ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2009

通常問題 #0086
No. 1

最高峰はアネト山である、イベリア半島を東西に走り、フランスとスペインの国境を成している山脈は何でしょう?
正解 : ピレネー山脈
EQIDEN2009 通常問題 0086
ピレネー山脈
2

EQIDEN2014

通常問題 #0172
No. 2

密教芸術などに描かれる両界曼陀羅(りょうかいまんだら)の「両界」とは、金剛界と何界でしょう?
正解 : 胎蔵界(たいぞうかい)
EQIDEN2014 通常問題 0172
胎蔵界(たいぞうかい)
3

abc the second (2004)

通常問題 #0832
No. 3

大学日本一になったときだけ人前で歌うことが許されているという、早稲田大学ラグビー部の第二部歌は何でしょう?
正解 : 『荒ぶる』
abc the second (2004) 通常問題 0832
『荒ぶる』
4

EQIDEN2012

通常問題 #0212
No. 4

19世紀のイギリスで活躍した小説家で、『クリスマス・キャロル』『二都物語』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : チャールズ・ディケンズ
EQIDEN2012 通常問題 0212
チャールズ・ディケンズ
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0712
No. 5

『ローマの謝肉祭』や『幻想交響曲』などの作品で知られるフランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : エクトル・ベルリオーズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0712
エクトル・ベルリオーズ
6

EQIDEN2010

通常問題 #0167
No. 6

長寿番組『徹子の部屋』のテーマソングや、童謡『手のひらを太陽に』の作曲で知られる音楽家は誰でしょう?
正解 : いずみたく【本名「今泉隆雄」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0167
いずみたく【本名「今泉隆雄」も○】
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0475
No. 7

役者の中でも、怪獣などの着ぐるみを着て演じることを専門にしている人を特に「何アクター」というでしょう?
正解 : スーツアクター
abc the fifth (2007) 通常問題 0475
スーツアクター
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0035
No. 8

読売新聞に『土曜夫人』を連載中、33歳の若さで病死した、代表作『夫婦善哉(めおとぜんざい)』で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 織田作之助(おだ・さくのすけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0035
織田作之助(おだ・さくのすけ)
9

abc the fifth (2007)

通常問題 #0216
No. 9

狂言の世界で多くの子役が初舞台を踏む演目で、修行の過程を表した「猿に始まり狐に終わる」の「猿」にあたるのは何でしょう?
正解 : 『靫猿』
abc the fifth (2007) 通常問題 0216
『靫猿』
10

EQIDEN2009

通常問題 #0398
No. 10

元々は仰向けになって足であるものを回す曲芸のことで、今では「面倒なことを他に順送りにする」という意味で使われる言葉は何でしょう?
正解 : たらい回し
EQIDEN2009 通常問題 0398
たらい回し
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0500
No. 11

イギリスの科学者キャリントンが発見した、太陽の彩雲が爆発して急に輝きを増す現象を何というでしょう?
正解 : フレア
abc the sixth (2008) 通常問題 0500
フレア
12

誤誤 (2007)

通常問題 #0140
No. 12

かつては南ローデシアと呼ばれていた、バンツー語で「石の家」という意味があるアフリカの国はどこでしょう?
正解 : ジンバブエ
誤誤 (2007) 通常問題 0140
ジンバブエ
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0307
No. 13

競泳において、予選通過のボーダーライン上で複数の選手が同タイムで並んだ場合に行われる再レースのことを何というでしょう?
正解 : スイムオフ
abc the seventh (2009) 通常問題 0307
スイムオフ
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0575
No. 14

古代ギリシャの都市国家を「ポリス」といいますが、古代エジプトの都市国家を何というでしょう?
正解 : ノモス
abc the ninth (2011) 通常問題 0575
ノモス
15

EQIDEN2010

通常問題 #0232
No. 15

マダガスカルが名産地として知られる、アイスクリームのフレーバーとしておなじみのラン科の植物は何でしょう?
正解 : バニラ[vanilla]
EQIDEN2010 通常問題 0232
バニラ[vanilla]
16

EQIDEN2013

通常問題 #0372
No. 16

ゴーギャンをモデルに小説『月と六ペンス』を書いた、イギリスの作家は誰でしょう?
正解 : ウィリアム・サマセット・モーム(William Somerset Maugham)
EQIDEN2013 通常問題 0372
ウィリアム・サマセット・モーム(William Somerset Maugham)
17

abc the first (2003)

通常問題 #0885
No. 17

数学で、常用対数の底は10ですが、自然対数の底はアルファベット1文字で何と表現するでしょう?
正解 : e
abc the first (2003) 通常問題 0885
e
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0508
No. 18

いわゆる「ロシア五人組」に数えられる作曲家とは、バラキレフ、ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ、ボロディンと誰でしょう?
正解 : ツェーザリ・キュイ
abc the fourth (2006) 通常問題 0508
ツェーザリ・キュイ
19

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0091
No. 19

剣道や空手で、自分と相手との空間的・心理的な距離を指す言葉は何でしょう?
正解 : 間合い
abc the ninth (2011) 敗者復活 0091
間合い
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0726
No. 20

国産の「ハルユタカ」、オーストラリア産の「プライムハード」といえば、どんな穀物の品種でしょう?
正解 : 小麦
abc the fourth (2006) 通常問題 0726
小麦
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0672
No. 21

そろばん、はさみ、拳銃、豆腐に共通する、物を数える単位は何でしょう?
正解 : 1丁、2丁(丁)
abc the sixth (2008) 通常問題 0672
1丁、2丁(丁)
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0217
No. 22

アイドルグループ・SKE48で人気を二分する「珠理奈(じゅりな)」「玲奈(れな)」といえば、二人に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 松井
abc the 12th (2014) 通常問題 0217
松井
23

abc the third (2005)

通常問題 #0585
No. 23

岡山藩主・池田綱政が着工し、18世紀に一応の完成を見たという、日本三名園の一つといえば何でしょう?
正解 : 後楽園
abc the third (2005) 通常問題 0585
後楽園
24

誤2 (2004)

通常問題 #0301
No. 24

船を作る大工さんを「船大工(ふなだいく)」といいますが、神社を建てる大工さんを特に何というでしょう?
正解 : 宮大工
誤2 (2004) 通常問題 0301
宮大工
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0203
No. 25

高さ165メートルの「シンガポール・フライヤー」が現在世界最大のものである、遊園地で人気の乗り物は何でしょう?
正解 : 観覧車
abc the 11th (2013) 通常問題 0203
観覧車
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0538
No. 26

七五調などのリズムや形式にとらわれずに書かれた文のことを、「韻文」に対して何というでしょう?
正解 : 散文【prose】
abc the eighth (2010) 通常問題 0538
散文【prose】
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0156
No. 27

環太平洋地域における経済協力を目的とした、「アジア太平洋経済協力」の略称は何でしょう?
正解 : APEC(エイペック)
abc the eighth (2010) 通常問題 0156
APEC(エイペック)
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0678
No. 28

ブラジルの伝統競技ペテカをもとに考案された、羽根のついたボールを手で打ちあうスポーツを何というでしょう?
正解 : インディアカ
abc the 12th (2014) 通常問題 0678
インディアカ
29

誤3 (2005)

通常問題 #0047
No. 29

デパート「三越」の前身である、1673年に三井高利(たかとし)が京都に開いた呉服店は何でしょう?
正解 : 越後屋
誤3 (2005) 通常問題 0047
越後屋
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0248
No. 30

いろはかるたの取り札に書かれている文字で、唯一の漢字は何でしょう?
正解 : 京
abc the sixth (2008) 通常問題 0248
31

EQIDEN2011

通常問題 #0129
No. 31

草彅剛(くさなぎ・つよし)とユースケ・サンタマリアが、毎週ゲストと様々な対決を繰り広げる、テレビ朝日系で放送中の人気深夜番組は何でしょう?
正解 : 『「ぷっ」すま』
EQIDEN2011 通常問題 0129
『「ぷっ」すま』
32

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0008
No. 32

いわゆる日本三名園といえば、石川県の兼六園、岡山県の後楽園と、茨城県にある何でしょう?
正解 : 偕楽園
abc the sixth (2008) 敗者復活 0008
偕楽園
33

EQIDEN2014

通常問題 #0290
No. 33

アメリカの大峡谷・グランドキャニオンは、何という川の浸食作用によって形成されたでしょう?
正解 : コロラド川
EQIDEN2014 通常問題 0290
コロラド川
34

abc the second (2004)

通常問題 #0510
No. 34

テキサス・レンジャーズからニューヨーク・ヤンキースへ移籍した、「A・ロッド」の愛称で知られるメジャーリーガーは誰でしょう?
正解 : アレックス・ロドリゲス
abc the second (2004) 通常問題 0510
アレックス・ロドリゲス
35

EQIDEN2008

通常問題 #0422
No. 35

カワラ、クルマ、ショウリョウ、トノサマなどの種類がいる昆虫は何でしょう?
正解 : バッタ
EQIDEN2008 通常問題 0422
バッタ
36

EQIDEN2013

通常問題 #0016
No. 36

657本と、王貞治についで日本プロ野球歴代2位の本塁打記録を持つ選手は誰でしょう?
正解 : 野村克也
EQIDEN2013 通常問題 0016
野村克也
37

EQIDEN2011

通常問題 #0322
No. 37

「認定」を意味する英単語の頭文字を取って名付けられた、スキューバダイビングをするのに必要な技能認定証は何でしょう?
正解 : Cカード
EQIDEN2011 通常問題 0322
Cカード
38

abc the first (2003)

通常問題 #0406
No. 38

ダッフルコートの特徴である、ひもをかけてとめる木のボタンのことを何というでしょう?
正解 : トッグル
abc the first (2003) 通常問題 0406
トッグル
39

誤4 (2006)

通常問題 #0327
No. 39

銀との化合物は感光剤として写真のフィルムに用いられる、唯一常温で液体の非金属元素は何でしょう?
正解 : 臭素
誤4 (2006) 通常問題 0327
臭素
40

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0049
No. 40

スペイン語で「森林」という意味がある、アマゾン川流域に広がる大森林を何というでしょう?
正解 : セルバ[selva]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0049
セルバ[selva]
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0053
No. 41

南部、越後、能登などの流派が存在する、日本酒造りにおける職人の長(おさ)のことを何というでしょう?
正解 : 杜氏
abc the fifth (2007) 通常問題 0053
杜氏
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0419
No. 42

正式には「自然哲学の数学的諸原理」という、万有引力の法則などが扱われているニュートンの著書は何でしょう?
正解 : 『プリンキピア』
abc the tenth (2012) 通常問題 0419
『プリンキピア』
43

誤1 (2003)

通常問題 #0209
No. 43

「ばびぶべぼ」を濁音、「ぱぴぷぺぽ」を半濁音というのに対し、「はひふへほ」を何というでしょう?
正解 : 清音
誤1 (2003) 通常問題 0209
清音
44

誤誤 (2007)

通常問題 #0261
No. 44

ボウリングで、ストライクもスペアも取れなかったフレームを何というでしょう?
正解 : オープンフレーム
誤誤 (2007) 通常問題 0261
オープンフレーム
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0442
No. 45

本名をエーリッヒ・ヴァイスという、「脱出王」の異名をもつアメリカの奇術師は誰でしょう?
正解 : ハリー・フーディーニ
abc the 11th (2013) 通常問題 0442
ハリー・フーディーニ
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0693
No. 46

ワーズワースやテニスンらに代表される、イギリス王室によって任命された詩人のことを何というでしょう?
正解 : 桂冠詩人(けいかんしじん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0693
桂冠詩人(けいかんしじん)
47

EQIDEN2013

通常問題 #0128
No. 47

チェスにおける「棋譜」、音楽の演奏に使われる「楽譜」を表す共通の英単語は何でしょう?
正解 : スコア(score)
EQIDEN2013 通常問題 0128
スコア(score)
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0371
No. 48

明治24年に起こった大津事件の裁判で、政府の干渉を退けて司法権の独立を厳守した、大審院院長は誰でしょう?
正解 : 児島惟謙(こじま・いけん)【「こじま・これかた」「こじま・これかね」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0371
児島惟謙(こじま・いけん)【「こじま・これかた」「こじま・これかね」も○】
49

EQIDEN2009

通常問題 #0161
No. 49

六面体のサイコロの目を、全て足すと21ですが、全て掛けるといくつになるでしょう?
正解 : 720
EQIDEN2009 通常問題 0161
720
50

EQIDEN2008

通常問題 #0159
No. 50

料理でカツオの風味をきかせるため、煮汁(だし)に後から鰹節を加えることを「何ガツオ」というでしょう?
正解 : 追い鰹
EQIDEN2008 通常問題 0159
追い鰹
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0292
No. 51

匈奴(きょうど)の捕虜となった李陵(りりょう)を弁護したため宮刑に処せられた、『史記』の作者である中国・前漢時代の歴史家は誰でしょう?
正解 : 司馬遷(しばせん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0292
司馬遷(しばせん)
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0026
No. 52

昨年12月にシングル『カリキュラム』でデビューした、井上陽水の娘であるシンガーソングライターは誰でしょう?
正解 : 依布サラサ(いふ・さらさ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0026
依布サラサ(いふ・さらさ)
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0729
No. 53

水に浮かんでいる船の船体が、水面と接している線のことを「何線」というでしょう?
正解 : 喫水線
abc the fifth (2007) 通常問題 0729
喫水線
54

誤2 (2004)

通常問題 #0199
No. 54

温度の単位である「セッ氏」の語源となったスウェーデンの科学者といえば誰でしょう?
正解 : A.セルシウス
誤2 (2004) 通常問題 0199
A.セルシウス
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0471
No. 55

ロシアの科学者ボリス・トーキンが発見した樹木などが発散する殺菌力を持った化学物質は何でしょう?
正解 : フィトンチッド
abc the tenth (2012) 通常問題 0471
フィトンチッド
56

abc the third (2005)

通常問題 #0633
No. 56

ウィーダ原作の『フランダースの犬』で、少年ネロが最期に見たのは誰の絵だったでしょう?
正解 : ルーベンス
abc the third (2005) 通常問題 0633
ルーベンス
57

abc the first (2003)

通常問題 #0004
No. 57

313年にローマ皇帝・コンスタンティヌス帝が発した、キリスト教公認令を何というでしょう?
正解 : ミラノ勅令
abc the first (2003) 通常問題 0004
ミラノ勅令
58

誤4 (2006)

通常問題 #0090
No. 58

ジョン・F・ケネディ空港があるのはニューヨークですが、レオナルド・ダ・ビンチ空港がある都市はどこでしょう?
正解 : ローマ
誤4 (2006) 通常問題 0090
ローマ
59

abc the third (2005)

通常問題 #0105
No. 59

男子サッカーのプロリーグで、日本にあるのはJリーグですが、韓国は何リーグでしょう?
正解 : Kリーグ
abc the third (2005) 通常問題 0105
Kリーグ
60

abc the first (2003)

敗者復活 #0026
No. 60

タブロイド判に対して、普通のサイズの新聞のことを何判というでしょう?
正解 : ブランケット判
abc the first (2003) 敗者復活 0026
ブランケット判
61

abc the second (2004)

通常問題 #0129
No. 61

大正3年に竣工した東京駅の、いわゆる赤レンガの駅舎を設計した工学博士といえば誰でしょう?
正解 : 辰野金吾
abc the second (2004) 通常問題 0129
辰野金吾
62

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0044
No. 62

幕末に、海援隊を組織したのは坂本龍馬ですが、奇兵隊を組織した人物は誰でしょう?
正解 : 高杉晋作
abc the fourth (2006) 敗者復活 0044
高杉晋作
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0027
No. 63

4拍子の楽譜で、2分音符の2倍の長さを表すのは「何音符」でしょう?
正解 : 全音符
abc the 11th (2013) 通常問題 0027
全音符
64

abc the second (2004)

通常問題 #0886
No. 64

世界で最古の国際講和条約といわれる、1648年にドイツとフランス・スウェーデンとの間に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約
abc the second (2004) 通常問題 0886
ウェストファリア条約
65

abc the third (2005)

通常問題 #0247
No. 65

3月9日に発売された『笑顔日和』を最後のシングルとし、4月1日の武道館コンサートで解散する女性バンドといえば何でしょう?
正解 : ZONE(ゾーン)
abc the third (2005) 通常問題 0247
ZONE(ゾーン)
66

誤4 (2006)

通常問題 #0221
No. 66

関東地方の県のなかで、サッカー・Jリーグのチームがひとつもないのは何県でしょう?
正解 : 栃木県
誤4 (2006) 通常問題 0221
栃木県
67

abc the first (2003)

通常問題 #0605
No. 67

1977年に「私の先生」でデビューした、第一回ホリプロスカウトキャラバンの優勝者である「元祖巨乳アイドル」といえば誰でしょう?
正解 : 榊原郁恵
abc the first (2003) 通常問題 0605
榊原郁恵
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0109
No. 68

フランスの教育機関において、日本の高等学校に相当するものを何というでしょう?
正解 : リセ
abc the ninth (2011) 通常問題 0109
リセ
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0722
No. 69

フロリダ沿岸を荒らし回った海賊に由来するチーム名を持つ、アメリカ・フロリダ州タンパに本拠地を置くNFLのチームは何でしょう?
正解 : タンパベイ・バッカニアーズ(Tampa Bay Buccaneers)
abc the 11th (2013) 通常問題 0722
タンパベイ・バッカニアーズ(Tampa Bay Buccaneers)
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0451
No. 70

磁場の中を運動する荷電粒子が磁場から受ける力のことを、発見したオランダの物理学者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ローレンツ力(りょく)
abc the ninth (2011) 通常問題 0451
ローレンツ力(りょく)
71

abc the third (2005)

通常問題 #0883
No. 71

世界で一番大きい島はグリーンランドですが、ニ番目はどこでしょう?
正解 : ニューギニア島(イリアン島)
abc the third (2005) 通常問題 0883
ニューギニア島(イリアン島)
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0677
No. 72

女性向けファッション雑誌の「PINKY」「non-no」「セブンティーン」などを発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 集英社
abc the seventh (2009) 通常問題 0677
集英社
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0043
No. 73

ポルトガル語で「新しい感覚」という意味をもつ、1950年代に生まれたブラジルの音楽は何でしょう?
正解 : ボサノヴァ[Bossa Nova]
abc the seventh (2009) 通常問題 0043
ボサノヴァ[Bossa Nova]
74

abc the first (2003)

通常問題 #0672
No. 74

小学生の間で人気の小説「ズッコケ三人組」シリーズの原作者は誰でしょう?
正解 : 那須正幹(なす・まさもと)
abc the first (2003) 通常問題 0672
那須正幹(なす・まさもと)
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0298
No. 75

「液体中の物体が受ける浮力の大きさは、その物体が押しのけた液体の重さに等しい」という原理を、発見した人物の名前から「誰の原理」というでしょう?
正解 : アルキメデスの原理
abc the ninth (2011) 通常問題 0298
アルキメデスの原理
76

EQIDEN2008

通常問題 #0112
No. 76

フランス語で「永遠に輝き続ける大切な小箱」という意味の名が付いた、カネボウが昨年12月から始めた新しい化粧品のブランドの名前は何でしょう?
正解 : コフレドール
EQIDEN2008 通常問題 0112
コフレドール
77

EQIDEN2012

通常問題 #0036
No. 77

その作り方には、魚に直接墨を塗る「直接法」と、紙の上から色をつける「間接法」がある、釣った魚の姿を紙に写し取ったものを何というでしょう?
正解 : 魚拓
EQIDEN2012 通常問題 0036
魚拓
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0003
No. 78

普通、人間の細胞にある染色体の数は何本でしょう?
正解 : 46本
abc the fourth (2006) 通常問題 0003
46本
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0527
No. 79

乾燥させたものは「当薬」と呼ばれて珍重された、1000回振り出してもまだ苦いことからその名が付いたリンドウ科の植物は何でしょう?
正解 : センブリ
abc the 12th (2014) 通常問題 0527
センブリ
80

誤2 (2004)

通常問題 #0009
No. 80

国会において総理大臣が行う2種類の演説とは、所信表明演説と何でしょう?
正解 : 施政方針演説
誤2 (2004) 通常問題 0009
施政方針演説
81

誤3 (2005)

通常問題 #0274
No. 81

今月25日から開催される国際博覧会「愛・地球博」の公式キャラクターは、モリゾーと何でしょう?
正解 : キッコロ
誤3 (2005) 通常問題 0274
キッコロ
82

abc the second (2004)

通常問題 #0661
No. 82

鯉のぼりのおなかがからっぽであるように、口は悪いがさっぱりした性格のことを「五月の鯉の何」というでしょう?
正解 : 吹き流し
abc the second (2004) 通常問題 0661
吹き流し
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0078
No. 83

七福神のうち、唯一日本の神様がモデルとされているのはどなたでしょう?
正解 : 恵比須
abc the fourth (2006) 通常問題 0078
恵比須
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0638
No. 84

元々は地層の最下底を意味する仏教用語で、現在では強い否定を表す際に用いられる漢字3文字の言葉は何でしょう?
正解 : 金輪際(こんりんざい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0638
金輪際(こんりんざい)
85

誤1 (2003)

通常問題 #0286
No. 85

ウシやキリンなどの動物に見られる、一度飲み込んだ食物を再び口の中に戻して噛み、また胃に戻す習性をを何というでしょう?
正解 : 反芻
誤1 (2003) 通常問題 0286
反芻
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0039
No. 86

日本で、都道府県知事と参議院議員の被選挙権は、ともに満何歳からでしょう?
正解 : 30歳
abc the sixth (2008) 通常問題 0039
30歳
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0581
No. 87

13世紀から16世紀にかけて、朝鮮半島や中国の沿岸で略奪などを行った海賊を総称して何といったでしょう?
正解 : 倭寇[わこう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0581
倭寇[わこう]
88

abc the first (2003)

通常問題 #0226
No. 88

毎年3月頃、日本の労働組合が歩調をそろえて実施する労働闘争のことを一般に何というでしょう?
正解 : 春闘
abc the first (2003) 通常問題 0226
春闘
89

abc the second (2004)

通常問題 #0287
No. 89

松尾芭蕉が「奥の細道」の中で「暑き日を海に入れたり」「五月雨を集めて早し」と2度も俳句に読み込んでいる、山形県の川は何でしょう?
正解 : 最上川
abc the second (2004) 通常問題 0287
最上川
90

abc the third (2005)

通常問題 #0327
No. 90

イギリスの科学者ダーウィンが、独自の進化論を唱え、世界の注目を集めた論文のタイトルは何でしょう?
正解 : 『種の起源』
abc the third (2005) 通常問題 0327
『種の起源』
91

abc the third (2005)

敗者復活 #0020
No. 91

一台のピアノを二人で弾くことを何というでしょう?
正解 : 連弾
abc the third (2005) 敗者復活 0020
連弾
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0492
No. 92

一人で大勢の敵に対抗できるほど強いさまを、漢数字の「一」と「千」を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 一騎当千(いっきとうせん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0492
一騎当千(いっきとうせん)
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0342
No. 93

会社を設立した2人の名前から社名をとった、「hp」というロゴで知られるパソコンメーカーはどこでしょう?
正解 : ヒューレット・パッカード
abc the fourth (2006) 通常問題 0342
ヒューレット・パッカード
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0849
No. 94

昨年(2008年)発覚した不正転売事件により広く知られるようになった、カビや基準値を超える残留農薬が検出され、食用にできなくなった米を何というでしょう?
正解 : 事故米穀[じこべいこく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0849
事故米穀[じこべいこく]
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0709
No. 95

現在の「ヘクトパスカル」に変わる前に使われていた気圧の単位は何でしょう?
正解 : ミリバール
abc the eighth (2010) 通常問題 0709
ミリバール
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0855
No. 96

ニューヨークのワールドトレードセンタービルの跡地もこう呼ばれている、原爆や水爆の爆心地を英語で何というでしょう?
正解 : グラウンド・ゼロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0855
グラウンド・ゼロ
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0355
No. 97

F1などのレース競技で途中リタイヤを示す「DNF」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Did Not Finish
abc the seventh (2009) 通常問題 0355
Did Not Finish
98

abc the second (2004)

通常問題 #0001
No. 98

その破壊力の大きさや人道的な点から問題とされるABC兵器とは、核兵器、生物兵器と、毒ガスなどを指す何兵器でしょう?
正解 : 化学兵器
abc the second (2004) 通常問題 0001
化学兵器
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0326
No. 99

説話集『今昔物語』を構成する三部とは、インドを表す「天竺」、中国を表す「震旦(しんたん)」と、日本を表す何でしょう?
正解 : 本朝(ほんちょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0326
本朝(ほんちょう)
100

EQIDEN2011

通常問題 #0376
No. 100

「一次電池」と「二次電池」のうち、繰り返し充電して使用できるのはどちらでしょう?
正解 : 二次電池
EQIDEN2011 通常問題 0376
二次電池

もう一回、引き直す