ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0037
No. 1

英語の「paper」の語源になっている、古代エジプトで文字を書くために使用された植物のことを何というでしょう?
正解 : パピルス
abc the ninth (2011) 通常問題 0037
パピルス
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0330
No. 2

柿本人麻呂とともに「歌聖」と称えられた、「田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 富士の高嶺(たかね)に 雪は降りつつ」という歌で知られる歌人は誰でしょう?
正解 : 山部赤人[やまべの・あかひと]
abc the seventh (2009) 通常問題 0330
山部赤人[やまべの・あかひと]
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0279
No. 3

日本の市で、白石市(しろいしし)があるのは宮城県ですが、黒石市(くろいしし)があるのは何県でしょう?
正解 : 青森県
abc the 12th (2014) 通常問題 0279
青森県
4

EQIDEN2010

通常問題 #0126
No. 4

アメリカのテーマパークで、ディズニーランドがあるのはカリフォルニア州ですが、ディズニーワールドがあるのはどこの州でしょう?
正解 : フロリダ州
EQIDEN2010 通常問題 0126
フロリダ州
5

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0023
No. 5

元々は金の純度を調べるために用いた石のことで、転じて人の能力などを判定する基準になる物事を指すようになった言葉は何でしょう?
正解 : 試金石
abc the ninth (2011) 敗者復活 0023
試金石
6

EQIDEN2014

通常問題 #0293
No. 6

漢字4文字で表記される日本の5つの元号のうち、唯一「天平」がつかないものは何でしょう?
正解 : 神護景雲(じんごけいうん)
EQIDEN2014 通常問題 0293
神護景雲(じんごけいうん)
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0254
No. 7

1814年から翌年にかけて開催された、「会議は踊る、されど進まず」と皮肉られた国際会議は何でしょう?
正解 : ウィーン会議
abc the ninth (2011) 通常問題 0254
ウィーン会議
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0148
No. 8

松田食品株式会社を前身とする、ロングセラーとなっているお菓子「ベビースターラーメン」で有名な食品メーカーはどこでしょう?
正解 : おやつカンパニー
abc the fourth (2006) 通常問題 0148
おやつカンパニー
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0141
No. 9

劇場の天井桟敷、美術展の画廊、ゴルフ競技の観客を指す時に共通して用いられる英単語は何でしょう?
正解 : ギャラリー
abc the 11th (2013) 通常問題 0141
ギャラリー
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0649
No. 10

日本のプロ野球で、セ・パ両リーグでMVPを獲得しているのは、江夏豊と誰でしょう?
正解 : 小笠原道大(みちひろ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0649
小笠原道大(みちひろ)
11

abc the third (2005)

通常問題 #0080
No. 11

家計の支出の中で食費の占める割合をエンゲル係数というのに対し、家計の支出の中で教育費・子育ての費用の占める割合を何係数というでしょう?
正解 : エンジェル係数
abc the third (2005) 通常問題 0080
エンジェル係数
12

abc the second (2004)

通常問題 #0597
No. 12

1969年にアメリカのケネス・クーパー博士によって提唱されたエクササイズで、日本語では「有酸素運動」と呼ばれるものは何でしょう?
正解 : エアロビクス
abc the second (2004) 通常問題 0597
エアロビクス
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0169
No. 13

わが国の重要文化財に指定されている『わだつみのいろこの宮』や『海の幸』などの作品を描いた、明治時代の画家は誰でしょう?
正解 : 青木繁
abc the fifth (2007) 通常問題 0169
青木繁
14

abc the third (2005)

通常問題 #0683
No. 14

核爆発を伴うあらゆる核実験を禁止する「包括的核実験禁止条約」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : CTBT
abc the third (2005) 通常問題 0683
CTBT
15

EQIDEN2009

通常問題 #0031
No. 15

日本の中央省庁のうち、その名前に唯一カタカナが使われているのは何でしょう?
正解 : 資源エネルギー庁
EQIDEN2009 通常問題 0031
資源エネルギー庁
16

誤2 (2004)

通常問題 #0315
No. 16

陶器で、有田焼といえば佐賀県の名産ですが、九谷焼といえば何県の名産でしょう?
正解 : 石川県
誤2 (2004) 通常問題 0315
石川県
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0346
No. 17

フランス語で「ふくれた」という意味を持つ、泡立てた卵白を生地に加えて作ったお菓子のことを何というでしょう?
正解 : スフレ
abc the fifth (2007) 通常問題 0346
スフレ
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0820
No. 18

パソコンの中のプログラムやアプリケーションなどをシステムから削除することを、インストールに対して何というでしょう?
正解 : アンインストール[uninstall]
abc the seventh (2009) 通常問題 0820
アンインストール[uninstall]
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0546
No. 19

人間の消化器官である胃・小腸・大腸の中で、最も栄養分を吸収するのはどこでしょう?
正解 : 小腸
abc the fourth (2006) 通常問題 0546
小腸
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0044
No. 20

とても悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶことを、仏教で出てくる二つの地獄の名前を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0044
阿鼻叫喚(あびきょうかん)
21

誤3 (2005)

通常問題 #0332
No. 21

ことわざで、とんでもない見当違いのときは尻に、思うようにいかないときは二階から差す薬は何でしょう?
正解 : 目薬
誤3 (2005) 通常問題 0332
目薬
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0282
No. 22

「後発医薬品」とも呼ばれる、新薬の特許が期限切れになった後に、その特許の内容を使用して製造された医薬品のことを何というでしょう?
正解 : ジェネリック医薬品
abc the seventh (2009) 通常問題 0282
ジェネリック医薬品
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0359
No. 23

ルイ 14世によるフランス絶対王制の絶頂期を支えたといわれる、重商主義政策を行った財務総監は誰でしょう?
正解 : ジャン=バティスト・コルベール
abc the tenth (2012) 通常問題 0359
ジャン=バティスト・コルベール
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0031
No. 24

2014年のサッカーW杯(ワールドカップ)の開催地に決まった国はどこでしょう?
正解 : ブラジル
abc the sixth (2008) 通常問題 0031
ブラジル
25

abc the first (2003)

通常問題 #0711
No. 25

自動車に貼るマークで、普通免許を取って1年未満の人がつけるのはわかばマークですが、75歳以上の運転手が車につけるのは何マークでしょう?
正解 : もみじマーク
abc the first (2003) 通常問題 0711
もみじマーク
26

abc the third (2005)

通常問題 #0949
No. 26

細菌学者の野口英世が亡くなった土地としても知られる、ガーナ共和国の首都はどこでしょう?
正解 : アクラ
abc the third (2005) 通常問題 0949
アクラ
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0074
No. 27

ハワイ諸島に属する島のうち、最も面積が大きいのは何でしょう?
正解 : ハワイ島[The Island of Hawai`i]
abc the eighth (2010) 通常問題 0074
ハワイ島[The Island of Hawai`i]
28

EQIDEN2011

通常問題 #0258
No. 28

七福神の一柱・大黒天が手に持っており、御伽草子の『一寸法師』でも重要な役割を果たす道具は何でしょう?
正解 : 打ち出の小槌(こづち)
EQIDEN2011 通常問題 0258
打ち出の小槌(こづち)
29

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0043
No. 29

キリスト教で恋人の守護聖人とされる人物にちなむ、日本では主に女性が男性にチョコレートを送る風習がある日を、何というでしょう?
正解 : バレンタインデー
abc the fifth (2007) 敗者復活 0043
バレンタインデー
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0401
No. 30

直接メイクの効果はないが、メイクを落とす時や、肌を健康な状態に保つために用いる化粧品を一般的に何というでしょう?
正解 : 基礎化粧品
abc the fifth (2007) 通常問題 0401
基礎化粧品
31

誤1 (2003)

通常問題 #0379
No. 31

昔話『一寸法師』で、一寸法師が打ち出の小槌を奪った相手は誰でしょう?
正解 : 鬼
誤1 (2003) 通常問題 0379
32

EQIDEN2013

通常問題 #0109
No. 32

もともとは立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日を指していた、現在では特に2月3日頃のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 節分
EQIDEN2013 通常問題 0109
節分
33

誤誤 (2007)

通常問題 #0099
No. 33

日本のプロ野球初の2000本安打を達成した読売ジャイアンツの選手で、トレードマークの赤バットでも知られたのは誰でしょう?
正解 : 川上哲治
誤誤 (2007) 通常問題 0099
川上哲治
34

誤4 (2006)

通常問題 #0097
No. 34

1493年に一度将軍職を追われたものの、1508年に再び将軍に就いた、室町幕府の第10代将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義稙(よしたね)
誤4 (2006) 通常問題 0097
足利義稙(よしたね)
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0137
No. 35

プロデューサーとしてドラマ『踊る大捜査線』シリーズをヒットさせた、昨年(2013年)6月よりフジテレビの代表取締役社長を務める人物は誰でしょう?
正解 : 亀山千広(かめやま・ちひろ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0137
亀山千広(かめやま・ちひろ)
36

誤3 (2005)

通常問題 #0124
No. 36

オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにキャンバスを立てかけるための台のことを何というでしょう?
正解 : イーゼル
誤3 (2005) 通常問題 0124
イーゼル
37

誤2 (2004)

通常問題 #0108
No. 37

アウグストゥスからネロまでのローマ皇帝の治世を著した『年代記』や、ゲルマン民族について記した『ゲルマニア』などの著作がある、古代ローマの歴史家は誰でしょう?
正解 : タキトゥス
誤2 (2004) 通常問題 0108
タキトゥス
38

誤4 (2006)

通常問題 #0281
No. 38

「余り物」という意味がある、魚のアラを味噌で煮込んだ青森県の郷土料理は何でしょう?
正解 : じゃっぱ汁
誤4 (2006) 通常問題 0281
じゃっぱ汁
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0492
No. 39

今から12,000年後にはこの星が北極星になるといわれている、こと座のα星は何でしょう?
正解 : ベガ
abc the seventh (2009) 通常問題 0492
ベガ
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0581
No. 40

イカを焼くとき丸く反り返らないようにするため、表面に入れる斜め格子の切り込みを何切りというでしょう?
正解 : 鹿の子(かのこ)切り
abc the tenth (2012) 通常問題 0581
鹿の子(かのこ)切り
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0572
No. 41

イタリア語で「敬虔な心」「慈悲の心」という意味がある、わが子イエスの死を嘆くマリアの姿を主題とした絵画の形式は何でしょう?
正解 : ピエタ(Pietà)
abc the 11th (2013) 通常問題 0572
ピエタ(Pietà)
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0639
No. 42

ジェイムズ・ジョイスの小説『ユリシーズ』の舞台にもなっている、アイルランドの首都はどこでしょう?
正解 : ダブリン
abc the 12th (2014) 通常問題 0639
ダブリン
43

abc the 12th (2014)

通常問題 #0354
No. 43

歴代モーニング娘。のメンバーの中で最も長期間在籍している、現在のモーニング娘。'14(ワンフォー)のリーダーは誰でしょう?
正解 : 道重さゆみ
abc the 12th (2014) 通常問題 0354
道重さゆみ
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0756
No. 44

姉の麻耶(まや)はTBSのアナウンサー、妹の麻央(まお)はフリーキャスターとして活躍している姉妹の苗字は何でしょう?
正解 : 小林
abc the sixth (2008) 通常問題 0756
小林
45

EQIDEN2014

通常問題 #0035
No. 45

1871年にドイツを統一してドイツ帝国の宰相となり、「鉄血宰相」と呼ばれた政治家は誰でしょう?
正解 : オットー・ビスマルク
EQIDEN2014 通常問題 0035
オットー・ビスマルク
46

EQIDEN2013

通常問題 #0337
No. 46

相手に約束を破らないように前もって念を押すことを、ある大工道具を用いて「何を刺す」というでしょう?
正解 : 釘
EQIDEN2013 通常問題 0337
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0356
No. 47

「幽霊の 正体見たり枯れ尾花」といいますが、この尾花とはどんな植物のことでしょう?
正解 : ススキ
abc the fourth (2006) 通常問題 0356
ススキ
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0631
No. 48

太平洋戦争中に盛んに作られた、1枚の布に多くの女性が糸で一針ずつ縫うお守りのことを何というでしょう?
正解 : 千人針
abc the ninth (2011) 通常問題 0631
千人針
49

abc the third (2005)

通常問題 #0209
No. 49

日本の国立公園で、最も面積が大きいのは大雪山国立公園ですが、最も面積の小さいのはどこでしょう?
正解 : 小笠原国立公園
abc the third (2005) 通常問題 0209
小笠原国立公園
50

abc the second (2004)

通常問題 #0776
No. 50

レーズンの味付けに良く用いられる、さとうきびを原料として作られるお酒といえば何でしょう?
正解 : ラム酒
abc the second (2004) 通常問題 0776
ラム酒
51

EQIDEN2011

通常問題 #0097
No. 51

昨年、生タイプ麺を用いた初代からノンフライ麺を用いた2代目にモデルチェンジを行った、日清食品が発売するカップラーメンは何でしょう?
正解 : 日清ラ王
EQIDEN2011 通常問題 0097
日清ラ王
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0567
No. 52

十円、五円、一円、五十銭、二十銭、十銭の6種類があった、西南戦争に際して薩摩側が軍用資金調達のため発行した軍票(ぐんぴょう)を何というでしょう?
正解 : 西郷札
abc the fifth (2007) 通常問題 0567
西郷札
53

abc the second (2004)

通常問題 #0205
No. 53

「銀河の滝」「流星の滝」などが有名な、北海道の石狩川上流にある渓谷は何でしょう?
正解 : 層雲峡(そううんきょう)
abc the second (2004) 通常問題 0205
層雲峡(そううんきょう)
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0642
No. 54

「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」という一節が有名な、鍋島藩士・山本常朝(やまもと・じょうちょう)の言葉をまとめた啓蒙書は何でしょう?
正解 : 『葉隠(はがくれ)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0642
『葉隠(はがくれ)』
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0287
No. 55

主に巡業相撲で演じられる、禁じ手をおもしろおかしく紹介する余興を何というでしょう?
正解 : 初っ切り(しょっきり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0287
初っ切り(しょっきり)
56

abc the first (2003)

通常問題 #0524
No. 56

クラシック音楽における楽曲の形式で、「協奏曲」はコンチェルト、「交響曲」はシンフォニーといいますが、「前奏曲」は何というでしょう?
正解 : プレリュード/フォアシュピール
abc the first (2003) 通常問題 0524
プレリュード/フォアシュピール
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0391
No. 57

数学で虚数単位を表す「i」は、何という英単語の頭文字でしょう?
正解 : imaginary(イマジナリー)
abc the eighth (2010) 通常問題 0391
imaginary(イマジナリー)
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0923
No. 58

消石灰(しょうせっかい)に糊や糸屑(いとくず)などを混ぜた、日本独特の壁塗りの建材を何というでしょう?
正解 : 漆喰(しっくい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0923
漆喰(しっくい)
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0682
No. 59

手相における「heart line」と、鉄道における「loop line」をそれぞれ日本語に訳したとき、共通する読みは何でしょう?
正解 : かんじょうせん
abc the seventh (2009) 通常問題 0682
かんじょうせん
60

誤4 (2006)

通常問題 #0382
No. 60

今年7月公開のスタジオジブリのアニメ映画『ゲド戦記』で初めてメガホンを取る、宮崎駿の長男は誰でしょう?
正解 : 宮崎吾朗(みやざき・ごろう)
誤4 (2006) 通常問題 0382
宮崎吾朗(みやざき・ごろう)
61

abc the second (2004)

通常問題 #0083
No. 61

1932年11月の国際連盟理事会に日本全権として出席した際、満州国不承認が可決したため議場から退場した当時の外務大臣は誰でしょう?
正解 : 松岡洋右(ようすけ)
abc the second (2004) 通常問題 0083
松岡洋右(ようすけ)
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0434
No. 62

今年6月には松たか子主演による映画も公開される、2009年の本屋大賞を受賞した、湊(みなと)かなえの小説は何でしょう?
正解 : 『告白』
abc the eighth (2010) 通常問題 0434
『告白』
63

abc the first (2003)

通常問題 #0867
No. 63

1999年にモービルと合併し、世界最大の石油会社を誕生させたアメリカの企業はどこでしょう?
正解 : エクソン
abc the first (2003) 通常問題 0867
エクソン
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0030
No. 64

812年に宮中で日本最初の花見を行ったとも言われる第52代天皇で、空海、橘逸勢(たちばなの・はやなり)と共に三筆に数えられるのは誰でしょう?
正解 : 嵯峨天皇(さがてんのう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0030
嵯峨天皇(さがてんのう)
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0152
No. 65

ボクシングの反則の一種で、相手の後頭部を攻撃することを何というでしょう?
正解 : ラビットパンチ
abc the eighth (2010) 通常問題 0152
ラビットパンチ
66

誤3 (2005)

予備 #0014
No. 66

荷物を送るときに用いる注意書きで、上下をさかさまにさせないために用いる4文字の熟語といえば何でしょう?
正解 : 天地無用
誤3 (2005) 予備 0014
天地無用
67

EQIDEN2008

通常問題 #0298
No. 67

仕打ちを受けてすぐに仕返しすることを、禅宗の修行に用いる竹の棒にちなんで「何返し」というでしょう?
正解 : しっぺ返し
EQIDEN2008 通常問題 0298
しっぺ返し
68

誤1 (2003)

通常問題 #0083
No. 68

地球上の全陸地面積の約87%を占める、人類の居住地域のことを何というでしょう?
正解 : エクメーネ
誤1 (2003) 通常問題 0083
エクメーネ
69

abc the first (2003)

通常問題 #0421
No. 69

ことわざで、何かことが起こると意外なところに影響が及ぶことを、風が吹けば何屋がもうかるというでしょう?
正解 : (風が吹けば)桶屋が儲かる
abc the first (2003) 通常問題 0421
(風が吹けば)桶屋が儲かる
70

EQIDEN2012

通常問題 #0052
No. 70

袋麺の「中華三昧」シリーズや、カップラーメンの「究麺(きわめん)」「一平ちゃん」シリーズで知られる食品会社はどこでしょう?
正解 : 明星(みょうじょう)食品株式会社
EQIDEN2012 通常問題 0052
明星(みょうじょう)食品株式会社
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0265
No. 71

日本式の天気記号で、丸の中に黒い丸が描かれているのは霧ですが、丸の中に黒い三角が描かれているのは何でしょう?
正解 : 雹(ひょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0265
雹(ひょう)
72

EQIDEN2010

通常問題 #0298
No. 72

「バッカルコーン」と呼ばれる6本の触手でえさを捕獲する、「流氷の天使」の異名を持つ生物は何でしょう?
正解 : クリオネ[Clione]
EQIDEN2010 通常問題 0298
クリオネ[Clione]
73

abc the first (2003)

敗者復活 #0089
No. 73

持国(じこく)天、増長(ぞうちょう)天、広目(こうもく)天、多聞(たもん)天を指す、四方を守る神様のことを何というでしょう?
正解 : 四天王
abc the first (2003) 敗者復活 0089
四天王
74

EQIDEN2008

通常問題 #0040
No. 74

「爛柯(らんか)」「座隠(ざいん)」「手談(しゅだん)」「橘中(きっちゅう)の楽(たのしみ)」「烏鷺(うろ)の争い」といえば、どんなゲームの別名でしょう?
正解 : 囲碁
EQIDEN2008 通常問題 0040
囲碁
75

EQIDEN2012

通常問題 #0177
No. 75

日本のジャンボ宝くじにおいて、「ユニット」とは何枚を1とする単位でしょう?
正解 : 1000万枚
EQIDEN2012 通常問題 0177
1000万枚
76

abc the third (2005)

通常問題 #0436
No. 76

現在、いわゆる「五大全国紙」の中で唯一、朝刊のみを発行している新聞はどれでしょう?
正解 : 産経新聞
abc the third (2005) 通常問題 0436
産経新聞
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0414
No. 77

関東の有名な灯台で、観音埼灯台があるのは横須賀市ですが、犬吠埼(いぬぼうさき)灯台があるのは何市でしょう?
正解 : 銚子(ちょうし)市
abc the ninth (2011) 通常問題 0414
銚子(ちょうし)市
78

abc the second (2004)

通常問題 #0503
No. 78

アフリカ独立運動を進め、1957年にガーナの初代大統領に就任した人物は誰でしょう?
正解 : クワメ・エンクルマ
abc the second (2004) 通常問題 0503
クワメ・エンクルマ
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0711
No. 79

竹の実を食べ、桐の木に住むといい、おめでたい時に現れるとされている、中国の想像上の鳥は何でしょう?
正解 : 鳳凰
abc the fourth (2006) 通常問題 0711
鳳凰
80

EQIDEN2008

通常問題 #0432
No. 80

木星最大の衛星はガニメデですが、土星最大の衛星は何でしょう?
正解 : タイタン
EQIDEN2008 通常問題 0432
タイタン
81

abc the third (2005)

通常問題 #0532
No. 81

セロリ、クレソン、アスパラガスを和名にしたとき、共通して出てくる国は何でしょう?
正解 : オランダ
abc the third (2005) 通常問題 0532
オランダ
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0244
No. 82

アメリカ人経営者アレックス・オズボーンが提唱した、互いを批判することなく自由にアイディアを出し合う会議の方法を英語で何というでしょう?
正解 : ブレインストーミング(BS法)
abc the sixth (2008) 通常問題 0244
ブレインストーミング(BS法)
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0735
No. 83

漢字で表記する「みよし市」は徳島県と広島県にありますが、ひらがな表記の「みよし市」はどこの都道府県にあるでしょう?
正解 : 愛知県
abc the tenth (2012) 通常問題 0735
愛知県
84

abc the third (2005)

通常問題 #0974
No. 84

江戸時代の三大改革の中で、最も早い時代に行われたものは何でしょう?
正解 : 享保の改革
abc the third (2005) 通常問題 0974
享保の改革
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0124
No. 85

現在は盛岡市の一部となっている、歌人・石川啄木が「かにかくに 恋しかり」と歌にも詠んだ、彼の故郷である岩手県の村はどこでしょう?
正解 : 渋民村
abc the seventh (2009) 通常問題 0124
渋民村
86

EQIDEN2013

通常問題 #0160
No. 86

1999年から2012年まで東京都知事を務めた、芥川賞作家は誰でしょう?
正解 : 石原慎太郎
EQIDEN2013 通常問題 0160
石原慎太郎
87

abc the first (2003)

通常問題 #0188
No. 87

ローマ数字で100を表すアルファベットはCですが、1000を表すアルファベットは何でしょう?
正解 : M
abc the first (2003) 通常問題 0188
M
88

誤誤 (2007)

通常問題 #0271
No. 88

雅楽で一日の最後に演奏した曲に由来する、大相撲や歌舞伎の興行における最終日の別名は何でしょう?
正解 : 千秋楽
誤誤 (2007) 通常問題 0271
千秋楽
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0720
No. 89

ドイツ・ポツダムにあるロココ様式の宮殿で、フランス語で「憂いのない」という意味の名がつけられたのは何でしょう?
正解 : サンスーシ宮殿
abc the 12th (2014) 通常問題 0720
サンスーシ宮殿
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0063
No. 90

アマチュアレスリングを大きく2つに分けると、フリースタイルと何スタイルに分けられるでしょう?
正解 : グレコローマン
abc the sixth (2008) 通常問題 0063
グレコローマン
91

abc the first (2003)

通常問題 #0106
No. 91

童話「ムーミン物語」やサンタクロースの故郷として知られる北欧の国で、首都をヘルシンキに置くのはどこでしょう?
正解 : フィンランド
abc the first (2003) 通常問題 0106
フィンランド
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0763
No. 92

1555年に毛利元就(もうり・もとなり)が陶晴賢(すえ・はるかた)を討ち、毛利氏が勢力を拡大した戦いを、舞台となった広島県の島の名をとって何というでしょう?
正解 : 厳島(いつくしま)の戦い
abc the eighth (2010) 通常問題 0763
厳島(いつくしま)の戦い
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0882
No. 93

アメリカの社会福祉実業家、ヘレン・ケラーに言葉などを教えた、彼女の家庭教師は誰でしょう?
正解 : アニー・サリバン
abc the fourth (2006) 通常問題 0882
アニー・サリバン
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0722
No. 94

大相撲で、2009年に横綱・白鵬が記録した、本場所での年間最多勝記録は何勝でしょう?
正解 : 86勝
abc the eighth (2010) 通常問題 0722
86勝
95

誤1 (2003)

通常問題 #0505
No. 95

出身地である鳥取県境港市にその記念館が完成した、『ゲゲゲの鬼太郎』などで知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 水木しげる
誤1 (2003) 通常問題 0505
水木しげる
96

abc the second (2004)

敗者復活 #0008
No. 96

城の表門を「大手門」というのに対し、裏門のことを何というでしょう?
正解 : 搦手(からめて)門
abc the second (2004) 敗者復活 0008
搦手(からめて)門
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0757
No. 97

「坂東太郎」という別名がある、日本一の流域面積を誇る川の名前は何でしょう?
正解 : 利根川(とねがわ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0757
利根川(とねがわ)
98

EQIDEN2009

通常問題 #0249
No. 98

ドレフュス事件においてはドレフュスを弁護したことで知られる、『居酒屋』『ナナ』などの代表作があるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : (エミール・)ゾラ
EQIDEN2009 通常問題 0249
(エミール・)ゾラ
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0441
No. 99

非常に忙しい様子や、嬉しいことが重なる様子を、2つの年中行事を用いて「何と何が一緒に来たよう」というでしょう?
正解 : 盆と正月
abc the sixth (2008) 通常問題 0441
盆と正月
100

abc the second (2004)

敗者復活 #0035
No. 100

ベートーベンのピアノソナタとシェークスピアの戯曲に共通する、「大あらし」という意味を持つ作品のタイトルは何でしょう?
正解 : テンペスト
abc the second (2004) 敗者復活 0035
テンペスト

もう一回、引き直す