ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0268 | No. 1 「弘法も筆の誤り」ということわざを英語でいったときに登場する、ギリシアの詩人は誰でしょう? 正解 : ホメロス abc the sixth (2008) 通常問題 0268 | ホメロス |
2 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0516 | No. 2 Windowsのパソコンでは画面の一番下に置かれることが多い、スタートボタンや現在起動しているアプリケーションなどが表示される場所のことを何というでしょう? 正解 : タスクバー abc the seventh (2009) 通常問題 0516 | タスクバー |
3 | 誤1 (2003) 通常問題 #0181 | No. 3 都市対抗野球大会の優勝旗のことを、デザインされている動物から何旗というでしょう? 正解 : 黒獅子旗 誤1 (2003) 通常問題 0181 | 黒獅子旗 |
4 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0163 | No. 4 略称を「ほぼ日(にち)」という、コピーライターの糸井重里(いとい・しげさと)が主宰する人気ウェブサイトは何でしょう? 正解 : ほぼ日刊イトイ新聞 abc the 12th (2014) 通常問題 0163 | ほぼ日刊イトイ新聞 |
5 | 誤4 (2006) 通常問題 #0228 | No. 5 1657年に編集が始まり、1906年に完成した、神武天皇から後小松天皇までの歴史を綴った397巻からなる歴史書は何でしょう? 正解 : 『大日本史』 誤4 (2006) 通常問題 0228 | 『大日本史』 |
6 | abc the second (2004) 通常問題 #0474 | No. 6 1919年に創刊された、日本最古の映画雑誌といえば何でしょう? 正解 : キネマ旬報 abc the second (2004) 通常問題 0474 | キネマ旬報 |
7 | EQIDEN2009 通常問題 #0012 | No. 7 シネコンのコンは「コンプレックス」の略ですが、ゼネコンのコンは何という言葉の略でしょう? 正解 : コントラクター[contractor] EQIDEN2009 通常問題 0012 | コントラクター[contractor] |
8 | abc the third (2005) 通常問題 #0288 | No. 8 裁縫で、布地に印を付けるのに用いられる、とがった歯車に柄(え)を付けた道具を何というでしょう? 正解 : ルレット abc the third (2005) 通常問題 0288 | ルレット |
9 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0755 | No. 9 野球の硬式ボールは2枚の革を貼り合わせたものですが、ラグビーボールは何枚の革を貼り合わせたものでしょう? 正解 : 4枚 abc the ninth (2011) 通常問題 0755 | 4枚 |
10 | 誤誤 (2007) 予備 #0041 | No. 10 三ッ沢、加曾利(かそり)、大森などが有名な、縄文人が食べ物のゴミなどを捨てていた場所を何というでしょう? 正解 : 貝塚 誤誤 (2007) 予備 0041 | 貝塚 |
11 | abc the third (2005) 通常問題 #0915 | No. 11 JRAのGⅠレースの中で唯一中京競馬場で行われる、春のスプリンター決定戦は何でしょう? 正解 : 高松宮記念(たかまつのみやきねん) abc the third (2005) 通常問題 0915 | 高松宮記念(たかまつのみやきねん) |
12 | abc the second (2004) 通常問題 #0919 | No. 12 歌手・倖田來未(こうだ・くみ)の妹である、day after tommorowのボーカルといえば誰でしょう? 正解 : misono abc the second (2004) 通常問題 0919 | misono |
13 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0202 | No. 13 『旅の宿』『結婚しようよ』などの曲で知られる、1970年代から現在まで活動を続けるシンガーソングライターは誰でしょう? 正解 : 吉田拓郎(よしだ・たくろう) abc the tenth (2012) 通常問題 0202 | 吉田拓郎(よしだ・たくろう) |
14 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0764 | No. 14 材質として使われている金属元素から名がついた、アメリカの5セント硬貨の通称は何でしょう? 正解 : ニッケル abc the tenth (2012) 通常問題 0764 | ニッケル |
15 | 誤1 (2003) 通常問題 #0035 | No. 15 1919年に国際連盟を作ることを提唱した、アメリカの第28代大統領は誰でしょう? 正解 : ウィルソン 誤1 (2003) 通常問題 0035 | ウィルソン |
16 | abc the first (2003) 通常問題 #0237 | No. 16 客が出した3つの題を使い、即興で話を作る落語の形式の一つは何でしょう? 正解 : 三題噺(ばなし) abc the first (2003) 通常問題 0237 | 三題噺(ばなし) |
17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0256 | No. 17 陸上競技で行われる4種類の投擲(とうてき)種目のうち、投擲が有効となる扇形の中心角が最も狭くなっているのはどれでしょう? 正解 : やり投げ abc the ninth (2011) 通常問題 0256 | やり投げ |
18 | EQIDEN2010 通常問題 #0301 | No. 18 モース硬度計では硬度8の標準物質とされる、和名を「黄玉(おうぎょく)」という鉱物は何でしょう? 正解 : トパーズ[topaz] EQIDEN2010 通常問題 0301 | トパーズ[topaz] |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0172 | No. 19 ノリの養殖で有名な、渥美半島と知多半島に囲まれた湾は何でしょう? 正解 : 三河湾 abc the sixth (2008) 通常問題 0172 | 三河湾 |
20 | 誤4 (2006) 通常問題 #0132 | No. 20 1813年の今日3月19日に生まれたイギリス人探検家で、ヨーロッパ人として初めてアフリカ大陸を横断したことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ディビッド・リビングストン 誤4 (2006) 通常問題 0132 | ディビッド・リビングストン |
21 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0038 | No. 21 「フラスコ」「ピペット」「シリンダー」といった実験器具の頭に共通して付く、ドイツ語で「測る」ことを意味する言葉は何でしょう? 正解 : メス abc the seventh (2009) 敗者復活 0038 | メス |
22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0262 | No. 22 小売店などで、帳簿の数字と実際の数との差を調べるために定期的に行われる在庫調査のことを何というでしょう? 正解 : 棚卸(たなおろし) abc the 12th (2014) 通常問題 0262 | 棚卸(たなおろし) |
23 | abc the first (2003) 通常問題 #0552 | No. 23 ゴルフ用語で、追い風のことをフォローというのに対し、向かい風のことを何というでしょう? 正解 : アゲンスト abc the first (2003) 通常問題 0552 | アゲンスト |
24 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0120 | No. 24 大きさを持つ2つのベクトルが直角に交わるとき、その内積はいくつになるでしょう? 正解 : 0 abc the ninth (2011) 敗者復活 0120 | 0 |
25 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0038 | No. 25 『3月のライオン』『ハチワンダイバー』『しおんの王』といえば、いずれもどんなゲームをテーマにした漫画でしょう? 正解 : 将棋 abc the sixth (2008) 敗者復活 0038 | 将棋 |
26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0356 | No. 26 戦国時代の武将で、豊臣秀吉の幼名は「日吉丸(ひよしまる)」ですが、伊達政宗の幼名は何といったでしょう? 正解 : 梵天丸[ぼんてんまる] abc the seventh (2009) 通常問題 0356 | 梵天丸[ぼんてんまる] |
27 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0526 | No. 27 現在、時間の「秒」を定義するのに使われている元素は何でしょう? 正解 : セシウム abc the ninth (2011) 通常問題 0526 | セシウム |
28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0031 | No. 28 北欧の携帯電話会社で、「エリクソン」の本社はスウェーデンにありますが、「ノキア」の本社がある国はどこでしょう? 正解 : フィンランド共和国 abc the 11th (2013) 通常問題 0031 | フィンランド共和国 |
29 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0186 | No. 29 原則として火曜日と金曜日の週2回行われる、内閣がその職権を行うにあたり、意思を決定する会議のことを何というでしょう? 正解 : 閣議 abc the 11th (2013) 通常問題 0186 | 閣議 |
30 | EQIDEN2014 通常問題 #0158 | No. 30 ルーブル美術館に展示されている絵画の中で最も大きい、イタリアの画家ヴェロネーゼの代表作は何でしょう? 正解 : 『カナの婚礼』 EQIDEN2014 通常問題 0158 | 『カナの婚礼』 |
31 | abc the third (2005) 通常問題 #0051 | No. 31 何枚も重ねた紙などを刺し通して穴を開ける錐(きり)の一種を、ある数字を用いて何というでしょう? 正解 : 千枚通し abc the third (2005) 通常問題 0051 | 千枚通し |
32 | abc the second (2004) 通常問題 #0840 | No. 32 藤子不二雄Aの漫画『プロゴルファー猿』で、主人公である「猿」のフルネームは何でしょう? 正解 : 猿谷猿丸(さるたにさるまる) abc the second (2004) 通常問題 0840 | 猿谷猿丸(さるたにさるまる) |
33 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0049 | No. 33 その変化の様子が牡丹、松葉、柳、散り菊の順に見立てられる、日本の伝統的な花火は何でしょう? 正解 : 線香花火 abc the ninth (2011) 通常問題 0049 | 線香花火 |
34 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0729 | No. 34 大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう? 正解 : 返り入幕 abc the 12th (2014) 通常問題 0729 | 返り入幕 |
35 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0474 | No. 35 人気の軽ワゴン車「N BOX」を販売している自動車メーカーはどこでしょう? 正解 : ホンダ abc the 12th (2014) 通常問題 0474 | ホンダ |
36 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0654 | No. 36 店の格式や信用にも例えられる、軒先や部屋の仕切りに掛けられる布を何というでしょう? 正解 : のれん【暖簾】 abc the sixth (2008) 通常問題 0654 | のれん【暖簾】 |
37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0721 | No. 37 優れた人物は早くから才能を発揮するということを、「栴檀(せんだん)は何より芳(かんば)し」というでしょう? 正解 : (栴檀は)双葉(より芳し) abc the seventh (2009) 通常問題 0721 | (栴檀は)双葉(より芳し) |
38 | EQIDEN2013 通常問題 #0169 | No. 38 日本語では「単軌鉄道」と訳される、レールと電車の位置関係から懸垂式と跨座式に分類される鉄道を英語で何というでしょう? 正解 : モノレール(monorail) EQIDEN2013 通常問題 0169 | モノレール(monorail) |
39 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0410 | No. 39 英語では『The Old Man and the Sea』という、ヘミングウェーの小説は何でしょう? 正解 : 『老人と海』 abc the fifth (2007) 通常問題 0410 | 『老人と海』 |
40 | 誤1 (2003) 通常問題 #0362 | No. 40 自分の子供に芸能活動をさせ、そのマネージャー役を務める母親のことを、俗に和製英語で何というでしょう? 正解 : ステージママ 誤1 (2003) 通常問題 0362 | ステージママ |
41 | abc the first (2003) 通常問題 #0019 | No. 41 グリニッジ標準時で0時のとき、日本では何時になっているでしょう? 正解 : (午前)9時 abc the first (2003) 通常問題 0019 | (午前)9時 |
42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0140 | No. 42 現在のさいたま市のもとになった4つの市とは、浦和市、大宮市、与野市と、2005年に編入された何市でしょう? 正解 : 岩槻市 abc the seventh (2009) 通常問題 0140 | 岩槻市 |
43 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0021 | No. 43 王妃キャサリン・オブ・アラゴンとの離婚に反対したカトリック教会に反発し、英国国教会を開いたイギリス国王は誰でしょう? 正解 : ヘンリー8世[Henry VIII] abc the eighth (2010) 通常問題 0021 | ヘンリー8世[Henry VIII] |
44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0076 | No. 44 丹波(たんば)太郎、比古(ひこ)太郎、坂東(ばんどう)太郎など土地によって様々な呼び名がつけられている、夏空にもくもくと盛り上がる雲は何でしょう? 正解 : 入道雲 abc the tenth (2012) 通常問題 0076 | 入道雲 |
45 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0525 | No. 45 薬を売るための長いセリフが見どころとなっている、歌舞伎十八番の演目のひとつは何でしょう? 正解 : 『外郎売』(ういろううり) abc the 12th (2014) 通常問題 0525 | 『外郎売』(ういろううり) |
46 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0327 | No. 46 息子の金平(かねひら)は「きんぴらごぼう」の名前の由来であり、自身も昔話『金太郎』のモデルとなった平安時代の武士は誰でしょう? 正解 : 坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0327 | 坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】 |
47 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0042 | No. 47 「弘法大師」とも呼ばれる、9世紀に真言宗を開いた僧は誰でしょう? 正解 : 空海(くうかい) abc the eighth (2010) 敗者復活 0042 | 空海(くうかい) |
48 | EQIDEN2013 通常問題 #0432 | No. 48 6世紀頃のインドで、「空虚」を表す「スーニャ」という言葉から転じて発見されたといわれている、プラスでもマイナスもない数字といえば何でしょう? 正解 : 0(ゼロ) EQIDEN2013 通常問題 0432 | 0(ゼロ) |
49 | EQIDEN2011 通常問題 #0115 | No. 49 今年15周年を迎えた、毎年7月下旬に苗場スキー場で開催される国内最大級の音楽フェスティバルは何でしょう? 正解 : FUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル) EQIDEN2011 通常問題 0115 | FUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル) |
50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0472 | No. 50 男装の麗人レオノーレを主人公とする、ベートーベンが作曲したオペラは何でしょう? 正解 : 『フィデリオ』 abc the eighth (2010) 通常問題 0472 | 『フィデリオ』 |
51 | 誤3 (2005) 通常問題 #0057 | No. 51 楽器の三味線、食べ物の羊かん、家具のタンスに共通する単位は何でしょう? 正解 : 棹(さお) 誤3 (2005) 通常問題 0057 | 棹(さお) |
52 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0524 | No. 52 「千早振る神代も聞かず竜田川唐紅に水くくるとは」という歌を詠んだ、平安時代の歌人は誰でしょう? 正解 : 在原業平(ありわらの・なりひら) abc the 11th (2013) 通常問題 0524 | 在原業平(ありわらの・なりひら) |
53 | abc the third (2005) 通常問題 #0465 | No. 53 ビリヤードを大きく2種類に分けると、6つの穴が開いた台を使用するポケットビリヤードと、穴の開いていない台を使用する何でしょう? 正解 : キャロムビリヤード abc the third (2005) 通常問題 0465 | キャロムビリヤード |
54 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0328 | No. 54 「カクテルの王様」とも呼ばれる、ジンとベルモットで作られるカクテルは何でしょう? 正解 : マティーニ abc the tenth (2012) 通常問題 0328 | マティーニ |
55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0293 | No. 55 料理の薬味に使う植物で、ネギはユリ科、ショウガはショウガ科ですが、ワサビは何科でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the fourth (2006) 通常問題 0293 | アブラナ科 |
56 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0715 | No. 56 『サザエさん』に登場するカツオとタラちゃんの関係は、何親等にあたるでしょう? 正解 : 三親等 abc the fourth (2006) 通常問題 0715 | 三親等 |
57 | EQIDEN2012 通常問題 #0225 | No. 57 童謡『虫の声』で最初に登場し、「ちんちろちんちろちんちろりん」と鳴く虫は何でしょう? 正解 : マツムシ EQIDEN2012 通常問題 0225 | マツムシ |
58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0916 | No. 58 俗に「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」といわれるほど調理が難しい、蒲焼が有名な魚は何でしょう? 正解 : うなぎ abc the fourth (2006) 通常問題 0916 | うなぎ |
59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0601 | No. 59 第1回文化勲章を受賞している日本画家で、「朦朧体」と呼ばれる独特の技法を確立したのは誰でしょう? 正解 : 横山大観(よこやま・たいかん)【本名は横山秀麿(ひでまろ)】 abc the eighth (2010) 通常問題 0601 | 横山大観(よこやま・たいかん)【本名は横山秀麿(ひでまろ)】 |
60 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0758 | No. 60 昨年10月にアメリカ第3位の携帯電話会社・スプリントの買収を発表し、携帯電話事業のシェア世界第3位に上がった日本のグループ企業はどこでしょう? 正解 : ソフトバンク(Softbank) abc the 11th (2013) 通常問題 0758 | ソフトバンク(Softbank) |
61 | abc the first (2003) 通常問題 #0742 | No. 61 世の中の移り変わりが激しいことを喩えて、「三日見ぬ間の…」何というでしょう? 正解 : (三日見ぬ間の)桜 abc the first (2003) 通常問題 0742 | (三日見ぬ間の)桜 |
62 | EQIDEN2012 通常問題 #0067 | No. 62 原始的な医学から迷信などを切り離し、経験科学へと発展させた古代ギリシャの医学者で、「医学の父」ともいわれるのは誰でしょう? 正解 : ヒポクラテス EQIDEN2012 通常問題 0067 | ヒポクラテス |
63 | abc the third (2005) 通常問題 #0966 | No. 63 総延長距離が約742kmと、日本で最も長い国道といえば何号線でしょう? 正解 : 4号線 abc the third (2005) 通常問題 0966 | 4号線 |
64 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0008 | No. 64 イスラム教の礼拝所をモスクといいますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう? 正解 : シナゴーグ【synagogue】 abc the fourth (2006) 通常問題 0008 | シナゴーグ【synagogue】 |
65 | EQIDEN2008 通常問題 #0437 | No. 65 粒の重さや大きさにより「大納言」「中納言」「少納言」に分類される、マメ科の植物は何でしょう。 正解 : 小豆(あずき) EQIDEN2008 通常問題 0437 | 小豆(あずき) |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0423 | No. 66 ハンニバルが象に乗ってアルプス越えをしたという逸話が残っている、ローマとカルタゴの間で闘われた戦争は何でしょう? 正解 : ポエニ戦争 abc the first (2003) 通常問題 0423 | ポエニ戦争 |
67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0437 | No. 67 ヒンディー語で「熱いスパイス」という意味がある、シナモンやクローブ、ナツメグなどを乾煎り(からいり)し砕いて作られる香辛料は何でしょう? 正解 : ガラムマサラ abc the ninth (2011) 通常問題 0437 | ガラムマサラ |
68 | EQIDEN2009 通常問題 #0293 | No. 68 歴史書『日本政記』『日本外史』などを著した、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう? 正解 : 頼山陽[らい・さんよう] EQIDEN2009 通常問題 0293 | 頼山陽[らい・さんよう] |
69 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0503 | No. 69 人魚になりたい金魚姫と、少年・宗介(そうすけ)との交流を描いた、今年(2008年)7月公開予定の宮崎駿監督のアニメ映画は何でしょう? 正解 : 『崖の上のポニョ』 abc the sixth (2008) 通常問題 0503 | 『崖の上のポニョ』 |
70 | 誤2 (2004) 通常問題 #0006 | No. 70 大都市の重要な道路や鉄道を指す言葉としても使われる、心臓の左心室から出る血管を何というでしょう? 正解 : 大動脈 誤2 (2004) 通常問題 0006 | 大動脈 |
71 | 誤4 (2006) 通常問題 #0345 | No. 71 さまざまな場面での演出に用いられる音楽の「BGM」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : Back Ground Music(バックグラウンドミュージック) 誤4 (2006) 通常問題 0345 | Back Ground Music(バックグラウンドミュージック) |
72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0341 | No. 72 作られた当初は「シャングリラ」という名前だった、アメリカ・メリーランド州にある大統領専用の別荘を何というでしょう? 正解 : キャンプ・デービッド abc the fifth (2007) 通常問題 0341 | キャンプ・デービッド |
73 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0211 | No. 73 ナンバープレートやトイレットペーパーなどによく施される、紙やプラスチックなどの表面に凹凸(おうとつ)をつける加工を何というでしょう? 正解 : エンボス加工 abc the seventh (2009) 通常問題 0211 | エンボス加工 |
74 | EQIDEN2013 通常問題 #0002 | No. 74 将棋のパズル「詰め将棋」の手数(てかず)は、必ず奇数・偶数のどちらになるでしょう? 正解 : 奇数 EQIDEN2013 通常問題 0002 | 奇数 |
75 | EQIDEN2011 通常問題 #0200 | No. 75 民間伝承で、長年使われた道具に霊魂が宿り、妖怪になったものを何というでしょう? 正解 : 付喪神(つくもがみ) EQIDEN2011 通常問題 0200 | 付喪神(つくもがみ) |
76 | abc the third (2005) 通常問題 #0148 | No. 76 今でもバチカン市国では衛兵にこの国の人を使っている、ヨーロッパの小国はどこでしょう? 正解 : スイス abc the third (2005) 通常問題 0148 | スイス |
77 | 誤2 (2004) 通常問題 #0289 | No. 77 甲子園球場にラッキーゾーンが無くなって初めての高校野球で第1号ホームランを放っている、現在はニューヨーク・ヤンキースで活躍する野球選手は誰でしょう? 正解 : 松井秀喜 誤2 (2004) 通常問題 0289 | 松井秀喜 |
78 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0094 | No. 78 ポルトガル語で「ボート」という意味がある、サバの押し寿司は何でしょう? 正解 : バッテラ abc the sixth (2008) 敗者復活 0094 | バッテラ |
79 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0298 | No. 79 英語で「財布を預かる人」という意味がある、航空会社で事務を司る人を何というでしょう? 正解 : パーサー 誤誤 (2007) 通常問題 0298 | パーサー |
80 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0303 | No. 80 友人のバイオリン奏者の名が付けられた、ベートーベン作曲のバイオリンソナタ第9番の題名は何でしょう? 正解 : 『クロイツェル・ソナタ』 abc the 11th (2013) 通常問題 0303 | 『クロイツェル・ソナタ』 |
81 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0024 | No. 81 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥが監督を手がけ、ブラッド・ピット、役所広司、菊地凛子らが出演する事で話題のアメリカ映画の題名は何でしょう? 正解 : 『BABEL』 abc the fifth (2007) 敗者復活 0024 | 『BABEL』 |
82 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0203 | No. 82 一般的な花札の短冊の絵柄のうち、「みよしの」「あかよろし」という言葉が書かれているのは、何色の短冊でしょう? 正解 : 赤 abc the fifth (2007) 通常問題 0203 | 赤 |
83 | 誤2 (2004) 通常問題 #0172 | No. 83 怪談『番町皿屋敷』で、亡霊となって古井戸から出てくる女中は誰でしょう? 正解 : お菊 誤2 (2004) 通常問題 0172 | お菊 |
84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0243 | No. 84 日本に輸入可能なアメリカ産牛肉は、特定危険部位を除去した、生後何ヶ月以下の牛肉でしょう? 正解 : 20ヶ月 abc the fourth (2006) 通常問題 0243 | 20ヶ月 |
85 | abc the second (2004) 通常問題 #0605 | No. 85 引退後は養蜂(ようほう)業を営んでいたとされる、コナン・ドイルが生み出した名探偵は誰でしょう? 正解 : シャーロック・ホームズ abc the second (2004) 通常問題 0605 | シャーロック・ホームズ |
86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0559 | No. 86 細長いシュークリームにチョコレートをかけた洋菓子で、フランス語で「稲妻」という意味の名前を持つものは何でしょう? 正解 : エクレア abc the fifth (2007) 通常問題 0559 | エクレア |
87 | EQIDEN2008 通常問題 #0151 | No. 87 境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつ、京都市西京(にしぎょう)区にあるお寺は何でしょう? 正解 : 西芳寺 EQIDEN2008 通常問題 0151 | 西芳寺 |
88 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0034 | No. 88 童謡『手のひらを太陽に』の、作曲者は「いずみたく」ですが、作詞をしたのは誰でしょう? 正解 : やなせたかし abc the fourth (2006) 敗者復活 0034 | やなせたかし |
89 | 誤3 (2005) 通常問題 #0327 | No. 89 薬品の名前で「炭酸ソーダ」といえば炭酸ナトリウムのことですが、「苛性(かせい)ソーダ」といえばその主成分は何でしょう? 正解 : 水酸化ナトリウム(NaOH) 誤3 (2005) 通常問題 0327 | 水酸化ナトリウム(NaOH) |
90 | EQIDEN2014 通常問題 #0217 | No. 90 江戸時代に徳川吉宗が設置したものが始まりである、庶民が意見や不満を投書するための箱のことを何というでしょう? 正解 : 目安箱 EQIDEN2014 通常問題 0217 | 目安箱 |
91 | 誤1 (2003) 通常問題 #0534 | No. 91 「Beginner's All-Purpose Symbolic Instruction Code」の頭文字から名付けられた、コンピュータのプログラム言語は何でしょう? 正解 : BASIC 誤1 (2003) 通常問題 0534 | BASIC |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0038 | No. 92 ムーミンの作者として知られる、トーベ・ヤンソンは、どこの国の作家でしょう? 正解 : フィンランド abc the second (2004) 通常問題 0038 | フィンランド |
93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0484 | No. 93 男装した妻が囚われの身となった夫を救い出すというストーリーの、ベートーベンが作曲した唯一のオペラは何でしょう? 正解 : 『フィデリオ』 abc the fourth (2006) 通常問題 0484 | 『フィデリオ』 |
94 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0162 | No. 94 鉛筆1ダースは12本ですが、鉛筆1グロスは何本でしょう? 正解 : 144本【「12ダース」はもう一回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0162 | 144本【「12ダース」はもう一回】 |
95 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0505 | No. 95 ヨーロッパ人として最初に通過した航海者の名前がつけられた、南アメリカ大陸の南端とフェゴ島の間にある海峡は何でしょう? 正解 : マゼラン海峡 abc the tenth (2012) 通常問題 0505 | マゼラン海峡 |
96 | abc the second (2004) 通常問題 #0227 | No. 96 明治維新後は富士山麓の開墾に尽力した、本名を山本長五郎という大親分といえば誰でしょう? 正解 : 清水次郎長 abc the second (2004) 通常問題 0227 | 清水次郎長 |
97 | EQIDEN2010 通常問題 #0164 | No. 97 ブロッコリー、カリフラワー、キャベツといえば、共に何科の野菜でしょう? 正解 : アブラナ科 EQIDEN2010 通常問題 0164 | アブラナ科 |
98 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0085 | No. 98 武田信玄と上杉謙信との間で5回にわたって争われた戦いのことを、舞台となった地名から何の戦いというでしょう? 正解 : 川中島の戦い abc the fifth (2007) 敗者復活 0085 | 川中島の戦い |
99 | abc the third (2005) 通常問題 #0659 | No. 99 とんねるずの石橋貴明がエグゼクティブ・アドバイザーを務める、日本のプロ野球チームはどこでしょう? 正解 : 横浜ベイスターズ abc the third (2005) 通常問題 0659 | 横浜ベイスターズ |
100 | abc the first (2003) 通常問題 #0940 | No. 100 悲しみに耐えないことをいった「断腸の思い」の故事で、子どもを奪われた悲しみで腸がちぎれて死んでしまった動物は何でしょう? 正解 : 猿 abc the first (2003) 通常問題 0940 | 猿 |