ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0087 | No. 1  別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語(とおかものがたり)』などという、ボッカチオの短編小説は何でしょう? 正解 : 『デカメロン』 abc the fourth (2006) 敗者復活  0087 | 『デカメロン』 | 
| 2 | abc the fourth (2006)通常問題 #0391 | No. 2  国家が予算や財政赤字を補てんするために、信用をもって設定する金銭上の債務の事を何というでしょう? 正解 : 国債 abc the fourth (2006) 通常問題  0391 | 国債 | 
| 3 | abc the fourth (2006)通常問題 #0093 | No. 3  年間降水量1mm未満の日数が全国第1位であることから「晴れの国」と呼ばれる中国地方の都道府県はどこでしょう? 正解 : 岡山県 abc the fourth (2006) 通常問題  0093 | 岡山県 | 
| 4 | abc the fourth (2006)通常問題 #0971 | No. 4  日本で最も大きな島は本州ですが、日本で最も大きな半島は何でしょう? 正解 : 紀伊半島 abc the fourth (2006) 通常問題  0971 | 紀伊半島 | 
| 5 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0004 | No. 5  白ワインにチーズを溶かしパンにからめて食べる、アルプス地方の名物料理は何でしょう? 正解 : チーズフォンデュ abc the sixth (2008) 敗者復活  0004 | チーズフォンデュ | 
| 6 | abc the seventh (2009)通常問題 #0467 | No. 6  「重大な災害の発生数を1としたとき、軽傷事故は約29、ニアミスは約300の割合で存在する」という経験則を、提唱者の名前から誰の法則というでしょう? 正解 : ハインリッヒ(の法則) abc the seventh (2009) 通常問題  0467 | ハインリッヒ(の法則) | 
| 7 | abc the second (2004)通常問題 #0181 | No. 7  昭和14年、横綱・双葉山の70連勝を「外掛け」でストップさせた力士は誰だったでしょう? 正解 : 安芸の海 abc the second (2004) 通常問題  0181 | 安芸の海 | 
| 8 | abc the fifth (2007)通常問題 #0448 | No. 8  劇中歌『誰も寝てはならぬ』が昨年一躍有名になった、プッチーニのオペラといえば何でしょう? 正解 : 『トゥーランドット』 abc the fifth (2007) 通常問題  0448 | 『トゥーランドット』 | 
| 9 | abc the 11th (2013)通常問題 #0308 | No. 9  日本国憲法第54条によると衆議院が解散した時、解散から何日以内に総選挙を行わないといけないでしょう? 正解 : 40日 abc the 11th (2013) 通常問題  0308 | 40日 | 
| 10 | abc the ninth (2011)通常問題 #0592 | No. 10  羽のない扇風機「エアマルチプライヤー」やサイクロン式掃除機の販売で知られるイギリスの電機メーカーは何でしょう? 正解 : ダイソン社 abc the ninth (2011) 通常問題  0592 | ダイソン社 | 
| 11 | abc the third (2005)通常問題 #0059 | No. 11  副題を『1830年代史』という、フランスを舞台に野心家・ジュリアン=ソレルの姿を描いたスタンダールの小説は何でしょう? 正解 : 『赤と黒』 abc the third (2005) 通常問題  0059 | 『赤と黒』 | 
| 12 | abc the seventh (2009)通常問題 #0896 | No. 12  『リップ・ヴァン・ウィンクル』など30余りの物語が収められた、アメリカの作家・アーヴィングの短編集は何でしょう? 正解 : 『スケッチブック』 abc the seventh (2009) 通常問題  0896 | 『スケッチブック』 | 
| 13 | abc the first (2003)通常問題 #0356 | No. 13  コカコーラのライバルはペプシコーラですが、タンパク質を構成するアミノ酸の結合を「何」結合というでしょう? 正解 : ペプチド結合 abc the first (2003) 通常問題  0356 | ペプチド結合 | 
| 14 | abc the tenth (2012)通常問題 #0734 | No. 14  宮尾登美子(みやお・とみこ)の小説『序の舞(じょのまい)』の主人公のモデルになっている女流画家で、昭和 23年に女性として初めて文化勲章を受賞したのは誰でしょう? 正解 : 上村松園(うえむら・しょうえん) abc the tenth (2012) 通常問題  0734 | 上村松園(うえむら・しょうえん) | 
| 15 | EQIDEN2010通常問題 #0220 | No. 15  元々は舞台で役者を足元から照らす照明のことで、華々しく登場したり、世間の注目を集めたりするときに「浴びる」ものといえば何でしょう? 正解 : 脚光 EQIDEN2010 通常問題  0220 | 脚光 | 
| 16 | 誤3 (2005)通常問題 #0212 | No. 16  現在もテレビで活躍する井上順、かまやつひろし、堺正章らがかつて所属していたグループサウンズといえば何でしょう? 正解 : ザ・スパイダース 誤3 (2005) 通常問題  0212 | ザ・スパイダース | 
| 17 | abc the second (2004)通常問題 #0772 | No. 17  明治元年に採用された、天皇が在位している間は決められた1つの元号を使い続けるという制度は何でしょう? 正解 : 一世一元(の制) abc the second (2004) 通常問題  0772 | 一世一元(の制) | 
| 18 | 誤誤 (2007)通常問題 #0047 | No. 18  紳士服の基本的な柄のひとつで、針のように細い縦の縞模様を、特に「何ストライプ」というでしょう? 正解 : ピンストライプ 誤誤 (2007) 通常問題  0047 | ピンストライプ | 
| 19 | EQIDEN2014通常問題 #0354 | No. 19  今年(2014年)4月10日には天皇・皇后両陛下が迎える、結婚55年目のお祝いを何婚式というでしょう? 正解 : エメラルド婚式 EQIDEN2014 通常問題  0354 | エメラルド婚式 | 
| 20 | abc the fourth (2006)通常問題 #0711 | No. 20  竹の実を食べ、桐の木に住むといい、おめでたい時に現れるとされている、中国の想像上の鳥は何でしょう? 正解 : 鳳凰 abc the fourth (2006) 通常問題  0711 | 鳳凰 | 
| 21 | abc the eighth (2010)通常問題 #0454 | No. 21  アインシュタインが提唱した「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」のうち、先に発表されたのはどちらでしょう? 正解 : 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0454 | 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】 | 
| 22 | 誤1 (2003)通常問題 #0252 | No. 22  昭和37年、ポーン・キングピッチを破り、日本人として2人目のボクシング世界チャンピオンとなったのは誰でしょう? 正解 : ファイティング原田 誤1 (2003) 通常問題  0252 | ファイティング原田 | 
| 23 | abc the sixth (2008)通常問題 #0619 | No. 23  ハンバーガーで、パンの間に挟む肉などの食材を何というでしょう? 正解 : パティ abc the sixth (2008) 通常問題  0619 | パティ | 
| 24 | EQIDEN2013通常問題 #0222 | No. 24  カントー地方・マサラタウン出身のポケモントレーナーである、アニメ『ポケットモンスター』シリーズの主人公の少年は誰でしょう? 正解 : サトシ EQIDEN2013 通常問題  0222 | サトシ | 
| 25 | EQIDEN2011通常問題 #0184 | No. 25  景気や天気が徐々に悪くなっていくことを、坂に例えて何というでしょう? 正解 : 下り坂 EQIDEN2011 通常問題  0184 | 下り坂 | 
| 26 | EQIDEN2010通常問題 #0141 | No. 26  昭和16年に北海道の森駅で発売され駅弁として高い人気を誇る、スルメイカの胴にご飯を詰めた料理は何でしょう? 正解 : いかめし EQIDEN2010 通常問題  0141 | いかめし | 
| 27 | abc the first (2003)通常問題 #0684 | No. 27  日本の都道府県庁所在地のうち、標高が最も高いところにあるのはどこでしょう? 正解 : 長野市 abc the first (2003) 通常問題  0684 | 長野市 | 
| 28 | abc the fifth (2007)通常問題 #0092 | No. 28  エジプトが国境を接している3つの国とは、リビア、スーダンとあと一つはどこでしょう? 正解 : イスラエル abc the fifth (2007) 通常問題  0092 | イスラエル | 
| 29 | abc the third (2005)通常問題 #0348 | No. 29  オルコットの小説『若草物語』の中で、四姉妹の父親が従軍しているのは何戦争でしょう? 正解 : 南北戦争 abc the third (2005) 通常問題  0348 | 南北戦争 | 
| 30 | abc the first (2003)通常問題 #0884 | No. 30  氷河が侵食した後に海水が入り込むことによって形成された、北欧の海岸線に見られる深く入り組んだ地形を何というでしょう? 正解 : フィヨルド abc the first (2003) 通常問題  0884 | フィヨルド | 
| 31 | abc the tenth (2012)通常問題 #0230 | No. 31  日本では弥生時代以降一般的になった、死者の両足を伸ばした姿勢で埋葬することを何というでしょう? 正解 : 伸展葬 abc the tenth (2012) 通常問題  0230 | 伸展葬 | 
| 32 | 誤2 (2004)通常問題 #0318 | No. 32  ボクシングやレスリングで両者が組み合う体勢になったときに、レフリーが両者を離れさせて戦うように促すことを何というでしょう? 正解 : ブレイク 誤2 (2004) 通常問題  0318 | ブレイク | 
| 33 | abc the third (2005)通常問題 #0199 | No. 33  野菜の切り方で、輪切りを二等分にしたものを半月切りといいますが、半月切りをさらに二等分にすると何切りというでしょう? 正解 : いちょう切り abc the third (2005) 通常問題  0199 | いちょう切り | 
| 34 | abc the 11th (2013)通常問題 #0786 | No. 34  西暦711年から1492年まで行われた、キリスト教国がイスラム勢力からイベリア半島を取り戻す運動を何というでしょう? 正解 : レコンキスタ(Reconquista) abc the 11th (2013) 通常問題  0786 | レコンキスタ(Reconquista) | 
| 35 | abc the fifth (2007)通常問題 #0709 | No. 35  干支(えと)を用いた表現で、経度が同じ地点を南北に結ぶ線を「子午線」というのに対し、緯度が同じ地点を東西に結ぶ線のことを何というでしょう? 正解 : 卯酉線 abc the fifth (2007) 通常問題  0709 | 卯酉線 | 
| 36 | EQIDEN2012通常問題 #0366 | No. 36  「秋風の歌」「初恋」などの 51編の詩が収められた、島崎藤村の処女詩集は何でしょう? 正解 : 『若菜集』 EQIDEN2012 通常問題  0366 | 『若菜集』 | 
| 37 | 誤1 (2003)通常問題 #0242 | No. 37  日本語では「父母と教師の会」といわれる会を、アルファベット3文字で普通何というでしょう? 正解 : PTA 誤1 (2003) 通常問題  0242 | PTA | 
| 38 | abc the seventh (2009)通常問題 #0212 | No. 38  芝居で馬の脚の役者が姿を見せてしまうことにたとえて、包み隠していた事が明らかになることを「何をあらわす」というでしょう? 正解 : 馬脚 abc the seventh (2009) 通常問題  0212 | 馬脚 | 
| 39 | abc the 12th (2014)通常問題 #0484 | No. 39  ニュージーランドの人口の約3割が集中する、同国最大の都市はどこでしょう? 正解 : オークランド abc the 12th (2014) 通常問題  0484 | オークランド | 
| 40 | 誤誤 (2007)通常問題 #0393 | No. 40  声楽で、ソプラノとアルトの間はメゾソプラノですが、テノールとバスの間の音域を何というでしょう? 正解 : バリトン 誤誤 (2007) 通常問題  0393 | バリトン | 
| 41 | abc the second (2004)通常問題 #0205 | No. 41  「銀河の滝」「流星の滝」などが有名な、北海道の石狩川上流にある渓谷は何でしょう? 正解 : 層雲峡(そううんきょう) abc the second (2004) 通常問題  0205 | 層雲峡(そううんきょう) | 
| 42 | abc the 11th (2013)通常問題 #0247 | No. 42  1943年、ボールペンを実用化したハンガリーの兄弟は何兄弟でしょう? 正解 : ビロ兄弟(Bíró) abc the 11th (2013) 通常問題  0247 | ビロ兄弟(Bíró) | 
| 43 | EQIDEN2008通常問題 #0202 | No. 43  現在放送中のテレビアニメ『ドラえもん』で、ドラえもんの声を担当してるのは水田(みずた)わさびですが、ドラミちゃんの声を担当しているタレントは誰でしょう? 正解 : 千秋 EQIDEN2008 通常問題  0202 | 千秋 | 
| 44 | abc the fourth (2006)通常問題 #0844 | No. 44  武士として初めて将軍の座に就いたのは源頼朝ですが、武士として初めて太政大臣(だいじょうだいじん)に就いた人は誰でしょう? 正解 : 平清盛 abc the fourth (2006) 通常問題  0844 | 平清盛 | 
| 45 | abc the fourth (2006)通常問題 #0076 | No. 45  絵画などを描く時に、キャンバスを立てかける三脚を英語で何というでしょう? 正解 : イーゼル abc the fourth (2006) 通常問題  0076 | イーゼル | 
| 46 | abc the ninth (2011)通常問題 #0371 | No. 46  1895年にアメリカ人のパルマーによって創始された、手を使って脊椎の歪みを矯正する治療法のことを何というでしょう? 正解 : カイロプラクティック abc the ninth (2011) 通常問題  0371 | カイロプラクティック | 
| 47 | abc the third (2005)敗者復活 #0002 | No. 47  文学賞の芥川賞と直木賞で、副賞として贈られる賞金はともにいくらでしょう? 正解 : 100万円 abc the third (2005) 敗者復活  0002 | 100万円 | 
| 48 | EQIDEN2009通常問題 #0281 | No. 48  和名を「ハダカカメガイ」という、その美しい姿から「流氷の天使」とも呼ばれる巻貝の一種は何でしょう? 正解 : クリオネ EQIDEN2009 通常問題  0281 | クリオネ | 
| 49 | abc the eighth (2010)通常問題 #0031 | No. 49  玄武岩の名前の由来となった「玄武洞」がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 兵庫県 abc the eighth (2010) 通常問題  0031 | 兵庫県 | 
| 50 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0081 | No. 50  つまらないものでも信じれば尊く見えるということを例えて、「何の頭も信心から」というでしょう? 正解 : 鰯(いわし) abc the eighth (2010) 敗者復活  0081 | 鰯(いわし) | 
| 51 | 誤4 (2006)通常問題 #0186 | No. 51  人の力量や物の価値を見極める基準、というたとえに使われる、貴金属の純度を調べる時に用いられる石のことを何というでしょう? 正解 : 試金石 誤4 (2006) 通常問題  0186 | 試金石 | 
| 52 | abc the third (2005)通常問題 #0606 | No. 52  記号「Sv」で表わされる、放射能が生物に与える影響の大きさを示す国際単位は何でしょう? 正解 : シーベルト abc the third (2005) 通常問題  0606 | シーベルト | 
| 53 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0053 | No. 53  19世紀に活躍したイギリスの作家で、『幸福(こうふく)の王子』や『ドリアン・グレイの肖像』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : オスカー・ワイルド abc the fifth (2007) 敗者復活  0053 | オスカー・ワイルド | 
| 54 | abc the first (2003)通常問題 #0633 | No. 54  サクラソウ科の球根草で、「カガリビバナ」や「ブタノマンジュウ」の別名があるのは何でしょう? 正解 : シクラメン abc the first (2003) 通常問題  0633 | シクラメン | 
| 55 | abc the seventh (2009)通常問題 #0636 | No. 55  香りの強さによって香水やオードトワレといった種類分けがなされる化粧品を、総称して何というでしょう? 正解 : フレグランス abc the seventh (2009) 通常問題  0636 | フレグランス | 
| 56 | abc the second (2004)通常問題 #0986 | No. 56  松、竹、梅のうち、通常花札に描かれていないのはどれでしょう? 正解 : 竹 abc the second (2004) 通常問題  0986 | 竹 | 
| 57 | abc the 12th (2014)通常問題 #0676 | No. 57  ヒンズー教の神々で、ガネーシャの外見は象ですが、ハヌマーンの外見はどんな動物でしょう? 正解 : 猿 abc the 12th (2014) 通常問題  0676 | 猿 | 
| 58 | EQIDEN2013通常問題 #0298 | No. 58  「高飛車」「ええじゃないか」「FUJIYAMA」といえば、これらのアトラクションがある遊園地はどこでしょう? 正解 : 富士急ハイランド EQIDEN2013 通常問題  0298 | 富士急ハイランド | 
| 59 | abc the third (2005)通常問題 #0865 | No. 59  1959年に不快指数が考案され、天気予報の中で初めて使用された国はどこでしょう? 正解 : アメリカ abc the third (2005) 通常問題  0865 | アメリカ | 
| 60 | abc the 12th (2014)通常問題 #0565 | No. 60  時事を絡めた広告のダジャレが印象的な、朝日新聞出版が発行する週刊誌は何でしょう? 正解 : 『AERA』(アエラ) abc the 12th (2014) 通常問題  0565 | 『AERA』(アエラ) | 
| 61 | abc the first (2003)通常問題 #0030 | No. 61  これまでに二度映画化された小説「ビルマの竪琴」の作者は誰でしょう? 正解 : 竹山道雄 abc the first (2003) 通常問題  0030 | 竹山道雄 | 
| 62 | 誤3 (2005)通常問題 #0114 | No. 62  1963年アメリカで『スキヤキ』という題名でヒットした、坂本九の歌は何でしょう? 正解 : 『上を向いて歩こう』 誤3 (2005) 通常問題  0114 | 『上を向いて歩こう』 | 
| 63 | abc the sixth (2008)通常問題 #0193 | No. 63  赤身の魚の背骨近くに見られる、鉄分を豊富に含むため黒ずんで見える部分を何というでしょう? 正解 : 血合い abc the sixth (2008) 通常問題  0193 | 血合い | 
| 64 | abc the tenth (2012)通常問題 #0461 | No. 64  仏壇に使用する仏具の中で「三具足(みつぐそく)」と呼ばれる3つの道具とは、花立(はなたて)、燭台(しょくだい)と何でしょう? 正解 : 香炉(こうろ) abc the tenth (2012) 通常問題  0461 | 香炉(こうろ) | 
| 65 | abc the tenth (2012)通常問題 #0604 | No. 65  ウンベルト・エーコの小説のタイトルにもなっている、地球の自転を証明するための振り子の事を「誰の振り子」というでしょう? 正解 : フーコーの振り子 abc the tenth (2012) 通常問題  0604 | フーコーの振り子 | 
| 66 | 誤1 (2003)通常問題 #0025 | No. 66  足を開いて前屈し、逆さに見える景色が美しいという、所謂「股のぞき」が有名な、日本三景のひとつは何でしょう? 正解 : 天橋立 誤1 (2003) 通常問題  0025 | 天橋立 | 
| 67 | 誤2 (2004)通常問題 #0234 | No. 67  日本人初のノーベル賞受賞者といえば湯川秀樹ですが、彼が受賞したのはノーベル「何賞」でしょう? 正解 : ノーベル物理学賞 誤2 (2004) 通常問題  0234 | ノーベル物理学賞 | 
| 68 | abc the ninth (2011)通常問題 #0671 | No. 68  1969年公開のアメリカ映画『イージー・ライダー』では自らメガホンを取り、ピーター・フォンダと共に主演も務めた、昨年5月に亡くなった映画俳優は誰でしょう? 正解 : デニス・ホッパー abc the ninth (2011) 通常問題  0671 | デニス・ホッパー | 
| 69 | EQIDEN2014通常問題 #0179 | No. 69  1583年に豊臣秀吉と柴田勝家との間で行われた合戦のことを、その舞台となった地名から何というでしょう? 正解 : 賤ヶ岳の戦い(しずがたけのたたかい) EQIDEN2014 通常問題  0179 | 賤ヶ岳の戦い(しずがたけのたたかい) | 
| 70 | abc the third (2005)通常問題 #0635 | No. 70  日本では3月26日に公開される、富豪ハワード・ヒューズの半生をレオナルド・ディカプリオが演じる伝記映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『アビエイター』 abc the third (2005) 通常問題  0635 | 『アビエイター』 | 
| 71 | abc the second (2004)通常問題 #0545 | No. 71  「風が吹けば桶屋が儲かる」といいますが、桶屋が儲かるまでのたとえに出てくる楽器といえばなんでしょう? 正解 : 三味線 abc the second (2004) 通常問題  0545 | 三味線 | 
| 72 | EQIDEN2012通常問題 #0206 | No. 72  高速道路の料金所で、一般の出入口は緑色で示されますが、ETC専用の出入口は何色で示されるでしょう? 正解 : 紫 EQIDEN2012 通常問題  0206 | 紫 | 
| 73 | abc the seventh (2009)通常問題 #0765 | No. 73  コーヒーのブランドの名前にもなっている、ジャマイカの最高峰は何でしょう? 正解 : ブルーマウンテン abc the seventh (2009) 通常問題  0765 | ブルーマウンテン | 
| 74 | abc the ninth (2011)通常問題 #0214 | No. 74  子牛のなめし革を「カーフスキン」といいますが、アザラシやオットセイの毛皮を英語で「何スキン」というでしょう? 正解 : シールスキン abc the ninth (2011) 通常問題  0214 | シールスキン | 
| 75 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0098 | No. 75  1867年にアメリカがロシアから約720万ドルで買い取った、州都をジュノーに置くアメリカの州はどこでしょう? 正解 : アラスカ州 abc the seventh (2009) 敗者復活  0098 | アラスカ州 | 
| 76 | abc the eighth (2010)通常問題 #0090 | No. 76  上手な人でも、時には失敗することがあるという意味のことわざで、「上手(じょうず)の手から何が漏れる」というでしょう? 正解 : 水 abc the eighth (2010) 通常問題  0090 | 水 | 
| 77 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0091 | No. 77  漢字で「衣の魚」や「紙の魚」と書く通り、衣服や書物の糊を食い荒らす銀白色の虫は何でしょう? 正解 : しみ abc the sixth (2008) 敗者復活  0091 | しみ | 
| 78 | 誤1 (2003)通常問題 #0446 | No. 78  結成当初は「てるお・はるお」「ライト兄弟」と名乗っていた、松本人志と浜田雅功のコンビ名といったら何でしょう? 正解 : ダウンタウン 誤1 (2003) 通常問題  0446 | ダウンタウン | 
| 79 | abc the seventh (2009)通常問題 #0112 | No. 79  北欧神話において、九つの世界の全てを支えているとされる「世界樹」のことを何というでしょう? 正解 : ユグドラシル[Yggdrasill] abc the seventh (2009) 通常問題  0112 | ユグドラシル[Yggdrasill] | 
| 80 | EQIDEN2011通常問題 #0281 | No. 80  百分率はパーセントといいますが、千分率は何というでしょう? 正解 : パーミル(プロミル) EQIDEN2011 通常問題  0281 | パーミル(プロミル) | 
| 81 | EQIDEN2012通常問題 #0125 | No. 81  活躍中のアデル、今は亡きエイミー・ワインハウスといえば、どこの国のシンガーソングライターでしょう? 正解 : イギリス EQIDEN2012 通常問題  0125 | イギリス | 
| 82 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0055 | No. 82  「現代社会」「倫理」「政治・経済」の3科目からなる、日本の高校の教科は何でしょう? 正解 : 公民 abc the ninth (2011) 敗者復活  0055 | 公民 | 
| 83 | abc the 12th (2014)通常問題 #0034 | No. 83  一見異なるように見えても実は同じ類(たぐい)の人間であることを、アナグマの別名を使って「同じ穴の何」というでしょう? 正解 : 狢(むじな) abc the 12th (2014) 通常問題  0034 | 狢(むじな) | 
| 84 | abc the 11th (2013)通常問題 #0708 | No. 84  xy平面において、直線がx軸と交わった点のx座標、またはy軸と交わった点のy座標のことを、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 切片 abc the 11th (2013) 通常問題  0708 | 切片 | 
| 85 | abc the ninth (2011)通常問題 #0089 | No. 85  テレビ番組『人志松本のすべらない話』ではナレーションを、アニメ『サザエさん』ではアナゴさん役を務める声優は誰でしょう? 正解 : 若本規夫(わかもと・のりお) abc the ninth (2011) 通常問題  0089 | 若本規夫(わかもと・のりお) | 
| 86 | abc the sixth (2008)通常問題 #0487 | No. 86  フランス語で「結婚」という意味がある、ワインと食事との相性の良さを指す言葉は何でしょう? 正解 : マリアージュ abc the sixth (2008) 通常問題  0487 | マリアージュ | 
| 87 | EQIDEN2008通常問題 #0359 | No. 87  現在のイラクの大統領はタラバニですが、イランの大統領は誰でしょう? 正解 : (マフムード・)アフマディネジャド EQIDEN2008 通常問題  0359 | (マフムード・)アフマディネジャド | 
| 88 | abc the second (2004)通常問題 #0372 | No. 88  主旋律を他の副旋律が忠実に模倣しながら追いかけるという楽曲形式で、特にパッヘルベルのものが知られるのは何でしょう? 正解 : カノン abc the second (2004) 通常問題  0372 | カノン | 
| 89 | abc the sixth (2008)通常問題 #0334 | No. 89  12月が夏となる南半球で主に見られる、雪の降らないクリスマスを「ホワイトクリスマス」に対して何というでしょう? 正解 : グリーンクリスマス abc the sixth (2008) 通常問題  0334 | グリーンクリスマス | 
| 90 | abc the fourth (2006)通常問題 #0485 | No. 90  1960年に世界初の女性首相となった、スリランカの政治家は誰でしょう? 正解 : シリマボ・バンダラナイケ abc the fourth (2006) 通常問題  0485 | シリマボ・バンダラナイケ | 
| 91 | 誤誤 (2007)通常問題 #0217 | No. 91  芝居に登場する人物で、鼠小僧といえば「次郎吉」ですが、弁天小僧といえば何という名前でしょう? 正解 : 菊之助 誤誤 (2007) 通常問題  0217 | 菊之助 | 
| 92 | abc the second (2004)敗者復活 #0039 | No. 92  俗に、賢い人が一を聞いて知ると言われるのはいくつでしょう? 正解 : 十 abc the second (2004) 敗者復活  0039 | 十 | 
| 93 | abc the eighth (2010)通常問題 #0388 | No. 93  NBAのラプターズ、NHLのメイプルリーフス、MLBのブルージェイズが本拠地とする、カナダの大都市はどこでしょう? 正解 : トロント abc the eighth (2010) 通常問題  0388 | トロント | 
| 94 | abc the fifth (2007)通常問題 #0315 | No. 94  日本で野球のスコアブックに用いる記号で、PHと書くのは代打ですが、PRと書くのは何でしょう? 正解 : 代走 abc the fifth (2007) 通常問題  0315 | 代走 | 
| 95 | abc the first (2003)通常問題 #0212 | No. 95  「1ニュートンの力で1メートル動かしたときの仕事」を1とする単位は何でしょう? 正解 : 1ジュール abc the first (2003) 通常問題  0212 | 1ジュール | 
| 96 | abc the 12th (2014)通常問題 #0308 | No. 96  パリにあるシンボルがタイトルとなっている、医師ラヴィックと女優ジョアンの恋を描いたドイツの作家レマルクの代表作は何でしょう? 正解 : 『凱旋門』 abc the 12th (2014) 通常問題  0308 | 『凱旋門』 | 
| 97 | abc the 11th (2013)通常問題 #0439 | No. 97  地球上で一番高い山はエベレストですが、太陽系で一番高い、火星にある標高約27,000mの山は何でしょう? 正解 : オリンポス山 abc the 11th (2013) 通常問題  0439 | オリンポス山 | 
| 98 | abc the tenth (2012)通常問題 #0121 | No. 98  ケイト・シェパードを中心とした活動により、1893年、世界で初めて女性参政権が認められた国はどこでしょう? 正解 : ニュージーランド abc the tenth (2012) 通常問題  0121 | ニュージーランド | 
| 99 | abc the eighth (2010)通常問題 #0667 | No. 99  色の三原色といえば赤・青・黄色ですが、光の三原色といえば赤・青とあとひとつは何色でしょう? 正解 : 緑 abc the eighth (2010) 通常問題  0667 | 緑 | 
| 100 | abc the fifth (2007)通常問題 #0005 | No. 100  野球のフィールドで、ピッチャーが立つ、土が盛り上がった部分のことを何というでしょう? 正解 : マウンド abc the fifth (2007) 通常問題  0005 | マウンド |