ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0457 | No. 1  鉄棒をつかんだ状態から足を蹴り上げ、その勢いで体を一回転させる運動を、一般的に何というでしょう? 正解 : 逆上がり abc the tenth (2012) 通常問題  0457  | 逆上がり | 
| 2 | EQIDEN2010 通常問題 #0092 | No. 2  130R(ひゃくさんじゅうアール)、カシオトライアングル、デグナーカーブなどのコーナーがある、三重県にあるレーシングコースは何でしょう? 正解 : 鈴鹿サーキット EQIDEN2010 通常問題  0092  | 鈴鹿サーキット | 
| 3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0374 | No. 3  本名をマリー・アンリ・ベールというフランスの作家で、代表作に『パルムの僧院』『赤と黒』などがあるのは誰でしょう? 正解 : スタンダール abc the fifth (2007) 通常問題  0374  | スタンダール | 
| 4 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0475 | No. 4  つばのある帽子で、つばの部分を「ブリム」というのに対し、山の部分のことを何というでしょう? 正解 : クラウン[crown] abc the eighth (2010) 通常問題  0475  | クラウン[crown] | 
| 5 | EQIDEN2011 通常問題 #0083 | No. 5  大物を釣った記念に、魚に墨を塗って紙に写したものを何というでしょう? 正解 : 魚拓 EQIDEN2011 通常問題  0083  | 魚拓 | 
| 6 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0014 | No. 6  漢字で、「魚へんに春」と書くと「さわら」ですが、「木へんに春」と書くと何と読むでしょう? 正解 : 椿(つばき) abc the sixth (2008) 敗者復活  0014  | 椿(つばき) | 
| 7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0038 | No. 7  経済におけるトリプル安とは、円安、株安とあとひとつは何でしょう? 正解 : 債権安 abc the fourth (2006) 通常問題  0038  | 債権安 | 
| 8 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0793 | No. 8  昨年(2012年)再びブレイクした、今年デビュー30周年を迎えるコミックシンガーで、『アホが見るブタのケツ』や『替え唄メドレー』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 嘉門達夫 abc the 11th (2013) 通常問題  0793  | 嘉門達夫 | 
| 9 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0323 | No. 9  加藤清正によって築かれた、別名を銀杏城(ぎんなんじょう)ともいうお城は何でしょう? 正解 : 熊本城 abc the sixth (2008) 通常問題  0323  | 熊本城 | 
| 10 | abc the third (2005) 通常問題 #0266 | No. 10  17世紀に起こった清教徒革命を指導し、共和制を実現したイギリスの政治家は誰でしょう? 正解 : オリバー・クロムウェル abc the third (2005) 通常問題  0266  | オリバー・クロムウェル | 
| 11 | abc the second (2004) 通常問題 #0019 | No. 11  サッカーの本場である静岡県静岡市に本拠地を置く唯一のJリーグのチームはどこでしょう? 正解 : 清水エスパルス abc the second (2004) 通常問題  0019  | 清水エスパルス | 
| 12 | abc the first (2003) 通常問題 #0177 | No. 12  医者を主人公にした漫画で、『ブラックジャック』の作者は手塚治虫ですが、『ブラックジャックによろしく』の作者は誰でしょう? 正解 : 佐藤秀峰(しゅうほう) abc the first (2003) 通常問題  0177  | 佐藤秀峰(しゅうほう) | 
| 13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0741 | No. 13  英語で「親指の爪」という意味がある、ウェブページに見本として表示される、縮小した画像のことを何というでしょう? 正解 : サムネイル abc the 11th (2013) 通常問題  0741  | サムネイル | 
| 14 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0647 | No. 14  国民総生産はアルファベット3文字でGNPといいますが、国民総所得はアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : GNI abc the eighth (2010) 通常問題  0647  | GNI | 
| 15 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0390 | No. 15  1875年に設置された、戦前の日本における最上級の司法裁判所を何というでしょう? 正解 : 大審院 abc the seventh (2009) 通常問題  0390  | 大審院 | 
| 16 | EQIDEN2013 通常問題 #0326 | No. 16  効果音のことを、よく「SE」と言いますが、これは何という英語を略したものでしょう? 正解 : Sound Effect EQIDEN2013 通常問題  0326  | Sound Effect | 
| 17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0561 | No. 17  タリム河の流れによって位置を変えたことから「さまよえる湖」と呼ばれた湖は何でしょう? 正解 : ロプノール湖(LobNor) abc the 11th (2013) 通常問題  0561  | ロプノール湖(LobNor) | 
| 18 | 誤1 (2003) 通常問題 #0331 | No. 18  チャルメラ、カステラ、コンペイトウ、バッテラといえば、すべて何語でしょう? 正解 : ポルトガル語 誤1 (2003) 通常問題  0331  | ポルトガル語 | 
| 19 | abc the second (2004) 通常問題 #0654 | No. 19  『旧約聖書』で、少年時代のダビデが石一つのみで倒したといわれるペリシテ人の大男の名前は何でしょう? 正解 : ゴリアテ abc the second (2004) 通常問題  0654  | ゴリアテ | 
| 20 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0071 | No. 20  数学者の藤原正彦が、情緒の文化や自然への感受性など現代日本人が見失ったものから見る国家論を述べた、本の題名は何でしょう? 正解 : 『国家の品格』 abc the fourth (2006) 敗者復活  0071  | 『国家の品格』 | 
| 21 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0564 | No. 21  小説『ドン・ジュアン』の中で、「事実は小説よりも奇なり」という言葉を残したイギリスの詩人は誰でしょう? 正解 : ジョージ・ゴードン・バイロン abc the ninth (2011) 通常問題  0564  | ジョージ・ゴードン・バイロン | 
| 22 | 誤4 (2006) 通常問題 #0258 | No. 22  株の取引で、あらかじめ値段を指定しないで出す売買注文のことを何というでしょう? 正解 : 成り行き注文 誤4 (2006) 通常問題  0258  | 成り行き注文 | 
| 23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0619 | No. 23  昨年(2008年)10月に76歳で亡くなった歌手で、『有楽町で逢いましょう』『君恋し』などのヒット曲で知られるのは誰でしょう? 正解 : フランク永井 abc the seventh (2009) 通常問題  0619  | フランク永井 | 
| 24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0045 | No. 24  「まだ見ぬ未来から、初めての音がやって来る」というキャッチコピーのもと、昨年8月にクリプトン社が発売した音声合成ソフトは何でしょう? 正解 : 初音ミク abc the sixth (2008) 通常問題  0045  | 初音ミク | 
| 25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0158 | No. 25  香川県仲多度(なかたど)郡にある、日本最大のかんがい用ため池は何でしょう? 正解 : 満濃池(まんのういけ) abc the ninth (2011) 通常問題  0158  | 満濃池(まんのういけ) | 
| 26 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0497 | No. 26  元々は「土ほこりを巻き上げるほど勢いがある」様子をいった、一度敗れた者が再び盛り返して来るという意味の四字熟語は何でしょう? 正解 : 捲土重来(けんどちょうらい・けんどじゅうらい) abc the sixth (2008) 通常問題  0497  | 捲土重来(けんどちょうらい・けんどじゅうらい) | 
| 27 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0087 | No. 27  ギリシャ語で「後継者」という意味がある、アレクサンダー大王の死後、その後継者となった部下たちを指す言葉は何でしょう? 正解 : ディアドコイ[diadochoi] abc the eighth (2010) 通常問題  0087  | ディアドコイ[diadochoi] | 
| 28 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0108 | No. 28  「ラインの黄金」から「神々の黄昏」まで4夜をかけて演奏される、北欧神話を題材にしたワーグナーの楽劇(がくげき)は何でしょう? 正解 : 『ニーベルングの指環(ゆびわ)』(『ニーベルンゲンの指環』) abc the ninth (2011) 通常問題  0108  | 『ニーベルングの指環(ゆびわ)』(『ニーベルンゲンの指環』) | 
| 29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0455 | No. 29  ルパン三世の生みの親はモンキーパンチですが、アルセーヌ・ルパンの生みの親である作家は誰でしょう? 正解 : モーリス・ルブラン abc the fifth (2007) 通常問題  0455  | モーリス・ルブラン | 
| 30 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0303 | No. 30  ポンプの水が出ないときに、上から注ぐ水を何というでしょう? 正解 : 呼び水 abc the 12th (2014) 通常問題  0303  | 呼び水 | 
| 31 | EQIDEN2011 通常問題 #0193 | No. 31  日本の文語文法で、下一段活用をする唯一の動詞は何でしょう? 正解 : 蹴る EQIDEN2011 通常問題  0193  | 蹴る | 
| 32 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0633 | No. 32  栄養価が高いことでも知られている、内臓や骨が黒っぽいことから名前がついたニワトリの一種は何でしょう? 正解 : ウコッケイ abc the fifth (2007) 通常問題  0633  | ウコッケイ | 
| 33 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0748 | No. 33  京都の五山の送り火で、最初に点火されるのは「大文字(だいもんじ)」ですが、最後に点火されるのは何の形でしょう? 正解 : 鳥居 abc the tenth (2012) 通常問題  0748  | 鳥居 | 
| 34 | abc the third (2005) 通常問題 #0297 | No. 34  サーフィン用語で、自分の意志に反してサーフィンボードから離れてしまうことを何というでしょう? 正解 : ワイプアウト abc the third (2005) 通常問題  0297  | ワイプアウト | 
| 35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0586 | No. 35  めったにない幸運に出会うことを、目の見えない亀にたとえて何というでしょう? 正解 : 盲亀の浮木(もうきのふぼく) abc the sixth (2008) 通常問題  0586  | 盲亀の浮木(もうきのふぼく) | 
| 36 | abc the second (2004) 通常問題 #0198 | No. 36  緑地に赤い丸はバングラディッシュの国旗ですが、青地に黄色い丸はどこの国の国旗でしょう? 正解 : パラオ abc the second (2004) 通常問題  0198  | パラオ | 
| 37 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0150 | No. 37  沖島(おきのしま)や竹生島(ちくぶじま)などの島が浮かぶ、滋賀県にある日本最大の湖は何でしょう? 正解 : 琵琶湖 abc the eighth (2010) 通常問題  0150  | 琵琶湖 | 
| 38 | 誤1 (2003) 通常問題 #0052 | No. 38  日本でただ一人の女性衆議院議長経験者である、現在の社民党の党首は誰でしょう? 正解 : 土井たか子 誤1 (2003) 通常問題  0052  | 土井たか子 | 
| 39 | abc the third (2005) 通常問題 #0799 | No. 39  現在のアメリカ大統領はジョージ・ブッシュですが、副大統領は誰でしょう? 正解 : リチャード・チェイニー abc the third (2005) 通常問題  0799  | リチャード・チェイニー | 
| 40 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0317 | No. 40  ホテルの部屋にある、持ち帰り可能な備品のことを「何グッズ」というでしょう? 正解 : アメニティグッズ abc the eighth (2010) 通常問題  0317  | アメニティグッズ | 
| 41 | abc the second (2004) 通常問題 #0708 | No. 41  土曜日のことを「半ドン」といいますが、この「ドン」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : ドンタク abc the second (2004) 通常問題  0708  | ドンタク | 
| 42 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0484 | No. 42  ニュージーランドの人口の約3割が集中する、同国最大の都市はどこでしょう? 正解 : オークランド abc the 12th (2014) 通常問題  0484  | オークランド | 
| 43 | abc the first (2003) 通常問題 #0754 | No. 43  「白馬会」設立の中心メンバーとして明治時代の美術の発展に貢献した、代表作に『読書』『湖畔』などがある洋画家は誰でしょう? 正解 : 黒田清輝(せいき) abc the first (2003) 通常問題  0754  | 黒田清輝(せいき) | 
| 44 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0851 | No. 44  野球で、インフィールドから外野スタンドに飛び込んだ時、走者全てに2塁の進塁が認められるルールを何というでしょう? 正解 : エンタイトルツーベース abc the fourth (2006) 通常問題  0851  | エンタイトルツーベース | 
| 45 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0521 | No. 45  和歌の技法で、元々あった有名な歌の語句や素材を利用して、新しい歌を詠むことを何というでしょう? 正解 : 本歌取り abc the tenth (2012) 通常問題  0521  | 本歌取り | 
| 46 | abc the first (2003) 通常問題 #0590 | No. 46  秋田のはたはた鮨や琵琶湖のふな鮨に代表される、塩漬けにした魚と酢飯とを自然発酵させて作るお鮨は何でしょう? 正解 : 熟鮨(なれずし) abc the first (2003) 通常問題  0590  | 熟鮨(なれずし) | 
| 47 | 誤2 (2004) 予備 #0053 | No. 47  短歌雑誌や俳句雑誌の名前にもなった、馬が食べると麻痺状態になることからその名がついたツツジ科の植物は何でしょう? 正解 : 馬酔木(あしび・あせび) 誤2 (2004) 予備  0053  | 馬酔木(あしび・あせび) | 
| 48 | abc the second (2004) 通常問題 #0983 | No. 48  アイスホッケーのアジアリーグに所属する5チームとは、日本製紙、王子製紙、コクド、日光アイスバックスと韓国のどこでしょう? 正解 : ハルラ・ウィニア abc the second (2004) 通常問題  0983  | ハルラ・ウィニア | 
| 49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0427 | No. 49  放送批評懇談会というNPOによって運営されている、日本の優れたテレビやラジオの番組に贈られる賞は何でしょう? 正解 : ギャラクシー賞 abc the fourth (2006) 通常問題  0427  | ギャラクシー賞 | 
| 50 | abc the third (2005) 敗者復活 #0055 | No. 50  「ノアの方舟(はこぶね)」はこの山についたという伝説がある、トルコの最高峰である山は何でしょう? 正解 : アララト山 abc the third (2005) 敗者復活  0055  | アララト山 | 
| 51 | EQIDEN2009 通常問題 #0133 | No. 51  最高峰のアグン山や、ガムラン音楽で知られる、インドネシア唯一のヒンドゥー文化の島はどこでしょう? 正解 : バリ島 EQIDEN2009 通常問題  0133  | バリ島 | 
| 52 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0109 | No. 52  織田信長に寺を焼かれた際に、「心頭滅却すれば火もまた涼し」という言葉を残して焼死した、甲斐の国・恵林寺(えりんじ)の住職は誰でしょう? 正解 : 快川(紹喜)[かいせん・じょうき、しょうき] abc the seventh (2009) 通常問題  0109  | 快川(紹喜)[かいせん・じょうき、しょうき] | 
| 53 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0195 | No. 53  現在のドイツ、フランス、イタリアの国境の原型が出来上がった、870年に締結されたフランク王国の領土の分割を定めた条約は何でしょう? 正解 : メルセン条約 abc the fifth (2007) 通常問題  0195  | メルセン条約 | 
| 54 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0457 | No. 54  現在、中国の深圳(しんせん)で夏季大会が開催されており、冬季大会はトルコのエルズルムで開催される、2年に一度行われる国際学生競技大会の通称は何でしょう? 正解 : ユニバーシアード abc the ninth (2011) 通常問題  0457  | ユニバーシアード | 
| 55 | EQIDEN2008 通常問題 #0414 | No. 55  労働争議の仲裁などに関する事項を定めている、労働基準法、労働組合法と共に「労働三法」に数えられる法律は何でしょう? 正解 : 労働関係調整法(労調法) EQIDEN2008 通常問題  0414  | 労働関係調整法(労調法) | 
| 56 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0319 | No. 56  「六法」と呼ばれる6つの法律といえば、憲法、民法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法と何でしょう? 正解 : 商法 誤誤 (2007) 通常問題  0319  | 商法 | 
| 57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0125 | No. 57  管弦楽曲『水上の音楽』やオラトリオ『メサイヤ』などの作品で知られる、「音楽の母」と評された作曲家は誰でしょう? 正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル abc the 11th (2013) 通常問題  0125  | ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル | 
| 58 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0684 | No. 58  麻雀で、手にした時の感触だけでそれがどんな牌かを当てる技術を何というでしょう? 正解 : 盲牌[もうぱい] abc the seventh (2009) 通常問題  0684  | 盲牌[もうぱい] | 
| 59 | EQIDEN2014 通常問題 #0375 | No. 59  劇場が新築された際に最初に行われる公演のことを、材木の木屑を払い落とすことに例えて何というでしょう? 正解 : 杮落し(こけらおとし) EQIDEN2014 通常問題  0375  | 杮落し(こけらおとし) | 
| 60 | 誤2 (2004) 通常問題 #0257 | No. 60  降り出した雪を見た創業者の言葉にちなんで名付けられた、ホワイトチョコレートをラングドシャではさんだ札幌名物のお菓子は何でしょう? 正解 : 白い恋人 誤2 (2004) 通常問題  0257  | 白い恋人 | 
| 61 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0324 | No. 61  1848年のオーストリア三月革命で失脚した政治家で、1814年から開催されたウィーン会議で議長を務めたことで知られるのは誰でしょう? 正解 : クレメンス・フォン・メッテルニヒ(Klemens von Metternich) abc the 11th (2013) 通常問題  0324  | クレメンス・フォン・メッテルニヒ(Klemens von Metternich) | 
| 62 | 誤4 (2006) 通常問題 #0334 | No. 62  将棋の対局中、盤上にコマが置かれていない升目は最低いくつあるでしょう? 正解 : 41個 誤4 (2006) 通常問題  0334  | 41個 | 
| 63 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0730 | No. 63  英語では「ホールディング・カンパニー」と訳される、経営支配を目的として、いくつかの企業の株式を保有する会社のことを何会社というでしょう? 正解 : 持株会社 abc the fifth (2007) 通常問題  0730  | 持株会社 | 
| 64 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0737 | No. 64  北朝鮮と国境を接している国は、韓国、中国とあと一つどこでしょう? 正解 : ロシア abc the fourth (2006) 通常問題  0737  | ロシア | 
| 65 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0894 | No. 65  道があまりに分かれていて、逃げた羊を見失ってしまうという故事から、方針が色々ありすぎて迷うことを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 多岐亡羊[たきぼうよう] abc the seventh (2009) 通常問題  0894  | 多岐亡羊[たきぼうよう] | 
| 66 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0282 | No. 66  大相撲の歴代横綱の中で、その在位場所数が63場所と最も長かった力士は誰でしょう? 正解 : 北の湖敏満 abc the fourth (2006) 通常問題  0282  | 北の湖敏満 | 
| 67 | EQIDEN2008 通常問題 #0114 | No. 67  若葉が生え揃うと古い葉が一斉に落ちることから名が付いた、家が代々続くことに見立てて正月に飾る植物は何でしょう? 正解 : ユズリハ EQIDEN2008 通常問題  0114  | ユズリハ | 
| 68 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0226 | No. 68  イタリア語で「新鮮な」という意味がある、漆喰(しっくい)を塗った下地が乾く前に水溶性の顔料で描く、絵画の技法は何でしょう? 正解 : フレスコ画 誤誤 (2007) 通常問題  0226  | フレスコ画 | 
| 69 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0055 | No. 69  1859年に出版されたチャールズ・ダーウィンの著書で、その中で有名な「進化論」が唱えられているのは何でしょう? 正解 : 『種の起源』 誤誤 (2007) 通常問題  0055  | 『種の起源』 | 
| 70 | 誤3 (2005) 通常問題 #0211 | No. 70  広島に落とされた原爆の悲劇を市民の日常の視点から描いた、作家・井伏鱒二の代表作は何でしょう? 正解 : 『黒い雨』 誤3 (2005) 通常問題  0211  | 『黒い雨』 | 
| 71 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0006 | No. 71  中国の省で、河南省、河北省の「河」とは何という川のことでしょう? 正解 : 黄河 abc the eighth (2010) 敗者復活  0006  | 黄河 | 
| 72 | EQIDEN2014 通常問題 #0033 | No. 72  牛や羊などが食べ物を一旦飲み込んでから口の中に戻し、噛み直して再び飲み込むことを何というでしょう? 正解 : 反芻(はんすう) EQIDEN2014 通常問題  0033  | 反芻(はんすう) | 
| 73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0531 | No. 73  アメリカンフットボールで、反則があった場合に審判が投げ込む旗は何色でしょう? 正解 : 黄色 abc the 12th (2014) 通常問題  0531  | 黄色 | 
| 74 | 誤1 (2003) 通常問題 #0092 | No. 74  競馬場で、レースに出走する馬の下見をする場所のことを何というでしょう? 正解 : パドック 誤1 (2003) 通常問題  0092  | パドック | 
| 75 | 誤3 (2005) 通常問題 #0141 | No. 75  負け惜しみや屁理屈などを言うときに「叩く」とされるのは、どんな口でしょう? 正解 : 減らず口 誤3 (2005) 通常問題  0141  | 減らず口 | 
| 76 | abc the second (2004) 通常問題 #0378 | No. 76  代表的な人物にゴルギアスやプロタゴラスなどがいる、古代ギリシアで弁論の技術を専門的に教えた人々を「知恵者」という意味で何というでしょう? 正解 : ソフィスト abc the second (2004) 通常問題  0378  | ソフィスト | 
| 77 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0674 | No. 77  茶の湯で、茶釜のお湯が煮え立つ音を風にたとえて何というでしょう? 正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)【「松籟(しょうらい)」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題  0674  | 松風(まつかぜ、しょうふう)【「松籟(しょうらい)」も○】 | 
| 78 | EQIDEN2009 通常問題 #0168 | No. 78  小麦粉、砂糖、バター、卵をおよそ454グラムずつ使うため、ある重さの単位が名前の由来となっているケーキは何でしょう? 正解 : パウンドケーキ[pound cake] EQIDEN2009 通常問題  0168  | パウンドケーキ[pound cake] | 
| 79 | EQIDEN2012 通常問題 #0347 | No. 79  毎年 11月に行われる全日本大学駅伝は、何区間で争われるでしょう? 正解 : 8区間 EQIDEN2012 通常問題  0347  | 8区間 | 
| 80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0286 | No. 80  2月12日の命日を「菜の花忌」という作家で、『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the seventh (2009) 通常問題  0286  | 司馬遼太郎 | 
| 81 | EQIDEN2013 通常問題 #0257 | No. 81  上着とスラックスを同じ布地で揃えて作られた服を、英語の「一揃い」という意味から何というでしょう? 正解 : スーツ EQIDEN2013 通常問題  0257  | スーツ | 
| 82 | 誤2 (2004) 通常問題 #0361 | No. 82  木星の最大の衛星はガニメデですが、土星の最大の衛星は何でしょう? 正解 : タイタン 誤2 (2004) 通常問題  0361  | タイタン | 
| 83 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0096 | No. 83  日本サッカー協会のシンボルマークに描かれている、想像上の鳥は何でしょう? 正解 : 八咫烏(やたがらす) abc the fourth (2006) 通常問題  0096  | 八咫烏(やたがらす) | 
| 84 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0198 | No. 84  スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技をスピンというのに対し、縦に回転する技を何というでしょう? 正解 : フリップ abc the tenth (2012) 通常問題  0198  | フリップ | 
| 85 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0090 | No. 85  かつて存在した官職「右大臣」と「左大臣」のうち、位が高いのはどちらでしょう? 正解 : 左大臣 abc the ninth (2011) 敗者復活  0090  | 左大臣 | 
| 86 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0064 | No. 86  販売中止や値上げなどが起こる前に、安いうちに買っておこうという客が増えて一時的に増加する需要のことを「何需要」というでしょう? 正解 : 駆け込み需要 abc the 12th (2014) 通常問題  0064  | 駆け込み需要 | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0486 | No. 87  アルコール度数の高いお酒を飲んだ後、口直しに飲む水を何というでしょう? 正解 : チェイサー abc the first (2003) 通常問題  0486  | チェイサー | 
| 88 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0029 | No. 88  今年2月29日の日本武道館公演で解散した、椎名林檎(しいな・りんご)がボーカルを務めていたロックバンドは何でしょう? 正解 : 東京事変(とうきょうじへん) abc the tenth (2012) 通常問題  0029  | 東京事変(とうきょうじへん) | 
| 89 | 誤4 (2006) 通常問題 #0068 | No. 89  日本の三陸海岸や、スペイン北西部に見られる、ノコギリの歯のような形をした海岸のことを「何式海岸」というでしょう? 正解 : リアス式海岸 誤4 (2006) 通常問題  0068  | リアス式海岸 | 
| 90 | EQIDEN2008 通常問題 #0247 | No. 90  来年(2009年)公開予定の映画『ヤッターマン』で、主人公のヤッターマン1号・ガンちゃんを演じる「嵐」のメンバーは誰でしょう? 正解 : 櫻井翔 EQIDEN2008 通常問題  0247  | 櫻井翔 | 
| 91 | abc the third (2005) 通常問題 #0646 | No. 91  鎌倉時代中期に北条実時によって称名(しょうみょう)寺の境内に作られた図書館は何でしょう? 正解 : 金沢文庫(かねざわぶんこ、かねさわぶんこ。金沢学校) abc the third (2005) 通常問題  0646  | 金沢文庫(かねざわぶんこ、かねさわぶんこ。金沢学校) | 
| 92 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0681 | No. 92  ビニールハウスなどを使わずに、普通の畑で栽培することを「温室栽培」に対して何というでしょう? 正解 : 露地栽培(ろじさいばい) abc the 12th (2014) 通常問題  0681  | 露地栽培(ろじさいばい) | 
| 93 | 誤2 (2004) 通常問題 #0059 | No. 93  お茶の木はツバキ科ですが、コーヒーの木は何科の植物でしょう? 正解 : アカネ科 誤2 (2004) 通常問題  0059  | アカネ科 | 
| 94 | EQIDEN2010 通常問題 #0274 | No. 94  著書に『海洋自由論』『戦争と平和の法』などがある、国際法の基礎を作ったことから「国際法の父」といわれるオランダの法学者は誰でしょう? 正解 : フーゴー・グロティウス[Hugo Grotius]【「グローティウス]「ヒューホー・デ=フロート[Huig de Groot]」「ハイフ・デ=フロート」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0274  | フーゴー・グロティウス[Hugo Grotius]【「グローティウス]「ヒューホー・デ=フロート[Huig de Groot]」「ハイフ・デ=フロート」も○】 | 
| 95 | EQIDEN2012 通常問題 #0189 | No. 95  地球の表面の約7割を占める、塩水が満ちた部分を何というでしょう? 正解 : 海 EQIDEN2012 通常問題  0189  | 海 | 
| 96 | abc the first (2003) 通常問題 #0097 | No. 96  「一つの妖怪がヨーロッパに現れている」という書き出しで始まる、マルクスとエンゲルスの共著といえば何でしょう? 正解 : 『共産党宣言』 abc the first (2003) 通常問題  0097  | 『共産党宣言』 | 
| 97 | abc the first (2003) 通常問題 #0875 | No. 97  相手の反応を伺うためにほんの少しだけことを起こしてみることを、昔デパートなどで見られたある宣伝手段を使って「何をあげる」というでしょう? 正解 : アドバルーン abc the first (2003) 通常問題  0875  | アドバルーン | 
| 98 | abc the third (2005) 通常問題 #0496 | No. 98  ミシシッピ川や石狩川の下流のものが有名な、蛇行する川の一部が切り離されることによってできる湖を、その形から何というでしょう? 正解 : 三日月湖/牛角湖 abc the third (2005) 通常問題  0496  | 三日月湖/牛角湖 | 
| 99 | abc the second (2004) 通常問題 #0128 | No. 99  1968年に設立された「アラブ石油輸出国機構」のことを、アルファベット5文字で何という? 正解 : OAPEC abc the second (2004) 通常問題  0128  | OAPEC | 
| 100 | EQIDEN2012 通常問題 #0076 | No. 100  1903年の第1回ではモリス・ガランが優勝した、毎年7月に約3週間にわたって行われる自転車のロードレースは何でしょう? 正解 : ツール・ド・フランス EQIDEN2012 通常問題  0076  | ツール・ド・フランス |