ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the third (2005)通常問題 #0005 | No. 1  国民年金や厚生年金などの公的年金を受け取るために必要な加入期間は、原則として何年以上でしょう? 正解 : 25年 abc the third (2005) 通常問題  0005 | 25年 | 
| 2 | EQIDEN2011通常問題 #0218 | No. 2  渡辺康幸(わたなべ・やすゆき)監督に率いられ、今年の「第87回箱根駅伝」で優勝した大学はどこでしょう? 正解 : 早稲田大学 EQIDEN2011 通常問題  0218 | 早稲田大学 | 
| 3 | abc the first (2003)通常問題 #0206 | No. 3  ファーストフード店などで、買った商品を持ち帰ることをテイクアウトといいますが、店内で食べることを何というでしょう? 正解 : イート・イン abc the first (2003) 通常問題  0206 | イート・イン | 
| 4 | 誤誤 (2007)通常問題 #0261 | No. 4  ボウリングで、ストライクもスペアも取れなかったフレームを何というでしょう? 正解 : オープンフレーム 誤誤 (2007) 通常問題  0261 | オープンフレーム | 
| 5 | EQIDEN2012通常問題 #0377 | No. 5  公転運動をする2つの天体の間に物体を置いた時に重力の安定する点のことを、提唱したフランスの数学者の名前から何というでしょう? 正解 : ラグランジュ・ポイント EQIDEN2012 通常問題  0377 | ラグランジュ・ポイント | 
| 6 | EQIDEN2014通常問題 #0114 | No. 6  椚ヶ丘(くぬぎがおか)中学校のおちこぼれクラスの担任に、謎の生物「殺(ころ)せんせー」が就任するというストーリーの、松井優征(まつい・ゆうせい)の漫画は何でしょう? 正解 : 『暗殺教室』 EQIDEN2014 通常問題  0114 | 『暗殺教室』 | 
| 7 | 誤3 (2005)通常問題 #0231 | No. 7  1970年4月に初芝電算に入社し、このたび常務取締役に就任した人気漫画の主人公といえば誰でしょう? 正解 : 島耕作(しま・こうさく) 誤3 (2005) 通常問題  0231 | 島耕作(しま・こうさく) | 
| 8 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0102 | No. 8  1870年に開館した、「Met(メット)」の愛称で知られるニューヨークの美術館は何でしょう? 正解 : メトロポリタン美術館 abc the fifth (2007) 敗者復活  0102 | メトロポリタン美術館 | 
| 9 | 誤2 (2004)予備 #0016 | No. 9  1950年に世界で始めてF1グランプリが開催された、イギリスのサーキットは何でしょう? 正解 : シルバーストーン 誤2 (2004) 予備  0016 | シルバーストーン | 
| 10 | abc the first (2003)通常問題 #0436 | No. 10  「液体や気体を封じ込めてその一部に圧力をかけると各部に同じ圧力が伝わる」という法則を、何の法則というでしょう? 正解 : パスカルの法則 abc the first (2003) 通常問題  0436 | パスカルの法則 | 
| 11 | abc the 11th (2013)通常問題 #0686 | No. 11  ヘア=ニーマイヤー式、サン=ラグ式、ドント式などの種類がある、選挙における政党の得票率から議席を配分する選挙制度は何でしょう? 正解 : 比例代表制 abc the 11th (2013) 通常問題  0686 | 比例代表制 | 
| 12 | abc the 11th (2013)通常問題 #0145 | No. 12  「巡礼父祖」という意味の名を持つ、1620年にメイフラワー号に乗船してアメリカへ移住した清教徒の集団を何といったでしょう? 正解 : ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers) abc the 11th (2013) 通常問題  0145 | ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers) | 
| 13 | abc the 12th (2014)通常問題 #0019 | No. 13  塩引きにされ縄で吊るされた魚の姿を写実的に描いた、明治の洋画家・高橋由一(たかはし・ゆいち)の代表作は何でしょう? 正解 : 『鮭』(さけ) abc the 12th (2014) 通常問題  0019 | 『鮭』(さけ) | 
| 14 | abc the 12th (2014)通常問題 #0359 | No. 14  観光素材の数、客車の数、九州の県の数から名づけられた、昨年(2013年)10月から運行されたJR九州の豪華列車は何でしょう? 正解 : ななつ星(in九州) abc the 12th (2014) 通常問題  0359 | ななつ星(in九州) | 
| 15 | 誤1 (2003)通常問題 #0280 | No. 15  中国・江西省北東部の都市で、中国第一の陶磁器の生産地といえばどこでしょう? 正解 : 景徳鎮 誤1 (2003) 通常問題  0280 | 景徳鎮 | 
| 16 | abc the fourth (2006)通常問題 #0845 | No. 16  発売当初は「蜘蛛の糸よりも細く、鋼鉄よりも強い」と宣伝された、デュポン社のカロザースが開発した合成繊維は何でしょう? 正解 : ナイロン abc the fourth (2006) 通常問題  0845 | ナイロン | 
| 17 | EQIDEN2012通常問題 #0003 | No. 17  質量パーセント濃度 90%以上の硫酸を「濃硫酸」といいますが、90%未満の硫酸を何というでしょう? 正解 : 希硫酸 EQIDEN2012 通常問題  0003 | 希硫酸 | 
| 18 | abc the tenth (2012)通常問題 #0299 | No. 18  著書に『経済学および課税の原理』があり、自由貿易に関する比較生産費説を提唱したイギリスの経済学者は誰でしょう? 正解 : デヴィッド・リカード abc the tenth (2012) 通常問題  0299 | デヴィッド・リカード | 
| 19 | abc the third (2005)通常問題 #0859 | No. 19  中国・清の建国者ヌルハチが自らの帝国を金王朝になぞらえて定めた、清の皇室の姓といえば何でしょう? 正解 : 愛新覚羅 abc the third (2005) 通常問題  0859 | 愛新覚羅 | 
| 20 | abc the second (2004)通常問題 #0382 | No. 20  高級な炭の代名詞とされる「備長炭」の原料である、ブナ科の植物は何でしょう? 正解 : ウバメガシ abc the second (2004) 通常問題  0382 | ウバメガシ | 
| 21 | abc the fourth (2006)通常問題 #0089 | No. 21  カンボジアの国旗の中央に描かれている、世界遺産は何でしょう? 正解 : アンコールワット abc the fourth (2006) 通常問題  0089 | アンコールワット | 
| 22 | abc the seventh (2009)通常問題 #0302 | No. 22  「第二次アヘン戦争」とも呼ばれた、1850年代にイギリス・フランス連合軍と清の間で行われた戦争は何でしょう? 正解 : アロー戦争 abc the seventh (2009) 通常問題  0302 | アロー戦争 | 
| 23 | abc the fourth (2006)通常問題 #0288 | No. 23  台の上にある蝶という的を狙って扇を投げ、落とした的と扇との状態で得点をつける、江戸時代に生まれた遊びは何でしょう? 正解 : 投扇興(とうせんきょう) abc the fourth (2006) 通常問題  0288 | 投扇興(とうせんきょう) | 
| 24 | abc the fourth (2006)通常問題 #0984 | No. 24  フランス語で「お城」という意味がある、ブドウを栽培し、ワインを醸造・貯蔵する場所を何というでしょう? 正解 : シャトー abc the fourth (2006) 通常問題  0984 | シャトー | 
| 25 | abc the fifth (2007)通常問題 #0415 | No. 25  陸上の投てき競技で「hummer throw」といえばハンマー投げですが、「discus throw」といえば、日本語では何と呼ばれる種目でしょう? 正解 : 円盤投げ abc the fifth (2007) 通常問題  0415 | 円盤投げ | 
| 26 | abc the tenth (2012)通常問題 #0736 | No. 26  道路運送車両法施行規則に定められている軽自動車の総排気量は、何cc以下でしょう? 正解 : 660cc abc the tenth (2012) 通常問題  0736 | 660cc | 
| 27 | EQIDEN2008通常問題 #0072 | No. 27  囲碁の対局で、先に打つのは白番・黒番のどちらでしょう? 正解 : 黒番 EQIDEN2008 通常問題  0072 | 黒番 | 
| 28 | 誤2 (2004)通常問題 #0098 | No. 28  今年の春流行している服の色で、人目を引くための蛍光色のことを、原子番号10の元素名から「何カラー」というでしょう? 正解 : ネオンカラー 誤2 (2004) 通常問題  0098 | ネオンカラー | 
| 29 | abc the eighth (2010)通常問題 #0602 | No. 29  本名を山田清志(やまだ・きよし)という、『箱根八里の半次郎』『大井追っかけ音次郎』などの曲で知られる演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 氷川きよし abc the eighth (2010) 通常問題  0602 | 氷川きよし | 
| 30 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0105 | No. 30  元素の周期表で、横の並びを周期というのに対し、縦の並びを何というでしょう? 正解 : 族 abc the ninth (2011) 敗者復活  0105 | 族 | 
| 31 | EQIDEN2009通常問題 #0136 | No. 31  幕末に結ばれた「薩長同盟」の、「薩」は薩摩藩のことですが、「長」は何藩のことでしょう? 正解 : 長州藩 EQIDEN2009 通常問題  0136 | 長州藩 | 
| 32 | 誤3 (2005)通常問題 #0172 | No. 32  「土を掘るもの」という意味の、フォックス、ヨークシャーといった種類があるイヌの品種は何でしょう? 正解 : テリア 誤3 (2005) 通常問題  0172 | テリア | 
| 33 | EQIDEN2009通常問題 #0203 | No. 33  競馬で使われる距離の単位「ハロン」を英語で書いたとき、最初にくるアルファベットは何でしょう? 正解 : F EQIDEN2009 通常問題  0203 | F | 
| 34 | abc the fifth (2007)通常問題 #0714 | No. 34  競馬の騎手や競輪の選手が、レースの際に着る服を特に何というでしょう? 正解 : 勝負服 abc the fifth (2007) 通常問題  0714 | 勝負服 | 
| 35 | EQIDEN2008通常問題 #0220 | No. 35  油断ならない人のことは「隅に置けない」といいますが、卑劣な人のことを「何に置けない」というでしょう? 正解 : 風上 EQIDEN2008 通常問題  0220 | 風上 | 
| 36 | 誤2 (2004)通常問題 #0191 | No. 36  「中国四大奇書」とは「三国志演義」「水滸伝」「金瓶梅」と何でしょう? 正解 : 西遊記 誤2 (2004) 通常問題  0191 | 西遊記 | 
| 37 | abc the tenth (2012)通常問題 #0525 | No. 37  再来年の2月いっぱいでサービス終了となる、「0990」で始まる電話番号を使う NTTの有料情報サービスは何でしょう? 正解 : ダイヤルQ2(キュー)【正しくは「ダイヤルキュー」だが、「ダイヤルキューツー」も○】 abc the tenth (2012) 通常問題  0525 | ダイヤルQ2(キュー)【正しくは「ダイヤルキュー」だが、「ダイヤルキューツー」も○】 | 
| 38 | abc the ninth (2011)通常問題 #0170 | No. 38  2006年には首都を、2010年には国旗を変更した、東南アジアの国はどこでしょう? 正解 : ミャンマー abc the ninth (2011) 通常問題  0170 | ミャンマー | 
| 39 | 誤1 (2003)通常問題 #0476 | No. 39  鶏肉のカラアゲ等などで、食べ易いように骨の片方に肉をあつめたものをある花にたとえて何というでしょう? 正解 : チューリップ 誤1 (2003) 通常問題  0476 | チューリップ | 
| 40 | abc the 12th (2014)通常問題 #0504 | No. 40  細い管に入っている液体に見られる、半球状に曲がった液面のことを何というでしょう? 正解 : メニスカス abc the 12th (2014) 通常問題  0504 | メニスカス | 
| 41 | abc the tenth (2012)通常問題 #0211 | No. 41  第二次大戦後のブレトン・ウッズ体制において、1アメリカドルは何円に固定されていたでしょう? 正解 : 360円 abc the tenth (2012) 通常問題  0211 | 360円 | 
| 42 | abc the fourth (2006)通常問題 #0695 | No. 42  井伊直弼が襲われたのは「桜田門外の変」ですが、安藤信正が襲われた事件を、江戸城の門にちなんで何の変というでしょう? 正解 : 坂下門外の変 abc the fourth (2006) 通常問題  0695 | 坂下門外の変 | 
| 43 | 誤4 (2006)通常問題 #0070 | No. 43  将棋でいう「王手」のことを、チェスでは何というでしょう? 正解 : チェック 誤4 (2006) 通常問題  0070 | チェック | 
| 44 | abc the seventh (2009)通常問題 #0557 | No. 44  オランダ語を基礎として英語やマレー語などが交じり合って形成された、南アフリカ共和国で公用語の一つとなっている言語は何でしょう? 正解 : アフリカーンス語[Afrikaans] abc the seventh (2009) 通常問題  0557 | アフリカーンス語[Afrikaans] | 
| 45 | abc the eighth (2010)通常問題 #0561 | No. 45  犬の品種「ダルメシアン」の語源とされるダルマチア地方があるヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : クロアチア(共和国) abc the eighth (2010) 通常問題  0561 | クロアチア(共和国) | 
| 46 | abc the ninth (2011)通常問題 #0671 | No. 46  1969年公開のアメリカ映画『イージー・ライダー』では自らメガホンを取り、ピーター・フォンダと共に主演も務めた、昨年5月に亡くなった映画俳優は誰でしょう? 正解 : デニス・ホッパー abc the ninth (2011) 通常問題  0671 | デニス・ホッパー | 
| 47 | 誤4 (2006)通常問題 #0256 | No. 47  ファストフード店の略称で、マクドと略されるのはマクドナルドですが、ミスドと略されるのは何でしょう? 正解 : ミスタードーナツ 誤4 (2006) 通常問題  0256 | ミスタードーナツ | 
| 48 | abc the second (2004)通常問題 #0267 | No. 48  1974年に吉田拓郎が作曲した森進一のヒット曲で、タイトルに北海道の地名が使われているのは何でしょう? 正解 : 襟裳岬 abc the second (2004) 通常問題  0267 | 襟裳岬 | 
| 49 | abc the sixth (2008)通常問題 #0156 | No. 49  童謡『あわて床屋』で、カニの床屋に耳を切られてしまった動物は何でしょう? 正解 : 兎 abc the sixth (2008) 通常問題  0156 | 兎 | 
| 50 | EQIDEN2013通常問題 #0181 | No. 50  銀行の預金の中でも、特に手形や小切手の支払いを決済するための口座を特に何というでしょう? 正解 : 当座預金 EQIDEN2013 通常問題  0181 | 当座預金 | 
| 51 | abc the eighth (2010)通常問題 #0142 | No. 51  洋服の一種「ネルシャツ」の「ネル」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : フランネル[flannel] abc the eighth (2010) 通常問題  0142 | フランネル[flannel] | 
| 52 | abc the sixth (2008)通常問題 #0749 | No. 52  元々は馬術で馬が予想しない動きをすることを意味していた、現在では野球で投手の不正投球を意味するようになった言葉は何でしょう? 正解 : ボーク abc the sixth (2008) 通常問題  0749 | ボーク | 
| 53 | abc the second (2004)通常問題 #0673 | No. 53  「高速眼球運動」という言葉の頭文字をとっている、一般に人が夢を見るときの睡眠状態を何というでしょう? 正解 : レム睡眠 abc the second (2004) 通常問題  0673 | レム睡眠 | 
| 54 | 誤4 (2006)予備 #0025 | No. 54  彫刻家としても知られた詩人・高村光太郎の最後の彫刻作品である、十和田湖畔にある彫刻といえば何でしょう? 正解 : 乙女の像 誤4 (2006) 予備  0025 | 乙女の像 | 
| 55 | abc the third (2005)通常問題 #0204 | No. 55  ことわざ「虻蜂取らず」で、虻と蜂を2匹とも取ろうとして、結局は両方に逃げられてしまった生き物は何でしょう? 正解 : 蜘蛛 abc the third (2005) 通常問題  0204 | 蜘蛛 | 
| 56 | abc the first (2003)通常問題 #0805 | No. 56  「生きた化石」とも呼ばれ、体の外側にある鳥の口ばしに似た渦巻状の貝殻を持つことで知られる軟体動物は何でしょう? 正解 : オウム貝 abc the first (2003) 通常問題  0805 | オウム貝 | 
| 57 | EQIDEN2012通常問題 #0259 | No. 57  UKと名乗る塾講師が運営している、「リスモくん死去」「4月から、17文字にツイッター」などの嘘ニュースで有名なサイトは何でしょう? 正解 : 「虚構新聞」【「虚構新聞社」】 EQIDEN2012 通常問題  0259 | 「虚構新聞」【「虚構新聞社」】 | 
| 58 | abc the 11th (2013)通常問題 #0320 | No. 58  1年・12カ月のうち「国民の祝日」が無いのは、6月と何月でしょう? 正解 : 8月 abc the 11th (2013) 通常問題  0320 | 8月 | 
| 59 | abc the seventh (2009)通常問題 #0729 | No. 59  天気図で、地表付近の気象を表したものを地上天気図というのに対し、上空の気象を表したものを何というでしょう? 正解 : 高層天気図 abc the seventh (2009) 通常問題  0729 | 高層天気図 | 
| 60 | abc the sixth (2008)通常問題 #0554 | No. 60  ゴルフで、ハンディキャップを引く前のスコアを「グロス」というのに対し、ハンディキャップを引いた後のスコアを何というでしょう? 正解 : ネット abc the sixth (2008) 通常問題  0554 | ネット | 
| 61 | 誤誤 (2007)通常問題 #0333 | No. 61  歌舞伎十八番のひとつ『勧進帳』の舞台となる関所はどこでしょう? 正解 : 安宅の関 誤誤 (2007) 通常問題  0333 | 安宅の関 | 
| 62 | abc the third (2005)通常問題 #0426 | No. 62  最新シングル『初恋列車』が演歌として18年ぶりにオリコン初登場1位を飾った、演歌歌手といえば誰でしょう? 正解 : 氷川きよし abc the third (2005) 通常問題  0426 | 氷川きよし | 
| 63 | EQIDEN2010通常問題 #0306 | No. 63  第1回先進国首脳会議が開かれた、フランス・パリ郊外の都市はどこでしょう? 正解 : ランブイエ[Rambouillet] EQIDEN2010 通常問題  0306 | ランブイエ[Rambouillet] | 
| 64 | abc the seventh (2009)通常問題 #0140 | No. 64  現在のさいたま市のもとになった4つの市とは、浦和市、大宮市、与野市と、2005年に編入された何市でしょう? 正解 : 岩槻市 abc the seventh (2009) 通常問題  0140 | 岩槻市 | 
| 65 | EQIDEN2013通常問題 #0297 | No. 65  スポーツのチームを意味する言葉で、「ナイン」は野球、「イレブン」はサッカーですが、「フィフティーン」は一般に何のスポーツでしょう? 正解 : ラグビー(rugby) EQIDEN2013 通常問題  0297 | ラグビー(rugby) | 
| 66 | EQIDEN2014通常問題 #0327 | No. 66  12月14日頃に極大期を迎える、「三大流星群」の1つにも数えられる流星群は何でしょう? 正解 : ふたご座流星群 EQIDEN2014 通常問題  0327 | ふたご座流星群 | 
| 67 | abc the seventh (2009)通常問題 #0446 | No. 67  男子プロゴルフの四大メジャートーナメントといえば、マスターズ、全英オープン、全米オープンとあと一つは何でしょう? 正解 : 全米プロ abc the seventh (2009) 通常問題  0446 | 全米プロ | 
| 68 | abc the second (2004)通常問題 #0957 | No. 68  野党が将来政権を奪うことを予想して組織する政策立案機関を英語で何というでしょう? 正解 : シャドーキャビネット abc the second (2004) 通常問題  0957 | シャドーキャビネット | 
| 69 | abc the fourth (2006)通常問題 #0527 | No. 69  コルクから規則正しく並ぶ組織を発見し、それをcell、細胞と命名した、イギリスの科学者は誰でしょう? 正解 : ロバート・フック abc the fourth (2006) 通常問題  0527 | ロバート・フック | 
| 70 | abc the third (2005)通常問題 #0583 | No. 70  原題は『Rudolph,the Red-nosedReindeer』という、日本でも非常にポピュラーなクリスマスソングはなんでしょう? 正解 : 『赤鼻のトナカイ』 abc the third (2005) 通常問題  0583 | 『赤鼻のトナカイ』 | 
| 71 | abc the fifth (2007)通常問題 #0248 | No. 71  古代ギリシャにおける三大建築様式とは、ドーリア式、イオニア式と何式でしょう? 正解 : コリント式 abc the fifth (2007) 通常問題  0248 | コリント式 | 
| 72 | EQIDEN2011通常問題 #0087 | No. 72  「覆水盆に返らず」を英語で表現したときに、登場する飲み物は何でしょう? 正解 : 牛乳 EQIDEN2011 通常問題  0087 | 牛乳 | 
| 73 | abc the 12th (2014)通常問題 #0716 | No. 73  テレビ番組で、メイン映像とは別に画面の隅に表示された中継現場などの映像のことを普通何というでしょう? 正解 : ワイプ abc the 12th (2014) 通常問題  0716 | ワイプ | 
| 74 | abc the third (2005)敗者復活 #0023 | No. 74  ドップラー効果に名を残す物理学者クリスチャン・ドップラーはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア abc the third (2005) 敗者復活  0023 | オーストリア | 
| 75 | abc the second (2004)通常問題 #0860 | No. 75  温度差による音程の狂いが少ないため、オーケストラの音合わせの基準音に用いられる木管楽器は何でしょう? 正解 : オーボエ abc the second (2004) 通常問題  0860 | オーボエ | 
| 76 | abc the 11th (2013)通常問題 #0550 | No. 76  日本の都道府県で、「漢字」で書く佐倉市があるのは千葉県ですが、「ひらがな」で書くさくら市があるのはどこでしょう? 正解 : 栃木県 abc the 11th (2013) 通常問題  0550 | 栃木県 | 
| 77 | abc the fifth (2007)通常問題 #0123 | No. 77  著書『パンセ』の中で、「人間は考える葦である」という名言を残した17世紀のフランスの哲学者は誰でしょう? 正解 : ブレーズ・パスカル abc the fifth (2007) 通常問題  0123 | ブレーズ・パスカル | 
| 78 | abc the ninth (2011)通常問題 #0315 | No. 78  昨年、朝鮮人民軍大将に就任し、金正日(キム・ジョンイル)の後継者として有力視されている人物は誰でしょう? 正解 : 金正恩(キム・ジョンウン) abc the ninth (2011) 通常問題  0315 | 金正恩(キム・ジョンウン) | 
| 79 | 誤1 (2003)通常問題 #0224 | No. 79  卒業式を迎えた生徒が、それまで大変お世話になった先生に対し殴る蹴るの暴行を行う儀式を、俗に何参りというでしょう? 正解 : お礼参り 誤1 (2003) 通常問題  0224 | お礼参り | 
| 80 | abc the sixth (2008)通常問題 #0475 | No. 80  和名をテンジクボタンという、植物学者ダールにちなんで名付けられたキク科の植物は何でしょう? 正解 : ダリア abc the sixth (2008) 通常問題  0475 | ダリア | 
| 81 | abc the first (2003)通常問題 #0533 | No. 81  「三すくみ」の由来となった故事で、蛇を食べるとされた生き物は何でしょう? 正解 : ナメクジ abc the first (2003) 通常問題  0533 | ナメクジ | 
| 82 | abc the fifth (2007)通常問題 #0743 | No. 82  小豆を入れたおかゆのことを、ある花の名を使って何というでしょう? 正解 : 桜粥 abc the fifth (2007) 通常問題  0743 | 桜粥 | 
| 83 | abc the 11th (2013)敗者復活 #0014 | No. 83  落語『死神』で、死神にすすめられて男がついた職業は何でしょう? 正解 : 医者※「眼科医」など細かく指定した場合は×。 abc the 11th (2013) 敗者復活  0014 | 医者※「眼科医」など細かく指定した場合は×。 | 
| 84 | abc the first (2003)敗者復活 #0003 | No. 84  作家の太宰治は、何県の出身でしょう? 正解 : 青森県 abc the first (2003) 敗者復活  0003 | 青森県 | 
| 85 | EQIDEN2008通常問題 #0347 | No. 85  人体に最も多く含まれる金属で、主に骨格をつくっているのは何でしょう? 正解 : カルシウム EQIDEN2008 通常問題  0347 | カルシウム | 
| 86 | abc the tenth (2012)通常問題 #0032 | No. 86  オリンピックの水泳競技における飛び込み競技の3種目とは、「高飛び込み」「飛び板飛び込み」と何でしょう? 正解 : シンクロナイズドダイビング abc the tenth (2012) 通常問題  0032 | シンクロナイズドダイビング | 
| 87 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0045 | No. 87  中世日本の武家社会で、主人が家来に与える利益を「御恩」といったのに対し、家来が主人に与える利益のことを何といったでしょう? 正解 : 奉公 abc the eighth (2010) 敗者復活  0045 | 奉公 | 
| 88 | 誤3 (2005)通常問題 #0378 | No. 88  唐津焼、伊万里焼、有田焼といえば、全てどこの都道府県の焼き物でしょう? 正解 : 佐賀県 誤3 (2005) 通常問題  0378 | 佐賀県 | 
| 89 | abc the eighth (2010)通常問題 #0420 | No. 89  建築基準法により、日本のエレベーターの定員は1人あたり何kgと見積もって計算されるでしょう? 正解 : 65kg abc the eighth (2010) 通常問題  0420 | 65kg | 
| 90 | abc the first (2003)通常問題 #0061 | No. 90  葉がカラスのように黒く、龍のつめのように曲がっていることから名がついた中国茶の一種は何でしょう? 正解 : ウーロン(烏龍)茶 abc the first (2003) 通常問題  0061 | ウーロン(烏龍)茶 | 
| 91 | abc the third (2005)通常問題 #0673 | No. 91  樹液を煮詰めたものはメープルシロップとなる、カナダの国旗のシンボルに使われている植物は何でしょう? 正解 : サトウカエデ(シュガーメープル) abc the third (2005) 通常問題  0673 | サトウカエデ(シュガーメープル) | 
| 92 | abc the ninth (2011)通常問題 #0535 | No. 92  ルネサンス期最大の人文主義者とされ、著書『愚神礼讃』で知られるオランダ生まれの神学者は誰でしょう? 正解 : デジデリウス・エラスムス abc the ninth (2011) 通常問題  0535 | デジデリウス・エラスムス | 
| 93 | 誤1 (2003)通常問題 #0075 | No. 93  鹿児島県から宮崎県にかけて広がる、火山灰で覆われた台地を何というでしょう? 正解 : シラス台地 誤1 (2003) 通常問題  0075 | シラス台地 | 
| 94 | abc the second (2004)通常問題 #0134 | No. 94  「らくだ」を漢字で書いたとき、両方の漢字の部首に共通して出てくる動物は何でしょう? 正解 : 馬(駱駝、馬へんでも可) abc the second (2004) 通常問題  0134 | 馬(駱駝、馬へんでも可) | 
| 95 | abc the eighth (2010)通常問題 #0012 | No. 95  アタルヴァ、ヤジュル、サーマ、リグなどの種類がある、バラモン教の根本聖典は何でしょう? 正解 : ヴェーダ abc the eighth (2010) 通常問題  0012 | ヴェーダ | 
| 96 | abc the ninth (2011)通常問題 #0018 | No. 96  王水を生成する際に必要な2つの物質とは、塩酸と何でしょう? 正解 : 硝酸(濃硝酸) abc the ninth (2011) 通常問題  0018 | 硝酸(濃硝酸) | 
| 97 | EQIDEN2010通常問題 #0136 | No. 97  途上国で生産された農作物や工業製品を、生産者の生活が成り立つように市場よりも高い価格で直接購入しよう、という消費者運動のことを何というでしょう? 正解 : フェアトレード【「公正取引」「公正貿易」「オルタナティブ・トレード」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0136 | フェアトレード【「公正取引」「公正貿易」「オルタナティブ・トレード」も○】 | 
| 98 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0079 | No. 98  日本語では「意見公募手続」と呼ばれる、行政機関が規則などを定めるときに、公に案を示して意見や改善案などを求める手続を何というでしょう? 正解 : パブリックコメント abc the seventh (2009) 敗者復活  0079 | パブリックコメント | 
| 99 | abc the sixth (2008)通常問題 #0356 | No. 99  日本の現在の消費税率は5%ですが、平成元年に初めて導入されたときの税率は何%だったでしょう? 正解 : 3% abc the sixth (2008) 通常問題  0356 | 3% | 
| 100 | abc the 12th (2014)通常問題 #0167 | No. 100  クルーラー、ドレッシング、トーストといった言葉の前に共通してつく、ある国を表す言葉は何でしょう? 正解 : フレンチ abc the 12th (2014) 通常問題  0167 | フレンチ |