ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2009通常問題 #0058 | No. 1  日本の国会で、衆議院の定員は480人ですが、参議院の定員は何人でしょう? 正解 : 242人 EQIDEN2009 通常問題  0058 | 242人 | 
| 2 | 誤1 (2003)通常問題 #0291 | No. 2  版画で、版木の上に載せた紙をこする時に使う、厚紙を竹などの皮で包んだ道具を何というでしょう? 正解 : 馬簾(ばれん) 誤1 (2003) 通常問題  0291 | 馬簾(ばれん) | 
| 3 | abc the eighth (2010)通常問題 #0717 | No. 3  本名を増田明子(ますだ・あきこ)という、代表曲に『舟唄』や『雨の慕情』がある演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 八代亜紀 abc the eighth (2010) 通常問題  0717 | 八代亜紀 | 
| 4 | abc the 12th (2014)通常問題 #0540 | No. 4  唱歌『四季の歌』の1番の歌詞に登場する花は何でしょう? 正解 : すみれ abc the 12th (2014) 通常問題  0540 | すみれ | 
| 5 | abc the second (2004)敗者復活 #0092 | No. 5  ダイエットをして体重が減った後に、すぐにまた体重が元に戻ってしまうことを何現象というでしょう? 正解 : リバウンド abc the second (2004) 敗者復活  0092 | リバウンド | 
| 6 | abc the first (2003)通常問題 #0628 | No. 6  空気中と水中で、音はより速く伝わるのはどちらでしょう? 正解 : 水中 abc the first (2003) 通常問題  0628 | 水中 | 
| 7 | abc the fourth (2006)通常問題 #1000 | No. 7  女声のアルトからメゾソプラノにあたる音域を、ファルセットを使って歌い上げる男声歌手を何というでしょう? 正解 : カウンターテナー abc the fourth (2006) 通常問題  1000 | カウンターテナー | 
| 8 | abc the second (2004)通常問題 #0384 | No. 8  テレビのチャンネルで、VHFは1から12までですが、UHFは13チャンネルから何チャンネルまであるでしょう? 正解 : 62チャンネル abc the second (2004) 通常問題  0384 | 62チャンネル | 
| 9 | abc the eighth (2010)通常問題 #0362 | No. 9  「Miu Miu(ミュウミュウ)」という姉妹ブランドも展開している、イタリアのファッションブランドは何でしょう? 正解 : プラダ[PRADA] abc the eighth (2010) 通常問題  0362 | プラダ[PRADA] | 
| 10 | abc the eighth (2010)通常問題 #0108 | No. 10  放送に使われる衛星で、BSを略さずにいうと「ブロードキャスティング・サテライト」ですが、CSを略さずにいうと何でしょう? 正解 : コミュニケーションズ・サテライト[Communications Satellite]【「コミュニケーション・サテライト」はおまけの○。】 abc the eighth (2010) 通常問題  0108 | コミュニケーションズ・サテライト[Communications Satellite]【「コミュニケーション・サテライト」はおまけの○。】 | 
| 11 | abc the third (2005)通常問題 #0357 | No. 11  新潟スタジアムの愛称はビッグスワンですが、大分スポーツ公園総合競技場の愛称は何でしょう? 正解 : ビッグアイ abc the third (2005) 通常問題  0357 | ビッグアイ | 
| 12 | abc the fifth (2007)通常問題 #0589 | No. 12  飛行士としても有名だったフランスの作家で、代表作に『夜間飛行』『星の王子さま』があるのは誰でしょう? 正解 : アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ abc the fifth (2007) 通常問題  0589 | アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ | 
| 13 | abc the 11th (2013)通常問題 #0218 | No. 13  遠まわしな表現をすることを、飴や薬を包む時に用いられる薄い膜の名前を使って、「何に包む」というでしょう? 正解 : オブラート abc the 11th (2013) 通常問題  0218 | オブラート | 
| 14 | abc the second (2004)通常問題 #0940 | No. 14  とくに第二次大戦中にドイツ占領下の各地で展開されたものを指す、侵略者に対する民族的抵抗運動をフランス語で何というでしょう? 正解 : レジスタンス abc the second (2004) 通常問題  0940 | レジスタンス | 
| 15 | abc the third (2005)通常問題 #0637 | No. 15  アルファベット3文字でMITと略される、アメリカにある有名な工科大学は何でしょう? 正解 : マサチューセッツ工科大学 abc the third (2005) 通常問題  0637 | マサチューセッツ工科大学 | 
| 16 | abc the fourth (2006)通常問題 #0625 | No. 16  現地の言葉で「私は知らない」という意味のあるメキシコ中部にある半島で、マヤ文明発祥の地として知られるのはどこでしょう? 正解 : ユカタン半島 abc the fourth (2006) 通常問題  0625 | ユカタン半島 | 
| 17 | abc the sixth (2008)通常問題 #0105 | No. 17  アルファベット3文字で「VOD」と略される、光ファイバーなどを通じてユーザーに様々な映像コンテンツを配信するサービスを何というでしょう? 正解 : ビデオ・オン・デマンド abc the sixth (2008) 通常問題  0105 | ビデオ・オン・デマンド | 
| 18 | EQIDEN2010通常問題 #0341 | No. 18  別名を『ラ・ジョコンダ』という、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた絵画といえば何でしょう? 正解 : 『モナ・リザ』[Monna Lisa] EQIDEN2010 通常問題  0341 | 『モナ・リザ』[Monna Lisa] | 
| 19 | EQIDEN2009通常問題 #0170 | No. 19  イタリアのスポーツ紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」が主催する、自転車の世界的レースは何でしょう? 正解 : ジロ・デ・イタリア EQIDEN2009 通常問題  0170 | ジロ・デ・イタリア | 
| 20 | abc the seventh (2009)通常問題 #0053 | No. 20  カルビン、フラーレン、黒鉛、ダイヤモンドといえば、何という元素の同素体でしょう? 正解 : 炭素 abc the seventh (2009) 通常問題  0053 | 炭素 | 
| 21 | EQIDEN2008通常問題 #0455 | No. 21  ジャガイモはナス科ですが、サツマイモは何科の植物でしょう? 正解 : ヒルガオ科 EQIDEN2008 通常問題  0455 | ヒルガオ科 | 
| 22 | EQIDEN2010通常問題 #0159 | No. 22  戦後大ヒットしたラジオドラマ『鐘の鳴る丘』や『君の名は』の脚本を手掛けた劇作家は誰でしょう? 正解 : 菊田一夫 EQIDEN2010 通常問題  0159 | 菊田一夫 | 
| 23 | abc the ninth (2011)通常問題 #0485 | No. 23  『世界は危険で面白い』という著書がある、独特の風貌と口調で人気の戦場カメラマンは誰でしょう? 正解 : 渡部陽一(わたなべ・よういち) abc the ninth (2011) 通常問題  0485 | 渡部陽一(わたなべ・よういち) | 
| 24 | abc the third (2005)通常問題 #0802 | No. 24  赤身の肉の間に白い脂身が散らばった牛肉のことを、ある気象用語に例えて何というでしょう? 正解 : 霜降り abc the third (2005) 通常問題  0802 | 霜降り | 
| 25 | EQIDEN2014通常問題 #0112 | No. 25  水などの溶媒に溶かした際、溶液中で電離してイオンを生じる物質を何というでしょう? 正解 : 電解質 EQIDEN2014 通常問題  0112 | 電解質 | 
| 26 | abc the third (2005)敗者復活 #0098 | No. 26  箱根土産の七福神がヒントになったともいわれる、大きな人形の中から次々に小さな人形が出てくるロシアの民芸品は何でしょう? 正解 : マトリョーシカ abc the third (2005) 敗者復活  0098 | マトリョーシカ | 
| 27 | abc the ninth (2011)通常問題 #0338 | No. 27  山号を洪隠山(こういんざん)という京都市のお寺で、境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつのは何でしょう? 正解 : 西芳寺(さいほうじ) abc the ninth (2011) 通常問題  0338 | 西芳寺(さいほうじ) | 
| 28 | EQIDEN2008通常問題 #0162 | No. 28  国王ヘンリー8世の離婚に反対したために処刑された、著書『ユートピア』で知られるイギリスの人文学者は誰でしょう? 正解 : トマス・モア EQIDEN2008 通常問題  0162 | トマス・モア | 
| 29 | abc the first (2003)通常問題 #0462 | No. 29  お葬式に持っていく香典に使うお札は、普通、新札と旧札のどちらがよいとされているでしょう? 正解 : 旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため) abc the first (2003) 通常問題  0462 | 旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため) | 
| 30 | abc the second (2004)通常問題 #0807 | No. 30  沖縄で、標準語を「ヤマトグチ」と言いますが、沖縄地方独特の言葉を何と言うでしょう? 正解 : ウチナーグチ abc the second (2004) 通常問題  0807 | ウチナーグチ | 
| 31 | abc the sixth (2008)通常問題 #0423 | No. 31  興奮がみなぎっている状態や、様々なものが混ざっている状態を、化学実験で用いる容器に例えて何というでしょう? 正解 : 坩堝(るつぼ) 【「melting pot」「crucible」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0423 | 坩堝(るつぼ) 【「melting pot」「crucible」も○】 | 
| 32 | 誤4 (2006)通常問題 #0306 | No. 32  昭和元年と昭和64年の日数は同じですが、ともに何日あったでしょう? 正解 : 7日 誤4 (2006) 通常問題  0306 | 7日 | 
| 33 | 誤2 (2004)予備 #0037 | No. 33  童謡「虫の声」で、いちばん最初に登場する虫は何でしょう? 正解 : マツムシ 誤2 (2004) 予備  0037 | マツムシ | 
| 34 | abc the tenth (2012)通常問題 #0171 | No. 34  七福神にちなんだ七種類の具材を巻き入れるのが定番である、節分の日に食べられる縁起物の太巻きは何でしょう? 正解 : 恵方巻(えほうまき) abc the tenth (2012) 通常問題  0171 | 恵方巻(えほうまき) | 
| 35 | EQIDEN2011通常問題 #0126 | No. 35  偏見や先入観にとらわれて物事を見ることを、身につけるあるものを用いて「何で見る」というでしょう? 正解 : 色眼鏡 EQIDEN2011 通常問題  0126 | 色眼鏡 | 
| 36 | abc the ninth (2011)通常問題 #0033 | No. 36  1884年にフランスで始まった、出品自由で審査を行わない美術展覧会を何というでしょう? 正解 : アンデパンダン abc the ninth (2011) 通常問題  0033 | アンデパンダン | 
| 37 | abc the fifth (2007)通常問題 #0441 | No. 37  出産のあと、母体が妊娠の前の状態に回復するまでの期間を「何期」というでしょう? 正解 : 産褥期 abc the fifth (2007) 通常問題  0441 | 産褥期 | 
| 38 | abc the third (2005)通常問題 #0468 | No. 38  アフリカの国・アルジェリアの首都はアルジェですが、ナイジェリアの首都はどこでしょう? 正解 : アブジャ abc the third (2005) 通常問題  0468 | アブジャ | 
| 39 | abc the first (2003)通常問題 #0192 | No. 39  時代劇などでよく見られる、刀の背で打って、深く傷を負わせないようにすることを「何打ち」というでしょう? 正解 : 峰打ち abc the first (2003) 通常問題  0192 | 峰打ち | 
| 40 | abc the 11th (2013)通常問題 #0661 | No. 40  地球の大気中におよそ0.93%と、窒素、酸素に次いで3番目に多く存在している元素は何でしょう? 正解 : アルゴン abc the 11th (2013) 通常問題  0661 | アルゴン | 
| 41 | abc the fourth (2006)通常問題 #0261 | No. 41  当たれば死ぬという洒落から、関西では「鉄砲」とも呼ばれる魚は何でしょう? 正解 : フグ abc the fourth (2006) 通常問題  0261 | フグ | 
| 42 | EQIDEN2013通常問題 #0019 | No. 42  『東海道中膝栗毛』の作者は十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)ですが、『西洋道中膝栗毛』の作者は誰でしょう? 正解 : 仮名垣魯文(かながき・ろぶん) EQIDEN2013 通常問題  0019 | 仮名垣魯文(かながき・ろぶん) | 
| 43 | abc the ninth (2011)通常問題 #0778 | No. 43  本来は火山の噴火口、特に富士山頂を指していた、ギリギリの状態や、瀬戸際といった意味の言葉は何でしょう? 正解 : 剣が峰(けんがみね) abc the ninth (2011) 通常問題  0778 | 剣が峰(けんがみね) | 
| 44 | EQIDEN2011通常問題 #0348 | No. 44  列車種別のひとつである「特急」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : 特別急行 EQIDEN2011 通常問題  0348 | 特別急行 | 
| 45 | abc the fifth (2007)通常問題 #0032 | No. 45  今年1月27日に初の資格試験が行なわれた、猛禽類を操り獲物を取ることを生業とする人のことを何というでしょう? 正解 : 鷹匠 abc the fifth (2007) 通常問題  0032 | 鷹匠 | 
| 46 | 誤誤 (2007)予備 #0025 | No. 46  ジャニーズ事務所の人気グループ「TOKIO」のメンバーのうち、今日現在28歳と最も若いのは誰でしょう? 正解 : 長瀬智也 誤誤 (2007) 予備  0025 | 長瀬智也 | 
| 47 | 誤3 (2005)予備 #0020 | No. 47  「コーンフラワー」という、矢車草の花の色に似た青が1番美しいといわれる、9月の誕生石は何でしょう? 正解 : サファイア(サファイヤ) 誤3 (2005) 予備  0020 | サファイア(サファイヤ) | 
| 48 | abc the fifth (2007)通常問題 #0345 | No. 48  ことわざで、油断して失敗することをたとえて「月夜に何を抜かれる」というでしょう? 正解 : 釜 abc the fifth (2007) 通常問題  0345 | 釜 | 
| 49 | abc the seventh (2009)通常問題 #0195 | No. 49  航空会社が国際線を運行するにあたって、自分の国から相手国を経由し、さらに第三国への区間についても運行する権利のことを何というでしょう? 正解 : 以遠権 abc the seventh (2009) 通常問題  0195 | 以遠権 | 
| 50 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0149 | No. 50  日本郵政のゆうパックに統合され、昨年7月をもって33年の歴史に幕を閉じた、日本通運の宅配サービスは何でしょう? 正解 : ペリカン便 abc the ninth (2011) 敗者復活  0149 | ペリカン便 | 
| 51 | abc the 11th (2013)通常問題 #0064 | No. 51  その時の元号から「寛文蝦夷蜂起(かんぶんえぞほうき)」とも呼ばれる、1669年に松前藩の支配に対してアイヌ民族が起こした反乱を何というでしょう? 正解 : シャクシャインの乱 abc the 11th (2013) 通常問題  0064 | シャクシャインの乱 | 
| 52 | 誤2 (2004)通常問題 #0136 | No. 52  今シーズンからプロ野球のパ・リーグは、プレイオフ制が導入されますが、それに伴って1シーズンの試合数は何試合に変更されたでしょう? 正解 : 135試合 誤2 (2004) 通常問題  0136 | 135試合 | 
| 53 | abc the second (2004)通常問題 #0258 | No. 53  1244年道元禅師によって創建された、福井県にある曹洞宗の大本山といえばどこでしょう? 正解 : 永平寺 abc the second (2004) 通常問題  0258 | 永平寺 | 
| 54 | abc the eighth (2010)通常問題 #0586 | No. 54  お灸のもぐさや草もちの緑色を出すのに使われる、キク科の植物は何でしょう? 正解 : ヨモギ abc the eighth (2010) 通常問題  0586 | ヨモギ | 
| 55 | abc the sixth (2008)通常問題 #0690 | No. 55  ボウリングで「ファウンデショーンフレーム」といえば、何フレーム目のことを指すでしょう? 正解 : 9フレーム abc the sixth (2008) 通常問題  0690 | 9フレーム | 
| 56 | abc the sixth (2008)通常問題 #0739 | No. 56  外からの力を加えられない物体が、速さと向きを変えずに行なう力学上の運動を何というでしょう? 正解 : 等速直線運動【「等速度運動」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0739 | 等速直線運動【「等速度運動」も○】 | 
| 57 | abc the third (2005)通常問題 #0212 | No. 57  ソ連時代にスターリングラードと呼ばれた都市はヴォルゴグラードですが、レニングラードと呼ばれたのは現在のどこでしょう? 正解 : サンクトペテルブルク abc the third (2005) 通常問題  0212 | サンクトペテルブルク | 
| 58 | abc the fourth (2006)通常問題 #0519 | No. 58  夏に咲く花が「桃」に、緑の葉が「竹」に似ているところからこの名前が付いたといわれる植物は何でしょう? 正解 : 夾竹桃(きょうちくとう) abc the fourth (2006) 通常問題  0519 | 夾竹桃(きょうちくとう) | 
| 59 | abc the seventh (2009)通常問題 #0756 | No. 59  医療資格で、OTと略されるのは作業療法士ですが、PTと略されるのは何でしょう? 正解 : 理学療法士 abc the seventh (2009) 通常問題  0756 | 理学療法士 | 
| 60 | abc the 12th (2014)通常問題 #0199 | No. 60  屋根裏暮らしの画家に月が地上の出来事を語り聞かせるという内容の、アンデルセンの童話は何でしょう? 正解 : 『絵のない絵本』 abc the 12th (2014) 通常問題  0199 | 『絵のない絵本』 | 
| 61 | abc the tenth (2012)通常問題 #0622 | No. 61  検察官が着けるバッジの通称にもなっている、「秋におりる冷たい霜と夏に照りつける厳しい日差し」を意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ) abc the tenth (2012) 通常問題  0622 | 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ) | 
| 62 | abc the first (2003)通常問題 #0861 | No. 62  原子炉の炉心(ろしん)が高温で溶けてしまうことを何というでしょう? 正解 : メルトダウン abc the first (2003) 通常問題  0861 | メルトダウン | 
| 63 | abc the seventh (2009)通常問題 #0573 | No. 63  アマゾン川の河口にある、世界最大の川中島は何でしょう? 正解 : マラジョ島[Ilha de Marajo'] abc the seventh (2009) 通常問題  0573 | マラジョ島[Ilha de Marajo'] | 
| 64 | EQIDEN2013通常問題 #0118 | No. 64  ポール・デイとバンプ・デイという2段階に分けられた独特の予選方式や、優勝者が表彰式で牛乳を飲むことでお馴染みの、アメリカのモータースポーツの祭典は何でしょう? 正解 : インディ500(indy500) EQIDEN2013 通常問題  0118 | インディ500(indy500) | 
| 65 | 誤2 (2004)通常問題 #0336 | No. 65  実用英語検定試験、「英検」は、5級から1級まで全部で何段階に分かれているでしょう? 正解 : 7段階 誤2 (2004) 通常問題  0336 | 7段階 | 
| 66 | abc the 12th (2014)通常問題 #0060 | No. 66  硫黄酸化物や窒素酸化物などが水に吸収されて生じる、pH5.6以下の雨のことを一般に何というでしょう? 正解 : 酸性雨 abc the 12th (2014) 通常問題  0060 | 酸性雨 | 
| 67 | abc the fifth (2007)通常問題 #0109 | No. 67  著書『花鏡(かきょう)』の中で「初心忘れるべからず」という言葉を残した、父の観阿弥とともに能を大成させた人物は誰でしょう? 正解 : 世阿弥 abc the fifth (2007) 通常問題  0109 | 世阿弥 | 
| 68 | abc the tenth (2012)通常問題 #0316 | No. 68  その名は「ライオンの山」という意味のポルトガル語に由来する、首都をフリータウンに置く西アフリカの共和国はどこでしょう? 正解 : シエラレオネ abc the tenth (2012) 通常問題  0316 | シエラレオネ | 
| 69 | abc the fourth (2006)通常問題 #0872 | No. 69  第1次内閣はシーメンス事件、第2次内閣は虎ノ門事件で総辞職に追い込まれた日本の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ) abc the fourth (2006) 通常問題  0872 | 山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ) | 
| 70 | abc the ninth (2011)通常問題 #0162 | No. 70  山号を「天音山(てんねんざん)」という、「安珍・清姫伝説」の舞台として知られる和歌山県のお寺は何でしょう? 正解 : 道成寺(どうじょうじ) abc the ninth (2011) 通常問題  0162 | 道成寺(どうじょうじ) | 
| 71 | EQIDEN2013通常問題 #0370 | No. 71  ヴィッテル、コントレックス、エビアンは、いずれもどこの国が原産のミネラルウォーターでしょう? 正解 : フランス EQIDEN2013 通常問題  0370 | フランス | 
| 72 | abc the eighth (2010)通常問題 #0011 | No. 72  クリケットで、打者のことをバッツマンといいますが、投手のことを何というでしょう? 正解 : ボウラー[bowler] abc the eighth (2010) 通常問題  0011 | ボウラー[bowler] | 
| 73 | abc the sixth (2008)通常問題 #0237 | No. 73  ラクロスで、男子は1チーム10人で行いますが、女子は1チーム何人で行うでしょう? 正解 : 12人 abc the sixth (2008) 通常問題  0237 | 12人 | 
| 74 | EQIDEN2014通常問題 #0050 | No. 74  経済用語で、事業に投じた費用のうち、事業を撤退・縮小しても回収できないものを特に何というでしょう? 正解 : 埋没費用(まいぼつひよう) EQIDEN2014 通常問題  0050 | 埋没費用(まいぼつひよう) | 
| 75 | EQIDEN2012通常問題 #0004 | No. 75  「インシュランス」「サレンダー」「スプリット」などのルールがある、カードの合計点数が 21点に近い方が勝ちとなるトランプゲームは何でしょう? 正解 : ブラックジャック EQIDEN2012 通常問題  0004 | ブラックジャック | 
| 76 | EQIDEN2008通常問題 #0043 | No. 76  K-1などのルールにある「スリップダウン」と「スタンディングダウン」のうち、実際はダウンを取られないのはどちらでしょう? 正解 : スリップダウン EQIDEN2008 通常問題  0043 | スリップダウン | 
| 77 | abc the seventh (2009)通常問題 #0322 | No. 77  為替や株式を取り引きする職業、自動車の販売業者、トランプゲームでカードを配る人に、共通する呼び名は何でしょう? 正解 : ディーラー[dealer] abc the seventh (2009) 通常問題  0322 | ディーラー[dealer] | 
| 78 | abc the second (2004)通常問題 #0028 | No. 78  東京の歌舞伎座、京都南座などが毎年11月に行っている、歌舞伎で出演者を入れた後にその顔ぶれを紹介する興行のことを何というでしょう? 正解 : 顔見世 abc the second (2004) 通常問題  0028 | 顔見世 | 
| 79 | 誤1 (2003)通常問題 #0419 | No. 79  イーヨー、ティガー、ピグレットといった仲間がいる、ディズニーの人気キャラクターは何でしょう? 正解 : くまのプーさん 誤1 (2003) 通常問題  0419 | くまのプーさん | 
| 80 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0105 | No. 80  はじめは勢いが良かったものの、最後には尻つぼみになってしまう様子を、二種類の動物を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 竜頭蛇尾 abc the fifth (2007) 敗者復活  0105 | 竜頭蛇尾 | 
| 81 | abc the second (2004)通常問題 #0681 | No. 81  源頼光とその四天王が退治したといわれる、丹波国の大江山に住んでいた盗賊は誰でしょう? 正解 : 酒呑童子(しゅてんどうじ) abc the second (2004) 通常問題  0681 | 酒呑童子(しゅてんどうじ) | 
| 82 | abc the 11th (2013)通常問題 #0590 | No. 82  「序曲と獅子王の行進曲」から「終曲」までの全14曲からなる、フランスの作曲家サン=サーンスが作った組曲は何でしょう? 正解 : 『動物の謝肉祭』 abc the 11th (2013) 通常問題  0590 | 『動物の謝肉祭』 | 
| 83 | abc the fourth (2006)通常問題 #0150 | No. 83  人間の腕の部分で、肩からひじまでを上腕といいますが、ひじから手首までを何というでしょう? 正解 : 前腕 abc the fourth (2006) 通常問題  0150 | 前腕 | 
| 84 | abc the tenth (2012)通常問題 #0090 | No. 84  オンラインゲームでのプレーヤーの操作や、ツイッターでの書き込みを人間の代わりに行うプログラムのことを特に何というでしょう? 正解 : bot(ボット) abc the tenth (2012) 通常問題  0090 | bot(ボット) | 
| 85 | EQIDEN2010通常問題 #0025 | No. 85  打ち上げ基地があった半島の名前に由来する、昭和45年に打ち上げられた日本最初の人工衛星は何でしょう? 正解 : おおすみ EQIDEN2010 通常問題  0025 | おおすみ | 
| 86 | abc the 12th (2014)通常問題 #0349 | No. 86  企業や団体などにおいて、同じ学校の出身者によって作られる勢力のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 学閥 abc the 12th (2014) 通常問題  0349 | 学閥 | 
| 87 | EQIDEN2012通常問題 #0254 | No. 87  撹拌(かくはん)式、パルセータ式、ドラム式といえばどんな家電製品の形式でしょう? 正解 : 洗濯機 EQIDEN2012 通常問題  0254 | 洗濯機 | 
| 88 | 誤1 (2003)通常問題 #0097 | No. 88  はずんだり、切れたり、引き取ったり、吹き返したりする、わたしたちみんなが常にしていることは何でしょう? 正解 : 息 誤1 (2003) 通常問題  0097 | 息 | 
| 89 | abc the seventh (2009)通常問題 #0852 | No. 89  「赤心慶福(せきしんけいふく)」という四字熟語にちなんで名付けられた、餅の上にこしあんを載せた伊勢名物のお菓子は何でしょう? 正解 : 赤福[あかふく] abc the seventh (2009) 通常問題  0852 | 赤福[あかふく] | 
| 90 | abc the tenth (2012)通常問題 #0743 | No. 90  手紙を書くのを面倒がる人を「筆不精(ふでぶしょう)」といいますが、出かけるのを面倒がる人を何というでしょう? 正解 : 出不精(でぶしょう) abc the tenth (2012) 通常問題  0743 | 出不精(でぶしょう) | 
| 91 | abc the first (2003)敗者復活 #0029 | No. 91  1キロメートル、1海里、1マイルのうち、最も距離が長いのはどれでしょう? 正解 : 1海里(1852m) abc the first (2003) 敗者復活  0029 | 1海里(1852m) | 
| 92 | abc the first (2003)通常問題 #0058 | No. 92  大西洋と地中海を結ぶ海峡は何海峡でしょう? 正解 : ジブラルタル海峡 abc the first (2003) 通常問題  0058 | ジブラルタル海峡 | 
| 93 | abc the fifth (2007)通常問題 #0781 | No. 93  国会では議員総数の3分の1以上にあたる、議事を進めるために必要な最小限の構成員出席数のことを何というでしょう? 正解 : 定足数 abc the fifth (2007) 通常問題  0781 | 定足数 | 
| 94 | 誤誤 (2007)通常問題 #0212 | No. 94  電磁誘導の法則を利用して、機械的エネルギーから電力を得る機械のことを、一般に何というでしょう? 正解 : 発電機 誤誤 (2007) 通常問題  0212 | 発電機 | 
| 95 | abc the 11th (2013)通常問題 #0403 | No. 95  山中伸弥らがノーベル生理学・医学賞を受賞する理由となった、正式には「人工多能性幹細胞」という細胞を、アルファベット3文字で「何細胞」というでしょう? 正解 : iPS細胞 abc the 11th (2013) 通常問題  0403 | iPS細胞 | 
| 96 | EQIDEN2014通常問題 #0386 | No. 96  モンゴルでは「ハルハ河戦争」と呼ばれている、1939年に起きた日本とソ連の武力紛争を何というでしょう? 正解 : ノモンハン事件 EQIDEN2014 通常問題  0386 | ノモンハン事件 | 
| 97 | 誤3 (2005)通常問題 #0041 | No. 97  フィンランドの人達は、自らの国を「フィンランド」とは呼ばずに何と呼んでいるでしょう? 正解 : スオミ 誤3 (2005) 通常問題  0041 | スオミ | 
| 98 | 誤3 (2005)通常問題 #0352 | No. 98  原子番号57番から71番までの元素群をランタノイドといいますが、原子番号89番から103番までの元素群を何というでしょう? 正解 : アクチノイド 誤3 (2005) 通常問題  0352 | アクチノイド | 
| 99 | 誤4 (2006)通常問題 #0045 | No. 99  仲間内で示し合わせた、他の客の気を引くためのニセの客のことを、花の名前を使って俗に何というでしょう? 正解 : さくら 誤4 (2006) 通常問題  0045 | さくら | 
| 100 | abc the first (2003)通常問題 #0823 | No. 100  お酒のつまみとしてきゅうりなどに添えられる、発酵がすんでまだ漉していない酒や醤油を何というでしょう? 正解 : もろみ(諸味・醪) abc the first (2003) 通常問題  0823 | もろみ(諸味・醪) |