ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0059
No. 1

副題を『1830年代史』という、フランスを舞台に野心家・ジュリアン=ソレルの姿を描いたスタンダールの小説は何でしょう?
正解 : 『赤と黒』
abc the third (2005) 通常問題 0059
『赤と黒』
2

abc the first (2003)

通常問題 #0361
No. 2

別名を「コルニュの螺旋」という、ハンドルを一定の速さで切ることができ、操作しやすいことから、高速道路のカーブによく使われる曲線を何というでしょう?
正解 : クロソイドカーブ
abc the first (2003) 通常問題 0361
クロソイドカーブ
3

abc the eighth (2010)

通常問題 #0157
No. 3

先月行われたバンクーバーオリンピック・スピードスケート男子500mでメダルを獲得した日本人選手は、長島圭一郎と誰でしょう?
正解 : 加藤条治(かとう・じょうじ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0157
加藤条治(かとう・じょうじ)
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0174
No. 4

昨年、サッカーのJ2リーグで優勝し、悲願のJ1初昇格を果たしたチームはどこでしょう?
正解 : 横浜FC
abc the fifth (2007) 通常問題 0174
横浜FC
5

EQIDEN2010

通常問題 #0067
No. 5

袖口にギャザーを寄せてふくらませた袖のことを、「ふくらんだ袖」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : パフスリーブ[puff sleeve]
EQIDEN2010 通常問題 0067
パフスリーブ[puff sleeve]
6

abc the second (2004)

通常問題 #0423
No. 6

本州を縦断する際に必ず通過する県は青森県、山口県と何県でしょう?
正解 : 兵庫県
abc the second (2004) 通常問題 0423
兵庫県
7

EQIDEN2011

通常問題 #0336
No. 7

一般に「ティーンエイジャー」と呼ばれる年齢とは、13歳から何歳まででしょう?
正解 : 19歳
EQIDEN2011 通常問題 0336
19歳
8

abc the second (2004)

通常問題 #0946
No. 8

民謡「会津磐梯山」の中で、「朝寝、朝酒、朝湯が大好きで、それで身上潰した」と歌われている人物は誰でしょう?
正解 : 小原庄助
abc the second (2004) 通常問題 0946
小原庄助
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0138
No. 9

凍った雪に足場を付けるときなどに使用する、杖の先につるはし状の金具が付いた登山用具は何でしょう?
正解 : ピッケル
abc the seventh (2009) 通常問題 0138
ピッケル
10

EQIDEN2013

通常問題 #0159
No. 10

熱の伝わり方を大きく3つにわけると、伝導、対流と何でしょう?
正解 : 放射
EQIDEN2013 通常問題 0159
放射
11

誤3 (2005)

通常問題 #0110
No. 11

都道府県知事の被選挙権は満30歳からですが、市町村長の被選挙権は満何歳からでしょう?
正解 : 25歳
誤3 (2005) 通常問題 0110
25歳
12

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0007
No. 12

月見そばで、卵の黄身が表しているものは月ですが、白身が表しているものは何でしょう?
正解 : 雲
abc the sixth (2008) 敗者復活 0007
13

誤3 (2005)

予備 #0003
No. 13

水泳のメドレーリレーでは3番目、個人メドレーでは1番目の泳ぎ方といえば何でしょう?
正解 : バタフライ
誤3 (2005) 予備 0003
バタフライ
14

EQIDEN2008

通常問題 #0095
No. 14

北欧神話に登場するノルン三姉妹といえば、過去を司るウルド、現在を司るベルダンディーと、未来を司る誰でしょう?
正解 : スクルド
EQIDEN2008 通常問題 0095
スクルド
15

誤1 (2003)

通常問題 #0036
No. 15

ギリシャ建築やローマ建築、そして法隆寺金堂(こんどう)の柱に見られる、中央部分のふくらんだ柱のことを何というでしょう?
正解 : エンタシス
誤1 (2003) 通常問題 0036
エンタシス
16

abc the first (2003)

通常問題 #0931
No. 16

ニューヨークのグッゲンハイム美術館本館や、東京の帝国ホテルの設計で知られるアメリカの建築家は誰でしょう?
正解 : フランク・ロイド・ライト
abc the first (2003) 通常問題 0931
フランク・ロイド・ライト
17

EQIDEN2012

通常問題 #0208
No. 17

選挙で、支持する候補者や政党が一定してない人たちの票のことを特に何というでしょう?
正解 : 浮動票
EQIDEN2012 通常問題 0208
浮動票
18

abc the first (2003)

通常問題 #0218
No. 18

1989年、山陽相互銀行が普通銀行への転換にあたりユニークな名称に変更しましたが、その名称は何銀行でしょう?
正解 : トマト銀行
abc the first (2003) 通常問題 0218
トマト銀行
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0412
No. 19

法律用語で、不正な侵害を受けたときにこれを避けようとして反撃する行為のことを何というでしょう?
正解 : 正当防衛
abc the fourth (2006) 通常問題 0412
正当防衛
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0028
No. 20

これまでに夏のオリンピックが2回開催された4つの都市とは、ロンドン、パリ、ロサンゼルスとどこでしょう?
正解 : アテネ[Athena]
abc the eighth (2010) 通常問題 0028
アテネ[Athena]
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0476
No. 21

毎年元日に、実業団日本一をかけたニューイヤー駅伝が行われる都道府県はどこでしょう?
正解 : 群馬県
abc the 12th (2014) 通常問題 0476
群馬県
22

誤2 (2004)

通常問題 #0263
No. 22

昭和元年と平成元年のうち、日数が長かったのはどちらでしょう?
正解 : 平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
誤2 (2004) 通常問題 0263
平成元年(昭和元年:7日、平成元年:358日)
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0400
No. 23

本名をシャルル・エドゥアール・ジャンヌレという、「ピロティ」の提唱など近代建築の基礎を築いたフランスの建築家は誰でしょう?
正解 : ル=コルビュジェ(Le Corbusier)
abc the sixth (2008) 通常問題 0400
ル=コルビュジェ(Le Corbusier)
24

abc the third (2005)

通常問題 #0998
No. 24

もともとは剣道で頭上に刀を振りかざした時の構えのことで、転じて威圧的な態度にも例えられる言葉は何でしょう?
正解 : 大上段
abc the third (2005) 通常問題 0998
大上段
25

EQIDEN2012

通常問題 #0039
No. 25

もともとは釜戸の残り火が消えないうちに次の釜に火をかけることをいった言葉で、現在では後任の人・後継者を指すのに用いられるのは何でしょう?
正解 : 後釜(あとがま)
EQIDEN2012 通常問題 0039
後釜(あとがま)
26

abc the first (2003)

通常問題 #0561
No. 26

地球内部の構造で、核とマントルの間のことをグーテンベルク不連続面といいますが、マントルと地殻の間のことを何というでしょう?
正解 : モホロビチッチ不連続面
abc the first (2003) 通常問題 0561
モホロビチッチ不連続面
27

abc the third (2005)

通常問題 #0653
No. 27

主に企業や自治体の経営状態を表すために作られる、左側に資産の運用状況を、右側にその資産のために調達した資金や負債を記した表を何と言うでしょう?
正解 : バランスシート(貸借対照表)
abc the third (2005) 通常問題 0653
バランスシート(貸借対照表)
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0537
No. 28

「これを知らずに碁を打つな」という格言もある、アタリの連続で相手の石を取る手筋は何でしょう?
正解 : シチョウ
abc the ninth (2011) 通常問題 0537
シチョウ
29

abc the second (2004)

通常問題 #0120
No. 29

「アカチャカ、ベッチャカ、チャカチャカチャ」と囃し言葉がはいる、熊本県の民謡は何でしょう?
正解 : おてもやん
abc the second (2004) 通常問題 0120
おてもやん
30

誤4 (2006)

通常問題 #0026
No. 30

西洋ではヘンリー・プーイーの名で知られた人物で、中国・清の最後の皇帝であり、後に初代満州国皇帝にも就任したのは誰でしょう?
正解 : 宣統帝溥儀(せんとうていふぎ)
誤4 (2006) 通常問題 0026
宣統帝溥儀(せんとうていふぎ)
31

EQIDEN2014

通常問題 #0033
No. 31

牛や羊などが食べ物を一旦飲み込んでから口の中に戻し、噛み直して再び飲み込むことを何というでしょう?
正解 : 反芻(はんすう)
EQIDEN2014 通常問題 0033
反芻(はんすう)
32

abc the first (2003)

通常問題 #0835
No. 32

一級河川を管理するのは国土交通大臣ですが、二級河川を管理するのは誰でしょう?
正解 : 都道府県知事
abc the first (2003) 通常問題 0835
都道府県知事
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0596
No. 33

分子生物学におけるセントラルドグマを提唱した生物学者で、1953年にジェームズ・ワトソンとともに DNAの二重らせん構造を発見したのは誰でしょう?
正解 : フランシス・クリック
abc the tenth (2012) 通常問題 0596
フランシス・クリック
34

誤4 (2006)

通常問題 #0189
No. 34

牛肉や野菜、トマトのピューレを煮込んで作られる、ハンバーグソースやハヤシライスなどに欠かせないソースは何でしょう?
正解 : デミグラスソース
誤4 (2006) 通常問題 0189
デミグラスソース
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0692
No. 35

刑罰や規則が極めて厳しいことを意味する四字熟語で、検察官のバッジの別名にもなっているのは何でしょう?
正解 : 秋霜烈日[しゅうそうれつじつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0692
秋霜烈日[しゅうそうれつじつ]
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0258
No. 36

椎や栗、クヌギの木が用いられる、椎茸の栽培するとき、菌を植えつけて苗床とするための丸太を何というでしょう?
正解 : ほた木(ほだ木)
abc the ninth (2011) 通常問題 0258
ほた木(ほだ木)
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0007
No. 37

上遠野浩平(かどの・こうへい)、西尾維新(にしお・いしん)、舞城王太郎(まいじょう・おうたろう)の3人によって小説化された、荒木飛呂彦(あらき・ひろひこ)作の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『ジョジョの奇妙な冒険』
abc the tenth (2012) 通常問題 0007
『ジョジョの奇妙な冒険』
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0123
No. 38

兄は啓太、弟は悠太である、今年(2014年)の箱根駅伝で東洋大学の総合優勝に大きく貢献した、双子の選手の苗字は何でしょう?
正解 : 設楽(したら)
abc the 12th (2014) 通常問題 0123
設楽(したら)
39

誤2 (2004)

予備 #0023
No. 39

16世紀、「アルマダ」と呼ばれる無敵艦隊を擁していた国はどこでしょう?
正解 : スペイン
誤2 (2004) 予備 0023
スペイン
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0284
No. 40

アメリカの州で、名前に方角が付いているのは、サウスダコタ州、ノースダコタ州、サウスカロライナ州、ノースカロライナ州とどこでしょう?
正解 : ウェストバージニア州
誤誤 (2007) 通常問題 0284
ウェストバージニア州
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0769
No. 41

井上順、かまやつひろし、堺正章らが在籍していた、往年のグループサウンズ・ブームを代表するバンドは何でしょう?
正解 : ザ・スパイダース
abc the ninth (2011) 通常問題 0769
ザ・スパイダース
42

EQIDEN2013

通常問題 #0384
No. 42

イタリア・ロンバルディア州の州都で、ヨーロッパを代表する歌劇場・スカラ座がある都市はどこでしょう?
正解 : ミラノ(Milano)
EQIDEN2013 通常問題 0384
ミラノ(Milano)
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0539
No. 43

EU・ヨーロッパ連合の本部があるのはブリュッセルですが、AU・アフリカ連合の本部があるエチオピアの都市はどこでしょう?
正解 : アジスアベバ
abc the seventh (2009) 通常問題 0539
アジスアベバ
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0319
No. 44

近代看護制度を創始した人物である、クリミア戦争で傷病兵の看護に活躍したイギリス人は誰でしょう?
正解 : フローレンス・ナイチンゲール
abc the 12th (2014) 通常問題 0319
フローレンス・ナイチンゲール
45

EQIDEN2010

通常問題 #0253
No. 45

グアラニ語で「草原の主」という意味を持ち、パナマからアルゼンチンにかけて生息する齧歯類最大の動物は何でしょう?
正解 : カピバラ
EQIDEN2010 通常問題 0253
カピバラ
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0853
No. 46

山田耕筰とのコンビで『ペチカ』『からたちの花』『待ちぼうけ』などの童謡の作詞を手がけた詩人は誰でしょう?
正解 : 北原白秋
abc the seventh (2009) 通常問題 0853
北原白秋
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0323
No. 47

加藤清正によって築かれた、別名を銀杏城(ぎんなんじょう)ともいうお城は何でしょう?
正解 : 熊本城
abc the sixth (2008) 通常問題 0323
熊本城
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0487
No. 48

日本の国会で開かれる「両院協議会」は、全部で何人の議員が出席するでしょう?
正解 : 20人
abc the eighth (2010) 通常問題 0487
20人
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0553
No. 49

「ローブッシュ」「ハイブッシュ」「ラビットアイ」などの種類がある、アントシアニンを多く含み目の疲れに良いとされる果実は何でしょう?
正解 : ブルーベリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0553
ブルーベリー
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0375
No. 50

イソップ物語に代表される、教訓めいたメッセージを込めて作られた、短い物語のことを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 寓話(ぐうわ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0375
寓話(ぐうわ)
51

誤1 (2003)

通常問題 #0337
No. 51

日本近海を流れる海流で、「親潮」といえば千島海流のことですが、「黒潮」といえば何でしょう?
正解 : 日本海流
誤1 (2003) 通常問題 0337
日本海流
52

EQIDEN2008

通常問題 #0265
No. 52

目先の違いだけに気を取られ、結果が同じであることに気づかないさまを、2つの漢数字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 朝三暮四(ちょうさんぼし)
EQIDEN2008 通常問題 0265
朝三暮四(ちょうさんぼし)
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0376
No. 53

輸出用のものにかけられたワックスの色から日本では赤玉と呼ばれることもある、オランダ原産のチーズの一種は何でしょう?
正解 : エダムチーズ(Edam cheese)
abc the 11th (2013) 通常問題 0376
エダムチーズ(Edam cheese)
54

abc the third (2005)

通常問題 #0126
No. 54

オーディオ機器の操作ボタンのマークで、丸があらわすのは録音・録画ですが、四角が表すのは何でしょう?
正解 : 停止
abc the third (2005) 通常問題 0126
停止
55

EQIDEN2009

通常問題 #0023
No. 55

ブリキは鉄を錫(すず)でメッキしたものですが、トタンは鉄を何でメッキしたものでしょう?
正解 : 亜鉛
EQIDEN2009 通常問題 0023
亜鉛
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0452
No. 56

その島の数が365個であることからその名がつけられた、アメリカ・メーン州のカスコー湾にある諸島は何でしょう?
正解 : カレンダー諸島(Calendar islands)
abc the 11th (2013) 通常問題 0452
カレンダー諸島(Calendar islands)
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0330
No. 57

その独特な生態系から「第7の大陸」とも呼ばれる、アフリカ大陸の東に位置する世界で4番目に大きい島はどこでしょう?
正解 : マダガスカル島
誤誤 (2007) 通常問題 0330
マダガスカル島
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0678
No. 58

仏教の宗派争いをいさめる言葉で、「宗論(しゅうろん)はどちらが負けても誰の恥」というでしょう?
正解 : 釈迦
abc the tenth (2012) 通常問題 0678
釈迦
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0181
No. 59

禅宗において、座禅中の僧の眠気や気の緩みを戒めるために指導する僧侶が用いる、長いヘラ状の棒を何というでしょう?
正解 : 警策(きょうさく、けいさく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0181
警策(きょうさく、けいさく)
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0700
No. 60

手紙の書き出しが「拝啓」ならば「敬具」で結びますが、「前略」に対しては何という言葉で結ぶでしょう?
正解 : 草々
abc the fourth (2006) 通常問題 0700
草々
61

誤1 (2003)

通常問題 #0160
No. 61

イタリアにルネサンスが起こったのは14世紀ですが、イギリスに産業革命に起こったのは何世紀でしょう?
正解 : 18世紀
誤1 (2003) 通常問題 0160
18世紀
62

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0006
No. 62

郵便物の受け取りなど、日常的に使用する略式のハンコのことを、「実印」に対して何というでしょう?
正解 : 認印※「認め印」でも○。「認」「印」いずれか1文字のみでは×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0006
認印※「認め印」でも○。「認」「印」いずれか1文字のみでは×。
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0354
No. 63

インド半島とインドシナ半島との間に横たわる、ガンジス川が注いでいる湾は何でしょう?
正解 : ベンガル湾
abc the fifth (2007) 通常問題 0354
ベンガル湾
64

abc the ninth (2011)

通常問題 #0360
No. 64

中国・周の時代に活躍した軍師・呂尚(りょしょう)の別名で、釣りが好きな人を指す言葉にもなっているのは何でしょう?
正解 : 太公望(たいこうぼう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0360
太公望(たいこうぼう)
65

abc the third (2005)

通常問題 #0292
No. 65

中東の湖・死海が面している国は、ヨルダンとどこでしょう?
正解 : イスラエル
abc the third (2005) 通常問題 0292
イスラエル
66

EQIDEN2014

通常問題 #0271
No. 66

馬の良し悪しを見極めることが上手な人、転じて人の能力を見抜く力がある人のことを、古代中国の人名から何というでしょう?
正解 : 伯楽(はくらく)
EQIDEN2014 通常問題 0271
伯楽(はくらく)
67

EQIDEN2008

通常問題 #0398
No. 67

アメリカの作曲家クインシー・ジョーンズから名をとった、北野武や宮崎駿の映画音楽を数多く手がけた音楽プロデューサーは誰でしょう?
正解 : 久石譲(ひさいし・じょう)
EQIDEN2008 通常問題 0398
久石譲(ひさいし・じょう)
68

誤3 (2005)

通常問題 #0236
No. 68

『戦慄!! タコ少女』などの漫画で知られ、最近では乙女キャラとしてバラエティでも人気の漫画家は誰でしょう?
正解 : 山咲トオル
誤3 (2005) 通常問題 0236
山咲トオル
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0759
No. 69

国土交通省にある4つの外局とは、海上保安庁、気象庁、観光庁と何でしょう?
正解 : 運輸安全委員会
abc the eighth (2010) 通常問題 0759
運輸安全委員会
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0864
No. 70

約180ミリリットルを1とする、尺貫法における体積の単位は何でしょう?
正解 : 合(ごう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0864
合(ごう)
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0730
No. 71

英語では「ホールディング・カンパニー」と訳される、経営支配を目的として、いくつかの企業の株式を保有する会社のことを何会社というでしょう?
正解 : 持株会社
abc the fifth (2007) 通常問題 0730
持株会社
72

abc the second (2004)

通常問題 #0268
No. 72

南アフリカ共和国の国土の中には2つの王国がありますが、レソト王国とどこでしょう?
正解 : スワジランド王国
abc the second (2004) 通常問題 0268
スワジランド王国
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0715
No. 73

南アメリカ大陸にある2つの内陸国は、ボリビアとどこでしょう?
正解 : パラグアイ共和国(Republic of Paraguay)
abc the 11th (2013) 通常問題 0715
パラグアイ共和国(Republic of Paraguay)
74

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0069
No. 74

ヘアマニキュアとブリーチのうち、髪の毛に色をつけるのはどちらでしょう?
正解 : ヘアマニキュア
abc the fourth (2006) 敗者復活 0069
ヘアマニキュア
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0496
No. 75

本名を平岡公威(ひらおか・きみたけ)といい、代表作に『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』がある作家は誰でしょう?
正解 : 三島由紀夫
abc the fifth (2007) 通常問題 0496
三島由紀夫
76

誤1 (2003)

通常問題 #0513
No. 76

スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治したとき、オロチのしっぽから取り出したという、三種の神器の一つは何でしょう?
正解 : 草薙剣(天叢雲剣)
誤1 (2003) 通常問題 0513
草薙剣(天叢雲剣)
77

abc the third (2005)

通常問題 #0468
No. 77

アフリカの国・アルジェリアの首都はアルジェですが、ナイジェリアの首都はどこでしょう?
正解 : アブジャ
abc the third (2005) 通常問題 0468
アブジャ
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0163
No. 78

兄の恭一と弟の俊三(しゅんぞう)の間で母親の愛情を受けられずに成長していく少年を描いた、下村湖人の自伝的小説は何でしょう?
正解 : 『次郎物語』
abc the seventh (2009) 通常問題 0163
『次郎物語』
79

abc the second (2004)

敗者復活 #0059
No. 79

日本語では「峡湾」という、スカンジナビア半島のものが特に有名な氷河の侵食によって出来る入り江のことを何というでしょう?
正解 : フィヨルド
abc the second (2004) 敗者復活 0059
フィヨルド
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0516
No. 80

ことわざの「頭かくして尻隠さず」や「けんもほろろ」の由来となった鳥は何でしょう?
正解 : キジ
abc the 12th (2014) 通常問題 0516
キジ
81

abc the ninth (2011)

通常問題 #0044
No. 81

日本では琴ヶ浜や十八鳴浜(くぐなりはま)のものが有名な、砂の表面摩擦により音が出る現象は何でしょう?
正解 : 鳴き砂(鳴り砂)
abc the ninth (2011) 通常問題 0044
鳴き砂(鳴り砂)
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0081
No. 82

アメリカ化学会が与える賞にも名を残す、1774年に酸素を発見したことで知られるイギリスの化学者は誰でしょう?
正解 : ジョゼフ・プリーストリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0081
ジョゼフ・プリーストリー
83

abc the seventh (2009)

通常問題 #0422
No. 83

インドネシア語で「炒めたご飯」という意味がある、東南アジアで広く食べられている米料理は何でしょう?
正解 : ナシゴレン[nasi goreng]
abc the seventh (2009) 通常問題 0422
ナシゴレン[nasi goreng]
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0091
No. 84

手首につけるアクセサリーはブレスレットですが、足首につけるアクセサリーは何というでしょう?
正解 : アンクレット
誤誤 (2007) 通常問題 0091
アンクレット
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0011
No. 85

大臣の職に就いてはいるものの、実力が伴わずに足を引っ張っている人を特に何大臣というでしょう?
正解 : 伴食大臣
abc the fifth (2007) 通常問題 0011
伴食大臣
86

EQIDEN2009

通常問題 #0232
No. 86

ラテン語で「亜鉛の花」という意味がある、イタイイタイ病の原因物質にもなった、元素記号Cdの金属は何でしょう?
正解 : カドミウム
EQIDEN2009 通常問題 0232
カドミウム
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0686
No. 87

ボウリングのピンやレーンにも使われる木材で、漢字では木偏に風と書くのは何でしょう?
正解 : カエデ
abc the fifth (2007) 通常問題 0686
カエデ
88

abc the second (2004)

通常問題 #0656
No. 88

国会議員に認められている3人の公設秘書とは、第1秘書、第2秘書と何でしょう?
正解 : 政策秘書
abc the second (2004) 通常問題 0656
政策秘書
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0134
No. 89

ノンアルコールのビアテイスト飲料の発売元で、「プレミアムアルコールフリー」はサッポロですが、「オールフリー」は何という会社でしょう?
正解 : サントリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0134
サントリー
90

abc the third (2005)

通常問題 #0918
No. 90

世界で1番面積の小さな国はヴァチカン市国ですが、2番目はどこでしょう?
正解 : モナコ公国
abc the third (2005) 通常問題 0918
モナコ公国
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0368
No. 91

「Hatch(ハッチ)」「Zoff(ゾフ)」「JINS(ジンズ)」といえば、どんな装身具で有名なブランドでしょう?
正解 : 眼鏡
abc the tenth (2012) 通常問題 0368
眼鏡
92

EQIDEN2012

通常問題 #0386
No. 92

正式には「新人選手選択会議」という、プロ野球で、各球団が有力選手との交渉権を得るための会議を何というでしょう?
正解 : ドラフト会議
EQIDEN2012 通常問題 0386
ドラフト会議
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0112
No. 93

アングルやマティスが絵の題材としてよく取り上げた、ハーレムにいる女奴隷たちのことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : オダリスク(Odalisque)
abc the 11th (2013) 通常問題 0112
オダリスク(Odalisque)
94

abc the first (2003)

通常問題 #0120
No. 94

コンピュータの中央処理装置と主記憶装置の中間に用意され、頻繁に用いるデータを一時的に蓄える高速メモリは何でしょう?
正解 : キャッシュ・メモリ (cache memory)
abc the first (2003) 通常問題 0120
キャッシュ・メモリ (cache memory)
95

abc the second (2004)

通常問題 #0700
No. 95

「城塞」という意味がある、大統領府をはじめロシアの政治の中枢部があるモスクワの一地区といえばどこでしょう?
正解 : クレムリン
abc the second (2004) 通常問題 0700
クレムリン
96

EQIDEN2011

通常問題 #0148
No. 96

正式名を「日本司法支援センター」という、法律トラブルへの情報提供などを行う機関の愛称は何でしょう?
正解 : 法テラス
EQIDEN2011 通常問題 0148
法テラス
97

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0038
No. 97

今年1月、オーストリア人俳優マニュエル・シュワルツと結婚した、女性歌手は誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0038
浜崎あゆみ
98

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0049
No. 98

スペイン語で「森林」という意味がある、アマゾン川流域に広がる大森林を何というでしょう?
正解 : セルバ[selva]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0049
セルバ[selva]
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0518
No. 99

元々は里神楽さとかぐら)などの太鼓に合わせて踊る舞のことで、忙しくて休む暇の無いことを指す言葉は何でしょう?
正解 : てんてこ舞い
abc the fourth (2006) 通常問題 0518
てんてこ舞い
100

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 100

ジャムやクリームを挟んだパリ式がよく知られている、アーモンド、卵白、砂糖を材料とした、カラフルな焼き菓子は何でしょう?
正解 : マカロン
EQIDEN2014 通常問題 0018
マカロン

もう一回、引き直す