ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0657 | No. 1 2019年にアジアで初めてラグビー・ワールドカップを開催することが決定した国はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the eighth (2010) 通常問題 0657 | 日本 |
2 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0783 | No. 2 今年(2009年)の全国高校サッカー選手権で、個人最多記録となる10得点を記録した鹿児島城西高校(かごしま・じょうせい・こうこう)の選手は誰でしょう? 正解 : 大迫勇也[おおさこ・ゆうや] abc the seventh (2009) 通常問題 0783 | 大迫勇也[おおさこ・ゆうや] |
3 | 誤4 (2006) 通常問題 #0047 | No. 3 ドイツとフランス、ドイツとスウェーデンの間で1648年に締結された、三十年戦争を終結させた条約は何でしょう? 正解 : ウェストファリア条約 誤4 (2006) 通常問題 0047 | ウェストファリア条約 |
4 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0775 | No. 4 鹿苑寺を建立して北山文化を大成したことや、南北朝を合一させた功績で知られる、室町幕府の第3代将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義満(あしかが・よしみつ) abc the 11th (2013) 通常問題 0775 | 足利義満(あしかが・よしみつ) |
5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0249 | No. 5 サッカーの試合で、エルクラシコがおこなわれるのはスペインですが、スーペルクラシコがおこなわれるのはどこの国でしょう? 正解 : アルゼンチン abc the ninth (2011) 通常問題 0249 | アルゼンチン |
6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0348 | No. 6 ラテン語で「炎」という意味の言葉に由来する名前を持つ、和名を「ベニヅル」という鳥は何でしょう? 正解 : フラミンゴ abc the 12th (2014) 通常問題 0348 | フラミンゴ |
7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0227 | No. 7 地殻の中に含まれる元素の割合を示す数値のことを、提唱したアメリカの地質学者の名を取って「何数」というでしょう? 正解 : クラーク数 abc the sixth (2008) 通常問題 0227 | クラーク数 |
8 | EQIDEN2011 通常問題 #0134 | No. 8 魚釣島(うおつりじま)など8つの島から構成される、領有権を巡って近隣諸国との争いが絶えない沖縄県の諸島はどこでしょう? 正解 : 尖閣(せんかく)諸島 EQIDEN2011 通常問題 0134 | 尖閣(せんかく)諸島 |
9 | 誤4 (2006) 通常問題 #0200 | No. 9 小倉百人一首の詠み人で名前に「式部」という言葉がつく人物は、紫式部、和泉式部と誰でしょう? 正解 : 小式部内侍(こしきぶのないし) 誤4 (2006) 通常問題 0200 | 小式部内侍(こしきぶのないし) |
10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0594 | No. 10 子育て雑誌の「たまごクラブ」「ひよこクラブ」を発行している日本の出版社はどこでしょう? 正解 : ベネッセコーポレーション abc the 11th (2013) 通常問題 0594 | ベネッセコーポレーション |
11 | EQIDEN2012 通常問題 #0210 | No. 11 日光や久能山(くのうざん)にあるものが有名な、徳川家康を祀った神社を総称して何というでしょう? 正解 : 東照宮 EQIDEN2012 通常問題 0210 | 東照宮 |
12 | 誤1 (2003) 通常問題 #0222 | No. 12 「燕返し」で知られる、宮本武蔵との巌流島の決闘で有名な剣術家は誰でしょう? 正解 : 佐々木小次郎 誤1 (2003) 通常問題 0222 | 佐々木小次郎 |
13 | abc the third (2005) 通常問題 #0983 | No. 13 タコやイカの血液中に含まれ、青い血の元となっている銅の化合物は何でしょう? 正解 : ヘモシアニン abc the third (2005) 通常問題 0983 | ヘモシアニン |
14 | 誤3 (2005) 通常問題 #0071 | No. 14 現在、全国で唯一カタカナの町名を持つ、北海道の町はどこでしょう? 正解 : ニセコ町(ちょう) 誤3 (2005) 通常問題 0071 | ニセコ町(ちょう) |
15 | abc the second (2004) 敗者復活 #0052 | No. 15 縦・横・斜めの数字の合計が全部同じになるように、数字を正方形のマスに並べたものを何というでしょう? 正解 : 魔方陣 abc the second (2004) 敗者復活 0052 | 魔方陣 |
16 | abc the first (2003) 通常問題 #0265 | No. 16 臓器移植において、臓器を提供する人のことをドナーといいますが、提供される人のことを何というでしょう? 正解 : レシピエント abc the first (2003) 通常問題 0265 | レシピエント |
17 | abc the second (2004) 通常問題 #0806 | No. 17 一般にfull moonといったら満月のことですが、 crescent moon(クレッセントムーン)といったら、どんな月のことでしょう? 正解 : 三日月 abc the second (2004) 通常問題 0806 | 三日月 |
18 | EQIDEN2013 通常問題 #0384 | No. 18 イタリア・ロンバルディア州の州都で、ヨーロッパを代表する歌劇場・スカラ座がある都市はどこでしょう? 正解 : ミラノ(Milano) EQIDEN2013 通常問題 0384 | ミラノ(Milano) |
19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0232 | No. 19 フリーアナウンサーの久保純子、読売ジャイアンツの高橋由伸、タレントのふかわりょうといえば、出身大学はどこでしょう? 正解 : 慶應義塾大学 abc the fourth (2006) 通常問題 0232 | 慶應義塾大学 |
20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0626 | No. 20 特定品目の輸入が急増し、国内産業に重大な損害を与える恐れのある場合に、関税の引き上げや輸入制限を行うことを英語で何というでしょう? 正解 : セーフガード abc the fifth (2007) 通常問題 0626 | セーフガード |
21 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0192 | No. 21 その敷地内には国立西洋博物館や西郷隆盛像などがある、東京都台東区にある公園は何でしょう? 正解 : 上野恩賜公園(うえのおんしこうえん) abc the 11th (2013) 通常問題 0192 | 上野恩賜公園(うえのおんしこうえん) |
22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0440 | No. 22 切り花を長持ちさせるために、薬品を用いたり、切り口を焼いたりして、水の吸収をよくすることを何というでしょう? 正解 : 水揚げ abc the ninth (2011) 通常問題 0440 | 水揚げ |
23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0042 | No. 23 1938年にテニスの4大トーナメントを制して初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの選手は誰でしょう? 正解 : ドン・バッジ(Don Budge) abc the 11th (2013) 通常問題 0042 | ドン・バッジ(Don Budge) |
24 | EQIDEN2009 通常問題 #0306 | No. 24 現在日本で国民の祝日が設定されていない月は、6月と何月でしょう? 正解 : 8月 EQIDEN2009 通常問題 0306 | 8月 |
25 | EQIDEN2011 通常問題 #0299 | No. 25 氷河や雪渓(せっけい)などに作られる深い割れ目のことを、英語で何というでしょう? 正解 : クレバス EQIDEN2011 通常問題 0299 | クレバス |
26 | abc the third (2005) 通常問題 #0393 | No. 26 「アラビアンナイト」「波の戯れ」「ブルーオニオン」といったシリーズが人気の、ドイツの磁器ブランドは何でしょう? 正解 : マイセン abc the third (2005) 通常問題 0393 | マイセン |
27 | EQIDEN2012 通常問題 #0092 | No. 27 妻の八重は 2013年の NHK大河ドラマの主人公である、同志社英学校の創立者である政治家は誰でしょう? 正解 : 新島襄(にいじま・じょう) EQIDEN2012 通常問題 0092 | 新島襄(にいじま・じょう) |
28 | abc the second (2004) 通常問題 #0675 | No. 28 国会が立法するのは法律ですが、地方議会が立法するのは何でしょう? 正解 : 条例 abc the second (2004) 通常問題 0675 | 条例 |
29 | EQIDEN2011 通常問題 #0389 | No. 29 北方領土のうち、面積が最大の島は何でしょう? 正解 : 択捉島(えとろふとう) EQIDEN2011 通常問題 0389 | 択捉島(えとろふとう) |
30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0854 | No. 30 日本の歴代首相の中で、2798日と連続在職期間が最も長かったのは誰でしょう? 正解 : 佐藤栄作 abc the seventh (2009) 通常問題 0854 | 佐藤栄作 |
31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0401 | No. 31 入梅や八十八夜などのように、二十四節気以外で季節の移り変わりの目安となる日を特に何というでしょう? 正解 : 雑節[ざっせつ] abc the seventh (2009) 通常問題 0401 | 雑節[ざっせつ] |
32 | EQIDEN2014 通常問題 #0221 | No. 32 ゴルフの練習場の中でも、同じ場所でボールを繰り返し打つ形式の練習場を特に何というでしょう? 正解 : 打ちっぱなし EQIDEN2014 通常問題 0221 | 打ちっぱなし |
33 | EQIDEN2013 通常問題 #0182 | No. 33 ドラマでは宮沢りえや深津絵里、夏目雅子らが演じた、孫悟空たちとともに天竺を目指して旅をする『西遊記』の主人公は誰でしょう? 正解 : 三蔵法師(さんぞうほうし) EQIDEN2013 通常問題 0182 | 三蔵法師(さんぞうほうし) |
34 | 誤2 (2004) 通常問題 #0319 | No. 34 2004年度から新しいデザインになるお札で、五千円札の肖像は樋口一葉ですが、千円札の肖像は誰でしょう? 正解 : 野口英世 誤2 (2004) 通常問題 0319 | 野口英世 |
35 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0064 | No. 35 『楽園の泉』『幼年期の終わり』『2001年宇宙の旅』などの作品で知られる、昨年(2008年)亡くなったSF作家といえば誰でしょう? 正解 : (アーサー・C・)クラーク abc the seventh (2009) 通常問題 0064 | (アーサー・C・)クラーク |
36 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0705 | No. 36 イギリスでは「ネルソンの血」と呼ばれ、カクテルの「キューバリバー」「ダイキリ」のベースとなる、サトウキビから作られるお酒は何でしょう? 正解 : ラム abc the sixth (2008) 通常問題 0705 | ラム |
37 | abc the second (2004) 通常問題 #0266 | No. 37 スーパーマンの胸に描かれているアルファベットは「S」ですが、NOVAうさぎの胸に描かれているアルファベットは何でしょう? 正解 : N abc the second (2004) 通常問題 0266 | N |
38 | abc the second (2004) 通常問題 #0873 | No. 38 キップリングの小説『ジャングルブック』で、クマやヒョウから動物の掟(おきて)を学ぶ主人公の青年は誰でしょう? 正解 : モーグリ abc the second (2004) 通常問題 0873 | モーグリ |
39 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0765 | No. 39 日本で初めての漢詩集は『懐風藻』ですが、日本で初めての勅撰漢詩集といえば何でしょう? 正解 : 『凌雲集』 abc the fifth (2007) 通常問題 0765 | 『凌雲集』 |
40 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0213 | No. 40 アルギエバ、デネボラ、レグルスといった星が存在する、黄道12星座の1つは何でしょう? 正解 : しし座[Leo] abc the eighth (2010) 通常問題 0213 | しし座[Leo] |
41 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0121 | No. 41 下駄や草履にある、履いた時に足の指を挟む部分のことを何というでしょう? 正解 : 鼻緒(はなお) abc the 12th (2014) 通常問題 0121 | 鼻緒(はなお) |
42 | EQIDEN2008 通常問題 #0052 | No. 42 「ジャンバ博士による試作品626号」という設定の、リロという少女によって飼われているディズニーキャラクターは誰でしょう? 正解 : スティッチ EQIDEN2008 通常問題 0052 | スティッチ |
43 | EQIDEN2010 通常問題 #0212 | No. 43 フランス絶対王政の最盛期を築き、「太陽王」と呼ばれたフランスの国王は誰でしょう? 正解 : ルイ14世[Louis XIV] EQIDEN2010 通常問題 0212 | ルイ14世[Louis XIV] |
44 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0491 | No. 44 唱歌『どじょっこふなっこ』の歌詞に2回登場する「しがこ」とは何のことでしょう? 正解 : 氷 abc the eighth (2010) 通常問題 0491 | 氷 |
45 | abc the first (2003) 通常問題 #0454 | No. 45 高級レストランなどのメニューの用語で、定食はターブル・ドートといいますが、一品料理のことを何というでしょう? 正解 : ア・ラ・カルト abc the first (2003) 通常問題 0454 | ア・ラ・カルト |
46 | abc the second (2004) 通常問題 #0100 | No. 46 年号の覚え方で、「なくようぐいす」と言えば「平安京」ですが、「なんときれいな」と言えば何でしょう? 正解 : 平城京 abc the second (2004) 通常問題 0100 | 平城京 |
47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0477 | No. 47 日本語の品詞のうち、名詞や代名詞を体言というのに対して、動詞や形容詞のことを特に何というでしょう? 正解 : 用言 abc the fourth (2006) 通常問題 0477 | 用言 |
48 | EQIDEN2009 通常問題 #0072 | No. 48 ダイヤモンドの品質を表す4つのCとは、カット、カラー、カラットと何でしょう? 正解 : クラリティ[clarity] EQIDEN2009 通常問題 0072 | クラリティ[clarity] |
49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0441 | No. 49 非常に忙しい様子や、嬉しいことが重なる様子を、2つの年中行事を用いて「何と何が一緒に来たよう」というでしょう? 正解 : 盆と正月 abc the sixth (2008) 通常問題 0441 | 盆と正月 |
50 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0724 | No. 50 古典舞踊の「カヒコ」と現代舞踊の「アウアナ」がある、ハワイの伝統的な民族舞踊といえば何でしょう? 正解 : フラ abc the 12th (2014) 通常問題 0724 | フラ |
51 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0042 | No. 51 アメリカで昨年実施された、大統領選と大統領選の間に行われる上下両院の選挙を「何選挙」というでしょう? 正解 : 中間選挙 誤誤 (2007) 通常問題 0042 | 中間選挙 |
52 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0529 | No. 52 アジアを代表するハブ空港のチャンギ国際空港がある国はどこでしょう? 正解 : シンガポール abc the tenth (2012) 通常問題 0529 | シンガポール |
53 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0324 | No. 53 「私はその人を常に先生と呼んでいた」という書き出しではじまる、夏目漱石の小説は何でしょう? 正解 : 『こころ』 abc the fifth (2007) 通常問題 0324 | 『こころ』 |
54 | EQIDEN2014 通常問題 #0109 | No. 54 女優の名前で、華(はる)、瞳、メイサといえば、共通する苗字は何でしょう? 正解 : 黒木 EQIDEN2014 通常問題 0109 | 黒木 |
55 | 誤4 (2006) 予備 #0032 | No. 55 童謡『この道』の歌詞で、この道に咲いている花は何でしょう? 正解 : アカシア 誤4 (2006) 予備 0032 | アカシア |
56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0285 | No. 56 1985年に『ベストセラー・サマー』でデビューした、松本玲二(まつもと・りょうじ)、角野秀行(かくの・ひでゆき)、春畑道哉(はるはた・みちや)、前田亘輝(まえだ・のぶてる)の4人からなるバンドは何でしょう? 正解 : TUBE abc the 11th (2013) 通常問題 0285 | TUBE |
57 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0538 | No. 57 「熱さまシート」「ブルーレットおくだけ」「トイレその後に」など、ユニークな商品名で知られる製薬会社はどこでしょう? 正解 : 小林製薬 abc the sixth (2008) 通常問題 0538 | 小林製薬 |
58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0807 | No. 58 将棋と囲碁の七大タイトルの内、共通する3つの名称とは名人、棋聖と何でしょう? 正解 : 王座 abc the fourth (2006) 通常問題 0807 | 王座 |
59 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0475 | No. 59 漢字で、木偏に甚(はなは)だしいと書く植物と、魚偏に春と書く魚に共通する読み方は何でしょう? 正解 : さわら abc the ninth (2011) 通常問題 0475 | さわら |
60 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0484 | No. 60 1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『白い恋人たち』 abc the 11th (2013) 通常問題 0484 | 『白い恋人たち』 |
61 | 誤3 (2005) 通常問題 #0295 | No. 61 日本にいるトンボで、最大のものはオニヤンマですが、最小のものは何トンボでしょう? 正解 : ハッチョウトンボ 誤3 (2005) 通常問題 0295 | ハッチョウトンボ |
62 | 誤2 (2004) 通常問題 #0146 | No. 62 今年で生誕130周年を迎える、カナダのプリンスエドワード島を舞台とした小説『赤毛のアン』の作者といえば誰でしょう? 正解 : ルーシー=M=モンゴメリー 誤2 (2004) 通常問題 0146 | ルーシー=M=モンゴメリー |
63 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0145 | No. 63 昨年、首都をヤンゴンからネピドーへと移転した、東南アジアの国はどこでしょう? 正解 : ミャンマー abc the fifth (2007) 通常問題 0145 | ミャンマー |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0117 | No. 64 英語では「ブローガン(Blow Gun)」という、細長い筒に矢を入れ、息を吹き込んで的に当てる遊びを日本語で何というでしょう? 正解 : 吹き矢 abc the first (2003) 通常問題 0117 | 吹き矢 |
65 | abc the third (2005) 通常問題 #0184 | No. 65 1974年にボクシングライト級チャンピオンに輝いた、縞のかっぱに三度笠というコスチュームで人気を博したプロボクサーは誰でしょう? 正解 : ガッツ石松 abc the third (2005) 通常問題 0184 | ガッツ石松 |
66 | abc the third (2005) 通常問題 #0853 | No. 66 日本で、電話機の故障を連絡するための3桁の電話番号は何番でしょう? 正解 : 113 abc the third (2005) 通常問題 0853 | 113 |
67 | EQIDEN2010 通常問題 #0038 | No. 67 『鉄道唱歌』の「北陸編」27番の歌詞に登場する、上杉謙信(うえすぎ・けんしん)と武田信玄(たけだ・しんげん)が戦った有名な戦場はどこでしょう? 正解 : 川中島(かわなかじま) EQIDEN2010 通常問題 0038 | 川中島(かわなかじま) |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0227 | No. 68 こんにゃくいもの国内生産量の 90%を占める、都道府県はどこでしょう? 正解 : 群馬県 abc the tenth (2012) 通常問題 0227 | 群馬県 |
69 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0763 | No. 69 1555年に毛利元就(もうり・もとなり)が陶晴賢(すえ・はるかた)を討ち、毛利氏が勢力を拡大した戦いを、舞台となった広島県の島の名をとって何というでしょう? 正解 : 厳島(いつくしま)の戦い abc the eighth (2010) 通常問題 0763 | 厳島(いつくしま)の戦い |
70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0464 | No. 70 「東京タワー」があるのは港区ですが、現在建設が予定されている「第2東京タワー」は、東京都の何区に建てられるでしょう? 正解 : 墨田区 abc the fifth (2007) 通常問題 0464 | 墨田区 |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0658 | No. 71 「罪」と「罰」を漢字で書いたとき、共通して使われている部首は何でしょう? 正解 : あみがしら abc the third (2005) 通常問題 0658 | あみがしら |
72 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0656 | No. 72 本名を重田貞一(しげた・さだかず)という江戸時代の作家で、代表作に『江ノ島土産』『東海道中膝栗毛』があるのは誰でしょう? 正解 : 十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく) abc the tenth (2012) 通常問題 0656 | 十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく) |
73 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0166 | No. 73 ドイツ語で「輪」という意味をもつ、その名の通り大きな輪の中につかまって運動する運動用具の名前は何でしょう? 正解 : ラート 誤誤 (2007) 通常問題 0166 | ラート |
74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0719 | No. 74 写真撮影で、被写体側からカメラ側に向かう光を「逆光」というのに対し、カメラ側から被写体側へ向かう光を何というでしょう? 正解 : 順光 abc the fourth (2006) 通常問題 0719 | 順光 |
75 | 誤誤 (2007) 予備 #0023 | No. 75 演奏の形態で、三重奏はトリオ、四重奏はカルテットといいますが、五重奏は何というでしょう? 正解 : クインテット 誤誤 (2007) 予備 0023 | クインテット |
76 | 誤1 (2003) 通常問題 #0284 | No. 76 英語では「オクトパスホールド」という、アントニオ猪木がよく使用していた関節技は何でしょう? 正解 : 卍(まんじ)固め 誤1 (2003) 通常問題 0284 | 卍(まんじ)固め |
77 | abc the third (2005) 通常問題 #0067 | No. 77 漢字で「さんずいに里」と書く長さの単位は「かいり」ですが、「口へんに里」と書く長さの単位は何でしょう? 正解 : 哩(マイル) abc the third (2005) 通常問題 0067 | 哩(マイル) |
78 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0353 | No. 78 「蜂の巣」を意味する名前のとおり、正六角形を組み合わせた形状によって高強度と軽量性を併せ持たせている構造を何というでしょう? 正解 : ハニカム構造 abc the fourth (2006) 通常問題 0353 | ハニカム構造 |
79 | EQIDEN2008 通常問題 #0368 | No. 79 プランクトンが多いため良い漁場の条件となる、暖流と寒流がぶつかる地点のことを何というでしょう? 正解 : 潮目 EQIDEN2008 通常問題 0368 | 潮目 |
80 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0075 | No. 80 水洗トイレを意味する「W.C.」とは、何という英語の略でしょう? 正解 : ウォーター・クローゼット abc the ninth (2011) 敗者復活 0075 | ウォーター・クローゼット |
81 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0196 | No. 81 昨年、58歳にして「NHK紅白歌合戦」に初出場を果たし、ヒット曲『吾亦紅(われもこう)』を熱唱した歌手は誰でしょう? 正解 : すぎもとまさと abc the sixth (2008) 通常問題 0196 | すぎもとまさと |
82 | abc the first (2003) 通常問題 #0524 | No. 82 クラシック音楽における楽曲の形式で、「協奏曲」はコンチェルト、「交響曲」はシンフォニーといいますが、「前奏曲」は何というでしょう? 正解 : プレリュード/フォアシュピール abc the first (2003) 通常問題 0524 | プレリュード/フォアシュピール |
83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0039 | No. 83 イソップ童話で、ブドウを取ることができなかったため「あのブドウはすっぱい」と負け惜しみを言う動物は何でしょう? 正解 : キツネ 誤1 (2003) 通常問題 0039 | キツネ |
84 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0720 | No. 84 マディソン政権では副大統領を務めた人物で、選挙区を自分が有利になるよう割り振る行為に名を残すのは誰でしょう? 正解 : エルブリッジ・ゲリー abc the ninth (2011) 通常問題 0720 | エルブリッジ・ゲリー |
85 | EQIDEN2008 通常問題 #0296 | No. 85 751年に唐とアッバース朝との間で起こった、ヨーロッパに紙が伝わるきっかけとなった戦いを何というでしょう? 正解 : タラス河畔の戦い EQIDEN2008 通常問題 0296 | タラス河畔の戦い |
86 | EQIDEN2010 通常問題 #0389 | No. 86 子供の健やかな成長を願い、「魔よけ」の意味で飾られる、鯉のぼりで緋鯉や真鯉の上に掲げられる布の筒のことを何というでしょう? 正解 : 吹流し EQIDEN2010 通常問題 0389 | 吹流し |
87 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0059 | No. 87 歌のジャンルの1つ「演歌」の「演」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : 演説 abc the eighth (2010) 通常問題 0059 | 演説 |
88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0024 | No. 88 H2SO3で表されるのは亜硫酸ですが、アラスカ半島とロシア領コマンドル諸島との間に弧状に連なる列島は何でしょう? 正解 : アリューシャン列島 abc the fourth (2006) 通常問題 0024 | アリューシャン列島 |
89 | abc the third (2005) 通常問題 #0455 | No. 89 昭和40年愛知県犬山市に開館した、明治時代の建築物の移築、展示を目的とした野外博物館は何でしょう? 正解 : 明治村 abc the third (2005) 通常問題 0455 | 明治村 |
90 | abc the first (2003) 通常問題 #0921 | No. 90 アメリカ合衆国の初代大統領はジョージ・ワシントンですが、2代目の大統領は誰でしょう? 正解 : ジョン・アダムス abc the first (2003) 通常問題 0921 | ジョン・アダムス |
91 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0342 | No. 91 代表作に『アニエールの水浴』や『グランド・ジャット島の日曜日の午後』などがある、点描画法の第一人者であるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・スーラ[Georges Seurat] abc the eighth (2010) 通常問題 0342 | ジョルジュ・スーラ[Georges Seurat] |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0522 | No. 92 アイルランドの作曲家ジョン・フィールドによって創始された、日本語では「夜想曲」と呼ばれるピアノ曲の形式を何というでしょう? 正解 : ノクターン abc the second (2004) 通常問題 0522 | ノクターン |
93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0970 | No. 93 『ピアノマン』や『ストレンジャー』、『オネスティ』などのヒット曲で知られる、アメリカの人気歌手は誰でしょう? 正解 : ビリー・ジョエル abc the fourth (2006) 通常問題 0970 | ビリー・ジョエル |
94 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0168 | No. 94 化学反応の中でも、物質が電子を受け取る反応を何というでしょう? 正解 : 還元 abc the 12th (2014) 通常問題 0168 | 還元 |
95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0566 | No. 95 国際単位系で定められている「SI基本単位」は、全部でいくつあるでしょう? 正解 : 7つ abc the seventh (2009) 通常問題 0566 | 7つ |
96 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0296 | No. 96 一度止めても数分後に再びアラームが鳴り出す、目覚まし時計の機能を何というでしょう? 正解 : スヌーズ abc the tenth (2012) 通常問題 0296 | スヌーズ |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0758 | No. 97 とても危険なことをするときに使われる言葉で、ある動物を用いて「何の尾を踏む」というでしょう? 正解 : 虎 abc the first (2003) 通常問題 0758 | 虎 |
98 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0587 | No. 98 ベートーヴェンの交響曲第3番『英雄』は、もともと誰を讃えて作曲されたでしょう? 正解 : ナポレオン abc the 12th (2014) 通常問題 0587 | ナポレオン |
99 | 誤1 (2003) 通常問題 #0530 | No. 99 水の分子式はH2Oですが、お湯の分子式は何でしょう? 正解 : H2O 誤1 (2003) 通常問題 0530 | H2O |
100 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0253 | No. 100 中央競馬のトレーニングセンターで、「美浦(みほ)」があるのは茨城県ですが、「栗東(りっとう)」があるのは何県でしょう? 正解 : 滋賀県 abc the seventh (2009) 通常問題 0253 | 滋賀県 |