ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0492
No. 1

今から12,000年後にはこの星が北極星になるといわれている、こと座のα星は何でしょう?
正解 : ベガ
abc the seventh (2009) 通常問題 0492
ベガ
2

abc the first (2003)

敗者復活 #0057
No. 2

中心都市はデンパサル、インドネシア唯一のヒンズー文化の島として知られる観光地は何島でしょう?
正解 : バリ島
abc the first (2003) 敗者復活 0057
バリ島
3

EQIDEN2009

通常問題 #0076
No. 3

フジテレビの若手女子アナウンサーで、「ショーパン」は生野陽子(しょうの・ようこ)の愛称ですが、「カトパン」は誰の愛称でしょう?
正解 : 加藤綾子
EQIDEN2009 通常問題 0076
加藤綾子
4

abc the second (2004)

通常問題 #0451
No. 4

アダムとイヴの楽園追放をテーマにした、イギリスの作家ミルトンの叙事詩といえば何でしょう?
正解 : 失楽園
abc the second (2004) 通常問題 0451
失楽園
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0341
No. 5

これまでに光GENJI、NYC、Sexy Zoneなどによって歌われた、アニメ『忍たま乱太郎』のオープニング曲は何でしょう?
正解 : 『勇気100%』
abc the 12th (2014) 通常問題 0341
『勇気100%』
6

誤誤 (2007)

予備 #0006
No. 6

落語で、本題に入る前にする短い話を何というでしょう?
正解 : まくら
誤誤 (2007) 予備 0006
まくら
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0173
No. 7

『蓮池水禽図(れんちすいきんず)』『風神雷神図屏風(ふうじんらいじんずびょうぶ)』などの作品を残した、江戸時代初期の画家は誰でしょう?
正解 : 俵屋宗達(たわらや・そうたつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0173
俵屋宗達(たわらや・そうたつ)
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0745
No. 8

東西が逆の方位磁石に、水準器と傾斜計が備わった、地層や断層の傾きを測定する道具を何というでしょう?
正解 : クリノメーター
abc the seventh (2009) 通常問題 0745
クリノメーター
9

誤3 (2005)

通常問題 #0107
No. 9

ドイツ語で「石膏」という意味がある、患部が動かないように外側から固定するための材料のことを何というでしょう?
正解 : ギプス(ギブス)
誤3 (2005) 通常問題 0107
ギプス(ギブス)
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0251
No. 10

1943年3月22日に29歳の若さでこの世を去った、代表作に『手袋を買いに』『ごんぎつね』がある童話作家は誰でしょう?
正解 : 新美南吉[にいみ・なんきち]
abc the seventh (2009) 通常問題 0251
新美南吉[にいみ・なんきち]
11

abc the third (2005)

通常問題 #0370
No. 11

英語でのタイトルを『Makioka Sisters』という、作家・谷崎潤一郎の代表作は何でしょう?
正解 : 『細雪』
abc the third (2005) 通常問題 0370
『細雪』
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0566
No. 12

ダウンローズと共に『恋のダウンロード』という曲をリリースした、『功名が辻』『ごくせん』『トリック』などのドラマに主演した女優は誰でしょう?
正解 : 仲間由紀恵
abc the fourth (2006) 通常問題 0566
仲間由紀恵
13

abc the second (2004)

敗者復活 #0094
No. 13

俗に「左が強い」といえば何が強いという意味でしょう?
正解 : 酒
abc the second (2004) 敗者復活 0094
14

abc the third (2005)

通常問題 #0908
No. 14

日本刀で、刃の反対側にある切れない部分のことを何というでしょう?
正解 : 峰
abc the third (2005) 通常問題 0908
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0715
No. 15

『サザエさん』に登場するカツオとタラちゃんの関係は、何親等にあたるでしょう?
正解 : 三親等
abc the fourth (2006) 通常問題 0715
三親等
16

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0016
No. 16

人間の心臓で、大動脈がつながっている部屋は左心室ですが、大静脈とつながっている部屋は何でしょう?
正解 : 右心房
abc the fifth (2007) 敗者復活 0016
右心房
17

誤2 (2004)

通常問題 #0313
No. 17

ドイツ語で「煮るもの」という意味がある、登山で使われる組み合わせ式の炊事用具のことを何というでしょう?
正解 : コッヘル(コッハー、コッフェル)
誤2 (2004) 通常問題 0313
コッヘル(コッハー、コッフェル)
18

誤3 (2005)

通常問題 #0211
No. 18

広島に落とされた原爆の悲劇を市民の日常の視点から描いた、作家・井伏鱒二の代表作は何でしょう?
正解 : 『黒い雨』
誤3 (2005) 通常問題 0211
『黒い雨』
19

EQIDEN2012

通常問題 #0129
No. 19

『一生感動一生青春』『おかげさん』『にんげんだもの』などの詩集の著者として知られる詩人は誰でしょう?
正解 : 相田みつを
EQIDEN2012 通常問題 0129
相田みつを
20

abc the first (2003)

通常問題 #0652
No. 20

文治元年の屋島の戦いで扇の的を射落とし、弓の名手として名高い源氏の武将は誰でしょう?
正解 : 那須与一(宗高)
abc the first (2003) 通常問題 0652
那須与一(宗高)
21

誤1 (2003)

通常問題 #0284
No. 21

英語では「オクトパスホールド」という、アントニオ猪木がよく使用していた関節技は何でしょう?
正解 : 卍(まんじ)固め
誤1 (2003) 通常問題 0284
卍(まんじ)固め
22

EQIDEN2008

通常問題 #0347
No. 22

人体に最も多く含まれる金属で、主に骨格をつくっているのは何でしょう?
正解 : カルシウム
EQIDEN2008 通常問題 0347
カルシウム
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0311
No. 23

イスラエルの国旗の中央に描かれている、正三角形を2つ合わせた図形を、古代イスラエルの王の名をとって何というでしょう?
正解 : ダビデの星
abc the fourth (2006) 通常問題 0311
ダビデの星
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0068
No. 24

労働争議のとき、スト破りを防止するために張られる防御線のことを何ラインというでしょう?
正解 : ピケット(ライン)[picket line]
abc the seventh (2009) 通常問題 0068
ピケット(ライン)[picket line]
25

abc the third (2005)

通常問題 #0726
No. 25

1963年に女性週刊誌「女性自身」が「BG」に変わる言葉として募集した、働く女性を表す言葉は何でしょう?
正解 : OL(office lady)
abc the third (2005) 通常問題 0726
OL(office lady)
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0010
No. 26

数字を使ったパズルのひとつで、0から9までの数字をそれぞれ別の記号や文字に置き換えた計算式を解読するものを何算というでしょう?
正解 : 覆面算
abc the fifth (2007) 通常問題 0010
覆面算
27

誤1 (2003)

通常問題 #0200
No. 27

スケルトン日本代表の越和宏も所属している食品会社で、CMソング『きのこの唄』で有名になったのは何でしょう?
正解 : ホクト
誤1 (2003) 通常問題 0200
ホクト
28

EQIDEN2010

通常問題 #0381
No. 28

芦ノ湖を背景に涼んでいる女性を描いた、黒田清輝の代表作は何でしょう?
正解 : 『湖畔』【『避暑』も○】
EQIDEN2010 通常問題 0381
『湖畔』【『避暑』も○】
29

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0019
No. 29

小麦粉の生地を発酵させ、タンドールという窯で焼き上げた、カレーによく添えられるインドのパンはなんでしょう?
正解 : ナン[naan]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0019
ナン[naan]
30

誤1 (2003)

通常問題 #0524
No. 30

読売新聞の朝刊に連載中の4コマ漫画『コボちゃん』で、コボちゃんの苗字は何でしょう?
正解 : 田畑
誤1 (2003) 通常問題 0524
田畑
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0728
No. 31

現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう?
正解 : 紫禁城(しきんじょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0728
紫禁城(しきんじょう)
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0585
No. 32

昨年には続編となる「college(カレッジ)」と「highschool(ハイスクール)」も刊行された、かきふらい原作の漫画は何でしょう?
正解 : 『けいおん!』
abc the 11th (2013) 通常問題 0585
『けいおん!』
33

EQIDEN2013

通常問題 #0080
No. 33

行儀が悪いことをいましめた言葉で、食事をした後すぐ寝ると何になるというでしょう?
正解 : 牛
EQIDEN2013 通常問題 0080
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0482
No. 34

日本の新幹線の駅で、名前が漢字五文字で表されるのは、本庄早稲田駅とどこでしょう?
正解 : 鹿児島中央駅
abc the sixth (2008) 通常問題 0482
鹿児島中央駅
35

abc the first (2003)

通常問題 #0394
No. 35

海が静かなことを「なぎ」というのに対し、海が荒れることを何というでしょう?
正解 : しけ
abc the first (2003) 通常問題 0394
しけ
36

誤4 (2006)

通常問題 #0300
No. 36

ヘアスタイルに名前を残す、「リーゼント通り」がある都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
誤4 (2006) 通常問題 0300
ロンドン
37

EQIDEN2014

通常問題 #0119
No. 37

プロレスやボクシングの興行で賑わうことから「格闘技のメッカ」と呼ばれる、東京ドームシティにある多目的ホールはどこでしょう?
正解 : 後楽園ホール
EQIDEN2014 通常問題 0119
後楽園ホール
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0685
No. 38

三面の壁に囲まれたコートで行われる、バスク語で「楽しい祭り」という意味がある球技は何でしょう?
正解 : ハイアライ
abc the eighth (2010) 通常問題 0685
ハイアライ
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0484
No. 39

昨年度の日本国内女子ゴルフツアーで、韓国人初の賞金女王となった選手は誰でしょう?
正解 : アン・ソンジュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0484
アン・ソンジュ
40

誤3 (2005)

通常問題 #0385
No. 40

英語で「ティーンエイジ」といえば普通、何歳から何歳までのことでしょう?
正解 : 13歳~19歳
誤3 (2005) 通常問題 0385
13歳~19歳
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0339
No. 41

陸上競技場で、周回走路をトラックというのに対し、投擲(とうてき)や跳躍を行う部分のことを何というでしょう?
正解 : フィールド
abc the tenth (2012) 通常問題 0339
フィールド
42

EQIDEN2011

通常問題 #0347
No. 42

床を一段高くし、正面の壁に掛軸を掛け、置物などを飾る和室の一角を何というでしょう?
正解 : 床(とこ)の間
EQIDEN2011 通常問題 0347
床(とこ)の間
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0410
No. 43

日本語では「送りつけ商法」という、注文されていない商品を一方的に送りつけて代金を請求する悪質商法を、英語で何というでしょう?
正解 : ネガティブ・オプション
abc the seventh (2009) 通常問題 0410
ネガティブ・オプション
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0342
No. 44

ルドルフ・イエーニッシュとともに2011年のウルフ賞医学部門を受賞した、人工多能性幹細胞を世界で初めて開発した日本の医学者は誰でしょう?
正解 : 山中伸弥(やまなか・しんや)
abc the ninth (2011) 通常問題 0342
山中伸弥(やまなか・しんや)
45

EQIDEN2014

通常問題 #0363
No. 45

もともとは土地などを売り渡すときの証文のことで、現在ではある行為が評判や体面を傷つけるときに「これに関わる」といわれるのは何でしょう?
正解 : 沽券(こけん)
EQIDEN2014 通常問題 0363
沽券(こけん)
46

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0040
No. 46

横断歩道のことを、その模様がある動物に見えることから英語で何というでしょう?
正解 : ゼブラゾーン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0040
ゼブラゾーン
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0221
No. 47

アレキサンダー大王の家庭教師も務めていた、様々な学問体系を構築し「万学の祖」と称された古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
abc the 12th (2014) 通常問題 0221
アリストテレス
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0651
No. 48

冷蔵庫や洗濯機など生活に密着した電化製品のことを、その一般的な色から何家電というでしょう?
正解 : 白物家電
abc the ninth (2011) 通常問題 0651
白物家電
49

EQIDEN2009

通常問題 #0213
No. 49

フランスにタバコを持ち帰った外交官の名前に由来する、タバコに含まれている有害物質は何でしょう?
正解 : ニコチン[nicotine]
EQIDEN2009 通常問題 0213
ニコチン[nicotine]
50

EQIDEN2013

通常問題 #0255
No. 50

競馬場の別名で、「府中」といえば東京競馬場ですが、「淀」といえばどこでしょう?
正解 : 京都競馬場
EQIDEN2013 通常問題 0255
京都競馬場
51

abc the third (2005)

通常問題 #0502
No. 51

K-1グランプリ王者のピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、レミー・ボンヤスキーといえばどこの国の選手でしょう?
正解 : オランダ
abc the third (2005) 通常問題 0502
オランダ
52

abc the first (2003)

通常問題 #0823
No. 52

お酒のつまみとしてきゅうりなどに添えられる、発酵がすんでまだ漉していない酒や醤油を何というでしょう?
正解 : もろみ(諸味・醪)
abc the first (2003) 通常問題 0823
もろみ(諸味・醪)
53

abc the second (2004)

通常問題 #0571
No. 53

サンジ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ゾロ、ルフィなどが登場する、週刊少年ジャンプに連載中の尾田栄一郎の漫画は何でしょう?
正解 : 『ONE PIECE』
abc the second (2004) 通常問題 0571
『ONE PIECE』
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0168
No. 54

よさこい祭りが行われるのは高知市ですが、YOSAKOIソーラン祭りが行われる都市はどこでしょう?
正解 : 札幌市
abc the tenth (2012) 通常問題 0168
札幌市
55

EQIDEN2008

通常問題 #0205
No. 55

「峠」「榊」「裃(かみしも)」など、日本で作られたとされる漢字のことを何と言うでしょう?
正解 : 国字
EQIDEN2008 通常問題 0205
国字
56

誤2 (2004)

通常問題 #0268
No. 56

精錬するとき非常に多くの電力が必要になるため、「電気の缶詰」とも言われる、原子番号13の元素は何でしょう?
正解 : アルミニウム
誤2 (2004) 通常問題 0268
アルミニウム
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0218
No. 57

エレキギターに対して、楽器そのものを共鳴体にして音を発するギターのことを、総称して何というでしょう?
正解 : アコースティックギター
abc the sixth (2008) 通常問題 0218
アコースティックギター
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0642
No. 58

岡田将生(おかだ・まさき)と榮倉奈々(えいくら・なな)のダブル主演により映画化された、遺品整理業者で働く主人公を描くさだまさしの小説は何でしょう?
正解 : 『アントキノイノチ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0642
『アントキノイノチ』
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0910
No. 59

大きさによってソプラノ、コンサート、テナー、バリトンの4種類に分けられる、ハワイアンに欠かせない弦楽器は何でしょう?
正解 : ウクレレ
abc the fourth (2006) 通常問題 0910
ウクレレ
60

EQIDEN2011

通常問題 #0131
No. 60

一般的なトランペットに、音を調節するためのピストンはいくつあるでしょう?
正解 : 3つ
EQIDEN2011 通常問題 0131
3つ
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0191
No. 61

カードゲームメーカーのブシロードが親会社となっている日本のプロレス団体はどこでしょう?
正解 : 新日本プロレス(しんにほんプロレス)
abc the 11th (2013) 通常問題 0191
新日本プロレス(しんにほんプロレス)
62

abc the second (2004)

敗者復活 #0020
No. 62

昨年、国土交通省が古都保存法に基づく10番目の「古都」に指定した、滋賀県の県庁所在地はどこでしょう?
正解 : 大津市
abc the second (2004) 敗者復活 0020
大津市
63

abc the first (2003)

通常問題 #0022
No. 63

登山ブームのきっかけとなった山岳紀行集「日本百名山」などの著作で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 深田久弥
abc the first (2003) 通常問題 0022
深田久弥
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0935
No. 64

インドと中国に挟まれている2つの国とは、ネパールとどこでしょう?
正解 : ブータン王国
abc the fourth (2006) 通常問題 0935
ブータン王国
65

abc the second (2004)

通常問題 #0237
No. 65

細く絞りだしたマロンクリームの頂上に栗の実をあしらったケーキを、アルプスの山にたとえて何というでしょう?
正解 : モンブラン
abc the second (2004) 通常問題 0237
モンブラン
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0552
No. 66

リストの『ピアノ協奏曲第1番』の別名にもなっている、金属棒を三角形に曲げて作られた楽器は何でしょう?
正解 : トライアングル
abc the eighth (2010) 通常問題 0552
トライアングル
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0595
No. 67

国会の議決投票で、賛成を表す票は白ですが、反対を表す票は何色でしょう?
正解 : 青
abc the fifth (2007) 通常問題 0595
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0062
No. 68

嘉門達夫は『あったらコワイ』、井上陽水は『いっそ』、グレン・ミラーは『ムーンライト』の後に共通して付く、音楽のジャンルといえば何でしょう?
正解 : セレナーデ
abc the sixth (2008) 通常問題 0062
セレナーデ
69

誤2 (2004)

予備 #0038
No. 69

毎年1月3日に行われる、アメリカンフットボールの日本一決定戦のことを何というでしょう?
正解 : ライスボウル
誤2 (2004) 予備 0038
ライスボウル
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0675
No. 70

戸籍の一部だけ写した文書を「戸籍抄本(しょうほん)」というのに対し、原本全てを写した文書を何というでしょう?
正解 : 戸籍謄本(とうほん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0675
戸籍謄本(とうほん)
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0212
No. 71

日本には室町時代に伝わったという、容器にお湯を入れて使う暖房器具は何でしょう?
正解 : 湯たんぽ
abc the eighth (2010) 通常問題 0212
湯たんぽ
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0474
No. 72

アメリカでは「フォルススタート(false start)」と呼ばれる、陸上競技において号砲がなる前に動いてしまう反則のことを日本では何というでしょう?
正解 : フライング
abc the fifth (2007) 通常問題 0474
フライング
73

EQIDEN2010

通常問題 #0102
No. 73

かつて、帳簿をつけるときにマイナスの額を目立つように赤色で書いたことから、一般的に「損失」を表わす言葉は何でしょう?
正解 : 赤字【題意からこれ以外は不可】
EQIDEN2010 通常問題 0102
赤字【題意からこれ以外は不可】
74

EQIDEN2011

通常問題 #0394
No. 74

魚が生息できないことから名がついた、塩分濃度の高さと海抜の低さが世界一の湖は何でしょう?
正解 : 死海
EQIDEN2011 通常問題 0394
死海
75

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0087
No. 75

『恩讐の彼方に』『父帰る』などの作品を残した小説家で、芥川賞や直木賞を制定したのは誰でしょう?
正解 : 菊池寛(きくち・かん)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0087
菊池寛(きくち・かん)
76

abc the third (2005)

通常問題 #0241
No. 76

包丁や鍋を楽器に見立てて独特の音楽を奏でる、韓国の人気ミュージカルパフォーマンスは何でしょう?
正解 : NANTA
abc the third (2005) 通常問題 0241
NANTA
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0165
No. 77

愛媛県松山市が発祥の地とされる、伴奏に乗せてジャンケンを行う宴会芸の一つといえば何でしょう?
正解 : 野球拳
誤誤 (2007) 通常問題 0165
野球拳
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0051
No. 78

元々は計測機器の精度に関する用語であった、生産経路を明確にして食品の安全性を高めるシステムを英語で何というでしょう?
正解 : トレーサビリティ
abc the 12th (2014) 通常問題 0051
トレーサビリティ
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0565
No. 79

原子番号 107の元素に名を残すことや 1922年にノーベル物理学賞を受賞したことで知られる、デンマークの物理学者は誰でしょう?
正解 : ニールス・ボーア
abc the tenth (2012) 通常問題 0565
ニールス・ボーア
80

abc the first (2003)

通常問題 #0192
No. 80

時代劇などでよく見られる、刀の背で打って、深く傷を負わせないようにすることを「何打ち」というでしょう?
正解 : 峰打ち
abc the first (2003) 通常問題 0192
峰打ち
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0710
No. 81

柔道で、互いに自由に技をかけ合って練習することを何というでしょう?
正解 : 乱取り
abc the 12th (2014) 通常問題 0710
乱取り
82

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0087
No. 82

別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語(とおかものがたり)』などという、ボッカチオの短編小説は何でしょう?
正解 : 『デカメロン』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0087
『デカメロン』
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0068
No. 83

盛岡市の西に位置する岩手県の村で、現在日本一人口の多い村となっているのはどこでしょう?
正解 : 滝沢村(たきざわむら)
abc the 11th (2013) 通常問題 0068
滝沢村(たきざわむら)
84

abc the second (2004)

通常問題 #0173
No. 84

「D坂の殺人事件」という作品で初登場する、江戸川乱歩が生み出した名探偵といえば誰でしょう?
正解 : 明智小五郎
abc the second (2004) 通常問題 0173
明智小五郎
85

abc the second (2004)

通常問題 #0830
No. 85

昆虫類、甲殻類など、体は外骨格に包まれ多くの節からなる動物を何とよぶでしょう?
正解 : 節足動物
abc the second (2004) 通常問題 0830
節足動物
86

EQIDEN2010

通常問題 #0336
No. 86

ところてんや寒天の原料となる海草は何でしょう?
正解 : テングサ
EQIDEN2010 通常問題 0336
テングサ
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0516
No. 87

ことわざの「頭かくして尻隠さず」や「けんもほろろ」の由来となった鳥は何でしょう?
正解 : キジ
abc the 12th (2014) 通常問題 0516
キジ
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0191
No. 88

2つの整数における公倍数と公約数のうち、その数に限りがあるのはどちらでしょう?
正解 : 公約数
abc the ninth (2011) 通常問題 0191
公約数
89

EQIDEN2008

通常問題 #0113
No. 89

日本国憲法第68条に規定されている、内閣総理大臣が任意に他の国務大臣を辞めさせることができる権利を何というでしょう?
正解 : 罷免権(ひめんけん)
EQIDEN2008 通常問題 0113
罷免権(ひめんけん)
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0318
No. 90

経済的な非常事態に陥った際に、国が銀行に対し、手形の決済や預金の払い戻しなどを一時的に猶予する命令を出すことを何というでしょう?
正解 : モラトリアム
abc the fifth (2007) 通常問題 0318
モラトリアム
91

abc the first (2003)

通常問題 #0940
No. 91

悲しみに耐えないことをいった「断腸の思い」の故事で、子どもを奪われた悲しみで腸がちぎれて死んでしまった動物は何でしょう?
正解 : 猿
abc the first (2003) 通常問題 0940
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0041
No. 92

正式名称を「企業短期経済観測調査」という、日本銀行が3ヶ月ごとに発表する景気動向の目安となる指数のことを、漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 日銀短観【「短観」のみはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0041
日銀短観【「短観」のみはもう1回】
93

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0018
No. 93

天気予報で使われる「平年」とは、過去何年間の平均のことでしょう?
正解 : 30年
abc the sixth (2008) 敗者復活 0018
30年
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0140
No. 94

国の代表戦であるテストマッチに出場した選手に対し、ラグビー協会から与えられる栄誉は何でしょう?
正解 : キャップ
abc the fifth (2007) 通常問題 0140
キャップ
95

abc the third (2005)

敗者復活 #0037
No. 95

現在の皇室制度において、天皇の子供にあたる男性の皇族を「親王」と呼ぶのに対して、女性の皇族を何というでしょう?
正解 : 内親王
abc the third (2005) 敗者復活 0037
内親王
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0291
No. 96

東京の国立競技場にある高さ15.21mのポールにその名が冠せられている、日本人初のオリンピック金メダリストは誰でしょう?
正解 : 織田幹雄(おだみきお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0291
織田幹雄(おだみきお)
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0292
No. 97

1939年には『風と共に去りぬ』で、51年には『欲望という名の電車』で二度アカデミー主演女優賞を受賞している、往年の女優は誰でしょう?
正解 : ビビアン・リー[Vivien Leigh]
abc the eighth (2010) 通常問題 0292
ビビアン・リー[Vivien Leigh]
98

EQIDEN2013

通常問題 #0290
No. 98

ギリシャ語で「焼き焦がすもの」という言葉に由来する、一等星の中で最も明るい、おおいぬ座のα星は何でしょう?
正解 : シリウス
EQIDEN2013 通常問題 0290
シリウス
99

誤誤 (2007)

通常問題 #0045
No. 99

熱帯に育つトウダイグサ科の植物で、その根から取れるでんぷんがタピオカの原料となるのは何でしょう?
正解 : キャッサバ
誤誤 (2007) 通常問題 0045
キャッサバ
100

EQIDEN2012

通常問題 #0166
No. 100

英語で「乗合馬車」という意味がある、映画やドラマなどでいくつかの作品をひとまとめにしたものを何というでしょう?
正解 : オムニバス
EQIDEN2012 通常問題 0166
オムニバス

もう一回、引き直す