ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤4 (2006) 通常問題 #0367 | No. 1  来週3月26日に、中京競馬場で開催される競馬のG1レースは何でしょう? 正解 : 高松宮記念(たかまつのみやきねん) 誤4 (2006) 通常問題  0367  | 高松宮記念(たかまつのみやきねん) | 
| 2 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0093 | No. 2  指先打ち、平手打ち、手首打ち、枠打ち、鈴鳴らしなどの方法で演奏される打楽器は何でしょう? 正解 : タンバリン abc the 11th (2013) 通常問題  0093  | タンバリン | 
| 3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0830 | No. 3  円錐の展開図を描いたときに出てくる二つの図形とは、円と何でしょう? 正解 : 扇形 abc the fourth (2006) 通常問題  0830  | 扇形 | 
| 4 | 誤3 (2005) 通常問題 #0025 | No. 4  メギ科の常緑低木で、その赤い実が雪ウサギの目となることでおなじみなのは何でしょう? 正解 : 南天 誤3 (2005) 通常問題  0025  | 南天 | 
| 5 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0566 | No. 5  電子メールの機能で、CCは「カーボン・コピー」の略ですが、BCCは何という言葉の略でしょう? 正解 : ブラインド・カーボン・コピー abc the eighth (2010) 通常問題  0566  | ブラインド・カーボン・コピー | 
| 6 | EQIDEN2014 通常問題 #0002 | No. 6  自然科学をテーマとした新書「ブルーバックス」を発行している出版社はどこでしょう? 正解 : 講談社 EQIDEN2014 通常問題  0002  | 講談社 | 
| 7 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0043 | No. 7  ポルトガル語で「新しい感覚」という意味をもつ、1950年代に生まれたブラジルの音楽は何でしょう? 正解 : ボサノヴァ[Bossa Nova] abc the seventh (2009) 通常問題  0043  | ボサノヴァ[Bossa Nova] | 
| 8 | abc the second (2004) 通常問題 #0084 | No. 8  日本中の神々が出雲大社に集まるため、諸国に神様がいなくなる月という意味である、十月の別名は何でしょう? 正解 : 神無月(かんなづき、かみなしづき、かみなづき) abc the second (2004) 通常問題  0084  | 神無月(かんなづき、かみなしづき、かみなづき) | 
| 9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0754 | No. 9  現在は上方落語協会の会長を務めている、人気番組『新婚さんいらっしゃい!』の司会としてもおなじみの落語家は誰でしょう? 正解 : 桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】 abc the eighth (2010) 通常問題  0754  | 桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】 | 
| 10 | 誤1 (2003) 通常問題 #0404 | No. 10  サンバといえばブラジルの民族音楽ですが、ルンバはどこの国の民族音楽でしょう? 正解 : キューバ 誤1 (2003) 通常問題  0404  | キューバ | 
| 11 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0548 | No. 11  ドプチェク第一書記のもとで行われた、1968年に起きたチェコの自由化運動のことを、中心となった都市から何というでしょう? 正解 : プラハの春 abc the 12th (2014) 通常問題  0548  | プラハの春 | 
| 12 | abc the first (2003) 通常問題 #0162 | No. 12  世界の自動車メーカーで、「ボルボ」といえばスウェーデンですが、「ヒュンダイ」といえばどこの国のメーカーでしょう? 正解 : 韓国 abc the first (2003) 通常問題  0162  | 韓国 | 
| 13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0946 | No. 13  さくらは馬の、もみじは鹿の肉のことですが、ぼたんといえばどんな動物の肉を指すでしょう? 正解 : 猪 abc the fourth (2006) 通常問題  0946  | 猪 | 
| 14 | abc the first (2003) 通常問題 #0750 | No. 14  浄瑠璃などを、楽器の伴奏無しで語ることを特に何というでしょう? 正解 : 素語り abc the first (2003) 通常問題  0750  | 素語り | 
| 15 | 誤誤 (2007) 予備 #0038 | No. 15  音程を調節する役割を持つ、琴の胴の上に立て弦を支える道具は何でしょう? 正解 : 琴柱 誤誤 (2007) 予備  0038  | 琴柱 | 
| 16 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0170 | No. 16  国民から無作為に選ばれた 11人で構成される、検察官の不当な不起訴処分などを抑制するための機関は何でしょう? 正解 : 検察審査会 abc the tenth (2012) 通常問題  0170  | 検察審査会 | 
| 17 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0017 | No. 17  舞台は八丈島がモデルとなっている、トラヒゲやサンデー先生、ドン・ガバチョなどが登場する懐かしの人形劇は何でしょう? 正解 : 『ひょっこりひょうたん島』 abc the fifth (2007) 敗者復活  0017  | 『ひょっこりひょうたん島』 | 
| 18 | abc the first (2003) 通常問題 #0591 | No. 18  「近き世にその名も聞こえたる人」と評された六歌仙のうち、唯一の女性といえば誰でしょう? 正解 : 小野小町 abc the first (2003) 通常問題  0591  | 小野小町 | 
| 19 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0297 | No. 19  第1回を山田太一の『異人たちとの夏』が受賞した文学賞に名を残す、『樅ノ木は残った』『赤ひげ診療譚』などの大衆小説が知られる作家は誰でしょう? 正解 : 山本周五郎(やまもと・しゅうごろう) abc the tenth (2012) 通常問題  0297  | 山本周五郎(やまもと・しゅうごろう) | 
| 20 | 誤2 (2004) 通常問題 #0245 | No. 20  競馬でフライングや発馬機の故障が原因で公正にスタートができなかったときにスタートをやり直すことを何というでしょう? 正解 : カンパイ 誤2 (2004) 通常問題  0245  | カンパイ | 
| 21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0375 | No. 21  イソップ物語に代表される、教訓めいたメッセージを込めて作られた、短い物語のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 寓話(ぐうわ) abc the eighth (2010) 通常問題  0375  | 寓話(ぐうわ) | 
| 22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0508 | No. 22  いわゆる「ロシア五人組」に数えられる作曲家とは、バラキレフ、ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ、ボロディンと誰でしょう? 正解 : ツェーザリ・キュイ abc the fourth (2006) 通常問題  0508  | ツェーザリ・キュイ | 
| 23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0236 | No. 23  日本人の約半数が感染しているといわれ、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因とされる、胃の中に生息する細菌といえば何でしょう? 正解 : ヘリコバクター・ピロリ菌 abc the fourth (2006) 通常問題  0236  | ヘリコバクター・ピロリ菌 | 
| 24 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0391 | No. 24  現行の祝日法で「国民の休日」が発生する可能性のある唯一の月は何月でしょう? 正解 : 9月 abc the 11th (2013) 通常問題  0391  | 9月 | 
| 25 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0146 | No. 25  日本語では「聖譚曲」という、ハイドンの『天地創造』やヘンデルの『メサイア』に代表される宗教的音楽劇を何というでしょう? 正解 : オラトリオ abc the 12th (2014) 通常問題  0146  | オラトリオ | 
| 26 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0645 | No. 26  最後は函館五稜郭の戦いで戦死した、京都で「鬼の副長」として名を馳せた新撰組の副長は誰でしょう? 正解 : 土方歳三 abc the sixth (2008) 通常問題  0645  | 土方歳三 | 
| 27 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0718 | No. 27  正式には「当せん金付き証票」という、日本ではみずほ銀行が主に業務の委託を受けている富(とみ)くじを普通何というでしょう? 正解 : 宝くじ abc the seventh (2009) 通常問題  0718  | 宝くじ | 
| 28 | EQIDEN2011 通常問題 #0222 | No. 28  プランクトンの死骸などが、海中に沈んでいく様子を雪にたとえて何というでしょう? 正解 : マリンスノー EQIDEN2011 通常問題  0222  | マリンスノー | 
| 29 | 誤2 (2004) 通常問題 #0048 | No. 29  山頂に雪が積もるため、「白い山」という意味の名前を持つ、ハワイ州の最高峰といえば何でしょう? 正解 : マウナケア 誤2 (2004) 通常問題  0048  | マウナケア | 
| 30 | EQIDEN2014 通常問題 #0293 | No. 30  漢字4文字で表記される日本の5つの元号のうち、唯一「天平」がつかないものは何でしょう? 正解 : 神護景雲(じんごけいうん) EQIDEN2014 通常問題  0293  | 神護景雲(じんごけいうん) | 
| 31 | abc the second (2004) 通常問題 #0603 | No. 31  平家が滅亡した壇ノ浦の戦いが行われたのは現在の何県でしょう? 正解 : 山口県 abc the second (2004) 通常問題  0603  | 山口県 | 
| 32 | 誤2 (2004) 予備 #0002 | No. 32  頑固で意地っ張りな性格を表す言葉で、「津軽の」といえば「じょっぱり」ですが、「肥後の」といえば何でしょう? 正解 : もっこす 誤2 (2004) 予備  0002  | もっこす | 
| 33 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0144 | No. 33  季節はずれで役に立たないことを、「夏」と「冬」を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 夏炉冬扇 abc the fifth (2007) 通常問題  0144  | 夏炉冬扇 | 
| 34 | 誤3 (2005) 通常問題 #0236 | No. 34  『戦慄!! タコ少女』などの漫画で知られ、最近では乙女キャラとしてバラエティでも人気の漫画家は誰でしょう? 正解 : 山咲トオル 誤3 (2005) 通常問題  0236  | 山咲トオル | 
| 35 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0520 | No. 35  日本で一人目の女性天皇は推古天皇ですが、二人目の女性天皇は誰でしょう? 正解 : 皇極天皇 abc the fifth (2007) 通常問題  0520  | 皇極天皇 | 
| 36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0193 | No. 36  1467年に起こった応仁の乱の時に位に就いていた、漢字にして4文字と最も長い諡(おくりな)をもつ天皇は誰でしょう? 正解 : 後土御門天皇(ごつちみかど-) abc the 12th (2014) 通常問題  0193  | 後土御門天皇(ごつちみかど-) | 
| 37 | EQIDEN2010 通常問題 #0208 | No. 37  「スフィンクスの謎」を解いたとされ、後にテーバイの王となったギリシャ神話の登場人物は誰でしょう? 正解 : オイディプス[Oidipus]【「エディプス」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0208  | オイディプス[Oidipus]【「エディプス」も○】 | 
| 38 | EQIDEN2013 通常問題 #0191 | No. 38  英語では「アクアリージア(aqua regia)」という、濃塩酸と濃硝酸を3対1の割合で混ぜて作られる液体を何というでしょう? 正解 : 王水 EQIDEN2013 通常問題  0191  | 王水 | 
| 39 | abc the second (2004) 通常問題 #0367 | No. 39  加賀の源助、愛知の方領(ほうりょう)、東京の亀戸(かめいど)、京都の聖護院(しょうごいん)、岐阜の守口、鹿児島の桜島などの種類があるアブラナ科の野菜は何でしょう? 正解 : 大根 abc the second (2004) 通常問題  0367  | 大根 | 
| 40 | abc the third (2005) 通常問題 #0683 | No. 40  核爆発を伴うあらゆる核実験を禁止する「包括的核実験禁止条約」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : CTBT abc the third (2005) 通常問題  0683  | CTBT | 
| 41 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0150 | No. 41  幕末の京都・大坂で不逞(ふてい)浪士の取締りに活躍した、会津藩、後には幕府お抱えとなった浪人結社は何でしょう? 正解 : 新選組 誤誤 (2007) 通常問題  0150  | 新選組 | 
| 42 | abc the second (2004) 通常問題 #0234 | No. 42  一人で演奏するのをソロというのに対し、演奏者全員で演奏することをイタリア語で何というでしょう? 正解 : トゥッティ abc the second (2004) 通常問題  0234  | トゥッティ | 
| 43 | abc the second (2004) 通常問題 #0978 | No. 43  大相撲で「向こう正面」といわれるのは土俵から見てどの方向を指しているでしょう? 正解 : 南 abc the second (2004) 通常問題  0978  | 南 | 
| 44 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0676 | No. 44  かつてはサイゴンといい、独立に尽力した革命家にちなんで現在の名前になった、ベトナム最大の都市は何でしょう? 正解 : ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明) abc the 11th (2013) 通常問題  0676  | ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明) | 
| 45 | abc the third (2005) 通常問題 #0305 | No. 45  相撲で、特に2日目以降に力士が初勝利をあげることを「何を出す」というでしょう? 正解 : 初日を出す・初日が出る abc the third (2005) 通常問題  0305  | 初日を出す・初日が出る | 
| 46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0532 | No. 46  海賊だったにもかかわらず、エリザベス女王の全面援助によりイギリス人として初めて世界周航に成功したのは誰でしょう? 正解 : フランシス・ドレーク abc the tenth (2012) 通常問題  0532  | フランシス・ドレーク | 
| 47 | abc the third (2005) 通常問題 #0991 | No. 47  組曲『惑星』を作曲したホルストは、どこの国の人でしょう? 正解 : イギリス abc the third (2005) 通常問題  0991  | イギリス | 
| 48 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0044 | No. 48  武士として初めて太政大臣の位に就き、平安末期に権勢を誇った平家の武将は誰でしょう? 正解 : 平清盛【「浄海」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0044  | 平清盛【「浄海」も○】 | 
| 49 | abc the first (2003) 通常問題 #0928 | No. 49  オセロゲームを始めるとき、自分・相手あわせていくつの駒をおくでしょう? 正解 : 4つ abc the first (2003) 通常問題  0928  | 4つ | 
| 50 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0683 | No. 50  清少納言の『枕草子』の冒頭で、「春はあけぼの」ですが、「夏は」何と続くでしょう? 正解 : 夜 abc the fourth (2006) 通常問題  0683  | 夜 | 
| 51 | EQIDEN2010 通常問題 #0375 | No. 51  1492年にグラナダが陥落したことによって完了した、キリスト教徒によるイベリア半島の再征服運動を何というでしょう? 正解 : レコンキスタ[Reconquista]【「国土回復運動」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0375  | レコンキスタ[Reconquista]【「国土回復運動」も○】 | 
| 52 | EQIDEN2012 通常問題 #0019 | No. 52  その名は第2代当主・チャールズの爵位に由来する、ベルガモットで柑橘系の香りをつけた紅茶のフレーバーは何でしょう? 正解 : アール・グレイ EQIDEN2012 通常問題  0019  | アール・グレイ | 
| 53 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0344 | No. 53  ラテン語で「いつでも、どこでも」という意味がる、あらゆる場面でもコンピューターにつながっているという状態を表す言葉は何でしょう? 正解 : ユビキタス abc the fourth (2006) 通常問題  0344  | ユビキタス | 
| 54 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0020 | No. 54  ロバート・フィッツロイ船長の下、1831年にチャールズ・ダーウィンが動植物の調査を行うために乗った測量船の名前は何号でしょう? 正解 : ビーグル(号)(Beagle) abc the 11th (2013) 通常問題  0020  | ビーグル(号)(Beagle) | 
| 55 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0287 | No. 55  九州特産の調味料、「柚子胡椒」には欠かせない、ナス科の野菜といえば何でしょう? 正解 : 唐辛子 abc the fifth (2007) 通常問題  0287  | 唐辛子 | 
| 56 | abc the first (2003) 通常問題 #0446 | No. 56  海外旅行をする日本人が持つわが国のパスポート、その表紙に描かれている花といえば何でしょう? 正解 : 菊 abc the first (2003) 通常問題  0446  | 菊 | 
| 57 | abc the second (2004) 通常問題 #0804 | No. 57  「鏡の国」や「不思議の国」へ迷い込む、ルイス・キャロルの童話の主人公は誰でしょう? 正解 : アリス abc the second (2004) 通常問題  0804  | アリス | 
| 58 | EQIDEN2009 通常問題 #0190 | No. 58  国連機関の一つである国際司法裁判所がある、オランダの都市はどこでしょう? 正解 : (デン・)ハーグ[Den Haag] EQIDEN2009 通常問題  0190  | (デン・)ハーグ[Den Haag] | 
| 59 | EQIDEN2008 通常問題 #0135 | No. 59  社団法人「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう? 正解 : JASRAC(ジャスラック) EQIDEN2008 通常問題  0135  | JASRAC(ジャスラック) | 
| 60 | EQIDEN2008 通常問題 #0399 | No. 60  分数の足し算や引き算をしやすくするために、分母の値をそろえることを何というでしょう? 正解 : 通分 EQIDEN2008 通常問題  0399  | 通分 | 
| 61 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0617 | No. 61  アメリカのチャールズ・ダロウが考案したものが原型となっている、英語で「独占」という意味を持つボードゲームは何でしょう? 正解 : モノポリー abc the fifth (2007) 通常問題  0617  | モノポリー | 
| 62 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0316 | No. 62  1907年にドライクリーニングを日本で初めておこなった、日本最大規模のクリーニング業者といえば何でしょう? 正解 : 白洋舎 abc the ninth (2011) 通常問題  0316  | 白洋舎 | 
| 63 | EQIDEN2009 通常問題 #0344 | No. 63  「トリノ・イタリア自動車製造所」という意味の言葉を略して呼ばれる、イタリア最大の自動車メーカーはどこでしょう? 正解 : FIAT[フィアット] EQIDEN2009 通常問題  0344  | FIAT[フィアット] | 
| 64 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0792 | No. 64  ドイツの「ゼクト」やフランスの「シャンパン」に代表される発泡性のワインのことを、英語で何というでしょう? 正解 : スパークリング(ワイン) abc the sixth (2008) 通常問題  0792  | スパークリング(ワイン) | 
| 65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0206 | No. 65  カジノのブラックジャックで、絵札であるジャック、クイーン、キングは共に何点の札として扱うでしょう? 正解 : 10点 abc the ninth (2011) 通常問題  0206  | 10点 | 
| 66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0458 | No. 66  公営ギャンブルの競輪で、一回のレースに出場する人数は最大で何人と決められているでしょう? 正解 : 9人 abc the seventh (2009) 通常問題  0458  | 9人 | 
| 67 | EQIDEN2014 通常問題 #0154 | No. 67  ブランデーをしみこませた角砂糖に火をつけて入れ、溶かして飲むコーヒーを何というでしょう? 正解 : カフェ・ロワイヤル EQIDEN2014 通常問題  0154  | カフェ・ロワイヤル | 
| 68 | abc the third (2005) 通常問題 #0130 | No. 68  慣用句として豆腐に打ち込んだり、子供がこれに例えられたりする、木材を繋ぎ合わせるための金具を何というでしょう? 正解 : かすがい abc the third (2005) 通常問題  0130  | かすがい | 
| 69 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0799 | No. 69  体内で欠乏すると味覚障害が起こる、原子番号30、元素記号Znの物質は何でしょう? 正解 : 亜鉛 abc the ninth (2011) 通常問題  0799  | 亜鉛 | 
| 70 | abc the first (2003) 通常問題 #0252 | No. 70  天気予報の「ときどき雨」と「一時雨」のうち、降っている時間がより長いのはどちらでしょう? 正解 : ときどき雨 abc the first (2003) 通常問題  0252  | ときどき雨 | 
| 71 | abc the third (2005) 通常問題 #0935 | No. 71  研ぎすまされた日本刀の、冷たく光るさまをたとえて「抜けば玉散る…」何の刃(やいば)、というでしょう? 正解 : 氷の刃 abc the third (2005) 通常問題  0935  | 氷の刃 | 
| 72 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0068 | No. 72  通信教育の受講生が、一定期間通学して受ける面接授業のことを英語で何というでしょう? 正解 : スクーリング abc the seventh (2009) 敗者復活  0068  | スクーリング | 
| 73 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0005 | No. 73  今年は世界化学年に制定されていますが、この根拠となっている、今からちょうど100年前にノーベル化学賞を受賞した女性化学者は誰でしょう? 正解 : マリー・キュリー abc the ninth (2011) 敗者復活  0005  | マリー・キュリー | 
| 74 | EQIDEN2013 通常問題 #0431 | No. 74  お酒を飲む時に用いる「おちょこ」を漢字で書いた時に出てくる生き物は何でしょう? 正解 : 猪(いのしし) EQIDEN2013 通常問題  0431  | 猪(いのしし) | 
| 75 | 誤1 (2003) 通常問題 #0073 | No. 75  かつて、由利徹、八波むと志、南利明の3人で結成されていたお笑いグループといえば何でしょう? 正解 : 脱線トリオ 誤1 (2003) 通常問題  0073  | 脱線トリオ | 
| 76 | EQIDEN2011 通常問題 #0085 | No. 76  別名を「八丈草(はちじょうそう)」という、「今日摘んでも明日また葉が出る」ことから名の付いたセリ科の多年草は何でしょう? 正解 : アシタバ(アシタグサ) EQIDEN2011 通常問題  0085  | アシタバ(アシタグサ) | 
| 77 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0717 | No. 77  日本語では「面積計」という、平面上の閉曲線で囲まれた図形の面積を測る観測装置のことを何というでしょう? 正解 : プラニメーター abc the tenth (2012) 通常問題  0717  | プラニメーター | 
| 78 | EQIDEN2013 通常問題 #0062 | No. 78  彼ら自身の言葉で「人間」や「男性」といった意味を持つ、北海道の先住民族は何でしょう? 正解 : アイヌ族 EQIDEN2013 通常問題  0062  | アイヌ族 | 
| 79 | EQIDEN2010 通常問題 #0013 | No. 79  家を貸している人のことを「大家」というのに対し、借りている人のことを何というでしょう? 正解 : 店子(たなご、たなこ) EQIDEN2010 通常問題  0013  | 店子(たなご、たなこ) | 
| 80 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0154 | No. 80  列氏温度で80度、華氏温度で212度の状態は、摂氏温度なら何度となるでしょう? 正解 : 100度【「沸点」は×。「水の沸点」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0154  | 100度【「沸点」は×。「水の沸点」はもう1回】 | 
| 81 | 誤1 (2003) 通常問題 #0438 | No. 81  イスラム暦の第9月に相当する、イスラム教徒が断食を行う月のことを何というでしょう? 正解 : ラマダーン 誤1 (2003) 通常問題  0438  | ラマダーン | 
| 82 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0510 | No. 82  災害の規模や被害の拡大範囲を予測し、避難経路などの情報を記した地図のことを何マップというでしょう? 正解 : ハザードマップ abc the seventh (2009) 通常問題  0510  | ハザードマップ | 
| 83 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0327 | No. 83  5月24日にシリーズ第2章の『カスピアン王子の角笛』が日本で公開される、C・S・ルイスのファンタジー小説を基にしたディズニー映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ナルニア国物語』 abc the sixth (2008) 通常問題  0327  | 『ナルニア国物語』 | 
| 84 | EQIDEN2012 通常問題 #0199 | No. 84  おとめ座にある銀河の名前にも使われている、高い頭頂部と広いつばが特徴的な南米の帽子は何でしょう? 正解 : ソンブレロ EQIDEN2012 通常問題  0199  | ソンブレロ | 
| 85 | EQIDEN2008 通常問題 #0203 | No. 85  学名を「マカカ・フスカタ(Macaca fuscata)」という、世界で最も北に生息するサルは何でしょう? 正解 : ニホンザル EQIDEN2008 通常問題  0203  | ニホンザル | 
| 86 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0588 | No. 86  童話『赤ずきん』と『三匹のこぶた』に共通して悪役として登場する動物は何でしょう? 正解 : オオカミ abc the ninth (2011) 通常問題  0588  | オオカミ | 
| 87 | 誤1 (2003) 通常問題 #0212 | No. 87  セキツイ動物の赤血球に多量に含まれ、血中の酸素運搬の役割を果たす複合蛋白質を何というでしょう? 正解 : ヘモグロビン 誤1 (2003) 通常問題  0212  | ヘモグロビン | 
| 88 | EQIDEN2010 通常問題 #0129 | No. 88  兵庫県の旧山邑邸(やまむらてい)や東京の旧帝国ホテルを設計した、20世紀を代表するアメリカの建築家といえば誰でしょう? 正解 : フランク・ロイド・ライト[Frank Lloyd Wright] EQIDEN2010 通常問題  0129  | フランク・ロイド・ライト[Frank Lloyd Wright] | 
| 89 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0343 | No. 89  ミュンヘン一揆の後に獄中で口述筆記された、ドイツの政治家アドルフ・ヒトラーの著書は何でしょう? 正解 : 『わが闘争』 abc the 12th (2014) 通常問題  0343  | 『わが闘争』 | 
| 90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0487 | No. 90  かつて吉川晃司とともに「COMPLEX」というグループを組んでいたギタリストは誰でしょう? 正解 : 布袋寅泰(ほてい・ともやす) abc the 11th (2013) 通常問題  0487  | 布袋寅泰(ほてい・ともやす) | 
| 91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0147 | No. 91  病気が重くなって手の施しようがない状況に陥ることを、「病(やまい)どこに入(い)る」というでしょう? 正解 : (病)膏肓[こうこう](に入る) abc the seventh (2009) 通常問題  0147  | (病)膏肓[こうこう](に入る) | 
| 92 | abc the third (2005) 通常問題 #0550 | No. 92  「卯の花」や「雪花菜(きらず)」などの別名がある、豆乳を絞ったあとに残る絞りかすのことを何というでしょう? 正解 : おから(豆腐殻) abc the third (2005) 通常問題  0550  | おから(豆腐殻) | 
| 93 | 誤3 (2005) 予備 #0045 | No. 93  江戸時代の大名を3つに分けると、外様大名、譜代大名と、徳川家と縁戚関係にあった何大名でしょう? 正解 : 親藩大名 誤3 (2005) 予備  0045  | 親藩大名 | 
| 94 | abc the third (2005) 通常問題 #0090 | No. 94  ギャンブルが盛んであることから「東洋のラスベガス」と呼ばれる、中国の南岸部にある特別行政区はどこでしょう? 正解 : マカオ特別行政区 abc the third (2005) 通常問題  0090  | マカオ特別行政区 | 
| 95 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0451 | No. 95  日本の市で、大町市があるのは長野県ですが、大村市があるのは何県でしょう? 正解 : 長崎県 abc the sixth (2008) 通常問題  0451  | 長崎県 | 
| 96 | 誤4 (2006) 通常問題 #0192 | No. 96  1923年、ドイツにおいて悪化したインフレを治めるために発行された、1兆マルクを1とした紙幣は何でしょう? 正解 : レンテンマルク 誤4 (2006) 通常問題  0192  | レンテンマルク | 
| 97 | EQIDEN2011 通常問題 #0359 | No. 97  経済の発展につれて、第一次産業から第二次、第三次産業へと重点がシフトしていく法則を何というでしょう? 正解 : ペティ・クラークの法則 EQIDEN2011 通常問題  0359  | ペティ・クラークの法則 | 
| 98 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0093 | No. 98  「経済学の父」と呼ばれるイギリスの経済学者で、「神の見えざる手」を提唱したことや、著書『国富論』で知られるのは誰でしょう? 正解 : アダム・スミス 誤誤 (2007) 通常問題  0093  | アダム・スミス | 
| 99 | 誤4 (2006) 通常問題 #0129 | No. 99  俳優の哀川翔、女優の小西真奈美、歌手の長渕剛の出身都道府県はどこでしょう? 正解 : 鹿児島県 誤4 (2006) 通常問題  0129  | 鹿児島県 | 
| 100 | EQIDEN2009 通常問題 #0134 | No. 100  ギリシャ語で「不安定な」という意味の言葉から名付けられた、原子番号85、元素記号Atの元素は何でしょう? 正解 : アスタチン EQIDEN2009 通常問題  0134  | アスタチン |