ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004)通常問題 #0558 | No. 1  バイオリンの表面の左右二ヵ所に彫られている穴はどんな文字をかたどっているでしょう? 正解 : f(エフ) abc the second (2004) 通常問題  0558 | f(エフ) | 
| 2 | abc the sixth (2008)通常問題 #0300 | No. 2  1911年、孫文(そんぶん)が臨時大統領となり中華民国が誕生した革命のことを何というでしょう? 正解 : 辛亥(しんがい)革命 abc the sixth (2008) 通常問題  0300 | 辛亥(しんがい)革命 | 
| 3 | abc the tenth (2012)通常問題 #0061 | No. 3  昨年 12月、電気自動車として初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた、日産が販売している車は何でしょう? 正解 : リーフ abc the tenth (2012) 通常問題  0061 | リーフ | 
| 4 | 誤4 (2006)通常問題 #0209 | No. 4  東京証券取引所が発表する株価指数のことを、Tokyo Stock Price Indexを略したアルファベット5文字で何というでしょう? 正解 : TOPIX 誤4 (2006) 通常問題  0209 | TOPIX | 
| 5 | abc the third (2005)通常問題 #0544 | No. 5  アメリカでは「ハックルベリー・フレンド」とたとえられる、幼い頃からの親友のことを、ある遊び道具の名前を用いて何というでしょう? 正解 : 竹馬(ちくば)の友 abc the third (2005) 通常問題  0544 | 竹馬(ちくば)の友 | 
| 6 | abc the eighth (2010)通常問題 #0214 | No. 6  日本にある4つの南極観測基地とは、昭和基地、みずほ基地、あすか基地と何でしょう? 正解 : ドームふじ基地 abc the eighth (2010) 通常問題  0214 | ドームふじ基地 | 
| 7 | abc the 11th (2013)通常問題 #0169 | No. 7  天智天皇の死後、大友皇子と大海人皇子による皇位継承をめぐった争いのことを、起きた年の十干十二支から「何の乱」というでしょう? 正解 : 壬申の乱(じんしんのらん) abc the 11th (2013) 通常問題  0169 | 壬申の乱(じんしんのらん) | 
| 8 | abc the tenth (2012)敗者復活 #0011 | No. 8  戦後日本が初参加したヘルシンキオリンピックで、日本人として唯一金メダルを獲得したレスリング選手は誰でしょう? 正解 : 石井庄八(いしい・しょうはち) abc the tenth (2012) 敗者復活  0011 | 石井庄八(いしい・しょうはち) | 
| 9 | EQIDEN2009通常問題 #0156 | No. 9  ウニやイクラのものが代表的な、周りを海苔で巻いたシャリにネタをのせたお寿司のことを、ある船にたとえて何というでしょう? 正解 : 軍艦巻き EQIDEN2009 通常問題  0156 | 軍艦巻き | 
| 10 | abc the seventh (2009)通常問題 #0366 | No. 10  鳥類の習性で、卵から孵化したばかりの雛が、最初に見た動く物を自分の親だと認識することを何というでしょう? 正解 : 刷り込み abc the seventh (2009) 通常問題  0366 | 刷り込み | 
| 11 | 誤1 (2003)通常問題 #0503 | No. 11  1860年に行ったクリスマス講演の内容をまとめた、現在でも世界中で広く読まれているファラデーの科学書といえば何でしょう? 正解 : ロウソクの科学 誤1 (2003) 通常問題  0503 | ロウソクの科学 | 
| 12 | abc the first (2003)通常問題 #0775 | No. 12  750ccのオートバイのことを「ナナハン」というのに対し、50ccのオートバイのことを何というでしょう? 正解 : ゼロハン abc the first (2003) 通常問題  0775 | ゼロハン | 
| 13 | abc the 11th (2013)通常問題 #0572 | No. 13  イタリア語で「敬虔な心」「慈悲の心」という意味がある、わが子イエスの死を嘆くマリアの姿を主題とした絵画の形式は何でしょう? 正解 : ピエタ(Pietà) abc the 11th (2013) 通常問題  0572 | ピエタ(Pietà) | 
| 14 | EQIDEN2013通常問題 #0039 | No. 14  ブルーレイディスクやWindowsの様に、業界普及率が高い「事実上の共通規格」のことを、ラテン語と英語の合成語で何と言うでしょう? 正解 : デファクト・スタンダード EQIDEN2013 通常問題  0039 | デファクト・スタンダード | 
| 15 | abc the first (2003)通常問題 #0423 | No. 15  ハンニバルが象に乗ってアルプス越えをしたという逸話が残っている、ローマとカルタゴの間で闘われた戦争は何でしょう? 正解 : ポエニ戦争 abc the first (2003) 通常問題  0423 | ポエニ戦争 | 
| 16 | abc the third (2005)通常問題 #0355 | No. 16  英語では「クイーンクラブ」といい、日本でも地方によって「越前ガニ」や「松葉ガニ」などといわれるカニは何でしょう? 正解 : ズワイガニ abc the third (2005) 通常問題  0355 | ズワイガニ | 
| 17 | 誤誤 (2007)通常問題 #0063 | No. 17  欧米では「マルコ・ポーロ・ブリッジ」と呼ばれ、1937年の日中戦争の発端となった事件にも名を残す、北京南西部にある橋は何でしょう? 正解 : 盧溝橋 誤誤 (2007) 通常問題  0063 | 盧溝橋 | 
| 18 | EQIDEN2010通常問題 #0050 | No. 18  最高峰は標高3,404mのアネト山である、フランスとスペインの国境に横たわる山脈は何でしょう? 正解 : ピレネー山脈 EQIDEN2010 通常問題  0050 | ピレネー山脈 | 
| 19 | abc the 12th (2014)通常問題 #0427 | No. 19  和歌山県串本町にある、本州最南端の岬はどこでしょう? 正解 : 潮岬(しおのみさき) abc the 12th (2014) 通常問題  0427 | 潮岬(しおのみさき) | 
| 20 | abc the seventh (2009)通常問題 #0821 | No. 20  ことわざで、「さんまが出ると引っ込む」といわれているのは「あんま」ですが、「無理が通れば引っ込む」といわれているのは何でしょう? 正解 : 道理 abc the seventh (2009) 通常問題  0821 | 道理 | 
| 21 | EQIDEN2012通常問題 #0219 | No. 21  山口県長門市には安史の乱を逃れて亡命してきたという説に基づいて彼女の墓がある、玄宗皇帝に寵愛された傾国の美女は誰でしょう? 正解 : 楊貴妃(ようきひ) EQIDEN2012 通常問題  0219 | 楊貴妃(ようきひ) | 
| 22 | abc the ninth (2011)通常問題 #0173 | No. 22  昨年新たに発売されたお米「つや姫」はどこの都道府県で開発された品種でしょう? 正解 : 山形県 abc the ninth (2011) 通常問題  0173 | 山形県 | 
| 23 | EQIDEN2011通常問題 #0289 | No. 23  アンデルセンの童話『親指姫』で、親指姫が生まれたのはどんな花からでしょう? 正解 : チューリップ EQIDEN2011 通常問題  0289 | チューリップ | 
| 24 | abc the seventh (2009)通常問題 #0515 | No. 24  特に時代劇でよく見られる、俳優たちが演じる格闘シーンを総称して何というでしょう? 正解 : 殺陣[たて、さつじん] abc the seventh (2009) 通常問題  0515 | 殺陣[たて、さつじん] | 
| 25 | EQIDEN2014通常問題 #0248 | No. 25  ジェット気流もこれの一種である、地球の中緯度地帯において常に吹いている西寄りの風のことを何というでしょう? 正解 : 偏西風 EQIDEN2014 通常問題  0248 | 偏西風 | 
| 26 | abc the second (2004)通常問題 #0113 | No. 26  ギリシャ神話のポセイドンに当たる、ローマ神話の海の神は何でしょう? 正解 : ネプチューン abc the second (2004) 通常問題  0113 | ネプチューン | 
| 27 | abc the 11th (2013)通常問題 #0743 | No. 27  将棋において、玉将や王将が相手の陣地内に入ることを何というでしょう? 正解 : 入玉(にゅうぎょく) abc the 11th (2013) 通常問題  0743 | 入玉(にゅうぎょく) | 
| 28 | abc the sixth (2008)通常問題 #0443 | No. 28  『CLANNAD(クラナド)』『らき☆すた』『涼宮ハルヒの憂鬱』などのアニメを制作している、宇治市に本社を置くアニメ製作会社は何でしょう? 正解 : ㈱京都アニメーション(京アニ) abc the sixth (2008) 通常問題  0443 | ㈱京都アニメーション(京アニ) | 
| 29 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0005 | No. 29  元々は弓を十分に引き絞って構えている状態のことで、転じて十分に準備をして機会を待つさまを言った言葉は何でしょう? 正解 : 満を持す abc the fifth (2007) 敗者復活  0005 | 満を持す | 
| 30 | 誤誤 (2007)予備 #0041 | No. 30  三ッ沢、加曾利(かそり)、大森などが有名な、縄文人が食べ物のゴミなどを捨てていた場所を何というでしょう? 正解 : 貝塚 誤誤 (2007) 予備  0041 | 貝塚 | 
| 31 | 誤1 (2003)通常問題 #0144 | No. 31  英語で「島」はアイランドですが、「半島」はなんと言うでしょう? 正解 : ペニンシュラ 誤1 (2003) 通常問題  0144 | ペニンシュラ | 
| 32 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0008 | No. 32  結核菌を発見し、1905年度のノーベル生理学医学賞を受賞した、ドイツの科学者は誰でしょう? 正解 : ロベルト・コッホ abc the fourth (2006) 敗者復活  0008 | ロベルト・コッホ | 
| 33 | abc the tenth (2012)通常問題 #0319 | No. 33  「幕が切って落とされる」という言葉の由来となっている、歌舞伎で使われる薄い青色の幕は何でしょう? 正解 : 浅葱幕(あさぎまく) abc the tenth (2012) 通常問題  0319 | 浅葱幕(あさぎまく) | 
| 34 | abc the second (2004)通常問題 #0507 | No. 34  地球表面が太陽光線を垂直に受ける南北の極限で、赤道を中心とする熱帯を囲む、南北23度27分の緯度のことを何というでしょう? 正解 : 回帰線 abc the second (2004) 通常問題  0507 | 回帰線 | 
| 35 | abc the third (2005)通常問題 #0120 | No. 35  七味唐辛子などに入っている「陳皮」といえば、何の皮のことでしょう? 正解 : ミカン abc the third (2005) 通常問題  0120 | ミカン | 
| 36 | 誤誤 (2007)通常問題 #0175 | No. 36  ダーク、キング、バブル、メタルなどの種類がある、『ドラゴンクエスト』シリーズを代表するモンスターは何でしょう? 正解 : スライム 誤誤 (2007) 通常問題  0175 | スライム | 
| 37 | abc the third (2005)敗者復活 #0014 | No. 37  『ガラスの部屋』という曲に乗せて、ホスト風のファッションと熊本弁でネガティブな漫談を繰り広げる芸人は誰でしょう? 正解 : ヒロシ abc the third (2005) 敗者復活  0014 | ヒロシ | 
| 38 | abc the first (2003)通常問題 #0327 | No. 38  一説ではとんちでおなじみの一休さんの父親であるともいわれている、第100代の天皇といえば誰でしょう? 正解 : 後小松天皇 abc the first (2003) 通常問題  0327 | 後小松天皇 | 
| 39 | abc the ninth (2011)通常問題 #0395 | No. 39  ことわざ「人を呪わば穴二つ」の「穴」とは、何の穴を指すでしょう? 正解 : 墓 abc the ninth (2011) 通常問題  0395 | 墓 | 
| 40 | abc the first (2003)通常問題 #0655 | No. 40  国土交通省の管轄下にある組織で、土地の測量や地図の作成などを主な事務とする機関を何というでしょう? 正解 : 国土地理院 abc the first (2003) 通常問題  0655 | 国土地理院 | 
| 41 | abc the second (2004)敗者復活 #0006 | No. 41  味噌を原料によって大きく3つに分けると、米みそ、豆みそと何みそでしょう? 正解 : 麦みそ abc the second (2004) 敗者復活  0006 | 麦みそ | 
| 42 | EQIDEN2009通常問題 #0334 | No. 42  マグロやカツオなどを釣る方法の一つで、糸を垂らしたまま船を走らせる漁法を何というでしょう? 正解 : トローリング EQIDEN2009 通常問題  0334 | トローリング | 
| 43 | abc the ninth (2011)通常問題 #0651 | No. 43  冷蔵庫や洗濯機など生活に密着した電化製品のことを、その一般的な色から何家電というでしょう? 正解 : 白物家電 abc the ninth (2011) 通常問題  0651 | 白物家電 | 
| 44 | abc the fourth (2006)通常問題 #0915 | No. 44  登竜門という言葉の語源であり、「ここを登った鯉は竜になる」と言われた竜門(りゅうもん)がある大河はどこでしょう? 正解 : 黄河(こうが) abc the fourth (2006) 通常問題  0915 | 黄河(こうが) | 
| 45 | abc the second (2004)通常問題 #0777 | No. 45  日本のテレビ局のコールサインで、JOAX-TVは日本テレビ、JOCX-TVはフジテレビのことですが、JOEX-TVはどこのテレビ局でしょう? 正解 : テレビ朝日 abc the second (2004) 通常問題  0777 | テレビ朝日 | 
| 46 | 誤4 (2006)通常問題 #0331 | No. 46  周辺機器をパソコンに接続するためのバス規格の一つ「USB」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ユニバーサル・シリアル・バス 誤4 (2006) 通常問題  0331 | ユニバーサル・シリアル・バス | 
| 47 | abc the ninth (2011)通常問題 #0626 | No. 47  平安時代の「延喜・天暦の治」で、「延喜の治」を行ったのは醍醐天皇ですが、「天暦の治」を行った天皇は誰でしょう? 正解 : 村上天皇 abc the ninth (2011) 通常問題  0626 | 村上天皇 | 
| 48 | EQIDEN2008通常問題 #0020 | No. 48  魚にも色々ありますが、調理をするのに公的な免許を必要とする唯一の魚は何でしょう? 正解 : フグ EQIDEN2008 通常問題  0020 | フグ | 
| 49 | 誤1 (2003)通常問題 #0378 | No. 49  特に神社やお寺の建築を専門とする大工のことを何大工というでしょう? 正解 : 宮大工 誤1 (2003) 通常問題  0378 | 宮大工 | 
| 50 | abc the fifth (2007)通常問題 #0236 | No. 50  フランス語で「黄色いジャージ」という意味の、自転車レース、ツール・ド・フランスで総合1位の選手が着る服を何というでしょう? 正解 : マイヨ・ジョーヌ abc the fifth (2007) 通常問題  0236 | マイヨ・ジョーヌ | 
| 51 | EQIDEN2012通常問題 #0324 | No. 51  野菜スティックやクラッカーなどにつける、クリーム状のソースのことを、「浸す」という意味の英語で何というでしょう? 正解 : ディップ EQIDEN2012 通常問題  0324 | ディップ | 
| 52 | abc the first (2003)通常問題 #0069 | No. 52  宮中行事「歌会始の儀」で、今年の歌題は「町」でしたが、来年の歌題は何でしょう? 正解 : 幸 abc the first (2003) 通常問題  0069 | 幸 | 
| 53 | abc the third (2005)通常問題 #0753 | No. 53  俗に、「体の中の砂を払う」といわれる食べ物は何でしょう? 正解 : コンニャク abc the third (2005) 通常問題  0753 | コンニャク | 
| 54 | abc the 12th (2014)通常問題 #0716 | No. 54  テレビ番組で、メイン映像とは別に画面の隅に表示された中継現場などの映像のことを普通何というでしょう? 正解 : ワイプ abc the 12th (2014) 通常問題  0716 | ワイプ | 
| 55 | abc the seventh (2009)通常問題 #0656 | No. 55  市内には白根山北岳が属する、日本で唯一、名前にカタカナが含まれる山梨県の市はどこでしょう? 正解 : 南アルプス市 abc the seventh (2009) 通常問題  0656 | 南アルプス市 | 
| 56 | abc the fourth (2006)通常問題 #0520 | No. 56  粒の大きい雪のことを、ある植物の花びらに似ていることから一般に何というでしょう? 正解 : 牡丹雪(ぼたんゆき・ぼたゆき) abc the fourth (2006) 通常問題  0520 | 牡丹雪(ぼたんゆき・ぼたゆき) | 
| 57 | abc the 12th (2014)通常問題 #0604 | No. 57  妊娠してから数えで10カ月目のことを、出産予定の月という意味の言葉で一般に何というでしょう? 正解 : 臨月 abc the 12th (2014) 通常問題  0604 | 臨月 | 
| 58 | abc the eighth (2010)通常問題 #0610 | No. 58  大相撲の決まり手で、名前に「上手(うわて)」とつくものは3つありますが、それは上手投げ、上手出し投げと何でしょう? 正解 : 上手ひねり abc the eighth (2010) 通常問題  0610 | 上手ひねり | 
| 59 | abc the second (2004)通常問題 #0254 | No. 59  相撲の土俵で、東西南北の中央に俵の幅だけ外側にずらして置かれた俵のことを特に何というでしょう? 正解 : 徳俵 abc the second (2004) 通常問題  0254 | 徳俵 | 
| 60 | abc the seventh (2009)通常問題 #0017 | No. 60  昨年(2008年)映画化された『スカイ・クロラ』や、『すべてがFになる』などの小説で知られる推理作家は誰でしょう? 正解 : 森博嗣[もり・ひろし] abc the seventh (2009) 通常問題  0017 | 森博嗣[もり・ひろし] | 
| 61 | abc the ninth (2011)通常問題 #0080 | No. 61  作家・魯迅(ろじん)の生誕地であり、お酒の産地としても知られる中国浙江省(せっこうしょう)の都市はどこでしょう? 正解 : 紹興(しょうこう、シャオシン) abc the ninth (2011) 通常問題  0080 | 紹興(しょうこう、シャオシン) | 
| 62 | EQIDEN2009通常問題 #0129 | No. 62  外国の首都の中で、日本の首都・東京から直線距離が最も近いのはどこでしょう? 正解 : ソウル EQIDEN2009 通常問題  0129 | ソウル | 
| 63 | 誤3 (2005)通常問題 #0268 | No. 63  アレルギー物質として表示が義務付けられている5種類の原料は、小麦、卵、乳、落花生と何でしょう? 正解 : そば 誤3 (2005) 通常問題  0268 | そば | 
| 64 | EQIDEN2011通常問題 #0001 | No. 64  毎年1月恒例の箱根駅伝は、全部で何区間で競われるでしょう? 正解 : 10区 EQIDEN2011 通常問題  0001 | 10区 | 
| 65 | 誤3 (2005)予備 #0015 | No. 65  世界地図で、緯度0度と経度0度が交わるのは、太平洋、大西洋のどちらでしょう? 正解 : 大西洋 誤3 (2005) 予備  0015 | 大西洋 | 
| 66 | abc the 11th (2013)通常問題 #0298 | No. 66  俳優のブラッド・ドゥーリフがその声を担当している、ホラー映画『チャイルド・プレイ』に登場する人形の名前は何でしょう? 正解 : チャッキー abc the 11th (2013) 通常問題  0298 | チャッキー | 
| 67 | abc the eighth (2010)通常問題 #0343 | No. 67  第一に守らなければならない規則や法律のことを、黄金や珠玉(しゅぎょく)のように大切にするという意味の四字熟語で何というでしょう? 正解 : 金科玉条(きんかぎょくじょう) abc the eighth (2010) 通常問題  0343 | 金科玉条(きんかぎょくじょう) | 
| 68 | EQIDEN2010通常問題 #0298 | No. 68  「バッカルコーン」と呼ばれる6本の触手でえさを捕獲する、「流氷の天使」の異名を持つ生物は何でしょう? 正解 : クリオネ[Clione] EQIDEN2010 通常問題  0298 | クリオネ[Clione] | 
| 69 | abc the eighth (2010)通常問題 #0495 | No. 69  カバディで、攻撃側を「レイダー」といいますが、守備側を何というでしょう? 正解 : アンティ abc the eighth (2010) 通常問題  0495 | アンティ | 
| 70 | abc the seventh (2009)通常問題 #0188 | No. 70  自転車、旅行費用、スケートリンク、映画のスクリーンなどの別名に共通して使われる金属は何でしょう? 正解 : 銀 abc the seventh (2009) 通常問題  0188 | 銀 | 
| 71 | EQIDEN2014通常問題 #0170 | No. 71  幅の広い道は「広小路」といいますが、行き止まりになっている道は「何小路」というでしょう? 正解 : 袋小路(ふくろこうじ) EQIDEN2014 通常問題  0170 | 袋小路(ふくろこうじ) | 
| 72 | EQIDEN2008通常問題 #0236 | No. 72  フィギュアスケート選手の、中野友加里(ゆかり)、浅田真央、安藤美姫といえば共に何県の出身でしょう? 正解 : 愛知県 EQIDEN2008 通常問題  0236 | 愛知県 | 
| 73 | abc the fifth (2007)通常問題 #0053 | No. 73  南部、越後、能登などの流派が存在する、日本酒造りにおける職人の長(おさ)のことを何というでしょう? 正解 : 杜氏 abc the fifth (2007) 通常問題  0053 | 杜氏 | 
| 74 | abc the third (2005)通常問題 #0936 | No. 74  おせんべいや落雁(らくがん)のように、水気の少ないお菓子を総称して、何菓子というでしょう? 正解 : 干菓子(ひがし) abc the third (2005) 通常問題  0936 | 干菓子(ひがし) | 
| 75 | EQIDEN2008通常問題 #0365 | No. 75  アイヌ語で「花」という意味がある、1971年に創刊された集英社の女性向けファッション誌は何でしょう? 正解 : 『non-no』 EQIDEN2008 通常問題  0365 | 『non-no』 | 
| 76 | abc the fourth (2006)通常問題 #0209 | No. 76  かつてのオリンピックでは正式種目として行われていた、英語で「タッグ・オブ・ウォー」というスポーツは何でしょう? 正解 : 綱引き abc the fourth (2006) 通常問題  0209 | 綱引き | 
| 77 | abc the fifth (2007)通常問題 #0386 | No. 77  横地愛、村田由香里といえば、共にどんな競技の第一人者として知られる人でしょう? 正解 : 新体操 abc the fifth (2007) 通常問題  0386 | 新体操 | 
| 78 | abc the fifth (2007)通常問題 #0711 | No. 78  関門トンネルが結んでいる二つの市とは、下関市とどこでしょう? 正解 : 北九州市 abc the fifth (2007) 通常問題  0711 | 北九州市 | 
| 79 | 誤2 (2004)通常問題 #0276 | No. 79  黒、柿色、もえぎ色の三色を縦に染めた、歌舞伎で使われる幕のことを何というでしょう? 正解 : 定式幕 誤2 (2004) 通常問題  0276 | 定式幕 | 
| 80 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0042 | No. 80  アケメネス朝ペルシアを滅ぼしてアジア・アフリカに大帝国を築いた、マケドニアの王は誰でしょう? 正解 : アレキサンダー大王(アレキサンドロス大王) abc the sixth (2008) 敗者復活  0042 | アレキサンダー大王(アレキサンドロス大王) | 
| 81 | abc the first (2003)敗者復活 #0009 | No. 81  「チベットコバナテングザル」という別名があり、「西遊記」に登場する孫悟空のモデルとされているサルは何でしょう? 正解 : キンシコウ abc the first (2003) 敗者復活  0009 | キンシコウ | 
| 82 | abc the fourth (2006)通常問題 #0598 | No. 82  液体が気体になることを蒸発といいますが、気体が液体になることを何というでしょう? 正解 : 凝縮(凝結・液化) abc the fourth (2006) 通常問題  0598 | 凝縮(凝結・液化) | 
| 83 | abc the tenth (2012)通常問題 #0502 | No. 83  4月からは同じく名古屋放送局制作の後番組『ティーンズプロジェクトフレ☆フレ』が始まる、3月 16日に終了した NHKの長寿番組は何でしょう? 正解 : 『中学生日記』 abc the tenth (2012) 通常問題  0502 | 『中学生日記』 | 
| 84 | 誤2 (2004)通常問題 #0091 | No. 84  光と影を生かしたその独特の画法から映画の照明方法にもその名を残す、「夜警」などの作品で知られるオランダの画家は誰でしょう? 正解 : レンブラント・ファン・レイン 誤2 (2004) 通常問題  0091 | レンブラント・ファン・レイン | 
| 85 | abc the tenth (2012)通常問題 #0194 | No. 85  ヒトのX染色体、Y染色体のうち、男性にしかないのはどちらでしょう? 正解 : Y染色体 abc the tenth (2012) 通常問題  0194 | Y染色体 | 
| 86 | abc the first (2003)通常問題 #0915 | No. 86  人気のパソコンで、「VAIO」はSONYのブランドですが、「LaVie」はどこのメーカーのブランドでしょう? 正解 : NEC abc the first (2003) 通常問題  0915 | NEC | 
| 87 | abc the fourth (2006)通常問題 #0270 | No. 87  サンスクリット語で「宝石」という意味がある、10月の誕生石は何でしょう? 正解 : オパール abc the fourth (2006) 通常問題  0270 | オパール | 
| 88 | abc the 12th (2014)通常問題 #0041 | No. 88  日本の和歌集において、歌の作者が不明であったり、作者を明かしたくないときに記された言葉は何でしょう? 正解 : 詠み人知らず abc the 12th (2014) 通常問題  0041 | 詠み人知らず | 
| 89 | EQIDEN2013通常問題 #0126 | No. 89  「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆」という掛け声で知られる、徳島県の伝統的な踊りは何でしょう? 正解 : 阿波踊り EQIDEN2013 通常問題  0126 | 阿波踊り | 
| 90 | abc the 12th (2014)通常問題 #0223 | No. 90  元々江戸時代の街道における分岐点を指した言葉で、山形県の酒田や北海道の江差(えさし)に伝わる民謡の名前にもなっているのは何でしょう? 正解 : 追分(おいわけ) abc the 12th (2014) 通常問題  0223 | 追分(おいわけ) | 
| 91 | abc the sixth (2008)通常問題 #0066 | No. 91  万博のことを「EXPO」と言いますが、この「EXPO」とは何という英単語の略でしょう? 正解 : exposition(エキスポジション) abc the sixth (2008) 通常問題  0066 | exposition(エキスポジション) | 
| 92 | abc the sixth (2008)通常問題 #0557 | No. 92  炒ったカカオ豆をつぶしてペースト状にした、チョコレートの原料となるものを何というでしょう? 正解 : カカオマス abc the sixth (2008) 通常問題  0557 | カカオマス | 
| 93 | abc the tenth (2012)通常問題 #0648 | No. 93  金属の表面にガラス質の釉を焼き付ける仕上げ方のことで、これと同じような外見を持つ屋外用の看板の通称にもなっているのは何でしょう? 正解 : 琺瑯(ホーロー) abc the tenth (2012) 通常問題  0648 | 琺瑯(ホーロー) | 
| 94 | EQIDEN2011通常問題 #0167 | No. 94  宝石で、「赤い」というラテン語に由来するのはルビーですが、「青い」というラテン語に由来するのは何でしょう? 正解 : サファイア EQIDEN2011 通常問題  0167 | サファイア | 
| 95 | EQIDEN2010通常問題 #0012 | No. 95  男性ファッションのひとつ「メンノン系」の「メンノン」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : メンズノンノ EQIDEN2010 通常問題  0012 | メンズノンノ | 
| 96 | 誤2 (2004)通常問題 #0240 | No. 96  いわゆる「労働三法」とよばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法とあと一つは何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 誤2 (2004) 通常問題  0240 | 労働関係調整法 | 
| 97 | abc the third (2005)通常問題 #0054 | No. 97  何の前触れもなくおこる激しい風のことで、奥州路を走る新幹線の名前にも使われているのは何でしょう? 正解 : はやて(疾風) abc the third (2005) 通常問題  0054 | はやて(疾風) | 
| 98 | EQIDEN2013通常問題 #0340 | No. 98  フランス語で「小さな家」という意味がある、1戸の住居が2つ以上の階にまたがっているタイプの集合住宅の事を何というでしょう? 正解 : メゾネット EQIDEN2013 通常問題  0340 | メゾネット | 
| 99 | 誤3 (2005)通常問題 #0146 | No. 99  聖徳太子の別荘があった土地に行基が開山した京都の寺で、50種類以上の苔が生え「苔寺」と呼ばれるのはどこでしょう? 正解 : 西芳寺 誤3 (2005) 通常問題  0146 | 西芳寺 | 
| 100 | 誤4 (2006)通常問題 #0088 | No. 100  ジュラ紀後期にローラシアとゴンドワナに分裂した、2億5000万年前に存在したとされる巨大大陸は何でしょう? 正解 : パンゲア 誤4 (2006) 通常問題  0088 | パンゲア |