ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0136
No. 1

競馬で「万馬券」とは、オッズが何倍以上の馬券を指すでしょう?
正解 : 100倍
EQIDEN2014 通常問題 0136
100倍
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0538
No. 2

『無法松の一生』や『王将』といったヒット曲で知られる、往年の演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 村田英雄
abc the seventh (2009) 通常問題 0538
村田英雄
3

EQIDEN2009

通常問題 #0333
No. 3

さまざまな動物が登場する俳句集『おらが春』を著した、江戸時代を代表する俳人は誰でしょう?
正解 : 小林一茶
EQIDEN2009 通常問題 0333
小林一茶
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0590
No. 4

現在では保湿成分として化粧品に配合されることも多い、1828年にウェーラーが世界で初めて無機物からの合成に成功した有機物は何でしょう?
正解 : 尿素
abc the fifth (2007) 通常問題 0590
尿素
5

abc the first (2003)

通常問題 #0420
No. 5

2桁の素数で最も小さいのは11ですが、最も大きいのはいくつでしょう?
正解 : 97
abc the first (2003) 通常問題 0420
97
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0467
No. 6

杜甫(とほ)の「曲江詩(きょっこうし)」の一節から名付けられた、数え年 70歳のお祝いは何でしょう?
正解 : 古稀(こき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0467
古稀(こき)
7

abc the first (2003)

通常問題 #0077
No. 7

人気兄弟お笑いコンビ・中川家の、兄の名前は中川剛ですが、弟の名前は何というでしょう?
正解 : 中川礼二
abc the first (2003) 通常問題 0077
中川礼二
8

誤4 (2006)

通常問題 #0337
No. 8

イクラといえば鮭の卵ですが、数の子といえば何の卵でしょう?
正解 : ニシン
誤4 (2006) 通常問題 0337
ニシン
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0272
No. 9

日本の郵便番号で、「001」で始まる地域があるのは北海道ですが、「999」で始まる地域があるのはどの都道府県でしょう?
正解 : 山形県
abc the fourth (2006) 通常問題 0272
山形県
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0079
No. 10

揚浜式、入浜式、流下式(りゅうかしき)などの種類がある、かつて日本で塩を作っていた場所のことを何というでしょう?
正解 : 塩田
abc the 12th (2014) 通常問題 0079
塩田
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0040
No. 11

カミル、カウフマン、ヒトラーという、同じファーストネームを持つ3人の人生を描いた、手塚治虫の漫画は何でしょう?
正解 : 『アドルフに告ぐ』
abc the sixth (2008) 通常問題 0040
『アドルフに告ぐ』
12

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0072
No. 12

今年野球殿堂入りを果たした、現在の中日ドラゴンズの監督は誰でしょう?
正解 : 落合博満(おちあい・ひろみつ)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0072
落合博満(おちあい・ひろみつ)
13

abc the first (2003)

通常問題 #0182
No. 13

大工道具で、四つ目、三つ目、つぼ、ねずみ歯といえば、どんな道具でしょう?
正解 : キリ
abc the first (2003) 通常問題 0182
キリ
14

abc the second (2004)

通常問題 #0735
No. 14

気持ちがすっきりしないときにはつかえ、気が晴れ晴れしたときはすき、よくないことが起こる予感がするときは騒ぐ、体の部分はどこでしょう?
正解 : 胸
abc the second (2004) 通常問題 0735
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0245
No. 15

日本初の勅撰漢詩集『凌雲集』の編纂を命じた天皇で、空海、橘逸勢(たちばなの・はやなり)とともに「三筆」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : 嵯峨天皇
abc the seventh (2009) 通常問題 0245
嵯峨天皇
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0411
No. 16

昭和 44年に山田拓実が創業したラーメンチェーン店で、その愛好者を「ジロリアン」というのは何でしょう?
正解 : ラーメン二郎
abc the tenth (2012) 通常問題 0411
ラーメン二郎
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0755
No. 17

夢を見るときの催眠状態を「レム催眠」といいますが、この「レム」とは何という英語の略でしょう?
正解 : ラピッド・アイ・ムーブメント(Rapid Eye Movement)
abc the fourth (2006) 通常問題 0755
ラピッド・アイ・ムーブメント(Rapid Eye Movement)
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0500
No. 18

特にハワイ諸島近辺のものがよく知られる、マグマなどマントル上部の物質が絶えず噴き出してくる場所のことを何というでしょう?
正解 : ホットスポット
abc the fifth (2007) 通常問題 0500
ホットスポット
19

誤3 (2005)

通常問題 #0091
No. 19

引退する際の言葉「我が巨人軍は永久に不滅です」はあまりに有名である、「ミスター・ジャイアンツ」と呼ばれたプロ野球選手は誰でしょう?
正解 : 長嶋茂雄
誤3 (2005) 通常問題 0091
長嶋茂雄
20

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0058
No. 20

仲間由紀恵・主演のドラマ『ごくせん』で、主人公の女教師・山口久美子が教える教科は何でしょう?
正解 : 数学
abc the sixth (2008) 敗者復活 0058
数学
21

EQIDEN2013

通常問題 #0192
No. 21

恐竜をモチーフとし、変身時にはサンバを踊る、現在テレビ朝日系列で放映中の『スーパー戦隊シリーズ』の最新作の題名は何でしょう?
正解 : 『獣電戦隊キョウリュウジャー』
EQIDEN2013 通常問題 0192
『獣電戦隊キョウリュウジャー』
22

誤1 (2003)

通常問題 #0532
No. 22

川端康成の『伊豆の踊り子』で、主人公が踊り子に出会ったのは何という峠でしょう?
正解 : 天城峠
誤1 (2003) 通常問題 0532
天城峠
23

EQIDEN2008

通常問題 #0164
No. 23

ムギツクなどの魚や、カッコウなどの鳥が行う、自分では卵の世話をせず他の生き物に子を育てさせる習性を何というでしょう?
正解 : 托卵(たくらん)
EQIDEN2008 通常問題 0164
托卵(たくらん)
24

誤2 (2004)

通常問題 #0210
No. 24

汽水湖として、日本で一番大きい湖はどこでしょう?
正解 : サロマ湖
誤2 (2004) 通常問題 0210
サロマ湖
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0712
No. 25

4月からNHK-BSプレミアムで放送される、子どもと父親が週末一緒に楽しむための幼児向け新番組のタイトルは何でしょう?
正解 : 「おとうさんといっしょ」
abc the 11th (2013) 通常問題 0712
「おとうさんといっしょ」
26

abc the second (2004)

通常問題 #0328
No. 26

ボウリングで、スペアとストライクを交互に出して200点を取ることを何というでしょう?
正解 : ダッチ(マン)
abc the second (2004) 通常問題 0328
ダッチ(マン)
27

abc the 11th (2013)

通常問題 #0545
No. 27

しし座のデネボラ、うしかい座のアークトゥルスと共に「春の大三角」を構成する、おとめ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : スピカ(Spica)
abc the 11th (2013) 通常問題 0545
スピカ(Spica)
28

誤誤 (2007)

予備 #0018
No. 28

1994年、平成に入って初めてノーベル賞を受賞した日本人は誰でしょう?
正解 : 大江健三郎
誤誤 (2007) 予備 0018
大江健三郎
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0423
No. 29

ゴルフで「ダボを叩いた」などというときの「ダボ」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : ダブルボギー
abc the eighth (2010) 通常問題 0423
ダブルボギー
30

abc the second (2004)

通常問題 #0469
No. 30

時期を外していて役に立たないことを、「六日のあやめ、十日の何」と言うでしょう?
正解 : 菊
abc the second (2004) 通常問題 0469
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0648
No. 31

節税などの目的で、実際の船主がいる国とは別の国に籍を置く船のことを何というでしょう?
正解 : 便宜置籍船(べんぎちせきせん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0648
便宜置籍船(べんぎちせきせん)
32

abc the first (2003)

敗者復活 #0037
No. 32

銀河の後退する速度は、そこまでの距離に比例するという法則を、提唱した科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : ハッブルの法則
abc the first (2003) 敗者復活 0037
ハッブルの法則
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0059
No. 33

オリエンタルランドの主要株主でもある鉄道会社で、千葉線や成田空港線など、東京都と千葉県に鉄道路線を持つのは何でしょう?
正解 : 京成(けいせい)電鉄
abc the tenth (2012) 通常問題 0059
京成(けいせい)電鉄
34

EQIDEN2008

通常問題 #0370
No. 34

ビリヤードを始める際、玉を配置するために使用される三角形の枠のことを何というでしょう?
正解 : ラック
EQIDEN2008 通常問題 0370
ラック
35

abc the third (2005)

通常問題 #0527
No. 35

国名はドイツ語で「小さな城」という意味である、ベネルクス三国の中で最も面積の狭い国といえばどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク(大公国)
abc the third (2005) 通常問題 0527
ルクセンブルク(大公国)
36

abc the third (2005)

通常問題 #0670
No. 36

ケーキなどの飾り付けに使われる「蕗(ふき)の砂糖漬け」を何というでしょう?
正解 : アンゼリカ
abc the third (2005) 通常問題 0670
アンゼリカ
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0286
No. 37

家を建てる職人は大工ですが、壁を塗る職人のことを何というでしょう?
正解 : 左官
誤誤 (2007) 通常問題 0286
左官
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0113
No. 38

オスマン・トルコ帝国で1876年に公布された、アジア初の近代憲法は何でしょう?
正解 : ミドハト憲法
abc the fourth (2006) 通常問題 0113
ミドハト憲法
39

EQIDEN2011

通常問題 #0106
No. 39

落語家で、仁鶴(にかく)、鶴光(つるこう)、鶴瓶(つるべ)といえば、共通する亭号は何でしょう?
正解 : 笑福亭(しょうふくてい)
EQIDEN2011 通常問題 0106
笑福亭(しょうふくてい)
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0419
No. 40

南米の高地に生息する、グアナコ、ビクーニャ、リャマ、アルパカといえば、いずれも何科の動物でしょう?
正解 : ラクダ科
abc the 12th (2014) 通常問題 0419
ラクダ科
41

abc the first (2003)

通常問題 #0506
No. 41

「論語」の中に良く出てくる「子(し)のたまはく」という一文、さてこの「子(し)」とは誰のことでしょう?
正解 : 孔子
abc the first (2003) 通常問題 0506
孔子
42

abc the third (2005)

通常問題 #0159
No. 42

革袋に送られた空気を管に押し出して音を出す、スコットランドの衛兵が演奏することでも有名な管楽器は何でしょう?
正解 : バグパイプ
abc the third (2005) 通常問題 0159
バグパイプ
43

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0079
No. 43

ちょっとした心づけやお年玉を入れる時に使われる、小さなのし袋のことを一般に何袋というでしょう?
正解 : ぽち袋
abc the fifth (2007) 敗者復活 0079
ぽち袋
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0562
No. 44

『クール』『マリア』『トゥナイト』などの曲が使われる、レナード・バーンスタインが音楽を担当したブロードウェイミュージカルは何でしょう?
正解 : 『ウエスト・サイド物語』【『ウエスト・サイドストーリー』】
abc the eighth (2010) 通常問題 0562
『ウエスト・サイド物語』【『ウエスト・サイドストーリー』】
45

abc the second (2004)

通常問題 #0673
No. 45

「高速眼球運動」という言葉の頭文字をとっている、一般に人が夢を見るときの睡眠状態を何というでしょう?
正解 : レム睡眠
abc the second (2004) 通常問題 0673
レム睡眠
46

誤3 (2005)

通常問題 #0387
No. 46

『桜の園』『三人姉妹』『かもめ』などの作品を残した、ロシアの文豪は誰でしょう?
正解 : アントン・チェーホフ
誤3 (2005) 通常問題 0387
アントン・チェーホフ
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0271
No. 47

ギリシア語で「宝物庫」という意味がある、言葉を意味によって分類した類語辞典を何というでしょう?
正解 : シソーラス
abc the ninth (2011) 通常問題 0271
シソーラス
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0577
No. 48

土地の値段が非常に高いことを例えて、「土一升に何一升」というでしょう?
正解 : 金一升(かねいっしょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0577
金一升(かねいっしょう)
49

EQIDEN2012

通常問題 #0033
No. 49

歌舞伎で、主役が花道で述べる長い口上のことを何というでしょう?
正解 : 連ね(つらね)
EQIDEN2012 通常問題 0033
連ね(つらね)
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0502
No. 50

スペイン語の「入り江」が語源とされる、日本では志摩半島や三陸地方でよく見られる海岸線の地形を何というでしょう?
正解 : リアス式海岸
abc the sixth (2008) 通常問題 0502
リアス式海岸
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0859
No. 51

江戸時代に全国の約6分の1を占めていた、幕府の直轄地のことを何というでしょう?
正解 : 天領
abc the seventh (2009) 通常問題 0859
天領
52

EQIDEN2009

通常問題 #0136
No. 52

幕末に結ばれた「薩長同盟」の、「薩」は薩摩藩のことですが、「長」は何藩のことでしょう?
正解 : 長州藩
EQIDEN2009 通常問題 0136
長州藩
53

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0062
No. 53

山形県、鳥取県、長崎県の県の鳥に指定されている、仲のよい夫婦のたとえにも使われる鳥は何でしょう?
正解 : おしどり
abc the eighth (2010) 敗者復活 0062
おしどり
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0264
No. 54

品質表示マークで、STマークはおもちゃにつけられますが、TSマークやBAAマークは何につけられるでしょう?
正解 : 自転車
abc the tenth (2012) 通常問題 0264
自転車
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0545
No. 55

俳優としても活躍したアメリカの歌手で、『夜のストレンジャー』『マイウェイ』などのヒット曲で知られるのは誰でしょう?
正解 : フランク・シナトラ
abc the ninth (2011) 通常問題 0545
フランク・シナトラ
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0709
No. 56

『ジョン万次郎漂流記』『山椒魚』『黒い雨』などの作品を残した小説家は誰でしょう?
正解 : 井伏鱒二(いぶせ・ますじ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0709
井伏鱒二(いぶせ・ますじ)
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0001
No. 57

「a」「b」「c」を並べ替えてできる、タクシーを意味する英単語は何でしょう?
正解 : cab
abc the 11th (2013) 通常問題 0001
cab
58

EQIDEN2010

通常問題 #0255
No. 58

ボクシングで、あごのことを「チン」といいますが、こめかみのことを何というでしょう?
正解 : テンプル
EQIDEN2010 通常問題 0255
テンプル
59

abc the 11th (2013)

通常問題 #0087
No. 59

『一週間』、『コロブチカ』、『トロイカ』と言えば、いずれも現在の何という国で生まれた曲でしょう?
正解 : ロシア連邦(Russian Federation)
abc the 11th (2013) 通常問題 0087
ロシア連邦(Russian Federation)
60

EQIDEN2008

通常問題 #0070
No. 60

1986年以降ベトナムで行われている、社会主義に市場経済システムを取り入れた開放政策のことを何というでしょう?
正解 : ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】
EQIDEN2008 通常問題 0070
ドイモイ(政策) 【??i m?i、「刷新」の意】
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0731
No. 61

政治資金規正法に規定されている、政党を設立するための最低の人数は何人でしょう?
正解 : 5人
abc the seventh (2009) 通常問題 0731
5人
62

abc the second (2004)

通常問題 #0066
No. 62

Z項を発見した木村栄(ひさし)が長年所長を務めていた緯度観測所がある、岩手県の都市はどこでしょう?
正解 : 水沢市
abc the second (2004) 通常問題 0066
水沢市
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0226
No. 63

好文木、花の兄、春告草といえば、春に見頃を迎える何という植物の別名でしょう?
正解 : 梅
abc the 12th (2014) 通常問題 0226
64

EQIDEN2013

通常問題 #0306
No. 64

故郷を離れた者が立身出世して帰郷することを、「故郷に何を飾る」というでしょう?
正解 : 錦
EQIDEN2013 通常問題 0306
65

abc the first (2003)

通常問題 #0672
No. 65

小学生の間で人気の小説「ズッコケ三人組」シリーズの原作者は誰でしょう?
正解 : 那須正幹(なす・まさもと)
abc the first (2003) 通常問題 0672
那須正幹(なす・まさもと)
66

EQIDEN2014

通常問題 #0269
No. 66

平安時代には「目くらべ」といわれていた、互いににらみ合って、先に笑い出したほうが負けとなる遊びを何というでしょう?
正解 : にらめっこ
EQIDEN2014 通常問題 0269
にらめっこ
67

EQIDEN2010

通常問題 #0059
No. 67

代表曲に『Walk This Way』『I Don't Wanna Miss A Thing』がある、昨年、ボーカルのスティーブン・タイラーの脱退騒動が波紋を呼んだロックバンドは何でしょう?
正解 : エアロスミス[Aerosmith]
EQIDEN2010 通常問題 0059
エアロスミス[Aerosmith]
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0337
No. 68

プランクトンなどの死骸などが海の中を沈んでいく様子を、ある自然現象にたとえて何というでしょう?
正解 : マリンスノー
abc the sixth (2008) 通常問題 0337
マリンスノー
69

abc the second (2004)

通常問題 #0989
No. 69

第一次大戦後のドイツで激しいインフレが起こった際、貨幣価値を安定させるため1923年に発行されたお札を何というでしょう?
正解 : レンテンマルク
abc the second (2004) 通常問題 0989
レンテンマルク
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0768
No. 70

かつて連邦刑務所が置かれたことから「監獄島」とも呼ばれる、サンフランシスコ湾にある島は何でしょう?
正解 : アルカトラズ島
abc the tenth (2012) 通常問題 0768
アルカトラズ島
71

EQIDEN2013

通常問題 #0071
No. 71

化学の実験で使われるBTB溶液において、中性を示すのは何色でしょう?
正解 : 緑色
EQIDEN2013 通常問題 0071
緑色
72

EQIDEN2009

通常問題 #0247
No. 72

フランス語で「黄金のボール」という意味がある、ヨーロッパのサッカーリーグで年間最優秀選手に贈られる賞は何でしょう?
正解 : バロンドール
EQIDEN2009 通常問題 0247
バロンドール
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0276
No. 73

才能のある人を迎えるために地位の高い人が礼を尽くすことを、中国・三国時代の劉備と諸葛亮の逸話から何というでしょう?
正解 : 三顧の礼(さんこのれい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0276
三顧の礼(さんこのれい)
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0201
No. 74

少年が不良になることを「ぐれる」といいますが、この言葉の元になった貝は何でしょう?
正解 : ハマグリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0201
ハマグリ
75

abc the third (2005)

敗者復活 #0073
No. 75

シャガールや藤田嗣治(ふじた・つぐはる)など、1920年代を中心にパリに集まった外国人芸術家の集団のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : エコール・ド・パリ
abc the third (2005) 敗者復活 0073
エコール・ド・パリ
76

誤誤 (2007)

通常問題 #0108
No. 76

公職選挙法第40条によると、選挙の投票時間は午前7時から午後何時までと規定されているでしょう?
正解 : 午後8時
誤誤 (2007) 通常問題 0108
午後8時
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0006
No. 77

今年(2009年)公開の『ディア・ドクター』で映画初主演を果たす、本名を駿河学(するが・まなぶ)という落語家は誰でしょう?
正解 : (2代目)笑福亭鶴瓶
abc the seventh (2009) 通常問題 0006
(2代目)笑福亭鶴瓶
78

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0028
No. 78

フレックスタイム制において、労働者が必ず勤務していなければならない時間帯を何というでしょう?
正解 : コアタイム
abc the fourth (2006) 敗者復活 0028
コアタイム
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0418
No. 79

セント・オールバーンズの戦いに始まり、ボズワースの戦いによって収束に向かった、15世紀のイギリス王国でおこった内乱は何でしょう?
正解 : バラ戦争
abc the ninth (2011) 通常問題 0418
バラ戦争
80

誤4 (2006)

通常問題 #0153
No. 80

松野家の6つ子を主人公とする、赤塚不二夫の漫画は何でしょう?
正解 : 『おそ松くん』
誤4 (2006) 通常問題 0153
『おそ松くん』
81

誤4 (2006)

通常問題 #0093
No. 81

4月に開校する横浜薬科大学の学長を務める、ノーベル物理学賞受賞者は誰でしょう?
正解 : 江崎玲於奈(えさきれおな)
誤4 (2006) 通常問題 0093
江崎玲於奈(えさきれおな)
82

abc the third (2005)

通常問題 #0826
No. 82

童謡『ちいさい秋みつけた』で、「澄ました小耳にかすかにしみた」と唄われるのはどんな鳥の声でしょう?
正解 : もず
abc the third (2005) 通常問題 0826
もず
83

EQIDEN2011

通常問題 #0220
No. 83

落語で、観客から題目を3つもらい、即興で組み立てて演じるものを何というでしょう?
正解 : 三題噺(さんだいばなし)
EQIDEN2011 通常問題 0220
三題噺(さんだいばなし)
84

EQIDEN2012

通常問題 #0167
No. 84

家計の消費支出における食料費の占める割合のことを、ドイツの統計学者の名前を使って「何係数」というでしょう?
正解 : エンゲル係数
EQIDEN2012 通常問題 0167
エンゲル係数
85

誤2 (2004)

予備 #0088
No. 85

第1次世界大戦の終了後に国際連盟の設立を提唱し、後にノーベル平和賞を授賞した、アメリカ合衆国の第28代大統領は誰でしょう?
正解 : トーマス・ウッドロー・ウィルソン
誤2 (2004) 予備 0088
トーマス・ウッドロー・ウィルソン
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0624
No. 86

マルクスが亡くなった1883年に生まれた、著書『雇用・利子及び貨幣の一般理論』で知られるイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : ジョン・メイナード・ケインズ
abc the fourth (2006) 通常問題 0624
ジョン・メイナード・ケインズ
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0382
No. 87

成功時には3点が追加される、ラグビーで、ボールをワンバウンドさせてから直接ゴールに蹴り込むプレーを何というでしょう?
正解 : ドロップゴール
abc the seventh (2009) 通常問題 0382
ドロップゴール
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0273
No. 88

『新古今和歌集』に納められているいわゆる「三夕(さんせき)の歌」に共通する、結びの句は何でしょう?
正解 : 秋の夕暮れ
abc the fifth (2007) 通常問題 0273
秋の夕暮れ
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0171
No. 89

彫刻家ジャン・アルプが命名した、モビールに対し動かない彫刻のことを何というでしょう?
正解 : スタビール[stabile]
abc the eighth (2010) 通常問題 0171
スタビール[stabile]
90

abc the first (2003)

通常問題 #0955
No. 90

ネコはネコ科の動物ですが、ウミネコは何科の動物でしょう?
正解 : カモメ科
abc the first (2003) 通常問題 0955
カモメ科
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0612
No. 91

元々はバイク用製品のボタンなどをつくる会社だった、「錆びない心」という意味を持つシルバーアクセサリーのブランドは何でしょう?
正解 : クロムハーツ(Chrome Hearts)
abc the sixth (2008) 通常問題 0612
クロムハーツ(Chrome Hearts)
92

誤2 (2004)

通常問題 #0352
No. 92

その演奏時間は273秒間である、どんなに音楽の経験がない人でも演奏が可能な、ジョン・ケージの楽曲は何でしょう?
正解 : 4分33秒
誤2 (2004) 通常問題 0352
4分33秒
93

誤3 (2005)

通常問題 #0298
No. 93

スターティングメンバーの数で、ポロは1チーム4人ですが、ウォーターポロは1チーム何人でしょう?
正解 : 7人
誤3 (2005) 通常問題 0298
7人
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0001
No. 94

アルファベットを覚える『ABCの歌』で、ふつうメロディに使われている童謡は何でしょう?
正解 : 『きらきら星』(『光れよお星』『ママ、きいてちょうだい』『Twinkle,Twinkle,Little Star』)
abc the ninth (2011) 通常問題 0001
『きらきら星』(『光れよお星』『ママ、きいてちょうだい』『Twinkle,Twinkle,Little Star』)
95

abc the third (2005)

通常問題 #0287
No. 95

平成10年、姿月(しづき)あさとを男役初代トップスターとして誕生した、宝塚歌劇団の最も新しい組は何でしょう?
正解 : 宙(そら)組
abc the third (2005) 通常問題 0287
宙(そら)組
96

誤1 (2003)

通常問題 #0275
No. 96

ロシアの作曲家ムソルグスキーが、画家であった友人の遺作展を見たときの印象をもとに作ったといわれる組曲は何でしょう?
正解 : 『展覧会の絵』
誤1 (2003) 通常問題 0275
『展覧会の絵』
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0444
No. 97

本のページが抜けていることを落丁といいますが、本のページの順序が違ってとじられているのを何というでしょう?
正解 : 乱丁
abc the fourth (2006) 通常問題 0444
乱丁
98

abc the second (2004)

敗者復活 #0062
No. 98

期待を見事に裏切られることを、昔話・浦島太郎の一場面から「開けて悔しき何」と言うでしょう?
正解 : 玉手箱
abc the second (2004) 敗者復活 0062
玉手箱
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0690
No. 99

皆が同じく言うことを「口を揃える」といいますが、借りたお金を不足なく返すことを「何を揃える」というでしょう?
正解 : 耳を揃える
abc the eighth (2010) 通常問題 0690
耳を揃える
100

誤1 (2003)

通常問題 #0170
No. 100

ふくらはぎにある「下腿三頭筋(かたいさんとうきん)」のことを、ある魚の名前をとって俗に何筋というでしょう?
正解 : ひらめ筋
誤1 (2003) 通常問題 0170
ひらめ筋

もう一回、引き直す