ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0064
No. 1

『楽園の泉』『幼年期の終わり』『2001年宇宙の旅』などの作品で知られる、昨年(2008年)亡くなったSF作家といえば誰でしょう?
正解 : (アーサー・C・)クラーク
abc the seventh (2009) 通常問題 0064
(アーサー・C・)クラーク
2

誤2 (2004)

通常問題 #0018
No. 2

極めて危険な場所のことを「虎の口」などといいますが、非常に大切なもののことを「虎の何」というでしょう?
正解 : (虎の)子
誤2 (2004) 通常問題 0018
(虎の)子
3

abc the first (2003)

通常問題 #0302
No. 3

多くの中で最も優れていることを、花札の役から何というでしょう?
正解 : 光一(ぴかいち)
abc the first (2003) 通常問題 0302
光一(ぴかいち)
4

abc the first (2003)

敗者復活 #0012
No. 4

着物で、背中の中心の縫い目から袖口までの長さのことを何というでしょう?
正解 : 裄(ゆき)
abc the first (2003) 敗者復活 0012
裄(ゆき)
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0393
No. 5

辛抱強く忍耐することを、達磨大師(だるまだいし)が長年壁に向かって悟りを得た故事から「面壁何年」というでしょう?
正解 : 九年(くねん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0393
九年(くねん)
6

abc the third (2005)

通常問題 #0761
No. 6

TV情報雑誌『ザ・テレビジョン』で、1986年3月14日号以降表紙を飾る人物が持っている果物は何でしょう?
正解 : レモン
abc the third (2005) 通常問題 0761
レモン
7

EQIDEN2013

通常問題 #0093
No. 7

冬のファッションアイテムとして人気を集めている、くるぶしあたりまでのの短いブーツのことをなんというでしょう?
正解 : ブーティー
EQIDEN2013 通常問題 0093
ブーティー
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0707
No. 8

昨年12月に 75歳で亡くなった、ビロード革命の立役者として活躍し、チェコ共和国初代大統領を務めた政治家は誰でしょう?
正解 : ヴァーツラフ・ハヴェル
abc the tenth (2012) 通常問題 0707
ヴァーツラフ・ハヴェル
9

abc the third (2005)

通常問題 #0395
No. 9

一般に日本三大松原と呼ばれるものといえば、静岡県の三保の松原、福井県の気比の松原と、佐賀県の何でしょう?
正解 : 虹の松原
abc the third (2005) 通常問題 0395
虹の松原
10

EQIDEN2014

通常問題 #0366
No. 10

日本SF作家クラブの初代会長を務めた、「ショートショートの神様」と呼ばれる日本の作家は誰でしょう?
正解 : 星新一(ほし・しんいち)
EQIDEN2014 通常問題 0366
星新一(ほし・しんいち)
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0340
No. 11

ロシアの通貨単位「ルーブル」の補助通貨単位は何でしょう?
正解 : コペイカ(カペイカ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0340
コペイカ(カペイカ)
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0312
No. 12

特に皇室の護衛や警備に当たる、警察庁管轄の組織は何でしょう?
正解 : 皇宮警察
abc the seventh (2009) 通常問題 0312
皇宮警察
13

誤2 (2004)

予備 #0054
No. 13

本名を清水三十六(さとむ)という小説家で、伊達騒動を扱った『樅(もみ)の木は残った』などで知られるのは誰でしょう?
正解 : 山本周五郎
誤2 (2004) 予備 0054
山本周五郎
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0570
No. 14

1984年にカナダのギー・ラリベルテが創始した、フランス語で「太陽のサーカス」という意味の名を持つエンターテインメント集団は何でしょう?
正解 : シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)
abc the 11th (2013) 通常問題 0570
シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)
15

EQIDEN2008

通常問題 #0472
No. 15

気象用語で「夕方」とは、午後3時から午後何時までのことでしょう?
正解 : 午後6時
EQIDEN2008 通常問題 0472
午後6時
16

EQIDEN2009

通常問題 #0318
No. 16

フランス語で「ニスを塗る」という意味がある、展覧会の前日に招待客を呼んで行う内覧会のことを何というでしょう?
正解 : ベルニサージュ[vernissage]
EQIDEN2009 通常問題 0318
ベルニサージュ[vernissage]
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0499
No. 17

チェス盤で、縦の列を「ファイル」というのに対し、横の列のことを何というでしょう?
正解 : ランク[rank]
abc the eighth (2010) 通常問題 0499
ランク[rank]
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0675
No. 18

1970年代に「三角大福」と呼ばれた自由民主党の実力者といえば、三木武夫、田中角栄、大平正芳と誰でしょう?
正解 : 福田赳夫(ふくだ・たけお)
abc the eighth (2010) 通常問題 0675
福田赳夫(ふくだ・たけお)
19

誤誤 (2007)

通常問題 #0193
No. 19

「春の海 ひねもすのたり のたりかな」という句を詠んだ、江戸時代の俳人は誰でしょう?
正解 : 与謝蕪村
誤誤 (2007) 通常問題 0193
与謝蕪村
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0118
No. 20

第1回日本アカデミー賞では最優秀作品賞を受賞した、山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0118
『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0569
No. 21

円周率を3とした場合、半径3センチメートルの球の体積は何立方センチメートルになるでしょう?
正解 : 108cm3
abc the fourth (2006) 通常問題 0569
108cm3
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0700
No. 22

肉や魚を使わない料理のことを、仏教用語を用いて何料理というでしょう?
正解 : 精進料理(しょうじんりょうり)
abc the 12th (2014) 通常問題 0700
精進料理(しょうじんりょうり)
23

EQIDEN2013

通常問題 #0195
No. 23

大相撲で、十両の取り組みと幕内の取り組みの間の時間を何というでしょう?
正解 : 中入り
EQIDEN2013 通常問題 0195
中入り
24

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0041
No. 24

昭和13年に行われた第1回はアステリモアが制した、正式名称を「優駿牝馬競走」という、競馬の重賞レースは何でしょう?
正解 : オークス
abc the eighth (2010) 敗者復活 0041
オークス
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0430
No. 25

跡継ぎ問題に口を出した事が「応仁の乱」の原因になったと言われている、足利義政の妻は誰でしょう?
正解 : 日野富子
abc the fifth (2007) 通常問題 0430
日野富子
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0082
No. 26

落語『長屋の花見』で、卵焼きに見立てたのはたくあんですが、お酒に見立てた飲み物は何でしょう?
正解 : 茶(番茶)
abc the sixth (2008) 通常問題 0082
茶(番茶)
27

abc the third (2005)

敗者復活 #0077
No. 27

フランス語で「貼り付けた」という意味がある、様々な形に切り抜いた小さい布切れを布地などに縫い付ける技法は何でしょう?
正解 : アップリケ
abc the third (2005) 敗者復活 0077
アップリケ
28

EQIDEN2012

通常問題 #0241
No. 28

14世紀のイタリアで始まりヨーロッパに広まった、ギリシャやローマの古典文化を復興し人間性の解放を主張した文化運動をフランス語で何というでしょう?
正解 : ルネサンス
EQIDEN2012 通常問題 0241
ルネサンス
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0264
No. 29

ジンバブエとザンビアの国境にあり、イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布に数えられる滝は何でしょう?
正解 : ビクトリア(の)滝(モシ・オア・トゥニヤ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0264
ビクトリア(の)滝(モシ・オア・トゥニヤ)
30

EQIDEN2009

通常問題 #0134
No. 30

ギリシャ語で「不安定な」という意味の言葉から名付けられた、原子番号85、元素記号Atの元素は何でしょう?
正解 : アスタチン
EQIDEN2009 通常問題 0134
アスタチン
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0317
No. 31

「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する」という労働災害における法則を、導き出した人物から「何の法則」というでしょう?
正解 : ハインリッヒの法則
abc the 11th (2013) 通常問題 0317
ハインリッヒの法則
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0189
No. 32

昨年(2012年)2月にファーストシングル『サブリナ』、10月にはファーストアルバム『LEO』を発売した、女子高生シンガーソングライターは誰でしょう?
正解 : 家入レオ(いえいり・れお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0189
家入レオ(いえいり・れお)
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0207
No. 33

およそ10兆キロメートルとして計算されることもある、「光が真空中を1年間に進む距離」を1とする単位は何でしょう?
正解 : 光年
abc the ninth (2011) 通常問題 0207
光年
34

誤1 (2003)

通常問題 #0152
No. 34

ご当地ラーメンで有名な都市で、喜多方市があるのは福島県ですが、佐野市があるのは何県でしょう?
正解 : 栃木県
誤1 (2003) 通常問題 0152
栃木県
35

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0037
No. 35

剣道の試合開始は「始め」ですが、フェンシングでは何というでしょう?
正解 : アレ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0037
アレ
36

abc the third (2005)

通常問題 #0890
No. 36

「雇用・利子及び貨幣の一般理論」を著し、経済学に革命をもたらしたイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : ケインズ
abc the third (2005) 通常問題 0890
ケインズ
37

abc the second (2004)

通常問題 #0851
No. 37

世界的な携帯電話会社で、ボーダフォンはイギリスですが、ノキアはどこの国の会社でしょう?
正解 : フィンランド
abc the second (2004) 通常問題 0851
フィンランド
38

abc the first (2003)

通常問題 #0966
No. 38

その名は現在のインドネシアから日本に伝わってきたことにちなむ、メークイン・男爵などの種類がある芋といえば何でしょう?
正解 : じゃがいも
abc the first (2003) 通常問題 0966
じゃがいも
39

EQIDEN2010

通常問題 #0326
No. 39

テレビ番組『アタック25』で、最初に正解した人が取るのは何番のパネルでしょう?
正解 : 13番
EQIDEN2010 通常問題 0326
13番
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0448
No. 40

証券取引所で、その日の最初の取引を「寄り付き」というのに対し、最後の取引を特に何というでしょう?
正解 : 引け(大引け)
abc the sixth (2008) 通常問題 0448
引け(大引け)
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0009
No. 41

スウェーデンでは「スヌス・ムムリク」と呼ばれる、トーベ・ヤンソンの『ムーミン』シリーズに登場する吟遊詩人は誰でしょう?
正解 : スナフキン
abc the fourth (2006) 通常問題 0009
スナフキン
42

誤4 (2006)

通常問題 #0052
No. 42

食べ物やろうそくのように、ドラマや舞台で使う小道具のうち消耗品を特に何物というでしょう?
正解 : 消え物
誤4 (2006) 通常問題 0052
消え物
43

EQIDEN2014

通常問題 #0114
No. 43

椚ヶ丘(くぬぎがおか)中学校のおちこぼれクラスの担任に、謎の生物「殺(ころ)せんせー」が就任するというストーリーの、松井優征(まつい・ゆうせい)の漫画は何でしょう?
正解 : 『暗殺教室』
EQIDEN2014 通常問題 0114
『暗殺教室』
44

誤4 (2006)

通常問題 #0380
No. 44

民法の上で「親族」といえば、六親等内の血族、三親等内の姻族と誰のことを指すでしょう?
正解 : 配偶者
誤4 (2006) 通常問題 0380
配偶者
45

誤3 (2005)

通常問題 #0159
No. 45

『楽園のこちら側』『華麗なるギャッツビー』などの作品を残した、アメリカの作家は誰でしょう?
正解 : フランシス・スコット・フィッツジェラルド
誤3 (2005) 通常問題 0159
フランシス・スコット・フィッツジェラルド
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0647
No. 46

尋ねると何でも答えてくれる博識な人のことを、辞書に例えて何というでしょう?
正解 : 生き字引
abc the 11th (2013) 通常問題 0647
生き字引
47

abc the first (2003)

通常問題 #0018
No. 47

世界七不思議のひとつ・ファロス島の灯台があったといわれている、クレオパトラ統治時代の首都だったエジプトの都市はどこでしょう?
正解 : アレクサンドリア
abc the first (2003) 通常問題 0018
アレクサンドリア
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0211
No. 48

不足すると「壊血病」になるという、正式には「アスコルビン酸」というビタミンは何でしょう?
正解 : ビタミンC
abc the fifth (2007) 通常問題 0211
ビタミンC
49

abc the first (2003)

通常問題 #0728
No. 49

戦国武将の旗印で、「風林火山」は武田信玄ですが、「六文銭」は誰でしょう?
正解 : 真田幸村
abc the first (2003) 通常問題 0728
真田幸村
50

誤1 (2003)

通常問題 #0455
No. 50

「遠吠え」という意味がある、マイクをスピーカーに近づけると発生しやすい音を何というでしょう?
正解 : ハウリング
誤1 (2003) 通常問題 0455
ハウリング
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0394
No. 51

元は画家を志していたが、視力を弱めたことから彫刻家へと転じた、『地中海』『イル・ド・フランス』などの代表作を残したフランスの彫刻家は誰でしょう?
正解 : アリスティド・マイヨール[Aristide Maillol]
abc the eighth (2010) 通常問題 0394
アリスティド・マイヨール[Aristide Maillol]
52

誤2 (2004)

通常問題 #0183
No. 52

シドニーオリンピックでは岡本依子(よりこ)選手が銅メダルを獲得した、韓国の国技である格闘技は何でしょう?
正解 : テコンドー
誤2 (2004) 通常問題 0183
テコンドー
53

EQIDEN2010

通常問題 #0145
No. 53

日本の学校教育で、小学1年生で学ぶ漢字のうち、画数が最も多いのは何でしょう?
正解 : 森
EQIDEN2010 通常問題 0145
54

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0046
No. 54

スコットランド民謡の『オールド・ラング・サイン』が原曲とされる、卒業式や商業施設の閉店時に流す定番曲は何でしょう?
正解 : 『蛍の光』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0046
『蛍の光』
55

abc the second (2004)

通常問題 #0039
No. 55

兵庫県明石市の名産品「海藤花(かいとうげ)」とは、どんな生き物の卵を塩漬けにしたものでしょう?
正解 : タコ
abc the second (2004) 通常問題 0039
タコ
56

EQIDEN2011

通常問題 #0058
No. 56

母国の常識からかけ離れた文化に接触したときの驚きや戸惑いを、英語で何というでしょう?
正解 : カルチャーショック
EQIDEN2011 通常問題 0058
カルチャーショック
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0233
No. 57

法を授けた証として師匠が弟子に与えた、禅宗における高僧の肖像画を何というでしょう?
正解 : 頂相(ちんぞう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0233
頂相(ちんぞう)
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0833
No. 58

イタリア語で「溺れる」という意味がある、バニラアイスにエスプレッソをかけたイタリアのデザートは何でしょう?
正解 : アフォガート[affogato]
abc the seventh (2009) 通常問題 0833
アフォガート[affogato]
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0374
No. 59

伊勢湾に浮かぶ歌島を舞台に初江と新治の恋を描いた、三島由紀夫の小説は何でしょう?
正解 : 『潮騒』
abc the fourth (2006) 通常問題 0374
『潮騒』
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0477
No. 60

流行に左右されず、安定した売り上げを保つ商品のことを、その商品番号が一定であったことから何というでしょう?
正解 : 定番
abc the tenth (2012) 通常問題 0477
定番
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0622
No. 61

周囲を奈良県と三重県に囲まれ飛び地となっている、和歌山県にある唯一の村はどこでしょう?
正解 : 北山村(きたやまむら)
abc the ninth (2011) 通常問題 0622
北山村(きたやまむら)
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0895
No. 62

女性初の衆議院議長は土井たか子ですが、女性初の参議院議長は誰でしょう?
正解 : 扇千景(おおぎ・ちかげ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0895
扇千景(おおぎ・ちかげ)
63

EQIDEN2012

通常問題 #0363
No. 63

パソコンと周辺機器の接続に用いられる「USB」は、何という言葉の略でしょう?
正解 : Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)
EQIDEN2012 通常問題 0363
Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0793
No. 64

アメリカの5セント硬貨のことを、使われている金属から何というでしょう?
正解 : ニッケル
abc the sixth (2008) 通常問題 0793
ニッケル
65

abc the second (2004)

通常問題 #0458
No. 65

正式名を「特に水鳥の住処として国際的に重要な湿地とそこにいる動植物を保護するための条約」という条約を、イランの都市の名前をとって何というでしょう?
正解 : ラムサール条約
abc the second (2004) 通常問題 0458
ラムサール条約
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0632
No. 66

デザートとして食べられる「タピオカ」の原料となる、トウダイグサ科の熱帯植物は何でしょう?
正解 : キャッサバ
abc the sixth (2008) 通常問題 0632
キャッサバ
67

abc the first (2003)

通常問題 #0529
No. 67

「加速度病」「動揺病」とも呼ばれる、吐き気などを伴う身体の不快の症状のことを、一般的には何というでしょう?
正解 : 乗り物酔い
abc the first (2003) 通常問題 0529
乗り物酔い
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0342
No. 68

今年、ラグビーの第43回全国大学選手権で優勝した大学はどこでしょう?
正解 : 関東学院大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0342
関東学院大学
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0663
No. 69

日本に開国を要求したペリーと、藤井隆扮する謎の外国人キャラクターに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : マシュー(Matthew)
abc the fourth (2006) 通常問題 0663
マシュー(Matthew)
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0746
No. 70

1994年には娘のチャンドリカ・クマラトゥンガも首相に就任している、1960年に世界で初めて女性として首相に就任したスリランカの政治家は誰でしょう?
正解 : シリマボ・バンダラナイケ
abc the fifth (2007) 通常問題 0746
シリマボ・バンダラナイケ
71

abc the first (2003)

通常問題 #0393
No. 71

病気になっても症状が現れにくいことから「沈黙の臓器」とも呼ばれる、人体の中で最も大きい臓器は何でしょう?
正解 : 肝臓
abc the first (2003) 通常問題 0393
肝臓
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0697
No. 72

日本のいわゆる「経済三団体」とは、経済同友会、日本商工会議所と何でしょう?
正解 : 日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】
abc the ninth (2011) 通常問題 0697
日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0664
No. 73

童謡『一番星みつけた』で、一番星を見つけたのは何の木の上と歌われているでしょう?
正解 : 杉
abc the 12th (2014) 通常問題 0664
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0346
No. 74

カミーユ・サン=サーンスが作曲を手がけた、旧約聖書に登場する怪力の英雄を題材としたオペラは何でしょう?
正解 : 『サムソンとデリラ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0346
『サムソンとデリラ』
75

誤1 (2003)

通常問題 #0386
No. 75

日本海に浮かぶ島で、隠岐(オキ)は島根県にありますが、壱岐(イキ)は何県にあるでしょう?
正解 : 長崎県
誤1 (2003) 通常問題 0386
長崎県
76

abc the second (2004)

通常問題 #0563
No. 76

そろばん、はさみ、豆腐、拳銃を数えるときに使う、共通の単位は何でしょう?
正解 : 丁
abc the second (2004) 通常問題 0563
77

abc the third (2005)

通常問題 #0256
No. 77

「月が出た出た月が出た」という歌詞で始まる、福岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 炭坑節
abc the third (2005) 通常問題 0256
炭坑節
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0142
No. 78

直訳すると「より小さいパンダ」という意味になる、ネコ目の動物は何でしょう?
正解 : レッサーパンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0142
レッサーパンダ
79

EQIDEN2012

通常問題 #0030
No. 79

競馬で、短距離を得意とする馬を「スプリンター」といいますが、長距離を得意とする馬を何というでしょう?
正解 : ステイヤー
EQIDEN2012 通常問題 0030
ステイヤー
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0142
No. 80

洋服の一種「ネルシャツ」の「ネル」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : フランネル[flannel]
abc the eighth (2010) 通常問題 0142
フランネル[flannel]
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0057
No. 81

ギリシャ語で「形」を意味する、キリスト教の中でも東方正教会の伝統で大切にされてきた、板絵の聖画像のことを何というでしょう?
正解 : イコン
abc the tenth (2012) 通常問題 0057
イコン
82

EQIDEN2010

通常問題 #0394
No. 82

すごろくではゴールを、お寿司屋さんでは最後に飲むお茶のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : あがり
EQIDEN2010 通常問題 0394
あがり
83

EQIDEN2011

通常問題 #0280
No. 83

フランス語で「尊敬」という意味がある、芸術・文学において敬意をこめて似たような作品を創作することを何というでしょう?
正解 : オマージュ
EQIDEN2011 通常問題 0280
オマージュ
84

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0085
No. 84

武田信玄と上杉謙信との間で5回にわたって争われた戦いのことを、舞台となった地名から何の戦いというでしょう?
正解 : 川中島の戦い
abc the fifth (2007) 敗者復活 0085
川中島の戦い
85

abc the second (2004)

通常問題 #0330
No. 85

孫悟空のモデルと言われる、 中国原産の美しい猿は何でしょう?
正解 : キンシコウ
abc the second (2004) 通常問題 0330
キンシコウ
86

誤4 (2006)

通常問題 #0297
No. 86

「昭和51年4月6日。満開の桜に、やわらかな日ざし。優しい1日だった」という書き出しで始まる、乙武洋匡(おとたけひろただ)のベストセラーは何でしょう?
正解 : 『五体不満足』
誤4 (2006) 通常問題 0297
『五体不満足』
87

EQIDEN2008

通常問題 #0156
No. 87

ことわざで、呑気(のんき)な人は「極楽とんぼ」といいますが、物事が中途半端に終わって後が続かないことを「何とんぼ」というでしょう?
正解 : 尻切れとんぼ
EQIDEN2008 通常問題 0156
尻切れとんぼ
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0201
No. 88

豆腐が入ると「空也蒸し(くうやむし)」、うどんが入ると「小田巻き蒸し」と呼ばれる卵料理は何でしょう?
正解 : 茶碗蒸し
abc the seventh (2009) 通常問題 0201
茶碗蒸し
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0654
No. 89

国連大学の提唱者としても知られる、1962年にアジア人として初めて国連事務総長に就任した人物は誰でしょう?
正解 : ウ・タント
abc the fifth (2007) 通常問題 0654
ウ・タント
90

abc the second (2004)

通常問題 #0888
No. 90

宇宙から飛来し、地球に落下してくる物質を何というでしょう?
正解 : 隕石
abc the second (2004) 通常問題 0888
隕石
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0086
No. 91

食材としては中国のスープ料理などに利用される、蛾の幼虫などに寄生して成長するバッカクキン科のキノコは何でしょう?
正解 : 冬虫夏草
abc the eighth (2010) 通常問題 0086
冬虫夏草
92

EQIDEN2008

通常問題 #0020
No. 92

魚にも色々ありますが、調理をするのに公的な免許を必要とする唯一の魚は何でしょう?
正解 : フグ
EQIDEN2008 通常問題 0020
フグ
93

abc the third (2005)

通常問題 #0588
No. 93

敷地面積に対する、建築面積の割合のことを何というでしょう?
正解 : 建ぺい率
abc the third (2005) 通常問題 0588
建ぺい率
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0707
No. 94

『猫と鼠』『犬の年』『ブリキの太鼓』という「ダンツィヒ三部作」を書いた、ドイツの作家は誰でしょう?
正解 : (ギュンター・)グラス
abc the seventh (2009) 通常問題 0707
(ギュンター・)グラス
95

誤3 (2005)

通常問題 #0297
No. 95

大日本帝国憲法と日本国憲法の第1章は、共に何について定めているでしょう?
正解 : 天皇
誤3 (2005) 通常問題 0297
天皇
96

誤2 (2004)

予備 #0004
No. 96

走査線の数にちなんで設けられたハイビジョンの日とは毎年何月何日でしょう?
正解 : 11月25日
誤2 (2004) 予備 0004
11月25日
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0202
No. 97

『旅の宿』『結婚しようよ』などの曲で知られる、1970年代から現在まで活動を続けるシンガーソングライターは誰でしょう?
正解 : 吉田拓郎(よしだ・たくろう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0202
吉田拓郎(よしだ・たくろう)
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0028
No. 98

フランスの貴族の名が付けられた、グラタンやクリームコロッケなどに用いられる、牛乳で作った白いソースを何というでしょう?
正解 : ベシャメルソース
abc the sixth (2008) 通常問題 0028
ベシャメルソース
99

EQIDEN2013

通常問題 #0405
No. 99

直径は7.62cm、厚さは2.54cmである、アイスホッケーに使われるゴム製の円盤を何というでしょう?
正解 : パック
EQIDEN2013 通常問題 0405
パック
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0631
No. 100

1977年に国民栄誉賞を創設した、当時の内閣総理大臣は誰でしょう?
正解 : 福田赳夫
abc the seventh (2009) 通常問題 0631
福田赳夫

もう一回、引き直す