ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤1 (2003) 通常問題 #0055 | No. 1 「大きな釜」という意味を持ち、日本では阿蘇山などに見られる火山地形といえば何でしょう? 正解 : カルデラ 誤1 (2003) 通常問題 0055 | カルデラ |
2 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0090 | No. 2 市町村長、都道府県知事、衆議院議員といえば、共にその任期は何年でしょう? 正解 : 4年 abc the fourth (2006) 敗者復活 0090 | 4年 |
3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0508 | No. 3 競馬場で、競走馬が本馬場に入る直前まで、周回運動を行う場所を何というでしょう? 正解 : パドック abc the fifth (2007) 通常問題 0508 | パドック |
4 | 誤2 (2004) 通常問題 #0043 | No. 4 施薬院(せやくいん)や悲田院(ひでんいん)を設置して年寄りや病人の救済に努めた、聖武天皇の皇后といえば誰でしょう? 正解 : 光明皇后 誤2 (2004) 通常問題 0043 | 光明皇后 |
5 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0436 | No. 5 後に俵万智による現代語訳が「チョコレート語訳」として発行された、与謝野晶子の処女歌集は何でしょう? 正解 : 『みだれ髪』(みだれがみ) abc the 11th (2013) 通常問題 0436 | 『みだれ髪』(みだれがみ) |
6 | EQIDEN2008 通常問題 #0491 | No. 6 二字熟語の読み方で、上を音読み、下を訓読みするものを何読みというでしょう? 正解 : 重箱読み EQIDEN2008 通常問題 0491 | 重箱読み |
7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0529 | No. 7 21世紀のロンドンを舞台に、作家コナン・ドイルが生みだした名探偵の活躍を描く、イギリスの人気ドラマは何でしょう? 正解 : 『Sherlock』(シャーロック) abc the 12th (2014) 通常問題 0529 | 『Sherlock』(シャーロック) |
8 | EQIDEN2013 通常問題 #0133 | No. 8 『あこがれ』『一握の砂』『悲しき玩具』といった作品集を残している、明治時代の詩人は誰でしょう? 正解 : 石川啄木(いしかわ・たくぼく) EQIDEN2013 通常問題 0133 | 石川啄木(いしかわ・たくぼく) |
9 | EQIDEN2013 通常問題 #0016 | No. 9 657本と、王貞治についで日本プロ野球歴代2位の本塁打記録を持つ選手は誰でしょう? 正解 : 野村克也 EQIDEN2013 通常問題 0016 | 野村克也 |
10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0056 | No. 10 カメラのレンズとボディを接合する部分を、特に何というでしょう? 正解 : マウント abc the eighth (2010) 通常問題 0056 | マウント |
11 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0867 | No. 11 源頼政の挙兵から宗尊親王(むねたかしんのう)が京都に帰るまでの87年間を日記体でまとめた、鎌倉時代の歴史書は何でしょう? 正解 : 『吾妻鏡[あづまかがみ]』 abc the seventh (2009) 通常問題 0867 | 『吾妻鏡[あづまかがみ]』 |
12 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0443 | No. 12 日本でもよく歌われる『アニー・ローリー』、『故郷の空』、『蛍の光』は元々、どこの民謡でしょう? 正解 : スコットランド(イギリス) abc the fourth (2006) 通常問題 0443 | スコットランド(イギリス) |
13 | abc the second (2004) 通常問題 #0611 | No. 13 顔に傷があったことから「スカーフェイス」の異名を持つ、禁酒法時代に暗躍したシカゴのギャングといえば誰でしょう? 正解 : アル・カポネ abc the second (2004) 通常問題 0611 | アル・カポネ |
14 | EQIDEN2011 通常問題 #0157 | No. 14 9連覇を記録していた江頭2:50を押さえ、「日経エンタテイメント!」の人気調査で「嫌いな芸人」部門1位を獲得した人気タレントは誰でしょう? 正解 : 島田紳助(しまだ・しんすけ) EQIDEN2011 通常問題 0157 | 島田紳助(しまだ・しんすけ) |
15 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0747 | No. 15 バンツー語で「石の家」を意味する、ハラレに首都を置くアフリカの国はどこでしょう? 正解 : ジンバブエ(共和国) abc the seventh (2009) 通常問題 0747 | ジンバブエ(共和国) |
16 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0496 | No. 16 『黒い猫がほしかった』というイタリアの歌を原曲とする、皆川おさむのデビュー曲は何でしょう? 正解 : 『黒ネコのタンゴ』 abc the eighth (2010) 通常問題 0496 | 『黒ネコのタンゴ』 |
17 | 誤3 (2005) 通常問題 #0156 | No. 17 今日、2005年3月21日の六曜は何でしょう? 正解 : 先勝 誤3 (2005) 通常問題 0156 | 先勝 |
18 | abc the first (2003) 通常問題 #0237 | No. 18 客が出した3つの題を使い、即興で話を作る落語の形式の一つは何でしょう? 正解 : 三題噺(ばなし) abc the first (2003) 通常問題 0237 | 三題噺(ばなし) |
19 | abc the third (2005) 敗者復活 #0056 | No. 19 株価や物価が際限なく値上がりすることを、ある色を使って「何天井」というでしょう? 正解 : 青天井 abc the third (2005) 敗者復活 0056 | 青天井 |
20 | 誤2 (2004) 通常問題 #0217 | No. 20 大気中の酸素や水分などの作用で金属の表面に生じる酸化物、水酸化物を何というでしょう? 正解 : さび 誤2 (2004) 通常問題 0217 | さび |
21 | abc the third (2005) 通常問題 #0418 | No. 21 もともとは京都・下鴨神社にある池からわき出る泡をかたどって作られたという、串に刺して焼いた団子に醤油のタレをつけたものを何と言うでしょう? 正解 : みたらし団子 abc the third (2005) 通常問題 0418 | みたらし団子 |
22 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0320 | No. 22 現地の方言では「アヤミハビル」とも呼ばれる、八重山諸島などに生息する世界で最も大きい蛾は何でしょう? 正解 : ヨナグニサン abc the eighth (2010) 通常問題 0320 | ヨナグニサン |
23 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0517 | No. 23 ゲートボールは普通、1チーム何人で行われるでしょう? 正解 : 5人 abc the sixth (2008) 通常問題 0517 | 5人 |
24 | 誤4 (2006) 通常問題 #0318 | No. 24 大阪の町の名前に由来する、大相撲における力士の後援者のことを何というでしょう? 正解 : タニマチ 誤4 (2006) 通常問題 0318 | タニマチ |
25 | abc the third (2005) 通常問題 #0024 | No. 25 毎年10月には長崎で、11月には佐賀県の唐津で行われる、「九日(ここのか)」がなまってその名がつけられた有名なお祭りは何でしょう? 正解 : おくんち(くんち) abc the third (2005) 通常問題 0024 | おくんち(くんち) |
26 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0788 | No. 26 1919年にワルター・グロピウスによってワイマールに創設された、造形芸術学校は何でしょう? 正解 : バウハウス abc the fifth (2007) 通常問題 0788 | バウハウス |
27 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0768 | No. 27 中心都市をジェームズタウンに置くイギリス領の島で、ナポレオンが生涯を終えたことで知られるのはどこでしょう? 正解 : セントヘレナ島 abc the ninth (2011) 通常問題 0768 | セントヘレナ島 |
28 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0332 | No. 28 英語では「レディバード」「レディバグ」という、ナミ、ナナホシなどの種類がいる虫は何でしょう? 正解 : テントウムシ abc the ninth (2011) 通常問題 0332 | テントウムシ |
29 | abc the first (2003) 通常問題 #0619 | No. 29 北アメリカのカウボーイにあたる、南米で牛の世話をする男たちを何というでしょう? 正解 : ガウチョ abc the first (2003) 通常問題 0619 | ガウチョ |
30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0307 | No. 30 競泳において、予選通過のボーダーライン上で複数の選手が同タイムで並んだ場合に行われる再レースのことを何というでしょう? 正解 : スイムオフ abc the seventh (2009) 通常問題 0307 | スイムオフ |
31 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0040 | No. 31 横断歩道のことを、その模様がある動物に見えることから英語で何というでしょう? 正解 : ゼブラゾーン abc the ninth (2011) 敗者復活 0040 | ゼブラゾーン |
32 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0005 | No. 32 「人の形に近く、より近しい存在になるように」という願いを込めて命名された、google(グーグル)が開発したスマートフォン向けOSは何でしょう? 正解 : アンドロイド abc the 12th (2014) 通常問題 0005 | アンドロイド |
33 | 誤2 (2004) 通常問題 #0341 | No. 33 村上春樹や野崎孝の訳したものがよく知られる、原題を『ザ・キャッチャー・イン・ザ・ライ』というベストセラー小説は何でしょう? 正解 : ライ麦畑でつかまえて 誤2 (2004) 通常問題 0341 | ライ麦畑でつかまえて |
34 | abc the second (2004) 通常問題 #0138 | No. 34 核燃料や核兵器の材料ともなっている、原子番号94、元素記号Puの元素は何でしょう? 正解 : プルトニウム abc the second (2004) 通常問題 0138 | プルトニウム |
35 | abc the first (2003) 通常問題 #0861 | No. 35 原子炉の炉心(ろしん)が高温で溶けてしまうことを何というでしょう? 正解 : メルトダウン abc the first (2003) 通常問題 0861 | メルトダウン |
36 | 誤1 (2003) 通常問題 #0242 | No. 36 日本語では「父母と教師の会」といわれる会を、アルファベット3文字で普通何というでしょう? 正解 : PTA 誤1 (2003) 通常問題 0242 | PTA |
37 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0446 | No. 37 1974年にイギリス人女性レスリー・スコットが開発した、スワヒリ語で「組み立てる」という意味があるおもちゃは何でしょう? 正解 : ジェンガ abc the 12th (2014) 通常問題 0446 | ジェンガ |
38 | EQIDEN2012 通常問題 #0111 | No. 38 現在、卓球の1ゲームは何点先取で行われているでしょう? 正解 : 11点 EQIDEN2012 通常問題 0111 | 11点 |
39 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0660 | No. 39 ブルグミュラー、チェルニー、バイエルといえばどんな楽器の教則本でしょう? 正解 : ピアノ abc the 11th (2013) 通常問題 0660 | ピアノ |
40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0340 | No. 40 中央競馬で今年から新設される、古馬牝馬限定のG1競走は何でしょう? 正解 : ヴィクトリアマイル abc the fourth (2006) 通常問題 0340 | ヴィクトリアマイル |
41 | EQIDEN2012 通常問題 #0383 | No. 41 現在はカナダ人のジョン・ラルストン・ソウルが会長を務める、本部をロンドンに置く文芸家団体は何でしょう? 正解 : 国際ペンクラブ EQIDEN2012 通常問題 0383 | 国際ペンクラブ |
42 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0043 | No. 42 来年、UEFA欧州選手権2012、いわゆるユーロ2012を共催する2つの国とはどことどこでしょう? 正解 : ポーランドとウクライナ abc the ninth (2011) 通常問題 0043 | ポーランドとウクライナ |
43 | EQIDEN2008 通常問題 #0309 | No. 43 昭和32年に『こがらし剣士』でデビューした、『サスケ』『カムイ伝』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : 白土三平(しらと・さんぺい) EQIDEN2008 通常問題 0309 | 白土三平(しらと・さんぺい) |
44 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0898 | No. 44 現在使用されている一円玉に描かれている木に、葉っぱは何枚付いているでしょう? 正解 : 8枚 abc the fourth (2006) 通常問題 0898 | 8枚 |
45 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0612 | No. 45 1996年の国連総会で採択された「包括的核実験禁止条約」を、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : CTBT abc the ninth (2011) 通常問題 0612 | CTBT |
46 | abc the third (2005) 通常問題 #0139 | No. 46 ベートーベンの三大ピアノソナタといえば、『悲愴(Pathetique)』『月光(Moonlight)』と何でしょう? 正解 : 『熱情』(Sonata no.23 in F minor,op.57 Appassionata) abc the third (2005) 通常問題 0139 | 『熱情』(Sonata no.23 in F minor,op.57 Appassionata) |
47 | EQIDEN2014 通常問題 #0219 | No. 47 数学において、ある出来事が必ず起こるとき、それが起こる確率はいくつでしょう? 正解 : 1 EQIDEN2014 通常問題 0219 | 1 |
48 | EQIDEN2008 通常問題 #0274 | No. 48 札幌から本州に向かう寝台列車で、「北斗星」の終着は上野駅ですが、「トワイライトエクスプレス」の終着となるのは何駅でしょう? 正解 : 大阪 EQIDEN2008 通常問題 0274 | 大阪 |
49 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0729 | No. 49 職場の環境美化を目的としたスローガンを、整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字を取って何というでしょう? 正解 : 5S abc the tenth (2012) 通常問題 0729 | 5S |
50 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0004 | No. 50 SL鉄道の「SL」とは、何という英語を略したものでしょう? 正解 : スチーム・ロコモティブ[steam locomotive] abc the eighth (2010) 敗者復活 0004 | スチーム・ロコモティブ[steam locomotive] |
51 | abc the third (2005) 通常問題 #0497 | No. 51 正式名称を「イペリットガス」という毒ガスを、その匂いから一般に何というでしょう? 正解 : マスタードガス abc the third (2005) 通常問題 0497 | マスタードガス |
52 | abc the third (2005) 通常問題 #0657 | No. 52 地震で、P波が到達してからS波が到達するまでの揺れのことを漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 初期微動 abc the third (2005) 通常問題 0657 | 初期微動 |
53 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0059 | No. 53 オリエンタルランドの主要株主でもある鉄道会社で、千葉線や成田空港線など、東京都と千葉県に鉄道路線を持つのは何でしょう? 正解 : 京成(けいせい)電鉄 abc the tenth (2012) 通常問題 0059 | 京成(けいせい)電鉄 |
54 | abc the first (2003) 通常問題 #0756 | No. 54 佐賀県唐津市から浜玉町にかけて広がる、三保の松原、気比の松原と並んで日本三大松原と呼ばれるのはどこでしょう? 正解 : 虹の松原 abc the first (2003) 通常問題 0756 | 虹の松原 |
55 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0013 | No. 55 日本の都道府県で、「万博記念公園駅」という鉄道駅があるのは、大阪府とどこでしょう? 正解 : 茨城県 abc the 12th (2014) 敗者復活 0013 | 茨城県 |
56 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0015 | No. 56 オタマジャクシの尻尾が消えるなど、生物の成長過程で起こるプログラムされた細胞死のことを何というでしょう? 正解 : アポトーシス abc the sixth (2008) 通常問題 0015 | アポトーシス |
57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0354 | No. 57 チェコのクリッチが発明した写真印刷に適した印刷法で、現在では雑誌などの写真ページを指す言葉になっているのは何でしょう? 正解 : グラビア abc the tenth (2012) 通常問題 0354 | グラビア |
58 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0260 | No. 58 ドキュメント作成ソフト「アクロバット」や画像編集ソフト「フォトショップ」で知られる、コンピュータソフト会社は何でしょう? 正解 : アドビシステムズ(Adobe Systems) abc the 11th (2013) 通常問題 0260 | アドビシステムズ(Adobe Systems) |
59 | abc the first (2003) 通常問題 #0477 | No. 59 田村高廣、正和、亮の三兄弟の父である俳優で、阪妻の愛称で親しまれたのは誰でしょう? 正解 : 阪東妻三郎 abc the first (2003) 通常問題 0477 | 阪東妻三郎 |
60 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0147 | No. 60 17世紀から18世紀にヨーロッパのオペラ界を席巻した、ボーイソプラノを維持するために去勢した男性歌手を何というでしょう? 正解 : カストラート abc the ninth (2011) 通常問題 0147 | カストラート |
61 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0106 | No. 61 俳句の季語で、春には「笑い」、夏になると「滴り」、秋には「装い」、冬には「眠る」と表現されるものは何でしょう? 正解 : 山 誤誤 (2007) 通常問題 0106 | 山 |
62 | EQIDEN2012 通常問題 #0239 | No. 62 英語では「キックボード」などと呼ばれる、水泳の初心者がバタ足の練習をする時に使う軽い板のことを、一般に何というでしょう? 正解 : ビート板 EQIDEN2012 通常問題 0239 | ビート板 |
63 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0604 | No. 63 広島県にある2つの世界文化遺産とは、原爆ドームと何でしょう? 正解 : 厳島(いつくしま)神社【「宮島」はもう1回】 abc the sixth (2008) 通常問題 0604 | 厳島(いつくしま)神社【「宮島」はもう1回】 |
64 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0551 | No. 64 現在、日本で宝くじの販売業務を請け負っている銀行はどこでしょう? 正解 : みずほ銀行 abc the fifth (2007) 通常問題 0551 | みずほ銀行 |
65 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0043 | No. 65 煮崩れを防ぐ為に、大根やジャガイモなどの切り口の角を削ることを何というでしょう? 正解 : 面取り(めんとり) abc the sixth (2008) 通常問題 0043 | 面取り(めんとり) |
66 | abc the second (2004) 通常問題 #0208 | No. 66 ほとりにはかつてここに身を投げた采女 (うねめ)という女官をまつった神社がある、興福寺の南にある池といえば何でしょう? 正解 : 猿沢池(さるさわのいけ) abc the second (2004) 通常問題 0208 | 猿沢池(さるさわのいけ) |
67 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0576 | No. 67 スタンフォード大学の大学院生ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって開発された、世界一の利用者を誇るインターネット検索エンジンは何でしょう? 正解 : Google abc the seventh (2009) 通常問題 0576 | |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0837 | No. 68 1975年、第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう? 正解 : ランブイエ abc the second (2004) 通常問題 0837 | ランブイエ |
69 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0167 | No. 69 俗に「来年の話をすると笑う」といわれる、想像上の怪物は何でしょう? 正解 : 鬼 誤誤 (2007) 通常問題 0167 | 鬼 |
70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0022 | No. 70 湖に張った氷が厳しい寒さで収縮・膨張し、割れ目や隆起ができる現象のことを、そこを神様が通ったという言い伝えにちなんで何というでしょう? 正解 : 御神渡り abc the fourth (2006) 通常問題 0022 | 御神渡り |
71 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0318 | No. 71 ミュージカル『マイ・フェア・レディ』で、花売り娘のイライザに上流階級の話し方を教える言語学者の名前は何でしょう? 正解 : (ヘンリー・)ヒギンズ abc the seventh (2009) 通常問題 0318 | (ヘンリー・)ヒギンズ |
72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0624 | No. 72 スリーレターコードは「CTS」である、1994年に日本初の24時間運用空港となった空港はどこでしょう? 正解 : 新千歳空港 abc the eighth (2010) 通常問題 0624 | 新千歳空港 |
73 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0236 | No. 73 フランス語で「黄色いジャージ」という意味の、自転車レース、ツール・ド・フランスで総合1位の選手が着る服を何というでしょう? 正解 : マイヨ・ジョーヌ abc the fifth (2007) 通常問題 0236 | マイヨ・ジョーヌ |
74 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0004 | No. 74 白ワインにチーズを溶かしパンにからめて食べる、アルプス地方の名物料理は何でしょう? 正解 : チーズフォンデュ abc the sixth (2008) 敗者復活 0004 | チーズフォンデュ |
75 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0312 | No. 75 裏返しにした碁笥(ごけ)の蓋に載せるのが一般的である、囲碁の対局中に相手から取った石のことを何というでしょう? 正解 : あげはま abc the 12th (2014) 通常問題 0312 | あげはま |
76 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0333 | No. 76 花札の役「青短」で使用される3つの青短札とは、菊、紅葉と何でしょう? 正解 : 牡丹 abc the sixth (2008) 通常問題 0333 | 牡丹 |
77 | EQIDEN2008 通常問題 #0009 | No. 77 これに10を掛けたものは「カウプ指数」と呼ばれる、体重を身長の2乗で割った体格指標をアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : BMI(Body Mass Index) EQIDEN2008 通常問題 0009 | BMI(Body Mass Index) |
78 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0604 | No. 78 英語では「Every Jack has his Jill」という、「どんな人にも見合った配偶者がある」という意味のことわざは何でしょう? 正解 : 破れ鍋に綴じ蓋(われなべにとじぶた) abc the fourth (2006) 通常問題 0604 | 破れ鍋に綴じ蓋(われなべにとじぶた) |
79 | abc the first (2003) 通常問題 #0043 | No. 79 竹で作られ、長さが「一尺八寸」であることからその名が付いた楽器といったら何でしょう? 正解 : 尺八 abc the first (2003) 通常問題 0043 | 尺八 |
80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0124 | No. 80 来年の北京オリンピックから正式種目となる予定である、自然の海や川などで行われる遠泳種目のことを英語で何というでしょう? 正解 : オープンウォータースイミング abc the fifth (2007) 通常問題 0124 | オープンウォータースイミング |
81 | EQIDEN2010 通常問題 #0120 | No. 81 福岡県北九州市を発祥の地とする競技で、競馬、競艇、オートレースと共に日本の公営ギャンブルとなっているものは何でしょう? 正解 : 競輪 EQIDEN2010 通常問題 0120 | 競輪 |
82 | 誤3 (2005) 通常問題 #0275 | No. 82 写真の撮影の際、被写体に補助的な光を当てるために用いられる反射板を何というでしょう? 正解 : レフ板 誤3 (2005) 通常問題 0275 | レフ板 |
83 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0233 | No. 83 紫式部が『源氏物語』の構想を練った場所とされている、滋賀県大津市にある寺はどこでしょう? 正解 : 石山寺(いしやまでら) abc the tenth (2012) 通常問題 0233 | 石山寺(いしやまでら) |
84 | abc the second (2004) 通常問題 #0473 | No. 84 火縄銃の威力が全国に知られる事となった、1575年に織田・徳川連合軍が鉄砲隊を用いて武田勝頼率いる騎馬隊を破った戦いを何というでしょう? 正解 : 長篠の戦い abc the second (2004) 通常問題 0473 | 長篠の戦い |
85 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0580 | No. 85 1986年のベトナム共産党党大会で提唱されたスローガンである、「刷新(さっしん)」という意味の経済開放政策は何でしょう? 正解 : ドイモイ abc the tenth (2012) 通常問題 0580 | ドイモイ |
86 | abc the third (2005) 通常問題 #0917 | No. 86 春闘の時期に聞かれる言葉で、「ベア」は「ベースアップ」の略ですが、「定昇」は何を略した言葉でしょう? 正解 : 定期昇給 abc the third (2005) 通常問題 0917 | 定期昇給 |
87 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0139 | No. 87 通称「ふらんす寺」と呼ばれ、正式名称を「日本二十六聖殉教聖堂」という、日本に現存する最古の天主堂である長崎県の教会は何でしょう? 正解 : 大浦天主堂(おおうらてんしゅどう) abc the 11th (2013) 通常問題 0139 | 大浦天主堂(おおうらてんしゅどう) |
88 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0091 | No. 88 ショパンの「軍隊」「英雄」に代表される、フランス語で「ポーランド風」という意味がある音楽のジャンルは何でしょう? 正解 : ポロネーズ abc the eighth (2010) 通常問題 0091 | ポロネーズ |
89 | EQIDEN2009 通常問題 #0018 | No. 89 貸借対照表、ステップ気候、衛星放送から連想されるアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : BS EQIDEN2009 通常問題 0018 | BS |
90 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0036 | No. 90 2007年から4月29日が「昭和の日」になるのに伴って、従来の「みどりの日」は何月何日になるでしょう? 正解 : 5月4日 abc the fourth (2006) 敗者復活 0036 | 5月4日 |
91 | EQIDEN2013 通常問題 #0397 | No. 91 缶詰の缶などの素材として用いられる、鉄板にスズをメッキしたものを何というでしょう? 正解 : ブリキ EQIDEN2013 通常問題 0397 | ブリキ |
92 | EQIDEN2014 通常問題 #0098 | No. 92 黒岩涙香(くろいわ・るいこう)が自身の新聞「萬朝報(よろずちょうほう)」で募集して名前が決まった、五目並べを競技化した遊びは何でしょう? 正解 : 連珠(れんじゅ) EQIDEN2014 通常問題 0098 | 連珠(れんじゅ) |
93 | 誤1 (2003) 通常問題 #0302 | No. 93 グラウンドの土ならしをするために用いられる道具のことを、ある昆虫に例えて何というでしょう? 正解 : とんぼ 誤1 (2003) 通常問題 0302 | とんぼ |
94 | EQIDEN2011 通常問題 #0220 | No. 94 落語で、観客から題目を3つもらい、即興で組み立てて演じるものを何というでしょう? 正解 : 三題噺(さんだいばなし) EQIDEN2011 通常問題 0220 | 三題噺(さんだいばなし) |
95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0001 | No. 95 「ABC式消火器」が対応する3種類の火災とは、普通火災、油火災(あぶらかさい)と何でしょう? 正解 : 電気火災 abc the fifth (2007) 通常問題 0001 | 電気火災 |
96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0148 | No. 96 松田食品株式会社を前身とする、ロングセラーとなっているお菓子「ベビースターラーメン」で有名な食品メーカーはどこでしょう? 正解 : おやつカンパニー abc the fourth (2006) 通常問題 0148 | おやつカンパニー |
97 | EQIDEN2010 通常問題 #0205 | No. 97 複数のスクリーンがある映画館のことを「シネコン」といいますが、これは何という言葉の略でしょう? 正解 : シネマ・コンプレックス EQIDEN2010 通常問題 0205 | シネマ・コンプレックス |
98 | abc the second (2004) 通常問題 #0981 | No. 98 1884年にフランスで始まった、審査も授賞も行われない美術展覧会を何というでしょう? 正解 : アンデパンダン abc the second (2004) 通常問題 0981 | アンデパンダン |
99 | 誤1 (2003) 通常問題 #0430 | No. 99 松尾芭蕉の『奥の細道』の旅に同行した、芭蕉の門人は誰でしょう? 正解 : 河合曽良(そら) 誤1 (2003) 通常問題 0430 | 河合曽良(そら) |
100 | EQIDEN2009 通常問題 #0287 | No. 100 禅宗の開祖が座禅する姿を表している、願いが叶うと目を描き入れる風習がある縁起物は何でしょう? 正解 : 達磨[だるま] EQIDEN2009 通常問題 0287 | 達磨[だるま] |