ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0425
No. 1

鍋料理で、「はりはり鍋」といえば鯨の肉を使いますが、「まる鍋」といえばどんな肉を使うでしょう?
正解 : スッポン
abc the fifth (2007) 通常問題 0425
スッポン
2

abc the fifth (2007)

通常問題 #0030
No. 2

州都をタラハッシーに置く、マイアミビーチがあることで知られるアメリカの州はどこでしょう?
正解 : フロリダ州
abc the fifth (2007) 通常問題 0030
フロリダ州
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0241
No. 3

ニューヨークのマンハッタン島を囲む3つの川といえば、ハーレム川、ハドソン川と何という川でしょう?
正解 : イースト川
abc the fifth (2007) 通常問題 0241
イースト川
4

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0066
No. 4

塗り薬で、「メンソレータム」を発売しているのはロート製薬ですが、「メンターム」を発売している会社はどこでしょう?
正解 : 近江兄弟社
abc the sixth (2008) 敗者復活 0066
近江兄弟社
5

EQIDEN2012

通常問題 #0040
No. 5

アメリカのメジャーリーグベースボールで、カナダに本拠地を置く唯一のチームはどこでしょう?
正解 : トロント・ブルージェイズ
EQIDEN2012 通常問題 0040
トロント・ブルージェイズ
6

EQIDEN2010

通常問題 #0202
No. 6

ミラノ、ニューデリー、横浜などで開催されるものが有名な、3年に1度開催される美術展覧会のことを、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トリエンナーレ[triennale]【英語の「トライエニアル・トライアニアル(Triennial)」はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0202
トリエンナーレ[triennale]【英語の「トライエニアル・トライアニアル(Triennial)」はもう1回】
7

EQIDEN2011

通常問題 #0203
No. 7

バレーボールのコートで、ネットから3mの距離に引かれている、後方からのスパイクの目安となるラインを何というでしょう?
正解 : アタックライン
EQIDEN2011 通常問題 0203
アタックライン
8

abc the second (2004)

通常問題 #0773
No. 8

スキャンダルなどで一度辞職した議員が改めて出馬する選挙を、神事の前に穢(けが)れた身を清めることになぞらえて何の選挙というでしょう?
正解 : 禊(みそぎ)の選挙
abc the second (2004) 通常問題 0773
禊(みそぎ)の選挙
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0322
No. 9

為替や株式を取り引きする職業、自動車の販売業者、トランプゲームでカードを配る人に、共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ディーラー[dealer]
abc the seventh (2009) 通常問題 0322
ディーラー[dealer]
10

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0015
No. 10

シュークリームの「シュー」とはどんな野菜を意味するフランス語でしょう?
正解 : キャベツ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0015
キャベツ
11

誤1 (2003)

通常問題 #0468
No. 11

その文中に有名な「生まれてすみません」という言葉が登場する、太宰治の小説は何でしょう?
正解 : 『二十世紀旗手』
誤1 (2003) 通常問題 0468
『二十世紀旗手』
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0560
No. 12

同じ選挙区の複数の候補者を、小選挙区と比例代表に交互に出馬させる戦術を、中米の国名をとって何というでしょう?
正解 : コスタリカ方式
abc the ninth (2011) 通常問題 0560
コスタリカ方式
13

EQIDEN2008

通常問題 #0085
No. 13

年に数回「アクア・アルタ」という洪水に見舞われる、イタリア北部にある「水の都」といえばどこでしょう?
正解 : ヴェネツィア(ベニス)
EQIDEN2008 通常問題 0085
ヴェネツィア(ベニス)
14

abc the first (2003)

通常問題 #0793
No. 14

日本の元号をアイウエオ順に並べるといちばん最後になる、貨幣の名称でも知られる元号は何でしょう?
正解 : 和銅
abc the first (2003) 通常問題 0793
和銅
15

誤2 (2004)

通常問題 #0195
No. 15

ひとっ飛びで9万里も空を飛ぶという中国の伝説上の鳥をシコ名にした、32回の幕内最多優勝を誇る横綱は誰でしょう?
正解 : 大鵬
誤2 (2004) 通常問題 0195
大鵬
16

誤2 (2004)

通常問題 #0094
No. 16

八女、狭山、宇治といえば、どんな植物の産地として有名でしょう?
正解 : お茶
誤2 (2004) 通常問題 0094
お茶
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0093
No. 17

全く人情味がなく冷たい人間のことを、人間が流す2つのものに例えて「何も何もない」というでしょう?
正解 : 血も涙もない
abc the ninth (2011) 通常問題 0093
血も涙もない
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0751
No. 18

2004年の大河ドラマでは佐藤浩市(さとう・こういち)が演じた、「新撰組」の初代筆頭局長に就いた水戸藩の浪士は誰でしょう?
正解 : 芹沢鴨(せりざわ・かも)
abc the eighth (2010) 通常問題 0751
芹沢鴨(せりざわ・かも)
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0192
No. 19

その敷地内には国立西洋博物館や西郷隆盛像などがある、東京都台東区にある公園は何でしょう?
正解 : 上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0192
上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0674
No. 20

イギリスの探検家に因んだ「ゴッドウィン・オースチン山」の別名を持ち、カラコルム山脈にある世界第2位の高峰は何でしょう?
正解 : K2
abc the fourth (2006) 通常問題 0674
K2
21

abc the second (2004)

通常問題 #0535
No. 21

安土桃山時代を代表する画家で、『洛中洛外図屏風』や『唐獅子図屏風』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 狩野永徳
abc the second (2004) 通常問題 0535
狩野永徳
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0180
No. 22

目の愛護デーは毎年10月10日ですが、虫歯予防デーは毎年何月何日に定められているでしょう?
正解 : 6月4日
abc the fourth (2006) 通常問題 0180
6月4日
23

abc the first (2003)

敗者復活 #0056
No. 23

類人猿の中で最も大きく、「ローランド」「マウンテン」の2種類に大別される動物は何でしょう?
正解 : ゴリラ
abc the first (2003) 敗者復活 0056
ゴリラ
24

abc the second (2004)

通常問題 #0212
No. 24

イタリア語で、海の「漁師風の」という意味を持つ、イカやエビなどの魚介類を使ったパスタは何でしょう?
正解 : ペスカトーレ
abc the second (2004) 通常問題 0212
ペスカトーレ
25

EQIDEN2012

通常問題 #0351
No. 25

現在、スマートフォン OSのシェア1位を誇る、Google社が開発している OSは何でしょう?
正解 : Android(アンドロイド)
EQIDEN2012 通常問題 0351
Android(アンドロイド)
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0346
No. 26

掟を破った者に対して、師匠が師弟関係を断ち、門人から追放することを、「門」という字を使った2字熟語で何というでしょう?
正解 : 破門
abc the 11th (2013) 通常問題 0346
破門
27

EQIDEN2014

通常問題 #0280
No. 27

絵筆のひとはけという意味から転じて、わずかな希望や不安を表すときに使う言葉は何でしょう?
正解 : 一抹(いちまつ)
EQIDEN2014 通常問題 0280
一抹(いちまつ)
28

abc the third (2005)

通常問題 #0340
No. 28

平安京の朱雀大路の入口にあたる門で、芥川龍之介の小説で有名なのは何でしょう?
正解 : 羅生門(羅城門)
abc the third (2005) 通常問題 0340
羅生門(羅城門)
29

abc the third (2005)

通常問題 #0447
No. 29

セイヨウカラハナソウとも呼ばれるアサ科の植物で、独特の香りと苦みを持つためビールの原料となるのは何でしょう?
正解 : ホップ
abc the third (2005) 通常問題 0447
ホップ
30

誤2 (2004)

通常問題 #0335
No. 30

大工用語で「閻魔」といえばどんな道具を指すでしょう?
正解 : 釘抜き
誤2 (2004) 通常問題 0335
釘抜き
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0298
No. 31

小学校で習う公式で、長方形の面積は「縦×横」ですが、平行四辺形の面積は「何×何」でしょう?
正解 : 底辺×高さ
abc the tenth (2012) 通常問題 0298
底辺×高さ
32

EQIDEN2013

通常問題 #0394
No. 32

源氏の武将・源頼朝が征夷大将軍になったのは西暦何年のことでしょう?
正解 : 1192年
EQIDEN2013 通常問題 0394
1192年
33

EQIDEN2009

通常問題 #0093
No. 33

手話のことを、英語では「何ランゲージ」というでしょう?
正解 : サイン(・ランゲージ)[sign language]
EQIDEN2009 通常問題 0093
サイン(・ランゲージ)[sign language]
34

abc the first (2003)

通常問題 #0852
No. 34

ドイツ語で「黒い森」という意味をもつ、ドイツ南部に広がる森林地帯のことを何というでしょう?
正解 : シュバルツバルト
abc the first (2003) 通常問題 0852
シュバルツバルト
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0668
No. 35

5年ぶりのオリジナルアルバム『DOUBLE』をリリースした、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などのヒット曲で知られるデュオは何でしょう?
正解 : CHAGE and ASKA
abc the fifth (2007) 通常問題 0668
CHAGE and ASKA
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0194
No. 36

スキューバダイビングで一緒に潜るパートナーのことを、「相棒」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : バディ
abc the ninth (2011) 通常問題 0194
バディ
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0522
No. 37

童謡『青い眼の人形』で、アメリカ生まれの人形は何でできている、と歌われているでしょう?
正解 : セルロイド(celluloid)
abc the sixth (2008) 通常問題 0522
セルロイド(celluloid)
38

abc the first (2003)

通常問題 #0374
No. 38

サラダなどによく用いられる、脱脂乳を用いて熟成させずに作る軟質チーズを何というでしょう?
正解 : カッテージチーズ
abc the first (2003) 通常問題 0374
カッテージチーズ
39

誤誤 (2007)

通常問題 #0108
No. 39

公職選挙法第40条によると、選挙の投票時間は午前7時から午後何時までと規定されているでしょう?
正解 : 午後8時
誤誤 (2007) 通常問題 0108
午後8時
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0021
No. 40

王妃キャサリン・オブ・アラゴンとの離婚に反対したカトリック教会に反発し、英国国教会を開いたイギリス国王は誰でしょう?
正解 : ヘンリー8世[Henry VIII]
abc the eighth (2010) 通常問題 0021
ヘンリー8世[Henry VIII]
41

EQIDEN2008

通常問題 #0459
No. 41

北九州市があるのは福岡県ですが、南九州市があるのは何県でしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2008 通常問題 0459
鹿児島県
42

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0067
No. 42

ロングセラー商品の「きのこの山」「たけのこの里」を発売しているお菓子メーカーはどこでしょう?
正解 : 明治製菓(株式会社)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0067
明治製菓(株式会社)
43

abc the third (2005)

敗者復活 #0046
No. 43

名前に「南」を表す言葉がつくアメリカの州は、サウスダコタ州と何州でしょう?
正解 : サウスカロライナ
abc the third (2005) 敗者復活 0046
サウスカロライナ
44

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0063
No. 44

一つの素数に、約数はいくつあるでしょう?
正解 : 2つ
abc the eighth (2010) 敗者復活 0063
2つ
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0714
No. 45

現金自動預け払い機のことを「ATM」といいますが、これは何という言葉を省略したものでしょう?
正解 : Automated TellerMachine
abc the 11th (2013) 通常問題 0714
Automated TellerMachine
46

EQIDEN2010

通常問題 #0129
No. 46

兵庫県の旧山邑邸(やまむらてい)や東京の旧帝国ホテルを設計した、20世紀を代表するアメリカの建築家といえば誰でしょう?
正解 : フランク・ロイド・ライト[Frank Lloyd Wright]
EQIDEN2010 通常問題 0129
フランク・ロイド・ライト[Frank Lloyd Wright]
47

EQIDEN2013

通常問題 #0090
No. 47

ストレプトマイシンやペニシリンなど、微生物の発育や細菌の増殖を阻止する物質を、総称して何というでしょう?
正解 : 抗生物質
EQIDEN2013 通常問題 0090
抗生物質
48

誤3 (2005)

通常問題 #0042
No. 48

英語で、需要は「デマンド(demand)」ですが、供給は何というでしょう?
正解 : サプライ(supply)
誤3 (2005) 通常問題 0042
サプライ(supply)
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0508
No. 49

温帯気候の中でも夏に乾燥して冬に雨が降りやすいものを、この気候が広くみられるある地域にちなんで何というでしょう?
正解 : 地中海(性)気候
abc the seventh (2009) 通常問題 0508
地中海(性)気候
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0619
No. 50

ハンバーガーで、パンの間に挟む肉などの食材を何というでしょう?
正解 : パティ
abc the sixth (2008) 通常問題 0619
パティ
51

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0043
No. 51

キリスト教で恋人の守護聖人とされる人物にちなむ、日本では主に女性が男性にチョコレートを送る風習がある日を、何というでしょう?
正解 : バレンタインデー
abc the fifth (2007) 敗者復活 0043
バレンタインデー
52

EQIDEN2014

通常問題 #0019
No. 52

人間の肩で、なだらかに下がった肩をなで肩というのに対し、角ばった肩のことを何というでしょう?
正解 : いかり肩
EQIDEN2014 通常問題 0019
いかり肩
53

abc the third (2005)

通常問題 #0023
No. 53

菊田一夫原作のドラマ『君の名は』で、春樹と真知子が出会った橋の名前は何でしょう?
正解 : 数寄屋橋
abc the third (2005) 通常問題 0023
数寄屋橋
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0717
No. 54

日本語では「面積計」という、平面上の閉曲線で囲まれた図形の面積を測る観測装置のことを何というでしょう?
正解 : プラニメーター
abc the tenth (2012) 通常問題 0717
プラニメーター
55

abc the first (2003)

通常問題 #0238
No. 55

郵便局で内容証明郵便を出す場合、同じ内容の書面を何通用意しなければならないでしょう?
正解 : 3通
abc the first (2003) 通常問題 0238
3通
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0335
No. 56

活け作りやカツオのたたきなどを浅くて大きな皿に盛り付けて出す、高知県の郷土料理は何でしょう?
正解 : 皿鉢(さわち)料理
abc the ninth (2011) 通常問題 0335
皿鉢(さわち)料理
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0173
No. 57

建設の「建」や宮廷の「廷」、延長の「延」などの漢字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 延繞
abc the fifth (2007) 通常問題 0173
延繞
58

誤4 (2006)

通常問題 #0272
No. 58

統一される前のドイツで、旧東ドイツの首都はベルリンでしたが、旧西ドイツの首都はどこだったでしょう?
正解 : ボン
誤4 (2006) 通常問題 0272
ボン
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0094
No. 59

女性のファッションで、衿を大きくあけ、胸や背をあらわにしたイブニングドレスのことをフランス語で何というでしょう?
正解 : ローブ・デコルテ[robe décolletée]【「デコルテ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0094
ローブ・デコルテ[robe décolletée]【「デコルテ」も○】
60

abc the third (2005)

通常問題 #0157
No. 60

「草原の道」「海の道」「オアシスの道」の3つのルートがある、中国から地中海東岸までを結ぶ東西の交易路は何でしょう?
正解 : シルクロード
abc the third (2005) 通常問題 0157
シルクロード
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0406
No. 61

その大部分はタジキスタン共和国に含まれる中央アジアの高原で、「世界の屋根」の別名で知られるものは何でしょう?
正解 : パミール高原
abc the fourth (2006) 通常問題 0406
パミール高原
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0392
No. 62

メキシコ料理のソース・ワカモレやお寿司のカリフォルニア・ロールには欠かせない、和名をワニナシという果物は何でしょう?
正解 : アボカド
abc the 12th (2014) 通常問題 0392
アボカド
63

EQIDEN2011

通常問題 #0178
No. 63

ドミトリー、イワン、アリョーシャという兄弟を主人公とする、ドストエフスキーの小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『カラマーゾフの兄弟』
EQIDEN2011 通常問題 0178
『カラマーゾフの兄弟』
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0443
No. 64

日本でもよく歌われる『アニー・ローリー』、『故郷の空』、『蛍の光』は元々、どこの民謡でしょう?
正解 : スコットランド(イギリス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0443
スコットランド(イギリス)
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0193
No. 65

赤身の魚の背骨近くに見られる、鉄分を豊富に含むため黒ずんで見える部分を何というでしょう?
正解 : 血合い
abc the sixth (2008) 通常問題 0193
血合い
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0088
No. 66

かつて北ローデシアと呼ばれた国はザンビアですが、南ローデシアと呼ばれたのは現在のどこの国でしょう?
正解 : ジンバブエ
abc the tenth (2012) 通常問題 0088
ジンバブエ
67

EQIDEN2013

通常問題 #0127
No. 67

「北大西洋条約」「集積回路についての知的財産に関する条約」「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」といえば、全て締結された都市から「何条約」と呼ばれるでしょう?
正解 : ワシントン条約
EQIDEN2013 通常問題 0127
ワシントン条約
68

EQIDEN2012

通常問題 #0250
No. 68

その大きさは、長さ 300キュビト、幅 50キュビト、高さ 30キュビトであったという、『旧約聖書』の「創世記」に登場する大洪水を逃れるために造られた大きな船は何でしょう?
正解 : ノアの方舟
EQIDEN2012 通常問題 0250
ノアの方舟
69

abc the second (2004)

通常問題 #0516
No. 69

ビリヤードで「ナインボール」に使われる玉は10個ですが、「ローテーションゲーム」で使う玉はいくつでしょう?
正解 : 16個
abc the second (2004) 通常問題 0516
16個
70

EQIDEN2014

通常問題 #0057
No. 70

世界で初めてヨーグルトの工業化に成功したアイザック・カラソーの息子・ダニエルにちなんで名付けられた、ヨーグルトのブランドは何でしょう?
正解 : ダノン
EQIDEN2014 通常問題 0057
ダノン
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0275
No. 71

あらゆる物事に対して不吉であるが、正午に限って吉である、今日(2014年3月23日)の六曜は何でしょう?
正解 : 赤口(しゃっこう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0275
赤口(しゃっこう)
72

abc the first (2003)

通常問題 #0167
No. 72

「日本が近代国家になるには漢字教育が負担になる」と漢字不要説を唱えていた、日本の初代文部大臣は誰でしょう?
正解 : 森有礼
abc the first (2003) 通常問題 0167
森有礼
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0896
No. 73

てきぱきと献身的に動き回る様子を、日本の旧国名を2回使って何というでしょう?
正解 : 甲斐甲斐しい
abc the fourth (2006) 通常問題 0896
甲斐甲斐しい
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0231
No. 74

オウムガイや三葉虫が栄え、魚類が登場した、カンブリア紀の次にあたる古生代の地質時代は何紀でしょう?
正解 : オルドビス紀
abc the seventh (2009) 通常問題 0231
オルドビス紀
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0654
No. 75

1595年に豊臣秀吉が創建した天台宗の寺院で、大坂の陣のきっかけとなった釣り鐘で有名なのはどこでしょう?
正解 : 方広寺
abc the 12th (2014) 通常問題 0654
方広寺
76

EQIDEN2009

通常問題 #0315
No. 76

12ラウンドで行われるプロボクシングの試合で、試合開始から試合終了までに要する時間は通常何分間でしょう?
正解 : 47分
EQIDEN2009 通常問題 0315
47分
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0001
No. 77

昨年(2008年)11月2日、マイナビABCチャンピオンシップでプロ転向後初めての優勝を果たした、17歳の男子ゴルファーは誰でしょう?
正解 : 石川遼[いしかわ・りょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0001
石川遼[いしかわ・りょう]
78

abc the first (2003)

通常問題 #0565
No. 78

弓道の的の真ん中にある黒い点のことで、相手の考えていることをズバリと当てることをいうのは何でしょう?
正解 : 図星
abc the first (2003) 通常問題 0565
図星
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0792
No. 79

「東北三大祭り」に数えられる3つの祭りとは青森の「ねぶた祭り」、仙台の「七夕祭り」と秋田の何祭りでしょう?
正解 : 竿燈(かんとう)まつり
abc the ninth (2011) 通常問題 0792
竿燈(かんとう)まつり
80

abc the second (2004)

通常問題 #0038
No. 80

ムーミンの作者として知られる、トーベ・ヤンソンは、どこの国の作家でしょう?
正解 : フィンランド
abc the second (2004) 通常問題 0038
フィンランド
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0509
No. 81

新潟県出身のMC TOCとDJ KATSUからなる、『春夏秋冬』『もうバイバイ』などのヒット曲があるユニットは何でしょう?
正解 : Hilcrhyme(ヒルクライム)
abc the eighth (2010) 通常問題 0509
Hilcrhyme(ヒルクライム)
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0395
No. 82

相撲で、決まり手以外で勝負が決まるものといえば、腰くだけ、勇み足、つき手、つきひざと何でしょう?
正解 : 踏み出し
abc the eighth (2010) 通常問題 0395
踏み出し
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0528
No. 83

空気中、水中、真空中のうち、音の伝わる速度が最も早いのはどれでしょう?
正解 : 水中
abc the tenth (2012) 通常問題 0528
水中
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0261
No. 84

囲碁から出た言葉で、将来を見越して事前に準備しておくことを「何を打つ」というでしょう?
正解 : 布石
abc the sixth (2008) 通常問題 0261
布石
85

誤誤 (2007)

通常問題 #0182
No. 85

正式には水牛の乳から作られた物だけをこう呼ぶ、イタリア語で「引きちぎる」という意味を持つチーズは何でしょう?
正解 : モッツァレラチーズ
誤誤 (2007) 通常問題 0182
モッツァレラチーズ
86

誤1 (2003)

通常問題 #0271
No. 86

化粧品などのこまごましたものを小間物(こまもの)というのに対して、「ほうき」や「ざる」などの雑貨を何物というでしょう?
正解 : 荒物
誤1 (2003) 通常問題 0271
荒物
87

誤誤 (2007)

通常問題 #0320
No. 87

日本最初の国宝・弥勒菩薩像がある、京都のお寺は何でしょう?
正解 : 広隆寺
誤誤 (2007) 通常問題 0320
広隆寺
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0124
No. 88

「近代彫刻の父」と呼ばれる、『カレーの市民』や『考える人』などの作品を残したフランスの彫刻家は誰でしょう?
正解 : オーギュスト・ロダン
abc the 12th (2014) 通常問題 0124
オーギュスト・ロダン
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0228
No. 89

バレエ音楽の『マ・メール・ロワ』『ダフニスとクロエ』、管弦楽曲の『ボレロ』で知られるフランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : モーリス・ラヴェル
abc the tenth (2012) 通常問題 0228
モーリス・ラヴェル
90

EQIDEN2008

通常問題 #0276
No. 90

今年で結成20周年を迎える、『借金大王』、『明日があるさ』、『ガッツだぜ!!』などの曲で知られるバンドは何でしょう?
正解 : ウルフルズ
EQIDEN2008 通常問題 0276
ウルフルズ
91

誤1 (2003)

通常問題 #0225
No. 91

さまざまな病気に効能があることから「医者いらず」とも呼ばれる、ユリ科の多肉植物といえば何でしょう?
正解 : アロエ
誤1 (2003) 通常問題 0225
アロエ
92

abc the third (2005)

通常問題 #0903
No. 92

3月25日に開幕する「愛・地球博」の政府パビリオン・日本館の総館長に就任した、名古屋市出身の女優は誰でしょう?
正解 : 竹下景子(たけしたけいこ)
abc the third (2005) 通常問題 0903
竹下景子(たけしたけいこ)
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0678
No. 93

電磁気学で磁束を表すのに用いられる、ギリシア文字の21番目のアルファベットは何でしょう?
正解 : φ[ファイ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0678
φ[ファイ]
94

abc the second (2004)

敗者復活 #0012
No. 94

1932年、イギリスの物理学者チャドウィックが、アルファ粒子をベリリウムにぶつけた時に発見した素粒子は何でしょう?
正解 : 中性子、ニュートロン
abc the second (2004) 敗者復活 0012
中性子、ニュートロン
95

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0019
No. 95

芥川賞と直木賞の創設に尽力した小説家で、『恩讐の彼方に』『父帰る』などで知られるのは誰でしょう?
正解 : 菊池寛
abc the fourth (2006) 敗者復活 0019
菊池寛
96

誤3 (2005)

予備 #0008
No. 96

ナチスのユダヤ人強制収容所「アウシュビッツ」があったのは、現在のどこの国でしょう?
正解 : ポーランド
誤3 (2005) 予備 0008
ポーランド
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0429
No. 97

過去の日本レコード大賞受賞曲のうち、タイトルが漢字2文字で表される4曲とは、『霧氷』、『喝采』、『夜空』とあとひとつは何でしょう?
正解 : 『一剣』(いっけん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0429
『一剣』(いっけん)
98

abc the third (2005)

通常問題 #0616
No. 98

将棋や囲碁の対局で、勝負がその日のうちに決まらない時、その日最後となる手を紙に書いて保管しておくことを何というでしょう?
正解 : 封じ手
abc the third (2005) 通常問題 0616
封じ手
99

誤4 (2006)

通常問題 #0050
No. 99

シェークスピアの四大悲劇と呼ばれる作品とは、『ハムレット』『オセロ』『リア王』と何でしょう?
正解 : 『マクベス』
誤4 (2006) 通常問題 0050
『マクベス』
100

誤3 (2005)

通常問題 #0341
No. 100

うるさい人のいない間に思う存分、羽を伸ばしてくつろぐことを「鬼のいぬ間に何」というでしょう?
正解 : 洗濯
誤3 (2005) 通常問題 0341
洗濯

もう一回、引き直す