ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0305
No. 1

水銀柱を使って人工的に真空を作り出しそれに名を残す、世界で初めて大気圧の測定を行ったイタリアの物理学者は誰でしょう?
正解 : エヴァンゲリスタ・トリチェリ
abc the second (2004) 通常問題 0305
エヴァンゲリスタ・トリチェリ
2

abc the third (2005)

通常問題 #0036
No. 2

役人や政治家に贈る賄賂を、衣服のある部分を使って何の下というでしょう?
正解 : 袖の下
abc the third (2005) 通常問題 0036
袖の下
3

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0039
No. 3

国連加盟国の中で唯一、四角形でない国旗を持つ国はどこでしょう?
正解 : ネパール
abc the ninth (2011) 敗者復活 0039
ネパール
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0290
No. 4

1988年に北海道壮瞥町(そうべつちょう)によって公式ルールが定められた、冬に行われるスポーツは何でしょう?
正解 : 雪合戦
abc the seventh (2009) 通常問題 0290
雪合戦
5

誤2 (2004)

通常問題 #0203
No. 5

1986年に大規模な放射能汚染事故を起こした、ウクライナにある原子力発電所はどこでしょう?
正解 : チェルノブイリ
誤2 (2004) 通常問題 0203
チェルノブイリ
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0809
No. 6

フルマラソンで走る距離は42.195kmですが、ハーフマラソンで走る距離は何kmでしょう?
正解 : 21.0975km
abc the seventh (2009) 通常問題 0809
21.0975km
7

EQIDEN2013

通常問題 #0170
No. 7

公営競技で、2着以内に入ることを「連勝式の対象」を略した言葉で何というでしょう?
正解 : 連対
EQIDEN2013 通常問題 0170
連対
8

abc the first (2003)

通常問題 #0472
No. 8

なぎなたと剣道の攻撃部位はほとんど同じですが、剣道にはなく、なぎなたにある唯一の場所といえばどこでしょう?
正解 : すね
abc the first (2003) 通常問題 0472
すね
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0590
No. 9

本名をチャールズ・ラドウィッジ・ドジソンというイギリスの数学者・作家で、代表作に『不思議の国のアリス』があるのは誰でしょう?
正解 : ルイス・キャロル[Lewis Carroll]
abc the seventh (2009) 通常問題 0590
ルイス・キャロル[Lewis Carroll]
10

abc the first (2003)

通常問題 #0545
No. 10

現在でも尺貫法で取引されている、6月の誕生石として知られる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the first (2003) 通常問題 0545
真珠
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0645
No. 11

最後は函館五稜郭の戦いで戦死した、京都で「鬼の副長」として名を馳せた新撰組の副長は誰でしょう?
正解 : 土方歳三
abc the sixth (2008) 通常問題 0645
土方歳三
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0338
No. 12

尺八の演奏法で、あごを引いて音の高さを下げることを「メリ」というのに対し、あごを上げて音の高さを上げることを何というでしょう?
正解 : カリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0338
カリ
13

abc the first (2003)

通常問題 #0164
No. 13

寒暖計の目盛で、摂氏が0度となっている時、華氏では何度となっているでしょう?
正解 : 32度
abc the first (2003) 通常問題 0164
32度
14

abc the second (2004)

通常問題 #0844
No. 14

アンモニアを構成する2つの元素といえば、水素と何でしょう?
正解 : 窒素
abc the second (2004) 通常問題 0844
窒素
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0709
No. 15

豊臣秀吉の旧姓「羽柴」の由来となった2人の戦国武将とは、丹羽長秀(にわ・ながひで)と誰でしょう?
正解 : 柴田勝家【権六」「権六郎」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0709
柴田勝家【権六」「権六郎」も○】
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0379
No. 16

英語で「息をふさぐもの」という意味がある、ネックレスの中でも特に短く、ぴったりと首周りにつける形のものを何というでしょう?
正解 : チョーカー(choker)
abc the 11th (2013) 通常問題 0379
チョーカー(choker)
17

EQIDEN2010

通常問題 #0208
No. 17

「スフィンクスの謎」を解いたとされ、後にテーバイの王となったギリシャ神話の登場人物は誰でしょう?
正解 : オイディプス[Oidipus]【「エディプス」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0208
オイディプス[Oidipus]【「エディプス」も○】
18

誤2 (2004)

予備 #0024
No. 18

アメリカの精神分析学者エリクソンが用いたことから広まった、日本語では自己同一性と訳されている概念は何でしょう?
正解 : アイデンティティ
誤2 (2004) 予備 0024
アイデンティティ
19

abc the second (2004)

通常問題 #0641
No. 19

シミュレーションゲームなどでよく見られる、六角形型の枡目を何というでしょう?
正解 : ヘックス
abc the second (2004) 通常問題 0641
ヘックス
20

誤1 (2003)

通常問題 #0366
No. 20

フランス語で「稲妻」という意味を持つお菓子で、細長いシュークリームの上にチョコレートをかけたものといえば何でしょう?
正解 : エクレア
誤1 (2003) 通常問題 0366
エクレア
21

EQIDEN2012

通常問題 #0281
No. 21

ラッキョウをエサに釣ることでも知られる、お腹につまった卵が米粒のように見えることからその名がついたとされるマダコ科のタコは何でしょう?
正解 : イイダコ
EQIDEN2012 通常問題 0281
イイダコ
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0478
No. 22

処方の際、薬の有効成分を一般名で表記することが多いことからこう呼ばれる、新薬の特許が切れた後に発売される「後発医薬品」のことを何というでしょう?
正解 : ジェネリック医薬品
abc the tenth (2012) 通常問題 0478
ジェネリック医薬品
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0236
No. 23

現在日本で発行されている普通切手で、一番額面が大きいのは1000円切手ですが、二番目に大きいのは何円切手でしょう?
正解 : 500円切手
abc the 12th (2014) 通常問題 0236
500円切手
24

abc the tenth (2012)

通常問題 #0458
No. 24

北欧神話に登場する、主神オーディンが乗る8本脚の馬の名前は何でしょう?
正解 : スレイプニル
abc the tenth (2012) 通常問題 0458
スレイプニル
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0046
No. 25

ベータ星のゴメイサとアルファ星のプロキオンから成る、冬に見られる星座は何でしょう?
正解 : こいぬ座
abc the 11th (2013) 通常問題 0046
こいぬ座
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0311
No. 26

DNAを構成している4つの塩基とは、アデニン、シトシン、グアニンとあと1つは何でしょう?
正解 : チミン[thymine]
abc the eighth (2010) 通常問題 0311
チミン[thymine]
27

EQIDEN2009

通常問題 #0094
No. 27

魚が集まってくるため良い漁場となる、暖流と寒流がぶつかる一帯のことを何というでしょう?
正解 : 潮目[しおめ]
EQIDEN2009 通常問題 0094
潮目[しおめ]
28

EQIDEN2014

通常問題 #0380
No. 28

1913年にリチャード・エッティンガーが考案した、バインダーから自由に取り外しができる穴開きノートを何というでしょう?
正解 : ルーズリーフ
EQIDEN2014 通常問題 0380
ルーズリーフ
29

abc the 12th (2014)

通常問題 #0597
No. 29

1983年から陸上の世界選手権で6連覇を達成し、「鳥人(ちょうじん)」と呼ばれた、ウクライナの棒高跳び選手は誰でしょう?
正解 : セルゲイ・ブブカ
abc the 12th (2014) 通常問題 0597
セルゲイ・ブブカ
30

abc the first (2003)

通常問題 #0693
No. 30

イモリは両生類、ヤモリは爬虫類ですが、コウモリは何類の動物でしょう?
正解 : 哺乳類
abc the first (2003) 通常問題 0693
哺乳類
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0170
No. 31

将棋の「成り」に当たる、チェスで、敵陣の最後の列に到達したポーンが、キングとポーン以外の駒に変わることができるルールを何というでしょう?
正解 : プロモーション
abc the eighth (2010) 通常問題 0170
プロモーション
32

abc the first (2003)

通常問題 #0929
No. 32

ダシール・ハメットの小説『マルタの鷹』の主人公である、私立探偵の名前は何でしょう?
正解 : サム・スペード
abc the first (2003) 通常問題 0929
サム・スペード
33

abc the second (2004)

通常問題 #0484
No. 33

禅宗の開祖とされる達磨(ダルマ)大師がここで「面壁九年」と呼ばれる修業を行ったという中国の寺で、ある有名な拳法の発祥地としても知られるのはどこでしょう?
正解 : 少林寺
abc the second (2004) 通常問題 0484
少林寺
34

EQIDEN2010

通常問題 #0142
No. 34

江戸時代の浮世絵師で、『富嶽三十六景』の作者は葛飾北斎ですが、『東海道五十三次』の作者は誰でしょう?
正解 : 歌川広重(うたがわ・ひろしげ)【安藤広重、幼名は安藤徳太郎、俗称は安藤重右衛門(十右衛門)、安藤徳兵衛、安藤鉄蔵】
EQIDEN2010 通常問題 0142
歌川広重(うたがわ・ひろしげ)【安藤広重、幼名は安藤徳太郎、俗称は安藤重右衛門(十右衛門)、安藤徳兵衛、安藤鉄蔵】
35

誤3 (2005)

通常問題 #0183
No. 35

ニューヨークのコンサート会場にもその名を残す、「鉄鋼王」とも呼ばれた、アメリカの実業家は誰でしょう?
正解 : アンドリュー・カーネギー
誤3 (2005) 通常問題 0183
アンドリュー・カーネギー
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0463
No. 36

英語で、顕微鏡はマイクロスコープといいますが、望遠鏡は何というでしょう?
正解 : テレスコープ
abc the fourth (2006) 通常問題 0463
テレスコープ
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0488
No. 37

慣用句で、美味しいものを食べた時は「落ちる」が、食べてゆけなくなった時は「干上がる」、顔の部分はどこでしょう?
正解 : あご(顎)
abc the sixth (2008) 通常問題 0488
あご(顎)
38

誤1 (2003)

通常問題 #0044
No. 38

イタリア語で「2年ごと」という意味の通り、2年ごとに行われる国際美術展のことを何というでしょう?
正解 : ビエンナーレ
誤1 (2003) 通常問題 0044
ビエンナーレ
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0621
No. 39

英語で、満月は「フルムーン」、半月は「ハーフムーン」といいますが、三日月は何というでしょう?
正解 : クレセント[crescent]
abc the eighth (2010) 通常問題 0621
クレセント[crescent]
40

誤3 (2005)

予備 #0012
No. 40

ドイツに留学中の主人公・太田豊太郎と、踊り子エリスとの悲恋を描いた、森鴎外の作品は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
誤3 (2005) 予備 0012
『舞姫』
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0605
No. 41

2世紀の天文学者プトレマイオスがその中で、48の星座を制定したことで知られる書物は何でしょう?
正解 : 『アルマゲスト』
abc the fifth (2007) 通常問題 0605
『アルマゲスト』
42

誤3 (2005)

通常問題 #0005
No. 42

五星紅旗は中国の国旗ですが、金星紅旗はどこの国の国旗でしょう?
正解 : ベトナム
誤3 (2005) 通常問題 0005
ベトナム
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0267
No. 43

源義朝に愛され、今若(いまわか)、乙若(おとわか)、牛若の3人の子供を産んだ女性は誰でしょう?
正解 : 常盤御前
abc the fourth (2006) 通常問題 0267
常盤御前
44

abc the second (2004)

通常問題 #0950
No. 44

1997年にボーカルの横山剣を中心に結成された「クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって」「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。」「GT」などの曲で知られるバンドは何でしょう?
正解 : クレイジーケンバンド
abc the second (2004) 通常問題 0950
クレイジーケンバンド
45

abc the third (2005)

通常問題 #0944
No. 45

「八百長」「カド番」「ダメ」「一目置く」などの言葉の由来となった室内ゲームは何でしょう?
正解 : 囲碁
abc the third (2005) 通常問題 0944
囲碁
46

abc the third (2005)

通常問題 #0729
No. 46

『びっくりシンフォニー』などで知られ、交響楽の父とも呼ばれる作曲家は誰でしょう?
正解 : ハイドン
abc the third (2005) 通常問題 0729
ハイドン
47

EQIDEN2011

通常問題 #0198
No. 47

その細長い形から、フランス語で「棒」という意味の名前をもつフランスパンの一種は何でしょう?
正解 : バゲット
EQIDEN2011 通常問題 0198
バゲット
48

abc the third (2005)

通常問題 #0187
No. 48

日本初の郵便ポストの色は何色だったでしょう?
正解 : 黒
abc the third (2005) 通常問題 0187
49

abc the second (2004)

通常問題 #0105
No. 49

別名を「在五中将の日記」(ざいごちゅうじょうのにっき)という、平安時代の歌物語は何でしょう?
正解 : 伊勢物語
abc the second (2004) 通常問題 0105
伊勢物語
50

EQIDEN2012

通常問題 #0011
No. 50

日本三大急流といえば、最上川、富士川と、熊本県を流れる何川でしょう?
正解 : 球磨川(くまがわ)
EQIDEN2012 通常問題 0011
球磨川(くまがわ)
51

abc the first (2003)

通常問題 #0252
No. 51

天気予報の「ときどき雨」と「一時雨」のうち、降っている時間がより長いのはどちらでしょう?
正解 : ときどき雨
abc the first (2003) 通常問題 0252
ときどき雨
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0672
No. 52

バタフライでなされる足腰の動きを、ある動物に因んで何キックというでしょう?
正解 : ドルフィン・キック
abc the fourth (2006) 通常問題 0672
ドルフィン・キック
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0678
No. 53

仏教の宗派争いをいさめる言葉で、「宗論(しゅうろん)はどちらが負けても誰の恥」というでしょう?
正解 : 釈迦
abc the tenth (2012) 通常問題 0678
釈迦
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0371
No. 54

1895年にアメリカ人のパルマーによって創始された、手を使って脊椎の歪みを矯正する治療法のことを何というでしょう?
正解 : カイロプラクティック
abc the ninth (2011) 通常問題 0371
カイロプラクティック
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0556
No. 55

およそ40cm程度とされる、競馬で、「ハナ差」と「クビ差」の間にあたる着差を表す言葉は何でしょう?
正解 : アタマ差
abc the ninth (2011) 通常問題 0556
アタマ差
56

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0053
No. 56

19世紀に活躍したイギリスの作家で、『幸福(こうふく)の王子』や『ドリアン・グレイの肖像』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : オスカー・ワイルド
abc the fifth (2007) 敗者復活 0053
オスカー・ワイルド
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0220
No. 57

日本書紀の記述によると紀元前660年に即位したとされている、日本で最初の天皇は誰でしょう?
正解 : 神武天皇(じんむてんのう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0220
神武天皇(じんむてんのう)
58

EQIDEN2008

通常問題 #0300
No. 58

「セト」「イシス」「オシリス」「アヌビス」といった神が登場するのは何神話でしょう?
正解 : エジプト神話
EQIDEN2008 通常問題 0300
エジプト神話
59

誤1 (2003)

通常問題 #0185
No. 59

フリースタイルスキーのモーグルで、演技中に2回入れなければならないジャンプのことを何というでしょう?
正解 : エア
誤1 (2003) 通常問題 0185
エア
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0107
No. 60

日本の国立公園のなかで、名前にカタカナが使われているものは、南アルプス国立公園とあとひとつは何でしょう?
正解 : 利尻礼文サロベツ国立公園
abc the tenth (2012) 通常問題 0107
利尻礼文サロベツ国立公園
61

abc the third (2005)

通常問題 #0605
No. 61

忍者の里として知られる甲賀市(こうかし)があるのは滋賀県ですが、伊賀市があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 三重県
abc the third (2005) 通常問題 0605
三重県
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0009
No. 62

アニメ化された『ツバサ』や『ちょびっツ』などの漫画で知られる、女性4人組の創作集団は何でしょう?
正解 : CLAMP
abc the fifth (2007) 通常問題 0009
CLAMP
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0371
No. 63

ベルリンの大通り・ウンターデンリンデンの西の端にある城門で、東西ドイツ統合の象徴とされるのは何でしょう?
正解 : ブランデンブルク門
abc the 12th (2014) 通常問題 0371
ブランデンブルク門
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0231
No. 64

楽器の伴奏がない歌のことを「アカペラ」というのに対して、歌の伴わない器楽演奏のみの音楽のことを何というでしょう?
正解 : インストゥルメンタル
abc the fifth (2007) 通常問題 0231
インストゥルメンタル
65

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0022
No. 65

ドイツ語では「ハンマークラーヴィア」と呼ばれる、3つのペダルと88の鍵を持つイタリア生まれの楽器は何でしょう?
正解 : ピアノ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0022
ピアノ
66

誤誤 (2007)

通常問題 #0163
No. 66

アラスカ半島からカムチャッカ半島にかけて連なり、太平洋とベーリング海を分ける島々は何列島でしょう?
正解 : アリューシャン列島
誤誤 (2007) 通常問題 0163
アリューシャン列島
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0130
No. 67

相手に悟られないように表情を隠した顔のことを、あるトランプゲームを使って何というでしょう?
正解 : ポーカーフェイス
abc the 12th (2014) 通常問題 0130
ポーカーフェイス
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0816
No. 68

北アメリカ大陸で最も高い山はマッキンリーですが、南アメリカ大陸で最も高い山は何でしょう?
正解 : アコンカグア
abc the seventh (2009) 通常問題 0816
アコンカグア
69

abc the second (2004)

通常問題 #0012
No. 69

江戸時代、ダイヤモンドなどのガラス製品のことをオランダ語で何と呼んだでしょう?
正解 : ギヤマン
abc the second (2004) 通常問題 0012
ギヤマン
70

誤4 (2006)

通常問題 #0312
No. 70

銀行や郵便局などの金融機関に預けずに、自宅に保管している現金のことを、それを隠しておく家具から何というでしょう?
正解 : タンス預金
誤4 (2006) 通常問題 0312
タンス預金
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0167
No. 71

ワーグナーによるオペラも有名な、マルク王に使える円卓の騎士の一人と、彼が愛したアイルランドの王女を描いた物語は何でしょう?
正解 : 『トリスタンとイゾルデ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0167
『トリスタンとイゾルデ』
72

EQIDEN2014

通常問題 #0140
No. 72

詩や文を作るときに多くの参考書を広げ散らかすことを、獲った魚を並べるカワウソの習性に例えて何というでしょう?
正解 : 獺祭(だっさい)
EQIDEN2014 通常問題 0140
獺祭(だっさい)
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0062
No. 73

律令制度において一番下に位置した官位で、壁塗り職人がこの位を与えられていたため現在ではその職業全般を指すようになったとされるのは何でしょう?
正解 : 左官[さかん、しゃかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0062
左官[さかん、しゃかん]
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0449
No. 74

「バンドワゴン効果」や「アンダードッグ効果」のように、報道が世間に及ぼす効果のことを何効果というでしょう?
正解 : アナウンスメント効果
abc the fifth (2007) 通常問題 0449
アナウンスメント効果
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0190
No. 75

アイスクリームなどを丸くすくい取るために使われる器具のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ディッシャー
abc the fourth (2006) 通常問題 0190
ディッシャー
76

EQIDEN2013

通常問題 #0364
No. 76

小学校1年生で習う漢字のなかではもっとも画数が多い、12画の漢字は何でしょう?
正解 : 森
EQIDEN2013 通常問題 0364
77

EQIDEN2011

通常問題 #0086
No. 77

つけ麺の中でも、麺を温かい状態で提供されるものを特に「何もり」というでしょう?
正解 : あつもり
EQIDEN2011 通常問題 0086
あつもり
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0086
No. 78

太公望が復縁を求めてきた妻に対して言ったとされる、一度したことは取り返しがつかないという意味のことわざは何でしょう?
正解 : 覆水盆に返らず
abc the fifth (2007) 通常問題 0086
覆水盆に返らず
79

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0017
No. 79

エディンバラ公フィリップを夫に持つ、現在のイギリスの女王は誰でしょう?
正解 : エリザベス2世[Elizabeth II]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0017
エリザベス2世[Elizabeth II]
80

誤4 (2006)

通常問題 #0106
No. 80

全国の名物和菓子で、「笹団子」といえば新潟県の名物ですが、「吉備団子(きびだんご)」といえば何県の名物でしょう?
正解 : 岡山県
誤4 (2006) 通常問題 0106
岡山県
81

EQIDEN2008

通常問題 #0134
No. 81

助詞や助動詞など、用言の正しい使い方を言い表した、ひらがな4文字の言葉は何でしょう?
正解 : てにをは
EQIDEN2008 通常問題 0134
てにをは
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0051
No. 82

現在、ハンマー投げと円盤投げの女子日本記録保持者である陸上選手は誰でしょう?
正解 : 室伏由佳(むろふし・ゆか)
abc the eighth (2010) 通常問題 0051
室伏由佳(むろふし・ゆか)
83

EQIDEN2009

通常問題 #0247
No. 83

フランス語で「黄金のボール」という意味がある、ヨーロッパのサッカーリーグで年間最優秀選手に贈られる賞は何でしょう?
正解 : バロンドール
EQIDEN2009 通常問題 0247
バロンドール
84

abc the 11th (2013)

通常問題 #0432
No. 84

ヒロインの卯野め以子(うの・めいこ)を杏が演じる、今年の下半期から始まる朝の連続テレビ小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『ごちそうさん』
abc the 11th (2013) 通常問題 0432
『ごちそうさん』
85

abc the sixth (2008)

通常問題 #0079
No. 85

イタリアで「カンタータ」に対して生まれた楽曲の形式で、日本語では「奏鳴曲」と訳されるものは何でしょう?
正解 : ソナタ
abc the sixth (2008) 通常問題 0079
ソナタ
86

EQIDEN2013

通常問題 #0006
No. 86

古代ギリシャ語で「傷」という意味がある、精神的ショックによる「心の傷」のことを何というでしょう?
正解 : トラウマ
EQIDEN2013 通常問題 0006
トラウマ
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0208
No. 87

岡屋株式会社の登録商標となっている、ゴルフのスコアカードの記入に用いられるクリップのついた鉛筆は何でしょう?
正解 : ペグシル
abc the ninth (2011) 通常問題 0208
ペグシル
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0736
No. 88

1952年に雑誌『少年』で連載が開始され、1963年には国産初のテレビアニメシリーズとして放送された、手塚治虫の漫画は何でしょう?
正解 : 『鉄腕アトム』
abc the 11th (2013) 通常問題 0736
『鉄腕アトム』
89

誤3 (2005)

通常問題 #0265
No. 89

アメリカ独立記念日といえば7月4日ですが、フランス革命記念日といえば何月何日でしょう?
正解 : 7月14日
誤3 (2005) 通常問題 0265
7月14日
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0887
No. 90

ソノマやナパなどの産地があり、アメリカのワインの大半を生産している州はどこでしょう?
正解 : カリフォルニア州
abc the fourth (2006) 通常問題 0887
カリフォルニア州
91

誤誤 (2007)

予備 #0035
No. 91

今年1月13日の対セントルイス・ブルース戦において、日本人初のNHL公式戦出場を果たしたアイスホッケー選手は誰でしょう?
正解 : 福藤豊
誤誤 (2007) 予備 0035
福藤豊
92

EQIDEN2014

通常問題 #0015
No. 92

『オルフェウスの窓』や『ベルサイユのばら』など、ヨーロッパ史を題材とした作品を得意とする漫画家は誰でしょう?
正解 : 池田理代子(いけだ・りよこ)
EQIDEN2014 通常問題 0015
池田理代子(いけだ・りよこ)
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0325
No. 93

チベットのマルポリ山にある、歴代のダライラマが住んだ宮殿は何でしょう?
正解 : ポタラ宮
abc the sixth (2008) 通常問題 0325
ポタラ宮
94

EQIDEN2008

通常問題 #0401
No. 94

マリーナ・デル・レイ、リトルトーキョー、サンタモニカ、ロデオドライブなどの観光名所で知られる、アメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス(ロスアンゼルス)
EQIDEN2008 通常問題 0401
ロサンゼルス(ロスアンゼルス)
95

abc the third (2005)

通常問題 #0332
No. 95

剣道で、基本となる構え「五法の構え」とは、上段、中段、下段、八相(はっそう)と何でしょう?
正解 : 脇(脇構え)
abc the third (2005) 通常問題 0332
脇(脇構え)
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0720
No. 96

マディソン政権では副大統領を務めた人物で、選挙区を自分が有利になるよう割り振る行為に名を残すのは誰でしょう?
正解 : エルブリッジ・ゲリー
abc the ninth (2011) 通常問題 0720
エルブリッジ・ゲリー
97

誤2 (2004)

通常問題 #0078
No. 97

別名を「ダブルベース」という、弦楽器の中ではいちばん大きいものといえば何でしょう?
正解 : コントラバス
誤2 (2004) 通常問題 0078
コントラバス
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0134
No. 98

平安時代、書道にすぐれ「三筆」と呼ばれたのは、橘逸勢(たちばなのはやなり)、嵯峨天皇とあと一人は誰でしょう?
正解 : 空海
誤誤 (2007) 通常問題 0134
空海
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0120
No. 99

昨年11月にアントニオ・マルガリートを破り、オスカー・デラホーヤに次ぐ史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのプロボクサーは誰でしょう?
正解 : マニー・パッキャオ
abc the ninth (2011) 通常問題 0120
マニー・パッキャオ
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0443
No. 100

「優れた人物も、年をとると凡人にさえ及ばなくなる」ということを例えて、「麒麟も老いては何にも劣る」というでしょう?
正解 : 駑馬(どば)【「駄馬」はおまけで○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0443
駑馬(どば)【「駄馬」はおまけで○】

もう一回、引き直す