ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤3 (2005)

予備 #0019
No. 1

「大砲の門」という意味を持つ、オスマン・トルコ時代に建造されたイスタンブールにある宮殿は何でしょう?
正解 : トプカピ宮殿(トプカプ)
誤3 (2005) 予備 0019
トプカピ宮殿(トプカプ)
2

EQIDEN2013

通常問題 #0020
No. 2

冬の風物詩である「こたつ」を漢字で書いた時、両方の文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 火へん
EQIDEN2013 通常問題 0020
火へん
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0557
No. 3

オランダ語を基礎として英語やマレー語などが交じり合って形成された、南アフリカ共和国で公用語の一つとなっている言語は何でしょう?
正解 : アフリカーンス語[Afrikaans]
abc the seventh (2009) 通常問題 0557
アフリカーンス語[Afrikaans]
4

誤3 (2005)

通常問題 #0293
No. 4

輸出用のものは赤いワックスでコーティングされていたため、日本ではかつて赤玉と呼ばれていたオランダ原産のチーズは何でしょう?
正解 : エダム
誤3 (2005) 通常問題 0293
エダム
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0255
No. 5

どんな行動にも何かしらの理由があるということを、俗に「盗人の」何というでしょう?
正解 : 昼寝
abc the sixth (2008) 通常問題 0255
昼寝
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0557
No. 6

炒ったカカオ豆をつぶしてペースト状にした、チョコレートの原料となるものを何というでしょう?
正解 : カカオマス
abc the sixth (2008) 通常問題 0557
カカオマス
7

abc the third (2005)

敗者復活 #0081
No. 7

小野市があるのは兵庫県ですが、小野田市があるのは何県でしょう?
正解 : 山口県
abc the third (2005) 敗者復活 0081
山口県
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0260
No. 8

オタマジャクシのしっぽが自然と消えるなど、成長の段階で役目を終えた細胞が自殺する現象のことを、ネクローシスに対して何というでしょう?
正解 : アポトーシス
abc the fourth (2006) 通常問題 0260
アポトーシス
9

EQIDEN2012

通常問題 #0359
No. 9

電気の供給が絶たれることを「停電」といいますが、水道の供給が絶たれることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 断水
EQIDEN2012 通常問題 0359
断水
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0389
No. 10

オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにキャンパスを載せる台を何というでしょう?
正解 : イーゼル[easel]【「画架」は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0389
イーゼル[easel]【「画架」は×】
11

EQIDEN2013

通常問題 #0217
No. 11

レノア、ファーファー、ソフランといえば、洗濯の時に使うどんな商品のブランドでしょう?
正解 : 柔軟剤
EQIDEN2013 通常問題 0217
柔軟剤
12

abc the 11th (2013)

通常問題 #0087
No. 12

『一週間』、『コロブチカ』、『トロイカ』と言えば、いずれも現在の何という国で生まれた曲でしょう?
正解 : ロシア連邦(Russian Federation)
abc the 11th (2013) 通常問題 0087
ロシア連邦(Russian Federation)
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0782
No. 13

和食の料理法である「五法」とは、「煮る」「焼く」「蒸す」「揚げる」と何でしょう?
正解 : 生(切る)
abc the sixth (2008) 通常問題 0782
生(切る)
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0576
No. 14

その模様がある昆虫の目を思わせることから、穴の開いた比較的大粒のガラスビーズを何というでしょう?
正解 : とんぼ玉
abc the ninth (2011) 通常問題 0576
とんぼ玉
15

誤誤 (2007)

通常問題 #0367
No. 15

一方的な試合をワンサイドゲームというのに対して、追いつ追われつのきわどい試合を、ある遊具に例えて何ゲームというでしょう?
正解 : シーソーゲーム
誤誤 (2007) 通常問題 0367
シーソーゲーム
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0100
No. 16

「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」という名言を残した、アポロ11号の船長といえば誰でしょう?
正解 : ニール・アームストロング
abc the ninth (2011) 通常問題 0100
ニール・アームストロング
17

誤1 (2003)

通常問題 #0339
No. 17

イスラム教の開祖・マホメットがこの色のターバンをしていたという由来から、イスラム世界で神聖な色とされている色は何でしょう?
正解 : 緑
誤1 (2003) 通常問題 0339
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0041
No. 18

アラスカのスワード半島と東シベリアのチュクチ半島との間にある海峡を、通過した探険家の名を取って何海峡というでしょう?
正解 : ベーリング海峡
abc the tenth (2012) 通常問題 0041
ベーリング海峡
19

EQIDEN2012

通常問題 #0047
No. 19

野球で、首位打者、ホームラン王、打点王の3つのタイトルを全て獲得することを何というでしょう?
正解 : 三冠王【トリプルクラウン】
EQIDEN2012 通常問題 0047
三冠王【トリプルクラウン】
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0370
No. 20

食欲を増進させるために、料理の前に飲むお酒のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : アペリティフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0370
アペリティフ
21

abc the second (2004)

通常問題 #0903
No. 21

小豆島出身の女流作家で、映画化もされた名作『二十四の瞳』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 壺井栄
abc the second (2004) 通常問題 0903
壺井栄
22

誤誤 (2007)

通常問題 #0077
No. 22

グスタフ・ホルストの組曲『惑星』で、唯一作曲されていない太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 地球
誤誤 (2007) 通常問題 0077
地球
23

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0073
No. 23

郵便局でかつて使われていた「冊子小包」のことを、現在では何と呼ぶでしょう?
正解 : ゆうメール
abc the eighth (2010) 敗者復活 0073
ゆうメール
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0637
No. 24

身崩れしやすい魚を3枚におろすときに、中骨に身を多く残す贅沢なおろし方を特に何おろしというでしょう?
正解 : 大名おろし
abc the ninth (2011) 通常問題 0637
大名おろし
25

abc the second (2004)

通常問題 #0232
No. 25

2月12日の命日を「菜の花忌」という、「竜馬がゆく」などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the second (2004) 通常問題 0232
司馬遼太郎
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0247
No. 26

英語では「コンプリートメタモルフォージス」という、昆虫が卵、幼虫、サナギを経て成虫になることを何というでしょう?
正解 : 完全変態
abc the 12th (2014) 通常問題 0247
完全変態
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0533
No. 27

仏教で、阿弥陀如来のいる極楽浄土があるとされる方角はどちらでしょう?
正解 : 西
abc the fourth (2006) 通常問題 0533
西
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0310
No. 28

完成当初は「フラティウス円形劇場」と呼ばれていた、西暦80年頃に完成した古代ローマの闘技場を一般に何というでしょう?
正解 : コロッセオ
abc the seventh (2009) 通常問題 0310
コロッセオ
29

EQIDEN2009

通常問題 #0138
No. 29

暗算や筆算に対し、そろばんを用いて行う計算のことを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 珠算
EQIDEN2009 通常問題 0138
珠算
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0153
No. 30

今年8月に再結成された、代表曲『secret base~君がくれたもの~』で知られる女性バンドは何でしょう?
正解 : ZONE(ゾーン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0153
ZONE(ゾーン)
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0644
No. 31

1階では芥川賞、2階では直木賞の選考会が開かれる、東京都の築地にある料亭の名前は何でしょう?
正解 : 新喜楽(しんきらく)
abc the eighth (2010) 通常問題 0644
新喜楽(しんきらく)
32

abc the first (2003)

通常問題 #0900
No. 32

旧国名で「近江」は今の滋賀県ですが、「遠江」は今の何県でしょう?
正解 : 静岡県
abc the first (2003) 通常問題 0900
静岡県
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0259
No. 33

原子番号が1の元素は水素、2はヘリウムですが、3の元素は何でしょう?
正解 : リチウム
誤誤 (2007) 通常問題 0259
リチウム
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0573
No. 34

「天叢雲剣」の別名もある、日本神話でスサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した後に尾から出たとされる三種の神器の一つは何でしょう?
正解 : 草薙剣(くさなぎのつるぎ、くさなぎのけん、くさなぎのたち)
abc the 11th (2013) 通常問題 0573
草薙剣(くさなぎのつるぎ、くさなぎのけん、くさなぎのたち)
35

誤3 (2005)

通常問題 #0108
No. 35

夜空にはたくさんの星が輝いていますが、その中で一等星はいくつあるでしょう?
正解 : 21
誤3 (2005) 通常問題 0108
21
36

abc the third (2005)

通常問題 #0679
No. 36

昨年、依田紀基(よだ・のりもと)名人の5連覇を阻止するとともに、自らは史上最年少の名人・本因坊となった囲碁棋士は誰でしょう?
正解 : 張栩(チョウ・ウ)
abc the third (2005) 通常問題 0679
張栩(チョウ・ウ)
37

abc the first (2003)

通常問題 #0195
No. 37

ヒマラヤ山脈の南の麓に位置する、お茶の産地としても有名なインドの保養都市はどこでしょう?
正解 : ダージリン
abc the first (2003) 通常問題 0195
ダージリン
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0509
No. 38

横浜市の称名寺の境内にある、鎌倉時代中期に北条実時によって作られた私設図書館といえば何でしょう?
正解 : 金沢文庫(かなざわぶんこ、かねさわぶんこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0509
金沢文庫(かなざわぶんこ、かねさわぶんこ)
39

EQIDEN2011

通常問題 #0051
No. 39

映画などの撮影場所を探す「ロケハン」といいますが、これはどんな和製英語の略語でしょう?
正解 : ロケーション・ハンティング
EQIDEN2011 通常問題 0051
ロケーション・ハンティング
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0696
No. 40

和名をトゲフウチョウボクというフウチョウソウ科の植物で、つぼみがスモークサーモンの付け合わせとして食されるのは何でしょう?
正解 : ケッパー
abc the 11th (2013) 通常問題 0696
ケッパー
41

abc the third (2005)

通常問題 #0923
No. 41

アナスタシア・ミスキナ、マリア・シャラポワといえば、どこの国の女子プロテニスプレーヤーでしょう?
正解 : ロシア
abc the third (2005) 通常問題 0923
ロシア
42

誤1 (2003)

通常問題 #0159
No. 42

ディケンズの小説「二都物語」の主人公である弁護士の名前は何でしょう?
正解 : シドニー・カートン
誤1 (2003) 通常問題 0159
シドニー・カートン
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0455
No. 43

ルパン三世の生みの親はモンキーパンチですが、アルセーヌ・ルパンの生みの親である作家は誰でしょう?
正解 : モーリス・ルブラン
abc the fifth (2007) 通常問題 0455
モーリス・ルブラン
44

abc the third (2005)

通常問題 #0540
No. 44

名作アニメ『あらいぐまラスカル』で、ラスカルの飼い主である少年の名前は何でしょう?
正解 : スターリング
abc the third (2005) 通常問題 0540
スターリング
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0895
No. 45

女性初の衆議院議長は土井たか子ですが、女性初の参議院議長は誰でしょう?
正解 : 扇千景(おおぎ・ちかげ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0895
扇千景(おおぎ・ちかげ)
46

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0075
No. 46

膵臓(すいぞう)のランゲルハンス島β細胞から分泌される、糖尿病の治療にも用いられているホルモンは何でしょう?
正解 : インシュリン
abc the sixth (2008) 敗者復活 0075
インシュリン
47

EQIDEN2008

通常問題 #0205
No. 47

「峠」「榊」「裃(かみしも)」など、日本で作られたとされる漢字のことを何と言うでしょう?
正解 : 国字
EQIDEN2008 通常問題 0205
国字
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0025
No. 48

昨年12月に最新作『北海道大移動の巻!』が発売された、サイコロやカードを使って日本全国を制覇するハドソンの人気ゲームは何でしょう?
正解 : 『桃太郎電鉄』
abc the fifth (2007) 通常問題 0025
『桃太郎電鉄』
49

abc the third (2005)

通常問題 #0394
No. 49

カラフルな9個のボタンを使って遊ぶ、現在シリーズ12作目が稼働中のkonamiの音楽ゲームシリーズは何でしょう?
正解 : pop'n music
abc the third (2005) 通常問題 0394
pop'n music
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0483
No. 50

岩崎う大(いわさき・うだい)と槙尾(まきお)ユースケの2人からなる、昨年の『キングオブコント2013』で優勝したお笑いコンビは何でしょう?
正解 : かもめんたる
abc the 12th (2014) 通常問題 0483
かもめんたる
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0032
No. 51

紀元前53年にパルティア遠征の途中で戦死した、カエサル、ポンペイウスとともに第1回三頭政治を行った古代ローマの政治家は誰でしょう?
正解 : クラッスス
abc the 12th (2014) 通常問題 0032
クラッスス
52

abc the second (2004)

敗者復活 #0048
No. 52

男の子供が無意識のうちに母親に愛着を持ち、自分と同性である父に敵意を抱く傾向を、ギリシア神話に登場する人物の名をとって「何コンプレックス」というでしょう?
正解 : オイディプス・コンプレックス
abc the second (2004) 敗者復活 0048
オイディプス・コンプレックス
53

EQIDEN2010

通常問題 #0150
No. 53

アメリカの歴代大統領の中で、唯一任期の途中で辞任したのは誰でしょう?
正解 : リチャード・ミルハウス・ニクソン[Richard Milhous Nixon]
EQIDEN2010 通常問題 0150
リチャード・ミルハウス・ニクソン[Richard Milhous Nixon]
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0713
No. 54

デザイナーの森英恵(はなえ)の孫娘で、「ヴァンサンカン」など雑誌でモデルとして注目を集め、最近はCMやテレビで活躍しているのは誰でしょう?
正解 : 森泉(もりいずみ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0713
森泉(もりいずみ)
55

EQIDEN2012

通常問題 #0266
No. 55

単式、千鳥式、島式などの種類がある、列車に乗り降りするために線路に接して設けられた場所といえば何でしょう?
正解 : プラットホーム
EQIDEN2012 通常問題 0266
プラットホーム
56

EQIDEN2010

通常問題 #0243
No. 56

将棋の七大タイトルのひとつと、『ドラゴンクエスト』の最終ボスに共通する言葉といえば何でしょう?
正解 : 竜王
EQIDEN2010 通常問題 0243
竜王
57

EQIDEN2014

通常問題 #0005
No. 57

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の2人に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 田村
EQIDEN2014 通常問題 0005
田村
58

誤1 (2003)

通常問題 #0026
No. 58

フランス語で「おしり」という意味を持つ、バレエの女性ダンサーがはくスカートは何でしょう?
正解 : チュチュ
誤1 (2003) 通常問題 0026
チュチュ
59

誤2 (2004)

通常問題 #0135
No. 59

江戸時代の宿場で、大名のように身分の高い人が泊まった公認の旅館を何というでしょう?
正解 : 本陣
誤2 (2004) 通常問題 0135
本陣
60

abc the second (2004)

通常問題 #0543
No. 60

7度の航海の中で数奇な冒険を重ね、ついにはバクダッド有数の金持ちになる、「アラビアンナイト」の登場人物といえば誰でしょう?
正解 : シンドバット
abc the second (2004) 通常問題 0543
シンドバット
61

EQIDEN2013

通常問題 #0316
No. 61

鳥取県北栄町(ほくえいちょう)に記念館がある、代表作に『YAIBA』『名探偵コナン』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
EQIDEN2013 通常問題 0316
青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
62

EQIDEN2014

通常問題 #0273
No. 62

代表作に『かもめ』『三人姉妹』『桜の園』などがある、ロシアの劇作家は誰でしょう?
正解 : アントン・チェーホフ
EQIDEN2014 通常問題 0273
アントン・チェーホフ
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0122
No. 63

漢字では「土の筆」と書く、スギナの胞子嚢(ほうしのう)のことを何というでしょう?
正解 : つくし
abc the seventh (2009) 通常問題 0122
つくし
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0715
No. 64

15世紀、ザグレス岬に航海学校を設立するなどして、ポルトガルの海外政策を推進した王子は誰でしょう?
正解 : エンリケ(航海王子)
abc the seventh (2009) 通常問題 0715
エンリケ(航海王子)
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0250
No. 65

鳥の鳴き声を聞きなしたもので、「法華経(ほっけきょう)」といえばウグイスの鳴き声ですが、「仏法僧(ぶっぽうそう)」といえば何の鳴き声でしょう?
正解 : コノハズク
abc the tenth (2012) 通常問題 0250
コノハズク
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0231
No. 66

1996年にサービスを開始した日本のインターネットプロバイダで、その名前には「大きな地球」という意味があるのは何でしょう?
正解 : BIGLOBE(ビッグローブ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0231
BIGLOBE(ビッグローブ)
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0058
No. 67

日本ではオーストラリアをはじめ8ヵ国で認められている、青少年がビザなしでも海外で働くことの出来る制度を何というでしょう?
正解 : ワーキング・ホリデー
abc the sixth (2008) 通常問題 0058
ワーキング・ホリデー
68

EQIDEN2011

通常問題 #0279
No. 68

ラテン語で「犬に先立つもの」という意味がある、こいぬ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : プロキオン
EQIDEN2011 通常問題 0279
プロキオン
69

abc the first (2003)

通常問題 #0580
No. 69

2本の直線が交わったときにできる4つの角のうち、互いに向かい合った2つの角を何というでしょう?
正解 : 対頂角
abc the first (2003) 通常問題 0580
対頂角
70

誤4 (2006)

通常問題 #0009
No. 70

1776年にアメリカの独立宣言が採択された、ギリシャ語で「兄弟愛」を意味するアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : フィラデルフィア
誤4 (2006) 通常問題 0009
フィラデルフィア
71

abc the third (2005)

通常問題 #0182
No. 71

かつて五百円紙幣の肖像画にもなっていた、日本で初めて国葬になった幕末・明治時代の政治家は誰でしょう?
正解 : 岩倉具視
abc the third (2005) 通常問題 0182
岩倉具視
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0626
No. 72

特定品目の輸入が急増し、国内産業に重大な損害を与える恐れのある場合に、関税の引き上げや輸入制限を行うことを英語で何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the fifth (2007) 通常問題 0626
セーフガード
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0312
No. 73

エッセイ『午前零時の玄米パン』で作家デビューした、小説『かもめ食堂』で知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 群ようこ(むれ・ようこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0312
群ようこ(むれ・ようこ)
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0237
No. 74

昭和30年の保守合同により誕生した「自由民主党」の、初代総裁に就いたのは誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0237
鳩山一郎
75

abc the first (2003)

通常問題 #0477
No. 75

田村高廣、正和、亮の三兄弟の父である俳優で、阪妻の愛称で親しまれたのは誰でしょう?
正解 : 阪東妻三郎
abc the first (2003) 通常問題 0477
阪東妻三郎
76

EQIDEN2008

通常問題 #0352
No. 76

『夕暮』『序の舞』などの美人画で知られる日本画家で、1948年に女性として初めて文化勲章を受章したのは誰でしょう?
正解 : 上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】
EQIDEN2008 通常問題 0352
上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0034
No. 77

恋人である画家・カヴァラドッシを救おうとするタイトルロールの歌手を描いた、プッチーニ作曲のオペラは何でしょう?
正解 : 『トスカ』[Tosca]
abc the eighth (2010) 通常問題 0034
『トスカ』[Tosca]
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0523
No. 78

新約聖書「マタイ福音書」の第11章にある言葉で、手を尽くして働きかけても人がそれに応じて動き出さないことを、「笛吹けど」何というでしょう?
正解 : (笛吹けど)踊らず
abc the eighth (2010) 通常問題 0523
(笛吹けど)踊らず
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0198
No. 79

英語で、眉毛はアイブローといいますが、まつ毛は何というでしょう?
正解 : アイラッシュ
abc the fifth (2007) 通常問題 0198
アイラッシュ
80

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0058
No. 80

日本の歴代首相の中で、「あべ」という苗字を持つ2人とは、安倍晋三と誰でしょう?
正解 : 阿部信行
abc the fifth (2007) 敗者復活 0058
阿部信行
81

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0103
No. 81

消費税や酒税など、納税者と納税義務者が異なる税を何というでしょう?
正解 : 間接税
abc the ninth (2011) 敗者復活 0103
間接税
82

誤2 (2004)

予備 #0066
No. 82

文明は反自然的なものであるとし、樽に住むという奇妙な行動で知られる、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : ディオゲネス
誤2 (2004) 予備 0066
ディオゲネス
83

誤2 (2004)

通常問題 #0277
No. 83

「木曽路はすべて山の中である」という書き出しで始まる、島崎藤村の小説は何でしょう?
正解 : 夜明け前
誤2 (2004) 通常問題 0277
夜明け前
84

abc the first (2003)

通常問題 #0026
No. 84

キトラ古墳、高松塚古墳、石舞台古墳など、至るところに古墳や史跡があることで知られる奈良県の村はどこでしょう?
正解 : 明日香村
abc the first (2003) 通常問題 0026
明日香村
85

abc the second (2004)

通常問題 #0183
No. 85

星の明るさの等級で、1等星は2等星のおよそ何倍の明るさとされているでしょう?
正解 : 2.5倍
abc the second (2004) 通常問題 0183
2.5倍
86

abc the first (2003)

通常問題 #0693
No. 86

イモリは両生類、ヤモリは爬虫類ですが、コウモリは何類の動物でしょう?
正解 : 哺乳類
abc the first (2003) 通常問題 0693
哺乳類
87

abc the second (2004)

通常問題 #0449
No. 87

アインシュタインが唱えた有名な公式「E=mc^2」のEはエネルギー、mは質量を表しますが、cは何を表しているでしょう?
正解 : 光速
abc the second (2004) 通常問題 0449
光速
88

abc the second (2004)

通常問題 #0811
No. 88

2006年に開催されるサッカーのワールドカップ・ドイツ大会の決勝戦が行われる都市はどこでしょう?
正解 : ベルリン
abc the second (2004) 通常問題 0811
ベルリン
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0329
No. 89

川村エミコと白鳥久美子(しらとり・くみこ)の2人が結成している人気お笑いコンビは何でしょう?
正解 : たんぽぽ
abc the ninth (2011) 通常問題 0329
たんぽぽ
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0523
No. 90

ノルマンディーの女性貴族ジャンヌの波乱の生涯を描いた、モーパッサンの小説は何でしょう?
正解 : 『女の一生』
abc the 12th (2014) 通常問題 0523
『女の一生』
91

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0012
No. 91

この4月に劇場版10作目となる『探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』が公開される、青山剛昌(ごうしょう)の漫画は何でしょう?
正解 : 『名探偵コナン』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0012
『名探偵コナン』
92

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0051
No. 92

舞台の通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : ゲネラルプローベ[Generalprobe]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0051
ゲネラルプローベ[Generalprobe]
93

EQIDEN2014

通常問題 #0083
No. 93

標高1982mと四国の最高峰である、愛媛県中央部にそびえる山は何でしょう?
正解 : 石鎚山(いしづちさん)
EQIDEN2014 通常問題 0083
石鎚山(いしづちさん)
94

EQIDEN2009

通常問題 #0264
No. 94

世界不況による破綻が危険視されているアメリカ自動車業界のビッグ3といえば、フォード・モーター、ゼネラルモーターズとあと一社はどこでしょう?
正解 : クライスラー
EQIDEN2009 通常問題 0264
クライスラー
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0468
No. 95

シャーロットタウンが中心都市となっている、小説『赤毛のアン』の舞台としても知られるカナダの島はどこでしょう?
正解 : プリンス・エドワード島[Prince Edward Island]
abc the seventh (2009) 通常問題 0468
プリンス・エドワード島[Prince Edward Island]
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0440
No. 96

622年、ムハンマドが迫害を避けるためにメッカから逃れたことを、アラビア語で「移住」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : ヒジュラ
abc the tenth (2012) 通常問題 0440
ヒジュラ
97

誤1 (2003)

通常問題 #0505
No. 97

出身地である鳥取県境港市にその記念館が完成した、『ゲゲゲの鬼太郎』などで知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 水木しげる
誤1 (2003) 通常問題 0505
水木しげる
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0455
No. 98

アンモナイトや恐竜が絶滅した、「三畳紀」「ジュラ紀」に続いて中生代を構成した地質年代は何でしょう?
正解 : 白亜紀(Cretaceous Period)
abc the sixth (2008) 通常問題 0455
白亜紀(Cretaceous Period)
99

誤4 (2006)

通常問題 #0225
No. 99

似たり寄ったりである様子を、ある木の実にたとえて「何の背比べ」というでしょう?
正解 : どんぐり
誤4 (2006) 通常問題 0225
どんぐり
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0651
No. 100

『テュイルリーの庭』『キエフの大門』などの曲と、合間に挿入される『プロムナード』からなる、ロシアの作家ムソルグスキーの組曲は何でしょう?
正解 : 『展覧会の絵』
abc the tenth (2012) 通常問題 0651
『展覧会の絵』

もう一回、引き直す