ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0035
No. 1

懸賞への応募や顧客データベースへの登録などに使われる、件名も本文も書かれていないメールのことを一般的に何というでしょう?
正解 : 空メール
abc the ninth (2011) 敗者復活 0035
空メール
2

誤4 (2006)

通常問題 #0277
No. 2

感心したときには打ち、疲れたときには笑い、打ち解けて話し合うときには交える体の一部分はどこでしょう?
正解 : 膝
誤4 (2006) 通常問題 0277
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0385
No. 3

『第二次世界大戦回顧録』でノーベル文学賞を受賞した、イギリスの元首相といえば誰でしょう?
正解 : ウィンストン・チャーチル
abc the fifth (2007) 通常問題 0385
ウィンストン・チャーチル
4

EQIDEN2011

通常問題 #0172
No. 4

日本人の文化についてまとめた著書『菊と刀』で知られる、アメリカの文化人類学者は誰でしょう?
正解 : ルース・ベネディクト
EQIDEN2011 通常問題 0172
ルース・ベネディクト
5

EQIDEN2014

通常問題 #0049
No. 5

通貨危機などに際して、複数の国の中央銀行が一斉に通貨の売りや買いを行うことを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 協調介入
EQIDEN2014 通常問題 0049
協調介入
6

abc the first (2003)

通常問題 #0610
No. 6

熊谷弘が初代党首を務めている、昨年末に当時の保守党と民主党の裏切り者たちによって結成された政党は何でしょう?
正解 : 保守新党
abc the first (2003) 通常問題 0610
保守新党
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0327
No. 7

息子の金平(かねひら)は「きんぴらごぼう」の名前の由来であり、自身も昔話『金太郎』のモデルとなった平安時代の武士は誰でしょう?
正解 : 坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0327
坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0364
No. 8

童話『ねずみの嫁入り』で、ねずみが最初に結婚を申し込んだ相手は何でしょう?
正解 : 太陽
abc the fifth (2007) 通常問題 0364
太陽
9

EQIDEN2008

通常問題 #0466
No. 9

正式には「NARAS(ナラス)アチーブメント・アワーズ」という、受賞者に蓄音器の形をしたレプリカが贈られる、世界的な音楽の賞は何でしょう?
正解 : グラミー賞
EQIDEN2008 通常問題 0466
グラミー賞
10

abc the second (2004)

通常問題 #0990
No. 10

手塚治虫のマンガ「ブラックジャック」に登場するブラックジャックのライバルで、安楽死を請け負う隻眼の医者の名前は何でしょう?
正解 : (ドクター)キリコ
abc the second (2004) 通常問題 0990
(ドクター)キリコ
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0484
No. 11

1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『白い恋人たち』
abc the 11th (2013) 通常問題 0484
『白い恋人たち』
12

EQIDEN2012

通常問題 #0288
No. 12

小倉百人一首のうち唯一外国で詠まれた歌、「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山にいでし月かも」の作者は誰でしょう?
正解 : 阿倍仲麻呂(あべ・の・なかまろ)
EQIDEN2012 通常問題 0288
阿倍仲麻呂(あべ・の・なかまろ)
13

誤誤 (2007)

予備 #0031
No. 13

日本初の記念切手は「明治天皇銀婚」を記念するものでしたが、日本初の記念硬貨は何を記念するものだったでしょう?
正解 : 東京オリンピック
誤誤 (2007) 予備 0031
東京オリンピック
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0554
No. 14

直転、斜転、跳躍の3つの種目がある、ドイツ語で「輪」という意味があるスポーツは何でしょう?
正解 : ラート
abc the seventh (2009) 通常問題 0554
ラート
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0204
No. 15

今年7月より気象庁が発表を開始した、最高気温が35度を超える日に発表される注意情報は何でしょう?
正解 : 高温注意情報
abc the ninth (2011) 通常問題 0204
高温注意情報
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0294
No. 16

淡路島を囲む3つの海峡とは、「明石海峡」「鳴門海峡」と何海峡でしょう?
正解 : 紀淡海峡(きたんかいきょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0294
紀淡海峡(きたんかいきょう)
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0032
No. 17

ズバリ、1日は何分でしょう?
正解 : 1440分
abc the fourth (2006) 通常問題 0032
1440分
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0451
No. 18

1年12ヶ月の英語名で、7月の「July」はジュリアス・シーザーに由来しますが、8月の「August」は誰に由来するでしょう?
正解 : アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
abc the eighth (2010) 通常問題 0451
アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0383
No. 19

羽黒山(はぐろさん)・湯殿山(ゆどのさん)・月山(がっさん)という、山形県にある3つの山を総称して「何三山」というでしょう?
正解 : 出羽三山(でわさんざん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0383
出羽三山(でわさんざん)
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0719
No. 20

童謡『森のくまさん』で、お嬢さんが落としていったイヤリングは何でできていると歌われているでしょう?
正解 : 貝がら
abc the ninth (2011) 通常問題 0719
貝がら
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0520
No. 21

粒の大きい雪のことを、ある植物の花びらに似ていることから一般に何というでしょう?
正解 : 牡丹雪(ぼたんゆき・ぼたゆき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0520
牡丹雪(ぼたんゆき・ぼたゆき)
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0010
No. 22

ハワイ王国第7代国王カラカウア王の命令で建てられた、アメリカ合衆国にある唯一の宮殿は何でしょう?
正解 : イオラニ宮殿
abc the 12th (2014) 通常問題 0010
イオラニ宮殿
23

abc the first (2003)

通常問題 #0746
No. 23

昨年のノーベル化学賞受賞者である田中耕一さんが勤めている会社といえばどこでしょう?
正解 : 島津製作所
abc the first (2003) 通常問題 0746
島津製作所
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0573
No. 24

約20万年前から約3万年前まで生息していたとされる旧人類を、発見されたドイツの谷の名前をとって何人(なにじん)というでしょう?
正解 : ネアンデルタール人
abc the fifth (2007) 通常問題 0573
ネアンデルタール人
25

誤3 (2005)

通常問題 #0031
No. 25

『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』等の作品により、昭和10年に第1回直木賞を受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 川口松太郎
誤3 (2005) 通常問題 0031
川口松太郎
26

abc the second (2004)

通常問題 #0446
No. 26

大変機嫌のよい時の顔を、ある神様の名を使って何顔というでしょう?
正解 : えびす顔
abc the second (2004) 通常問題 0446
えびす顔
27

abc the third (2005)

通常問題 #0173
No. 27

お寺で「般若湯(はんにゃとう)」といえば、どんな飲み物のことでしょう?
正解 : 酒
abc the third (2005) 通常問題 0173
28

EQIDEN2014

通常問題 #0294
No. 28

伝統的なダンス音楽である「マズルカ」と「ポロネーズ」は、ともにどこの国を起源とする音楽でしょう?
正解 : ポーランド
EQIDEN2014 通常問題 0294
ポーランド
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0040
No. 29

フランスの作家・ルナールがその著書『博物誌』の中で、「二つ折りの恋文が花の番地を探している」と表現した昆虫は何でしょう?
正解 : チョウ[蝶]
abc the seventh (2009) 通常問題 0040
チョウ[蝶]
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0038
No. 30

「メモを取る」という時の「メモ」は「メモランダム」の略ですが、「アポを取る」という時の「アポ」とは何と言う英単語の略でしょう?
正解 : アポイントメント(appointment)
abc the sixth (2008) 通常問題 0038
アポイントメント(appointment)
31

abc the third (2005)

通常問題 #0938
No. 31

サッカーで、ファウルされたと見せかけて、わざと自ら転倒する反則行為を何というでしょう?
正解 : シミュレーション
abc the third (2005) 通常問題 0938
シミュレーション
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0851
No. 32

野球で、インフィールドから外野スタンドに飛び込んだ時、走者全てに2塁の進塁が認められるルールを何というでしょう?
正解 : エンタイトルツーベース
abc the fourth (2006) 通常問題 0851
エンタイトルツーベース
33

abc the third (2005)

通常問題 #0049
No. 33

元素の水銀と惑星の水星に共通する、英語での呼び名は何でしょう?
正解 : mercury(マーキュリー)
abc the third (2005) 通常問題 0049
mercury(マーキュリー)
34

EQIDEN2013

通常問題 #0441
No. 34

バスケットボールのコートの区画を示すラインで、長い方のラインのことをサイドラインといいますが、短い方のラインのことを何というでしょう?
正解 : エンドライン(end line)
EQIDEN2013 通常問題 0441
エンドライン(end line)
35

誤1 (2003)

通常問題 #0071
No. 35

ロシアの楽器、バラライカの胴体は三角形ですが、アメリカの楽器、バンジョーの胴体はどんなかたちでしょう?
正解 : 丸
誤1 (2003) 通常問題 0071
36

誤2 (2004)

通常問題 #0112
No. 36

炭水化物とは炭素と水素とあと一つ、どんな元素の化合物でしょう?
正解 : 酸素
誤2 (2004) 通常問題 0112
酸素
37

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0041
No. 37

昭和13年に行われた第1回はアステリモアが制した、正式名称を「優駿牝馬競走」という、競馬の重賞レースは何でしょう?
正解 : オークス
abc the eighth (2010) 敗者復活 0041
オークス
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0307
No. 38

ネコが前足で物を掻き寄せる動作に由来する、横から余計な手出しをするという意味の言葉は何でしょう?
正解 : ちょっかい
abc the 12th (2014) 通常問題 0307
ちょっかい
39

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0094
No. 39

漬物の「たくあん」を作るときに、用いられる野菜といえば何でしょう?
正解 : ダイコン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0094
ダイコン
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0204
No. 40

アイスホッケーで、キーパーはパックを何秒以上持つと反則になるでしょう?
正解 : 3秒
abc the tenth (2012) 通常問題 0204
3秒
41

EQIDEN2010

通常問題 #0075
No. 41

水着の一種「タンキニ」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : タンクトップ・ビキニ[tank-top bikini]
EQIDEN2010 通常問題 0075
タンクトップ・ビキニ[tank-top bikini]
42

誤3 (2005)

通常問題 #0353
No. 42

赤レンガ倉庫、山下公園、中華街、ランドマークタワーといえば、どこの都市の観光地でしょう?
正解 : 横浜
誤3 (2005) 通常問題 0353
横浜
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0199
No. 43

孔子が『易経』という書物をしおりひもが何度も切れるほど読み込んでいたことに由来する、書物を繰り返し読むことを指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 韋編三絶(いへんさんぜつ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0199
韋編三絶(いへんさんぜつ)
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0701
No. 44

来月から日本で19番目の政令指定都市に移行する、神奈川県の都市はどこでしょう?
正解 : 相模原(さがみはら)市
abc the eighth (2010) 通常問題 0701
相模原(さがみはら)市
45

誤4 (2006)

通常問題 #0097
No. 45

1493年に一度将軍職を追われたものの、1508年に再び将軍に就いた、室町幕府の第10代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義稙(よしたね)
誤4 (2006) 通常問題 0097
足利義稙(よしたね)
46

abc the first (2003)

通常問題 #0495
No. 46

「今日、ママンが死んだ」という有名な一文で始まる、アルベート・カミュの小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 異邦人
abc the first (2003) 通常問題 0495
異邦人
47

abc the first (2003)

通常問題 #0995
No. 47

日本語では「貸借対照表」という、ある時点における企業の財務状態を明らかにするために作成される表を英語で何というでしょう?
正解 : バランスシート
abc the first (2003) 通常問題 0995
バランスシート
48

EQIDEN2012

通常問題 #0086
No. 48

商品単価を表したり、メールアドレスの区切りに使われたりする記号は何でしょう?
正解 : @(アットマーク)
EQIDEN2012 通常問題 0086
@(アットマーク)
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0109
No. 49

フランスの教育機関において、日本の高等学校に相当するものを何というでしょう?
正解 : リセ
abc the ninth (2011) 通常問題 0109
リセ
50

abc the first (2003)

通常問題 #0230
No. 50

きのこの特徴をいった言葉で、「においマツタケ」とくれば「味は何」と続くでしょう?
正解 : シメジ
abc the first (2003) 通常問題 0230
シメジ
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0121
No. 51

祖父の五十雄(いそお)は戦前の巨人軍でプレーした内野手である、2011年、2012年と2年連続でセントラルリーグ最多勝投手となった読売ジャイアンツの投手は誰でしょう?
正解 : 内海哲也(うつみ・てつや)
abc the 11th (2013) 通常問題 0121
内海哲也(うつみ・てつや)
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0386
No. 52

1066年にイングランドを征服し、ノルマン朝の初代国王となったのは誰でしょう?
正解 : ウィリアム1世
abc the tenth (2012) 通常問題 0386
ウィリアム1世
53

誤2 (2004)

通常問題 #0270
No. 53

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「キャプテン・ハーロック」などで知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 松本零士
誤2 (2004) 通常問題 0270
松本零士
54

abc the second (2004)

通常問題 #0245
No. 54

トライアンフ、ピンクマーシュ、ルビーなどの品種がある、ミカン科の果物は何でしょう?
正解 : グレープフルーツ
abc the second (2004) 通常問題 0245
グレープフルーツ
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0654
No. 55

団体競技において、レギュラーメンバー以外にも相応の実力者が揃っているチームのことを「何が厚い」というでしょう?
正解 : 層(選手層)
abc the 11th (2013) 通常問題 0654
層(選手層)
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0899
No. 56

ポーツマスで行われた日露戦争の講和会議で、日本の全権を務めたのは小村寿太郎ですが、ロシアの全権を務めたのは誰でしょう?
正解 : (セルゲイ・ユリエヴィッチ・)ウィッテ
abc the seventh (2009) 通常問題 0899
(セルゲイ・ユリエヴィッチ・)ウィッテ
57

EQIDEN2011

通常問題 #0232
No. 57

日本語では「担送車(たんそうしゃ)」という、病院で患者を運ぶために使う車輪のついたベッドのことを何というでしょう?
正解 : ストレッチャー
EQIDEN2011 通常問題 0232
ストレッチャー
58

abc the second (2004)

通常問題 #0604
No. 58

満潮になると水中に沈み、干潮になると陸になる、海岸の浅瀬のことを何というでしょう?
正解 : 干潟
abc the second (2004) 通常問題 0604
干潟
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0235
No. 59

英語では「ビーフステーキ・プラント」という植物で、梅干しに漬け込んで赤い色をつけるのは何でしょう?
正解 : シソ(赤紫蘇)
abc the sixth (2008) 通常問題 0235
シソ(赤紫蘇)
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0087
No. 60

紀元前三千年頃、メソポタミア南部に都市国家を建設し、楔(くさび)形文字を発明した民族は何でしょう?
正解 : シュメール人
abc the fifth (2007) 通常問題 0087
シュメール人
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0057
No. 61

ギリシャ語で「形」を意味する、キリスト教の中でも東方正教会の伝統で大切にされてきた、板絵の聖画像のことを何というでしょう?
正解 : イコン
abc the tenth (2012) 通常問題 0057
イコン
62

誤4 (2006)

通常問題 #0347
No. 62

ワールドカップ、トライネーションズ、六ヶ国対抗といった大会が行われるスポーツは何でしょう?
正解 : ラグビー
誤4 (2006) 通常問題 0347
ラグビー
63

EQIDEN2008

通常問題 #0165
No. 63

風にも色々ありますが、恐ろしくなってひるんでしまうことを、俗に「何に吹かれる」というでしょう?
正解 : 臆病風
EQIDEN2008 通常問題 0165
臆病風
64

誤誤 (2007)

通常問題 #0227
No. 64

携帯電話投げ、エアギター、サウナなどの世界大会が行われている国はどこでしょう?
正解 : フィンランド
誤誤 (2007) 通常問題 0227
フィンランド
65

誤1 (2003)

通常問題 #0317
No. 65

ギリシャ語で「多数の島々」という意味がある、ハワイやトンガなどが所属している諸島といえばどこでしょう?
正解 : ポリネシア諸島
誤1 (2003) 通常問題 0317
ポリネシア諸島
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0944
No. 66

日本の都道府県名のうち、50音順で最初にくるのは愛知県ですが、いろは順で最初にくるのはどこでしょう?
正解 : 茨城県
abc the fourth (2006) 通常問題 0944
茨城県
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0639
No. 67

ジェイムズ・ジョイスの小説『ユリシーズ』の舞台にもなっている、アイルランドの首都はどこでしょう?
正解 : ダブリン
abc the 12th (2014) 通常問題 0639
ダブリン
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0322
No. 68

オゾン層が存在する、上空約11キロ~50キロに広がる大気圏の一部分を何というでしょう?
正解 : 成層圏
abc the ninth (2011) 通常問題 0322
成層圏
69

EQIDEN2010

通常問題 #0298
No. 69

「バッカルコーン」と呼ばれる6本の触手でえさを捕獲する、「流氷の天使」の異名を持つ生物は何でしょう?
正解 : クリオネ[Clione]
EQIDEN2010 通常問題 0298
クリオネ[Clione]
70

EQIDEN2009

通常問題 #0111
No. 70

トリプルダブルの項目の一つである、バスケットボールでシュートされたボールを止めたときに付くポイントを何というでしょう?
正解 : ブロック(ショット)
EQIDEN2009 通常問題 0111
ブロック(ショット)
71

EQIDEN2009

通常問題 #0374
No. 71

株価の始値(はじめね)と終値(おわりね)を表す四角形と、高値と安値を表す線を作図して時系列に並べたものを、その形から何というでしょう?
正解 : ローソク足
EQIDEN2009 通常問題 0374
ローソク足
72

abc the third (2005)

通常問題 #0700
No. 72

日本の国務大臣のうち、唯一国会議員でなければなることができないと定められているのは何大臣でしょう?
正解 : 内閣総理大臣
abc the third (2005) 通常問題 0700
内閣総理大臣
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0725
No. 73

チャットモンチーやレミオロメンなどのように、メンバーが3人で構成されるバンドのことを、「3つの部分」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : スリーピース(バンド)
abc the seventh (2009) 通常問題 0725
スリーピース(バンド)
74

EQIDEN2014

通常問題 #0006
No. 74

化学名を「アセチルサリチル酸」という、解熱剤や鎮痛剤に使われる薬は何でしょう?
正解 : アスピリン
EQIDEN2014 通常問題 0006
アスピリン
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0448
No. 75

さらわれたプリンセスを助け出すため魔王に挑む騎士・アーサーの姿を描く、カプコンの名作アクションゲームは何でしょう?
正解 : 『魔界村』
abc the seventh (2009) 通常問題 0448
『魔界村』
76

EQIDEN2013

通常問題 #0225
No. 76

その「大賞」だけは審査ではなく投票によって選ばれる、日本デザイン振興会が一年に一度、デザインが優れた事物に授与している賞は何でしょう?
正解 : グッドデザイン賞
EQIDEN2013 通常問題 0225
グッドデザイン賞
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0444
No. 77

食材の「油揚げ」は、何を油で揚げたものでしょう?
正解 : 豆腐
abc the 12th (2014) 通常問題 0444
豆腐
78

abc the third (2005)

敗者復活 #0071
No. 78

うるう年でない年の1月1日が土曜日だった時、その年の12月31日は何曜日になるでしょう?
正解 : 土曜日
abc the third (2005) 敗者復活 0071
土曜日
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0425
No. 79

アリアドニ・オリヴァ、パーカー・パイン、ミス・マープル、エルキュール・ポアロなど、数多くの名探偵を生み出したミステリー作家は誰でしょう?
正解 : アガサ・クリスティー
abc the sixth (2008) 通常問題 0425
アガサ・クリスティー
80

abc the third (2005)

通常問題 #0340
No. 80

平安京の朱雀大路の入口にあたる門で、芥川龍之介の小説で有名なのは何でしょう?
正解 : 羅生門(羅城門)
abc the third (2005) 通常問題 0340
羅生門(羅城門)
81

abc the second (2004)

通常問題 #0723
No. 81

もともとは地面に丸い輪を書いて行ったことからその名がついた、プロレスやボクシングなどが行われる会場を何というでしょう?
正解 : リング
abc the second (2004) 通常問題 0723
リング
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0561
No. 82

メロヴィング朝やカロリング朝といえば、5世紀から10世紀にかけて西ヨーロッパの大部分を支配した何という国の王朝でしょう?
正解 : フランク王国
abc the ninth (2011) 通常問題 0561
フランク王国
83

abc the first (2003)

通常問題 #0096
No. 83

通称を吉兵衛、雅号を友竹(ゆうちく)といった江戸時代の浮世絵師で、『見返り美人』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 菱川師宣
abc the first (2003) 通常問題 0096
菱川師宣
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0239
No. 84

緊急の知らせを聞いて大急ぎで駆けつけることを、武士が持っている刀にたとえて何というでしょう?
正解 : 押っ取り刀[おっとりがたな]
abc the seventh (2009) 通常問題 0239
押っ取り刀[おっとりがたな]
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0086
No. 85

クルーザーなどのヨットの底に突き出した形で固定されている、横流れを防ぐひれ状の板を何というでしょう?
正解 : フィンキール
abc the 11th (2013) 通常問題 0086
フィンキール
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0542
No. 86

現在、日本将棋連盟の会長を務めている元棋士は誰でしょう?
正解 : 米長邦雄(よねなが・くにお)
abc the sixth (2008) 通常問題 0542
米長邦雄(よねなが・くにお)
87

abc the third (2005)

通常問題 #0561
No. 87

ルクセンブルク、アメリカ、イギリスに共通する国の花は何でしょう?
正解 : バラ
abc the third (2005) 通常問題 0561
バラ
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0702
No. 88

夫婦間では夫のことを、茶道では客に対してお茶をたてて接待する人をそれぞれ指し表す言葉は何でしょう?
正解 : 亭主
abc the fourth (2006) 通常問題 0702
亭主
89

abc the second (2004)

通常問題 #0038
No. 89

ムーミンの作者として知られる、トーベ・ヤンソンは、どこの国の作家でしょう?
正解 : フィンランド
abc the second (2004) 通常問題 0038
フィンランド
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0084
No. 90

ご飯と汁物とおかず3品からなる、日本の伝統的な献立を何というでしょう?
正解 : 一汁三菜(いちじゅうさんさい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0084
一汁三菜(いちじゅうさんさい)
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0791
No. 91

カクテルの量を測る単位「tsp」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : ティースプーン
abc the tenth (2012) 通常問題 0791
ティースプーン
92

abc the second (2004)

敗者復活 #0064
No. 92

昨年4月に発売されたシングル「桜」が現在ヒットしている、栃木県出身の歌手は誰でしょう?
正解 : 河口恭吾(かわぐちきょうご)
abc the second (2004) 敗者復活 0064
河口恭吾(かわぐちきょうご)
93

EQIDEN2013

通常問題 #0018
No. 93

自衛隊では動く時の姿勢に応じて5つに分けられている、体勢を低くして前に進む動作のことを普通何というでしょう?
正解 : 匍匐(ほふく)前進
EQIDEN2013 通常問題 0018
匍匐(ほふく)前進
94

誤1 (2003)

通常問題 #0520
No. 94

人工的に作られた最初の元素である、原子番号43、元素記号Tcの元素は何でしょう?
正解 : テクネチウム
誤1 (2003) 通常問題 0520
テクネチウム
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0741
No. 95

1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう?
正解 : ウィリアム・ハーヴェー
abc the fifth (2007) 通常問題 0741
ウィリアム・ハーヴェー
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0508
No. 96

もともとは物語のあらすじを指した英単語で、転じてプロジェクトなどにおいて土台となる構想という意味を持つようになったのは何でしょう?
正解 : プロット
abc the tenth (2012) 通常問題 0508
プロット
97

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0035
No. 97

英語で「モス(moth)」は蛾(が)ですが、「モスキート(mosquito)」といえばどんな虫のことでしょう?
正解 : カ(蚊)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0035
カ(蚊)
98

EQIDEN2008

通常問題 #0057
No. 98

日本のいわゆる「六法」のうち、民法に次いで条文の数が多いのは何でしょう?
正解 : 商法
EQIDEN2008 通常問題 0057
商法
99

EQIDEN2009

通常問題 #0166
No. 99

日本の五藤光学研究所(ごとう・こうがくけんきゅうじょ)が世界シェアの40%を占めている、ドーム状の建造物の内側に天体の様子を投影する機械といえば何でしょう?
正解 : プラネタリウム
EQIDEN2009 通常問題 0166
プラネタリウム
100

誤1 (2003)

通常問題 #0110
No. 100

彼の背番号42番は全チームで永久欠番となっている、アメリカのメジャーリーグ初の黒人選手は誰でしょう?
正解 : ジャッキー・ロビンソン (Jackie Robinson)
誤1 (2003) 通常問題 0110
ジャッキー・ロビンソン (Jackie Robinson)

もう一回、引き直す