ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2013通常問題 #0264 | No. 1  水に溶解させたものは炭酸水、固体となったものはドライアイスと呼ばれる、化学式CO2で表される気体は何でしょう? 正解 : 二酸化炭素 EQIDEN2013 通常問題  0264 | 二酸化炭素 | 
| 2 | 誤1 (2003)通常問題 #0324 | No. 2  松任谷由美の「中央フリーウェイ」の歌詞で、右手に見えるのは競馬場ですが、左手に見えるのは何の工場でしょう? 正解 : ビール工場 誤1 (2003) 通常問題  0324 | ビール工場 | 
| 3 | abc the tenth (2012)通常問題 #0079 | No. 3  童謡『あんたがたどこさ』で、狸が住んでいると歌われている山の名前は何でしょう? 正解 : せんば山 abc the tenth (2012) 通常問題  0079 | せんば山 | 
| 4 | abc the 12th (2014)通常問題 #0657 | No. 4  「女子20㎞」「男子20㎞」「男子50km」の3種目がオリンピックで行われている、陸上競技の種目は何でしょう? 正解 : 競歩 abc the 12th (2014) 通常問題  0657 | 競歩 | 
| 5 | EQIDEN2010通常問題 #0272 | No. 5  イスラム教の開祖ムハンマドに神が与えた啓示をまとめたものである、イスラム教の聖典は何でしょう? 正解 : コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0272 | コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】 | 
| 6 | abc the fourth (2006)通常問題 #0097 | No. 6  レストランなどでの「外食」に対して、コンビニやお店で調理済み食品を買ってきて家で食べることを何というでしょう? 正解 : 中食(なかしょく/ちゅうしょく) abc the fourth (2006) 通常問題  0097 | 中食(なかしょく/ちゅうしょく) | 
| 7 | 誤3 (2005)通常問題 #0108 | No. 7  夜空にはたくさんの星が輝いていますが、その中で一等星はいくつあるでしょう? 正解 : 21 誤3 (2005) 通常問題  0108 | 21 | 
| 8 | abc the third (2005)通常問題 #0870 | No. 8  たけのこの先にある柔らかい皮のことを何皮というでしょう? 正解 : 姫皮 abc the third (2005) 通常問題  0870 | 姫皮 | 
| 9 | abc the sixth (2008)通常問題 #0577 | No. 9  苗字は能瀬(のせ)という、雑誌『Ray』の専属モデルをする傍ら、ドラマやバラエティでも活躍しているのは誰でしょう? 正解 : 香里奈(かりな) abc the sixth (2008) 通常問題  0577 | 香里奈(かりな) | 
| 10 | abc the 11th (2013)通常問題 #0035 | No. 10  マニラは「東洋の」、ミコノス島は「エーゲ海の」、ブダペストは「ドナウ川の」、と言えば、共通して例えられる宝石は何でしょう? 正解 : 真珠 abc the 11th (2013) 通常問題  0035 | 真珠 | 
| 11 | EQIDEN2011通常問題 #0104 | No. 11  6人制バレーボールで、スパイクやブロックはできないが自由に交代可能な、守備専門のプレーヤーを何というでしょう? 正解 : リベロ EQIDEN2011 通常問題  0104 | リベロ | 
| 12 | abc the ninth (2011)通常問題 #0087 | No. 12  昨年10月21日に国際線ターミナルがリニューアルオープンし、日本で数少ない24時間運用の国際空港となったのはどこでしょう? 正解 : 東京国際空港(羽田空港) abc the ninth (2011) 通常問題  0087 | 東京国際空港(羽田空港) | 
| 13 | abc the seventh (2009)通常問題 #0169 | No. 13  本名をエーリッヒ・ワイスという、20世紀はじめに「脱出王」として名を馳せたアメリカの奇術師は誰でしょう? 正解 : ハリー・フーディーニ[Harry Houdini] abc the seventh (2009) 通常問題  0169 | ハリー・フーディーニ[Harry Houdini] | 
| 14 | abc the fourth (2006)通常問題 #0018 | No. 14  ロシア語で「情報公開」という意味がある、開かれた政治や経済を展開しようとした旧ソ連の政策は何でしょう? 正解 : グラスノスチ abc the fourth (2006) 通常問題  0018 | グラスノスチ | 
| 15 | EQIDEN2011通常問題 #0220 | No. 15  落語で、観客から題目を3つもらい、即興で組み立てて演じるものを何というでしょう? 正解 : 三題噺(さんだいばなし) EQIDEN2011 通常問題  0220 | 三題噺(さんだいばなし) | 
| 16 | abc the third (2005)通常問題 #0398 | No. 16  綿花や綿製品の輸出入で知られるイギリス第二の貿易港で、ビートルズの出身地としても知られるのはどこでしょう? 正解 : リバプール abc the third (2005) 通常問題  0398 | リバプール | 
| 17 | abc the first (2003)通常問題 #0869 | No. 17  火山の噴火や隕石の衝突によって出来る、地表面の大きなくぼみのことを何というでしょう? 正解 : クレーター abc the first (2003) 通常問題  0869 | クレーター | 
| 18 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0006 | No. 18  中国の省で、河南省、河北省の「河」とは何という川のことでしょう? 正解 : 黄河 abc the eighth (2010) 敗者復活  0006 | 黄河 | 
| 19 | EQIDEN2009通常問題 #0204 | No. 19  思いもよらなかったものに自分の大事なものを奪われることをたとえて、「とんびに何をさらわれる」というでしょう? 正解 : 油揚げ EQIDEN2009 通常問題  0204 | 油揚げ | 
| 20 | abc the 12th (2014)通常問題 #0364 | No. 20  「牛の囲い場」という意味がある、野球で投手が登板する前に投球練習を行う場所を何というでしょう? 正解 : ブルペン abc the 12th (2014) 通常問題  0364 | ブルペン | 
| 21 | abc the 12th (2014)通常問題 #0184 | No. 21  切れ味の悪くなったのこぎりを、やすりなどで研いで再び切れやすくすることを何というでしょう? 正解 : 目立て abc the 12th (2014) 通常問題  0184 | 目立て | 
| 22 | abc the third (2005)通常問題 #0568 | No. 22  マンチェスターU(ユナイテッド)に続き、浦和レッズともスポンサー契約を結んだ、世界的な通信会社はどこでしょう? 正解 : ボーダフォン abc the third (2005) 通常問題  0568 | ボーダフォン | 
| 23 | abc the tenth (2012)通常問題 #0240 | No. 23  宮城のお菓子メーカー・菓匠三全(かしょうさんぜん)が製造・販売している、カスタードクリームをカステラで包んだ仙台土産の定番といえば何でしょう? 正解 : 萩の月(はぎのつき) abc the tenth (2012) 通常問題  0240 | 萩の月(はぎのつき) | 
| 24 | abc the 11th (2013)通常問題 #0309 | No. 24  中国・明で出版された『算法統宗(さんぽうとうそう)』を日本向けに解説した、吉田光由(よしだ・みつよし)による算術書は何でしょう? 正解 : 『塵劫記』(じんこうき、じんごうき) abc the 11th (2013) 通常問題  0309 | 『塵劫記』(じんこうき、じんごうき) | 
| 25 | 誤誤 (2007)通常問題 #0083 | No. 25  モノレールの形態を大きく2つに分けると、レールからぶら下がった懸垂式と、レールにまたがった何式でしょう? 正解 : 跨座式 誤誤 (2007) 通常問題  0083 | 跨座式 | 
| 26 | abc the tenth (2012)通常問題 #0572 | No. 26  李白(りはく)の『採蓮曲(さいれんきょく)』という詩の中で初めて使われた、人が集まったり一緒に行動したりすることを二つの漢数字を二つずつ使って何というでしょう? 正解 : 三三五五(さんさんごご) abc the tenth (2012) 通常問題  0572 | 三三五五(さんさんごご) | 
| 27 | 誤4 (2006)通常問題 #0002 | No. 27  仏教への信仰が篤く、東大寺をはじめ全国に国分寺を建立させたのは何天皇でしょう? 正解 : 聖武天皇 誤4 (2006) 通常問題  0002 | 聖武天皇 | 
| 28 | abc the ninth (2011)通常問題 #0745 | No. 28  企業の在庫投資に起因する約40ヶ月周期の景気循環を、提唱した経済学者の名をとって「誰の波」というでしょう? 正解 : キチンの波 abc the ninth (2011) 通常問題  0745 | キチンの波 | 
| 29 | 誤4 (2006)通常問題 #0258 | No. 29  株の取引で、あらかじめ値段を指定しないで出す売買注文のことを何というでしょう? 正解 : 成り行き注文 誤4 (2006) 通常問題  0258 | 成り行き注文 | 
| 30 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0082 | No. 30  現在発売されている通常官製はがきにデザインされている鳥は何でしょう? 正解 : トキ abc the fourth (2006) 敗者復活  0082 | トキ | 
| 31 | abc the sixth (2008)通常問題 #0143 | No. 31  クロデットクリームやジャムなどを添えて食べられる、イギリスのティータイムには欠かせない食べ物は何でしょう? 正解 : スコーン abc the sixth (2008) 通常問題  0143 | スコーン | 
| 32 | abc the eighth (2010)通常問題 #0269 | No. 32  大成させた江戸時代の人物にちなんで名づけられた、七・七・七・五の26音からなる定型詩を何というでしょう? 正解 : 都々逸(都都逸、都都一) abc the eighth (2010) 通常問題  0269 | 都々逸(都都逸、都都一) | 
| 33 | abc the fifth (2007)通常問題 #0509 | No. 33  強度を高める目的でつけられる、ボタンの裏につけられた小さなボタンを何というでしょう? 正解 : 力ボタン abc the fifth (2007) 通常問題  0509 | 力ボタン | 
| 34 | abc the first (2003)通常問題 #0010 | No. 34  九州地方で最も面積の大きい県は鹿児島県ですが、東北地方で最も面積の大きい県は何県でしょう? 正解 : 岩手県 abc the first (2003) 通常問題  0010 | 岩手県 | 
| 35 | abc the seventh (2009)通常問題 #0519 | No. 35  上焦(じょうしょう)、中焦(ちゅうしょう)、下焦(かしょう)という3つの器官から構成されると考えられていた、いわゆる「五臓六腑」の中で唯一実在しない臓器は何でしょう? 正解 : 三焦[さんしょう] abc the seventh (2009) 通常問題  0519 | 三焦[さんしょう] | 
| 36 | abc the third (2005)通常問題 #0040 | No. 36  オランダ語で「踏み台」という意味がある、船や飛行機の乗り降りに使われるはしごといえば何でしょう? 正解 : タラップ abc the third (2005) 通常問題  0040 | タラップ | 
| 37 | abc the 11th (2013)通常問題 #0223 | No. 37  日本文学振興会が主催する新人賞にもその名を残している、代表作に『砂の器』『点と線』がある日本の推理作家は誰でしょう? 正解 : 松本清張(まつもと・せいちょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0223 | 松本清張(まつもと・せいちょう) | 
| 38 | abc the second (2004)敗者復活 #0016 | No. 38  最初にフランスのニームで作られたことからその名がついた、ジーンズなどに用いられる丈夫な木綿の布を何というでしょう? 正解 : デニム abc the second (2004) 敗者復活  0016 | デニム | 
| 39 | abc the second (2004)通常問題 #0255 | No. 39  中国の詩人王安石の詩に由来する、多くの男性の中に女性がただ一人いることをなんというでしょう? 正解 : 紅一点 abc the second (2004) 通常問題  0255 | 紅一点 | 
| 40 | abc the second (2004)通常問題 #0844 | No. 40  アンモニアを構成する2つの元素といえば、水素と何でしょう? 正解 : 窒素 abc the second (2004) 通常問題  0844 | 窒素 | 
| 41 | EQIDEN2010通常問題 #0133 | No. 41  水泳の個人メドレーで最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーで最初の泳法は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ【「背泳」「バックストローク」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0133 | 背泳ぎ【「背泳」「バックストローク」も○】 | 
| 42 | abc the tenth (2012)敗者復活 #0007 | No. 42  美空ひばりの名曲『川の流れのように』の作詞者は誰でしょう? 正解 : 秋元康(あきもと・やすし) abc the tenth (2012) 敗者復活  0007 | 秋元康(あきもと・やすし) | 
| 43 | abc the tenth (2012)通常問題 #0368 | No. 43  「Hatch(ハッチ)」「Zoff(ゾフ)」「JINS(ジンズ)」といえば、どんな装身具で有名なブランドでしょう? 正解 : 眼鏡 abc the tenth (2012) 通常問題  0368 | 眼鏡 | 
| 44 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0076 | No. 44  鎌倉時代の武士が武芸の訓練として行った「騎射三物(きしゃみつもの)」とは、流鏑馬(やぶさめ)、笠懸(かさがけ)とあと一つは何でしょう? 正解 : 犬追物[いぬおうもの] abc the seventh (2009) 敗者復活  0076 | 犬追物[いぬおうもの] | 
| 45 | 誤1 (2003)通常問題 #0021 | No. 45  能で、面をつけないで素顔で演じることを何というでしょう? 正解 : 直面(ひためん) 誤1 (2003) 通常問題  0021 | 直面(ひためん) | 
| 46 | abc the fourth (2006)通常問題 #0656 | No. 46  佐賀県で毎年6月頃に行われている、有明の干潟で泥にまみれるスポーツ大会は何でしょう? 正解 : ガタリンピック abc the fourth (2006) 通常問題  0656 | ガタリンピック | 
| 47 | abc the ninth (2011)通常問題 #0138 | No. 47  日清戦争の講和条約は「下関条約」ですが、日露戦争の講和条約は何でしょう? 正解 : ポーツマス条約 abc the ninth (2011) 通常問題  0138 | ポーツマス条約 | 
| 48 | abc the third (2005)敗者復活 #0075 | No. 48  スポンジケーキにアプリコットジャムを塗ってチョコレートをコーティングした、オーストリアを代表するチョコレートケーキは何でしょう? 正解 : ザッハトルテ abc the third (2005) 敗者復活  0075 | ザッハトルテ | 
| 49 | abc the first (2003)通常問題 #0348 | No. 49  アメリカのジェミニ6号と7号が初めて成功した、人工衛星や宇宙船が宇宙空間で至近距離に接近することを何というでしょう? 正解 : ランデブー abc the first (2003) 通常問題  0348 | ランデブー | 
| 50 | abc the sixth (2008)通常問題 #0476 | No. 50  製図で線を同じ太さでまっすぐ引く時に用いる道具を、ある鳥の口ばしに似ていることから何というでしょう? 正解 : カラスグチ abc the sixth (2008) 通常問題  0476 | カラスグチ | 
| 51 | 誤3 (2005)通常問題 #0330 | No. 51  世界のオペラ劇場で、「オペラ座」があるのはパリですが、「スカラ座」があるイタリアの都市はどこでしょう? 正解 : ミラノ 誤3 (2005) 通常問題  0330 | ミラノ | 
| 52 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0127 | No. 52  「氷上のチェス」といえばカーリングですが、「氷上の格闘技」といえばどんなスポーツを指すでしょう? 正解 : アイスホッケー abc the ninth (2011) 敗者復活  0127 | アイスホッケー | 
| 53 | EQIDEN2014通常問題 #0030 | No. 53  イヤーチップとチェストピースをチューブでつないだ形状になっている、医者が心拍や呼吸音などを聴くための道具は何でしょう? 正解 : 聴診器 EQIDEN2014 通常問題  0030 | 聴診器 | 
| 54 | abc the 11th (2013)通常問題 #0725 | No. 54  その名は、日本に普及させた実業家・川田龍吉(りょうきち)の爵位に因んでいる、ジャガイモの品種は何でしょう? 正解 : 男爵イモ abc the 11th (2013) 通常問題  0725 | 男爵イモ | 
| 55 | abc the fifth (2007)通常問題 #0167 | No. 55  マディソン、モンロー、ポーク、ブキャナン、ガーフィールドの5人と、アメリカ大統領に最も多いファーストネームは何でしょう? 正解 : ジェームズ abc the fifth (2007) 通常問題  0167 | ジェームズ | 
| 56 | abc the 11th (2013)通常問題 #0543 | No. 56  本来は年老いた馬や暴れ馬のことを指す、興味本位で事件や事故などを騒ぎ立てる人々を指す言葉は何でしょう? 正解 : 野次馬 abc the 11th (2013) 通常問題  0543 | 野次馬 | 
| 57 | abc the fourth (2006)通常問題 #0252 | No. 57  『ポートピア連続殺人事件』『いただきストリート』『ドラゴンクエスト』などの作品で知られる、ゲームクリエーターは誰でしょう? 正解 : 堀井雄二 abc the fourth (2006) 通常問題  0252 | 堀井雄二 | 
| 58 | abc the first (2003)通常問題 #0685 | No. 58  B.J.トーマスが歌って大ヒットした、映画『明日に向かって撃て!』の主題歌は何でしょう? 正解 : 雨にぬれても abc the first (2003) 通常問題  0685 | 雨にぬれても | 
| 59 | abc the third (2005)通常問題 #0691 | No. 59  スワニー川、ミシシッピー川、リオグランデ川が共通して注ぎ込む、北米大陸南東部にある湾は何でしょう? 正解 : メキシコ湾 abc the third (2005) 通常問題  0691 | メキシコ湾 | 
| 60 | abc the second (2004)通常問題 #0078 | No. 60  日本にキリスト教をもたらした、イグナティウス=ロヨラを中心に結成されたカトリック宗教団体は何でしょう? 正解 : イエズス会 abc the second (2004) 通常問題  0078 | イエズス会 | 
| 61 | EQIDEN2008通常問題 #0046 | No. 61  『マリー・ド・メディシスの生涯』などの作品を残したフランスの画家で、童話『フランダースの犬』で主人公ネロが憧れる人物として登場するのは誰でしょう? 正解 : ピーテル・パウル・ルーベンス EQIDEN2008 通常問題  0046 | ピーテル・パウル・ルーベンス | 
| 62 | 誤誤 (2007)通常問題 #0330 | No. 62  その独特な生態系から「第7の大陸」とも呼ばれる、アフリカ大陸の東に位置する世界で4番目に大きい島はどこでしょう? 正解 : マダガスカル島 誤誤 (2007) 通常問題  0330 | マダガスカル島 | 
| 63 | abc the 11th (2013)敗者復活 #0002 | No. 63  五島勉(ごとう・べん)の彼に関する著書がベストセラーとなった、アンゴルモアの大王などの「大予言」で知られる16世紀フランスの占星術師は誰でしょう? 正解 : ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。 abc the 11th (2013) 敗者復活  0002 | ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。 | 
| 64 | abc the tenth (2012)通常問題 #0652 | No. 64  生きるか死ぬかの瀬戸際に追いこまれて、わずかばかりの救いを渇望する者の心情を、ある魚を用いた熟語で何というでしょう? 正解 : 轍鮒(てっぷ)の急 abc the tenth (2012) 通常問題  0652 | 轍鮒(てっぷ)の急 | 
| 65 | abc the fifth (2007)通常問題 #0370 | No. 65  食欲を増進させるために、料理の前に飲むお酒のことをフランス語で何というでしょう? 正解 : アペリティフ abc the fifth (2007) 通常問題  0370 | アペリティフ | 
| 66 | EQIDEN2014通常問題 #0236 | No. 66  昨年(2013年)8月から運用を開始した、「重大な災害の起こるおそれが著しく大きい際」に気象庁が出す警告は何でしょう? 正解 : 特別警報 EQIDEN2014 通常問題  0236 | 特別警報 | 
| 67 | abc the 12th (2014)通常問題 #0058 | No. 67  カレーやスープなどを取り分けるときに用いる、金属でできた杓子のことを英語で何というでしょう? 正解 : レードル abc the 12th (2014) 通常問題  0058 | レードル | 
| 68 | 誤1 (2003)通常問題 #0092 | No. 68  競馬場で、レースに出走する馬の下見をする場所のことを何というでしょう? 正解 : パドック 誤1 (2003) 通常問題  0092 | パドック | 
| 69 | abc the sixth (2008)通常問題 #0727 | No. 69  帝政ロシア時代には貴族がウサギ狩りに使っていた、ロシア語で「俊敏な」という意味の名前をもつ大型犬は何でしょう? 正解 : ボルゾイ abc the sixth (2008) 通常問題  0727 | ボルゾイ | 
| 70 | EQIDEN2008通常問題 #0284 | No. 70  「幽門」と「噴門」のうち、食道から胃への入り口にあたるのはどちらでしょう? 正解 : 噴門 EQIDEN2008 通常問題  0284 | 噴門 | 
| 71 | abc the sixth (2008)通常問題 #0346 | No. 71  『ブランデンブルク協奏曲』など多くの管弦楽曲を残し「近代音楽の父」と称される、ドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach) abc the sixth (2008) 通常問題  0346 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach) | 
| 72 | 誤1 (2003)通常問題 #0466 | No. 72  ホワイトハウスにある大統領執務室のことを、その形から何ルームというでしょう? 正解 : オーバルルーム 誤1 (2003) 通常問題  0466 | オーバルルーム | 
| 73 | abc the ninth (2011)通常問題 #0461 | No. 73  静岡県の県の鳥である、鳴き声が「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」と聞こえることから名づけられた鳥は何でしょう? 正解 : サンコウチョウ abc the ninth (2011) 通常問題  0461 | サンコウチョウ | 
| 74 | 誤4 (2006)予備 #0029 | No. 74  速度のように大きさと方向を持つ量をベクトルというのに対し、速さのように方向を持たない量のことを何というでしょう? 正解 : スカラー 誤4 (2006) 予備  0029 | スカラー | 
| 75 | abc the second (2004)通常問題 #0670 | No. 75  スペインの闘牛で、マタドールだけが持つことができる牛を煽るための赤い布ことを何というでしょう? 正解 : ムレータ abc the second (2004) 通常問題  0670 | ムレータ | 
| 76 | EQIDEN2008通常問題 #0357 | No. 76  長さは14メートルある、フェンシングで競技を行う場所を何というでしょう? 正解 : ピスト EQIDEN2008 通常問題  0357 | ピスト | 
| 77 | 誤2 (2004)予備 #0019 | No. 77  氷が溶ける温度である融点は、摂氏では0度ですが、華氏では何度にあたるでしょう? 正解 : 32度 誤2 (2004) 予備  0019 | 32度 | 
| 78 | abc the fifth (2007)通常問題 #0609 | No. 78  「弘法も筆の誤り」ということわざで、弘法大師が間違えた漢字は何でしょう? 正解 : 応 abc the fifth (2007) 通常問題  0609 | 応 | 
| 79 | abc the first (2003)通常問題 #0631 | No. 79  サン・ファン・バウティスタ号という船に乗って、伊達政宗の命令でローマに派遣された人は誰でしょう? 正解 : 支倉常長 abc the first (2003) 通常問題  0631 | 支倉常長 | 
| 80 | abc the third (2005)通常問題 #0274 | No. 80  ポーカーで、ストレートとフルハウスの間の強さの役は何でしょう? 正解 : フラッシュ abc the third (2005) 通常問題  0274 | フラッシュ | 
| 81 | abc the eighth (2010)通常問題 #0186 | No. 81  日本のコンニャクの生産の90%を占める都道府県はどこでしょう? 正解 : 群馬県 abc the eighth (2010) 通常問題  0186 | 群馬県 | 
| 82 | abc the fourth (2006)通常問題 #0558 | No. 82  有価証券や手形など、比較的短期間で現金化が可能な資産の事を、固定資産に対して何資産というでしょう? 正解 : 流動資産 abc the fourth (2006) 通常問題  0558 | 流動資産 | 
| 83 | abc the second (2004)敗者復活 #0083 | No. 83  大きく分けると可憐なスミレの花の仲間だという、東南アジア原産の、世界一大きな花は何でしょう? 正解 : ラフレシア abc the second (2004) 敗者復活  0083 | ラフレシア | 
| 84 | abc the seventh (2009)通常問題 #0416 | No. 84  太陽暦の一年は通常365日ありますが、太陰暦の一年は通常何日あるでしょう? 正解 : 354日 abc the seventh (2009) 通常問題  0416 | 354日 | 
| 85 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0060 | No. 85  子供を真ん中にして親子3人で並んで寝ることを、俗に「何の字になって寝る」というでしょう? 正解 : 川の字 abc the fifth (2007) 敗者復活  0060 | 川の字 | 
| 86 | abc the eighth (2010)通常問題 #0729 | No. 86  人間の性格を「ハムレット型」と「ドン・キホーテ型」に分類した、ロシアの文豪は誰でしょう? 正解 : イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev] abc the eighth (2010) 通常問題  0729 | イワン・セルゲーヴィッチ・ツルゲーネフ[Ivan Sergeyevich Turgenev] | 
| 87 | EQIDEN2008通常問題 #0481 | No. 87  フランスでは「四月の魚」と呼ばれる、毎年4月1日の午前中だけは嘘をついてもよい風習は何でしょう? 正解 : エイプリルフール EQIDEN2008 通常問題  0481 | エイプリルフール | 
| 88 | abc the ninth (2011)通常問題 #0604 | No. 88  シェイクスピアの四大悲劇といえば、『ハムレット』『マクベス』『オセロ』と何でしょう? 正解 : 『リア王』 abc the ninth (2011) 通常問題  0604 | 『リア王』 | 
| 89 | abc the 12th (2014)通常問題 #0688 | No. 89  多くの人を動員して物事を処理することを、何戦術というでしょう? 正解 : 人海戦術(じんかいせんじゅつ) abc the 12th (2014) 通常問題  0688 | 人海戦術(じんかいせんじゅつ) | 
| 90 | abc the eighth (2010)通常問題 #0443 | No. 90  「優れた人物も、年をとると凡人にさえ及ばなくなる」ということを例えて、「麒麟も老いては何にも劣る」というでしょう? 正解 : 駑馬(どば)【「駄馬」はおまけで○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0443 | 駑馬(どば)【「駄馬」はおまけで○】 | 
| 91 | abc the fourth (2006)通常問題 #0812 | No. 91  日本ソムリエ協会が定めるソムリエバッジに、デザインされている果物は何でしょう? 正解 : ブドウ abc the fourth (2006) 通常問題  0812 | ブドウ | 
| 92 | abc the seventh (2009)通常問題 #0800 | No. 92  90度よりも小さい角を鋭角といいますが、90度より大きく180度より小さい角を何というでしょう? 正解 : 鈍角[obtuse angle] abc the seventh (2009) 通常問題  0800 | 鈍角[obtuse angle] | 
| 93 | EQIDEN2012通常問題 #0246 | No. 93  同時期に発見された天王星にちなんで名づけられた、天然に存在するものとしては最も重い元素は何でしょう? 正解 : ウラン EQIDEN2012 通常問題  0246 | ウラン | 
| 94 | EQIDEN2009通常問題 #0057 | No. 94  大林宣彦監督の映画『時をかける少女』で、ヒロインの芳山和子(よしやま・かずこ)がタイムリープの能力を得るきっかけとなったのはどんな花の香りでしょう? 正解 : ラベンダー EQIDEN2009 通常問題  0057 | ラベンダー | 
| 95 | EQIDEN2013通常問題 #0427 | No. 95  ロッククライミングの練習場やスキー場のことを、「土地」という意味のドイツ語で何というでしょう? 正解 : ゲレンデ EQIDEN2013 通常問題  0427 | ゲレンデ | 
| 96 | abc the first (2003)通常問題 #0293 | No. 96  何かを言い終わってすぐのことを「舌の根も乾かぬ内」といいますが、徹底的に探すことを「何の根を分けても」というでしょう? 正解 : 草の根を分けても abc the first (2003) 通常問題  0293 | 草の根を分けても | 
| 97 | 誤2 (2004)通常問題 #0179 | No. 97  東京大学大学院在学中の昭和33年に「飼育」で芥川賞を受賞した、後のノーベル賞作家といえば誰でしょう? 正解 : 大江健三郎 誤2 (2004) 通常問題  0179 | 大江健三郎 | 
| 98 | 誤誤 (2007)通常問題 #0220 | No. 98  麻竹(まちく)のたけのこを乳酸発酵させて作られる、ラーメンの具としてもおなじみの食材は何でしょう? 正解 : メンマ 誤誤 (2007) 通常問題  0220 | メンマ | 
| 99 | abc the eighth (2010)通常問題 #0073 | No. 99  ローマ数字発祥の国は古代ローマですが、アラビア数字発祥の国と言われるのはどこでしょう? 正解 : インド abc the eighth (2010) 通常問題  0073 | インド | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0494 | No. 100  映画の撮影で、スタートの合図とともにカメラ前で打たれる物を一般に何というでしょう? 正解 : カチンコ abc the second (2004) 通常問題  0494 | カチンコ |