ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤誤 (2007)

通常問題 #0078
No. 1

英語ではスカンクマッシュルームとも呼ばれる、炊き込みご飯や土瓶蒸しなどで食される高級なキノコの一種といえば何でしょう?
正解 : 松茸
誤誤 (2007) 通常問題 0078
松茸
2

EQIDEN2012

通常問題 #0095
No. 2

子供向けの作品を書く際には「ポール・フレンチ」というペンネームを用いていた、『ファウンデーション』シリーズや『われはロボット』などで知られるアメリカの SF作家は誰でしょう?
正解 : アイザック・アシモフ
EQIDEN2012 通常問題 0095
アイザック・アシモフ
3

abc the second (2004)

通常問題 #0538
No. 3

元々は薄くはいで乾かしたアワビが用いられた、贈り物に添えられる飾りを何というでしょう?
正解 : のし
abc the second (2004) 通常問題 0538
のし
4

誤1 (2003)

通常問題 #0301
No. 4

JR山手線の駅の中で、駅名に方角がつく2駅といえば、西日暮里と何駅でしょう?
正解 : 東京駅
誤1 (2003) 通常問題 0301
東京駅
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0731
No. 5

ポーランドの民族音楽マズルカとポロネーズは、普通、共に何拍子でしょう?
正解 : 三拍子
abc the ninth (2011) 通常問題 0731
三拍子
6

abc the third (2005)

通常問題 #0221
No. 6

ネパールの山岳地帯で、登山者のガイドとして生活する民族を何と言うでしょう?
正解 : シェルパ
abc the third (2005) 通常問題 0221
シェルパ
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0778
No. 7

カーリングで、ストーンを投げ入れる目標となる同心円のことを何というでしょう?
正解 : ハウス(House)
abc the 11th (2013) 通常問題 0778
ハウス(House)
8

EQIDEN2010

通常問題 #0040
No. 8

箸使いのタブーで、箸の先から汁を垂らしてしまうことを何というでしょう?
正解 : 涙箸
EQIDEN2010 通常問題 0040
涙箸
9

abc the second (2004)

通常問題 #0976
No. 9

志賀直哉の小説『小僧の神様』で、主人公の小僧が議員からおごってもらった食べ物は何でしょう?
正解 : 寿司
abc the second (2004) 通常問題 0976
寿司
10

abc the first (2003)

通常問題 #0864
No. 10

「千早振る神代もきかず立田川から紅に水くくるとは」という歌を詠んだ六歌仙の一人で、伊勢物語の主人公とされているのは誰でしょう?
正解 : 在原業平
abc the first (2003) 通常問題 0864
在原業平
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0379
No. 11

毎年 11月に各地の神社で行われる「酉の市」で、「幸せを掻き集める」という意味合いから売られる縁起ものは何でしょう?
正解 : 熊手
abc the tenth (2012) 通常問題 0379
熊手
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0665
No. 12

頭や手足がない胴体だけの彫刻を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
abc the fourth (2006) 通常問題 0665
トルソー
13

abc the second (2004)

通常問題 #0273
No. 13

飲みに行った時などによく「割り勘」と言う言葉を使いますが、この割り勘とは、どんな言葉を略したものでしょう?
正解 : 割り前勘定 (わりまえかんじょう)
abc the second (2004) 通常問題 0273
割り前勘定 (わりまえかんじょう)
14

abc the 12th (2014)

通常問題 #0589
No. 14

日本の都道府県で、豊田スタジアムがあるのは愛知県ですが、日産スタジアムがあるのは何県でしょう?
正解 : 神奈川県
abc the 12th (2014) 通常問題 0589
神奈川県
15

誤2 (2004)

予備 #0094
No. 15

今年サミットが開かれる、アメリカ・ジョージア州にある離れ小島は何でしょう?
正解 : シーアイランド
誤2 (2004) 予備 0094
シーアイランド
16

EQIDEN2009

通常問題 #0388
No. 16

水時計、砂時計など時計にも色々ありますが、空腹によって大体の時間を察することを「何時計」というでしょう?
正解 : 腹時計
EQIDEN2009 通常問題 0388
腹時計
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0618
No. 17

日本語では「団体追い抜き」と呼ばれる、自転車競技やスピードスケートで行われる団体種目は何でしょう?
正解 : チームパシュート
abc the seventh (2009) 通常問題 0618
チームパシュート
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0758
No. 18

彼の墓を宮内庁が管理しているのは後小松(ごこまつ)天皇の御落胤(ごらくいん)であるという説によるものである、とんちで有名な室町時代の禅僧は誰でしょう?
正解 : 一休宗純(いっきゅう・そうじゅん)【僧名の「一休」のみで○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0758
一休宗純(いっきゅう・そうじゅん)【僧名の「一休」のみで○】
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0229
No. 19

それまで煮立っていたお湯が驚くほど静かになることからこう呼ばれる、麺類を茹でるときに入れる冷たい水といえば何でしょう?
正解 : びっくり水
abc the 11th (2013) 通常問題 0229
びっくり水
20

abc the first (2003)

敗者復活 #0044
No. 20

手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう?
正解 : 兆
abc the first (2003) 敗者復活 0044
21

誤3 (2005)

通常問題 #0073
No. 21

そのほとんどは全寮制であり、上流階級の子供が多く通っている、イギリスの私立中等学校のことを何というでしょう?
正解 : パブリックスクール
誤3 (2005) 通常問題 0073
パブリックスクール
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0721
No. 22

「石炭をば早や積み果てつ」という書き出しで始まる、エリスと太田豊太郎の悲恋を描いた森鴎外の小説は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
abc the sixth (2008) 通常問題 0721
『舞姫』
23

誤4 (2006)

通常問題 #0367
No. 23

来週3月26日に、中京競馬場で開催される競馬のG1レースは何でしょう?
正解 : 高松宮記念(たかまつのみやきねん)
誤4 (2006) 通常問題 0367
高松宮記念(たかまつのみやきねん)
24

EQIDEN2011

通常問題 #0376
No. 24

「一次電池」と「二次電池」のうち、繰り返し充電して使用できるのはどちらでしょう?
正解 : 二次電池
EQIDEN2011 通常問題 0376
二次電池
25

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0049
No. 25

スペイン語で「森林」という意味がある、アマゾン川流域に広がる大森林を何というでしょう?
正解 : セルバ[selva]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0049
セルバ[selva]
26

誤2 (2004)

通常問題 #0009
No. 26

国会において総理大臣が行う2種類の演説とは、所信表明演説と何でしょう?
正解 : 施政方針演説
誤2 (2004) 通常問題 0009
施政方針演説
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0836
No. 27

昨年(2008年)4月6日に亡くなった作家で、作詞家としても『伊勢佐木町(いせざきちょう)ブルース』や『おふくろさん』などのヒット曲を生んだのは誰でしょう?
正解 : 川内康範[かわうち・こうはん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0836
川内康範[かわうち・こうはん]
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0596
No. 28

馬具のひとつで、鞍(くら)の両脇から馬のわき腹に垂らし、乗り手が足をかけるものを何というでしょう?
正解 : 鐙(あぶみ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0596
鐙(あぶみ)
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0611
No. 29

ル・アーブルの港から昇る太陽が描かれている、「印象派」という言葉の由来となったクロード・モネの絵画は何でしょう?
正解 : 『印象・日の出』(Impression,Sunrise)
abc the 11th (2013) 通常問題 0611
『印象・日の出』(Impression,Sunrise)
30

abc the third (2005)

通常問題 #0645
No. 30

小麦粉を練った皮に、ナスや切干大根、野沢菜などを包んで蒸した、長野県の郷土料理といえば何でしょう?
正解 : おやき
abc the third (2005) 通常問題 0645
おやき
31

誤誤 (2007)

通常問題 #0304
No. 31

扇の骨がバラバラにならないように嵌(は)め込んだ釘のことを何というでしょう?
正解 : 要
誤誤 (2007) 通常問題 0304
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0561
No. 32

犬の品種「ダルメシアン」の語源とされるダルマチア地方があるヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : クロアチア(共和国)
abc the eighth (2010) 通常問題 0561
クロアチア(共和国)
33

abc the second (2004)

通常問題 #0494
No. 33

映画の撮影で、スタートの合図とともにカメラ前で打たれる物を一般に何というでしょう?
正解 : カチンコ
abc the second (2004) 通常問題 0494
カチンコ
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0372
No. 34

元素記号をアルファベット順に並べたとき、最初に来るのはアクチニウムですが2番目に来るのは何でしょう?
正解 : 銀
abc the fourth (2006) 通常問題 0372
35

abc the second (2004)

通常問題 #0125
No. 35

懸垂式と跨座式という種類がある、軌道が1本の鉄道のことを何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the second (2004) 通常問題 0125
モノレール
36

abc the second (2004)

通常問題 #0755
No. 36

11世紀には商人、12世紀には手工業者のものが派生して都市経営の実権を握った、中世ヨーロッパの同業者組合のことを何というでしょう?
正解 : ギルド
abc the second (2004) 通常問題 0755
ギルド
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0137
No. 37

1965年アメリカ・ヒューストンにオープンした、世界初のドーム球場といえば何でしょう?
正解 : アストロドーム
abc the tenth (2012) 通常問題 0137
アストロドーム
38

EQIDEN2008

通常問題 #0394
No. 38

英語で、決勝は「ファイナル(final)」、準決勝は「セミファイナル(semi‐final)」といいますが、準々決勝は何というでしょう?
正解 : クォーターファイナル(quarterfinal)
EQIDEN2008 通常問題 0394
クォーターファイナル(quarterfinal)
39

abc the third (2005)

通常問題 #0543
No. 39

様々なものが入り混じった状態をさす言葉にも出てくる、物質の溶解や高温処理などをするときに用いられる実験器具といえば何でしょう?
正解 : るつぼ(坩堝)
abc the third (2005) 通常問題 0543
るつぼ(坩堝)
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0457
No. 40

現在、中国の深圳(しんせん)で夏季大会が開催されており、冬季大会はトルコのエルズルムで開催される、2年に一度行われる国際学生競技大会の通称は何でしょう?
正解 : ユニバーシアード
abc the ninth (2011) 通常問題 0457
ユニバーシアード
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0070
No. 41

『ゴルゴ13』や『ローゼンメイデン』などの漫画を愛読していることからネットを中心に人気を集めた、現在の外務大臣は誰でしょう?
正解 : 麻生太郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0070
麻生太郎
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0688
No. 42

少人数でまとまりになってそれぞれ行動する様子を、2種類の漢数字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 三々五々
abc the seventh (2009) 通常問題 0688
三々五々
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0099
No. 43

竹串に味噌を塗った豆腐を刺し、それを焼いて食べる料理を一般に何というでしょう?
正解 : 田楽(でんがく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0099
田楽(でんがく)
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0595
No. 44

酒に酔って足元がふらつく様子を、ある鳥に例えて「何足」というでしょう?
正解 : 千鳥足
abc the sixth (2008) 通常問題 0595
千鳥足
45

誤2 (2004)

通常問題 #0348
No. 45

いわゆる京都三大祭りのうち、1年でいちばん早い5月15日に行われるのは何でしょう?
正解 : 葵祭
誤2 (2004) 通常問題 0348
葵祭
46

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0086
No. 46

マホメットがアラーから啓示を受けたのはヒラー山ですが、モーセがヤハウェから十戒を受けた山はどこでしょう?
正解 : シナイ山
abc the sixth (2008) 敗者復活 0086
シナイ山
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0010
No. 47

作家の林芙美子、志賀直哉らが活躍し、映画監督・大林宣彦の「三部作」の舞台としても知られる、広島県の市はどこでしょう?
正解 : 尾道(おのみち)市
abc the sixth (2008) 通常問題 0010
尾道(おのみち)市
48

EQIDEN2012

通常問題 #0314
No. 48

昨年 10月には、通算公演回数 8000回の大台を突破した、国内のミュージカルの公演回数で最多を誇る、劇団四季のミュージカルは何でしょう?
正解 : 『キャッツ』
EQIDEN2012 通常問題 0314
『キャッツ』
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0358
No. 49

ある星を中心として、他の星がその周囲を回る現象のことを、天文学用語で何というでしょう?
正解 : 公転[revolution]
abc the eighth (2010) 通常問題 0358
公転[revolution]
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0150
No. 50

山号を「高野山(こうやさん)」という、空海が現在の和歌山県に建立した真言宗のお寺はどこでしょう?
正解 : 金剛峰寺[こんごうぶじ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0150
金剛峰寺[こんごうぶじ]
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0028
No. 51

かつてレアル・マドリードでゴールキーパーをしていた経歴をもつ、『ビギン・ザ・ビギン』『黒い瞳のナタリー』などの代表曲があるスペインの歌手は誰でしょう?
正解 : (フリオ・)イグレシアス
abc the seventh (2009) 通常問題 0028
(フリオ・)イグレシアス
52

EQIDEN2008

通常問題 #0143
No. 52

ホームページ上でよく見かける四角形の画像付き広告を、「旗」という意味の英語を使って「何広告」というでしょう?
正解 : バナー広告
EQIDEN2008 通常問題 0143
バナー広告
53

EQIDEN2014

通常問題 #0351
No. 53

現在の落語協会の会長は柳家小三治ですが、落語芸術協会の会長は誰でしょう?
正解 : 桂歌丸(かつら・うたまる)
EQIDEN2014 通常問題 0351
桂歌丸(かつら・うたまる)
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0515
No. 54

現存する『風土記(ふどき)』のうち唯一、完全な形で残っているのはどこの国のものでしょう?
正解 : 『出雲国風土記』
abc the fourth (2006) 通常問題 0515
『出雲国風土記』
55

abc the third (2005)

通常問題 #0878
No. 55

「小さな陰」という意味のラテン語に由来する、雨の中を歩く時に使う傘のことをパラソルに対して何というでしょう?
正解 : アンブレラ
abc the third (2005) 通常問題 0878
アンブレラ
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0219
No. 56

昨年は映画『山形スクリーム』の監督を務めた、木之内みどりを妻に持つ個性派俳優は誰でしょう?
正解 : 竹中直人
abc the eighth (2010) 通常問題 0219
竹中直人
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0798
No. 57

17本の竹の管(くだ)を丸く並べ、横にある吹き口から空気を出し入れして音を出す、雅楽で用いる管楽器は何でしょう?
正解 : 笙
abc the fifth (2007) 通常問題 0798
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0350
No. 58

正式名称を「フランス・バニング・コック隊長の市民隊」という、オランダの画家レンブラントの代表作は何でしょう?
正解 : 『夜警』
abc the 12th (2014) 通常問題 0350
『夜警』
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0286
No. 59

親指をかける穴が空いていることが多い、絵を描くとき、絵の具を調合する為に使う板のことを何というでしょう?
正解 : パレット(調色板)
abc the ninth (2011) 通常問題 0286
パレット(調色板)
60

abc the third (2005)

通常問題 #0284
No. 60

極楽浄土の別名のことを、ある方角を使って「何浄土」というでしょう?
正解 : 西方(さいほう)浄土
abc the third (2005) 通常問題 0284
西方(さいほう)浄土
61

誤2 (2004)

通常問題 #0164
No. 61

1991年12月のEC首脳会議で合意に達し、EUの発足が事実上決定した条約のことを、調印されたオランダの都市の名から何条約というでしょう?
正解 : マーストリヒト条約
誤2 (2004) 通常問題 0164
マーストリヒト条約
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0609
No. 62

「弘法も筆の誤り」ということわざで、弘法大師が間違えた漢字は何でしょう?
正解 : 応
abc the fifth (2007) 通常問題 0609
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0271
No. 63

評論家フランソワーズ・ジルーが命名した、フランス語で「新しい波」という意味の映画革新運動を何というでしょう?
正解 : ヌーヴェルヴァーグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0271
ヌーヴェルヴァーグ
64

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0135
No. 64

全日本吹奏楽コンクール中学生・高校生部門の全国大会が行われるため、「吹奏楽の甲子園」と呼ばれる、東京都杉並区にある施設はどこでしょう?
正解 : 普門館(ふもんかん)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0135
普門館(ふもんかん)
65

abc the second (2004)

通常問題 #0002
No. 65

別名をマーカス島という、東経153度58分に位置する日本最東端の島はどこでしょう?
正解 : 南鳥島
abc the second (2004) 通常問題 0002
南鳥島
66

誤3 (2005)

通常問題 #0270
No. 66

信長の妹・お市の方が嫁いだ二人の武将とは、浅井長政と誰でしょう?
正解 : 柴田勝家
誤3 (2005) 通常問題 0270
柴田勝家
67

誤1 (2003)

通常問題 #0112
No. 67

ハイヒールを履く女性などにみられる、足の親指が外側に曲がってしまう病気を何というでしょう?
正解 : 外反母趾
誤1 (2003) 通常問題 0112
外反母趾
68

EQIDEN2010

通常問題 #0246
No. 68

ドニエプル川やドナウ川などの大河が注ぐ、ヨーロッパとアジアの間にある海は何でしょう?
正解 : 黒海[Black Sea]
EQIDEN2010 通常問題 0246
黒海[Black Sea]
69

EQIDEN2011

通常問題 #0091
No. 69

演劇などでは観客の反応を見るために行う試験公演を、スポーツではプロチームの入団テストを指す言葉は何でしょう?
正解 : トライアウト
EQIDEN2011 通常問題 0091
トライアウト
70

EQIDEN2011

通常問題 #0334
No. 70

太陽に対して「太陰」とも呼ばれる、地球が持つ唯一の衛星は何でしょう?
正解 : 月
EQIDEN2011 通常問題 0334
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0425
No. 71

中国から伝わってきたため、その名に「中国の橘」という意味があるミカン科の植物は何でしょう?
正解 : カラタチ
abc the seventh (2009) 通常問題 0425
カラタチ
72

EQIDEN2012

通常問題 #0357
No. 72

フランス語では「プワソン・ダヴリル」、日本語では「万愚節(ばんぐせつ)」という、嘘をついても許されるという毎年4月1日の風習を英語で何というでしょう?
正解 : エイプリル・フール
EQIDEN2012 通常問題 0357
エイプリル・フール
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0743
No. 73

ゲーム『太鼓の達人』の定番曲であり、2000年にはWhiteberry(ホワイトベリー)によるカバーもヒットした、JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)のシングル曲は何でしょう?
正解 : 『夏祭り』
abc the 12th (2014) 通常問題 0743
『夏祭り』
74

EQIDEN2013

通常問題 #0346
No. 74

スペインの聖職者の名前がついた、男性が女性に花を、女性が男性に本を贈る毎年4月23日の記念日のことを何というでしょう?
正解 : サン・ジョルディの日
EQIDEN2013 通常問題 0346
サン・ジョルディの日
75

abc the first (2003)

通常問題 #0393
No. 75

病気になっても症状が現れにくいことから「沈黙の臓器」とも呼ばれる、人体の中で最も大きい臓器は何でしょう?
正解 : 肝臓
abc the first (2003) 通常問題 0393
肝臓
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0524
No. 76

東京スカイツリーが建てられているのは東京の何区でしょう?
正解 : 墨田区
abc the tenth (2012) 通常問題 0524
墨田区
77

誤4 (2006)

通常問題 #0135
No. 77

現在でも住宅の面積を測るのに使われている、畳約2枚分に当たる尺貫法の面積の単位は何でしょう?
正解 : 坪
誤4 (2006) 通常問題 0135
78

EQIDEN2014

通常問題 #0145
No. 78

かつての大統領・朴正煕(パク・チョンヒ)の娘である、現在の韓国の大統領は誰でしょう?
正解 : 朴槿恵(パク・クネ)
EQIDEN2014 通常問題 0145
朴槿恵(パク・クネ)
79

EQIDEN2009

通常問題 #0256
No. 79

情け深い人でも無遠慮な仕打ちが重なればしまいには怒り出すということを、「何の顔も三度まで」というでしょう?
正解 : 仏
EQIDEN2009 通常問題 0256
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0313
No. 80

女性が色目を使って異性の関心を惹こうとすることを、俗に「何を送る」というでしょう?
正解 : 秋波
abc the fifth (2007) 通常問題 0313
秋波
81

誤3 (2005)

予備 #0043
No. 81

アメリカ50州で、他のどの州とも接していない2つの州とは、ハワイ州と何州でしょう?
正解 : アラスカ州
誤3 (2005) 予備 0043
アラスカ州
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0283
No. 82

山口県周南市にある「女子道社」が日本最大のシェアをほこる、神社にかかせない占いの一種といえば何でしょう?
正解 : おみくじ
abc the 11th (2013) 通常問題 0283
おみくじ
83

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0091
No. 83

「遠くにある銀河が離れていく速度はその銀河までの距離に比例する」という法則を、アメリカの天文学者の名をとって誰の法則というでしょう?
正解 : ハッブル(の法則)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0091
ハッブル(の法則)
84

誤4 (2006)

通常問題 #0167
No. 84

はかない抵抗を指す言葉「蟷螂(とうろう)の斧」の蟷螂とは、どんな昆虫のことでしょう?
正解 : カマキリ
誤4 (2006) 通常問題 0167
カマキリ
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0317
No. 85

『幻の華』や『かぼちゃ』など、モチーフ全体を水玉模様で埋め尽くす作品で知られる現代美術家は誰でしょう?
正解 : 草間彌生(くさま・やよい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0317
草間彌生(くさま・やよい)
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0710
No. 86

イシコリドメが作ったとされる三種の神器の一つで、現在は伊勢神宮に祀られているのは何でしょう?
正解 : 八咫鏡(やたのかがみ)【「真経津鏡(まふつのかがみ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0710
八咫鏡(やたのかがみ)【「真経津鏡(まふつのかがみ)」も○】
87

abc the first (2003)

通常問題 #0623
No. 87

冷戦の緊張緩和時代の流行語となった小説「雪解け」を書いたソ連の作家は誰でしょう?
正解 : エレンブルク
abc the first (2003) 通常問題 0623
エレンブルク
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0949
No. 88

太陽系9つの惑星のうち、50音順に並べても、大きい順に並べても、重い順に並べても真ん中の5番目に来るのは何でしょう?
正解 : 地球
abc the fourth (2006) 通常問題 0949
地球
89

EQIDEN2013

通常問題 #0254
No. 89

子牛を表す「ベコ」にちなんで名づけられた、不二家のマスコットキャラクターとしておなじみのキャラクターは何でしょう?
正解 : ペコちゃん
EQIDEN2013 通常問題 0254
ペコちゃん
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0025
No. 90

国政選挙などで、その土地に全くゆかりの無い候補者のことを俗に「何候補」というでしょう?
正解 : 落下傘(らっかさん)候補
abc the ninth (2011) 通常問題 0025
落下傘(らっかさん)候補
91

abc the first (2003)

通常問題 #0280
No. 91

競走馬の種付けを行うとき、繁殖牝馬の発情の促進や検査を行うために用いる牡馬(ぼば・おすうま)のことを何というでしょう?
正解 : あて馬
abc the first (2003) 通常問題 0280
あて馬
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0484
No. 92

二十四節季のうち、「小さい」という漢字が使われているのは、小暑、小寒、小雪とあと一つは何でしょう?
正解 : 小満
abc the fifth (2007) 通常問題 0484
小満
93

abc the third (2005)

敗者復活 #0067
No. 93

100円の2割引きの2割増しはいくらでしょう?
正解 : 96円
abc the third (2005) 敗者復活 0067
96円
94

abc the first (2003)

通常問題 #0004
No. 94

313年にローマ皇帝・コンスタンティヌス帝が発した、キリスト教公認令を何というでしょう?
正解 : ミラノ勅令
abc the first (2003) 通常問題 0004
ミラノ勅令
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0769
No. 95

今年の1月1日は日曜日ですが、12月31日は何曜日になるでしょう?
正解 : 日曜日
abc the fourth (2006) 通常問題 0769
日曜日
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0035
No. 96

ボウリングで3フレーム連続してストライクを出すことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : ターキー
abc the sixth (2008) 通常問題 0035
ターキー
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0398
No. 97

代表作に『ガラス玉演戯』『デミアン』『車輪の下』などがある、ドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)
abc the sixth (2008) 通常問題 0398
ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0005
No. 98

「人の形に近く、より近しい存在になるように」という願いを込めて命名された、google(グーグル)が開発したスマートフォン向けOSは何でしょう?
正解 : アンドロイド
abc the 12th (2014) 通常問題 0005
アンドロイド
99

abc the first (2003)

通常問題 #0694
No. 99

「共に年をとり、死んだら同じ墓に入る」という意味の、夫婦が仲睦まじく連れ添う様子を表す四字熟語は何でしょう?
正解 : 偕老同穴
abc the first (2003) 通常問題 0694
偕老同穴
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0566
No. 100

『大いなる遺産』『二都物語』などの作品で知られる、19世紀に活躍したイギリスの作家は誰でしょう?
正解 : チャールズ・ディケンズ(Charles John Huffam Dickens)
abc the 11th (2013) 通常問題 0566
チャールズ・ディケンズ(Charles John Huffam Dickens)

もう一回、引き直す