ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0638
No. 1

退職した公務員が、関係の深い民間企業に再就職することを、神が地上に降りてくることに例えて何というでしょう?
正解 : 天下り
abc the 11th (2013) 通常問題 0638
天下り
2

誤4 (2006)

通常問題 #0384
No. 2

女性シンガー・大塚愛、aiko、矢井田瞳に共通する出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
誤4 (2006) 通常問題 0384
大阪府
3

abc the second (2004)

通常問題 #0351
No. 3

本名の頭文字であるMと、救世主という意味の「メシア」、そして「アジア」を繋げた造語をアーティスト名にしている、ヒット曲『Everything』で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : MISIA
abc the second (2004) 通常問題 0351
MISIA
4

abc the third (2005)

通常問題 #0453
No. 4

音楽記号で、「ト音記号」はアルファベットのGが元となっていますが、「ヘ音記号」はどんな文字が元となっているでしょう?
正解 : F
abc the third (2005) 通常問題 0453
F
5

EQIDEN2014

通常問題 #0259
No. 5

プランクトンの死骸などが海の中で沈んでいく光景を、見た目がある自然現象に似ていることから何というでしょう?
正解 : マリンスノー
EQIDEN2014 通常問題 0259
マリンスノー
6

abc the first (2003)

敗者復活 #0032
No. 6

建物の室内空間を「インテリア」というのに対し、建物の外部空間に関する設備のことを何というでしょう?
正解 : エクステリア
abc the first (2003) 敗者復活 0032
エクステリア
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0401
No. 7

入梅や八十八夜などのように、二十四節気以外で季節の移り変わりの目安となる日を特に何というでしょう?
正解 : 雑節[ざっせつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0401
雑節[ざっせつ]
8

abc the second (2004)

敗者復活 #0032
No. 8

森鴎外の代表作『舞姫』で、ヒロインである舞姫の名前は何でしょう?
正解 : エリス
abc the second (2004) 敗者復活 0032
エリス
9

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0009
No. 9

元々はクリケットの用語であった、サッカーで1試合に1人で3得点をあげることを指す言葉は何でしょう?
正解 : ハットトリック
abc the ninth (2011) 敗者復活 0009
ハットトリック
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0036
No. 10

80本立てや100本立てなどの種類がある、抹茶をたてる時にお茶をかき回して泡をたてる道具を何というでしょう?
正解 : 茶筅[ちゃせん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0036
茶筅[ちゃせん]
11

abc the first (2003)

通常問題 #0185
No. 11

人間の血管を大きく三つに分けると、動脈、静脈と何でしょう?
正解 : 毛細血管
abc the first (2003) 通常問題 0185
毛細血管
12

誤3 (2005)

通常問題 #0305
No. 12

雑誌などで、毎号掲載される作品を「連載」というのに対して、一回で完結する作品を何というでしょう?
正解 : 読み切り
誤3 (2005) 通常問題 0305
読み切り
13

誤誤 (2007)

通常問題 #0309
No. 13

「AならばBである」という命題に対して、「BでないならばAでない」という命題を何というでしょう?
正解 : 対偶
誤誤 (2007) 通常問題 0309
対偶
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0416
No. 14

「濃尾平野」の名前の由来となった二つの国とは、美濃とどこでしょう?
正解 : 尾張
abc the fourth (2006) 通常問題 0416
尾張
15

EQIDEN2008

通常問題 #0168
No. 15

女王が君臨するヨーロッパの国で、エリザベス2世はイギリスですが、マルグレーテ2世はどこの国の女王でしょう?
正解 : デンマーク
EQIDEN2008 通常問題 0168
デンマーク
16

abc the second (2004)

通常問題 #0660
No. 16

「西洋紀聞」や「折りたく柴の記」などの作品を残した江戸中期の政治家で、6代将軍家宣、7代将軍家継の時代に正徳の治と呼ばれる政治を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 新井白石
abc the second (2004) 通常問題 0660
新井白石
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0587
No. 17

江戸時代、両替屋に払った手数料のことを「何賃」といったでしょう?
正解 : 切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0587
切賃(きりちん)※「打賃」「打銭」も○。
18

abc the second (2004)

通常問題 #0745
No. 18

戦後の歌謡界をリードした三人娘といえば、美空ひばり、江利チエミと誰でしょう?
正解 : 雪村いづみ
abc the second (2004) 通常問題 0745
雪村いづみ
19

EQIDEN2013

通常問題 #0449
No. 19

2012年のユーキャン新語流行語大賞で年間大賞に選ばれた、お笑い芸人・スギちゃんのセリフは何でしょう?
正解 : 「ワイルドだろぉ」
EQIDEN2013 通常問題 0449
「ワイルドだろぉ」
20

EQIDEN2012

通常問題 #0245
No. 20

フランス語で「人の目を欺く」という意味がある、実際には存在しない扉や窓、人物などを存在するように見せかけて作られた作品を何というでしょう?
正解 : トロンプ・ルイユ
EQIDEN2012 通常問題 0245
トロンプ・ルイユ
21

誤1 (2003)

通常問題 #0103
No. 21

キュービズムの画家・ピカソが描いた『ゲルニカ』は、どこの国の内戦をモチーフにした作品でしょう?
正解 : スペイン
誤1 (2003) 通常問題 0103
スペイン
22

abc the first (2003)

通常問題 #0445
No. 22

「あの」「ある」「いわゆる」など、体言にかかる言葉の品詞は何でしょう?
正解 : 連体詞
abc the first (2003) 通常問題 0445
連体詞
23

EQIDEN2013

通常問題 #0297
No. 23

スポーツのチームを意味する言葉で、「ナイン」は野球、「イレブン」はサッカーですが、「フィフティーン」は一般に何のスポーツでしょう?
正解 : ラグビー(rugby)
EQIDEN2013 通常問題 0297
ラグビー(rugby)
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0171
No. 24

その自由奔放な恋愛遍歴でも知られ、代表作に『ジジ』『シェリー』『青い麦』などがあるフランスの女流作家は誰でしょう?
正解 : シドニー=ガブリエル・コレット
abc the fifth (2007) 通常問題 0171
シドニー=ガブリエル・コレット
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0124
No. 25

観客に対し、タイトルや内容といった情報を一切提供せずに行う映画の先行上映のことを、英語で何というでしょう?
正解 : スニーク・プレビュー
abc the fourth (2006) 通常問題 0124
スニーク・プレビュー
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0295
No. 26

「ドラえもん」と「キティちゃん」に生えているヒゲの数は、ともに何本でしょう?
正解 : 6本
abc the fourth (2006) 通常問題 0295
6本
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0677
No. 27

アルコール度数 96%と世界最強を誇る、ポーランド原産のウォッカは何でしょう?
正解 : スピリタス
abc the tenth (2012) 通常問題 0677
スピリタス
28

EQIDEN2014

通常問題 #0114
No. 28

椚ヶ丘(くぬぎがおか)中学校のおちこぼれクラスの担任に、謎の生物「殺(ころ)せんせー」が就任するというストーリーの、松井優征(まつい・ゆうせい)の漫画は何でしょう?
正解 : 『暗殺教室』
EQIDEN2014 通常問題 0114
『暗殺教室』
29

誤誤 (2007)

通常問題 #0308
No. 29

本名をアルフォンソ・キハーノという、サンチョ・パンサを連れて旅をする小説の主人公は誰でしょう?
正解 : ドン・キホーテ
誤誤 (2007) 通常問題 0308
ドン・キホーテ
30

abc the first (2003)

通常問題 #0572
No. 30

アルファベットのAの上に小さな丸がついた、極めて短い長さを表す単位は何でしょう?
正解 : オングストローム
abc the first (2003) 通常問題 0572
オングストローム
31

EQIDEN2012

通常問題 #0057
No. 31

将棋や囲碁などで、最終局面に至る前に不利なほうが負けを認めることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 投了
EQIDEN2012 通常問題 0057
投了
32

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0025
No. 32

裁縫で、針の頭を押すために指にはめるものは何でしょう?
正解 : 指貫(ゆびぬき)【「シンブル」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0025
指貫(ゆびぬき)【「シンブル」も○】
33

誤2 (2004)

通常問題 #0285
No. 33

ストラスブールの青年将校ルージェ・ド・リールによって作られた、フランス国歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『ラ・マルセイエーズ』
誤2 (2004) 通常問題 0285
『ラ・マルセイエーズ』
34

EQIDEN2009

通常問題 #0367
No. 34

英語では「ハミングバード」という、世界で最も小さい鳥の種類は何でしょう?
正解 : ハチドリ
EQIDEN2009 通常問題 0367
ハチドリ
35

誤3 (2005)

通常問題 #0104
No. 35

映画やテレビで撮影を失敗したときに出される「NG」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ノーグッド(ノットグッド)
誤3 (2005) 通常問題 0104
ノーグッド(ノットグッド)
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0559
No. 36

細長いシュークリームにチョコレートをかけた洋菓子で、フランス語で「稲妻」という意味の名前を持つものは何でしょう?
正解 : エクレア
abc the fifth (2007) 通常問題 0559
エクレア
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0126
No. 37

アメリカの大統領官邸のことを「ホワイトハウス」といいますが、アルゼンチンの大統領官邸のことをある色を使って何というでしょう?
正解 : ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0126
ピンクハウス【現地名の「カサ・ロサーダ[Casa Rosada]」も○】
38

EQIDEN2009

通常問題 #0043
No. 38

「食べる」という言葉の、尊敬語は「召し上がる」ですが、謙譲語は何でしょう?
正解 : いただく
EQIDEN2009 通常問題 0043
いただく
39

EQIDEN2011

通常問題 #0341
No. 39

聖ジョージクロス、聖アンドリュークロス、聖パトリッククロスを掛け合わせてできた、現在のイギリスの国旗を何というでしょう?
正解 : ユニオンジャック(ユニオンフラッグ)
EQIDEN2011 通常問題 0341
ユニオンジャック(ユニオンフラッグ)
40

EQIDEN2008

通常問題 #0103
No. 40

アメリカンフットボールで、攻撃側が10ヤード以上前進し、続けて攻撃権を得ることを何というでしょう?
正解 : ファーストダウン
EQIDEN2008 通常問題 0103
ファーストダウン
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0379
No. 41

日本の最高峰は富士山ですが、お隣り・韓国の最高峰は何でしょう?
正解 : 漢拏(ハンラ)山
abc the sixth (2008) 通常問題 0379
漢拏(ハンラ)山
42

abc the third (2005)

通常問題 #0654
No. 42

ハイビジョンでは16:9、地上波テレビは4:3である、画面の縦と横の長さの比のことを何というでしょう?
正解 : アスペクト比(レシオ)
abc the third (2005) 通常問題 0654
アスペクト比(レシオ)
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0192
No. 43

その敷地内には国立西洋博物館や西郷隆盛像などがある、東京都台東区にある公園は何でしょう?
正解 : 上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0192
上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
44

abc the third (2005)

通常問題 #0785
No. 44

プリンタやスキャナの解像度を表わす単位「dpi」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : ドット・パー・インチ Dot Per Inch
abc the third (2005) 通常問題 0785
ドット・パー・インチ Dot Per Inch
45

誤4 (2006)

通常問題 #0019
No. 45

ミシンを使うとき、下糸を巻いて仕込んでおく小さな円筒状の部品を何というでしょう?
正解 : ボビン
誤4 (2006) 通常問題 0019
ボビン
46

abc the 12th (2014)

通常問題 #0585
No. 46

日本の交通標識の「ロータリーあり」に描かれている3本の矢印は、時計回り、反時計回りのどちらでしょう?
正解 : 時計回り
abc the 12th (2014) 通常問題 0585
時計回り
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0300
No. 47

スペイン語で「肥沃(ひよく)な土地」という意味がある、多くのカジノが名を連ねることで有名な、アメリカ・ネバダ州の都市はどこでしょう?
正解 : ラスベガス
abc the 12th (2014) 通常問題 0300
ラスベガス
48

誤1 (2003)

通常問題 #0386
No. 48

日本海に浮かぶ島で、隠岐(オキ)は島根県にありますが、壱岐(イキ)は何県にあるでしょう?
正解 : 長崎県
誤1 (2003) 通常問題 0386
長崎県
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0256
No. 49

最近では動物愛護の立場から利用する人も多い、人工の毛皮のことを英語で何というでしょう?
正解 : フェイクファー
abc the fifth (2007) 通常問題 0256
フェイクファー
50

誤4 (2006)

通常問題 #0231
No. 50

「表参道」「六本木」「ビバリー」に、共通して続く言葉は何でしょう?
正解 : ヒルズ
誤4 (2006) 通常問題 0231
ヒルズ
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0275
No. 51

額にある三日月の傷がトレードマークである、映画『旗本退屈男』の主人公は誰でしょう?
正解 : 早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0275
早乙女主水之介[さおとめ・もんどのすけ]
52

EQIDEN2011

通常問題 #0125
No. 52

他の鳥の鳴き真似をすることから、漢字で「百の舌」と書く鳥は何でしょう?
正解 : モズ
EQIDEN2011 通常問題 0125
モズ
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0406
No. 53

スサノオノミコトが退治したヤマタノオロチの尾から取り出されたとされ、現在は熱田神宮に祀られている三種の神器の一つは何でしょう?
正解 : 草薙剣
abc the fifth (2007) 通常問題 0406
草薙剣
54

EQIDEN2010

通常問題 #0175
No. 54

合格した学生は「バシュリエ」とよばれる、フランスの大学入学資格試験を何というでしょう?
正解 : バカロレア[Baccalauréat]
EQIDEN2010 通常問題 0175
バカロレア[Baccalauréat]
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0554
No. 55

直転、斜転、跳躍の3つの種目がある、ドイツ語で「輪」という意味があるスポーツは何でしょう?
正解 : ラート
abc the seventh (2009) 通常問題 0554
ラート
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0338
No. 56

日本では俳優・松本幸四郎(まつもと・こうしろう)のライフワークとして有名な、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』を下敷きにしたミュージカルは何でしょう?
正解 : 『ラ・マンチャの男』
abc the 12th (2014) 通常問題 0338
『ラ・マンチャの男』
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0412
No. 57

検索サイトの Googleが記念日や偉人の誕生日などにあわせて表示する特別なサイトロゴを何というでしょう?
正解 : ドゥードゥル【ホリデーロゴ】
abc the tenth (2012) 通常問題 0412
ドゥードゥル【ホリデーロゴ】
58

誤2 (2004)

通常問題 #0020
No. 58

豊臣秀吉が行った二度の朝鮮出兵といえば、「文禄の役」と何でしょう?
正解 : 慶長の役
誤2 (2004) 通常問題 0020
慶長の役
59

abc the third (2005)

通常問題 #0954
No. 59

ボクシング部の部員・津川竜哉が主人公である、石原慎太郎が芥川賞を受賞したことでも知られる作品は何でしょう?
正解 : 『太陽の季節』
abc the third (2005) 通常問題 0954
『太陽の季節』
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0273
No. 60

本名をジョン・サイモン・リッチーという、イギリスのパンクバンド「セックス・ピストルズ」の2代目ベーシストは誰でしょう?
正解 : シド・ヴィシャス
abc the eighth (2010) 通常問題 0273
シド・ヴィシャス
61

abc the first (2003)

通常問題 #0747
No. 61

「George is handsome.」という英文に登場する単語のうち、名詞はどれでしょう?
正解 : George
abc the first (2003) 通常問題 0747
George
62

EQIDEN2014

通常問題 #0016
No. 62

よく土産物として売られている、水と白い粉が入った透明な容器の中にミニチュアを入れた置物のことを何というでしょう?
正解 : スノードーム
EQIDEN2014 通常問題 0016
スノードーム
63

誤3 (2005)

通常問題 #0372
No. 63

世界最高峰のエベレストに、男性として初めて登頂したのはヒラリーですが、女性として初めて登頂したのは誰でしょう?
正解 : 田部井淳子
誤3 (2005) 通常問題 0372
田部井淳子
64

EQIDEN2010

通常問題 #0281
No. 64

その名称はナデシコの英語名に由来する、赤と白を混ぜてできる色といえば何でしょう?
正解 : ピンク[Pink]【題意から「ピンク(色)」以外の解答は不可】
EQIDEN2010 通常問題 0281
ピンク[Pink]【題意から「ピンク(色)」以外の解答は不可】
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0491
No. 65

唱歌『どじょっこふなっこ』の歌詞に2回登場する「しがこ」とは何のことでしょう?
正解 : 氷
abc the eighth (2010) 通常問題 0491
66

abc the first (2003)

敗者復活 #0004
No. 66

ABO式の血液型で、日本人で最も多いのは何型でしょう?
正解 : A型
abc the first (2003) 敗者復活 0004
A型
67

abc the third (2005)

通常問題 #0121
No. 67

湯ケ野(ゆがの)温泉が舞台となっている、川端康成の有名な小説は何でしょう?
正解 : 『伊豆の踊り子』
abc the third (2005) 通常問題 0121
『伊豆の踊り子』
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0945
No. 68

今年の大阪国際女子マラソンで優勝したキャサリン・ヌデレバと、男子マラソンの世界記録保持者ポール・テルガトに共通する出身国はどこでしょう?
正解 : ケニア
abc the fourth (2006) 通常問題 0945
ケニア
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0338
No. 69

(2007年)現在は23時55分を指している、地球が滅亡する「午前0時」までの残り時間を象徴的に示す、シカゴ大学に置かれた時計を何というでしょう?
正解 : (世界)終末時計(Doomsday Clock、核の時計、運命の日の時計)
abc the sixth (2008) 通常問題 0338
(世界)終末時計(Doomsday Clock、核の時計、運命の日の時計)
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0609
No. 70

コイン投げでレース名を決めたという逸話も残っている、イギリス競馬での3歳馬最高峰のレースは何でしょう?
正解 : ダービー
abc the fourth (2006) 通常問題 0609
ダービー
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0760
No. 71

本のしおりの代わりに、ページの隅を折り曲げることを、ある動物の身体の部分を使って何というでしょう?
正解 : ドッグイヤー
abc the 11th (2013) 通常問題 0760
ドッグイヤー
72

EQIDEN2009

通常問題 #0276
No. 72

第2曲の『モルダウ』が特に有名な、チェコの作曲家・スメタナの交響詩は何でしょう?
正解 : 『我が祖国』
EQIDEN2009 通常問題 0276
『我が祖国』
73

abc the sixth (2008)

通常問題 #0074
No. 73

アメリカの医師ウィリアム・フィッツジェラルドにより体系化された、台湾式や英国式などがある足裏マッサージを何というでしょう?
正解 : リフレクソロジー(反射療法・反射学)
abc the sixth (2008) 通常問題 0074
リフレクソロジー(反射療法・反射学)
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0729
No. 74

人間の性格を「ハムレット型」と「ドン・キホーテ型」に分類した、ロシアの文豪は誰でしょう?
正解 : イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev]
abc the eighth (2010) 通常問題 0729
イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev]
75

誤誤 (2007)

通常問題 #0032
No. 75

一円切手の肖像にも描かれている、日本の近代郵便制度を創始し、「郵便の父」とも呼ばれる人物は誰でしょう?
正解 : 前島密
誤誤 (2007) 通常問題 0032
前島密
76

abc the second (2004)

通常問題 #0419
No. 76

深田久弥の『日本百名山』に紹介されている山としては876mと最も標高が低い、茨城県にある山は何でしょう?
正解 : 筑波山
abc the second (2004) 通常問題 0419
筑波山
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0511
No. 77

紀元前202年、劉邦が項羽を破り、漢王朝建国のきっかけとなった戦いは何でしょう?
正解 : 垓下(がいか)の戦い
abc the ninth (2011) 通常問題 0511
垓下(がいか)の戦い
78

abc the 11th (2013)

通常問題 #0270
No. 78

2000年以来2度目の選出となった、2012年の「今年の漢字」に選ばれた文字は何でしょう?
正解 : 金
abc the 11th (2013) 通常問題 0270
79

誤2 (2004)

通常問題 #0159
No. 79

ポルトガル語で「新しい傾向」という意味がある、ジャズとサンバが結びついた音楽を何というでしょう?
正解 : ボサノバ
誤2 (2004) 通常問題 0159
ボサノバ
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0739
No. 80

外からの力を加えられない物体が、速さと向きを変えずに行なう力学上の運動を何というでしょう?
正解 : 等速直線運動【「等速度運動」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0739
等速直線運動【「等速度運動」も○】
81

abc the second (2004)

通常問題 #0085
No. 81

世界ランキング1位の最年長記録を保持しているテニスプレーヤーで、シュテフィ・グラフと2001年に結婚したのは誰でしょう?
正解 : アンドレ・アガシ
abc the second (2004) 通常問題 0085
アンドレ・アガシ
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0618
No. 82

外交使節を派遣する際に、事前に相手国へその人物を受け入れる意志を確認することを、「同意」を意味するフランス語で何というでしょう?
正解 : アグレマン
abc the tenth (2012) 通常問題 0618
アグレマン
83

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0068
No. 83

生まれつき暗い性格を指す「ネクラ」に対し、生まれつき明るい性格の人を俗に何というでしょう?
正解 : ネアカ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0068
ネアカ
84

abc the third (2005)

通常問題 #0288
No. 84

裁縫で、布地に印を付けるのに用いられる、とがった歯車に柄(え)を付けた道具を何というでしょう?
正解 : ルレット
abc the third (2005) 通常問題 0288
ルレット
85

abc the third (2005)

通常問題 #0009
No. 85

北斗七星があるのは「おおぐま座」ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう?
正解 : いて座
abc the third (2005) 通常問題 0009
いて座
86

abc the first (2003)

通常問題 #0116
No. 86

食後の軽い運動を「腹ごなし」といいますが、相手を押さえつけるような態度をとることを「何ごなし」というでしょう?
正解 : 頭ごなし
abc the first (2003) 通常問題 0116
頭ごなし
87

EQIDEN2012

通常問題 #0367
No. 87

かつて一世を風靡した「花の中三トリオ」とは、森昌子、桜田淳子と誰でしょう?
正解 : 山口百恵
EQIDEN2012 通常問題 0367
山口百恵
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0732
No. 88

モノポリーのオリジナル版の舞台となっている、アメリカ・ニュージャージー州の都市はどこでしょう?
正解 : アトランティックシティ
abc the seventh (2009) 通常問題 0732
アトランティックシティ
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0042
No. 89

テキサス州アディソンに本社を置き、全世界に3万を超える店舗を展開する、世界最大のピザチェーンは何でしょう?
正解 : ピザハット
abc the tenth (2012) 通常問題 0042
ピザハット
90

EQIDEN2008

通常問題 #0404
No. 90

日本神話に登場する「三種の神器」といえば、「八咫鏡(やたのかがみ)」「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」と何でしょう?
正解 : 天叢雲剣(あま・あめのむらくものつるぎ) 【「草薙剣(くさなぎのつるぎ・けん)」「都牟刈の大刀(つむがりのたち)」「八重垣剣(やえがきのつるぎ・けん)」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0404
天叢雲剣(あま・あめのむらくものつるぎ) 【「草薙剣(くさなぎのつるぎ・けん)」「都牟刈の大刀(つむがりのたち)」「八重垣剣(やえがきのつるぎ・けん)」も○】
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0703
No. 91

日本で、初めて駅弁が売られたのは宇都宮駅ですが、2番目に売られたのは「峠の釜めし」で知られる何駅でしょう?
正解 : 横川駅
abc the sixth (2008) 通常問題 0703
横川駅
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0112
No. 92

高級仕立服のことをオートクチュールというのに対し、既製服のことを「すぐに着られる」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : プレタポルテ
abc the ninth (2011) 通常問題 0112
プレタポルテ
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0143
No. 93

「ミニーマウスがミッキーマウスに贈ったテディベア」という設定である、東京ディズニーシーのマスコットキャラクターは何でしょう?
正解 : ダッフィー
abc the ninth (2011) 通常問題 0143
ダッフィー
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0160
No. 94

「緑の芸術」とも呼ばれる、樹木を動物の形や幾何学模様に刈り込むことを英語で何というでしょう?
正解 : トピアリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0160
トピアリー
95

誤1 (2003)

通常問題 #0466
No. 95

ホワイトハウスにある大統領執務室のことを、その形から何ルームというでしょう?
正解 : オーバルルーム
誤1 (2003) 通常問題 0466
オーバルルーム
96

EQIDEN2013

通常問題 #0147
No. 96

腰をおろして両膝を腕で抱えるようにする座り方を、学校の教科の名前を用いて「何座り」というでしょう?
正解 : 体育座り
EQIDEN2013 通常問題 0147
体育座り
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0894
No. 97

道があまりに分かれていて、逃げた羊を見失ってしまうという故事から、方針が色々ありすぎて迷うことを四字熟語で何というでしょう?
正解 : 多岐亡羊[たきぼうよう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0894
多岐亡羊[たきぼうよう]
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0381
No. 98

今年生誕200周年を迎えたアメリカの作家で、黒人奴隷の半生(はんせい)を描いた小説『アンクル・トムの小屋』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ストウ夫人
abc the ninth (2011) 通常問題 0381
ストウ夫人
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0700
No. 99

刑部親王(おさかべしんのう)と藤原不比等(ふじわらの・ふひと)を中心として、701年に制定された律令は何でしょう?
正解 : 大宝律令
abc the ninth (2011) 通常問題 0700
大宝律令
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0859
No. 100

ボッティチェリが描いた『春』や『ヴィーナスの誕生』が展示されている、イタリアのフィレンツェにある美術館は何でしょう?
正解 : ウフィツィ美術館
abc the fourth (2006) 通常問題 0859
ウフィツィ美術館

もう一回、引き直す