ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤3 (2005)

通常問題 #0367
No. 1

モンゴメリーの小説『赤毛のアン』の舞台となっている、カナダにある島は何でしょう?
正解 : プリンスエドワード島
誤3 (2005) 通常問題 0367
プリンスエドワード島
2

abc the first (2003)

通常問題 #0614
No. 2

もともとは「洋服ダンス」という意味で、現在ではもっている洋服のことを指す言葉といったら何でしょう?
正解 : ワードローブ
abc the first (2003) 通常問題 0614
ワードローブ
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0363
No. 3

筒型で下の方がややすぼみ、注ぎ口と把っ手がある、酒を温めるのに用いられる容器は何でしょう?
正解 : ちろり
abc the fifth (2007) 通常問題 0363
ちろり
4

abc the third (2005)

通常問題 #0626
No. 4

コーナーの色に合わせた赤と青の2色が用いられる、レスリングの選手が着用する水着に似た形のユニフォームを何というでしょう?
正解 : シングレット
abc the third (2005) 通常問題 0626
シングレット
5

abc the third (2005)

通常問題 #0296
No. 5

本名を長谷川辰之助(たつのすけ)という、ロシア文学の翻訳や代表作『浮雲』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 二葉亭四迷
abc the third (2005) 通常問題 0296
二葉亭四迷
6

EQIDEN2013

通常問題 #0297
No. 6

スポーツのチームを意味する言葉で、「ナイン」は野球、「イレブン」はサッカーですが、「フィフティーン」は一般に何のスポーツでしょう?
正解 : ラグビー(rugby)
EQIDEN2013 通常問題 0297
ラグビー(rugby)
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0503
No. 7

2020年東京オリンピックの担当大臣も兼任する、現在の文部科学大臣は誰でしょう?
正解 : 下村博文(しもむら・はくぶん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0503
下村博文(しもむら・はくぶん)
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0122
No. 8

左右で一対と数える人間の肋骨は、全部で何対あるでしょう?
正解 : 12対
abc the eighth (2010) 通常問題 0122
12対
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0196
No. 9

イギリスの哲学者ベンサムや経済学者ミルなどに代表される、幸福を人生や社会の最大目的とする倫理・政治学説を「何主義」というでしょう?
正解 : 功利主義
abc the tenth (2012) 通常問題 0196
功利主義
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0769
No. 10

アメリカンフットボールのポジションで、「RB」と略されるのはランニングバックですが、「LB」と略されるのはどこでしょう?
正解 : ラインバッカー
abc the eighth (2010) 通常問題 0769
ラインバッカー
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0038
No. 11

ジフテリアの血清療法を創始したドイツの細菌学者で、1901年に第1回ノーベル生理学・医学賞を受賞したのは誰でしょう?
正解 : エミール・アドルフ・フォン・ベーリング
abc the 12th (2014) 通常問題 0038
エミール・アドルフ・フォン・ベーリング
12

abc the second (2004)

通常問題 #0036
No. 12

正式名称を「インディペンデント・レーベル」という、自主制作によって出されるCDやテープのことを総称して何というでしょう?
正解 : インディーズ
abc the second (2004) 通常問題 0036
インディーズ
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0750
No. 13

口の中が赤いことから「鳴いて血を吐く」、雑食であることから「あの声で蜥蜴(とかげ)食らうか」などと表現される鳥は何でしょう?
正解 : ホトトギス
abc the ninth (2011) 通常問題 0750
ホトトギス
14

abc the first (2003)

敗者復活 #0098
No. 14

ワイシャツの「ワイ」とは何という英単語が短縮されたものでしょう?
正解 : ホワイト
abc the first (2003) 敗者復活 0098
ホワイト
15

誤2 (2004)

通常問題 #0196
No. 15

俗に政治家に必要な「3バン」とは、地盤、看板と何でしょう?
正解 : かばん
誤2 (2004) 通常問題 0196
かばん
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0649
No. 16

日本の弁護士バッジで、正義の象徴としてデザインされているのはひまわりですが、公平の象徴としてデザインされているのは何でしょう?
正解 : はかり
abc the 11th (2013) 通常問題 0649
はかり
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0710
No. 17

柔道で、互いに自由に技をかけ合って練習することを何というでしょう?
正解 : 乱取り
abc the 12th (2014) 通常問題 0710
乱取り
18

EQIDEN2012

通常問題 #0099
No. 18

防衛大学校では毎週月曜日に、海上自衛隊では毎週金曜日に食べることになっている料理は何でしょう?
正解 : カレー
EQIDEN2012 通常問題 0099
カレー
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0250
No. 19

1867年に徳川慶喜(よしのぶ)が大政奉還を行ったのは京都の何という城でしょう?
正解 : 二条城(にじょうじょう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0250
二条城(にじょうじょう)
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0259
No. 20

やなせたかしの後任として、現在、日本漫画家協会の6代目理事長を務めている漫画家は誰でしょう?
正解 : ちばてつや
abc the 11th (2013) 通常問題 0259
ちばてつや
21

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0089
No. 21

心筋梗塞などで心拍が乱れたときに利用する「自動体外式除細動器」を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : AED
abc the sixth (2008) 敗者復活 0089
AED
22

誤4 (2006)

通常問題 #0321
No. 22

童謡『かあさんのうた』で、ふるさとから届いた便りはどんな匂いがした、と歌われているでしょう?
正解 : 囲炉裏(いろり)
誤4 (2006) 通常問題 0321
囲炉裏(いろり)
23

誤誤 (2007)

通常問題 #0159
No. 23

「武器輸出三原則」「非核三原則」などの構想を初めて打ち出した、日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 佐藤栄作
誤誤 (2007) 通常問題 0159
佐藤栄作
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0116
No. 24

はかない恋を「うたかたの恋」といいますが、この「うたかた」とは何のことでしょう?
正解 : 泡
abc the fifth (2007) 通常問題 0116
25

abc the first (2003)

通常問題 #0845
No. 25

今年2月に発表された第45回グラミー賞で、最優秀新人賞などの主要部門を独占した女性シンガーは誰でしょう?
正解 : ノラ・ジョーンズ
abc the first (2003) 通常問題 0845
ノラ・ジョーンズ
26

abc the second (2004)

通常問題 #0371
No. 26

新約聖書から出た言葉で、あることがきっかけで急に物事の真相や本質がよく分かるようになることを、「目から何が落ちる」というでしょう?
正解 : 鱗(うろこ)
abc the second (2004) 通常問題 0371
鱗(うろこ)
27

abc the first (2003)

通常問題 #0434
No. 27

国連の安全保障理事会で、非常任理事国の任期は何年でしょう?
正解 : 2年
abc the first (2003) 通常問題 0434
2年
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0913
No. 28

数人が一つのチームを組み、一定時間のうちにどれだけ多くの野鳥を見つけられるか、を争う競技を何というでしょう?
正解 : バードソン
abc the fourth (2006) 通常問題 0913
バードソン
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0676
No. 29

シェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台になっている、イタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ヴェローナ[Verona]
abc the eighth (2010) 通常問題 0676
ヴェローナ[Verona]
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0311
No. 30

関西国際空港が位置するのは大阪湾ですが、中部国際空港が位置するのは何湾でしょう?
正解 : 伊勢湾
abc the 12th (2014) 通常問題 0311
伊勢湾
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0642
No. 31

3月下旬から4月上旬にかけて降る長雨を、植物に例えて何梅雨というでしょう?
正解 : 菜種梅雨(なたねづゆ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0642
菜種梅雨(なたねづゆ)
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0471
No. 32

ロシアの科学者ボリス・トーキンが発見した樹木などが発散する殺菌力を持った化学物質は何でしょう?
正解 : フィトンチッド
abc the tenth (2012) 通常問題 0471
フィトンチッド
33

abc the first (2003)

通常問題 #0302
No. 33

多くの中で最も優れていることを、花札の役から何というでしょう?
正解 : 光一(ぴかいち)
abc the first (2003) 通常問題 0302
光一(ぴかいち)
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0135
No. 34

中に入っているうどんが紡いだ麻糸の玉のように見えることからその名が付いた、茶碗蒸しの一種は何でしょう?
正解 : 小田巻き蒸し
abc the 11th (2013) 通常問題 0135
小田巻き蒸し
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0379
No. 35

日本国憲法第94条に定められている、地方自治体が自主的に法律の範囲内で制定できる法律のことを何というでしょう?
正解 : 条例
abc the seventh (2009) 通常問題 0379
条例
36

abc the second (2004)

通常問題 #0928
No. 36

劇団芸術座によるトルストイ原作の劇「復活」の中で松井須磨子が歌いヒットした、日本初の歌謡曲と言われる歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『カチューシャの唄』
abc the second (2004) 通常問題 0928
『カチューシャの唄』
37

EQIDEN2010

通常問題 #0053
No. 37

「メンローパークの魔術師」と呼ばれ、白熱電球や蓄音器など生涯に1000以上の発明をしたことで知られる人物は誰でしょう?
正解 : トーマス・アルバ・エジソン
EQIDEN2010 通常問題 0053
トーマス・アルバ・エジソン
38

abc the second (2004)

敗者復活 #0043
No. 38

広げた形がある哺乳類に似ていることから、雨傘の別名を何というでしょう?
正解 : こうもり傘
abc the second (2004) 敗者復活 0043
こうもり傘
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0442
No. 39

日本の国語辞典で、『大辞林(だいじりん)』の発行元は三省堂ですが、『大辞泉(だいじせん)』や『言泉(げんせん)』を発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 小学館
abc the fifth (2007) 通常問題 0442
小学館
40

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0048
No. 40

昨年、トラン・アン・ユン監督により映画化された、青春にもがく主人公・ワタナベトオルを描いた村上春樹の代表作は何でしょう?
正解 : 『ノルウェイの森』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0048
『ノルウェイの森』
41

EQIDEN2008

通常問題 #0157
No. 41

江戸後期、破綻した藩の財政を立て直すため、養蚕(ようさん)や荒地の開墾を奨励した米沢藩主は誰でしょう?
正解 : 上杉鷹山(ようざん) 【「直松」「松三郎」「治憲(はるのり)」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0157
上杉鷹山(ようざん) 【「直松」「松三郎」「治憲(はるのり)」も○】
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0569
No. 42

円周率を3とした場合、半径3センチメートルの球の体積は何立方センチメートルになるでしょう?
正解 : 108cm3
abc the fourth (2006) 通常問題 0569
108cm3
43

EQIDEN2014

通常問題 #0332
No. 43

慣用句で、質問や非難などを受ける立場に立つことを、ある武器の名前を使って「何に立つ」というでしょう?
正解 : 矢面(やおもて)
EQIDEN2014 通常問題 0332
矢面(やおもて)
44

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0099
No. 44

律令国家時代の日本で、班田収授法(はんでんしゅうじゅのほう)に基づき、6才以上の人に与えられた田んぼを何というでしょう?
正解 : 口分田
abc the fifth (2007) 敗者復活 0099
口分田
45

abc the second (2004)

通常問題 #0676
No. 45

愛知県の知多半島と渥美半島に囲まれた湾を、旧国名にちなんで何湾というでしょう?
正解 : 三河湾
abc the second (2004) 通常問題 0676
三河湾
46

誤4 (2006)

通常問題 #0213
No. 46

カンテレという楽器を奏でる吟遊詩人によって語り継がれた、フィンランドの叙事詩は何でしょう?
正解 : 『カレワラ』
誤4 (2006) 通常問題 0213
『カレワラ』
47

誤4 (2006)

通常問題 #0142
No. 47

英語ではケットルドラムとも呼ばれる、半球形の胴体に脚がついた大型の太鼓をイタリア語で何でしょう?
正解 : ティンパニ
誤4 (2006) 通常問題 0142
ティンパニ
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0372
No. 48

ラベンダーなどのように食べることができる花のことを、英語で「何フラワー」というでしょう?
正解 : エディブル・フラワー
abc the eighth (2010) 通常問題 0372
エディブル・フラワー
49

誤3 (2005)

通常問題 #0034
No. 49

目的地に着いてすぐ引き返すことを、ある昆虫の名前を使って何というでしょう?
正解 : とんぼ返り
誤3 (2005) 通常問題 0034
とんぼ返り
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0375
No. 50

1960年代に平野謙により提起された文学論争の名にもなっている、大衆文学に対して芸術性に重きをおいた文学作品を指す言葉は何でしょう?
正解 : 純文学
abc the tenth (2012) 通常問題 0375
純文学
51

EQIDEN2009

通常問題 #0196
No. 51

英語では主に完了形や受動態の文章を作るのに用いられる、形容詞の働きを併せもつ準動詞の一種は何でしょう?
正解 : 過去分詞[past participle、pp]
EQIDEN2009 通常問題 0196
過去分詞[past participle、pp]
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0019
No. 52

アメリカンフットボールで、クォーターバックがパスを投げられなくなったとき、自らボールを持って走ることを何というでしょう?
正解 : スクランブル
abc the sixth (2008) 通常問題 0019
スクランブル
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0684
No. 53

現在、日本で発行されている収入印紙の最高額面はいくらでしょう?
正解 : 10万円
abc the sixth (2008) 通常問題 0684
10万円
54

abc the first (2003)

通常問題 #0834
No. 54

展覧会を開催する前日に、招待者を呼んで行う内覧会のことを「ニスを塗る」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : ベルニサージュ
abc the first (2003) 通常問題 0834
ベルニサージュ
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0185
No. 55

「古代」「一節切(ひとよぎり)」「普化(ふけ)」などの種類があり、琴古(きんこ)流や都山(とざん)流などの流派がある楽器は何でしょう?
正解 : 尺八
abc the fourth (2006) 通常問題 0185
尺八
56

誤1 (2003)

通常問題 #0090
No. 56

「据わる」「冷やす」「潰す」「銘ずる」といえば、共通して上に付く言葉は何でしょう?
正解 : 肝
誤1 (2003) 通常問題 0090
57

abc the first (2003)

通常問題 #0068
No. 57

春です。木偏に春と書く木は「ツバキ(椿)」ですが、魚偏に春と書く魚は何でしょう?
正解 : サワラ(鰆)
abc the first (2003) 通常問題 0068
サワラ(鰆)
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0658
No. 58

システム手帳やスケジュール帳の差し替え用紙のことを、英語で何というでしょう?
正解 : リフィル
abc the tenth (2012) 通常問題 0658
リフィル
59

abc the second (2004)

通常問題 #0228
No. 59

少しばかり武術を心得ている、という意味の言葉で、ことわざでは「大怪我のもと」と言われるものは何でしょう?
正解 : 生兵法(なまびょうほう)
abc the second (2004) 通常問題 0228
生兵法(なまびょうほう)
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0025
No. 60

大相撲で、行司の最高位は立行司ですが、床山の最高位は何というでしょう?
正解 : 特等床山
abc the 11th (2013) 通常問題 0025
特等床山
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0056
No. 61

東京の箱根山(はこねやま)や大阪の天保山(てんぽうざん)などのような、公園や庭園に人工的に造られた山を何というでしょう?
正解 : 築山(つきやま)
abc the sixth (2008) 通常問題 0056
築山(つきやま)
62

EQIDEN2011

通常問題 #0265
No. 62

タキシードを着るとき、ウエストに巻く飾り帯のことを何というでしょう?
正解 : カマーバンド
EQIDEN2011 通常問題 0265
カマーバンド
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0290
No. 63

1988年に北海道壮瞥町(そうべつちょう)によって公式ルールが定められた、冬に行われるスポーツは何でしょう?
正解 : 雪合戦
abc the seventh (2009) 通常問題 0290
雪合戦
64

EQIDEN2013

通常問題 #0084
No. 64

もともとは国全体で一つの選挙区とする選挙制度を指し、現在はある人や物がより広い地域で人気を得ることを指す言葉は何でしょう?
正解 : 全国区
EQIDEN2013 通常問題 0084
全国区
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0702
No. 65

牧畜で、えさを求めて場所を変えることを遊牧というのに対し、季節に応じて場所を変えることを何というでしょう?
正解 : 移牧
abc the seventh (2009) 通常問題 0702
移牧
66

EQIDEN2010

通常問題 #0253
No. 66

グアラニ語で「草原の主」という意味を持ち、パナマからアルゼンチンにかけて生息する齧歯類最大の動物は何でしょう?
正解 : カピバラ
EQIDEN2010 通常問題 0253
カピバラ
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0329
No. 67

アマゾン川の河口がある海は大西洋ですが、ナイル川の河口がある海はどこでしょう?
正解 : 地中海
abc the fourth (2006) 通常問題 0329
地中海
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0623
No. 68

音楽についての著作権を保護する「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
abc the ninth (2011) 通常問題 0623
JASRAC(ジャスラック)
69

abc the second (2004)

通常問題 #0742
No. 69

お菓子の飾り付けに用いられるフキの砂糖漬けのことを、「天使の薬草」という意味のラテン語で何というでしょう?
正解 : アンゼリカ
abc the second (2004) 通常問題 0742
アンゼリカ
70

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0037
No. 70

東南アジアの国・ミャンマーの現在の首都はどこでしょう?
正解 : ネピドー(ネーピード)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0037
ネピドー(ネーピード)
71

EQIDEN2010

通常問題 #0376
No. 71

一般的なピアノについている3つのペダルとは、右のダンパーペダル、左のソフトペダルと、真ん中の何ペダルでしょう?
正解 : ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0376
ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0518
No. 72

辛い調味料で、山葵(わさび)はアブラナ科ですが、山椒(さんしょう)は何科の植物でしょう?
正解 : ミカン科
abc the sixth (2008) 通常問題 0518
ミカン科
73

EQIDEN2009

通常問題 #0323
No. 73

温室栽培に対して、屋外の畑で農産物を栽培することを「何栽培」というでしょう?
正解 : 露地栽培[ろじさいばい]
EQIDEN2009 通常問題 0323
露地栽培[ろじさいばい]
74

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0075
No. 74

「アフタヌーンティー」という言葉を直訳して名づけられた、キリンビバレッジが発売している紅茶のブランドといえば何でしょう?
正解 : 午後の紅茶
abc the fifth (2007) 敗者復活 0075
午後の紅茶
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0502
No. 75

大工が釘などを入れる、ポケット付きの腹掛けのことを、ある食器にたとえて何というでしょう?
正解 : どんぶり
abc the 11th (2013) 通常問題 0502
どんぶり
76

誤1 (2003)

通常問題 #0388
No. 76

自転車の車輪を支えるために中心から放射状に伸びている細い棒のことを何というでしょう?
正解 : スポーク
誤1 (2003) 通常問題 0388
スポーク
77

誤3 (2005)

通常問題 #0287
No. 77

梶原一騎原作のアニメ『巨人の星』で、俗に「消える魔球」と表現されているのは大リーグボール何号でしょう?
正解 : (大リーグボール)2号
誤3 (2005) 通常問題 0287
(大リーグボール)2号
78

EQIDEN2014

通常問題 #0160
No. 78

現在は東京未来大学の名誉学長を務めている、パズル本『頭の体操』シリーズの著者として知られる心理学者は誰でしょう?
正解 : 多湖輝(たご・あきら)
EQIDEN2014 通常問題 0160
多湖輝(たご・あきら)
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0491
No. 79

京都を舞台にした『有頂天家族』『夜は短し歩けよ乙女』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 森見登美彦(もりみ・とみひこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0491
森見登美彦(もりみ・とみひこ)
80

EQIDEN2013

通常問題 #0119
No. 80

ホオズキ、タバコ、ジャガイモ、トマトといえばすべて何科の植物でしょう?
正解 : ナス科
EQIDEN2013 通常問題 0119
ナス科
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0699
No. 81

英語で同義語のことを「シノニム」というのに対して、対義語のことを何というでしょう?
正解 : アントニム
abc the fifth (2007) 通常問題 0699
アントニム
82

誤2 (2004)

通常問題 #0306
No. 82

現在のJOC会長は竹田恆和(つねかず)ですが、現在のIOC会長は誰でしょう?
正解 : ジャック・ロゲ
誤2 (2004) 通常問題 0306
ジャック・ロゲ
83

EQIDEN2012

通常問題 #0238
No. 83

『五木の子守歌』『田原坂(たばるざか)』『おてもやん』といえば何県の民謡でしょう?
正解 : 熊本県
EQIDEN2012 通常問題 0238
熊本県
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0227
No. 84

地殻の中に含まれる元素の割合を示す数値のことを、提唱したアメリカの地質学者の名を取って「何数」というでしょう?
正解 : クラーク数
abc the sixth (2008) 通常問題 0227
クラーク数
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0518
No. 85

ヤルタ会談に参加した三人の国家指導者とは、アメリカのルーズベルト、イギリスのチャーチルと、ソ連の誰でしょう?
正解 : スターリン
abc the seventh (2009) 通常問題 0518
スターリン
86

abc the third (2005)

敗者復活 #0059
No. 86

もともとは男性による祭りのための踊りであった、現在は名物となっているハワイのゆったりとしたダンスは何でしょう?
正解 : フラダンス(フラ、フラフラ)
abc the third (2005) 敗者復活 0059
フラダンス(フラ、フラフラ)
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0045
No. 87

1910年にパウル・エールリヒと秦佐八郎(はた・さはちろう)が共同で開発した、梅毒の特効薬は何でしょう?
正解 : サルバルサン
abc the seventh (2009) 通常問題 0045
サルバルサン
88

abc the third (2005)

通常問題 #0469
No. 88

世界最古の金属活字による印刷も行われた、918年に王建(おうけん)によって建国された朝鮮半島の国は何でしょう?
正解 : 高麗(こうらい)
abc the third (2005) 通常問題 0469
高麗(こうらい)
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0444
No. 89

東京都中央区から青森県青森市までを結ぶ、日本の国道の中で最も長いものは何号線でしょう?
正解 : 4号線
abc the ninth (2011) 通常問題 0444
4号線
90

abc the third (2005)

通常問題 #0845
No. 90

「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見のための活動でしょう?
正解 : 乳ガン
abc the third (2005) 通常問題 0845
乳ガン
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0493
No. 91

アイスランド語で「裂け目」という意味がある、地殻の湧き出した裂け目が陸地に露出したものを何と言うでしょう?
正解 : ギャオ[Gja]【「ギヨー」は別のものなので×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0493
ギャオ[Gja]【「ギヨー」は別のものなので×】
92

誤1 (2003)

通常問題 #0452
No. 92

今年の第26回日本アカデミー賞で、作品賞、監督賞をはじめとする12部門で最優秀賞を獲得した山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : たそがれ清兵衛
誤1 (2003) 通常問題 0452
たそがれ清兵衛
93

EQIDEN2008

通常問題 #0391
No. 93

窒素、酸素に次いで空気中で3番目に多く含まれる、原子番号18、元素記号Arの元素は何でしょう?
正解 : アルゴン
EQIDEN2008 通常問題 0391
アルゴン
94

誤2 (2004)

予備 #0091
No. 94

1942年のアメリカ映画「スイング・ホテル」の中でビング・クロスビーが歌い、世界中で500万枚を超える大ヒットを記録した曲は何でしょう?
正解 : ホワイト・クリスマス
誤2 (2004) 予備 0091
ホワイト・クリスマス
95

abc the third (2005)

通常問題 #0264
No. 95

左、右、凹、凸に共通する、漢字の画数は何画でしょう?
正解 : 5画
abc the third (2005) 通常問題 0264
5画
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0011
No. 96

英語でオスのクジャクは「ピーコック」といいますが、メスのクジャクは何というでしょう?
正解 : ピーヘン
abc the tenth (2012) 通常問題 0011
ピーヘン
97

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0025
No. 97

自然の光の下では緑色に、人工の光の下では赤く見える、ロシア皇帝アレクサンドル2世にちなんで名付けられた鉱物は何でしょう?
正解 : アレキサンドライト
abc the fourth (2006) 敗者復活 0025
アレキサンドライト
98

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0090
No. 98

イタリア語で「小さい」という意味をもつ木管楽器は何でしょう?
正解 : ピッコロ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0090
ピッコロ
99

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0074
No. 99

古代ギリシャの哲学者で、万物の根源を「火である」と言ったのはヘラクレイトスですが、「水である」と言ったのは誰でしょう?
正解 : タレス
abc the seventh (2009) 敗者復活 0074
タレス
100

EQIDEN2011

通常問題 #0110
No. 100

昨年の広州アジア大会陸上女子100メートルと200メートルで二冠を達成した、北海道ハイテクACに所属する陸上選手は誰でしょう?
正解 : 福島千里(ふくしま・ちさと)
EQIDEN2011 通常問題 0110
福島千里(ふくしま・ちさと)

もう一回、引き直す