ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0018 | No. 1  ボケの有野晋哉(ありの・しんや)とツッコミの濱口優(はまぐち・まさる)からなる、松竹芸能所属の人気お笑いコンビは何でしょう? 正解 : よゐこ abc the eighth (2010) 敗者復活  0018  | よゐこ | 
| 2 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0002 | No. 2  アメリカ・アリゾナ州のトゥームストンという街にある、ガッツ石松の決めゼリフでおなじみの牧場は何でしょう? 正解 : OK牧場 誤誤 (2007) 通常問題  0002  | OK牧場 | 
| 3 | abc the second (2004) 通常問題 #0869 | No. 3  人が亡くなって1年目の法要は一周忌ですが、2年目の法要を何というでしょう? 正解 : 三回忌 abc the second (2004) 通常問題  0869  | 三回忌 | 
| 4 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0216 | No. 4  日本から全く見えない4つの星座とは、カメレオン座、テーブルさん座、はちぶんぎ座とあとひとつは何でしょう? 正解 : ふうちょう座 abc the 11th (2013) 通常問題  0216  | ふうちょう座 | 
| 5 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0176 | No. 5  マサチューセッツ州の元知事、ゲリーに由来する、自分に都合のいい様に選挙区の区割りをすることを何というでしょう? 正解 : ゲリマンダー abc the fifth (2007) 通常問題  0176  | ゲリマンダー | 
| 6 | EQIDEN2013 通常問題 #0348 | No. 6  囲碁盤の中央にある点を「天元(てんげん)」といいますが、将棋盤の中央のマスを何というでしょう? 正解 : 天王山 EQIDEN2013 通常問題  0348  | 天王山 | 
| 7 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0384 | No. 7  息子に映画監督のダンカン・ジョーンズがいる、『スペイス・オディティ』や『ジギー・スターダスト』などの作品で知られるミュージシャンは誰でしょう? 正解 : デビッド・ボウイ abc the tenth (2012) 通常問題  0384  | デビッド・ボウイ | 
| 8 | EQIDEN2013 通常問題 #0269 | No. 8  1978年の今日3月24日に生まれた、音楽グループ「Every Little Thing」のボーカルといえば誰でしょう? 正解 : 持田香織(もちだ・かおり) EQIDEN2013 通常問題  0269  | 持田香織(もちだ・かおり) | 
| 9 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0567 | No. 9  フランス語で「選別する」という意味がある、多数の患者が出たときに治療の優先度を分ける方式を何というでしょう? 正解 : トリアージ[triage] abc the seventh (2009) 通常問題  0567  | トリアージ[triage] | 
| 10 | EQIDEN2010 通常問題 #0175 | No. 10  合格した学生は「バシュリエ」とよばれる、フランスの大学入学資格試験を何というでしょう? 正解 : バカロレア[Baccalauréat] EQIDEN2010 通常問題  0175  | バカロレア[Baccalauréat] | 
| 11 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0387 | No. 11  「三四郎」「花子」「一太郎」といったパソコン用ソフトを発売している、日本のソフトメーカーは何でしょう? 正解 : ジャストシステム 誤誤 (2007) 通常問題  0387  | ジャストシステム | 
| 12 | abc the third (2005) 敗者復活 #0097 | No. 12  1685年3月21日に生まれたドイツの音楽家で、「音楽の父」と呼ばれるのは誰でしょう? 正解 : ヨハン・セバスチャン・バッハ abc the third (2005) 敗者復活  0097  | ヨハン・セバスチャン・バッハ | 
| 13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0445 | No. 13  昭和26年の3月に公開された、高峰秀子が主演を務めた、日本初の総天然色映画は何でしょう? 正解 : 『カルメン故郷に帰る』 abc the fourth (2006) 通常問題  0445  | 『カルメン故郷に帰る』 | 
| 14 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0664 | No. 14  1842年に玉木文之進(たまき・ぶんのしん)が開き、後に甥の吉田松陰(よしだ・しょういん)が引き継いで、多くの維新志士を生み出したことで知られる私塾は何でしょう? 正解 : 松下村塾 abc the fifth (2007) 通常問題  0664  | 松下村塾 | 
| 15 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0283 | No. 15  面積の単位で1a(アール)といえば100平方メートルですが、1ha(ヘクタール)といえば何平方メートルでしょう? 正解 : 10000平方メートル 誤誤 (2007) 通常問題  0283  | 10000平方メートル | 
| 16 | abc the first (2003) 敗者復活 #0013 | No. 16  V6のメンバーの中で、三宅健・森田剛・岡田准一の3人のグループを特に何というでしょう? 正解 : Coming Century(カミセン) abc the first (2003) 敗者復活  0013  | Coming Century(カミセン) | 
| 17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0766 | No. 17  疲労回復のために行うビタミンB1の静脈注射のことを、打った時に生じるにおいが似ているある野菜から、俗に「何注射」というでしょう? 正解 : にんにく注射 abc the 11th (2013) 通常問題  0766  | にんにく注射 | 
| 18 | EQIDEN2014 通常問題 #0176 | No. 18  旧社名を福武書店(ふくたけしょてん)といった企業で、「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」を展開するのはどこでしょう? 正解 : ベネッセコーポレーション EQIDEN2014 通常問題  0176  | ベネッセコーポレーション | 
| 19 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0357 | No. 19  3月17日から劇場版第二弾が公開されている、ペコポン侵略を企てるカエル達を描く吉崎観音(みね)原作のアニメは何でしょう? 正解 : 『ケロロ軍曹』 abc the fifth (2007) 通常問題  0357  | 『ケロロ軍曹』 | 
| 20 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0451 | No. 20  磁場の中を運動する荷電粒子が磁場から受ける力のことを、発見したオランダの物理学者の名前をとって何というでしょう? 正解 : ローレンツ力(りょく) abc the ninth (2011) 通常問題  0451  | ローレンツ力(りょく) | 
| 21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0238 | No. 21  フィリピンの元大統領を記念して制定された、「アジアのノーベル賞」と呼ばれる賞は何でしょう? 正解 : マグサイサイ賞 abc the 12th (2014) 通常問題  0238  | マグサイサイ賞 | 
| 22 | EQIDEN2012 通常問題 #0303 | No. 22  海やプールで泳ぐ時に着る服を一般に何というでしょう? 正解 : 水着 EQIDEN2012 通常問題  0303  | 水着 | 
| 23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0130 | No. 23  日本語では「共同運航便」と呼ばれる、一つの定期航空便に複数の航空会社がフライトコードをつけて運行することを何というでしょう? 正解 : コードシェア(リング) abc the seventh (2009) 通常問題  0130  | コードシェア(リング) | 
| 24 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0004 | No. 24  眼鏡のフレームや櫛によく使われる、海亀の一種タイマイの甲羅を加工した工芸品は何でしょう? 正解 : 鼈甲(べっこう) abc the 12th (2014) 敗者復活  0004  | 鼈甲(べっこう) | 
| 25 | abc the third (2005) 通常問題 #0431 | No. 25  最近では顔のしわを取るための医薬品としても用いられている、「腸詰菌」という別名がある病原菌は何でしょう? 正解 : ボツリヌス菌 abc the third (2005) 通常問題  0431  | ボツリヌス菌 | 
| 26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0243 | No. 26  かつての社名の「吉田工業株式会社」を略したものである、スライドファスナーで世界シェアのおよそ半分を占める会社はどこでしょう? 正解 : YKK abc the seventh (2009) 通常問題  0243  | YKK | 
| 27 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0069 | No. 27  チョリソ、ガスパチョ、パエリアといえば、どこの国の食べ物でしょう? 正解 : スペイン abc the seventh (2009) 敗者復活  0069  | スペイン | 
| 28 | EQIDEN2010 通常問題 #0389 | No. 28  子供の健やかな成長を願い、「魔よけ」の意味で飾られる、鯉のぼりで緋鯉や真鯉の上に掲げられる布の筒のことを何というでしょう? 正解 : 吹流し EQIDEN2010 通常問題  0389  | 吹流し | 
| 29 | abc the third (2005) 通常問題 #0709 | No. 29  乗馬靴の踵(かかと)に付ける金具から転じて、物事の進行を一段と早めることを「何をかける」というでしょう? 正解 : 拍車 abc the third (2005) 通常問題  0709  | 拍車 | 
| 30 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0089 | No. 30  田邊哲人(たなべ・てつんど)が創始した、エアーソフト剣という道具で相手の体を叩くスポーツは何でしょう? 正解 : スポーツチャンバラ abc the eighth (2010) 通常問題  0089  | スポーツチャンバラ | 
| 31 | EQIDEN2011 通常問題 #0049 | No. 31  スクラビング法、バス法、ローリング法といえば、毎日の習慣であるどんなことに関する方法でしょう? 正解 : 歯磨き EQIDEN2011 通常問題  0049  | 歯磨き | 
| 32 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0076 | No. 32  日露戦争の講和条約はポーツマス条約ですが、日清戦争の講和条約は何条約でしょう? 正解 : 下関条約 abc the fifth (2007) 敗者復活  0076  | 下関条約 | 
| 33 | EQIDEN2008 通常問題 #0419 | No. 33  『三国志』の「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記されている、弥生時代に栄え、女王・卑弥呼(ひみこ)が支配していたとされるのは何でしょう? 正解 : 邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく) EQIDEN2008 通常問題  0419  | 邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく) | 
| 34 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0410 | No. 34  東経25度線や北緯22度線に国境が引かれている、首都をカイロに置くアフリカの国はどこでしょう? 正解 : エジプト abc the 12th (2014) 通常問題  0410  | エジプト | 
| 35 | abc the third (2005) 通常問題 #0156 | No. 35  突然のできごとに驚くことを「青天の霹靂」といいますが、この「霹靂」を漢字で書いたとき2文字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 雨かんむり abc the third (2005) 通常問題  0156  | 雨かんむり | 
| 36 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0535 | No. 36  小説や映画のジャンル「SF」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : サイエンス・フィクション(science fiction) abc the sixth (2008) 通常問題  0535  | サイエンス・フィクション(science fiction) | 
| 37 | abc the first (2003) 通常問題 #0192 | No. 37  時代劇などでよく見られる、刀の背で打って、深く傷を負わせないようにすることを「何打ち」というでしょう? 正解 : 峰打ち abc the first (2003) 通常問題  0192  | 峰打ち | 
| 38 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0408 | No. 38  赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』に登場する六つ子とは、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松と何でしょう? 正解 : トド松 abc the fifth (2007) 通常問題  0408  | トド松 | 
| 39 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0536 | No. 39  種の保存や品種改良のため、植物の種子や動物の精子を収集し保存する機関のことを何というでしょう? 正解 : ジーンバンク abc the 11th (2013) 通常問題  0536  | ジーンバンク | 
| 40 | abc the third (2005) 通常問題 #0456 | No. 40  柔道の国際試合は、タタミ何畳敷の会場で行われることになっているでしょう? 正解 : 50畳 abc the third (2005) 通常問題  0456  | 50畳 | 
| 41 | abc the second (2004) 通常問題 #0023 | No. 41  「アジアはひとつ」という言葉で知られる、明治時代の美術運動の指導者は誰でしょう? 正解 : 岡倉天心 abc the second (2004) 通常問題  0023  | 岡倉天心 | 
| 42 | 誤1 (2003) 通常問題 #0329 | No. 42  米国で最も人口が多い都市はニューヨークですが、二番目に多い都市はどこでしょう? 正解 : ロサンゼルス 誤1 (2003) 通常問題  0329  | ロサンゼルス | 
| 43 | 誤2 (2004) 通常問題 #0388 | No. 43  手袋の一種で、親指の部分だけが分かれているものを特に何というでしょう? 正解 : ミトン 誤2 (2004) 通常問題  0388  | ミトン | 
| 44 | abc the first (2003) 通常問題 #0103 | No. 44  ボクシングで、相手を想像して一人で練習する方法を何ボクシングというでしょう? 正解 : シャドーボクシング abc the first (2003) 通常問題  0103  | シャドーボクシング | 
| 45 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0563 | No. 45  野球で、オーバースローとサイドスローの中間から投げるピッチャーのフォームは何でしょう? 正解 : スリークォーター abc the ninth (2011) 通常問題  0563  | スリークォーター | 
| 46 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0549 | No. 46  将棋を使った遊び「はさみ将棋」で使われる、唯一の駒は何でしょう? 正解 : 歩兵(ふひょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0549  | 歩兵(ふひょう) | 
| 47 | abc the third (2005) 通常問題 #0805 | No. 47  故事成語の「矛盾」の話で、矛と盾を売っていたのはどこの国の商人でしょう? 正解 : 楚 abc the third (2005) 通常問題  0805  | 楚 | 
| 48 | abc the second (2004) 通常問題 #0425 | No. 48  人気ユニットの氣志團(きしだん)、オレンジレンジ、EXILE(エグザイル)といえば、ともに何人グループでしょう? 正解 : 6人 abc the second (2004) 通常問題  0425  | 6人 | 
| 49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0607 | No. 49  フランスのリヨンにある空港にもその名を残す、『夜間飛行』『星の王子さま』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : サン・テグジュペリ(Antoine de Saint-Exup?ry) abc the sixth (2008) 通常問題  0607  | サン・テグジュペリ(Antoine de Saint-Exup?ry) | 
| 50 | EQIDEN2008 通常問題 #0067 | No. 50  「花は霧島、煙草は国分(こくぶ)…」と歌われる、鹿児島県の民謡は何でしょう? 正解 : 『おはら節』(『鹿児島小原節』) EQIDEN2008 通常問題  0067  | 『おはら節』(『鹿児島小原節』) | 
| 51 | 誤4 (2006) 通常問題 #0311 | No. 51  テレビドラマ化もされた、編入生のいじめられっ子を主人公が人気者に仕立てていくという内容の、白岩玄(しらいわげん)の小説といえば何でしょう? 正解 : 『野ブタ。をプロデュース』 誤4 (2006) 通常問題  0311  | 『野ブタ。をプロデュース』 | 
| 52 | EQIDEN2009 通常問題 #0151 | No. 52  空海が応天門の「応」の字を間違えて書いたことに由来する、「熟練者でも失敗はある」という意味のことわざは何でしょう? 正解 : 弘法(に)も筆の誤り EQIDEN2009 通常問題  0151  | 弘法(に)も筆の誤り | 
| 53 | abc the second (2004) 通常問題 #0676 | No. 53  愛知県の知多半島と渥美半島に囲まれた湾を、旧国名にちなんで何湾というでしょう? 正解 : 三河湾 abc the second (2004) 通常問題  0676  | 三河湾 | 
| 54 | 誤2 (2004) 通常問題 #0199 | No. 54  温度の単位である「セッ氏」の語源となったスウェーデンの科学者といえば誰でしょう? 正解 : A.セルシウス 誤2 (2004) 通常問題  0199  | A.セルシウス | 
| 55 | 誤1 (2003) 通常問題 #0132 | No. 55  銀行が優良企業に対して適用する、最優遇貸出金利のことを何というでしょう? 正解 : プライムレート 誤1 (2003) 通常問題  0132  | プライムレート | 
| 56 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0603 | No. 56  正多面体のうち一つの面が正三角形なのは、正四面体、正八面体と何でしょう? 正解 : 正二十面体 abc the eighth (2010) 通常問題  0603  | 正二十面体 | 
| 57 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0140 | No. 57  漫画『忍者ハットリくん』の主人公ハットリカンゾウは、伊賀流・甲賀流どちらの忍者でしょう? 正解 : 伊賀流 abc the 12th (2014) 通常問題  0140  | 伊賀流 | 
| 58 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0788 | No. 58  ロンドンの観光名所であるビッグベンで、鐘が鳴るのは何分おきでしょう? 正解 : 15分 abc the seventh (2009) 通常問題  0788  | 15分 | 
| 59 | 誤4 (2006) 予備 #0037 | No. 59  乗り物で、索道(さくどう)といえばロープウェイですが、鋼索鉄道(こうさくてつどう)といえば何でしょう? 正解 : ケーブルカー 誤4 (2006) 予備  0037  | ケーブルカー | 
| 60 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0077 | No. 60  佐渡島にある唯一の市は、何市でしょう? 正解 : 佐渡市 abc the fourth (2006) 敗者復活  0077  | 佐渡市 | 
| 61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0484 | No. 61  賞金はわずか10ユーロである、1903年に始まったフランスで最も権威ある文学賞のひとつは何でしょう? 正解 : ゴンクール賞 abc the eighth (2010) 通常問題  0484  | ゴンクール賞 | 
| 62 | abc the first (2003) 通常問題 #0984 | No. 62  ファッションの一つとしてかける、度の入っていない眼鏡のことを一般に何というでしょう? 正解 : 伊達眼鏡 abc the first (2003) 通常問題  0984  | 伊達眼鏡 | 
| 63 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0079 | No. 63  明日8月21日からはドラマ版が放送される、第145回直木賞を受賞した池井戸潤の小説は何でしょう? 正解 : 『下町ロケット』 abc the ninth (2011) 敗者復活  0079  | 『下町ロケット』 | 
| 64 | EQIDEN2010 通常問題 #0336 | No. 64  ところてんや寒天の原料となる海草は何でしょう? 正解 : テングサ EQIDEN2010 通常問題  0336  | テングサ | 
| 65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0802 | No. 65  スペイン語で「大いなる河」という意味がある、アメリカとメキシコの国境を流れる川は何でしょう? 正解 : リオグランデ河 abc the fourth (2006) 通常問題  0802  | リオグランデ河 | 
| 66 | abc the second (2004) 通常問題 #0228 | No. 66  少しばかり武術を心得ている、という意味の言葉で、ことわざでは「大怪我のもと」と言われるものは何でしょう? 正解 : 生兵法(なまびょうほう) abc the second (2004) 通常問題  0228  | 生兵法(なまびょうほう) | 
| 67 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0602 | No. 67  人形浄瑠璃の三人遣いのうち、首や右腕を動かすのは何でしょう? 正解 : 主遣い(おもづかい) abc the 11th (2013) 通常問題  0602  | 主遣い(おもづかい) | 
| 68 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0734 | No. 68  代表作に『玉勝間』や『古事記伝』がある、江戸時代の国学者は誰でしょう? 正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが) abc the ninth (2011) 通常問題  0734  | 本居宣長(もとおり・のりなが) | 
| 69 | abc the third (2005) 通常問題 #0064 | No. 69  磁石によく付く3種類の金属元素とは、鉄、ニッケルと何でしょう? 正解 : コバルト abc the third (2005) 通常問題  0064  | コバルト | 
| 70 | abc the second (2004) 通常問題 #0168 | No. 70  日本国憲法が公布されたのは、西暦何年何月何日のことでしょう? 正解 : 1946年11月3日 abc the second (2004) 通常問題  0168  | 1946年11月3日 | 
| 71 | EQIDEN2011 通常問題 #0323 | No. 71  標高1982mと、四国で最も高い山は何でしょう? 正解 : 石鎚山(いしづちさん、いしづちやま) EQIDEN2011 通常問題  0323  | 石鎚山(いしづちさん、いしづちやま) | 
| 72 | 誤3 (2005) 通常問題 #0204 | No. 72  「ハイソでセレブなマダム」と言った時、唯一フランス語なのはどれでしょう? 正解 : マダム 誤3 (2005) 通常問題  0204  | マダム | 
| 73 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0335 | No. 73  1995年にクラウス・トイバーが発表した、六角形のタイルが敷き詰められた島を開拓するボードゲームは何でしょう? 正解 : 『カタンの開拓者たち』(Die Siedler von Catan) abc the 11th (2013) 通常問題  0335  | 『カタンの開拓者たち』(Die Siedler von Catan) | 
| 74 | abc the first (2003) 通常問題 #0795 | No. 74  背びれには毒があり、刺されると激しく痛む、漢字では「虎の魚」と書く魚は何でしょう? 正解 : オコゼ abc the first (2003) 通常問題  0795  | オコゼ | 
| 75 | 誤3 (2005) 通常問題 #0036 | No. 75  登場人物の「揚巻太夫(あげまきだゆう)」にちなんで、お稲荷さんと太巻きが入ったお寿司の詰め合わせの名前になっている歌舞伎作品は何でしょう? 正解 : 『助六』 誤3 (2005) 通常問題  0036  | 『助六』 | 
| 76 | abc the second (2004) 通常問題 #0841 | No. 76  1957年8月に日本で初めて「原子の火」がともった、日本原子力研究所がある茨城県の村はどこでしょう? 正解 : 東海村 abc the second (2004) 通常問題  0841  | 東海村 | 
| 77 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0002 | No. 77  校舎にツタが絡まっていたことから名付けられたとされる、アメリカ東部の名門私立大学8校を総称して何というでしょう? 正解 : アイビー・リーグ abc the tenth (2012) 敗者復活  0002  | アイビー・リーグ | 
| 78 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0198 | No. 78  スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技をスピンというのに対し、縦に回転する技を何というでしょう? 正解 : フリップ abc the tenth (2012) 通常問題  0198  | フリップ | 
| 79 | abc the first (2003) 通常問題 #0437 | No. 79  日本語では「身分階層制」と訳される、身分や階級などによるピラミッド状の上下関係をドイツ語で何というでしょう? 正解 : ヒエラルキー abc the first (2003) 通常問題  0437  | ヒエラルキー | 
| 80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0097 | No. 80  作家・馳星周(はせ・せいしゅう)のペンネームの由来となった、『少林サッカー』『カンフーハッスル』などの作品で知られる香港の映画監督は誰でしょう? 正解 : チャウ・シンチー(周星馳) abc the sixth (2008) 通常問題  0097  | チャウ・シンチー(周星馳) | 
| 81 | abc the first (2003) 通常問題 #0517 | No. 81  俗に「おごれる者」は「久しからず」といいますが、「溺れる者」は「何をもつかむ」というでしょう? 正解 : 藁(わら) abc the first (2003) 通常問題  0517  | 藁(わら) | 
| 82 | EQIDEN2008 通常問題 #0164 | No. 82  ムギツクなどの魚や、カッコウなどの鳥が行う、自分では卵の世話をせず他の生き物に子を育てさせる習性を何というでしょう? 正解 : 托卵(たくらん) EQIDEN2008 通常問題  0164  | 托卵(たくらん) | 
| 83 | EQIDEN2014 通常問題 #0204 | No. 83  460ナノメートル前後の波長を持つ光のことで、液晶画面を見ることによる眼精疲労の原因ともいわれるのは何でしょう? 正解 : ブルーライト EQIDEN2014 通常問題  0204  | ブルーライト | 
| 84 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0323 | No. 84  加藤清正によって築かれた、別名を銀杏城(ぎんなんじょう)ともいうお城は何でしょう? 正解 : 熊本城 abc the sixth (2008) 通常問題  0323  | 熊本城 | 
| 85 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0137 | No. 85  煮物を作るとき材料の上にかぶせる、鍋よりひと回り小さい蓋を何というでしょう? 正解 : 落とし蓋 abc the ninth (2011) 通常問題  0137  | 落とし蓋 | 
| 86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0398 | No. 86  北魏(ほくぎ)が華北(かほく)を統一した439年から、隋が589年に中国を統一するまでの時代を何と呼ぶでしょう? 正解 : 南北朝時代(なんぼくちょうじだい)【「魏晋南北朝時代」「六朝(りくちょう)時代」は×】 abc the eighth (2010) 通常問題  0398  | 南北朝時代(なんぼくちょうじだい)【「魏晋南北朝時代」「六朝(りくちょう)時代」は×】 | 
| 87 | abc the second (2004) 敗者復活 #0076 | No. 87  地方自治体が、国民年金などを用いて海辺や高原に建てている簡易旅館のことを一般に何と言うでしょう? 正解 : 国民宿舎 abc the second (2004) 敗者復活  0076  | 国民宿舎 | 
| 88 | EQIDEN2009 通常問題 #0376 | No. 88  昨年(2008)11月に亡くなった、テレビ番組「NEWS23(ニュース・ツースリー)」で「多事争論」というコーナーで人気を博したジャーナリストは誰でしょう? 正解 : 筑紫哲也[ちくし・てつや] EQIDEN2009 通常問題  0376  | 筑紫哲也[ちくし・てつや] | 
| 89 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0476 | No. 89  最近では「さずかり婚」や「オメデタ婚」という表現も使われ、英語では「shotgun marriage(ショットガン・マリッジ)」と呼ばれる結婚の形態は何でしょう? 正解 : できちゃった結婚 abc the seventh (2009) 通常問題  0476  | できちゃった結婚 | 
| 90 | EQIDEN2009 通常問題 #0242 | No. 90  英語では「馬の靴」を意味する「ホースシュー」という、馬の蹄を保護する金具のことを何というでしょう? 正解 : 蹄鉄[ていてつ] EQIDEN2009 通常問題  0242  | 蹄鉄[ていてつ] | 
| 91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0681 | No. 91  俗に「オカズ」ともいう、バンドなどの演奏において、曲の変わり目にドラムやシンバルを派手に叩くことを英語で何というでしょう? 正解 : フィルイン abc the fourth (2006) 通常問題  0681  | フィルイン | 
| 92 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0036 | No. 92  巻いたり、滑ったり、鼓(つづみ)を打ったり、二枚になったりする人間の体の部分はどこでしょう? 正解 : 舌 abc the fourth (2006) 通常問題  0036  | 舌 | 
| 93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0480 | No. 93  ロゼッタストーンに記されている3種類の文字といえば、ギリシャ文字、デモティックと何でしょう? 正解 : ヒエログリフ【神聖文字】 abc the tenth (2012) 通常問題  0480  | ヒエログリフ【神聖文字】 | 
| 94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0208 | No. 94  グッゲンハイム美術館やメトロポリタン美術館がある、アメリカの都市はどこでしょう? 正解 : ニューヨーク abc the fourth (2006) 通常問題  0208  | ニューヨーク | 
| 95 | 誤4 (2006) 通常問題 #0035 | No. 95  「mini」「nano」「shuffle」などの種類がある、アップルコンピュータの携帯型音楽プレイヤーは何でしょう? 正解 : iPod 誤4 (2006) 通常問題  0035  | iPod | 
| 96 | EQIDEN2012 通常問題 #0374 | No. 96  相撲で、左右どちらの組み手でも相撲が取れることを「何四つ」というでしょう? 正解 : なまくら四つ EQIDEN2012 通常問題  0374  | なまくら四つ | 
| 97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0053 | No. 97  俗に食べると物忘れがひどくなると言われる、薬味や漬物などにして食べるショウガ科の多年草は何でしょう? 正解 : ミョウガ abc the tenth (2012) 通常問題  0053  | ミョウガ | 
| 98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0314 | No. 98  宝塚歌劇団で、5つある組に所属せず、どの組にも出演できる人たちを何というでしょう? 正解 : 専科 abc the fourth (2006) 通常問題  0314  | 専科 | 
| 99 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0013 | No. 99  安土桃山時代に京都で念仏踊りを広め、後に歌舞伎の創始者とみなされた女性は誰でしょう? 正解 : 出雲阿国(いずものおくに) abc the sixth (2008) 敗者復活  0013  | 出雲阿国(いずものおくに) | 
| 100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0686 | No. 100  イカやタコの足に多く見られる、物にくっつくための円形の器官は何でしょう? 正解 : 吸盤 abc the tenth (2012) 通常問題  0686  | 吸盤 |