ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0290
No. 1

人気のゲームシリーズで、「サカつく」といえば「Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!」ですが、「みんゴル」といえば何というゲームのことでしょう?
正解 : みんなのGOLF
誤2 (2004) 通常問題 0290
みんなのGOLF
2

abc the second (2004)

通常問題 #0701
No. 2

東海道で「越すに越されぬ」といわれたのは大井川ですが、西南戦争で「越すに越されぬ」といわれた、熊本県にある坂は何でしょう?
正解 : 田原坂(たばるざか)
abc the second (2004) 通常問題 0701
田原坂(たばるざか)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0005
No. 3

国民年金や厚生年金などの公的年金を受け取るために必要な加入期間は、原則として何年以上でしょう?
正解 : 25年
abc the third (2005) 通常問題 0005
25年
4

EQIDEN2012

通常問題 #0245
No. 4

フランス語で「人の目を欺く」という意味がある、実際には存在しない扉や窓、人物などを存在するように見せかけて作られた作品を何というでしょう?
正解 : トロンプ・ルイユ
EQIDEN2012 通常問題 0245
トロンプ・ルイユ
5

EQIDEN2012

通常問題 #0008
No. 5

ヤマザキマリの漫画『テルマエ・ロマエ』で、古代ローマから現代の日本へタイムスリップを繰り返す、主人公の浴場設計技師は誰でしょう?
正解 : ルシウス・モデストゥス【「ルシウス」だけで○】
EQIDEN2012 通常問題 0008
ルシウス・モデストゥス【「ルシウス」だけで○】
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0552
No. 6

リストの『ピアノ協奏曲第1番』の別名にもなっている、金属棒を三角形に曲げて作られた楽器は何でしょう?
正解 : トライアングル
abc the eighth (2010) 通常問題 0552
トライアングル
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0346
No. 7

大航海時代に活躍した探険家で、コロンブスが生まれたのはイタリアですが、マゼランが生まれた国はどこでしょう?
正解 : ポルトガル
abc the fourth (2006) 通常問題 0346
ポルトガル
8

誤2 (2004)

通常問題 #0010
No. 8

純粋な水、砂糖水、食塩水、アルコール水溶液のうち、最も電気を通すものはどれでしょう?
正解 : 食塩水
誤2 (2004) 通常問題 0010
食塩水
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0196
No. 9

すりおろした山芋に米や砂糖などを混ぜて蒸し上げる、鹿児島県名物の蒸し菓子は何でしょう?
正解 : かるかん
abc the eighth (2010) 通常問題 0196
かるかん
10

誤誤 (2007)

通常問題 #0217
No. 10

芝居に登場する人物で、鼠小僧といえば「次郎吉」ですが、弁天小僧といえば何という名前でしょう?
正解 : 菊之助
誤誤 (2007) 通常問題 0217
菊之助
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0168
No. 11

平安初期に編纂された「三代集」と呼ばれる3つの勅撰和歌集とは、『古今和歌集』『後撰和歌集』と何でしょう?
正解 : 『拾遺(和歌)集』
abc the seventh (2009) 通常問題 0168
『拾遺(和歌)集』
12

abc the second (2004)

通常問題 #0360
No. 12

180度以上の非常に広い範囲を撮影できる特殊な広角レンズを、ある生き物の目にたとえて何というでしょう?
正解 : 魚眼レンズ
abc the second (2004) 通常問題 0360
魚眼レンズ
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0695
No. 13

冬に母のため、寒い中で筍を採った中国三国時代の人物の名に由来する、アジアに分布する竹の一種は何でしょう?
正解 : モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0695
モウソウチク【「モウソウダケ」「コケダケ」「江南竹」でも○。「孟宗」のみはもう一回】
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0135
No. 14

日本の都道府県の中で、イチョウが都道府県の木に指定されているのは、東京都、大阪府とどこでしょう?
正解 : 神奈川県
abc the fifth (2007) 通常問題 0135
神奈川県
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0137
No. 15

ミケランジェロが描いた『天地創造』や『最後の審判』といった壁画がある、バチカン宮殿の中にある礼拝堂は何でしょう?
正解 : システィナ礼拝堂[Cappella Sistina]
abc the seventh (2009) 通常問題 0137
システィナ礼拝堂[Cappella Sistina]
16

abc the third (2005)

通常問題 #0247
No. 16

3月9日に発売された『笑顔日和』を最後のシングルとし、4月1日の武道館コンサートで解散する女性バンドといえば何でしょう?
正解 : ZONE(ゾーン)
abc the third (2005) 通常問題 0247
ZONE(ゾーン)
17

EQIDEN2008

通常問題 #0300
No. 17

「セト」「イシス」「オシリス」「アヌビス」といった神が登場するのは何神話でしょう?
正解 : エジプト神話
EQIDEN2008 通常問題 0300
エジプト神話
18

abc the third (2005)

通常問題 #0860
No. 18

『パリのアメリカ人』『ラプソディーインブルー』等の作品で知られるアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ガーシュイン
abc the third (2005) 通常問題 0860
ガーシュイン
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0616
No. 19

日本テレビ系列の人気番組『笑点』の大喜利コーナーでは、座布団を何枚集めると賞品がもらえることになっているでしょう?
正解 : 10枚
abc the 12th (2014) 通常問題 0616
10枚
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0030
No. 20

州都をタラハッシーに置く、マイアミビーチがあることで知られるアメリカの州はどこでしょう?
正解 : フロリダ州
abc the fifth (2007) 通常問題 0030
フロリダ州
21

EQIDEN2010

通常問題 #0398
No. 21

落語家が高座に上がるときに流される音楽のことを何というでしょう?
正解 : 出囃子(でばやし)
EQIDEN2010 通常問題 0398
出囃子(でばやし)
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0036
No. 22

現在、アフリカ大陸で唯一、アフリカ連合に加盟していない国連加盟国はどこでしょう?
正解 : モロッコ
abc the eighth (2010) 通常問題 0036
モロッコ
23

誤3 (2005)

通常問題 #0298
No. 23

スターティングメンバーの数で、ポロは1チーム4人ですが、ウォーターポロは1チーム何人でしょう?
正解 : 7人
誤3 (2005) 通常問題 0298
7人
24

EQIDEN2012

通常問題 #0332
No. 24

現在は6号と7号が運用されている、天気予報でよく目にする雲の画像を撮影している、日本の気象衛星は何でしょう?
正解 : ひまわり
EQIDEN2012 通常問題 0332
ひまわり
25

abc the first (2003)

通常問題 #0289
No. 25

セーターなどに見られる菱形の模様のことを、イギリスのある地方の名前から何というでしょう?
正解 : アーガイル
abc the first (2003) 通常問題 0289
アーガイル
26

abc the first (2003)

敗者復活 #0023
No. 26

常に亜鉛を伴って産出される、原子番号48、元素記号Cdの金属で、かつてイタイイタイ病の原因になったことで知られるのは何でしょう?
正解 : カドミウム
abc the first (2003) 敗者復活 0023
カドミウム
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0338
No. 27

(2007年)現在は23時55分を指している、地球が滅亡する「午前0時」までの残り時間を象徴的に示す、シカゴ大学に置かれた時計を何というでしょう?
正解 : (世界)終末時計(Doomsday Clock、核の時計、運命の日の時計)
abc the sixth (2008) 通常問題 0338
(世界)終末時計(Doomsday Clock、核の時計、運命の日の時計)
28

EQIDEN2008

通常問題 #0436
No. 28

日本にうどんを伝えたという説もある、嵯峨天皇(さがてんのう)、橘逸勢(たちばなのはやなり)とともに三筆に数えられる人物は誰でしょう?
正解 : 空海【「佐伯真魚(さえきのまお・俗名)」もおまけで○】
EQIDEN2008 通常問題 0436
空海【「佐伯真魚(さえきのまお・俗名)」もおまけで○】
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0186
No. 29

イタリア料理の前菜はアンティパストといいますが、ロシア料理の前菜を何というでしょう?
正解 : ザクースカ
abc the sixth (2008) 通常問題 0186
ザクースカ
30

abc the first (2003)

通常問題 #0931
No. 30

ニューヨークのグッゲンハイム美術館本館や、東京の帝国ホテルの設計で知られるアメリカの建築家は誰でしょう?
正解 : フランク・ロイド・ライト
abc the first (2003) 通常問題 0931
フランク・ロイド・ライト
31

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0112
No. 31

公職選挙法で、衆議院議員に立候補できるのは満25歳以上ですが、参議院議員に立候補できるのは満何歳以上でしょう?
正解 : 30歳
abc the ninth (2011) 敗者復活 0112
30歳
32

誤1 (2003)

通常問題 #0543
No. 32

道路運送法では「一般乗用旅客自動車」と定義される交通機関といえば何でしょう?
正解 : タクシー
誤1 (2003) 通常問題 0543
タクシー
33

abc the third (2005)

通常問題 #0755
No. 33

ウエスタンラリアットを必殺技に、「不沈艦」のニックネームで知られた外国人レスラーといえば誰でしょう?
正解 : スタン・ハンセン
abc the third (2005) 通常問題 0755
スタン・ハンセン
34

誤1 (2003)

通常問題 #0317
No. 34

ギリシャ語で「多数の島々」という意味がある、ハワイやトンガなどが所属している諸島といえばどこでしょう?
正解 : ポリネシア諸島
誤1 (2003) 通常問題 0317
ポリネシア諸島
35

EQIDEN2011

通常問題 #0209
No. 35

今年2月、ムバラク大統領による30年もの長期政権が終焉したアフリカの国はどこでしょう?
正解 : エジプト
EQIDEN2011 通常問題 0209
エジプト
36

EQIDEN2010

通常問題 #0126
No. 36

アメリカのテーマパークで、ディズニーランドがあるのはカリフォルニア州ですが、ディズニーワールドがあるのはどこの州でしょう?
正解 : フロリダ州
EQIDEN2010 通常問題 0126
フロリダ州
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0597
No. 37

甲羅は民族楽器チャランゴに用いられる、別名をヨロイネズミという南アメリカ原産のほ乳類は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0597
アルマジロ
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0313
No. 38

女性が色目を使って異性の関心を惹こうとすることを、俗に「何を送る」というでしょう?
正解 : 秋波
abc the fifth (2007) 通常問題 0313
秋波
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0067
No. 39

有利な方に付こうと形勢をうかがうことを、山崎の戦いの故事から「何を決め込む」というでしょう?
正解 : 洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む
abc the tenth (2012) 通常問題 0067
洞ヶ峠(ほらがとうげ)を決め込む
40

誤1 (2003)

通常問題 #0114
No. 40

「ペーパードライバー」に対して、自動車を所有している運転者のことを何というでしょう?
正解 : オーナードライバー
誤1 (2003) 通常問題 0114
オーナードライバー
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0271
No. 41

家庭用ゲーム機の「Xbox360」を発売しているコンピュータ・ソフトウェア会社はどこでしょう?
正解 : マイクロソフト[Microsoft]
abc the eighth (2010) 通常問題 0271
マイクロソフト[Microsoft]
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0542
No. 42

その明るい色から古代ローマでは「イブニング・エメラルド」と呼ばれていた、8月の誕生石は何でしょう?
正解 : ペリドット
abc the ninth (2011) 通常問題 0542
ペリドット
43

EQIDEN2014

通常問題 #0064
No. 43

医療では心拍数、オーケストラではホルン、野球ではホームランを表すアルファベット2文字は何でしょう?
正解 : HR
EQIDEN2014 通常問題 0064
HR
44

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0013
No. 44

安土桃山時代に京都で念仏踊りを広め、後に歌舞伎の創始者とみなされた女性は誰でしょう?
正解 : 出雲阿国(いずものおくに)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0013
出雲阿国(いずものおくに)
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0282
No. 45

本殿の修理が終わった昨年(2013年)には「平成の大遷宮」が行われた、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀る島根県の神社はどこでしょう?
正解 : 出雲大社
abc the 12th (2014) 通常問題 0282
出雲大社
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0855
No. 46

アルゼンチンとブラジルの国境にまたがる、先住民の言葉で「すごい水」を意味する滝は何でしょう?
正解 : イグアス(の)滝[Iguazu]
abc the seventh (2009) 通常問題 0855
イグアス(の)滝[Iguazu]
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0178
No. 47

1971年 7月 17日、グランド・ジョラスの北壁の登攀(とうはん)に成功し、女性で初めてヨーロッパアルプス三大北壁を制覇した日本の登山家は誰でしょう?
正解 : 今井通子(いまい・みちこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0178
今井通子(いまい・みちこ)
48

EQIDEN2010

通常問題 #0321
No. 48

おからのことを「卯の花」といいますが、この「卯の花」とはもともと何という植物のことでしょう?
正解 : ウツギ
EQIDEN2010 通常問題 0321
ウツギ
49

EQIDEN2009

通常問題 #0319
No. 49

JRの山手線と大阪環状線のうち、停車駅の数が多いのはどちらでしょう?
正解 : 山手線
EQIDEN2009 通常問題 0319
山手線
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0618
No. 50

文部科学省が告示する、各学校で教えるべき教科の内容や課程の基準を、漢字六文字で特に何というでしょう?
正解 : 学習指導要領
abc the sixth (2008) 通常問題 0618
学習指導要領
51

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0004
No. 51

鍋島藩士の山本常朝(やまもと・つねとも)の思想が記された、「武士道というは死ぬ事と見付けたり」という一節が有名な思想書は何でしょう?
正解 : 『葉隠』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0004
『葉隠』
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0566
No. 52

国際単位系で定められている「SI基本単位」は、全部でいくつあるでしょう?
正解 : 7つ
abc the seventh (2009) 通常問題 0566
7つ
53

abc the fourth (2006)

通常問題 #0154
No. 53

古典文学『大鏡』で、過去の出来事について語り合う二人の老人とは、大宅世継(おおやけのよつぎ)と誰でしょう?
正解 : 夏山繁樹(なつやまのしげき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0154
夏山繁樹(なつやまのしげき)
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0037
No. 54

1970年代に流行した、ヒールの極端に高いブーツを、流行した都市にちなんで何ブーツというでしょう?
正解 : ロンドンブーツ
abc the fourth (2006) 通常問題 0037
ロンドンブーツ
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0393
No. 55

リコーダーなどの管楽器を吹くときに、舌を使って空気の流れを断続させることを何というでしょう?
正解 : タンギング
abc the seventh (2009) 通常問題 0393
タンギング
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0749
No. 56

夏に入ってから芽を出すことから名付けられた、抹茶を入れる茶器の名前になっている植物は何でしょう?
正解 : ナツメ
abc the 12th (2014) 通常問題 0749
ナツメ
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0103
No. 57

江戸時代の遊女が「夕顔」「紫」「葵」などと名乗ったことにちなむ、水商売などで接客する人がお店で名乗る名前を俗に何というでしょう?
正解 : 源氏名
abc the 11th (2013) 通常問題 0103
源氏名
58

EQIDEN2014

通常問題 #0271
No. 58

馬の良し悪しを見極めることが上手な人、転じて人の能力を見抜く力がある人のことを、古代中国の人名から何というでしょう?
正解 : 伯楽(はくらく)
EQIDEN2014 通常問題 0271
伯楽(はくらく)
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0917
No. 59

日本のプロ野球でDH制を採用しているのはパ・リーグですが、メジャーリーグではア・リーグ、ナ・リーグのどちらでしょう?
正解 : アメリカンリーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0917
アメリカンリーグ
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0371
No. 60

弦楽器の弦を調整する部分と、テントを張るときに地面に打ち付ける釘に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ペグ
誤誤 (2007) 通常問題 0371
ペグ
61

abc the first (2003)

通常問題 #0830
No. 61

漢字で、「煙の草」と書くとタバコと読みますが、「煙の管」と書くと何と読むでしょう?
正解 : キセル
abc the first (2003) 通常問題 0830
キセル
62

EQIDEN2011

通常問題 #0088
No. 62

『悲劇の誕生』『ツァラトゥストラはかく語りき』などの著作がある、18世紀ドイツの哲学者は誰でしょう?
正解 : フリードリッヒ・ニーチェ
EQIDEN2011 通常問題 0088
フリードリッヒ・ニーチェ
63

EQIDEN2013

通常問題 #0146
No. 63

マフラーやショールの両端等に用いられる、紐や毛糸を束ねて付けた房飾りの事を何というでしょう?
正解 : フリンジ
EQIDEN2013 通常問題 0146
フリンジ
64

abc the second (2004)

通常問題 #0593
No. 64

ミュージカル「ウエストサイド・ストーリー」の作曲で知られる音楽家は誰でしょう?
正解 : レナード・バーンスタイン
abc the second (2004) 通常問題 0593
レナード・バーンスタイン
65

誤4 (2006)

通常問題 #0011
No. 65

双六でスタートのことを「ふりだし」というのに対し、ゴールのことを何というでしょう?
正解 : あがり
誤4 (2006) 通常問題 0011
あがり
66

abc the third (2005)

通常問題 #0584
No. 66

現在のパキスタン北西部で紀元前後より数世紀に渡って栄えた、ギリシャ風仏教美術を何美術というでしょう?
正解 : ガンダーラ美術
abc the third (2005) 通常問題 0584
ガンダーラ美術
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0682
No. 67

競馬で、視野を狭め、観客や他の競走馬から意識をそらすためにつけられる用具のことを何というでしょう?
正解 : ブリンカー【ブラインダー、遮眼革、遮眼帯】
abc the tenth (2012) 通常問題 0682
ブリンカー【ブラインダー、遮眼革、遮眼帯】
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0807
No. 68

将棋と囲碁の七大タイトルの内、共通する3つの名称とは名人、棋聖と何でしょう?
正解 : 王座
abc the fourth (2006) 通常問題 0807
王座
69

abc the second (2004)

通常問題 #0416
No. 69

落語で、導入部分を「まくら」というのに対し、話の結末の部分を何というでしょう?
正解 : オチ(サゲ)
abc the second (2004) 通常問題 0416
オチ(サゲ)
70

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0028
No. 70

英語で「えくぼ」という意味の、ゴルフボールの表面に付けられたくぼみを何というでしょう?
正解 : ディンプル
abc the eighth (2010) 敗者復活 0028
ディンプル
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0461
No. 71

島原の乱や慶安の変を鎮圧し「知恵伊豆」と呼ばれた、江戸時代の政治家は誰でしょう?
正解 : 松平信綱
abc the fourth (2006) 通常問題 0461
松平信綱
72

abc the third (2005)

通常問題 #0990
No. 72

国家を旧約聖書に登場する巨大な怪物にたとえて国家権力への服従を説いた、イギリスの哲学者ホッブズの著書は何でしょう?
正解 : 『リヴァイアサン』
abc the third (2005) 通常問題 0990
『リヴァイアサン』
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0390
No. 73

世界の航空会社で、「イベリア航空」はスペインの航空会社ですが、「アリタリア航空」はどこの国の航空会社でしょう?
正解 : イタリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0390
イタリア
74

誤3 (2005)

通常問題 #0066
No. 74

ラーメンのどんぶりなど、中華料理の食器につけられている渦巻きのような模様を何というでしょう?
正解 : 雷文
誤3 (2005) 通常問題 0066
雷文
75

誤2 (2004)

通常問題 #0252
No. 75

藤野節子、影万里江(かげまりえ)、そしてこのほど発覚した野村玲子(りょうこ)と、これまで3度の結婚歴がある、劇団四季の芸術総監督は誰でしょう?
正解 : 浅利慶太
誤2 (2004) 通常問題 0252
浅利慶太
76

abc the second (2004)

敗者復活 #0017
No. 76

有名な精神分析学者で、ユングはスイスの人ですが、彼に影響を与えたフロイトはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア
abc the second (2004) 敗者復活 0017
オーストリア
77

EQIDEN2013

通常問題 #0285
No. 77

国際陸上競技連盟が定める駅伝の国際ルールでは、走る距離の合計は6区間で何キロメートルでしょう?
正解 : 42.195km
EQIDEN2013 通常問題 0285
42.195km
78

abc the 11th (2013)

通常問題 #0528
No. 78

中国唐の時代の永徽律令(えいきりつりょう)を参考にして作られたと考えられている、701年に藤原不比等らが中心となって制定された法典は何でしょう?
正解 : 大宝律令(たいほうりつりょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0528
大宝律令(たいほうりつりょう)
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0022
No. 79

1185年の「屋島の戦い」において、平家の船に掲げられた扇の的を射落とした伝説で知られる源氏方の武将は誰でしょう?
正解 : 那須与一(なすの・よいち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0022
那須与一(なすの・よいち)
80

EQIDEN2009

通常問題 #0007
No. 80

阪神・淡路大震災の影響で当初より全長が1mほど伸びたとされる、神戸市と淡路島を結ぶ世界最長の吊り橋といえば何でしょう?
正解 : 明石海峡大橋
EQIDEN2009 通常問題 0007
明石海峡大橋
81

EQIDEN2008

通常問題 #0097
No. 81

姿勢が悪く丸まった背中のことを、ある動物に例えて何というでしょう?
正解 : 猫背
EQIDEN2008 通常問題 0097
猫背
82

誤誤 (2007)

通常問題 #0001
No. 82

気象庁によると、雹(ひょう)と霰(あられ)は直径何ミリメートルで区別されているでしょう?
正解 : 5mm
誤誤 (2007) 通常問題 0001
5mm
83

abc the first (2003)

通常問題 #0622
No. 83

タイなどの魚の丸焼きのことを、「頭としっぽが付いている」という意味で何というでしょう?
正解 : 尾頭付き
abc the first (2003) 通常問題 0622
尾頭付き
84

abc the third (2005)

通常問題 #0358
No. 84

日本名を「ムラサキウマゴヤシ」という、家庭でも簡単に栽培できるマメ科の野菜は何でしょう?
正解 : アルファルファ
abc the third (2005) 通常問題 0358
アルファルファ
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0372
No. 85

元々は食事の仕度を整える事で、転じて物事にすぐ取りかかれる様にあらかじめ準備をしておく事を何というでしょう?
正解 : お膳立て
abc the tenth (2012) 通常問題 0372
お膳立て
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0384
No. 86

料理のレシピなどで見かける単位「cc」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : キュービック・センチメートル(cubic centimetre)
abc the 11th (2013) 通常問題 0384
キュービック・センチメートル(cubic centimetre)
87

EQIDEN2013

通常問題 #0011
No. 87

直角三角形において、直角である頂点と向かい合う辺のことを何というでしょう?
正解 : 斜辺(しゃへん)
EQIDEN2013 通常問題 0011
斜辺(しゃへん)
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0436
No. 88

船の航行で「取り舵」といえば、進行方向に対して右・左のどちらに曲がることでしょう?
正解 : 左
abc the 12th (2014) 通常問題 0436
89

abc the first (2003)

通常問題 #0026
No. 89

キトラ古墳、高松塚古墳、石舞台古墳など、至るところに古墳や史跡があることで知られる奈良県の村はどこでしょう?
正解 : 明日香村
abc the first (2003) 通常問題 0026
明日香村
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0758
No. 90

子供のいない共働き夫婦を「DINKs(ディンクス)」というのに対し、子供のいる共働き夫婦を何というでしょう?
正解 : DEWKs(デュークス)
abc the ninth (2011) 通常問題 0758
DEWKs(デュークス)
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0529
No. 91

物事を実際よりも大きく見せたりすることを、ある履物に例えて「何を履かせる」というでしょう?
正解 : 下駄
abc the sixth (2008) 通常問題 0529
下駄
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0400
No. 92

冬場に海や湖で行う水泳のことを何というでしょう?
正解 : 寒中水泳
abc the ninth (2011) 通常問題 0400
寒中水泳
93

abc the first (2003)

通常問題 #0436
No. 93

「液体や気体を封じ込めてその一部に圧力をかけると各部に同じ圧力が伝わる」という法則を、何の法則というでしょう?
正解 : パスカルの法則
abc the first (2003) 通常問題 0436
パスカルの法則
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0169
No. 94

数の単位で、12個を1とする単位は「ダース」ですが、12ダースを1とする単位は何でしょう?
正解 : グロス
abc the ninth (2011) 通常問題 0169
グロス
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0746
No. 95

映画『エイトレンジャー』『TRICK』『20世紀少年』などの作品で監督を務めた演出家・映画監督は誰でしょう?
正解 : 堤幸彦(つつみ・ゆきひこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0746
堤幸彦(つつみ・ゆきひこ)
96

abc the second (2004)

通常問題 #0137
No. 96

大陸のまわりに見られる、水深200mくらいまでのゆるやかな勾配の海底をなんというでしょう?
正解 : 大陸棚
abc the second (2004) 通常問題 0137
大陸棚
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0735
No. 97

八戸市のタイヘイ牧場には記念碑がある、パーフェクト予想を4回達成する等して「競馬の神様」と呼ばれた評論家は誰でしょう?
正解 : 大川慶次郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0735
大川慶次郎
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0752
No. 98

儒教で「四書」に数えられる書物の題名にもなっている、「極端」と反対の意味をもつ熟語は何でしょう?
正解 : 中庸[ちゅうよう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0752
中庸[ちゅうよう]
99

誤4 (2006)

通常問題 #0186
No. 99

人の力量や物の価値を見極める基準、というたとえに使われる、貴金属の純度を調べる時に用いられる石のことを何というでしょう?
正解 : 試金石
誤4 (2006) 通常問題 0186
試金石
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0590
No. 100

戸籍法によると、出生届は子供が生まれてから何日以内に役所に提出しなければいけないでしょう?
正解 : 14日
abc the tenth (2012) 通常問題 0590
14日

もう一回、引き直す