ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 1

ジャムやクリームを挟んだパリ式がよく知られている、アーモンド、卵白、砂糖を材料とした、カラフルな焼き菓子は何でしょう?
正解 : マカロン
EQIDEN2014 通常問題 0018
マカロン
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0042
No. 2

正月と盆を過ごすため、奉公人が主人から休暇をもらって親もとに帰ることを何といったでしょう?
正解 : 薮入り(やぶいり)
abc the ninth (2011) 通常問題 0042
薮入り(やぶいり)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0508
No. 3

お茶会の中で、特に屋外で催されるものを何というでしょう?
正解 : 野点(野掛・のがけ)
abc the third (2005) 通常問題 0508
野点(野掛・のがけ)
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0348
No. 4

藤森慎吾(ふじもり・しんご)と中田敦彦(なかた・あつひこ)からなる、歌とリズムを活かしたコント「武勇伝」が人気のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : オリエンタルラジオ
abc the fourth (2006) 通常問題 0348
オリエンタルラジオ
5

EQIDEN2010

通常問題 #0253
No. 5

グアラニ語で「草原の主」という意味を持ち、パナマからアルゼンチンにかけて生息する齧歯類最大の動物は何でしょう?
正解 : カピバラ
EQIDEN2010 通常問題 0253
カピバラ
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0102
No. 6

英語ではテレスコープ・アイと呼ばれている、目が大きくとび出しているのが特徴の金魚の一種は何でしょう?
正解 : 出目金
誤誤 (2007) 通常問題 0102
出目金
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0621
No. 7

英語で、満月は「フルムーン」、半月は「ハーフムーン」といいますが、三日月は何というでしょう?
正解 : クレセント[crescent]
abc the eighth (2010) 通常問題 0621
クレセント[crescent]
8

abc the 11th (2013)

通常問題 #0677
No. 8

競馬で、競走馬の肩や腰にほどこす治療針のことを、その時に用いる針の形から何というでしょう?
正解 : 笹針
abc the 11th (2013) 通常問題 0677
笹針
9

EQIDEN2013

通常問題 #0109
No. 9

もともとは立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日を指していた、現在では特に2月3日頃のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : 節分
EQIDEN2013 通常問題 0109
節分
10

EQIDEN2010

通常問題 #0094
No. 10

地球における空気の成分で、窒素に次いで2番目に多い気体は何でしょう?
正解 : 酸素
EQIDEN2010 通常問題 0094
酸素
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0486
No. 11

電磁波の存在を実験で証明したドイツの物理学者で、周波数を表す単位にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ヘルツ
abc the fifth (2007) 通常問題 0486
ハインリヒ・ヘルツ
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0553
No. 12

「ローブッシュ」「ハイブッシュ」「ラビットアイ」などの種類がある、アントシアニンを多く含み目の疲れに良いとされる果実は何でしょう?
正解 : ブルーベリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0553
ブルーベリー
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0276
No. 13

才能のある人を迎えるために地位の高い人が礼を尽くすことを、中国・三国時代の劉備と諸葛亮の逸話から何というでしょう?
正解 : 三顧の礼(さんこのれい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0276
三顧の礼(さんこのれい)
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0343
No. 14

鹿児島県にある九州最大の湖で、巨大生物イッシーの伝説で知られるのはどこでしょう?
正解 : 池田湖
abc the fifth (2007) 通常問題 0343
池田湖
15

EQIDEN2009

通常問題 #0006
No. 15

将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう?
正解 : 64
EQIDEN2009 通常問題 0006
64
16

EQIDEN2009

通常問題 #0284
No. 16

物欲が強い父・ヒョードルとその3人の息子を描いた、ドストエフスキーの小説の題名は何でしょう?
正解 : 『カラマーゾフの兄弟』
EQIDEN2009 通常問題 0284
『カラマーゾフの兄弟』
17

abc the second (2004)

通常問題 #0550
No. 17

漢字で「土の筆」と書く植物は「つくし」ですが、「土の竜」と書く動物は何でしょう?
正解 : もぐら
abc the second (2004) 通常問題 0550
もぐら
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0400
No. 18

木が一本立つ田舎の一本道で、2人の浮浪者がただひたすらある人物を待ち続けるという内容である、劇作家サミュエル・ベケットの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ゴドーを待ちながら』
abc the eighth (2010) 通常問題 0400
『ゴドーを待ちながら』
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0135
No. 19

日本の都道府県の中で、イチョウが都道府県の木に指定されているのは、東京都、大阪府とどこでしょう?
正解 : 神奈川県
abc the fifth (2007) 通常問題 0135
神奈川県
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0274
No. 20

ギリシャ語で「位置の学問」という意味がある、日本語では「位相幾何学」と呼ばれる数学の分野は何でしょう?
正解 : トポロジー
abc the 12th (2014) 通常問題 0274
トポロジー
21

abc the first (2003)

通常問題 #0103
No. 21

ボクシングで、相手を想像して一人で練習する方法を何ボクシングというでしょう?
正解 : シャドーボクシング
abc the first (2003) 通常問題 0103
シャドーボクシング
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0121
No. 22

かつて河内、和泉、摂津の三つの国の境界に位置したことからその名が付いた、大阪府で2番目に人口が多い市は何市でしょう?
正解 : 堺市
abc the seventh (2009) 通常問題 0121
堺市
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0465
No. 23

江戸時代の「五街道」の中で、宿場の数が69と最も多かったのはどこでしょう?
正解 : 中山道【「中仙道」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0465
中山道【「中仙道」も○】
24

abc the tenth (2012)

通常問題 #0068
No. 24

スイスとオランダの独立を承認した、1648年に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
abc the tenth (2012) 通常問題 0068
ウェストファリア条約【ヴェストファーレン条約】
25

EQIDEN2009

通常問題 #0384
No. 25

普段「お地蔵様」と呼ばれている仏像の、正式な名前は何でしょう?
正解 : 地蔵菩薩
EQIDEN2009 通常問題 0384
地蔵菩薩
26

EQIDEN2011

通常問題 #0111
No. 26

文房具の英語名で、「イレイザー」といえば消しゴムのことですが、「ルーラー」といえば何のことでしょう?
正解 : 定規(ものさし)
EQIDEN2011 通常問題 0111
定規(ものさし)
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0550
No. 27

日本語吹き替え版では唐沢寿明がその声を演じている、アニメ映画『トイ・ストーリー』の主人公であるカウボーイの人形は何でしょう?
正解 : ウッディ
abc the 12th (2014) 通常問題 0550
ウッディ
28

誤2 (2004)

通常問題 #0112
No. 28

炭水化物とは炭素と水素とあと一つ、どんな元素の化合物でしょう?
正解 : 酸素
誤2 (2004) 通常問題 0112
酸素
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0418
No. 29

セント・オールバーンズの戦いに始まり、ボズワースの戦いによって収束に向かった、15世紀のイギリス王国でおこった内乱は何でしょう?
正解 : バラ戦争
abc the ninth (2011) 通常問題 0418
バラ戦争
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0236
No. 30

二段、貝の口、千鳥などの結び方がある、着物を着る時には欠かせないものは何でしょう?
正解 : 帯(おび)
abc the 11th (2013) 通常問題 0236
帯(おび)
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0501
No. 31

登山用語で、山頂がとがって突き出ている岩山のことを、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : チンネ
abc the tenth (2012) 通常問題 0501
チンネ
32

EQIDEN2012

通常問題 #0017
No. 32

『涙』『あとひとつ』『もう君がいない』などのヒット曲がある、ファンキー加藤、モン吉、DJケミカルからなるユニットは何でしょう?
正解 : FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)
EQIDEN2012 通常問題 0017
FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0923
No. 33

消石灰(しょうせっかい)に糊や糸屑(いとくず)などを混ぜた、日本独特の壁塗りの建材を何というでしょう?
正解 : 漆喰(しっくい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0923
漆喰(しっくい)
34

abc the third (2005)

通常問題 #0293
No. 34

さまざまな分野で活用されている発光ダイオードのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : LED
abc the third (2005) 通常問題 0293
LED
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0470
No. 35

昨年公開の映画『BRAVE HEARTS海猿』の主題歌『ビリーヴ』を歌った、マレーシア生まれの歌手は誰でしょう?
正解 : シェネル(Che'Nelle Cheryline Lim)
abc the 11th (2013) 通常問題 0470
シェネル(Che'Nelle Cheryline Lim)
36

EQIDEN2014

通常問題 #0058
No. 36

「人返しの法」や「上知令(あげちれい)」などの政策が行われた、老中・水野忠邦による江戸三大改革の1つは何でしょう?
正解 : 天保の改革
EQIDEN2014 通常問題 0058
天保の改革
37

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0027
No. 37

考案した金井芳雄(かない・よしお)のあだ名から名づけられた、三杯酢でイカを味付けして作られるロングセラーの駄菓子は何でしょう?
正解 : よっちゃんイカ【「よっちゃん」で○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0027
よっちゃんイカ【「よっちゃん」で○】
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0558
No. 38

Jリーグの試合で「多摩川クラシコ」といえば、FC東京とどこのチームが対戦する試合でしょう?
正解 : 川崎フロンターレ
abc the eighth (2010) 通常問題 0558
川崎フロンターレ
39

abc the second (2004)

通常問題 #0813
No. 39

その茎や葉を煎じたものは胃腸薬や下痢止めとなるフクロソウ科の植物で、飲めばたちまち効き目となって現れることから名前がついたのは何でしょう?
正解 : ゲンノショウコ
abc the second (2004) 通常問題 0813
ゲンノショウコ
40

EQIDEN2012

通常問題 #0375
No. 40

世界最大の透明度と最大水深を誇る、ロシア南東部にある湖は何でしょう?
正解 : バイカル湖
EQIDEN2012 通常問題 0375
バイカル湖
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0727
No. 41

通常とは逆に価格を落としていく形で行うオークションを、ある国を表わす言葉を用いて何というでしょう?
正解 : ダッチオークション
abc the ninth (2011) 通常問題 0727
ダッチオークション
42

EQIDEN2013

通常問題 #0256
No. 42

英語で「樽」という意味がある、石油用の体積を表すヤード・ポンド法の単位は何でしょう?
正解 : バレル
EQIDEN2013 通常問題 0256
バレル
43

abc the second (2004)

通常問題 #0944
No. 43

今年4月1日に、大阪ドームで入学式を行う京都の私立大学はどこでしょう?
正解 : 立命館大学
abc the second (2004) 通常問題 0944
立命館大学
44

abc the third (2005)

通常問題 #0932
No. 44

特許庁、資源エネルギー庁、中小企業庁といったらどこの省庁の外局でしょう?
正解 : 経済産業省
abc the third (2005) 通常問題 0932
経済産業省
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0772
No. 45

日本でも昭和23年から4年間だけ実施された、夏の間日照時間を有効に使うために時計を進める制度を何というでしょう?
正解 : サマータイム
abc the fifth (2007) 通常問題 0772
サマータイム
46

abc the first (2003)

通常問題 #0853
No. 46

1973年、半導体のトンネル効果の発見により、日本人として3人目のノーベル物理学賞受賞者となったのは誰でしょう?
正解 : 江崎玲於奈
abc the first (2003) 通常問題 0853
江崎玲於奈
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0773
No. 47

能力や地位が高くなるほど謙虚になることをたとえて、「実るほど 頭(こうべ)を垂れる 何かな」というでしょう?
正解 : 稲穂
abc the seventh (2009) 通常問題 0773
稲穂
48

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0100
No. 48

タンといえば牛や豚の舌ですが、さえずりといったらどんな動物の舌でしょう?
正解 : 鯨
abc the fourth (2006) 敗者復活 0100
49

誤2 (2004)

予備 #0051
No. 49

童謡「あんたがたどこさ」で、狸が住んでいる山の名前は何でしょう?
正解 : せんば山
誤2 (2004) 予備 0051
せんば山
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0874
No. 50

『五つの銅貨』『虹をつかむ男』などの映画に主演したコメディアンで、谷啓の芸名の由来となったのは誰でしょう?
正解 : ダニー・ケイ
abc the fourth (2006) 通常問題 0874
ダニー・ケイ
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0720
No. 51

昨年開幕した野球の独立リーグ・四国アイランドリーグで、初代王者に輝いたチームはどこでしょう?
正解 : 高知ファイティングドッグス
abc the fourth (2006) 通常問題 0720
高知ファイティングドッグス
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0536
No. 52

黄銅は銅と亜鉛の合金ですが、青銅は銅と何の合金でしょう?
正解 : 錫(すず)
abc the fourth (2006) 通常問題 0536
錫(すず)
53

EQIDEN2008

通常問題 #0464
No. 53

ジャーナリストのテオドール・ヘルツェルによって提唱された、パレスチナにユダヤ人国家を建設しようとする運動を何というでしょう?
正解 : シオニズム
EQIDEN2008 通常問題 0464
シオニズム
54

誤誤 (2007)

通常問題 #0200
No. 54

江戸幕府八代将軍・徳川吉宗は、御三家の一つである何藩の出身でしょう?
正解 : 紀伊藩
誤誤 (2007) 通常問題 0200
紀伊藩
55

誤4 (2006)

予備 #0036
No. 55

掛け算九九の答に4度登場する答えとは、6、8、12、18と何でしょう?
正解 : 24
誤4 (2006) 予備 0036
24
56

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0097
No. 56

意外な場所や筋違いのことで昔の恨みを晴らすことを「江戸の敵(かたき)をどこで討つ」というでしょう?
正解 : 長崎
abc the ninth (2011) 敗者復活 0097
長崎
57

EQIDEN2014

通常問題 #0251
No. 57

木材や人の指で見られる、表面の部分が細かく裂けてめくれあがってしまったものを何というでしょう?
正解 : ささくれ
EQIDEN2014 通常問題 0251
ささくれ
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0500
No. 58

年収はパンの現物支給である、キモかわいい風貌とバク転などのアクションで人気の、中日ドラゴンズのマスコットは何でしょう?
正解 : ドアラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0500
ドアラ
59

誤誤 (2007)

通常問題 #0380
No. 59

ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが特に人気が高い、靴底がゴムで出来ている靴のことを何というでしょう?
正解 : ラバーソール
誤誤 (2007) 通常問題 0380
ラバーソール
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0161
No. 60

小説『蛍の河』で直木賞を受賞したのは伊藤桂一ですが、小説『蛍川』で芥川賞を受賞したのは誰でしょう?
正解 : 宮本輝
abc the fourth (2006) 通常問題 0161
宮本輝
61

abc the first (2003)

通常問題 #0407
No. 61

秀吉の側室として君臨した淀君の母親は「お市の方」ですが、父親は誰でしょう?
正解 : 浅井(あざい)長政
abc the first (2003) 通常問題 0407
浅井(あざい)長政
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0204
No. 62

アイスホッケーで、キーパーはパックを何秒以上持つと反則になるでしょう?
正解 : 3秒
abc the tenth (2012) 通常問題 0204
3秒
63

誤4 (2006)

通常問題 #0280
No. 63

漫画家の記念館で、手塚治虫記念館があるのは兵庫県の宝塚市ですが、水木しげる記念館があるのは鳥取県の何市でしょう?
正解 : 境港市
誤4 (2006) 通常問題 0280
境港市
64

abc the second (2004)

敗者復活 #0036
No. 64

国際ペンクラブの初代会長はジョン・ゴールズワージですが、日本ペンクラブの初代会長は誰でしょう?
正解 : 島崎藤村
abc the second (2004) 敗者復活 0036
島崎藤村
65

EQIDEN2008

通常問題 #0208
No. 65

兄弟力士の露鵬と白露山といえば、どこの国の出身でしょう?
正解 : ロシア連邦
EQIDEN2008 通常問題 0208
ロシア連邦
66

EQIDEN2013

通常問題 #0372
No. 66

ゴーギャンをモデルに小説『月と六ペンス』を書いた、イギリスの作家は誰でしょう?
正解 : ウィリアム・サマセット・モーム(William Somerset Maugham)
EQIDEN2013 通常問題 0372
ウィリアム・サマセット・モーム(William Somerset Maugham)
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0403
No. 67

アルペンスキーの種目の英語名で、回転のことをスラロームといいますが、滑降のことを何というでしょう?
正解 : ダウンヒル
abc the seventh (2009) 通常問題 0403
ダウンヒル
68

EQIDEN2011

通常問題 #0269
No. 68

「イケメン」といえば容姿のかっこいい男性を指しますが、「イクメン」といえば何をしている男性を指すでしょう?
正解 : 育児
EQIDEN2011 通常問題 0269
育児
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0326
No. 69

「ユニバーサル・シリアル・バス」の略である、パソコンに周辺機器を接続するバス規格として現在主流なのは何でしょう?
正解 : USB
abc the sixth (2008) 通常問題 0326
USB
70

abc the first (2003)

通常問題 #0631
No. 70

サン・ファン・バウティスタ号という船に乗って、伊達政宗の命令でローマに派遣された人は誰でしょう?
正解 : 支倉常長
abc the first (2003) 通常問題 0631
支倉常長
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0680
No. 71

演劇などの全体リハーサルのことを「ゲネプロ」といいますが、これは何というドイツ語を略したものでしょう?
正解 : ゲネラールプローベ
abc the tenth (2012) 通常問題 0680
ゲネラールプローベ
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0167
No. 72

現在はフランシスコ・コスタとイタロ・ズッケーリの2人がチーフデザイナーを務める、「CK」の略称で知られるファッションブランドは何でしょう?
正解 : カルバン・クライン[Calvin Klein]
abc the eighth (2010) 通常問題 0167
カルバン・クライン[Calvin Klein]
73

abc the second (2004)

通常問題 #0359
No. 73

イスラム世界で赤十字マークの代わりとして使われている、白地に赤い三日月をかたどったマークのことを何というでしょう?
正解 : 赤新月
abc the second (2004) 通常問題 0359
赤新月
74

abc the second (2004)

通常問題 #0048
No. 74

童謡『おもちゃのチャチャチャ』で、2番の歌詞に出てくる兵隊はどんな金属でできているでしょう?
正解 : 鉛
abc the second (2004) 通常問題 0048
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0702
No. 75

大相撲の土俵で、東西南北に1つずつ、外側にずらして置かれた俵のことを何というでしょう?
正解 : 徳俵
abc the fifth (2007) 通常問題 0702
徳俵
76

abc the seventh (2009)

通常問題 #0214
No. 76

日本初の武家の法典・御成敗式目を制定した、鎌倉幕府第3代執権は誰でしょう?
正解 : 北条泰時
abc the seventh (2009) 通常問題 0214
北条泰時
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0730
No. 77

カメラのハッセルブラッド、通信機器のエリクソン、自動車のSAAB(サーブ)、ボルボといえば、いずれもどこの国のメーカーでしょう?
正解 : スウェーデン
abc the sixth (2008) 通常問題 0730
スウェーデン
78

誤3 (2005)

通常問題 #0096
No. 78

細川勝元によって建てられた、虎の子渡しの庭で知られる京都のお寺はどこでしょう?
正解 : 龍安寺(竜安寺)
誤3 (2005) 通常問題 0096
龍安寺(竜安寺)
79

誤1 (2003)

通常問題 #0242
No. 79

日本語では「父母と教師の会」といわれる会を、アルファベット3文字で普通何というでしょう?
正解 : PTA
誤1 (2003) 通常問題 0242
PTA
80

abc the third (2005)

通常問題 #0214
No. 80

「プレスコード」といえば報道規制のことですが、「ドレスコード」といえば何に関する規制のことでしょう?
正解 : 服装、ファッション
abc the third (2005) 通常問題 0214
服装、ファッション
81

誤3 (2005)

通常問題 #0189
No. 81

唇をつややかに、濡れたように見せる、油分の多い口紅を特に何というでしょう?
正解 : グロス
誤3 (2005) 通常問題 0189
グロス
82

EQIDEN2012

通常問題 #0269
No. 82

国文学者の金子武雄が定義づけた、ことわざ「虻蜂取らず」で、罠にかかった2匹の虫を両どりしようとして2匹とも逃がすことになってしまった生き物は何でしょう?
正解 : 蜘蛛
EQIDEN2012 通常問題 0269
蜘蛛
83

誤1 (2003)

通常問題 #0541
No. 83

落語の世界の隠語で、「ダルマ」といえば羽織のことですが、「マンダラ」といったら何のことでしょう?
正解 : 手ぬぐい
誤1 (2003) 通常問題 0541
手ぬぐい
84

abc the second (2004)

通常問題 #0488
No. 84

クラシックバレエでバレリーナが身に付ける白いひだ状のスカートを何というでしょう?
正解 : チュチュ
abc the second (2004) 通常問題 0488
チュチュ
85

誤3 (2005)

予備 #0001
No. 85

最近よく見かける、携帯電話のカメラで読み込める二次元コードのことを、アルファベット2文字で何コードというでしょう?
正解 : QRコード
誤3 (2005) 予備 0001
QRコード
86

abc the third (2005)

敗者復活 #0050
No. 86

ゲームの「オイチョカブ」で、オイチョとカブがあらわす数字を足すといくつになるでしょう?
正解 : 17
abc the third (2005) 敗者復活 0050
17
87

abc the first (2003)

通常問題 #0235
No. 87

豊臣秀吉が造営した聚楽第(ジュラクダイ)の一部を移築したものである、京都の西本願寺にある国宝の建物といえば何でしょう?
正解 : 飛雲閣
abc the first (2003) 通常問題 0235
飛雲閣
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0424
No. 88

旅行先で、いつも決まって泊まる宿のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 定宿(じょうやど)
abc the tenth (2012) 通常問題 0424
定宿(じょうやど)
89

誤2 (2004)

予備 #0004
No. 89

走査線の数にちなんで設けられたハイビジョンの日とは毎年何月何日でしょう?
正解 : 11月25日
誤2 (2004) 予備 0004
11月25日
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0369
No. 90

ムロアジやトビウオを使ってつくられる、伊豆諸島名産の独特の臭いをもつ干物は何でしょう?
正解 : くさや
abc the 12th (2014) 通常問題 0369
くさや
91

abc the first (2003)

通常問題 #0695
No. 91

キリスト教式の結婚式で、花嫁が父親と入場してくる、祭壇までの通路を何というでしょう?
正解 : ヴァージンロード
abc the first (2003) 通常問題 0695
ヴァージンロード
92

誤1 (2003)

通常問題 #0062
No. 92

漢方薬をしまうのは百味ダンス、ハワイで踊るのはフラダンスですが、交流回路での電流の流れにくさを表す量は何ダンスでしょう?
正解 : インピーダンス
誤1 (2003) 通常問題 0062
インピーダンス
93

誤1 (2003)

通常問題 #0285
No. 93

中国・唐の時代の高宗の后で、中国史上唯一の女帝として知られる人物といえば誰でしょう?
正解 : 則天武后
誤1 (2003) 通常問題 0285
則天武后
94

abc the third (2005)

通常問題 #0658
No. 94

「罪」と「罰」を漢字で書いたとき、共通して使われている部首は何でしょう?
正解 : あみがしら
abc the third (2005) 通常問題 0658
あみがしら
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0211
No. 95

学校によっては単位として認められる、学生が企業などの研修生として一定期間働く制度を何というでしょう?
正解 : インターンシップ(インターン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0211
インターンシップ(インターン)
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0826
No. 96

「コバノトネリコ」という別名もある、木製バットの原料として使われるモクセイ科の木は何でしょう?
正解 : アオダモ
abc the seventh (2009) 通常問題 0826
アオダモ
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0056
No. 97

経済学の用語で、完全競争市場において、需要と供給がつりあったときの価格を何価格というでしょう?
正解 : 均衡価格
abc the 12th (2014) 通常問題 0056
均衡価格
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0063
No. 98

アマチュアレスリングを大きく2つに分けると、フリースタイルと何スタイルに分けられるでしょう?
正解 : グレコローマン
abc the sixth (2008) 通常問題 0063
グレコローマン
99

EQIDEN2008

通常問題 #0129
No. 99

梅雨入りのことを「入梅」と言うのに対し、梅雨明けのことを漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 出梅(しゅつばい)
EQIDEN2008 通常問題 0129
出梅(しゅつばい)
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0623
No. 100

音楽についての著作権を保護する「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
abc the ninth (2011) 通常問題 0623
JASRAC(ジャスラック)

もう一回、引き直す