ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0737 | No. 1  プロレスラーの鈴木みのる、アーチェリー選手の山本博、プロ野球選手の松坂大輔に、共通する出身高校はどこでしょう? 正解 : 横浜高校 abc the sixth (2008) 通常問題  0737  | 横浜高校 | 
| 2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0188 | No. 2  梶井基次郎の小説『檸檬』で、主人公の男はこの檸檬を何に見立たでしょう? 正解 : 爆弾 abc the sixth (2008) 通常問題  0188  | 爆弾 | 
| 3 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0396 | No. 3  二十四節気で、春分の次にくるのは清明ですが、秋分の次にくるのは何でしょう? 正解 : 寒露 abc the tenth (2012) 通常問題  0396  | 寒露 | 
| 4 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0510 | No. 4  古語で、右手のことを「馬手(めて)」というのに対して、左手のことを何というでしょう? 正解 : 弓手 abc the fifth (2007) 通常問題  0510  | 弓手 | 
| 5 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0584 | No. 5  日本最初の浮世草子とされている、世之助を主人公とする井原西鶴の処女作といえば何でしょう? 正解 : 『好色一代男』 abc the sixth (2008) 通常問題  0584  | 『好色一代男』 | 
| 6 | EQIDEN2011 通常問題 #0100 | No. 6  八坂神社の祭礼として毎年7月に行われる、京都三大祭りのひとつは何でしょう? 正解 : 祇園祭(ぎおんまつり) EQIDEN2011 通常問題  0100  | 祇園祭(ぎおんまつり) | 
| 7 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0344 | No. 7  2002年には島谷ひとみ(しまたに・-)がカバーした、1968年にヴィレッジ・シンガーズがリリースした5枚目のシングル曲といえば何でしょう? 正解 : 『亜麻色の髪の乙女』 abc the 11th (2013) 通常問題  0344  | 『亜麻色の髪の乙女』 | 
| 8 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0260 | No. 8  平安時代中期に確立され、九条流や小野宮流などの流派がある、宮中などの行事に関する知識を扱う学問を何というでしょう? 正解 : 有職故実[ゆうそくこじつ] abc the seventh (2009) 通常問題  0260  | 有職故実[ゆうそくこじつ] | 
| 9 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0207 | No. 9  およそ10兆キロメートルとして計算されることもある、「光が真空中を1年間に進む距離」を1とする単位は何でしょう? 正解 : 光年 abc the ninth (2011) 通常問題  0207  | 光年 | 
| 10 | abc the third (2005) 通常問題 #0788 | No. 10  ヨットで、胴が一つの物をモノハルといいますが、二つの胴を繋げた物を何というでしょう? 正解 : カタマラン abc the third (2005) 通常問題  0788  | カタマラン | 
| 11 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0749 | No. 11  7世紀ごろに役小角(えんのおづぬ)によって始められたとされる、山伏となって厳しい修行を行い霊験を得ようとする宗教は何でしょう? 正解 : 修験道 abc the eighth (2010) 通常問題  0749  | 修験道 | 
| 12 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0033 | No. 12  1884年にフランスで始まった、出品自由で審査を行わない美術展覧会を何というでしょう? 正解 : アンデパンダン abc the ninth (2011) 通常問題  0033  | アンデパンダン | 
| 13 | EQIDEN2012 通常問題 #0145 | No. 13  小説『銀の匙』を書いたのは中勘助(なか・かんすけ)ですが、漫画『銀の匙』を「週刊少年サンデー」で連載中の漫画家は誰でしょう? 正解 : 荒川弘(あらかわ・ひろむ) EQIDEN2012 通常問題  0145  | 荒川弘(あらかわ・ひろむ) | 
| 14 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0257 | No. 14  雨にも色々ありますが、帰ろうとする人を引き止めるかのように降ってくる雨のことを、俗に「何の雨」というでしょう? 正解 : 遣らずの雨(やらずのあめ) abc the eighth (2010) 通常問題  0257  | 遣らずの雨(やらずのあめ) | 
| 15 | EQIDEN2014 通常問題 #0144 | No. 15  「繁栄によって平和と幸福を」という英語の頭文字から社名をつけた、松下幸之助が創設した出版社は何でしょう? 正解 : PHP研究所 EQIDEN2014 通常問題  0144  | PHP研究所 | 
| 16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0765 | No. 16  ロシアの南極観測基地や有人宇宙船の名前に使われている、ロシア語で「東」という意味の言葉は何でしょう? 正解 : ボストーク(Vostok) abc the 11th (2013) 通常問題  0765  | ボストーク(Vostok) | 
| 17 | abc the first (2003) 通常問題 #0126 | No. 17  代表作に『銀河帝国の興亡』や『わたしはロボット』があり、「ロボット工学の3原則」を提唱したことでも知られるロシア生まれのアメリカのSF作家は誰でしょう? 正解 : アイザック・アシモフ abc the first (2003) 通常問題  0126  | アイザック・アシモフ | 
| 18 | EQIDEN2010 通常問題 #0090 | No. 18  「ガンダム芸人」「家電芸人」「餃子の王将芸人」などのマニアックなテーマが人気の、雨上がり決死隊が司会を務めるテレビ朝日系列の人気トーク番組は何でしょう? 正解 : 『アメトーーク!』【『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』】 EQIDEN2010 通常問題  0090  | 『アメトーーク!』【『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』】 | 
| 19 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0780 | No. 19  大阪大学第4代総長を務めた日本の工学者で、宇田新太郎と共に「八木アンテナ」を発明し、それに名を残すのは誰でしょう? 正解 : 八木秀次 abc the eighth (2010) 通常問題  0780  | 八木秀次 | 
| 20 | abc the second (2004) 通常問題 #0626 | No. 20  昨年の大ベストセラーとなった「世界の中心で、愛をさけぶ」の著者は誰でしょう? 正解 : 片山恭一 abc the second (2004) 通常問題  0626  | 片山恭一 | 
| 21 | abc the second (2004) 通常問題 #0237 | No. 21  細く絞りだしたマロンクリームの頂上に栗の実をあしらったケーキを、アルプスの山にたとえて何というでしょう? 正解 : モンブラン abc the second (2004) 通常問題  0237  | モンブラン | 
| 22 | 誤2 (2004) 通常問題 #0348 | No. 22  いわゆる京都三大祭りのうち、1年でいちばん早い5月15日に行われるのは何でしょう? 正解 : 葵祭 誤2 (2004) 通常問題  0348  | 葵祭 | 
| 23 | 誤2 (2004) 通常問題 #0133 | No. 23  差し入れ口の高さは小学校1年生の平均身長を基準にしている、正式名称を「郵便差し出し箱」というものは何でしょう? 正解 : (郵便)ポスト 誤2 (2004) 通常問題  0133  | (郵便)ポスト | 
| 24 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0122 | No. 24  相撲で、立合いからまっすぐ相手を押し込んでいくことを、ある乗り物にたとえて何と言うでしょう? 正解 : 電車道 abc the ninth (2011) 敗者復活  0122  | 電車道 | 
| 25 | 誤3 (2005) 通常問題 #0392 | No. 25  「分け入っても分け入っても青い山」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう? 正解 : 種田山頭火 誤3 (2005) 通常問題  0392  | 種田山頭火 | 
| 26 | abc the third (2005) 通常問題 #0769 | No. 26  一般的に木の実の「ドングリ」と、夏に使う「うちわ」を漢字で書いたとき、共通して使われる文字は何でしょう? 正解 : 団 abc the third (2005) 通常問題  0769  | 団 | 
| 27 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0456 | No. 27  毎年夏にドイツで行われる「バイロイト音楽祭」では、主に誰の作品が演じられるでしょう? 正解 : (リヒャルト・)ワーグナー abc the seventh (2009) 通常問題  0456  | (リヒャルト・)ワーグナー | 
| 28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0338 | No. 28  オリンピックで、日本人選手が初めてメダルを取った競技は何でしょう? 正解 : テニス abc the fourth (2006) 通常問題  0338  | テニス | 
| 29 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0243 | No. 29  25人枠と40人枠の2種類がある、メジャーリーグにおける選手登録枠を英語で何というでしょう? 正解 : ロースター abc the 12th (2014) 通常問題  0243  | ロースター | 
| 30 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0459 | No. 30  和服で、背中の中心の縫い目から袖口までの長さを何というでしょう? 正解 : 裄(ゆき) abc the 12th (2014) 通常問題  0459  | 裄(ゆき) | 
| 31 | abc the second (2004) 通常問題 #0013 | No. 31  バイオリンの弦で、最も高い音が出るのはE線ですが、最も低い音が出るのは何線でしょう? 正解 : G線 abc the second (2004) 通常問題  0013  | G線 | 
| 32 | 誤1 (2003) 通常問題 #0120 | No. 32  ビーグル号でガラパゴス諸島に行き、「種の起源」を著した科学者といえば誰でしょう? 正解 : ダーウイン 誤1 (2003) 通常問題  0120  | ダーウイン | 
| 33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0607 | No. 33  アメリカのメジャーリーグで、現在アメリカ国外に本拠地を置く唯一のチームはどこでしょう? 正解 : (トロント・)ブルージェイズ abc the seventh (2009) 通常問題  0607  | (トロント・)ブルージェイズ | 
| 34 | 誤4 (2006) 予備 #0032 | No. 34  童謡『この道』の歌詞で、この道に咲いている花は何でしょう? 正解 : アカシア 誤4 (2006) 予備  0032  | アカシア | 
| 35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0227 | No. 35  地殻の中に含まれる元素の割合を示す数値のことを、提唱したアメリカの地質学者の名を取って「何数」というでしょう? 正解 : クラーク数 abc the sixth (2008) 通常問題  0227  | クラーク数 | 
| 36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0574 | No. 36  盲導犬につけられている、リードを固定するために胴体に装着する輪のことを何というでしょう? 正解 : ハーネス abc the ninth (2011) 通常問題  0574  | ハーネス | 
| 37 | abc the first (2003) 通常問題 #0313 | No. 37  2003年2月14日に肺疾患で安楽死させられた、1996年に誕生した世界初のクローン羊の名前は何でしょう? 正解 : ドリー abc the first (2003) 通常問題  0313  | ドリー | 
| 38 | EQIDEN2009 通常問題 #0108 | No. 38  結婚式で、ケーキカットの後に新郎新婦が互いにウェディングケーキを食べさせあうセレモニーを何というでしょう? 正解 : ファーストバイト EQIDEN2009 通常問題  0108  | ファーストバイト | 
| 39 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0744 | No. 39  日本の歴代天皇の中で、唯一漢字4文字のおくり名で表記される、第103代天皇は誰でしょう? 正解 : 後土御門天皇(ごつちみかどてんのう) abc the 11th (2013) 通常問題  0744  | 後土御門天皇(ごつちみかどてんのう) | 
| 40 | abc the second (2004) 敗者復活 #0033 | No. 40  モーツァルトの三大交響曲の一つである、「第41番ハ長調」を普通なんというでしょう? 正解 : ジュピター abc the second (2004) 敗者復活  0033  | ジュピター | 
| 41 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0666 | No. 41  日本では「疾風怒濤」などと呼ばれた、18世紀後半のドイツで啓蒙主義に反対して起こった文学運動を何というでしょう? 正解 : シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang] abc the seventh (2009) 通常問題  0666  | シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang] | 
| 42 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0111 | No. 42  いわゆる「ご当地ナンバー」の中で、2つの県にまたがる初の地域名表示となった地名は何でしょう? 正解 : 富士山 abc the 11th (2013) 通常問題  0111  | 富士山 | 
| 43 | 誤3 (2005) 通常問題 #0338 | No. 43  ネット掲示板『2ちゃんねる』に書き込まれた投稿を元に、中野独人(ひとり)名義で出版された、「アキバ系」の青年の恋愛を描いた本のタイトルは何でしょう? 正解 : 『電車男』 誤3 (2005) 通常問題  0338  | 『電車男』 | 
| 44 | abc the third (2005) 敗者復活 #0014 | No. 44  『ガラスの部屋』という曲に乗せて、ホスト風のファッションと熊本弁でネガティブな漫談を繰り広げる芸人は誰でしょう? 正解 : ヒロシ abc the third (2005) 敗者復活  0014  | ヒロシ | 
| 45 | abc the second (2004) 通常問題 #0151 | No. 45  元来はアラビア語で「後継者」を指す、マホメットの死後にイスラム教徒を統率した最高権威者を何というでしょう? 正解 : カリフ abc the second (2004) 通常問題  0151  | カリフ | 
| 46 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0432 | No. 46  わが国初の白書である『経済白書』を発表した当時の内閣総理大臣は誰でしょう? 正解 : 片山哲 abc the sixth (2008) 通常問題  0432  | 片山哲 | 
| 47 | abc the third (2005) 通常問題 #0246 | No. 47  ヒンズー教徒が世界一多い国はインドですが、イスラム教徒が世界一多い国はどこでしょう? 正解 : インドネシア abc the third (2005) 通常問題  0246  | インドネシア | 
| 48 | EQIDEN2014 通常問題 #0043 | No. 48  1950年代にオーバル・ライン、チューリップ・ライン、Aラインなどを発表したフランスのファッションデザイナーは誰でしょう? 正解 : クリスチャン・ディオール EQIDEN2014 通常問題  0043  | クリスチャン・ディオール | 
| 49 | EQIDEN2012 通常問題 #0396 | No. 49  静岡県にある伊豆半島の、東側が面している海は相模湾ですが、西側が面している海は何湾でしょう? 正解 : 駿河湾 EQIDEN2012 通常問題  0396  | 駿河湾 | 
| 50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0137 | No. 50  近代建築の四巨匠に数えられるドイツの建築家で、造形芸術学校バウハウスを創立し、その初代校長を務めたのは誰でしょう? 正解 : ヴァルター・グロピウス[Waltar Gropius] abc the eighth (2010) 通常問題  0137  | ヴァルター・グロピウス[Waltar Gropius] | 
| 51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0700 | No. 51  2009年に改正薬事法で定められた、コンビニエンスストアなどで大衆薬を販売するために必要となる資格は何でしょう? 正解 : 登録販売者 abc the tenth (2012) 通常問題  0700  | 登録販売者 | 
| 52 | abc the first (2003) 通常問題 #0599 | No. 52  日露戦争の日本海海戦のときに、東郷平八郎提督が率いた旗艦の名前は何でしょう? 正解 : 三笠 abc the first (2003) 通常問題  0599  | 三笠 | 
| 53 | abc the first (2003) 通常問題 #0987 | No. 53  「数学のノーベル賞」と呼ばれるフィールズ賞を、最初に受賞した日本人は誰でしょう? 正解 : 小平邦彦 abc the first (2003) 通常問題  0987  | 小平邦彦 | 
| 54 | abc the first (2003) 通常問題 #0460 | No. 54  7・7・7・5の4句から成る、米山、博多、越後、相撲などが有名な盆踊り歌を何というでしょう? 正解 : 甚句 abc the first (2003) 通常問題  0460  | 甚句 | 
| 55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0201 | No. 55  江戸時代の商人(あきんど)の使用人で、丁稚(でっち)と番頭の間の身分にあった者を何というでしょう? 正解 : 手代(てだい) abc the fourth (2006) 通常問題  0201  | 手代(てだい) | 
| 56 | abc the first (2003) 通常問題 #0786 | No. 56  優勝者は牛乳を飲んで勝利を祝う、毎年5月にアメリカのインディアナポリスで行われる自動車レースは何でしょう? 正解 : インディ500 abc the first (2003) 通常問題  0786  | インディ500 | 
| 57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0534 | No. 57  1920年に施行された「アメリカ合衆国憲法第18修正」といえば、その禁じられたものから通称何法というでしょう? 正解 : 禁酒法 abc the fourth (2006) 通常問題  0534  | 禁酒法 | 
| 58 | EQIDEN2008 通常問題 #0467 | No. 58  水商売などで、一日に一度も指名が来ない暇な状態を、飲み物にたとえて「何を挽く」というでしょう? 正解 : お茶(を挽く) EQIDEN2008 通常問題  0467  | お茶(を挽く) | 
| 59 | EQIDEN2014 通常問題 #0245 | No. 59  ドラキュラ伝説で知られるトランシルバニア地方がある、ヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : ルーマニア EQIDEN2014 通常問題  0245  | ルーマニア | 
| 60 | EQIDEN2011 通常問題 #0288 | No. 60  日本の警察の階級で、警部のひとつ上は警視ですが、警視のひとつ上は何でしょう? 正解 : 警視正 EQIDEN2011 通常問題  0288  | 警視正 | 
| 61 | EQIDEN2008 通常問題 #0187 | No. 61  巨大マフィア・コルレオーネ一族の繁栄と没落とを三部作で描いた、フランシス・コッポラの映画といえば何でしょう? 正解 : 『ゴッドファーザー』(The Godfather) EQIDEN2008 通常問題  0187  | 『ゴッドファーザー』(The Godfather) | 
| 62 | EQIDEN2011 通常問題 #0375 | No. 62  野球などの団体競技で、自分だけ目立とうとして行う派手なパフォーマンスを「何プレー」というでしょう? 正解 : スタンドプレー EQIDEN2011 通常問題  0375  | スタンドプレー | 
| 63 | abc the second (2004) 通常問題 #0476 | No. 63  国際連合の旗に描かれていない、唯一の大陸は何大陸でしょう? 正解 : 南極大陸 abc the second (2004) 通常問題  0476  | 南極大陸 | 
| 64 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0073 | No. 64  健康志向の「ナチュラル」や、100円均一の「ストア100」などの様々なバリエーションの店舗を展開する、大手コンビニチェーンはどこでしょう? 正解 : ローソン 誤誤 (2007) 通常問題  0073  | ローソン | 
| 65 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0468 | No. 65  アメリカで要人の警護などを担当するシークレットサービスは、何省に属する行政組織でしょう? 正解 : 国土安全保障省(Department ofHomeland Security) abc the 11th (2013) 通常問題  0468  | 国土安全保障省(Department ofHomeland Security) | 
| 66 | EQIDEN2008 通常問題 #0010 | No. 66  昭和13年に小説『ジョン万次郎漂流記』で直木賞を受賞した、『山椒魚』『黒い雨』などで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 井伏鱒二 EQIDEN2008 通常問題  0010  | 井伏鱒二 | 
| 67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0291 | No. 67  版画で、版木の上に載せた紙をこする時に使う、厚紙を竹などの皮で包んだ道具を何というでしょう? 正解 : 馬簾(ばれん) 誤1 (2003) 通常問題  0291  | 馬簾(ばれん) | 
| 68 | 誤誤 (2007) 予備 #0041 | No. 68  三ッ沢、加曾利(かそり)、大森などが有名な、縄文人が食べ物のゴミなどを捨てていた場所を何というでしょう? 正解 : 貝塚 誤誤 (2007) 予備  0041  | 貝塚 | 
| 69 | abc the third (2005) 通常問題 #0015 | No. 69  欧米では「ペットグルーマー」と呼ばれている、ペットの毛や爪の手入れを行うペットの美容師のことを何というでしょう? 正解 : トリマー abc the third (2005) 通常問題  0015  | トリマー | 
| 70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0254 | No. 70  俳優ジョン・トラボルタの出世作となった 1977年公開のジョン・バダム監督の映画で、当時のディスコ・ブームの火付け役となったのは何でしょう? 正解 : 『サタデー・ナイト・フィーバー』 abc the tenth (2012) 通常問題  0254  | 『サタデー・ナイト・フィーバー』 | 
| 71 | 誤3 (2005) 通常問題 #0098 | No. 71  イギリスの水泳選手フレデリック・キャビールが考案した、現在水泳の自由形で一般に用いられている泳法は何でしょう? 正解 : クロール 誤3 (2005) 通常問題  0098  | クロール | 
| 72 | abc the fourth (2006) 通常問題 #1000 | No. 72  女声のアルトからメゾソプラノにあたる音域を、ファルセットを使って歌い上げる男声歌手を何というでしょう? 正解 : カウンターテナー abc the fourth (2006) 通常問題  1000  | カウンターテナー | 
| 73 | 誤4 (2006) 通常問題 #0268 | No. 73  激しく争う様子を、日本刀の一部にたとえて「何を削る」というでしょう? 正解 : 鎬(しのぎ)を削る 誤4 (2006) 通常問題  0268  | 鎬(しのぎ)を削る | 
| 74 | EQIDEN2013 通常問題 #0380 | No. 74  日本の漢字一文字の市で、光市や萩市があるのは山口県ですが、旭市や柏市があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 千葉県 EQIDEN2013 通常問題  0380  | 千葉県 | 
| 75 | abc the third (2005) 通常問題 #0334 | No. 75  加工しやすいため電熱線などによく用いられる、ニッケルとクロムを中心とした合金は何でしょう? 正解 : ニクロム abc the third (2005) 通常問題  0334  | ニクロム | 
| 76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0035 | No. 76  チャンドラ・ボースやガンジーと共にインドの独立運動を指導し、1947年に同国の初代首相に就任したのは誰でしょう? 正解 : ジャワハルラール・ネルー[Jawaharlal Nehru]【「ネール」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0035  | ジャワハルラール・ネルー[Jawaharlal Nehru]【「ネール」も○】 | 
| 77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0894 | No. 77  『ひと夏のKIDSゲーム』でデビューし、代表作に『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』などがある漫画家は誰でしょう? 正解 : 赤松健(あかまつけん) abc the fourth (2006) 通常問題  0894  | 赤松健(あかまつけん) | 
| 78 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0036 | No. 78  口語自由詩の確立者と称される群馬県生まれの詩人で、代表作に『青猫(せいびょう)』や『月に吠える』があるのは誰でしょう? 正解 : 萩原朔太郎 abc the fifth (2007) 敗者復活  0036  | 萩原朔太郎 | 
| 79 | EQIDEN2013 通常問題 #0163 | No. 79  山口県美祢市が日本国内シェア1位である、英語では「マーブル」という建築や彫刻によく用いられる岩石は何でしょう? 正解 : 大理石 EQIDEN2013 通常問題  0163  | 大理石 | 
| 80 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0485 | No. 80  明治時代の軍医・石塚左玄(いしづか・さげん)が提唱した、様々な経験を通じて、健全な食生活を実践できる人間を育てることを意味する漢字2文字の言葉は何でしょう? 正解 : 食育 abc the eighth (2010) 通常問題  0485  | 食育 | 
| 81 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0618 | No. 81  ずばり、日本銀行券の製造を担当する独立行政法人は何でしょう? 正解 : 国立印刷局 abc the 12th (2014) 通常問題  0618  | 国立印刷局 | 
| 82 | abc the second (2004) 通常問題 #0799 | No. 82  やせて顔色が悪い人のことを、まだ青い未熟なある植物にたとえて何というでしょう? 正解 : 青びょうたん abc the second (2004) 通常問題  0799  | 青びょうたん | 
| 83 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0730 | No. 83  「ドイツ統一の問題は鉄と血によってのみ解決される」という演説により「鉄血宰相」と呼ばれた、19世紀プロイセンの政治家は誰でしょう? 正解 : オットー・フォン・ビスマルク abc the fourth (2006) 通常問題  0730  | オットー・フォン・ビスマルク | 
| 84 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0003 | No. 84  発見したフランス人物理学者の名を使って「マリオット暗点」とも言われる、人間の網膜にある光を感じない部分を何というでしょう? 正解 : 盲点(生理的暗点、視神経乳頭、視神経円盤) abc the ninth (2011) 敗者復活  0003  | 盲点(生理的暗点、視神経乳頭、視神経円盤) | 
| 85 | abc the second (2004) 通常問題 #0891 | No. 85  ことわざで「三人寄れば」といえば「文殊の知恵」と続きますが、「女三人寄れば」といえば何と続くでしょう? 正解 : 姦しい abc the second (2004) 通常問題  0891  | 姦しい | 
| 86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0556 | No. 86  春日市は福岡県、春日部市は埼玉県ですが、春日井市があるのは何県でしょう? 正解 : 愛知県 abc the fifth (2007) 通常問題  0556  | 愛知県 | 
| 87 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0165 | No. 87  国連の専門機関の1つである「世界気象機関」のことを、アルファベット3文字の略称で何というでしょう? 正解 : WMO abc the 12th (2014) 通常問題  0165  | WMO | 
| 88 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0274 | No. 88  一般的なカジノのルーレットで、最も大きな数字はいくつでしょう? 正解 : 36 誤誤 (2007) 通常問題  0274  | 36 | 
| 89 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0053 | No. 89  現在日本で製造・発行されている通常硬貨の中で唯一、算用数字が書かれていないのは何円玉でしょう? 正解 : 五円玉 abc the seventh (2009) 敗者復活  0053  | 五円玉 | 
| 90 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0401 | No. 90  日本三大松原で、気比(けひ)の松原は福井県、三保の松原は静岡県にありますが、虹の松原があるのは何県でしょう? 正解 : 佐賀県 abc the ninth (2011) 通常問題  0401  | 佐賀県 | 
| 91 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0279 | No. 91  アジサイは様々に色を変えますが、漢字で「アジサイ」と書いたときに出てくる色は何でしょう? 正解 : 紫 abc the fifth (2007) 通常問題  0279  | 紫 | 
| 92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0483 | No. 92  禁欲的な思想を意味する「ストイック」という言葉の語源となった、ギリシャ哲学の一派は何でしょう? 正解 : ストア派 abc the tenth (2012) 通常問題  0483  | ストア派 | 
| 93 | EQIDEN2012 通常問題 #0203 | No. 93  教会の窓などに使われる、着色したガラスを組み合わせて絵や模様を表現したものを何というでしょう? 正解 : ステンドグラス EQIDEN2012 通常問題  0203  | ステンドグラス | 
| 94 | 誤4 (2006) 通常問題 #0014 | No. 94  アメリカの南北戦争と、日本の西南戦争のうち、先に始まったのはどちらでしょう? 正解 : 南北戦争 誤4 (2006) 通常問題  0014  | 南北戦争 | 
| 95 | EQIDEN2010 通常問題 #0283 | No. 95  中華人民共和国憲法の最後・第138条に規定されている、中国の首都といえばどこでしょう? 正解 : 北京 EQIDEN2010 通常問題  0283  | 北京 | 
| 96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0133 | No. 96  『下北(しもきた)サンデーズ』『アキハバラ@(アット)DEEP』『池袋ウエストゲートパーク』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 石田衣良[いしだいら] abc the seventh (2009) 通常問題  0133  | 石田衣良[いしだいら] | 
| 97 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0073 | No. 97  著書『我が生涯の物語』は当時の貴重な風俗資料となっており、数々の女性遍歴で知られる18世紀のイタリアの冒険家は誰でしょう? 正解 : ジャコモ・カサノヴァ abc the fifth (2007) 通常問題  0073  | ジャコモ・カサノヴァ | 
| 98 | abc the first (2003) 敗者復活 #0016 | No. 98  ニュージーランドの最高峰や北島と南島の間にある海峡にその名を残す、イギリスの探検家は誰でしょう? 正解 : ジェームズ・クック abc the first (2003) 敗者復活  0016  | ジェームズ・クック | 
| 99 | EQIDEN2009 通常問題 #0283 | No. 99  筒切りにしたニンジンやダイコンを帯状に薄くむくことを「何むき」というでしょう? 正解 : 桂剥き[かつらむき] EQIDEN2009 通常問題  0283  | 桂剥き[かつらむき] | 
| 100 | abc the third (2005) 通常問題 #0608 | No. 100  産卵期には味が悪くなるため、「花見を過ぎたら食べるな」「Rのつく月に食べろ」などといわれる二枚貝といえば何でしょう? 正解 : 牡蠣(かき) abc the third (2005) 通常問題  0608  | 牡蠣(かき) |