ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0501 | No. 1  スブフ、ズフル、アスル、マグリブ、イシャーの1日5回を行うとされている、イスラム教徒の礼拝の事をなんというでしょう? 正解 : サラート abc the fourth (2006) 通常問題  0501  | サラート | 
| 2 | 誤4 (2006) 通常問題 #0213 | No. 2  カンテレという楽器を奏でる吟遊詩人によって語り継がれた、フィンランドの叙事詩は何でしょう? 正解 : 『カレワラ』 誤4 (2006) 通常問題  0213  | 『カレワラ』 | 
| 3 | abc the third (2005) 敗者復活 #0023 | No. 3  ドップラー効果に名を残す物理学者クリスチャン・ドップラーはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア abc the third (2005) 敗者復活  0023  | オーストリア | 
| 4 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0403 | No. 4  ドラマ化もされた「チームバチスタ」シリーズで知られる、現役の医師でもある作家は誰でしょう? 正解 : 海堂尊(かいどう・たける) abc the tenth (2012) 通常問題  0403  | 海堂尊(かいどう・たける) | 
| 5 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0259 | No. 5  原子番号が1の元素は水素、2はヘリウムですが、3の元素は何でしょう? 正解 : リチウム 誤誤 (2007) 通常問題  0259  | リチウム | 
| 6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0659 | No. 6  「トラベリング」や「ダブルドリブル」など、バスケットボールで体の接触を伴わない軽い反則を何というでしょう? 正解 : バイオレーション abc the sixth (2008) 通常問題  0659  | バイオレーション | 
| 7 | abc the third (2005) 通常問題 #0438 | No. 7  壬申(みずのえさる)の年に起こったためそう呼ばれる、大友皇子と大海人皇子が争った内乱を何というでしょう? 正解 : 壬申の乱 abc the third (2005) 通常問題  0438  | 壬申の乱 | 
| 8 | 誤3 (2005) 通常問題 #0375 | No. 8  銀行にお金を預けるのは預金、郵便局にお金を預けるのは貯金といいますが、農協や漁協にお金を預けるのは預金と貯金のどちらでしょう? 正解 : 貯金 誤3 (2005) 通常問題  0375  | 貯金 | 
| 9 | 誤2 (2004) 予備 #0011 | No. 9  1929年、裴文中(はいぶんちゅう)が中国の周口店で発見した原人は、何原人でしょう? 正解 : 北京原人 誤2 (2004) 予備  0011  | 北京原人 | 
| 10 | EQIDEN2008 通常問題 #0200 | No. 10  ファッション用語で、女性らしさを強調したものを「フェミニン」というのに対し、男性的なイメージを取り入れたものを何というでしょう? 正解 : マニッシュ、マスキュリン【「ボーイッシュ」は×】 EQIDEN2008 通常問題  0200  | マニッシュ、マスキュリン【「ボーイッシュ」は×】 | 
| 11 | 誤1 (2003) 通常問題 #0100 | No. 11  「三つ子の魂百まで」と同じ意味のことわざで、「雀百まで・・・」何を忘れずというでしょう? 正解 : 踊り 誤1 (2003) 通常問題  0100  | 踊り | 
| 12 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0013 | No. 12  一般、専門、工業の3種からなる、フランスで大学に入学する資格を得るために受ける統一国家試験のことを何というでしょう? 正解 : バカロレア abc the seventh (2009) 敗者復活  0013  | バカロレア | 
| 13 | abc the second (2004) 通常問題 #0567 | No. 13  スポーツで、水の球と書けばもちろん水球のことですが、氷の球・氷球(ひょうきゅう)と書いたらどんなスポーツのことでしょう? 正解 : アイスホッケー abc the second (2004) 通常問題  0567  | アイスホッケー | 
| 14 | EQIDEN2008 通常問題 #0062 | No. 14  混じりっ気がなく生粋(きっすい)であるという意味の言葉で、よく江戸っ子に対して用いられるのは何でしょう? 正解 : ちゃきちゃき(嫡々) EQIDEN2008 通常問題  0062  | ちゃきちゃき(嫡々) | 
| 15 | EQIDEN2010 通常問題 #0122 | No. 15  出世魚として知られ「とどのつまり」の語源ともなった魚で、卵巣を塩漬けにしたものがカラスミと呼ばれるのは何でしょう? 正解 : ボラ EQIDEN2010 通常問題  0122  | ボラ | 
| 16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0282 | No. 16  唱歌『雪の降る街を』の歌詞で、「通り過ぎてゆく」のは「想い出」ですが、「追いかけてゆく」のは何だと歌われているでしょう? 正解 : 足音 abc the sixth (2008) 通常問題  0282  | 足音 | 
| 17 | EQIDEN2011 通常問題 #0344 | No. 17  陸上の投擲(とうてき)種目のうち、唯一、十種競技で行われないのは何でしょう? 正解 : ハンマー投げ EQIDEN2011 通常問題  0344  | ハンマー投げ | 
| 18 | EQIDEN2013 通常問題 #0232 | No. 18  1994年10月の第1回放送はHOUND DOGがメインゲストだった、昨年12月に終了したフジテレビの長寿音楽番組は何でしょう? 正解 : 『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ!ミュージックチャンプ) EQIDEN2013 通常問題  0232  | 『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(ヘイ!ヘイ!ヘイ!ミュージックチャンプ) | 
| 19 | abc the first (2003) 通常問題 #0148 | No. 19  首の下と肩を結ぶ、ゆるくS字にカーブした骨を何というでしょう? 正解 : 鎖骨 abc the first (2003) 通常問題  0148  | 鎖骨 | 
| 20 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0029 | No. 20  かつては詩人の谷川俊太郎と婚姻関係にあった絵本作家で、代表作『100万回生きたねこ』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 佐野洋子(さの・ようこ) abc the ninth (2011) 通常問題  0029  | 佐野洋子(さの・ようこ) | 
| 21 | abc the second (2004) 通常問題 #0339 | No. 21  マスコミ用語で、ヘッドラインといえば「見出し」のことですが、デッドラインといえば何のことでしょう? 正解 : 締め切り(最終期限) abc the second (2004) 通常問題  0339  | 締め切り(最終期限) | 
| 22 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0208 | No. 22  花のつぼみに形が似ていることからその名が付いた、食べ物の味を感知する器官を何というでしょう? 正解 : 味蕾[みらい] abc the seventh (2009) 通常問題  0208  | 味蕾[みらい] | 
| 23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0240 | No. 23  「犬でもないし、でも豆でもない。不思議な生きもの」という設定である、キム・ソクウォンらが生んだ電通のキャラクターは何でしょう? 正解 : 豆しば abc the eighth (2010) 通常問題  0240  | 豆しば | 
| 24 | abc the second (2004) 通常問題 #0441 | No. 24  「凱旋門」「西部戦線異常なし」で知られるドイツの作家は誰でしょう? 正解 : レマルク abc the second (2004) 通常問題  0441  | レマルク | 
| 25 | EQIDEN2009 通常問題 #0132 | No. 25  イギリスのエセルテ社が商標登録をもつ、イラストや漫画で影などの特殊効果を付けるのに用いるシール状の画材を何というでしょう? 正解 : スクリーントーン EQIDEN2009 通常問題  0132  | スクリーントーン | 
| 26 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0663 | No. 26  トイレットペーパーやクレジットカードなどにみられる、表面に凹凸模様をつける加工法を何というでしょう? 正解 : エンボス加工 abc the 12th (2014) 通常問題  0663  | エンボス加工 | 
| 27 | abc the second (2004) 通常問題 #0970 | No. 27  江戸時代末期に京都で結成された「新撰組」の初代隊長となった、水戸藩の浪士は誰でしょう? 正解 : 芹沢鴨 abc the second (2004) 通常問題  0970  | 芹沢鴨 | 
| 28 | 誤4 (2006) 通常問題 #0389 | No. 28  赤、紫、白など美しいちりめん状の葉を鑑賞するために栽培される、キャベツの変種といえば何でしょう? 正解 : 葉牡丹(ハボタン) 誤4 (2006) 通常問題  0389  | 葉牡丹(ハボタン) | 
| 29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0122 | No. 29  英語で「サンフラワー」といえばヒマワリのことですが、「サフラワー」といえばどんな花のことでしょう? 正解 : ベニバナ abc the fifth (2007) 通常問題  0122  | ベニバナ | 
| 30 | 誤3 (2005) 通常問題 #0338 | No. 30  ネット掲示板『2ちゃんねる』に書き込まれた投稿を元に、中野独人(ひとり)名義で出版された、「アキバ系」の青年の恋愛を描いた本のタイトルは何でしょう? 正解 : 『電車男』 誤3 (2005) 通常問題  0338  | 『電車男』 | 
| 31 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0274 | No. 31  トライアスロンで「オリンピックディスタンス」といったとき、その競技距離を合計すると何kmになるでしょう? 正解 : 51.5km abc the ninth (2011) 通常問題  0274  | 51.5km | 
| 32 | abc the first (2003) 通常問題 #0311 | No. 32  子供のころから女性の足の指を折り曲げ、固定することによって大きくならないようにする、中国の古い風習のことを何というでしょう? 正解 : 纏足 abc the first (2003) 通常問題  0311  | 纏足 | 
| 33 | 誤1 (2003) 通常問題 #0424 | No. 33  今年のNHK大河ドラマは「宮本武蔵」ですが、武蔵の成長に多大な影響を与えた、漬物の名でもおなじみの禅僧といえば誰でしょう? 正解 : 沢庵 誤1 (2003) 通常問題  0424  | 沢庵 | 
| 34 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0544 | No. 34  野菜の切り方で、半月切りのものをさらに半分に切ったものを何というでしょう? 正解 : いちょう切り abc the seventh (2009) 通常問題  0544  | いちょう切り | 
| 35 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0784 | No. 35  鱈(タラ)の胃袋を塩漬けにして、ごま油や唐辛子などに漬け込んだ韓国料理は何でしょう? 正解 : チャンジャ(창자) abc the 11th (2013) 通常問題  0784  | チャンジャ(창자) | 
| 36 | EQIDEN2012 通常問題 #0138 | No. 36  野球で、野手がゴロを股の間から後逸する凡プレーのことを、一般に何というでしょう? 正解 : トンネル EQIDEN2012 通常問題  0138  | トンネル | 
| 37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0231 | No. 37  別名を「レスト」という、ビリヤードで、手玉が遠くて打ちづらい位置にあるときに使う道具は何でしょう? 正解 : メカニカルブリッジ abc the tenth (2012) 通常問題  0231  | メカニカルブリッジ | 
| 38 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0065 | No. 38  市街で最も人通りの多い、中心的な通りのことを、ある体の一部を使って何というでしょう? 正解 : 目抜き通り abc the tenth (2012) 通常問題  0065  | 目抜き通り | 
| 39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0902 | No. 39  二十四節季を漢字で書いたとき「小さい」という字が使われるものは、小寒、小暑、小雪と何でしょう? 正解 : 小満 abc the fourth (2006) 通常問題  0902  | 小満 | 
| 40 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0337 | No. 40  上着をはだけたストアモデルが登場することでも話題の、「アバクロ」の略称で人気のアメリカのカジュアルブランドは何でしょう? 正解 : アバクロンビー・アンド・フィッチ[Abercrombie & Fitch] abc the eighth (2010) 通常問題  0337  | アバクロンビー・アンド・フィッチ[Abercrombie & Fitch] | 
| 41 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0327 | No. 41  サンスクリット語で「宝石」を意味する「ウパラ(upala)」が語源とされる、「蛋白石」の別名をもつ宝石は何でしょう? 正解 : オパール abc the seventh (2009) 通常問題  0327  | オパール | 
| 42 | EQIDEN2013 通常問題 #0386 | No. 42  主なメンバーには西村雅彦や梶原善(かじはら・ぜん)などがいた、演出家の三谷幸喜が主宰をしていた劇団名は何でしょう? 正解 : 東京サンシャインボーイズ EQIDEN2013 通常問題  0386  | 東京サンシャインボーイズ | 
| 43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0692 | No. 43  魚偏に秋と書くとカジカですが、金偏に秋と書くとどんな農具を指すでしょう? 正解 : クワ abc the fifth (2007) 通常問題  0692  | クワ | 
| 44 | abc the first (2003) 通常問題 #0869 | No. 44  火山の噴火や隕石の衝突によって出来る、地表面の大きなくぼみのことを何というでしょう? 正解 : クレーター abc the first (2003) 通常問題  0869  | クレーター | 
| 45 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0073 | No. 45  英語では「Voice of authority」という、議論の方向を決定付けるような威厳ある一言を「何の一声」というでしょう? 正解 : 鶴の一声 abc the fourth (2006) 敗者復活  0073  | 鶴の一声 | 
| 46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0644 | No. 46  昨年、コンチネンタル航空との合併によってデルタ航空を抜き、世界最大となったアメリカの航空会社は何でしょう? 正解 : ユナイテッド航空 abc the ninth (2011) 通常問題  0644  | ユナイテッド航空 | 
| 47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0243 | No. 47  日本に輸入可能なアメリカ産牛肉は、特定危険部位を除去した、生後何ヶ月以下の牛肉でしょう? 正解 : 20ヶ月 abc the fourth (2006) 通常問題  0243  | 20ヶ月 | 
| 48 | abc the third (2005) 通常問題 #0721 | No. 48  フランス語で「3つの色」という意味がある、主にフランス国旗を指すのに使われる言葉は何でしょう? 正解 : トリコロール(tri-colore) abc the third (2005) 通常問題  0721  | トリコロール(tri-colore) | 
| 49 | abc the first (2003) 通常問題 #0597 | No. 49  英語で、消極的なことをネガティブというのに対し、積極的なことを何というでしょう? 正解 : ポジティブ abc the first (2003) 通常問題  0597  | ポジティブ | 
| 50 | abc the second (2004) 敗者復活 #0061 | No. 50  かつて第一高等学校と呼ばれていたのは現在の東京大学ですが、第二高等学校と呼ばれていた仙台市にある大学はどこでしょう? 正解 : 東北大学 abc the second (2004) 敗者復活  0061  | 東北大学 | 
| 51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0190 | No. 51  元々は仏教用語で無限の功徳を表す、いくら取っても無くならないことを指す漢字三文字の言葉は何でしょう? 正解 : 無尽蔵 abc the sixth (2008) 通常問題  0190  | 無尽蔵 | 
| 52 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0479 | No. 52  息子の王献之と共に二王と称された、代表作『蘭亭序』で知られる中国・東晋の書家は誰でしょう? 正解 : 王羲之(おう・ぎし) abc the 11th (2013) 通常問題  0479  | 王羲之(おう・ぎし) | 
| 53 | abc the first (2003) 通常問題 #0800 | No. 53  アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう? 正解 : 森鴎外 abc the first (2003) 通常問題  0800  | 森鴎外 | 
| 54 | EQIDEN2014 通常問題 #0283 | No. 54  11月3日の晴れのように、ある特定の天気が高い確率で現れる日のことを何というでしょう? 正解 : 特異日 EQIDEN2014 通常問題  0283  | 特異日 | 
| 55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0614 | No. 55  飛行機の離陸のことをテイクオフというのに対し、ロケットの発射のことを何というでしょう? 正解 : リフトオフ abc the fourth (2006) 通常問題  0614  | リフトオフ | 
| 56 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0082 | No. 56  刑事裁判において、裁判官が被告人の哀れむべき事情をくみとり、罪を軽くすることを漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 情状酌量(じょうじょうしゃくりょう) abc the seventh (2009) 通常問題  0082  | 情状酌量(じょうじょうしゃくりょう) | 
| 57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0657 | No. 57  便器にサインをしただけの『泉』などの、「レディ・メイド」と呼ばれる作品群で知られるフランスの芸術家は誰でしょう? 正解 : (マルセル・)デュシャン[Marcel Duchamp] abc the seventh (2009) 通常問題  0657  | (マルセル・)デュシャン[Marcel Duchamp] | 
| 58 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0439 | No. 58  酒に酔って良い気分になることを、羽が生え仙人になって天に登るという意味の四字熟語で何というでしょう? 正解 : 羽化登仙(うかとうせん) abc the 12th (2014) 通常問題  0439  | 羽化登仙(うかとうせん) | 
| 59 | abc the first (2003) 通常問題 #0447 | No. 59  イングランドのノッティンガムシャーにある、ロビン・フッドが住んでいたとされる森は何でしょう? 正解 : シャーウッドの森 abc the first (2003) 通常問題  0447  | シャーウッドの森 | 
| 60 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0533 | No. 60  会社が財政状態や経営成績を偽り、会計の数字を不正に操作することを何決算というでしょう? 正解 : 粉飾(ふんしょく)決算 abc the ninth (2011) 通常問題  0533  | 粉飾(ふんしょく)決算 | 
| 61 | EQIDEN2010 通常問題 #0283 | No. 61  中華人民共和国憲法の最後・第138条に規定されている、中国の首都といえばどこでしょう? 正解 : 北京 EQIDEN2010 通常問題  0283  | 北京 | 
| 62 | EQIDEN2014 通常問題 #0029 | No. 62  野球の金属バットの素材として使われることも多い、1906年頃にドイツの冶金(やきん)学者ウィルムが発見した合金は何でしょう? 正解 : ジュラルミン EQIDEN2014 通常問題  0029  | ジュラルミン | 
| 63 | EQIDEN2014 通常問題 #0146 | No. 63  美味しいものを食べ慣れて味の良し悪しがわかるようになることを、体の一部分を使って「どこが肥える」というでしょう? 正解 : 舌 EQIDEN2014 通常問題  0146  | 舌 | 
| 64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0592 | No. 64  「ダブルイーグル」ともいわれる、ゴルフで、ホールの基準打数より3打少ない打数で終えることを何というでしょう? 正解 : アルバトロス abc the tenth (2012) 通常問題  0592  | アルバトロス | 
| 65 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0765 | No. 65  米麹を使わず大豆のみから作られ、独特の渋みが特徴的な、愛知県岡崎市で生産されている味噌は何でしょう? 正解 : 八丁味噌【三河味噌、三州味噌、岡崎味噌】 abc the sixth (2008) 通常問題  0765  | 八丁味噌【三河味噌、三州味噌、岡崎味噌】 | 
| 66 | 誤2 (2004) 予備 #0076 | No. 66  国際サッカー連盟・FIFAの本部があるスイスの都市はどこでしょう? 正解 : チューリッヒ 誤2 (2004) 予備  0076  | チューリッヒ | 
| 67 | 誤2 (2004) 通常問題 #0243 | No. 67  お寿司屋さんでお米のことをいう「シャリ」とは、元々ある人の「骨」という意味ですが、その人物とは誰のことでしょう? 正解 : 釈迦 誤2 (2004) 通常問題  0243  | 釈迦 | 
| 68 | EQIDEN2009 通常問題 #0319 | No. 68  JRの山手線と大阪環状線のうち、停車駅の数が多いのはどちらでしょう? 正解 : 山手線 EQIDEN2009 通常問題  0319  | 山手線 | 
| 69 | EQIDEN2010 通常問題 #0022 | No. 69  為替相場において1ドルの価値が100円から90円になるのは、円高、円安のどちらでしょう? 正解 : 円高【「ドル安」はもう1回】 EQIDEN2010 通常問題  0022  | 円高【「ドル安」はもう1回】 | 
| 70 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0085 | No. 70  現在発売されているジャンボ宝くじは全部で5種類ありますが、それは年末ジャンボ、ドリームジャンボ、サマージャンボ、オータムジャンボとあとひとつ何でしょう? 正解 : グリーンジャンボ 誤誤 (2007) 通常問題  0085  | グリーンジャンボ | 
| 71 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0106 | No. 71  1921年に小説『恐ろしき四月馬鹿(エイプリル・フール)』でデビューした作家で、名探偵・金田一耕助の生みの親として知られるのは誰でしょう? 正解 : 横溝正史(よこみぞ・せいし) abc the ninth (2011) 敗者復活  0106  | 横溝正史(よこみぞ・せいし) | 
| 72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0453 | No. 72  形が猿の赤ん坊に似ていることがその名の由来となった、岐阜県高山地方に伝わる赤い布人形は何でしょう? 正解 : さるぼぼ abc the eighth (2010) 通常問題  0453  | さるぼぼ | 
| 73 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0336 | No. 73  長谷川伸の戯曲『瞼(まぶた)の母』で、母を探して放浪する主人公の名前は何でしょう? 正解 : 番場の忠太郎(ばんばのちゅうたろう) abc the 11th (2013) 通常問題  0336  | 番場の忠太郎(ばんばのちゅうたろう) | 
| 74 | EQIDEN2008 通常問題 #0351 | No. 74  ホルストの組曲『惑星』の中に、唯一登場しない太陽系の惑星は何でしょう? 正解 : 地球 EQIDEN2008 通常問題  0351  | 地球 | 
| 75 | abc the third (2005) 通常問題 #0838 | No. 75  1936年に第11回の夏のオリンピックが開催され、初の聖火リレーが行われたのはどこの大会でしょう? 正解 : ベルリン abc the third (2005) 通常問題  0838  | ベルリン | 
| 76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0625 | No. 76  電磁波や光を、プリズムや解析格子といった分光器などを使って、波長の違う成分毎に分けたものを何というでしょう? 正解 : スペクトル abc the eighth (2010) 通常問題  0625  | スペクトル | 
| 77 | abc the third (2005) 通常問題 #0146 | No. 77  別名を「ノンストップ自動料金支払いシステム」という、高速道路の料金所で止まらずに支払いができるシステムをアルファべット3文字で何と言うでしょう? 正解 : ETC abc the third (2005) 通常問題  0146  | ETC | 
| 78 | 誤4 (2006) 通常問題 #0117 | No. 78  日本のプロサッカーリーグはJリーグですが、韓国では何というでしょう? 正解 : Kリーグ 誤4 (2006) 通常問題  0117  | Kリーグ | 
| 79 | 誤1 (2003) 通常問題 #0285 | No. 79  中国・唐の時代の高宗の后で、中国史上唯一の女帝として知られる人物といえば誰でしょう? 正解 : 則天武后 誤1 (2003) 通常問題  0285  | 則天武后 | 
| 80 | abc the second (2004) 通常問題 #0778 | No. 80  チロキシンというホルモンの分泌過多によって起きる甲状腺機能亢進(こうしん)症のことを、発見したドイツの医学者の名前を取って何病と言うでしょう? 正解 : バセドウ氏病 abc the second (2004) 通常問題  0778  | バセドウ氏病 | 
| 81 | EQIDEN2012 通常問題 #0351 | No. 81  現在、スマートフォン OSのシェア1位を誇る、Google社が開発している OSは何でしょう? 正解 : Android(アンドロイド) EQIDEN2012 通常問題  0351  | Android(アンドロイド) | 
| 82 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0744 | No. 82  毎年冬に行われる全国高校サッカー選手権で、全国大会に出場できるのは何チームでしょう? 正解 : 48チーム abc the fifth (2007) 通常問題  0744  | 48チーム | 
| 83 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0396 | No. 83  フランス語で「新しい波」という意味がある、1950年代後半からフランスで起こった新しい映画の傾向を何というでしょう? 正解 : ヌーベル・バーグ 誤誤 (2007) 通常問題  0396  | ヌーベル・バーグ | 
| 84 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0255 | No. 84  野菜ジュースのメーカーで、「1日分の野菜」を発売しているのは伊藤園ですが、「野菜1日これ一本」を発売している会社はどこでしょう? 正解 : カゴメ abc the 12th (2014) 通常問題  0255  | カゴメ | 
| 85 | abc the second (2004) 通常問題 #0091 | No. 85  日本では「軽歌劇」と訳された、イタリア語で「小さいオペラ」という意味がある歌劇のジャンルは何でしょう? 正解 : オペレッタ abc the second (2004) 通常問題  0091  | オペレッタ | 
| 86 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0597 | No. 86  独立行政法人国立文化財機構が管轄している4つの国立博物館とは、東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館とどこでしょう? 正解 : 九州国立博物館 abc the 11th (2013) 通常問題  0597  | 九州国立博物館 | 
| 87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0338 | No. 87  直木賞作家の静(しずか)と、タレントの光に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 伊集院 abc the fifth (2007) 通常問題  0338  | 伊集院 | 
| 88 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0144 | No. 88  昨年(2013年)、アメリカの債務不履行危機を引き起こした原因の一つである、現政権が進める医療保険制度改革のことを何というでしょう? 正解 : オバマケア abc the 12th (2014) 通常問題  0144  | オバマケア | 
| 89 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0742 | No. 89  食品では蕎麦やピーナッツで起こることがある急性アレルギー反応のことを、「無防備」という意味のギリシャ語で何というでしょう? 正解 : アナフィラキシー abc the tenth (2012) 通常問題  0742  | アナフィラキシー | 
| 90 | 誤3 (2005) 通常問題 #0060 | No. 90  1970年に開催された大阪万博の象徴として、岡本太郎が製作したモニュメントは何でしょう? 正解 : 太陽の塔 誤3 (2005) 通常問題  0060  | 太陽の塔 | 
| 91 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0323 | No. 91  1972年の札幌オリンピック女子フィギュアスケートで銅メダルを獲得し、「札幌の恋人」と呼ばれたアメリカのスケート選手は誰でしょう? 正解 : ジャネット・リン abc the ninth (2011) 通常問題  0323  | ジャネット・リン | 
| 92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0478 | No. 92  ボウリングで使われるボールの重さは、最大で何ポンドまでとされているでしょう? 正解 : 16ポンド abc the fifth (2007) 通常問題  0478  | 16ポンド | 
| 93 | EQIDEN2011 通常問題 #0168 | No. 93  フィギュアスケートで、競技大会のプログラムが全て終わった後に観客サービスとして行われる演技を何というでしょう? 正解 : エキシビション(ガーラ) EQIDEN2011 通常問題  0168  | エキシビション(ガーラ) | 
| 94 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0112 | No. 94  アングルやマティスが絵の題材としてよく取り上げた、ハーレムにいる女奴隷たちのことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : オダリスク(Odalisque) abc the 11th (2013) 通常問題  0112  | オダリスク(Odalisque) | 
| 95 | EQIDEN2009 通常問題 #0355 | No. 95  復縁を求める妻に対し「覆水盆に返らず」と言って断ったという、中国・周の人物は誰でしょう? 正解 : 太公望(呂尚)[たいこうぼう・りょしょう] EQIDEN2009 通常問題  0355  | 太公望(呂尚)[たいこうぼう・りょしょう] | 
| 96 | 誤1 (2003) 通常問題 #0025 | No. 96  足を開いて前屈し、逆さに見える景色が美しいという、所謂「股のぞき」が有名な、日本三景のひとつは何でしょう? 正解 : 天橋立 誤1 (2003) 通常問題  0025  | 天橋立 | 
| 97 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0320 | No. 97  バイオリンなどの弦楽器を、弓を使わずに指で弦を弾く演奏法を何というでしょう? 正解 : ピチカート abc the fourth (2006) 通常問題  0320  | ピチカート | 
| 98 | abc the third (2005) 通常問題 #0583 | No. 98  原題は『Rudolph,the Red-nosedReindeer』という、日本でも非常にポピュラーなクリスマスソングはなんでしょう? 正解 : 『赤鼻のトナカイ』 abc the third (2005) 通常問題  0583  | 『赤鼻のトナカイ』 | 
| 99 | EQIDEN2012 通常問題 #0237 | No. 99  通常ひとつの俳句につきひとつ詠み込むことが原則である、特定の季節を表すと定められている言葉のことを何というでしょう? 正解 : 季語 EQIDEN2012 通常問題  0237  | 季語 | 
| 100 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0508 | No. 100  アメリカのリンデンラボ社が運営している、ユーザーがウェブ上に分身をつくり、ビジネスや旅行を実生活そのままに楽しめるバーチャルコミュニティは何でしょう? 正解 : Second Life(セカンドライフ) abc the sixth (2008) 通常問題  0508  | Second Life(セカンドライフ) |