ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤誤 (2007)

通常問題 #0299
No. 1

漫画家のきみお、俳優の慎吾、厚生労働大臣の伯夫(はくお)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 柳沢
誤誤 (2007) 通常問題 0299
柳沢
2

EQIDEN2012

通常問題 #0274
No. 2

彼が散策した琵琶湖疏水沿いの道は「哲学の道」と呼ばれている、著書『善の研究』で知られる哲学者は誰でしょう?
正解 : 西田幾多郎(にしだ・きたろう)
EQIDEN2012 通常問題 0274
西田幾多郎(にしだ・きたろう)
3

誤2 (2004)

予備 #0065
No. 3

「物体の質量の積に比例し、距離の2乗に反比例する、質量を有する全ての物体の間に働く引き合う力」のことを、日本語では一般に何というでしょう?
正解 : 万有引力
誤2 (2004) 予備 0065
万有引力
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0635
No. 4

音程の調節が難しいため、オーケストラで音合わせの基準に使われる木管楽器は何でしょう?
正解 : オーボエ
abc the ninth (2011) 通常問題 0635
オーボエ
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0836
No. 5

昨年(2008年)4月6日に亡くなった作家で、作詞家としても『伊勢佐木町(いせざきちょう)ブルース』や『おふくろさん』などのヒット曲を生んだのは誰でしょう?
正解 : 川内康範[かわうち・こうはん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0836
川内康範[かわうち・こうはん]
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0754
No. 6

映画『ハリー・ポッター』シリーズで、シリーズ第1作から昨年公開の第4作までずっと主人公のハリーを演じている俳優は誰でしょう?
正解 : ダニエル・ラドクリフ
abc the fourth (2006) 通常問題 0754
ダニエル・ラドクリフ
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0032
No. 7

ある物事が最も盛んに行われている場所のことを、イスラム教の聖地に例えて何というでしょう?
正解 : メッカ
abc the sixth (2008) 通常問題 0032
メッカ
8

誤4 (2006)

通常問題 #0331
No. 8

周辺機器をパソコンに接続するためのバス規格の一つ「USB」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ユニバーサル・シリアル・バス
誤4 (2006) 通常問題 0331
ユニバーサル・シリアル・バス
9

EQIDEN2013

通常問題 #0296
No. 9

2004年に『あなたなしでは生きてゆけない』でデビューしたアイドルグループで、「ももち」こと嗣永桃子が所属していることで知られるのは何でしょう?
正解 : Berryz工房(ベリーズこうぼう)
EQIDEN2013 通常問題 0296
Berryz工房(ベリーズこうぼう)
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0651
No. 10

実の形が三味線のバチに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれる、春の七草の一つは何でしょう?
正解 : ナズナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0651
ナズナ
11

abc the first (2003)

通常問題 #0317
No. 11

ディスクジョッキーがレコードを手で逆回しにすることや、ハンディキャップ0のゴルファーのことを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : スクラッチ
abc the first (2003) 通常問題 0317
スクラッチ
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0588
No. 12

マイクロ、メス、ホール、駒込などの種類がある、科学の実験において比較的少量の液体を取り出す際に用いる器具を何というでしょう?
正解 : ピペット
abc the eighth (2010) 通常問題 0588
ピペット
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0629
No. 13

博士号を持っていたことから「ドクター」の異名を取った、第1回F1グランプリでワールド・チャンピオンに輝いたイタリアのレーサーは誰でしょう?
正解 : ジュゼッペ・ファリーナ
abc the eighth (2010) 通常問題 0629
ジュゼッペ・ファリーナ
14

abc the first (2003)

通常問題 #0868
No. 14

スペイン語で「白い家」という意味がある、モロッコの港湾都市といえばどこでしょう?
正解 : カサブランカ
abc the first (2003) 通常問題 0868
カサブランカ
15

EQIDEN2008

通常問題 #0035
No. 15

武田鉄矢のCMで知られる「赤いきつね」「緑のたぬき」などのカップ麺を発売している食品メーカーは何でしょう?
正解 : 東洋水産【「マルちゃん」はブランド名なのでもう1回】
EQIDEN2008 通常問題 0035
東洋水産【「マルちゃん」はブランド名なのでもう1回】
16

abc the second (2004)

通常問題 #0457
No. 16

日本三名園と呼ばれる3つの公園とは、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と、岡山にある何でしょう?
正解 : 後楽園
abc the second (2004) 通常問題 0457
後楽園
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0421
No. 17

銀行の貸出額が、預金額に比べて過剰な状態を英語で何というでしょう?
正解 : オーバーローン
abc the fifth (2007) 通常問題 0421
オーバーローン
18

abc the 12th (2014)

通常問題 #0266
No. 18

B級グルメの日本一を決める「B-1グランプリ」で、投票の際に用いられるものは何でしょう?
正解 : 割り箸
abc the 12th (2014) 通常問題 0266
割り箸
19

abc the third (2005)

通常問題 #0216
No. 19

冒頭には「生涯六十余度も決闘、ついには一度も負けたことがない」と書いてある、宮本武蔵の著書といえば何でしょう?
正解 : 『五輪書』
abc the third (2005) 通常問題 0216
『五輪書』
20

abc the second (2004)

通常問題 #0055
No. 20

東海道・山陽新幹線の駅名に使われている漢字で、使用頻度が「9回」と最も多い漢字一文字は何でしょう?
正解 : 「新」
abc the second (2004) 通常問題 0055
「新」
21

abc the first (2003)

通常問題 #0728
No. 21

戦国武将の旗印で、「風林火山」は武田信玄ですが、「六文銭」は誰でしょう?
正解 : 真田幸村
abc the first (2003) 通常問題 0728
真田幸村
22

EQIDEN2008

通常問題 #0239
No. 22

明治10年に日本に招かれ、ニコライ堂や鹿鳴館を設計したイギリス人建築家は誰でしょう?
正解 : ジョサイア・コンドル(コンダー)
EQIDEN2008 通常問題 0239
ジョサイア・コンドル(コンダー)
23

abc the third (2005)

通常問題 #0790
No. 23

冬至の日にお風呂に入れるのはゆずですが、端午の節句にお風呂に入れるのは何の葉っぱでしょう?
正解 : ショウブ
abc the third (2005) 通常問題 0790
ショウブ
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0142
No. 24

直訳すると「より小さいパンダ」という意味になる、ネコ目の動物は何でしょう?
正解 : レッサーパンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0142
レッサーパンダ
25

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0084
No. 25

鎌倉時代の日記文学『十六夜日記』の作者は誰でしょう?
正解 : 阿仏尼(あぶつに)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0084
阿仏尼(あぶつに)
26

EQIDEN2014

通常問題 #0127
No. 26

銀行の預金口座のうち、小切手や手形の決済に利用されるもののことを何というでしょう?
正解 : 当座預金(とうざよきん)
EQIDEN2014 通常問題 0127
当座預金(とうざよきん)
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0139
No. 27

考案したドイツ人看護士からその名が付けられている、現在女性に人気のバレエやヨガを取り入れたエクササイズは何でしょう?
正解 : ピラティス
abc the fourth (2006) 通常問題 0139
ピラティス
28

EQIDEN2010

通常問題 #0053
No. 28

「メンローパークの魔術師」と呼ばれ、白熱電球や蓄音器など生涯に1000以上の発明をしたことで知られる人物は誰でしょう?
正解 : トーマス・アルバ・エジソン
EQIDEN2010 通常問題 0053
トーマス・アルバ・エジソン
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0346
No. 29

カミーユ・サン=サーンスが作曲を手がけた、旧約聖書に登場する怪力の英雄を題材としたオペラは何でしょう?
正解 : 『サムソンとデリラ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0346
『サムソンとデリラ』
30

EQIDEN2014

通常問題 #0225
No. 30

スリークッションや四つ玉などのルールがある、ポケットのないテーブルで行うビリヤードを何というでしょう?
正解 : キャロムビリヤード
EQIDEN2014 通常問題 0225
キャロムビリヤード
31

abc the third (2005)

通常問題 #0720
No. 31

人間の永久歯は32本ありますが、乳歯は何本あるでしょう?
正解 : 20本
abc the third (2005) 通常問題 0720
20本
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0430
No. 32

ABCショップで女性記者ポリー・バートンに謎解きを聞かせる、バロネス・オルツィが生んだ名探偵は誰でしょう?
正解 : 隅の老人(すみのろうじん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0430
隅の老人(すみのろうじん)
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0314
No. 33

宝塚歌劇団で、5つある組に所属せず、どの組にも出演できる人たちを何というでしょう?
正解 : 専科
abc the fourth (2006) 通常問題 0314
専科
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0739
No. 34

フェンシングの3つの競技種目といえば、エペ、サーブルと何でしょう?
正解 : フルーレ
abc the fifth (2007) 通常問題 0739
フルーレ
35

abc the third (2005)

通常問題 #0304
No. 35

詩集『ギーターンジャリ』でアジア人として初のノーベル文学賞を受賞した、インドの詩人は誰でしょう?
正解 : タゴール
abc the third (2005) 通常問題 0304
タゴール
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0156
No. 36

インターネット電話の最大手であるスカイプ・テクノロジーズが本社を置くヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク
abc the ninth (2011) 通常問題 0156
ルクセンブルク
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0278
No. 37

信濃の国の武将・中原兼遠(なかはらの・かねとお)の娘にあたる、女武者として源義仲を支えたといわれる女性は誰でしょう?
正解 : 巴御前[ともえごぜん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0278
巴御前[ともえごぜん]
38

abc the first (2003)

敗者復活 #0085
No. 38

お坊さんが道ばたに立って道行く人たちに仏法を説くことを、俗に「何説法」というでしょう?
正解 : 辻説法
abc the first (2003) 敗者復活 0085
辻説法
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0645
No. 39

和名を「マンネンロウ」といい、ラテン語で「海の露(つゆ)」を意味する言葉から名付けられたシソ科のハーブは何でしょう?
正解 : ローズマリー
abc the 12th (2014) 通常問題 0645
ローズマリー
40

EQIDEN2011

通常問題 #0076
No. 40

ニューヨーク州とオンタリオ州を結ぶナイアガラ川に架かる橋と、東京の芝浦とお台場を結ぶ東京湾に架かる橋に、共通する名前は何でしょう?
正解 : レインボーブリッジ
EQIDEN2011 通常問題 0076
レインボーブリッジ
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0154
No. 41

『采覧異言(さいらんいげん)』『西洋紀聞(せいようきぶん)』『折たく柴の記(おりたくしばのき)』などの著書を残した、江戸時代の儒学者は誰でしょう?
正解 : 新井白石(あらい・はくせき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0154
新井白石(あらい・はくせき)
42

EQIDEN2009

通常問題 #0163
No. 42

かつて大森うたえもんとともにお笑いコンビ「ツーツーレロレロ」を結成していた、現在の宮崎県知事は誰でしょう?
正解 : 東国原英夫[ひがしこくばる・ひでお]
EQIDEN2009 通常問題 0163
東国原英夫[ひがしこくばる・ひでお]
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0345
No. 43

日本語で、語尾の音が変化する「音便」はふつう4種類ありますがそれは、「イ音便」「ウ音便」「促(そく)音便」と何でしょう?
正解 : 撥(はつ)音便
abc the sixth (2008) 通常問題 0345
撥(はつ)音便
44

誤1 (2003)

通常問題 #0295
No. 44

ひれつな手段にかかってしまうことを、ヘビの身体の一部から「何にかかる」というでしょう?
正解 : 毒牙
誤1 (2003) 通常問題 0295
毒牙
45

誤1 (2003)

通常問題 #0125
No. 45

焼き物の名産地で、「清水焼き」は京都府、「有田焼き」は佐賀県ですが、「益子焼き」はどこの都道府県でしょう?
正解 : 栃木県
誤1 (2003) 通常問題 0125
栃木県
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0541
No. 46

制定された時の元号から「貞永式目」ともいう、北条泰時が定めた51ヵ条からなる武家の法令は何でしょう?
正解 : 御成敗式目
abc the sixth (2008) 通常問題 0541
御成敗式目
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0036
No. 47

天気の「ひょう」と「あられ」の境目となる直径は、何ミリメートルでしょう?
正解 : 5
abc the tenth (2012) 通常問題 0036
5
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0160
No. 48

標高1984mと、出羽三山の中で最も標高が高い山は何でしょう?
正解 : 月山(がっさん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0160
月山(がっさん)
49

誤1 (2003)

通常問題 #0448
No. 49

多くの英雄があちこちに勢力を張り、互いに争うことを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 群雄割拠
誤1 (2003) 通常問題 0448
群雄割拠
50

EQIDEN2009

通常問題 #0142
No. 50

昨年(2008年)6月にアメリカのプリンストン大学から名誉博士号を贈られた、『ノルウェイの森』『ねじまき鳥クロニクル』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 村上春樹[むらかみ・はるき]
EQIDEN2009 通常問題 0142
村上春樹[むらかみ・はるき]
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0407
No. 51

女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう?
正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
abc the sixth (2008) 通常問題 0407
二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0593
No. 52

『「激安」のからくり』『「値切り」のマジック』などの著書で知られる、昨年(2012年)10月に肺カルチノイドのため亡くなった流通ジャーナリストは誰でしょう?
正解 : 金子哲雄(かねこ・てつお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0593
金子哲雄(かねこ・てつお)
53

abc the second (2004)

通常問題 #0769
No. 53

日本国憲法第64条に規定されている、罷免の訴追を受けた裁判官を裁くために設けられる特別な裁判所を何というでしょう?
正解 : 弾劾裁判所
abc the second (2004) 通常問題 0769
弾劾裁判所
54

abc the first (2003)

通常問題 #0529
No. 54

「加速度病」「動揺病」とも呼ばれる、吐き気などを伴う身体の不快の症状のことを、一般的には何というでしょう?
正解 : 乗り物酔い
abc the first (2003) 通常問題 0529
乗り物酔い
55

誤3 (2005)

予備 #0042
No. 55

怒ったときに、立つのは「腹」ですが、煮えくりかえるのは何でしょう?
正解 : 腸(はらわた)
誤3 (2005) 予備 0042
腸(はらわた)
56

EQIDEN2010

通常問題 #0357
No. 56

弓道で、矢が痛まないように、的の後ろに盛ってある土のことを何というでしょう?
正解 : 安土(あづち)
EQIDEN2010 通常問題 0357
安土(あづち)
57

EQIDEN2013

通常問題 #0030
No. 57

小さなサトイモを皮付きのままで茹でたものを一般的に何というでしょう?
正解 : 衣かつぎ
EQIDEN2013 通常問題 0030
衣かつぎ
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0094
No. 58

『マダガスカル』『カンフーパンダ』『シュレック』などのCGアニメ映画を制作・配給しているアメリカの映画会社は何でしょう?
正解 : ドリームワークス
abc the seventh (2009) 通常問題 0094
ドリームワークス
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0656
No. 59

本名を重田貞一(しげた・さだかず)という江戸時代の作家で、代表作に『江ノ島土産』『東海道中膝栗毛』があるのは誰でしょう?
正解 : 十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0656
十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)
60

abc the second (2004)

通常問題 #0225
No. 60

田中美里、新山千春、釈由美子らが共通してヒロインを演じた怪獣映画シリーズは何でしょう?
正解 : ゴジラ
abc the second (2004) 通常問題 0225
ゴジラ
61

abc the third (2005)

敗者復活 #0026
No. 61

名人を15期保持し、引退後は16世名人を襲名することになっている、現在の日本将棋連盟会長は誰でしょう?
正解 : 中原誠 (なかはら・まこと)
abc the third (2005) 敗者復活 0026
中原誠 (なかはら・まこと)
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0621
No. 62

詩人になり損ねて虎に変身した男・李徴(りちょう)の有様を描いた、中島敦(なかじま・あつし)の小説は何でしょう?
正解 : 『山月記』
abc the seventh (2009) 通常問題 0621
『山月記』
63

誤4 (2006)

通常問題 #0211
No. 63

和歌山県の県の木になっている、備長炭の原料として有名なブナ科の常緑樹は何でしょう?
正解 : ウバメガシ
誤4 (2006) 通常問題 0211
ウバメガシ
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0218
No. 64

遠まわしな表現をすることを、飴や薬を包む時に用いられる薄い膜の名前を使って、「何に包む」というでしょう?
正解 : オブラート
abc the 11th (2013) 通常問題 0218
オブラート
65

abc the first (2003)

通常問題 #0363
No. 65

日本の市町村で、草津市があるのは滋賀県ですが、草津町があるのはどこでしょう?
正解 : 群馬県
abc the first (2003) 通常問題 0363
群馬県
66

誤2 (2004)

通常問題 #0133
No. 66

差し入れ口の高さは小学校1年生の平均身長を基準にしている、正式名称を「郵便差し出し箱」というものは何でしょう?
正解 : (郵便)ポスト
誤2 (2004) 通常問題 0133
(郵便)ポスト
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0795
No. 67

昭和26年公開の映画『自由学校』の大ヒットを受けて大映が命名した、5月初頭の大型連休を指す言葉は何でしょう?
正解 : ゴールデン・ウィーク【「黄金週間」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0795
ゴールデン・ウィーク【「黄金週間」も○】
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0721
No. 68

当初は懐中時計を収納するため「ウォッチポケット」と呼ばれていた、ジーンズの右ポケットの内側に施された小さなポケットを何というでしょう?
正解 : コインポケット
abc the fourth (2006) 通常問題 0721
コインポケット
69

abc the 12th (2014)

通常問題 #0340
No. 69

日本では労働組合法第7条で禁止されている、労働者が労働組合に加入しないことを条件として行う雇用契約を何というでしょう?
正解 : 黄犬契約
abc the 12th (2014) 通常問題 0340
黄犬契約
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0200
No. 70

ラテン語で「石灰」という意味がある、人間の体内にあるミネラルとして最も多い元素は何でしょう?
正解 : カルシウム
abc the fifth (2007) 通常問題 0200
カルシウム
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0927
No. 71

国の行政機関で、「消防白書」を刊行する官公庁は何省でしょう?
正解 : 総務省
abc the fourth (2006) 通常問題 0927
総務省
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0120
No. 72

昨年11月にアントニオ・マルガリートを破り、オスカー・デラホーヤに次ぐ史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのプロボクサーは誰でしょう?
正解 : マニー・パッキャオ
abc the ninth (2011) 通常問題 0120
マニー・パッキャオ
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0355
No. 73

長野県の上高地の名所の一つである,ある架空の生き物の名がついた梓川に架かる橋は何でしょう?
正解 : 河童橋(かっぱばし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0355
河童橋(かっぱばし)
74

誤3 (2005)

通常問題 #0103
No. 74

日本の旧国名で「アワの国」と呼ばれたのは、徳島県と、もう一つは現在の何県の一部でしょう?
正解 : 千葉県(徳島は阿波、千葉は安房)
誤3 (2005) 通常問題 0103
千葉県(徳島は阿波、千葉は安房)
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0587
No. 75

生活空間を自ら創り上げる、という意味の略語「DIY」とは、何というフレーズの略でしょう?
正解 : Do It Yourself
abc the fifth (2007) 通常問題 0587
Do It Yourself
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0342
No. 76

ルドルフ・イエーニッシュとともに2011年のウルフ賞医学部門を受賞した、人工多能性幹細胞を世界で初めて開発した日本の医学者は誰でしょう?
正解 : 山中伸弥(やまなか・しんや)
abc the ninth (2011) 通常問題 0342
山中伸弥(やまなか・しんや)
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0432
No. 77

経済学者のフレデリック・パシーとともに、第1回ノーベル平和賞を受賞したのは誰でしょう?
正解 : (ジャン・アンリ・)デュナン[Jean Henri Dunant]
abc the seventh (2009) 通常問題 0432
(ジャン・アンリ・)デュナン[Jean Henri Dunant]
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0233
No. 78

英語で「補う」という意味がある、日常生活で不足しやすい栄養を補助する食品のことを総称して何というでしょう?
正解 : サプリメント
abc the fifth (2007) 通常問題 0233
サプリメント
79

abc the first (2003)

通常問題 #0105
No. 79

自分が犯した罪や過ちで苦しむ事を「身から出た錆」といいますが、この「身」とは何のことでしょう?
正解 : 日本刀
abc the first (2003) 通常問題 0105
日本刀
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0002
No. 80

詩集『月に吠える』や『青猫(あおねこ)』で知られる、大正・昭和時代の詩人は誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0002
萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう)
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0418
No. 81

動物や植物の学名に使われている言語は何語でしょう?
正解 : ラテン語
abc the eighth (2010) 通常問題 0418
ラテン語
82

EQIDEN2011

通常問題 #0351
No. 82

英語では「セクション・ペーパー」という、一定の間隔で縦横の罫線が引かれた用紙は何でしょう?
正解 : 方眼紙
EQIDEN2011 通常問題 0351
方眼紙
83

誤誤 (2007)

通常問題 #0346
No. 83

見た目にちなんだ「朝顔の双葉」「洋上の蝶」といった別名をもつ、新潟県にある島はどこでしょう?
正解 : 佐渡島
誤誤 (2007) 通常問題 0346
佐渡島
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0675
No. 84

お奉行の許可なしに興行ができなかった昔の名残から、大相撲の番付表の中央に書かれている、「許可を得た」という意味の漢字3文字は何でしょう?
正解 : 蒙御免(ごめんこうむる)
abc the ninth (2011) 通常問題 0675
蒙御免(ごめんこうむる)
85

誤3 (2005)

通常問題 #0304
No. 85

新年を祝う「皇居一般参賀」は、毎年何月何日に行われることになっているでしょう?
正解 : 1月2日
誤3 (2005) 通常問題 0304
1月2日
86

誤2 (2004)

予備 #0005
No. 86

ハンガリー国民の大部分を占めている民族といえば何人でしょう?
正解 : マジャール人
誤2 (2004) 予備 0005
マジャール人
87

abc the second (2004)

通常問題 #0558
No. 87

バイオリンの表面の左右二ヵ所に彫られている穴はどんな文字をかたどっているでしょう?
正解 : f(エフ)
abc the second (2004) 通常問題 0558
f(エフ)
88

abc the sixth (2008)

通常問題 #0788
No. 88

毒物として知られる青酸カリは、水に溶けると酸性、アルカリ性のどちらになるでしょう?
正解 : アルカリ性
abc the sixth (2008) 通常問題 0788
アルカリ性
89

abc the second (2004)

通常問題 #0866
No. 89

放送局の付近などにみられる、その局が発信する電波が強いために、他の局の電波が受信しにくい地域のことを何というでしょう?
正解 : ブランケット・エリア
abc the second (2004) 通常問題 0866
ブランケット・エリア
90

誤2 (2004)

通常問題 #0051
No. 90

正式名称を「プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク」という、アリエール、ジョイなどの洗剤を発売しているメーカーはどこでしょう?
正解 : P&G
誤2 (2004) 通常問題 0051
P&G
91

EQIDEN2013

通常問題 #0237
No. 91

今年の8月10日から18日まで、第14回の世界陸上が開催される都市はどこでしょう?
正解 : モスクワ(Moskva)
EQIDEN2013 通常問題 0237
モスクワ(Moskva)
92

EQIDEN2008

通常問題 #0361
No. 92

城山三郎(しろやま・さぶろう)の小説『落日燃ゆ』に描かれている政治家で、東京裁判で文民として唯一死刑判決を受けたのは誰でしょう?
正解 : 広田弘毅(ひろた・こうき)
EQIDEN2008 通常問題 0361
広田弘毅(ひろた・こうき)
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0465
No. 93

オーボエやクラリネットなどの木管楽器に音を出すために取り付けられる薄い木の板のことを、その材質から何というでしょう?
正解 : リード
abc the tenth (2012) 通常問題 0465
リード
94

EQIDEN2014

通常問題 #0013
No. 94

『およぐのだいすき』『おねしょでしょん』などの作品に登場する、キヨノサチコが生み出した白ネコのキャラクターは何でしょう?
正解 : ノンタン
EQIDEN2014 通常問題 0013
ノンタン
95

誤4 (2006)

通常問題 #0116
No. 95

鹿児島県独特の、練乳をかけて果物を盛り込んだかき氷を、ある動物の名前を用いて何というでしょう?
正解 : 白くま
誤4 (2006) 通常問題 0116
白くま
96

誤誤 (2007)

通常問題 #0025
No. 96

東京美術学校の創始者で、『東洋の思想』や『茶の本』などの著書で知られるのは誰でしょう?
正解 : 岡倉天心
誤誤 (2007) 通常問題 0025
岡倉天心
97

EQIDEN2012

通常問題 #0127
No. 97

「おしたじ」「むらさき」という別名をもつ調味料といえば何でしょう?
正解 : 醤油
EQIDEN2012 通常問題 0127
醤油
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0072
No. 98

新潟県妙高市の特産品である、唐辛子を雪の上にさらして作る香辛料は何でしょう?
正解 : かんずり(寒造里)
abc the eighth (2010) 通常問題 0072
かんずり(寒造里)
99

abc the third (2005)

通常問題 #0527
No. 99

国名はドイツ語で「小さな城」という意味である、ベネルクス三国の中で最も面積の狭い国といえばどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク(大公国)
abc the third (2005) 通常問題 0527
ルクセンブルク(大公国)
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0503
No. 100

一度に刈り取りと脱穀を行えることから、英語で「兼ね備えた」という意味の名を持つ農機具は何でしょう?
正解 : コンバイン
abc the fourth (2006) 通常問題 0503
コンバイン

もう一回、引き直す