ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0864
No. 1

別名をカミガヤツリともいう、古代エジプトで紙の材料として用いられていた多年草を何というでしょう?
正解 : パピルス
abc the second (2004) 通常問題 0864
パピルス
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0815
No. 2

喜びや悲しみを強く感じた時に「いっぱいになる」と表現される、体の部分はどこでしょう?
正解 : 胸
abc the fourth (2006) 通常問題 0815
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0627
No. 3

オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにカンバスを載せる台のことを何というでしょう?
正解 : イーゼル
abc the tenth (2012) 通常問題 0627
イーゼル
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0571
No. 4

漢字の部首で、漢字の左側につくのを「偏(へん)」というのに対し、右側につくものを何というでしょう?
正解 : 旁(つくり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0571
旁(つくり)
5

abc the first (2003)

通常問題 #0310
No. 5

チェスで、ゲーム開始時に4つの隅に置かれている駒は何でしょう?
正解 : ルーク
abc the first (2003) 通常問題 0310
ルーク
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0291
No. 6

ホイールベースが長いほど大きくなる、自動車が曲がる際に前輪よりも後輪が内側を通る現象を何というでしょう?
正解 : 内輪差
abc the ninth (2011) 通常問題 0291
内輪差
7

EQIDEN2010

通常問題 #0200
No. 7

X線の発見の功績により、第1回ノーベル物理学賞を受賞した、ドイツの物理学者は誰でしょう?
正解 : ヴィルヘルム・レントゲン[Wilhelm Conrad Röntgen]
EQIDEN2010 通常問題 0200
ヴィルヘルム・レントゲン[Wilhelm Conrad Röntgen]
8

誤3 (2005)

通常問題 #0355
No. 8

桑山哲也、横森良造、cobaといえば共通して演奏する楽器は何でしょう?
正解 : アコーディオン
誤3 (2005) 通常問題 0355
アコーディオン
9

abc the third (2005)

通常問題 #0794
No. 9

男性用の「ルバシカ」、女性用の「サラファン」といえば、どこの国の民族衣装でしょう?
正解 : ロシア
abc the third (2005) 通常問題 0794
ロシア
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0450
No. 10

日本の天気記号で、上半分を雪の記号、下半分を雨の記号で組み合わせて表される天気は何でしょう?
正解 : みぞれ
abc the seventh (2009) 通常問題 0450
みぞれ
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0476
No. 11

高校野球で、一昨年の夏、昨年の春、夏と、3大会連続で全国準優勝に終わっている青森県にある高校はどこでしょう?
正解 : 光星学院高等学校(こうせいがくいん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0476
光星学院高等学校(こうせいがくいん)
12

abc the 11th (2013)

通常問題 #0021
No. 12

昨年(2012年)、全編英語の新作『ヴァンパイア』が日本で公開された、『スワロウテイル』『リリィ・シュシュのすべて』などの代表作がある映画監督は誰でしょう?
正解 : 岩井俊二(いわい・しゅんじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0021
岩井俊二(いわい・しゅんじ)
13

誤誤 (2007)

通常問題 #0085
No. 13

現在発売されているジャンボ宝くじは全部で5種類ありますが、それは年末ジャンボ、ドリームジャンボ、サマージャンボ、オータムジャンボとあとひとつ何でしょう?
正解 : グリーンジャンボ
誤誤 (2007) 通常問題 0085
グリーンジャンボ
14

abc the eighth (2010)

通常問題 #0205
No. 14

平成の大合併により、市町村の数が合計で15と全国で最も少なくなった都道府県はどこでしょう?
正解 : 富山県
abc the eighth (2010) 通常問題 0205
富山県
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0606
No. 15

全282条が楔形(くさびがた)文字で記されている、「目には目を、歯には歯を」の一節で有名な古代バビロニアの法典は何でしょう?
正解 : ハムラビ法典
abc the seventh (2009) 通常問題 0606
ハムラビ法典
16

誤3 (2005)

通常問題 #0338
No. 16

ネット掲示板『2ちゃんねる』に書き込まれた投稿を元に、中野独人(ひとり)名義で出版された、「アキバ系」の青年の恋愛を描いた本のタイトルは何でしょう?
正解 : 『電車男』
誤3 (2005) 通常問題 0338
『電車男』
17

EQIDEN2008

通常問題 #0253
No. 17

慣用句で、お腹一杯食べた時に「打つ」のは「腹鼓(はらつづみ)」ですが、美味しいものを食べた時に「打つ」のは何でしょう?
正解 : 舌鼓(したつづみ)
EQIDEN2008 通常問題 0253
舌鼓(したつづみ)
18

abc the third (2005)

通常問題 #0223
No. 18

唐の3代皇帝・高宗の皇后で、690年に国号を周と改め、中国の歴史上ただ一人の女帝となったのは誰でしょう?
正解 : 則天武后
abc the third (2005) 通常問題 0223
則天武后
19

EQIDEN2012

通常問題 #0075
No. 19

漢字では「やまいだれに志」などと表される、打撲などの原因で皮膚が赤色や紫色に変色した部分を何というでしょう?
正解 : あざ
EQIDEN2012 通常問題 0075
あざ
20

abc the third (2005)

通常問題 #0661
No. 20

「国家安康(こっかあんこう)君臣豊楽(くんしんほうらく)」と書かれた梵鐘(ぼんしょう)があったことから、大坂冬の陣が起こる原因となった臨済宗のお寺はどこでしょう?
正解 : 方広寺(ほうこうじ)
abc the third (2005) 通常問題 0661
方広寺(ほうこうじ)
21

誤誤 (2007)

通常問題 #0261
No. 21

ボウリングで、ストライクもスペアも取れなかったフレームを何というでしょう?
正解 : オープンフレーム
誤誤 (2007) 通常問題 0261
オープンフレーム
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0076
No. 22

日本で3番目に長い川でもある、大雪山系を水源とし、日本海に流れこむ北海道の川は何でしょう?
正解 : 石狩川
abc the 12th (2014) 通常問題 0076
石狩川
23

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0080
No. 23

天皇・皇后の「大統譜」と、それ以外の皇族の「皇族譜」に分かれている、皇室の戸籍にあたるものを何というでしょう?
正解 : 皇統譜
abc the seventh (2009) 敗者復活 0080
皇統譜
24

誤1 (2003)

通常問題 #0528
No. 24

漢字一文字の市で、津市があるのは三重県ですが、関市があるのは何県でしょう?
正解 : 岐阜県
誤1 (2003) 通常問題 0528
岐阜県
25

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0016
No. 25

地震の揺れの大きさを表す震度は、全部で何段階に分けられているでしょう?
正解 : 10段階
abc the ninth (2011) 敗者復活 0016
10段階
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0261
No. 26

12歳の少女ドロレスに思いを寄せる主人公ハンバート・ハンバートの姿を描いた、ウラジミール・ナボコフの小説は何でしょう?
正解 : 『ロリータ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0261
『ロリータ』
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0120
No. 27

根岸崇一(ねぎし・そういち)が扮するデスメタルバンドのボーカル・クラウザーⅡ世の活躍を描く、若杉公徳(わかすぎ・きみのり)のギャグ漫画は何でしょう?
正解 : 『デトロイト・メタル・シティ』
abc the seventh (2009) 通常問題 0120
『デトロイト・メタル・シティ』
28

EQIDEN2009

通常問題 #0102
No. 28

カメルーンやモーリタニアなど17の国々が独立し「アフリカの年」と呼ばれたのは、西暦何年でしょう?
正解 : 1960年
EQIDEN2009 通常問題 0102
1960年
29

誤2 (2004)

通常問題 #0371
No. 29

マグロやハマグリなどの魚介類を、からし味噌で和えた食べ物のことを何というでしょう?
正解 : ぬた
誤2 (2004) 通常問題 0371
ぬた
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0412
No. 30

1851年に、パリのパンテオンで振り子を使った公開実験を行い、地球の自転を証明したフランスの物理学者は誰でしょう?
正解 : レオン・フーコー
abc the ninth (2011) 通常問題 0412
レオン・フーコー
31

abc the first (2003)

通常問題 #0662
No. 31

相手を立てるときには「持たせ」、成功を収めたときには「咲かせる」ものといえば何でしょう?
正解 : 花
abc the first (2003) 通常問題 0662
32

abc the second (2004)

通常問題 #0900
No. 32

事実ではないことを付け加えて話を誇張することを、魚の体にたとえて「何をつける」というでしょう?
正解 : 尾ひれ
abc the second (2004) 通常問題 0900
尾ひれ
33

abc the first (2003)

通常問題 #0045
No. 33

野菜などを普通の畑で栽培する方法を、温室栽培に対して何というでしょう?
正解 : 露地栽培
abc the first (2003) 通常問題 0045
露地栽培
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0394
No. 34

現在の日本の硬貨で唯一、算用数字が書かれていないのは何円玉でしょう?
正解 : 五円玉
abc the fourth (2006) 通常問題 0394
五円玉
35

EQIDEN2014

通常問題 #0060
No. 35

かつてのナンバースクールで、旧制一高は現在の東京大学ですが、旧制二高は現在の何大学でしょう?
正解 : 東北大学
EQIDEN2014 通常問題 0060
東北大学
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0367
No. 36

結婚式などで女性が着用する、宝石を散りばめた冠型の髪飾りを何というでしょう?
正解 : ティアラ[tiara]
abc the eighth (2010) 通常問題 0367
ティアラ[tiara]
37

EQIDEN2014

通常問題 #0327
No. 37

12月14日頃に極大期を迎える、「三大流星群」の1つにも数えられる流星群は何でしょう?
正解 : ふたご座流星群
EQIDEN2014 通常問題 0327
ふたご座流星群
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0731
No. 38

「自由が丘の駅で、大井町線から降りると」という書き出しで始まる、日本で戦後最大のベストセラーである黒柳徹子の自伝エッセイは何でしょう?
正解 : 『窓ぎわのトットちゃん』
abc the sixth (2008) 通常問題 0731
『窓ぎわのトットちゃん』
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0742
No. 39

かつては高血圧などに対して行われていた、治療の目的で患者の血液の一部を抜くことを何というでしょう?
正解 : 瀉血(しゃけつ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0742
瀉血(しゃけつ)
40

誤4 (2006)

予備 #0006
No. 40

人間の唾液に含まれる、デンプンを分解する消化酵素を何というでしょう?
正解 : アミラーゼ
誤4 (2006) 予備 0006
アミラーゼ
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0294
No. 41

毎年発表される「ベストジーニスト」で、女性としてただ一人殿堂入りを果たしているのは誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
abc the sixth (2008) 通常問題 0294
浜崎あゆみ
42

誤2 (2004)

通常問題 #0101
No. 42

1984年に中森明夫が命名した、「特殊なタイプのマニア」を表す言葉は何でしょう?
正解 : オタク
誤2 (2004) 通常問題 0101
オタク
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0633
No. 43

プロテストに合格しながらも、トーナメントには参加せず、アマチュアに教えるだけのゴルファーを一般に何というでしょう?
正解 : レッスンプロ【ティーチングプロ】
abc the tenth (2012) 通常問題 0633
レッスンプロ【ティーチングプロ】
44

abc the third (2005)

通常問題 #0091
No. 44

1989年に元号が昭和から平成に変わった時の、日本の総理大臣は誰だったでしょう?
正解 : 竹下登
abc the third (2005) 通常問題 0091
竹下登
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0396
No. 45

創業者の黒田善太郎(ぜんたろう)が「国の誉れとなる」ことを願って社名をつけた、「キャンパスノート」などの商品で知られる文具メーカーといえば何でしょう?
正解 : コクヨ(KOKUYO)
abc the sixth (2008) 通常問題 0396
コクヨ(KOKUYO)
46

abc the first (2003)

敗者復活 #0020
No. 46

冬場に、 日本海側を中心に鳴る雷を、それがある気象現象の前触れとして鳴ることから何というでしょう?
正解 : 雪起こし
abc the first (2003) 敗者復活 0020
雪起こし
47

誤3 (2005)

通常問題 #0007
No. 47

琴光喜(ことみつき)や琴欧州(ことおうしゅう)など、四股名に「琴」の字が付くのは、何という部屋の力士でしょう?
正解 : 佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや)
誤3 (2005) 通常問題 0007
佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや)
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0774
No. 48

ミケランジェロの『最後の審判』などのように、漆喰が生乾きの状態で描く絵画技法を、「新鮮な」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : フレスコ(fresco)
abc the 11th (2013) 通常問題 0774
フレスコ(fresco)
49

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0067
No. 49

著書『ツァラトゥストラはかく語りき』の中で、「神は死んだ」と主張したドイツの哲学者は誰でしょう?
正解 : フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0067
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
50

EQIDEN2011

通常問題 #0349
No. 50

ボクシングで、セコンドについて、ケガをした選手から血が流れるのを止めるスタッフを何というでしょう?
正解 : カットマン
EQIDEN2011 通常問題 0349
カットマン
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0549
No. 51

ボウリングで、ストライクコースにボールが入りながらもピンが1本だけ残ってしまうことを何というでしょう?
正解 : タップ
abc the eighth (2010) 通常問題 0549
タップ
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0253
No. 52

中央競馬のトレーニングセンターで、「美浦(みほ)」があるのは茨城県ですが、「栗東(りっとう)」があるのは何県でしょう?
正解 : 滋賀県
abc the seventh (2009) 通常問題 0253
滋賀県
53

abc the second (2004)

敗者復活 #0066
No. 53

今年1月14日に、長男の十斗(じゅうと)くんを出産した、人気女優は誰でしょう?
正解 : 中山美穂
abc the second (2004) 敗者復活 0066
中山美穂
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0676
No. 54

48のカーブがあることから名付けられた、日光市にある国道120号線の坂は何でしょう?
正解 : いろは坂
abc the ninth (2011) 通常問題 0676
いろは坂
55

誤4 (2006)

通常問題 #0208
No. 55

古代ローマ帝国で、パクス・ロマーナを築いた五賢帝の、最初の皇帝は誰でしょう?
正解 : ネルヴァ
誤4 (2006) 通常問題 0208
ネルヴァ
56

EQIDEN2009

通常問題 #0394
No. 56

周りの人々からの期待に踏み潰されてしまった少年・ハンスの姿を描いた、ドイツの作家ヘルマン・ヘッセの自伝的小説は何でしょう?
正解 : 『車輪の下[Unterm Rad]』
EQIDEN2009 通常問題 0394
『車輪の下[Unterm Rad]』
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0225
No. 57

質の良いものとは4対1という交換比率で取引されることが多かった、中世の日本で流通した粗悪な銭のことを特に何というでしょう?
正解 : 鐚銭
abc the fifth (2007) 通常問題 0225
鐚銭
58

EQIDEN2008

通常問題 #0033
No. 58

俗に「四百四病(しひゃくしびょう)のほか」といわれるものは何でしょう?
正解 : 恋(の病)
EQIDEN2008 通常問題 0033
恋(の病)
59

abc the first (2003)

通常問題 #0874
No. 59

世界最大のひげクジラはシロナガスクジラですが、世界最大の歯クジラといえば何クジラでしょう?
正解 : マッコウクジラ
abc the first (2003) 通常問題 0874
マッコウクジラ
60

abc the second (2004)

通常問題 #0280
No. 60

将棋の禁じ手の一つで、同じ筋に歩があるときに歩を打つ反則といえば何でしょう?
正解 : 二歩(にふ)
abc the second (2004) 通常問題 0280
二歩(にふ)
61

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0067
No. 61

日本のプロ野球12球団のうち、チーム名に地名や地域ブロックの通称が付いていないのは、オリックスバファローズと何でしょう?
正解 : 読売ジャイアンツ【「読売巨人軍」「巨人」「ジャイアンツ」が出れば○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0067
読売ジャイアンツ【「読売巨人軍」「巨人」「ジャイアンツ」が出れば○】
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0753
No. 62

ビゼー作曲のオペラ「カルメン」で、最後にカルメンをナイフで殺す伍長の名前は何でしょう?
正解 : ドン・ホセ
abc the 11th (2013) 通常問題 0753
ドン・ホセ
63

abc the first (2003)

通常問題 #0485
No. 63

「食指が動く」というときの「食指」とは、どの指のことでしょう?
正解 : 人差し指
abc the first (2003) 通常問題 0485
人差し指
64

abc the third (2005)

通常問題 #0378
No. 64

決闘に敗れてこの世を去った、代表作に『スペードの女王』『大尉の娘』があるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・プーシキン
abc the third (2005) 通常問題 0378
アレクサンドル・プーシキン
65

abc the third (2005)

通常問題 #0612
No. 65

「沈魚落雁(ちんぎょらくがん)」「閉月羞花(へいげつしゅうか)」「解語之花(かいごのはな)」「明眸皓歯(めいぼうこうし)」といったら、普通どんな人をたとえる時に使われる言葉でしょう?
正解 : 美人
abc the third (2005) 通常問題 0612
美人
66

EQIDEN2010

通常問題 #0364
No. 66

1989年に『London ダウト・ボーイズ』でデビューした、代表作に『のだめカンタービレ』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 二ノ宮知子(にのみや・ともこ)
EQIDEN2010 通常問題 0364
二ノ宮知子(にのみや・ともこ)
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0054
No. 67

詩人の伊東静雄(いとう・しずお)と、作家の司馬遼太郎の二人の命日に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : 菜の花忌
abc the fifth (2007) 通常問題 0054
菜の花忌
68

誤4 (2006)

通常問題 #0123
No. 68

2月16日に開港した神戸空港の、愛称は何でしょう?
正解 : マリンエア
誤4 (2006) 通常問題 0123
マリンエア
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0739
No. 69

ドイツ・ブランデンブルグ州の州都で、1945年に日本の第二次世界大戦の降伏を呼びかける宣言がなされたのはどこでしょう?
正解 : ポツダム
abc the fourth (2006) 通常問題 0739
ポツダム
70

abc the second (2004)

通常問題 #0602
No. 70

アルファベット2文字で「FW」と略される、コンピューターネットワークのセキュリティに欠かせない防御壁といえば何でしょう?
正解 : ファイアウォール
abc the second (2004) 通常問題 0602
ファイアウォール
71

EQIDEN2012

通常問題 #0300
No. 71

『日本鳥類目録』などの著書を残したイギリスの動物学者で、津軽海峡を横切る生物分布の境界線に名を残すのは誰でしょう?
正解 : トーマス・ブラキストン
EQIDEN2012 通常問題 0300
トーマス・ブラキストン
72

EQIDEN2013

通常問題 #0119
No. 72

ホオズキ、タバコ、ジャガイモ、トマトといえばすべて何科の植物でしょう?
正解 : ナス科
EQIDEN2013 通常問題 0119
ナス科
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0173
No. 73

昨年11月に仲川遥香と高城亜樹(たかじょう・あき)がAKB48から移籍した、海外のアイドルグループは何でしょう?
正解 : JKT48(ジェイケーティーフォーティーエイト)
abc the 11th (2013) 通常問題 0173
JKT48(ジェイケーティーフォーティーエイト)
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0680
No. 74

弓道で矢を入れておくのは矢筒ですが、アーチェリーで矢を入れておく筒を何というでしょう?
正解 : クイーバー
abc the sixth (2008) 通常問題 0680
クイーバー
75

EQIDEN2011

通常問題 #0155
No. 75

ある物事に対して確実であると保証することを、「何を押す」というでしょう?
正解 : 太鼓判(たいこばん)
EQIDEN2011 通常問題 0155
太鼓判(たいこばん)
76

abc the first (2003)

通常問題 #0763
No. 76

金大中(キム・デジュン)の任期満了に伴い、大韓民国第16代大統領に就任したのは誰でしょう?
正解 : 盧武鉉(ノ・ムヒョン)
abc the first (2003) 通常問題 0763
盧武鉉(ノ・ムヒョン)
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0704
No. 77

スキーで板を流されないようにつける金具はビンディングですが、スノーボードで板を流されないようにつなぐコードのことを何というでしょう?
正解 : リーシュ(コード)
abc the eighth (2010) 通常問題 0704
リーシュ(コード)
78

abc the second (2004)

通常問題 #0171
No. 78

指輪の種類の1つでピンキーリングといえば、特にどこの指につける指輪のことでしょう?
正解 : 小指
abc the second (2004) 通常問題 0171
小指
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0195
No. 79

フランスの港町ル・アーブルを舞台に描かれたモネの絵画で、「印象派」という言葉の元になったのは何でしょう?
正解 : 『印象・日の出』1(『Impression,soleil levant』)
abc the sixth (2008) 通常問題 0195
『印象・日の出』1(『Impression,soleil levant』)
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0469
No. 80

英語で木曜日を意味する「Thursday」の語源となった、北欧神話に登場する農業や雷を司る神は誰でしょう?
正解 : トール
abc the fifth (2007) 通常問題 0469
トール
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0180
No. 81

目の愛護デーは毎年10月10日ですが、虫歯予防デーは毎年何月何日に定められているでしょう?
正解 : 6月4日
abc the fourth (2006) 通常問題 0180
6月4日
82

EQIDEN2013

通常問題 #0412
No. 82

すぐれた人のいない場所でつまらない人が威張ることを、ある生き物を使って「鳥無き里の何」というでしょう?
正解 : 蝙蝠(こうもり)
EQIDEN2013 通常問題 0412
蝙蝠(こうもり)
83

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0067
No. 83

大相撲で、昭和11年の春場所から昭和14年の春場所にかけて、69連勝という大記録を作った力士は誰でしょう?
正解 : 双葉山定次
abc the fifth (2007) 敗者復活 0067
双葉山定次
84

誤1 (2003)

通常問題 #0382
No. 84

果実が栗に似ているところから名前がつけられたという、街路樹としてよく見られる木は何でしょう?
正解 : マロニエ
誤1 (2003) 通常問題 0382
マロニエ
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0387
No. 85

昨年(2013年)はオラクル・チーム・USAが優勝した、1851年から続く世界最古のヨットレースは何でしょう?
正解 : アメリカスカップ
abc the 12th (2014) 通常問題 0387
アメリカスカップ
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0607
No. 86

田山花袋(たやま・かたい)記念館や、「文福茶釜」で有名な茂林寺(もりんじ)があることで知られる、群馬県の市はどこでしょう?
正解 : 館林市
abc the fifth (2007) 通常問題 0607
館林市
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0684
No. 87

麻雀で、手にした時の感触だけでそれがどんな牌かを当てる技術を何というでしょう?
正解 : 盲牌[もうぱい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0684
盲牌[もうぱい]
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0545
No. 88

日本神話で、借りた釣り針を無くしてしまったのは、海幸彦(うみさちひこ)、山幸彦(やまさちひこ)のどちらでしょう?
正解 : 山幸彦
abc the 12th (2014) 通常問題 0545
山幸彦
89

abc the sixth (2008)

通常問題 #0026
No. 89

昨年12月にシングル『カリキュラム』でデビューした、井上陽水の娘であるシンガーソングライターは誰でしょう?
正解 : 依布サラサ(いふ・さらさ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0026
依布サラサ(いふ・さらさ)
90

EQIDEN2008

通常問題 #0336
No. 90

緑豆(リョクトウ)、マスタード、カイワレなど、種や豆を発芽させた野菜を英語で何というでしょう?
正解 : スプラウト
EQIDEN2008 通常問題 0336
スプラウト
91

EQIDEN2010

通常問題 #0085
No. 91

サラダのドレッシングやカレーの薬味に使われる、マンゴーやレーズンなどの果物に砂糖や香辛料を混ぜて作ったジャム状の調味料は何でしょう?
正解 : チャツネ[chutney]
EQIDEN2010 通常問題 0085
チャツネ[chutney]
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0483
No. 92

父に歌人の斉藤茂吉を持つ、『楡家(にれけ)の人びと』『どくとるマンボウ航海記』などの代表作がある小説家は誰でしょう?
正解 : 北杜夫(きた・もりお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0483
北杜夫(きた・もりお)
93

EQIDEN2009

通常問題 #0158
No. 93

将棋の駒が看板に使われたり、俗に「一六銀行」などと呼ばれたりするのは、どんな店でしょう?
正解 : 質屋
EQIDEN2009 通常問題 0158
質屋
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0316
No. 94

昨年11月1日に9年ぶりとなる続編が発表された、魔法使いの少女ククリと勇者の少年ニケを主人公とする衛藤ヒロユキの人気漫画は何でしょう?
正解 : 『魔法陣グルグル』
abc the 11th (2013) 通常問題 0316
『魔法陣グルグル』
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0087
No. 95

フランス語で「かご」という意味の、ドレスなどのスカートの形を美しく見せるために着る下着は何でしょう?
正解 : パニエ
abc the tenth (2012) 通常問題 0087
パニエ
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0226
No. 96

昨年後半に大規模な氾濫が発生した、タイのアユタヤやバンコクを流れる川は何でしょう?
正解 : チャオプラヤー川
abc the tenth (2012) 通常問題 0226
チャオプラヤー川
97

誤1 (2003)

通常問題 #0088
No. 97

ニワトリの頭にある赤い部分はトサカですが、口ばしの下にある赤い部分は何というでしょう?
正解 : 肉だれ
誤1 (2003) 通常問題 0088
肉だれ
98

abc the second (2004)

通常問題 #0435
No. 98

刑事ドラマの舞台となる警察署で、「踊る大捜査線」は湾岸署ですが、「はぐれ刑事純情派」の舞台となっている警察署は何でしょう?
正解 : 山手中央署
abc the second (2004) 通常問題 0435
山手中央署
99

誤3 (2005)

通常問題 #0040
No. 99

性同一性障害特例法の施行により戸籍上の性別が女になったため、本名が「平原麻紀」に変わったタレントは誰でしょう?
正解 : カルーセル麻紀
誤3 (2005) 通常問題 0040
カルーセル麻紀
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0395
No. 100

琴ヶ淵(ことがふち)という大きな地底湖がある、龍河洞(りゅうがどう)、龍泉洞(りゅうせんどう)と共に、日本三大鍾乳洞に数えられる洞窟は何でしょう?
正解 : 秋芳洞(しゅうほうどう、あきよしどう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0395
秋芳洞(しゅうほうどう、あきよしどう)

もう一回、引き直す