ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004) 通常問題 #0945 | No. 1  州都をプロビデンスに置く、アメリカ合衆国で最も面積の小さい州はどこでしょう? 正解 : ロードアイランド州 abc the second (2004) 通常問題  0945  | ロードアイランド州 | 
| 2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0662 | No. 2  日よけや目隠しなどに用いられる、植物のアシの茎を編んで作った「すだれ」の一種を何というでしょう? 正解 : 葦簀(よしず) abc the fourth (2006) 通常問題  0662  | 葦簀(よしず) | 
| 3 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0739 | No. 3  中東を流れるチグリス川とユーフラテス川は、下流で合流すると何という名前になるでしょう? 正解 : シャトルアラブ川[Shatt al-Arab、Arvand]【「アルヴァンド川」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0739  | シャトルアラブ川[Shatt al-Arab、Arvand]【「アルヴァンド川」も○】 | 
| 4 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0539 | No. 4  果物のカキはカキノキ科ですが、魚介類のカキは何科でしょう? 正解 : イタボガキ科 abc the ninth (2011) 通常問題  0539  | イタボガキ科 | 
| 5 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0380 | No. 5  島原の乱や慶安の変を鎮圧し「知恵伊豆」と呼ばれた、江戸時代の政治家は誰でしょう? 正解 : 松平信綱(まつだいら・のぶつな) abc the 11th (2013) 通常問題  0380  | 松平信綱(まつだいら・のぶつな) | 
| 6 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0466 | No. 6  アイルランド生まれの劇作家で、代表作に戯曲『サロメ』や小説『幸福の王子』があるのは誰でしょう? 正解 : オスカー・ワイルド abc the fourth (2006) 通常問題  0466  | オスカー・ワイルド | 
| 7 | abc the third (2005) 通常問題 #0376 | No. 7  フランス語で「二人のステップ」という意味がある、バレエで、男女二人一組で踊ることを何というでしょう? 正解 : パ・ド・ドゥ(pas de deux) abc the third (2005) 通常問題  0376  | パ・ド・ドゥ(pas de deux) | 
| 8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0859 | No. 8  ボッティチェリが描いた『春』や『ヴィーナスの誕生』が展示されている、イタリアのフィレンツェにある美術館は何でしょう? 正解 : ウフィツィ美術館 abc the fourth (2006) 通常問題  0859  | ウフィツィ美術館 | 
| 9 | abc the third (2005) 通常問題 #0586 | No. 9  胴着・袴をつけたあと最初に着用する剣道の防具といえば何でしょう? 正解 : たれ abc the third (2005) 通常問題  0586  | たれ | 
| 10 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0358 | No. 10  西田幾多郎(にしだ・きたろう)が思索にふけりながらこの道を歩いたことに由来する、銀閣寺や琵琶湖疎水を臨む、京都市にある小道を何というでしょう? 正解 : 哲学の道 abc the fifth (2007) 通常問題  0358  | 哲学の道 | 
| 11 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0292 | No. 11  ラテン語の「ろうそく」という意味の言葉に由来する、SI基本単位における光度(こうど)の単位は何でしょう? 正解 : カンデラ abc the 12th (2014) 通常問題  0292  | カンデラ | 
| 12 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0214 | No. 12  天文単位、アフリカ連合、金、携帯電話のブランドに共通するアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : AU abc the fourth (2006) 通常問題  0214  | AU | 
| 13 | abc the first (2003) 通常問題 #0879 | No. 13  夏場には掛け布団のかわりによく用いられる、タオル地で出来た大き目の毛布のことを、「タオル」と「ブランケット」の合成語で何というでしょう? 正解 : タオルケット abc the first (2003) 通常問題  0879  | タオルケット | 
| 14 | 誤4 (2006) 通常問題 #0346 | No. 14  アメリカの経済誌『フォーブス』が発表した「2006年度世界長者番付」で、12年連続1位となったのは誰でしょう? 正解 : ビル・ゲイツ 誤4 (2006) 通常問題  0346  | ビル・ゲイツ | 
| 15 | EQIDEN2013 通常問題 #0403 | No. 15  毎年2月にロサンゼルスのステイプルズ・センターで開催され、受賞者には蓄音機の形をしたトロフィーが贈られるアメリカの音楽賞は何でしょう? 正解 : グラミー賞 EQIDEN2013 通常問題  0403  | グラミー賞 | 
| 16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0443 | No. 16  1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう? 正解 : バンドン abc the ninth (2011) 通常問題  0443  | バンドン | 
| 17 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0029 | No. 17  今年2月29日の日本武道館公演で解散した、椎名林檎(しいな・りんご)がボーカルを務めていたロックバンドは何でしょう? 正解 : 東京事変(とうきょうじへん) abc the tenth (2012) 通常問題  0029  | 東京事変(とうきょうじへん) | 
| 18 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0577 | No. 18  土地の値段が非常に高いことを例えて、「土一升に何一升」というでしょう? 正解 : 金一升(かねいっしょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0577  | 金一升(かねいっしょう) | 
| 19 | abc the second (2004) 通常問題 #0291 | No. 19  世界で一番面積が広い国はロシアですが、2番目に広い国はどこでしょう? 正解 : カナダ abc the second (2004) 通常問題  0291  | カナダ | 
| 20 | EQIDEN2012 通常問題 #0077 | No. 20  脂肪分の多さから「森のバター」と呼ばれるクスノキ科の果物は何でしょう? 正解 : アボカド EQIDEN2012 通常問題  0077  | アボカド | 
| 21 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0192 | No. 21  1980年代のアメリカで行われた、大幅な減税と財政支出削減を軸とした経済政策を、採用された当時の大統領にちなんで何というでしょう? 正解 : レーガノミックス abc the seventh (2009) 通常問題  0192  | レーガノミックス | 
| 22 | abc the second (2004) 通常問題 #0675 | No. 22  国会が立法するのは法律ですが、地方議会が立法するのは何でしょう? 正解 : 条例 abc the second (2004) 通常問題  0675  | 条例 | 
| 23 | EQIDEN2013 通常問題 #0092 | No. 23  ジュリアス・シーザーが「賽は投げられた」と言って渡ったとされる、イタリア北部を流れる川は何でしょう? 正解 : ルビコン川(Rubicon) EQIDEN2013 通常問題  0092  | ルビコン川(Rubicon) | 
| 24 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0289 | No. 24  「ねじれた細菌」という意味がある、アメリカの科学者ワクスマンによって発見された抗生物質は何でしょう? 正解 : ストレプトマイシン abc the ninth (2011) 通常問題  0289  | ストレプトマイシン | 
| 25 | EQIDEN2009 通常問題 #0203 | No. 25  競馬で使われる距離の単位「ハロン」を英語で書いたとき、最初にくるアルファベットは何でしょう? 正解 : F EQIDEN2009 通常問題  0203  | F | 
| 26 | 誤1 (2003) 通常問題 #0420 | No. 26  特徴のあるくちばしで松かさをこじ開けて種を食べるアトリ科の鳥で、物事が食い違っていることの例えに使われるのは何でしょう? 正解 : イスカ 誤1 (2003) 通常問題  0420  | イスカ | 
| 27 | abc the second (2004) 通常問題 #0484 | No. 27  禅宗の開祖とされる達磨(ダルマ)大師がここで「面壁九年」と呼ばれる修業を行ったという中国の寺で、ある有名な拳法の発祥地としても知られるのはどこでしょう? 正解 : 少林寺 abc the second (2004) 通常問題  0484  | 少林寺 | 
| 28 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0776 | No. 28  2頭の馬がジーンズを引っ張るイラストで有名な、アメリカを拠点とするジーンズメーカーは何でしょう? 正解 : リーバイス(Levi's) abc the sixth (2008) 通常問題  0776  | リーバイス(Levi's) | 
| 29 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0684 | No. 29  楽器メーカーの「ローランド」「河合楽器」「ヤマハ」がいずれも本社をおいている、静岡県の市はどこでしょう? 正解 : 浜松市 abc the ninth (2011) 通常問題  0684  | 浜松市 | 
| 30 | abc the third (2005) 通常問題 #0873 | No. 30  「メハナヤサイ」や「ミドリハナヤサイ」といった別名がある、緑色のつぼみをゆでて食べる野菜は何でしょう? 正解 : ブロッコリー abc the third (2005) 通常問題  0873  | ブロッコリー | 
| 31 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0123 | No. 31  シンクロナイズドスイミングで、鼻の穴に水が入らないようにするために鼻を挟む道具のことを、英語で何というでしょう? 正解 : ノーズクリップ abc the 11th (2013) 通常問題  0123  | ノーズクリップ | 
| 32 | EQIDEN2013 通常問題 #0215 | No. 32  鉄道の軌道で、上り用と下り用に1線ずつ敷かれたものを複線といいますが、上り用と下り用に2線ずつ敷かれたものを何というでしょう? 正解 : 複々線 EQIDEN2013 通常問題  0215  | 複々線 | 
| 33 | 誤1 (2003) 通常問題 #0312 | No. 33  人類初の宇宙飛行をしたのはガガーリンですが、人類初の宇宙遊泳をしたのは誰でしょう? 正解 : アレクセイ・レオーノフ 誤1 (2003) 通常問題  0312  | アレクセイ・レオーノフ | 
| 34 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0020 | No. 34  読み下すと「いまだかつてあらず」となる、極めて珍しいことを意味する漢字3文字の熟語は何でしょう? 正解 : 未曾有[みぞう] abc the seventh (2009) 敗者復活  0020  | 未曾有[みぞう] | 
| 35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0446 | No. 35  784年には平城京から長岡京へ、794年にはさらに平安京への遷都を行なった天皇は誰でしょう? 正解 : 桓武天皇【「山部親王(やまべのみこ)」もおまけで○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0446  | 桓武天皇【「山部親王(やまべのみこ)」もおまけで○】 | 
| 36 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0514 | No. 36  ニューヨークにある「自由の女神像」の作者として有名なフランス人彫刻家は誰でしょう? 正解 : フレデリック・オーギュスト・バルトルディ(Frédéric Auguste Bartholdi) abc the 11th (2013) 通常問題  0514  | フレデリック・オーギュスト・バルトルディ(Frédéric Auguste Bartholdi) | 
| 37 | abc the third (2005) 通常問題 #0153 | No. 37  昔話『ねずみの嫁入り』で、主人公のねずみは結局何と結婚したでしょう? 正解 : ねずみ abc the third (2005) 通常問題  0153  | ねずみ | 
| 38 | abc the second (2004) 敗者復活 #0058 | No. 38  主題歌の作詞作曲も手掛けている、人気アニメ『とっとこハム太郎』の原作者は誰でしょう? 正解 : 河井リツ子 abc the second (2004) 敗者復活  0058  | 河井リツ子 | 
| 39 | EQIDEN2009 通常問題 #0349 | No. 39  ドイツ語で「黒い森」という意味がある、第二次大戦後に酸性雨の深刻な被害を受けたドイツの森は何でしょう? 正解 : シュヴァルツヴァルト[Schwarzwald] EQIDEN2009 通常問題  0349  | シュヴァルツヴァルト[Schwarzwald] | 
| 40 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0699 | No. 40  1953年に女子テニス史上初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの選手は誰でしょう? 正解 : モーリ(ー)ン・コノリー abc the sixth (2008) 通常問題  0699  | モーリ(ー)ン・コノリー | 
| 41 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0738 | No. 41  国内シェアの約90%にあたるメガネフレームを生産している、福井県の市はどこでしょう? 正解 : 鯖江市[さばえし] abc the seventh (2009) 通常問題  0738  | 鯖江市[さばえし] | 
| 42 | EQIDEN2012 通常問題 #0191 | No. 42  ドイツ語の三人称で使われる3種類の性別とは、男性、女性と何でしょう? 正解 : 中性 EQIDEN2012 通常問題  0191  | 中性 | 
| 43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0465 | No. 43  ブラジル代表のネイマール、アルゼンチン代表のメッシ、スペイン代表のイニエスタが所属するスペインのサッカークラブはどこでしょう? 正解 : FCバルセロナ abc the 12th (2014) 通常問題  0465  | FCバルセロナ | 
| 44 | EQIDEN2009 通常問題 #0016 | No. 44  わが国の消費税は、直接税・間接税のどちらでしょう? 正解 : 間接税 EQIDEN2009 通常問題  0016  | 間接税 | 
| 45 | EQIDEN2014 通常問題 #0105 | No. 45  オックスフォード大学の数学講師を本業としていた、童話『不思議の国のアリス』の作者は誰でしょう? 正解 : ルイス・キャロル EQIDEN2014 通常問題  0105  | ルイス・キャロル | 
| 46 | EQIDEN2014 通常問題 #0380 | No. 46  1913年にリチャード・エッティンガーが考案した、バインダーから自由に取り外しができる穴開きノートを何というでしょう? 正解 : ルーズリーフ EQIDEN2014 通常問題  0380  | ルーズリーフ | 
| 47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0374 | No. 47  伊勢湾に浮かぶ歌島を舞台に初江と新治の恋を描いた、三島由紀夫の小説は何でしょう? 正解 : 『潮騒』 abc the fourth (2006) 通常問題  0374  | 『潮騒』 | 
| 48 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0177 | No. 48  仏教書『立正安国論』を著したのは日蓮ですが、『立正治国論』を著した室町時代の日蓮宗の僧侶は誰でしょう? 正解 : 日親(にっしん) abc the tenth (2012) 通常問題  0177  | 日親(にっしん) | 
| 49 | abc the third (2005) 通常問題 #0979 | No. 49  物体が互いに引き付けあう力を引力というのに対し、互いに遠ざけようとする力を何というでしょう? 正解 : 斥力(せきりょく) abc the third (2005) 通常問題  0979  | 斥力(せきりょく) | 
| 50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0105 | No. 50  江戸時代の三大改革といえば、享保(きょうほう)の改革、寛政(かんせい)の改革とあとひとつは何でしょう? 正解 : 天保(てんぽう)の改革 abc the eighth (2010) 通常問題  0105  | 天保(てんぽう)の改革 | 
| 51 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0178 | No. 51  スウィフトの小説『ガリバー旅行記』で、ガリバーが訪れた「ザモスキ」と「ナンガサク」は、何という国にある港でしょう? 正解 : 日本 誤誤 (2007) 通常問題  0178  | 日本 | 
| 52 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0117 | No. 52  お笑いトリオの「03(ゼロサン)」と、お笑いコンビの「ダイナマイト」の名前の前に、共通してつく地名は何でしょう? 正解 : 東京 abc the fifth (2007) 通常問題  0117  | 東京 | 
| 53 | EQIDEN2011 通常問題 #0210 | No. 53  相撲の1場所で、十両の力士は8勝すれば勝ち越しとなりますが、幕下以下の力士は何勝すれば勝ち越しとなるでしょう? 正解 : 4勝 EQIDEN2011 通常問題  0210  | 4勝 | 
| 54 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0035 | No. 54  日本国憲法において、総理大臣を指名する機関は国会ですが、最高裁判所の長官を指名する機関はどこでしょう? 正解 : 内閣 誤誤 (2007) 通常問題  0035  | 内閣 | 
| 55 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0046 | No. 55  スコットランド民謡の『オールド・ラング・サイン』が原曲とされる、卒業式や商業施設の閉店時に流す定番曲は何でしょう? 正解 : 『蛍の光』 abc the ninth (2011) 敗者復活  0046  | 『蛍の光』 | 
| 56 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0425 | No. 56  中国から伝わってきたため、その名に「中国の橘」という意味があるミカン科の植物は何でしょう? 正解 : カラタチ abc the seventh (2009) 通常問題  0425  | カラタチ | 
| 57 | abc the third (2005) 通常問題 #0027 | No. 57  童謡『手のひらを太陽に』の作詞も手がけている、人気アニメ『アンパンマン』の原作で知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : やなせたかし abc the third (2005) 通常問題  0027  | やなせたかし | 
| 58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0404 | No. 58  イタリア語で「停止」という意味がある、音符の長さを延ばして演奏することを指示する音楽記号は何でしょう? 正解 : フェルマータ abc the eighth (2010) 通常問題  0404  | フェルマータ | 
| 59 | abc the second (2004) 通常問題 #0725 | No. 59  三次元のことを「3D」などとよく言いますが、この「D」とは何という言葉の頭文字でしょう? 正解 : dimension(ディメンション) abc the second (2004) 通常問題  0725  | dimension(ディメンション) | 
| 60 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0040 | No. 60  今年(2014年)2月、フリーアナウンサーの荒井千里(あらい・ちさと)との結婚を発表した、お笑いコンビキャイ~ンのメンバーは誰でしょう? 正解 : 天野ひろゆき abc the 12th (2014) 通常問題  0040  | 天野ひろゆき | 
| 61 | 誤3 (2005) 予備 #0027 | No. 61  果物の名前にもなっている、ニュージーランドの国の鳥は何でしょう? 正解 : キウイ 誤3 (2005) 予備  0027  | キウイ | 
| 62 | 誤2 (2004) 通常問題 #0121 | No. 62  791年、蝦夷征伐のため大伴弟麻呂(おおとものおとまろ)を征夷大将軍に任命した天皇は誰でしょう? 正解 : 桓武天皇 (かんむてんのう) 誤2 (2004) 通常問題  0121  | 桓武天皇 (かんむてんのう) | 
| 63 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0426 | No. 63  元々はあまりに強すぎる彼女たちへの野次としての呼び名だった、1960年代に全日本女子バレーボールチームにつけられた愛称は何でしょう? 正解 : 東洋の魔女 abc the fifth (2007) 通常問題  0426  | 東洋の魔女 | 
| 64 | 誤2 (2004) 通常問題 #0379 | No. 64  お経を読むときに叩く木魚を日本に伝えた僧で、豆の種類にも名を残しているのは誰でしょう? 正解 : 隠元(いんげん) 誤2 (2004) 通常問題  0379  | 隠元(いんげん) | 
| 65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0486 | No. 65  歌舞伎で使われる道具で、影から蝶や鳥などを操る黒塗りの細い竹竿のことを何というでしょう? 正解 : 差金(さしがね) abc the eighth (2010) 通常問題  0486  | 差金(さしがね) | 
| 66 | abc the first (2003) 通常問題 #0776 | No. 66  1911年、清朝が倒され中華民国が樹立された民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう? 正解 : 辛亥革命 abc the first (2003) 通常問題  0776  | 辛亥革命 | 
| 67 | abc the first (2003) 通常問題 #0111 | No. 67  大相撲の番付で、所属する力士の数が最も多い位といえば何でしょう? 正解 : 序二段 abc the first (2003) 通常問題  0111  | 序二段 | 
| 68 | EQIDEN2010 通常問題 #0291 | No. 68  郵便番号の最初の3桁で、「001」があるのは北海道ですが、「999」があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 山形県 EQIDEN2010 通常問題  0291  | 山形県 | 
| 69 | 誤3 (2005) 通常問題 #0036 | No. 69  登場人物の「揚巻太夫(あげまきだゆう)」にちなんで、お稲荷さんと太巻きが入ったお寿司の詰め合わせの名前になっている歌舞伎作品は何でしょう? 正解 : 『助六』 誤3 (2005) 通常問題  0036  | 『助六』 | 
| 70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0556 | No. 70  春日市は福岡県、春日部市は埼玉県ですが、春日井市があるのは何県でしょう? 正解 : 愛知県 abc the fifth (2007) 通常問題  0556  | 愛知県 | 
| 71 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0315 | No. 71  元々はお茶の用意や給仕をする人のことで、現在では底の見え透いた馬鹿馬鹿しい振る舞いのことを指す言葉といえば何でしょう? 正解 : 茶番 誤誤 (2007) 通常問題  0315  | 茶番 | 
| 72 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0748 | No. 72  オグロとオジロの2種類が知られる、和名をウシカモシカという、ウシ科の動物は何でしょう? 正解 : ヌー abc the 11th (2013) 通常問題  0748  | ヌー | 
| 73 | 誤1 (2003) 通常問題 #0109 | No. 73  戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台となっている、イタリアの都市はどこでしょう? 正解 : ベローナ 誤1 (2003) 通常問題  0109  | ベローナ | 
| 74 | EQIDEN2010 通常問題 #0158 | No. 74  テムズ川の南岸に建設され、多くのシェイクスピア作品が初演されたロンドンの劇場はどこでしょう? 正解 : グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0158  | グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】 | 
| 75 | abc the first (2003) 通常問題 #0285 | No. 75  日本の劇場で、特に能や狂言を専門に執り行う劇場のことを何というでしょう? 正解 : 能楽堂 abc the first (2003) 通常問題  0285  | 能楽堂 | 
| 76 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0091 | No. 76  デュマの小説『モンテ・クリスト伯』で、無実の罪で監獄に送られ、脱獄後はモンテ・クリスト伯と名乗り復讐に燃える主人公の名前は何でしょう? 正解 : エドモン・ダンテス abc the ninth (2011) 通常問題  0091  | エドモン・ダンテス | 
| 77 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0095 | No. 77  「右」と「左」をそれぞれ漢字で書いた時、一画目が横棒なのはどちらでしょう? 正解 : 左 abc the fourth (2006) 敗者復活  0095  | 左 | 
| 78 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0727 | No. 78  その名前はMountain、Ocean、Sunという言葉の頭文字から取られた、売上高日本第2位のハンバーガーチェーンは何でしょう? 正解 : モスバーガー abc the 12th (2014) 通常問題  0727  | モスバーガー | 
| 79 | abc the first (2003) 通常問題 #0359 | No. 79  1086年に白河上皇が初めて行った、天皇に代わって上皇や法皇が実際の政治を行うことを何というでしょう? 正解 : 院政 abc the first (2003) 通常問題  0359  | 院政 | 
| 80 | EQIDEN2012 通常問題 #0365 | No. 80  ラテン語で「保つ」という意味がある、男声合唱でいちばん高い音域のことを何というでしょう? 正解 : テノール EQIDEN2012 通常問題  0365  | テノール | 
| 81 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0011 | No. 81  法律上「親族」と呼ばれるのは、6親等以内の血族(けつぞく)、3親等以内の姻族(いんぞく)と誰でしょう? 正解 : 配偶者 abc the fifth (2007) 敗者復活  0011  | 配偶者 | 
| 82 | EQIDEN2011 通常問題 #0152 | No. 82  今年5月には著書『日本男児(にっぽんだんじ)』も発売された、インテル・ミラノ所属のサッカー選手は誰でしょう? 正解 : 長友佑都(ながとも・ゆうと) EQIDEN2011 通常問題  0152  | 長友佑都(ながとも・ゆうと) | 
| 83 | EQIDEN2008 通常問題 #0471 | No. 83  「からす なぜなくの」という歌い出しで始まる、野口雨情が作詞、本居長世(もとおり・ながよ)が作曲した童謡は何でしょう? 正解 : 『七つの子』 EQIDEN2008 通常問題  0471  | 『七つの子』 | 
| 84 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0335 | No. 84  日照り続きのとき、雨が降るように神や仏に祈ることを何というでしょう? 正解 : 雨乞い abc the tenth (2012) 通常問題  0335  | 雨乞い | 
| 85 | abc the first (2003) 通常問題 #0542 | No. 85  昨年、トヨタのカローラから年間売り上げ台数1位の座を奪った、ホンダの乗用車は何でしょう? 正解 : フィット abc the first (2003) 通常問題  0542  | フィット | 
| 86 | 誤3 (2005) 通常問題 #0303 | No. 86  オーボエやクラリネットの口につける、音を出すための板を何というでしょう? 正解 : リード 誤3 (2005) 通常問題  0303  | リード | 
| 87 | abc the third (2005) 通常問題 #0631 | No. 87  19世紀にキューバで生まれたダンスリズムで、スペイン語で「ハバナ風」という意味があるのは何でしょう? 正解 : ハバネラ abc the third (2005) 通常問題  0631  | ハバネラ | 
| 88 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0062 | No. 88  花札の3月の札に描かれている植物は何でしょう? 正解 : 桜 abc the fourth (2006) 敗者復活  0062  | 桜 | 
| 89 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0071 | No. 89  ベルリン国際映画祭はドイツで、ヴェネツィア国際映画祭はイタリアで開催されますが、カンヌ国際映画祭はどこの国で開催されるでしょう? 正解 : フランス abc the seventh (2009) 通常問題  0071  | フランス | 
| 90 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0036 | No. 90  ほとんどの格闘技において反則となる、相手の目を攻撃する打撃のことを、「親指」という意味の言葉で何というでしょう? 正解 : サミング abc the eighth (2010) 敗者復活  0036  | サミング | 
| 91 | abc the second (2004) 通常問題 #0114 | No. 91  大相撲で、行司が手に持っているのは軍配ですが、呼び出しが手に持っているものは何でしょう? 正解 : 扇子 abc the second (2004) 通常問題  0114  | 扇子 | 
| 92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0489 | No. 92  南極点付近に置かれたアメリカの観測基地を、人類最初の南極点到達を争った2人の探検家の名前にちなんで何というでしょう? 正解 : アムンゼン・スコット基地 abc the tenth (2012) 通常問題  0489  | アムンゼン・スコット基地 | 
| 93 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0253 | No. 93  日本の市で、玉野市があるのは岡山県ですが、玉名市があるのは何県でしょう? 正解 : 熊本県 abc the sixth (2008) 通常問題  0253  | 熊本県 | 
| 94 | abc the first (2003) 敗者復活 #0094 | No. 94  関西外国語短期大学時代の同級生で結成した、昨年行われた漫才の「第2回M1グランプリ」で優勝を果たしたコンビは誰でしょう? 正解 : ますだおかだ abc the first (2003) 敗者復活  0094  | ますだおかだ | 
| 95 | EQIDEN2008 通常問題 #0091 | No. 95  地球内部の地殻とマントルの境界面のことを、1909年に発見した地震学者の名前から何というでしょう? 正解 : モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0091  | モホロビチッチ(不連続)面【「モホ(不連続)面」も○】 | 
| 96 | 誤4 (2006) 通常問題 #0256 | No. 96  ファストフード店の略称で、マクドと略されるのはマクドナルドですが、ミスドと略されるのは何でしょう? 正解 : ミスタードーナツ 誤4 (2006) 通常問題  0256  | ミスタードーナツ | 
| 97 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0612 | No. 97  滋賀県の園城寺(おんじょうじ)に葬られている、岡倉天心とともに東京美術学校の設立に尽力したアメリカの東洋美術研究家は誰でしょう? 正解 : (アーネスト・フランシスコ・)フェノロサ abc the seventh (2009) 通常問題  0612  | (アーネスト・フランシスコ・)フェノロサ | 
| 98 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0077 | No. 98  スペイン内乱を舞台に、アメリカの青年・ロバートとスペインの娘・マリアとの悲恋を描いた、ヘミングウェーの小説は何でしょう? 正解 : 『誰が為に鐘はなる』 abc the sixth (2008) 通常問題  0077  | 『誰が為に鐘はなる』 | 
| 99 | EQIDEN2008 通常問題 #0162 | No. 99  国王ヘンリー8世の離婚に反対したために処刑された、著書『ユートピア』で知られるイギリスの人文学者は誰でしょう? 正解 : トマス・モア EQIDEN2008 通常問題  0162  | トマス・モア | 
| 100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0681 | No. 100  平安末期から鎌倉初期にかけて活躍した歌人で、宇都宮頼綱(うつのみや・よりつな)の依頼により小倉百人一首を撰じたのは誰でしょう? 正解 : 藤原定家(ふじわら・の・ていか、ふじわら・の・さだいえ) abc the tenth (2012) 通常問題  0681  | 藤原定家(ふじわら・の・ていか、ふじわら・の・さだいえ) |