ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the tenth (2012)通常問題 #0612 | No. 1  土用の丑の日にウナギを食べる習慣を考え出したといわれる江戸時代の人物で、エレキテルの復元で知られているのは誰でしょう? 正解 : 平賀源内(ひらが・げんない) abc the tenth (2012) 通常問題  0612 | 平賀源内(ひらが・げんない) | 
| 2 | abc the fifth (2007)通常問題 #0112 | No. 2  わが国におけるホラー漫画の第一人者である、代表作にドラマ化された『漂流教室』がある漫画家は誰でしょう? 正解 : 楳図かずお abc the fifth (2007) 通常問題  0112 | 楳図かずお | 
| 3 | abc the eighth (2010)通常問題 #0743 | No. 3  岸部一徳や沢田研二らが在籍した、『モナリザの微笑(ほほえみ)』『君だけに愛を』などの曲で知られる往年のグループサウンズは何でしょう? 正解 : ザ・タイガース abc the eighth (2010) 通常問題  0743 | ザ・タイガース | 
| 4 | abc the ninth (2011)通常問題 #0463 | No. 4  日本製品のバーコードに付けられる2種類の国コードとは、「49」と何でしょう? 正解 : 45 abc the ninth (2011) 通常問題  0463 | 45 | 
| 5 | abc the fourth (2006)通常問題 #0908 | No. 5  1942年に公開されたハンフリー・ボガード主演の映画で、「君の瞳に乾杯」という名セリフで知られるのは何でしょう? 正解 : 『カサブランカ』 abc the fourth (2006) 通常問題  0908 | 『カサブランカ』 | 
| 6 | EQIDEN2010通常問題 #0344 | No. 6  15世紀から16世紀にかけて活躍したイギリスの思想家で、著書『ユートピア』で知られるのは誰でしょう? 正解 : トマス・モア[Thomas More] EQIDEN2010 通常問題  0344 | トマス・モア[Thomas More] | 
| 7 | abc the fifth (2007)通常問題 #0580 | No. 7  ダイヤモンド原石の約70%が集まることから「ダイヤモンドの町」という異名がある、かつてオリンピックの開催地ともなったベルギーの都市はどこでしょう? 正解 : アントワープ abc the fifth (2007) 通常問題  0580 | アントワープ | 
| 8 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0088 | No. 8  熱帯低気圧で、大西洋上で発生したものをハリケーンといいますが、インド洋上で発生したものを何というでしょう? 正解 : サイクロン abc the ninth (2011) 敗者復活  0088 | サイクロン | 
| 9 | 誤誤 (2007)通常問題 #0025 | No. 9  東京美術学校の創始者で、『東洋の思想』や『茶の本』などの著書で知られるのは誰でしょう? 正解 : 岡倉天心 誤誤 (2007) 通常問題  0025 | 岡倉天心 | 
| 10 | EQIDEN2008通常問題 #0192 | No. 10  寿司ダネに使われる「バカ貝」の剥き身のことを、その形がある植物の葉に似ていることから何というでしょう? 正解 : アオヤギ EQIDEN2008 通常問題  0192 | アオヤギ | 
| 11 | EQIDEN2013通常問題 #0025 | No. 11  演劇の言葉で「つばなれ」といったら、お客さんが何人以上入った時にいう言葉でしょう? 正解 : 10人 EQIDEN2013 通常問題  0025 | 10人 | 
| 12 | 誤3 (2005)通常問題 #0192 | No. 12  薬の種類で、水を飲まずに口の中で溶かしたりかみ砕いたりして飲むことができる錠剤を特に何というでしょう? 正解 : チュアブル錠 誤3 (2005) 通常問題  0192 | チュアブル錠 | 
| 13 | 誤4 (2006)予備 #0006 | No. 13  人間の唾液に含まれる、デンプンを分解する消化酵素を何というでしょう? 正解 : アミラーゼ 誤4 (2006) 予備  0006 | アミラーゼ | 
| 14 | abc the second (2004)通常問題 #0791 | No. 14  アメリカ民謡「アルプス一万尺」で、アルペン踊りを踊ろうと歌っているのはどこの上でしょう? 正解 : 小槍 abc the second (2004) 通常問題  0791 | 小槍 | 
| 15 | abc the first (2003)通常問題 #0769 | No. 15  生涯に108曲の交響曲を作り、「交響曲の父」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ハイドン abc the first (2003) 通常問題  0769 | ハイドン | 
| 16 | abc the third (2005)通常問題 #0673 | No. 16  樹液を煮詰めたものはメープルシロップとなる、カナダの国旗のシンボルに使われている植物は何でしょう? 正解 : サトウカエデ(シュガーメープル) abc the third (2005) 通常問題  0673 | サトウカエデ(シュガーメープル) | 
| 17 | EQIDEN2013通常問題 #0119 | No. 17  ホオズキ、タバコ、ジャガイモ、トマトといえばすべて何科の植物でしょう? 正解 : ナス科 EQIDEN2013 通常問題  0119 | ナス科 | 
| 18 | 誤1 (2003)通常問題 #0080 | No. 18  1891年にチャイコフスキーの指揮でこけら落としがされたニューヨークのコンサート・ホールで、かつての鉄鋼王の名が冠されているのはどこでしょう? 正解 : カーネギー・ホール 誤1 (2003) 通常問題  0080 | カーネギー・ホール | 
| 19 | abc the eighth (2010)通常問題 #0067 | No. 19  天智天皇を祭っていることから毎年1月に競技かるたの名人・クイーンの決定戦を行っている、滋賀県大津市にある神社は何でしょう? 正解 : 近江神宮(おうみじんぐう) abc the eighth (2010) 通常問題  0067 | 近江神宮(おうみじんぐう) | 
| 20 | abc the 12th (2014)通常問題 #0545 | No. 20  日本神話で、借りた釣り針を無くしてしまったのは、海幸彦(うみさちひこ)、山幸彦(やまさちひこ)のどちらでしょう? 正解 : 山幸彦 abc the 12th (2014) 通常問題  0545 | 山幸彦 | 
| 21 | abc the sixth (2008)通常問題 #0539 | No. 21  1909年に女性として初めてノーベル文学賞を受賞した、代表作『ニルスの不思議な旅』で知られるスウェーデンの作家は誰でしょう? 正解 : セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f) abc the sixth (2008) 通常問題  0539 | セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f) | 
| 22 | abc the first (2003)通常問題 #0058 | No. 22  大西洋と地中海を結ぶ海峡は何海峡でしょう? 正解 : ジブラルタル海峡 abc the first (2003) 通常問題  0058 | ジブラルタル海峡 | 
| 23 | EQIDEN2010通常問題 #0025 | No. 23  打ち上げ基地があった半島の名前に由来する、昭和45年に打ち上げられた日本最初の人工衛星は何でしょう? 正解 : おおすみ EQIDEN2010 通常問題  0025 | おおすみ | 
| 24 | abc the fifth (2007)通常問題 #0213 | No. 24  タコ、イトマキ、スナ、オニなどの種類がある、棘皮(きょくひ)動物といえば何でしょう? 正解 : ヒトデ abc the fifth (2007) 通常問題  0213 | ヒトデ | 
| 25 | EQIDEN2009通常問題 #0236 | No. 25  1960年まではブラジルの首都であった、ポルトガル語で「1月の川」という意味をもつ都市はどこでしょう? 正解 : リオ・デ・ジャネイロ EQIDEN2009 通常問題  0236 | リオ・デ・ジャネイロ | 
| 26 | abc the ninth (2011)通常問題 #0559 | No. 26  茶道で、温めた茶碗の湯を捨てる器のことを何というでしょう? 正解 : 建水(けんすい)【「湯こぼし」「こぼし」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題  0559 | 建水(けんすい)【「湯こぼし」「こぼし」も○】 | 
| 27 | abc the seventh (2009)通常問題 #0489 | No. 27  室町時代に建てられた「金閣寺」と「銀閣寺」は、ともに何宗のお寺でしょう? 正解 : 臨済宗 abc the seventh (2009) 通常問題  0489 | 臨済宗 | 
| 28 | abc the second (2004)通常問題 #0295 | No. 28  南米原産の果物で、「アナナス」とも言われるものは何でしょう? 正解 : パイナップル abc the second (2004) 通常問題  0295 | パイナップル | 
| 29 | EQIDEN2011通常問題 #0243 | No. 29  第2次ポエニ戦争の際にゾウを引き連れてアルプス越えをしたことで知られる、カルタゴの将軍は誰でしょう? 正解 : ハンニバル EQIDEN2011 通常問題  0243 | ハンニバル | 
| 30 | 誤誤 (2007)通常問題 #0378 | No. 30  アメリカの二大政党で、民主党のシンボルマークはロバですが、共和党のシンボルマークである動物は何でしょう? 正解 : ゾウ 誤誤 (2007) 通常問題  0378 | ゾウ | 
| 31 | abc the third (2005)通常問題 #0605 | No. 31  忍者の里として知られる甲賀市(こうかし)があるのは滋賀県ですが、伊賀市があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 三重県 abc the third (2005) 通常問題  0605 | 三重県 | 
| 32 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0060 | No. 32  フランス語において、普段は発音されない子音が次にある単語の影響を受けて発音される現象のことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : リエゾン[Liaison] abc the seventh (2009) 敗者復活  0060 | リエゾン[Liaison] | 
| 33 | abc the second (2004)通常問題 #0508 | No. 33  刀の切れ味を試すため、武士が街角で不意に通行人を斬った行為を何というでしょう? 正解 : 辻斬り abc the second (2004) 通常問題  0508 | 辻斬り | 
| 34 | abc the 11th (2013)通常問題 #0602 | No. 34  人形浄瑠璃の三人遣いのうち、首や右腕を動かすのは何でしょう? 正解 : 主遣い(おもづかい) abc the 11th (2013) 通常問題  0602 | 主遣い(おもづかい) | 
| 35 | abc the first (2003)通常問題 #0350 | No. 35  英語で、製品の製造業者を「メーカー」というのに対し、使用者を何というでしょう? 正解 : ユーザー abc the first (2003) 通常問題  0350 | ユーザー | 
| 36 | abc the first (2003)通常問題 #0662 | No. 36  相手を立てるときには「持たせ」、成功を収めたときには「咲かせる」ものといえば何でしょう? 正解 : 花 abc the first (2003) 通常問題  0662 | 花 | 
| 37 | abc the seventh (2009)通常問題 #0769 | No. 37  血糖値の調節に関わるインシュリンやグルカゴンを分泌する、膵臓(すいぞう)の中に島のように点在する組織を何というでしょう? 正解 : ランゲルハンス島 abc the seventh (2009) 通常問題  0769 | ランゲルハンス島 | 
| 38 | EQIDEN2011通常問題 #0078 | No. 38  代表曲に管弦楽曲『水上の音楽』『王宮の花火の音楽』がある、ドイツ生まれの音楽家は誰でしょう? 正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル EQIDEN2011 通常問題  0078 | ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル | 
| 39 | abc the first (2003)通常問題 #0871 | No. 39  ビールのうち、麦汁の下の方で発酵させたものを「ラガー」というのに対し、上の方で発酵させたものを何というでしょう? 正解 : エール abc the first (2003) 通常問題  0871 | エール | 
| 40 | abc the fourth (2006)通常問題 #0268 | No. 40  化学反応において、それ自体は変化せず反応速度を速める役割をする物質を何というでしょう? 正解 : 触媒 abc the fourth (2006) 通常問題  0268 | 触媒 | 
| 41 | 誤1 (2003)通常問題 #0375 | No. 41  生乾きの漆喰壁に、水彩で描く壁画の技法で、「新鮮な」という意味のイタリア語に由来する言葉は何でしょう? 正解 : フレスコ 誤1 (2003) 通常問題  0375 | フレスコ | 
| 42 | abc the third (2005)敗者復活 #0077 | No. 42  フランス語で「貼り付けた」という意味がある、様々な形に切り抜いた小さい布切れを布地などに縫い付ける技法は何でしょう? 正解 : アップリケ abc the third (2005) 敗者復活  0077 | アップリケ | 
| 43 | abc the ninth (2011)通常問題 #0764 | No. 43  カニやサケの缶詰などに見られる、身と金属との接触によってガラス状の結晶が生じる現象のことを何というでしょう? 正解 : ストラバイト現象 abc the ninth (2011) 通常問題  0764 | ストラバイト現象 | 
| 44 | abc the sixth (2008)通常問題 #0347 | No. 44  野菜の切り方で、「じゃばら切り」にするのはキュウリですが、「茶筅(ちゃせん)切り」にするのは何でしょう? 正解 : ナス abc the sixth (2008) 通常問題  0347 | ナス | 
| 45 | abc the ninth (2011)通常問題 #0248 | No. 45  全天88星座の中で、唯一昆虫の名前を持つのは何座でしょう? 正解 : はえ座 abc the ninth (2011) 通常問題  0248 | はえ座 | 
| 46 | abc the first (2003)敗者復活 #0088 | No. 46  テニスの4大オープンが行われる4つの国とは、イギリス・アメリカ・フランスとどこでしょう? 正解 : オーストラリア abc the first (2003) 敗者復活  0088 | オーストラリア | 
| 47 | abc the third (2005)通常問題 #0287 | No. 47  平成10年、姿月(しづき)あさとを男役初代トップスターとして誕生した、宝塚歌劇団の最も新しい組は何でしょう? 正解 : 宙(そら)組 abc the third (2005) 通常問題  0287 | 宙(そら)組 | 
| 48 | 誤2 (2004)予備 #0049 | No. 48  『庭訓往来(ていきんおうらい)』などとともに全国の寺子屋で教科書として使用された、1627年に吉田光由が表した算術書は何でしょう? 正解 : 塵劫記(じんごうき) 誤2 (2004) 予備  0049 | 塵劫記(じんごうき) | 
| 49 | EQIDEN2012通常問題 #0057 | No. 49  将棋や囲碁などで、最終局面に至る前に不利なほうが負けを認めることを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 投了 EQIDEN2012 通常問題  0057 | 投了 | 
| 50 | EQIDEN2013通常問題 #0448 | No. 50  アメリカの彫刻家アレクサンダー・コールダーが芸術作品として確立した、風や人の手が触れると形が変化する「動く彫刻」を何というでしょう? 正解 : モビール(mobile) EQIDEN2013 通常問題  0448 | モビール(mobile) | 
| 51 | 誤誤 (2007)通常問題 #0183 | No. 51  日本では夕刊紙によく見られる、普通の新聞の半分のサイズの新聞のことを特に何版というでしょう? 正解 : タブロイド判 誤誤 (2007) 通常問題  0183 | タブロイド判 | 
| 52 | abc the 12th (2014)通常問題 #0739 | No. 52  1999年に地方自治法の改正によって創設された、20万人以上の人口を条件とする日本の都市区分は何でしょう? 正解 : 特例市 abc the 12th (2014) 通常問題  0739 | 特例市 | 
| 53 | abc the 12th (2014)通常問題 #0330 | No. 53  ハロウィンで、仮装した子供たちが近所の家の玄関先で唱える、「ご馳走をくれないと悪戯するよ」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : トリック・オア・トリート abc the 12th (2014) 通常問題  0330 | トリック・オア・トリート | 
| 54 | 誤3 (2005)通常問題 #0068 | No. 54  フランス語で「金のシュロの葉」という意味がある、カンヌ国際映画祭で最高の映画に与えられる賞といえば何でしょう? 正解 : パルムドール 誤3 (2005) 通常問題  0068 | パルムドール | 
| 55 | abc the first (2003)通常問題 #0193 | No. 55  元々はタヒチの民族衣装であった、色とりどりに着色された腰布で、最近は水着とセットにして着こなす人も多いのは何でしょう? 正解 : パレオ abc the first (2003) 通常問題  0193 | パレオ | 
| 56 | abc the tenth (2012)通常問題 #0375 | No. 56  1960年代に平野謙により提起された文学論争の名にもなっている、大衆文学に対して芸術性に重きをおいた文学作品を指す言葉は何でしょう? 正解 : 純文学 abc the tenth (2012) 通常問題  0375 | 純文学 | 
| 57 | abc the eighth (2010)通常問題 #0149 | No. 57  白石一文の直木賞受賞作は『ほかならぬ人へ』ですが、その父である白石一郎の直木賞受賞作は何でしょう? 正解 : 『海狼伝(かいろうでん)』 abc the eighth (2010) 通常問題  0149 | 『海狼伝(かいろうでん)』 | 
| 58 | EQIDEN2008通常問題 #0382 | No. 58  フランス語で「貝殻」という意味のとおり、貝殻の上に材料を乗せてオーブンで焼いた料理は何でしょう? 正解 : コキーユ(コキール、Coquille) EQIDEN2008 通常問題  0382 | コキーユ(コキール、Coquille) | 
| 59 | abc the second (2004)敗者復活 #0024 | No. 59  メロヴィング朝の宮宰として実権を握り、後にカロリング朝を興した、カール大帝の父親にあたる人物は誰でしょう? 正解 : (小)ピピン abc the second (2004) 敗者復活  0024 | (小)ピピン | 
| 60 | abc the second (2004)通常問題 #0615 | No. 60  その刃先の形状で、「鎬(しのぎ)」「平(ひら)」「丸(まる)」等の種類がある、大工さんの仕事道具は何でしょう? 正解 : 鑿(のみ) abc the second (2004) 通常問題  0615 | 鑿(のみ) | 
| 61 | abc the tenth (2012)通常問題 #0284 | No. 61  兄エドモン、弟ジュールのフランスの兄弟作家で、フランスで最も権威のある文学賞にその名を残しているのは誰でしょう? 正解 : ゴンクール兄弟 abc the tenth (2012) 通常問題  0284 | ゴンクール兄弟 | 
| 62 | abc the second (2004)通常問題 #0114 | No. 62  大相撲で、行司が手に持っているのは軍配ですが、呼び出しが手に持っているものは何でしょう? 正解 : 扇子 abc the second (2004) 通常問題  0114 | 扇子 | 
| 63 | abc the eighth (2010)通常問題 #0359 | No. 63  広島の「煮ごめ」と北陸や山口の「いとこ煮」に、共に欠かせない豆は何でしょう? 正解 : 小豆 abc the eighth (2010) 通常問題  0359 | 小豆 | 
| 64 | EQIDEN2010通常問題 #0038 | No. 64  『鉄道唱歌』の「北陸編」27番の歌詞に登場する、上杉謙信(うえすぎ・けんしん)と武田信玄(たけだ・しんげん)が戦った有名な戦場はどこでしょう? 正解 : 川中島(かわなかじま) EQIDEN2010 通常問題  0038 | 川中島(かわなかじま) | 
| 65 | abc the sixth (2008)通常問題 #0518 | No. 65  辛い調味料で、山葵(わさび)はアブラナ科ですが、山椒(さんしょう)は何科の植物でしょう? 正解 : ミカン科 abc the sixth (2008) 通常問題  0518 | ミカン科 | 
| 66 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0088 | No. 66  「音楽の父」と呼ばれたのはバッハですが、「音楽の母」と呼ばれたドイツの音楽家は誰でしょう? 正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル abc the fourth (2006) 敗者復活  0088 | ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル | 
| 67 | abc the tenth (2012)通常問題 #0036 | No. 67  天気の「ひょう」と「あられ」の境目となる直径は、何ミリメートルでしょう? 正解 : 5 abc the tenth (2012) 通常問題  0036 | 5 | 
| 68 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0054 | No. 68  ウニの口の部分にある、食べ物を噛み砕く器官のことを、あるギリシャの哲学者の名前を取って「誰のちょうちん」というでしょう? 正解 : アリストテレス(のちょうちん) abc the fourth (2006) 敗者復活  0054 | アリストテレス(のちょうちん) | 
| 69 | abc the fifth (2007)通常問題 #0384 | No. 69  現在発行されている通常硬貨で、金額が漢字のみで書かれているのは何円硬貨でしょう? 正解 : 5円硬貨 abc the fifth (2007) 通常問題  0384 | 5円硬貨 | 
| 70 | abc the sixth (2008)通常問題 #0787 | No. 70  お尻や太ももの裏側に出来やすい、脂肪細胞どうしが付着したりして生じる皮膚の凹凸を何というでしょう? 正解 : セルライト abc the sixth (2008) 通常問題  0787 | セルライト | 
| 71 | abc the eighth (2010)通常問題 #0498 | No. 71  道路交通法において、「酒気帯び運転」と判断されるのは、吐く息に含まれるアルコール濃度が何mg以上の場合でしょう? 正解 : 0.15mg以上 abc the eighth (2010) 通常問題  0498 | 0.15mg以上 | 
| 72 | abc the seventh (2009)通常問題 #0266 | No. 72  四字熟語の「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」を漢字で書いた時、4つの漢字に共通して使われている部首は何でしょう? 正解 : きにょう[鬼繞] abc the seventh (2009) 通常問題  0266 | きにょう[鬼繞] | 
| 73 | abc the seventh (2009)通常問題 #0066 | No. 73  オルドリン、コリンズ、アームストロングの三人を乗せ、1969年に史上初の有人月面着陸に成功したアメリカの宇宙探査船は何でしょう? 正解 : アポロ11号 abc the seventh (2009) 通常問題  0066 | アポロ11号 | 
| 74 | abc the 12th (2014)通常問題 #0423 | No. 74  ギリシャ神話で、文芸や音楽など人間のあらゆる知的活動を司る9人の女神たちを何というでしょう? 正解 : ミューズ abc the 12th (2014) 通常問題  0423 | ミューズ | 
| 75 | 誤1 (2003)通常問題 #0461 | No. 75  鎌倉市にある臨済宗の寺で、江戸時代には縁切り寺として知られていたお寺の名前は何でしょう? 正解 : 東慶寺 誤1 (2003) 通常問題  0461 | 東慶寺 | 
| 76 | 誤3 (2005)予備 #0017 | No. 76  イタリア語で「甘い」という意味がある、イタリア料理のデザートのことを総称して何というでしょう? 正解 : ドルチェ 誤3 (2005) 予備  0017 | ドルチェ | 
| 77 | abc the third (2005)通常問題 #0169 | No. 77  中国・蜀の劉備と諸葛孔明の交際に由来する、親密で離れがたい関係のことを「何の交わり」というでしょう? 正解 : 水魚の交わり(水魚の親) abc the third (2005) 通常問題  0169 | 水魚の交わり(水魚の親) | 
| 78 | 誤2 (2004)通常問題 #0093 | No. 78  覚醒剤などの禁断症状の一つで、服用中止後に中毒時の幻覚や妄想が再現する現象を何というでしょう? 正解 : フラッシュバック(現象) 誤2 (2004) 通常問題  0093 | フラッシュバック(現象) | 
| 79 | abc the sixth (2008)通常問題 #0055 | No. 79  ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで行なわれる世界最大のビール祭りは何でしょう? 正解 : オクトーバーフェスト abc the sixth (2008) 通常問題  0055 | オクトーバーフェスト | 
| 80 | 誤2 (2004)通常問題 #0155 | No. 80  初夏に咲く「ヒナゲシ」の別名を、ある中国の歴史上の美女に例えて何というでしょう? 正解 : 虞美人草 誤2 (2004) 通常問題  0155 | 虞美人草 | 
| 81 | abc the 11th (2013)通常問題 #0327 | No. 81  プロボクシングの採点方式では、各ラウンドごとに選手を何点満点で採点するでしょう? 正解 : 10点 abc the 11th (2013) 通常問題  0327 | 10点 | 
| 82 | EQIDEN2014通常問題 #0394 | No. 82  自動車を保有している人は必ず入る「自賠責保険」を略さずにいうと何というでしょう? 正解 : 自動車損害賠償責任保険 EQIDEN2014 通常問題  0394 | 自動車損害賠償責任保険 | 
| 83 | abc the fourth (2006)通常問題 #0420 | No. 83  組織の内部にいながら仇(あだ)をなす人を、漢字四文字で「何の虫」というでしょう? 正解 : 獅子身中の虫 abc the fourth (2006) 通常問題  0420 | 獅子身中の虫 | 
| 84 | EQIDEN2012通常問題 #0383 | No. 84  現在はカナダ人のジョン・ラルストン・ソウルが会長を務める、本部をロンドンに置く文芸家団体は何でしょう? 正解 : 国際ペンクラブ EQIDEN2012 通常問題  0383 | 国際ペンクラブ | 
| 85 | EQIDEN2008通常問題 #0040 | No. 85  「爛柯(らんか)」「座隠(ざいん)」「手談(しゅだん)」「橘中(きっちゅう)の楽(たのしみ)」「烏鷺(うろ)の争い」といえば、どんなゲームの別名でしょう? 正解 : 囲碁 EQIDEN2008 通常問題  0040 | 囲碁 | 
| 86 | abc the fourth (2006)通常問題 #0214 | No. 86  天文単位、アフリカ連合、金、携帯電話のブランドに共通するアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : AU abc the fourth (2006) 通常問題  0214 | AU | 
| 87 | abc the fifth (2007)通常問題 #0756 | No. 87  改名前の社名は松田食品株式会社だった、ベビースターラーメンで有名な食品製造会社はどこでしょう? 正解 : おやつカンパニー abc the fifth (2007) 通常問題  0756 | おやつカンパニー | 
| 88 | EQIDEN2013通常問題 #0354 | No. 88  俗に、大阪は「食い倒れ」、京都は「着倒れ」ですが、神戸は「何倒れ」と呼ばれるでしょう? 正解 : 履き倒れ EQIDEN2013 通常問題  0354 | 履き倒れ | 
| 89 | abc the 11th (2013)通常問題 #0486 | No. 89  ガラパゴス諸島でもっとも面積の大きい島に名を残す、コロンブスの大西洋航海を支援したことで知られる当時のスペインの女王は誰でしょう? 正解 : イザベル1世(Isabel I de Castilla) abc the 11th (2013) 通常問題  0486 | イザベル1世(Isabel I de Castilla) | 
| 90 | abc the tenth (2012)通常問題 #0783 | No. 90  副題を『狂おしき一日』というモーツァルトのオペラ作品で、『ドン・ジョヴァンニ』『魔笛』とともに彼の三大オペラに挙げられるのは何でしょう? 正解 : 『フィガロの結婚』 abc the tenth (2012) 通常問題  0783 | 『フィガロの結婚』 | 
| 91 | EQIDEN2012通常問題 #0250 | No. 91  その大きさは、長さ 300キュビト、幅 50キュビト、高さ 30キュビトであったという、『旧約聖書』の「創世記」に登場する大洪水を逃れるために造られた大きな船は何でしょう? 正解 : ノアの方舟 EQIDEN2012 通常問題  0250 | ノアの方舟 | 
| 92 | 誤4 (2006)通常問題 #0185 | No. 92  天気がよければ台湾を見ることもできるという、日本で最も西にある島はどこでしょう? 正解 : 与那国島 誤4 (2006) 通常問題  0185 | 与那国島 | 
| 93 | abc the fourth (2006)通常問題 #0651 | No. 93  クラシックの弦楽四重奏曲には、何種類の弦楽器が使われているでしょう? 正解 : 3種類 abc the fourth (2006) 通常問題  0651 | 3種類 | 
| 94 | abc the third (2005)通常問題 #0827 | No. 94  女優を妻に持つ俳優の兄弟で、長門裕之の妻は南田洋子ですが、津川雅彦の妻である女優は誰でしょう? 正解 : 朝丘雪路 abc the third (2005) 通常問題  0827 | 朝丘雪路 | 
| 95 | EQIDEN2009通常問題 #0027 | No. 95  略称を「MSF」という、1971年にフランスで設立され、現在は世界62ヶ国で医療・人道の援助活動を行うNPOは何でしょう? 正解 : 国境なき医師団 EQIDEN2009 通常問題  0027 | 国境なき医師団 | 
| 96 | 誤2 (2004)通常問題 #0327 | No. 96  『蟹工船』『不在地主』などの作品を残した、秋田県出身のプロレタリア作家といえば誰でしょう? 正解 : 小林多喜二 誤2 (2004) 通常問題  0327 | 小林多喜二 | 
| 97 | abc the seventh (2009)通常問題 #0464 | No. 97  ボケの岸学(きし・まなぶ)とツッコミの佐藤満春(さとう・みつはる)からなる、ドラマ『24』のジャック・バウアーのモノマネで人気のお笑いコンビは何でしょう? 正解 : どきどきキャンプ abc the seventh (2009) 通常問題  0464 | どきどきキャンプ | 
| 98 | abc the 11th (2013)通常問題 #0217 | No. 98  洋画家・児島虎次郎(こじま・とらじろう)が収集したコレクションを中心として1930年に開館した、モネの『睡蓮』やエル・グレコの『受胎告知』などが所蔵されている岡山県倉敷市にある美術館はどこでしょう? 正解 : 大原美術館(おおはらびじゅつかん) abc the 11th (2013) 通常問題  0217 | 大原美術館(おおはらびじゅつかん) | 
| 99 | EQIDEN2014通常問題 #0061 | No. 99  アカバ湾、オマーン湾、アデン湾、ペルシャ湾、紅海などに囲まれている、世界最大の半島は何でしょう? 正解 : アラビア半島 EQIDEN2014 通常問題  0061 | アラビア半島 | 
| 100 | abc the ninth (2011)通常問題 #0039 | No. 100  木曜日を意味する英語「Thursday」の語源でもある、北欧神話で雷をつかさどる最強の軍神は誰でしょう? 正解 : トール abc the ninth (2011) 通常問題  0039 | トール |