ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0107
No. 1

ジョージ・フォアマンを破った試合は「キンシャサの奇跡」と呼ばれた、アメリカの伝説的ボクサーは誰でしょう?
正解 : モハメド・アリ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0107
モハメド・アリ
2

EQIDEN2010

通常問題 #0241
No. 2

東京都にある新幹線の駅は、上野駅、東京駅とどこでしょう?
正解 : 品川駅
EQIDEN2010 通常問題 0241
品川駅
3

誤2 (2004)

通常問題 #0285
No. 3

ストラスブールの青年将校ルージェ・ド・リールによって作られた、フランス国歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『ラ・マルセイエーズ』
誤2 (2004) 通常問題 0285
『ラ・マルセイエーズ』
4

誤1 (2003)

通常問題 #0506
No. 4

約9兆4600億kmを1とする、光が1年間に進む距離をあらわす単位は何でしょう?
正解 : 光年
誤1 (2003) 通常問題 0506
光年
5

誤誤 (2007)

通常問題 #0335
No. 5

経済新興国を指す「BRICs(ブリックス)」の4ヶ国といえば、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう?
正解 : 中国
誤誤 (2007) 通常問題 0335
中国
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0449
No. 6

昨年、プロ野球の沢村賞を受賞した、東北楽天ゴールデンイーグルスの投手は誰でしょう?
正解 : 田中将大(たなか・まさひろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0449
田中将大(たなか・まさひろ)
7

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0077
No. 7

佐渡島にある唯一の市は、何市でしょう?
正解 : 佐渡市
abc the fourth (2006) 敗者復活 0077
佐渡市
8

abc the second (2004)

通常問題 #0695
No. 8

衆議院議員の選挙を総選挙といいますが、参議院議員の選挙のことを何というでしょう?
正解 : 通常選挙
abc the second (2004) 通常問題 0695
通常選挙
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0693
No. 9

日本の国立公園で、名前に「浅瀬」の「瀬」という漢字が付くのは「瀬戸内海国立公園」とどこでしょう?
正解 : 尾瀬国立公園
abc the sixth (2008) 通常問題 0693
尾瀬国立公園
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0722
No. 10

モーリス・ルブランの『怪盗ルパン』シリーズで、アルセーヌ・ルパンを追う警部は誰でしょう?
正解 : ガニマール警部
abc the fourth (2006) 通常問題 0722
ガニマール警部
11

abc the third (2005)

敗者復活 #0099
No. 11

俗に、摂取しすぎは「百害の長」、適度な摂取は「百薬の長」と呼ばれる飲み物は何でしょう?
正解 : 酒
abc the third (2005) 敗者復活 0099
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0311
No. 12

ある関数を微分して得られる関数を「導関数」というのに対し、微分される前の元の関数を何というでしょう?
正解 : 原始関数
abc the ninth (2011) 通常問題 0311
原始関数
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0490
No. 13

新聞などの「コラム」という言葉を英語で書いたとき、綴りの最後のアルファベットは何でしょう?
正解 : N
abc the fifth (2007) 通常問題 0490
N
14

abc the third (2005)

通常問題 #0340
No. 14

平安京の朱雀大路の入口にあたる門で、芥川龍之介の小説で有名なのは何でしょう?
正解 : 羅生門(羅城門)
abc the third (2005) 通常問題 0340
羅生門(羅城門)
15

EQIDEN2014

通常問題 #0035
No. 15

1871年にドイツを統一してドイツ帝国の宰相となり、「鉄血宰相」と呼ばれた政治家は誰でしょう?
正解 : オットー・ビスマルク
EQIDEN2014 通常問題 0035
オットー・ビスマルク
16

EQIDEN2012

通常問題 #0231
No. 16

土地の起伏を表わすために地図の上に引かれる、標高の同じ地点を結んだ線を何というでしょう?
正解 : 等高線
EQIDEN2012 通常問題 0231
等高線
17

abc the first (2003)

通常問題 #0088
No. 17

「当て布」という意味がある、既に出来上がっているプログラムに修正を加えることを何というでしょう?
正解 : パッチ
abc the first (2003) 通常問題 0088
パッチ
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0390
No. 18

歌舞伎の舞台に設けられたセリの中でも、特に花道にあるもののことを、ある生き物の名前をとって何というでしょう?
正解 : すっぽん
abc the 11th (2013) 通常問題 0390
すっぽん
19

誤3 (2005)

通常問題 #0293
No. 19

輸出用のものは赤いワックスでコーティングされていたため、日本ではかつて赤玉と呼ばれていたオランダ原産のチーズは何でしょう?
正解 : エダム
誤3 (2005) 通常問題 0293
エダム
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0119
No. 20

夏休みの宿題でおなじみの青少年読書感想文全国コンクールで、主催者が指定する本のことを特に「何図書」というでしょう?
正解 : 課題図書
abc the tenth (2012) 通常問題 0119
課題図書
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0709
No. 21

サッカーではシュートをしてもいいが、バレーボールではスパイクができないポジションといえば何でしょう?
正解 : リベロ
abc the 11th (2013) 通常問題 0709
リベロ
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0362
No. 22

「Miu Miu(ミュウミュウ)」という姉妹ブランドも展開している、イタリアのファッションブランドは何でしょう?
正解 : プラダ[PRADA]
abc the eighth (2010) 通常問題 0362
プラダ[PRADA]
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0289
No. 23

本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう?
正解 : さかなクン
abc the fifth (2007) 通常問題 0289
さかなクン
24

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0024
No. 24

経済学者ヘンリー・マクラウドが著書『政治経済学の諸要素』の中で命名した、「悪貨は良貨を駆逐する」という内容の経済学の法則を何というでしょう?
正解 : グレシャムの法則
abc the seventh (2009) 敗者復活 0024
グレシャムの法則
25

abc the first (2003)

通常問題 #0358
No. 25

家を貸している人を大家というのに対し、借りている人のことを何というでしょう?
正解 : 店子(たなご)
abc the first (2003) 通常問題 0358
店子(たなご)
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0109
No. 26

少女漫画雑誌で、『りぼん』を発行しているのは集英社ですが、『なかよし』を発行しているのはどこでしょう?
正解 : 講談社
誤誤 (2007) 通常問題 0109
講談社
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0105
No. 27

ジョージ・マードックが著書『社会構造』の中で定義した言葉で、一組の夫婦と未婚の子から成る家族を何家族というでしょう?
正解 : 核家族
abc the fifth (2007) 通常問題 0105
核家族
28

誤1 (2003)

通常問題 #0176
No. 28

無理を押すことの例えで、「押す」のは横車ですが、「破る」のは何でしょう?
正解 : 横紙
誤1 (2003) 通常問題 0176
横紙
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0374
No. 29

伊勢湾に浮かぶ歌島を舞台に初江と新治の恋を描いた、三島由紀夫の小説は何でしょう?
正解 : 『潮騒』
abc the fourth (2006) 通常問題 0374
『潮騒』
30

abc the tenth (2012)

通常問題 #0472
No. 30

人と人との不和や仲の悪いことを、「車輪がきしむ」という意味の2字熟語で何というでしょう?
正解 : 軋轢(あつれき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0472
軋轢(あつれき)
31

EQIDEN2009

通常問題 #0310
No. 31

江戸時代に、北海道にあった唯一の藩は何藩でしょう?
正解 : 松前藩
EQIDEN2009 通常問題 0310
松前藩
32

abc the third (2005)

通常問題 #0584
No. 32

現在のパキスタン北西部で紀元前後より数世紀に渡って栄えた、ギリシャ風仏教美術を何美術というでしょう?
正解 : ガンダーラ美術
abc the third (2005) 通常問題 0584
ガンダーラ美術
33

abc the 12th (2014)

通常問題 #0251
No. 33

日本語では片眼鏡(かためがね)という、かつて貴族の男性が身につけていたレンズが片方しか無いメガネを何というでしょう?
正解 : モノクル
abc the 12th (2014) 通常問題 0251
モノクル
34

abc the first (2003)

通常問題 #0935
No. 34

「サラリー」「ソーセージ」「ソース」といったら、いずれも由来になったのは何という意味の言葉でしょう?
正解 : 塩
abc the first (2003) 通常問題 0935
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0401
No. 35

「口出しは無用」という意味をこめて、将棋盤や碁盤の脚に模(かたど)られている花は何でしょう?
正解 : クチナシ
abc the sixth (2008) 通常問題 0401
クチナシ
36

EQIDEN2008

通常問題 #0307
No. 36

ドイツ語で「小さな城」という意味がある、ベルギー、オランダと共に「ベネルクス三国」に数えられるヨーロッパの小国はどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク
EQIDEN2008 通常問題 0307
ルクセンブルク
37

EQIDEN2010

通常問題 #0385
No. 37

オリコンの2009年年間シングル売上ランキングで、ベスト5のうち4つを占めた、ジャニーズ事務所のアイドルグループは何でしょう?
正解 : 嵐
EQIDEN2010 通常問題 0385
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0638
No. 38

ドイツ語で「鷹の城」という意味がある、フェリペ2世やマリア・テレジアなどを輩出した、ヨーロッパの王家は何家でしょう?
正解 : ハプスブルク家
abc the ninth (2011) 通常問題 0638
ハプスブルク家
39

abc the third (2005)

通常問題 #0736
No. 39

体の中に不足すると味覚障害を引き起こす、元素記号Znで表される金属元素といえば何でしょう?
正解 : 亜鉛
abc the third (2005) 通常問題 0736
亜鉛
40

誤4 (2006)

通常問題 #0314
No. 40

昨年6月から運用を開始した、日本の運輸多目的人工衛星はひまわり何号でしょう?
正解 : ひまわり6号
誤4 (2006) 通常問題 0314
ひまわり6号
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0205
No. 41

皇太子や御曹司などが、トップとなるにふさわしい教養や態度を身につけるための学問のことを「何学」というでしょう?
正解 : 帝王学
abc the ninth (2011) 通常問題 0205
帝王学
42

EQIDEN2008

通常問題 #0079
No. 42

国を囲む3つの海を表した3本の波のマークで有名な、デンマークを代表する陶磁器メーカーは何でしょう?
正解 : ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)
EQIDEN2008 通常問題 0079
ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)
43

誤3 (2005)

通常問題 #0376
No. 43

昨年、クロアチアのサッカーチーム、チバリア・ヴィンコヴチでサッカー選手としてもデビューを果たした格闘家は誰でしょう?
正解 : ミルコ・クロコップ(ミルコ・フィリポビッチ)
誤3 (2005) 通常問題 0376
ミルコ・クロコップ(ミルコ・フィリポビッチ)
44

abc the 11th (2013)

通常問題 #0577
No. 44

国会議員のバッジ、パスポートの表紙、50円硬貨に共通して描かれている花は何でしょう?
正解 : 菊
abc the 11th (2013) 通常問題 0577
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0526
No. 45

今年5月より住友化学社長の米倉弘昌が会長に就任する、日本商工会議所、経済同友会と並び「経済三団体」と呼ばれる団体は何でしょう?
正解 : 日本経済団体連合会【「日本経団連」「経団連」でも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0526
日本経済団体連合会【「日本経団連」「経団連」でも○】
46

EQIDEN2011

通常問題 #0192
No. 46

東南アジアの国家元首で、ハサナル・ボルキア国王が治めるのはブルネイですが、プミポン国王ことラーマ9世が治める国はどこでしょう?
正解 : タイ
EQIDEN2011 通常問題 0192
タイ
47

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0072
No. 47

今年(2007年)1月30日に亡くなった、『真夜中は別の顔』や『ゲームの達人』などの作品で知られるアメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : シドニィ・シェルダン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0072
シドニィ・シェルダン
48

EQIDEN2012

通常問題 #0024
No. 48

トロリーバスや電車の屋根に取り付けてある、架線から電気を取り入れるための装置を英語で何というでしょう?
正解 : パンタグラフ
EQIDEN2012 通常問題 0024
パンタグラフ
49

abc the first (2003)

敗者復活 #0059
No. 49

塩酸と硝酸を3対1で混ぜて作る、金を溶かしてしまう液体は何でしょう?
正解 : 王水
abc the first (2003) 敗者復活 0059
王水
50

EQIDEN2014

通常問題 #0028
No. 50

明治4年に太政大臣(だじょうだいじん)に就任した人物で、歴史上最後の太政大臣であるのは誰でしょう?
正解 : 三条実美(さんじょう・さねとみ)
EQIDEN2014 通常問題 0028
三条実美(さんじょう・さねとみ)
51

abc the first (2003)

通常問題 #0171
No. 51

露天風呂めぐりができる入湯手形が人気の、熊本県の温泉といえばどこでしょう?
正解 : 黒川温泉
abc the first (2003) 通常問題 0171
黒川温泉
52

EQIDEN2008

通常問題 #0340
No. 52

本名は「崇司(たかし)」という、現在『高校生クイズ』の総合司会を務めている日本テレビのアナウンサーは誰でしょう?
正解 : ラルフ鈴木
EQIDEN2008 通常問題 0340
ラルフ鈴木
53

abc the second (2004)

通常問題 #0116
No. 53

劇場「春」のこけら落とし以後、5年を超えるロングランを続けている、ディズニーの作品を元とした劇団四季のミュージカルは何でしょう?
正解 : ライオン・キング
abc the second (2004) 通常問題 0116
ライオン・キング
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0678
No. 54

仏教の宗派争いをいさめる言葉で、「宗論(しゅうろん)はどちらが負けても誰の恥」というでしょう?
正解 : 釈迦
abc the tenth (2012) 通常問題 0678
釈迦
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0757
No. 55

新興企業向けの株式市場の愛称で、東京証券取引所は「マザーズ」ですが、大阪証券取引所は何というでしょう?
正解 : ヘラクレス
abc the sixth (2008) 通常問題 0757
ヘラクレス
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0355
No. 56

全長187.1mと、日本で最も短い国道は何号線でしょう?
正解 : 174号線
abc the sixth (2008) 通常問題 0355
174号線
57

誤3 (2005)

通常問題 #0179
No. 57

元オリックスのパンチ佐藤や極楽とんぼの山本圭壱らが所属し、萩本欽一が監督を務める野球チームは何でしょう?
正解 : (茨城)ゴールデンゴールズ
誤3 (2005) 通常問題 0179
(茨城)ゴールデンゴールズ
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0002
No. 58

「明告鳥(あけつげどり)」といえばニワトリの別名ですが、「春告鳥(はるつげどり)」といえば何の別名でしょう?
正解 : ウグイス
abc the seventh (2009) 通常問題 0002
ウグイス
59

abc the third (2005)

通常問題 #0068
No. 59

NHKの刈屋富士雄アナウンサーが、アテネオリンピック体操男子の実況で残した名言で、「伸身の新月面が描く放物線は」に続く言葉は何でしょう?
正解 : 栄光への架け橋だ!
abc the third (2005) 通常問題 0068
栄光への架け橋だ!
60

EQIDEN2010

通常問題 #0065
No. 60

中国ではキジとウサギを用いていたものが、日本ではおめでたい動物に変えられている、頭と足の数からそれぞれの動物を数える文章題を何算というでしょう?
正解 : 鶴亀算
EQIDEN2010 通常問題 0065
鶴亀算
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0218
No. 61

ASEANに加盟する東南アジアの国の中でただ一つ、海に面していないのはどこでしょう?
正解 : ラオス
abc the fourth (2006) 通常問題 0218
ラオス
62

EQIDEN2013

通常問題 #0326
No. 62

効果音のことを、よく「SE」と言いますが、これは何という英語を略したものでしょう?
正解 : Sound Effect
EQIDEN2013 通常問題 0326
Sound Effect
63

誤1 (2003)

通常問題 #0303
No. 63

自動車にかける保険で、加入が義務付けられている「強制保険」に対し、加入が当事者の意志に任せられているものを何というでしょう?
正解 : 任意保険
誤1 (2003) 通常問題 0303
任意保険
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0117
No. 64

「画蛇添足(がだてんそく)」という四字熟語を略したものである、付け加える必要のない余計なものを指す故事成語は何でしょう?
正解 : 蛇足
abc the 11th (2013) 通常問題 0117
蛇足
65

誤2 (2004)

通常問題 #0022
No. 65

昭和38年に、秋田のハツニシキと宮城のササシグレを交配させて作られたイネの品種は何でしょう?
正解 : ササニシキ
誤2 (2004) 通常問題 0022
ササニシキ
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0768
No. 66

バスケットボールで、トラベリングやダブルドリブルなどの比較的軽い反則を総称して何というでしょう?
正解 : バイオレーション
abc the fourth (2006) 通常問題 0768
バイオレーション
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0167
No. 67

ワーグナーによるオペラも有名な、マルク王に使える円卓の騎士の一人と、彼が愛したアイルランドの王女を描いた物語は何でしょう?
正解 : 『トリスタンとイゾルデ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0167
『トリスタンとイゾルデ』
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0711
No. 68

争いごとを仲裁する人に従ったほうがよいことをたとえて、「挨拶は時の何」というでしょう?
正解 : 氏神【「土産神(うぶすながみ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0711
氏神【「土産神(うぶすながみ)」も○】
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0240
No. 69

中央の筒に熱源を入れてお湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸し器を何というでしょう?
正解 : サモワール
誤誤 (2007) 通常問題 0240
サモワール
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0509
No. 70

日本語では「交声曲(こうせいきょく)」といわれる音楽の形式で、バッハがコーヒーを題材に作曲したものが有名なのは何でしょう?
正解 : カンタータ
abc the seventh (2009) 通常問題 0509
カンタータ
71

abc the second (2004)

通常問題 #0480
No. 71

国の天然記念物にも指定されている、「イリオモテヤマネコ」と並び日本に2種類しかいないヤマネコの一種は何でしょう?
正解 : ツシマヤマネコ
abc the second (2004) 通常問題 0480
ツシマヤマネコ
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0792
No. 72

仏教を保護したことで知られる、インドのマウリヤ朝第3代の王は誰でしょう?
正解 : アショーカ[Asoka]王【「アショカ王」「安育王(あんいくおう)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0792
アショーカ[Asoka]王【「アショカ王」「安育王(あんいくおう)」も○】
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0639
No. 73

物事の真相に切り込むことを、手術で用いる道具を使って「何を入れる」というでしょう?
正解 : メス
abc the fifth (2007) 通常問題 0639
メス
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0006
No. 74

野球で、進塁したランナーが勢い余って塁を走り越してしまうプレーを、英語で何というでしょう?
正解 : オーバーラン
abc the 11th (2013) 通常問題 0006
オーバーラン
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0385
No. 75

人民憲章の英語名に由来する、19世紀のイギリスで起こった、普通選挙権の拡大などの改革を要求した労働者運動を何というでしょう?
正解 : チャーティスト運動
abc the seventh (2009) 通常問題 0385
チャーティスト運動
76

誤4 (2006)

通常問題 #0375
No. 76

亡くなった後、東照大権現(とうしょうだいごんげん)として祭られたのは徳川家康ですが、豊国大明神(ほうこくだいみょうじん)として祭られた武将は誰でしょう?
正解 : 豊臣秀吉
誤4 (2006) 通常問題 0375
豊臣秀吉
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0462
No. 77

琴の名手である盲目の美女とその奉公人・佐助との愛を描いた、谷崎潤一郎の小説は何でしょう?
正解 : 『春琴抄』(しゅんきんしょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0462
『春琴抄』(しゅんきんしょう)
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0725
No. 78

チャットモンチーやレミオロメンなどのように、メンバーが3人で構成されるバンドのことを、「3つの部分」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : スリーピース(バンド)
abc the seventh (2009) 通常問題 0725
スリーピース(バンド)
79

EQIDEN2011

通常問題 #0170
No. 79

元々は節句ごとに、現在では特にお正月に食べる料理をさす言葉は何でしょう?
正解 : おせち料理
EQIDEN2011 通常問題 0170
おせち料理
80

EQIDEN2013

通常問題 #0159
No. 80

熱の伝わり方を大きく3つにわけると、伝導、対流と何でしょう?
正解 : 放射
EQIDEN2013 通常問題 0159
放射
81

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0007
No. 81

NHKで放送されている『連続クイズホールドオン!』の司会を務めるのは、同局アナウンサーの武内陶子(たけうち・とうこ)と、タレントの誰でしょう?
正解 : 山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0007
山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
82

誤4 (2006)

通常問題 #0023
No. 82

ミネラルウォーターとして人気の「ヴィッテル」「ヴォルビック」「エビアン」といえば、全てどこの国原産でしょう?
正解 : フランス
誤4 (2006) 通常問題 0023
フランス
83

abc the first (2003)

通常問題 #0816
No. 83

和歌の枕詞で、「みすずかる」に掛かる場所は信濃ですが、「あおによし」に掛かる場所はどこでしょう?
正解 : 奈良
abc the first (2003) 通常問題 0816
奈良
84

EQIDEN2009

通常問題 #0146
No. 84

遺作となった『アイズ・ワイド・シャット』や、『時計じかけのオレンジ』などの作品で知られるアメリカの映画監督は誰でしょう?
正解 : (スタンリー・)キューブリック
EQIDEN2009 通常問題 0146
(スタンリー・)キューブリック
85

abc the third (2005)

通常問題 #0826
No. 85

童謡『ちいさい秋みつけた』で、「澄ました小耳にかすかにしみた」と唄われるのはどんな鳥の声でしょう?
正解 : もず
abc the third (2005) 通常問題 0826
もず
86

abc the second (2004)

敗者復活 #0028
No. 86

アイルランドの首都はダブリンですが、アイスランドの首都はどこでしょう?
正解 : レイキャビク
abc the second (2004) 敗者復活 0028
レイキャビク
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0655
No. 87

日本にある美術大学の中で、唯一の国立大学は何でしょう?
正解 : 東京芸術大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0655
東京芸術大学
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0117
No. 88

代表作に『ホラティウス兄弟の誓い』『マラーの死』『ナポレオンの戴冠式』などがあるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ジャック=ルイ・ダビッド[Jacques-Louis David]
abc the eighth (2010) 通常問題 0117
ジャック=ルイ・ダビッド[Jacques-Louis David]
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0303
No. 89

三種の神器の一つ「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」が祀(まつ)られているとされる、愛知県の神社はどこでしょう?
正解 : 熱田(大)神宮[あつたじんぐう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0303
熱田(大)神宮[あつたじんぐう]
90

EQIDEN2014

通常問題 #0317
No. 90

繊維メーカー「東レ」の会長を務めている実業家で、今年(2014年)6月から新たに経団連の会長に就任するのは誰でしょう?
正解 : 榊原定征(さかきばら・さだゆき)
EQIDEN2014 通常問題 0317
榊原定征(さかきばら・さだゆき)
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0149
No. 91

肩から反対側の脇にかけて刀で斜めに斬りつけることを、ある衣服に見立てて何というでしょう?
正解 : 袈裟斬り(けさぎり)/袈裟懸け(けさがけ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0149
袈裟斬り(けさぎり)/袈裟懸け(けさがけ)
92

abc the second (2004)

通常問題 #0780
No. 92

一つのメーカーやブランドに固定せず、衣類、家具、小物、雑貨などを店主の個性や好みで選んで品揃えする店を何というでしょう?
正解 : セレクトショップ
abc the second (2004) 通常問題 0780
セレクトショップ
93

abc the second (2004)

通常問題 #0204
No. 93

サイコロが6・6のゾロ目の時が最も強かったというルールからその名がつけられた、正月に良く行われる遊戯は何でしょう?
正解 : 双六(すごろく)
abc the second (2004) 通常問題 0204
双六(すごろく)
94

誤2 (2004)

通常問題 #0153
No. 94

世界に紹介したオランダ人の名前から「ケンペルの大バサミ」という意味の学名を持つ、世界最大のカニは何でしょう?
正解 : タカアシガニ
誤2 (2004) 通常問題 0153
タカアシガニ
95

abc the first (2003)

通常問題 #0576
No. 95

英語で、手の指はfinger(フィンガー)と言いますが、足の指は何というでしょう?
正解 : toe(トゥ)
abc the first (2003) 通常問題 0576
toe(トゥ)
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0525
No. 96

232個のシーズン最多フォアボールと、73本のシーズン最多ホームランの記録を持つ、大リーグ・サンフランシスコジャイアンツの選手は誰でしょう?
正解 : バリー・ボンズ
abc the fourth (2006) 通常問題 0525
バリー・ボンズ
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0619
No. 97

積極的に情報を収集しようとすることを、電波の受信にたとえて「何を張る」というでしょう?
正解 : アンテナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0619
アンテナ
98

EQIDEN2009

通常問題 #0320
No. 98

今年(2009年)映画化される『鴨川ホルモー』や、TVドラマ化された『鹿男あをによし』を書いた作家は誰でしょう?
正解 : 万城目学[まきめ・まなぶ]
EQIDEN2009 通常問題 0320
万城目学[まきめ・まなぶ]
99

abc the third (2005)

通常問題 #0159
No. 99

革袋に送られた空気を管に押し出して音を出す、スコットランドの衛兵が演奏することでも有名な管楽器は何でしょう?
正解 : バグパイプ
abc the third (2005) 通常問題 0159
バグパイプ
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0112
No. 100

ある特定の電波の通信を意図的に妨害し、その電波を受信できないようにすることを英語で何というでしょう?
正解 : ジャミング
abc the 12th (2014) 通常問題 0112
ジャミング

もう一回、引き直す