ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the tenth (2012)通常問題 #0426 | No. 1  バネ、泉、春などの意味を持つ英単語は何でしょう? 正解 :  spring abc the tenth (2012) 通常問題  0426 | spring | 
| 2 | abc the first (2003)通常問題 #0786 | No. 2  優勝者は牛乳を飲んで勝利を祝う、毎年5月にアメリカのインディアナポリスで行われる自動車レースは何でしょう? 正解 : インディ500 abc the first (2003) 通常問題  0786 | インディ500 | 
| 3 | 誤2 (2004)通常問題 #0246 | No. 3  現在はトニー・ブレア首相が党首を務める、イギリスの二大政党の一つといえば何党でしょう? 正解 : 労働党 誤2 (2004) 通常問題  0246 | 労働党 | 
| 4 | EQIDEN2008通常問題 #0430 | No. 4  肩にはフギンとムニンという2羽のカラスがとまっている、北欧神話の最高神といえば誰でしょう? 正解 : オーディン EQIDEN2008 通常問題  0430 | オーディン | 
| 5 | abc the 12th (2014)通常問題 #0537 | No. 5  翌日の来場を願うという目的で、大相撲の一日の取り組みの後に打たれる太鼓を特に何というでしょう? 正解 : はね太鼓 abc the 12th (2014) 通常問題  0537 | はね太鼓 | 
| 6 | abc the fifth (2007)通常問題 #0040 | No. 6  対戦相手の死という事故を乗り越えて、昨年7月にWBAスーパーフライ級のチャンピオンになったボクサーは誰でしょう? 正解 : 名城信男 abc the fifth (2007) 通常問題  0040 | 名城信男 | 
| 7 | abc the sixth (2008)通常問題 #0641 | No. 7  日本では北海道・ウトナイ湖が初めて指定された、日本野鳥の会が主に制定する自然保護区のことを、「聖域」という意味の英語で何というでしょう? 正解 : サンクチュアリ【「バードサンクチュアリ」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0641 | サンクチュアリ【「バードサンクチュアリ」も○】 | 
| 8 | abc the 12th (2014)通常問題 #0093 | No. 8  野生のペンギンの中で、最も北に生息しているのは何ペンギンでしょう? 正解 : ガラパゴスペンギン abc the 12th (2014) 通常問題  0093 | ガラパゴスペンギン | 
| 9 | EQIDEN2013通常問題 #0399 | No. 9  「絶対に穴の開かない金属VS(バーサス)どんな金属にも穴を開けられるドリル」など相反するもの同士の対決を行う、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組は何でしょう? 正解 : 『ほこ×たて』 EQIDEN2013 通常問題  0399 | 『ほこ×たて』 | 
| 10 | abc the third (2005)通常問題 #0150 | No. 10  力のない者が、力のある者の後ろ盾で威張ることを、「虎の威を借る」何というでしょう? 正解 : きつね abc the third (2005) 通常問題  0150 | きつね | 
| 11 | abc the first (2003)通常問題 #0245 | No. 11  江戸時代の奉行所で、罪人がお裁きを受けた法廷のことを、砂利が敷きつめられていたことから何と呼んだでしょう? 正解 : 白州 abc the first (2003) 通常問題  0245 | 白州 | 
| 12 | 誤4 (2006)通常問題 #0135 | No. 12  現在でも住宅の面積を測るのに使われている、畳約2枚分に当たる尺貫法の面積の単位は何でしょう? 正解 : 坪 誤4 (2006) 通常問題  0135 | 坪 | 
| 13 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0125 | No. 13  破傷風菌の純粋培養に成功し、血清療法を確立した、日本の細菌学者は誰でしょう? 正解 : 北里柴三郎 abc the ninth (2011) 敗者復活  0125 | 北里柴三郎 | 
| 14 | abc the ninth (2011)通常問題 #0646 | No. 14  「脈動するもの」という意味の名がついている、規則正しい間隔で可視光線やX線を放射する天体を何というでしょう? 正解 : パルサー abc the ninth (2011) 通常問題  0646 | パルサー | 
| 15 | abc the first (2003)敗者復活 #0054 | No. 15  空腹にたえかねた主人公が靴をゆでて食べる場面が有名な、1925年に公開されたチャールズ・チャップリンの主演作のタイトルは何でしょう? 正解 : 黄金狂時代 abc the first (2003) 敗者復活  0054 | 黄金狂時代 | 
| 16 | abc the sixth (2008)通常問題 #0035 | No. 16  ボウリングで3フレーム連続してストライクを出すことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう? 正解 : ターキー abc the sixth (2008) 通常問題  0035 | ターキー | 
| 17 | abc the eighth (2010)通常問題 #0500 | No. 17  わずかに緑色がかった灰色のことを、安土桃山時代に活躍した茶人の名にちなんで何というでしょう? 正解 : 利休鼠 abc the eighth (2010) 通常問題  0500 | 利休鼠 | 
| 18 | abc the fourth (2006)通常問題 #0076 | No. 18  絵画などを描く時に、キャンバスを立てかける三脚を英語で何というでしょう? 正解 : イーゼル abc the fourth (2006) 通常問題  0076 | イーゼル | 
| 19 | abc the fourth (2006)通常問題 #0398 | No. 19  相手と対等な力を持つことを、体の一部を使って何を並べるというでしょう? 正解 : 肩 abc the fourth (2006) 通常問題  0398 | 肩 | 
| 20 | abc the seventh (2009)通常問題 #0554 | No. 20  直転、斜転、跳躍の3つの種目がある、ドイツ語で「輪」という意味があるスポーツは何でしょう? 正解 : ラート abc the seventh (2009) 通常問題  0554 | ラート | 
| 21 | 誤1 (2003)通常問題 #0269 | No. 21  第一次世界大戦後のラテラノ条約によって誕生した、ローマ法王が国家元首であるヨーロッパの小国といえば何でしょう? 正解 : バチカン市国 誤1 (2003) 通常問題  0269 | バチカン市国 | 
| 22 | abc the 11th (2013)通常問題 #0109 | No. 22  アイドルとしては『春はSA-RA SA-RA』、演歌歌手としては『蜩(ひぐらし)』という曲でデビューした、『捨てられて』などのヒット曲で知られる女性歌手は誰でしょう? 正解 : 長山洋子(ながやま・ようこ) abc the 11th (2013) 通常問題  0109 | 長山洋子(ながやま・ようこ) | 
| 23 | abc the fifth (2007)通常問題 #0281 | No. 23  「知恵伊豆」の異名をとり、島原の乱や振袖火事などの鎮定に活躍した、徳川幕府初期の老中は誰でしょう? 正解 : 松平信綱 abc the fifth (2007) 通常問題  0281 | 松平信綱 | 
| 24 | 誤誤 (2007)通常問題 #0157 | No. 24  オーケストラで、音あわせの基準になっている楽器は何でしょう? 正解 : オーボエ 誤誤 (2007) 通常問題  0157 | オーボエ | 
| 25 | 誤1 (2003)通常問題 #0509 | No. 25  オリンピックの女子バレーボールで日本は2度金メダルを獲得していますが、それは東京と、どこの都市で開催された大会でしょう? 正解 : モントリオール 誤1 (2003) 通常問題  0509 | モントリオール | 
| 26 | EQIDEN2013通常問題 #0114 | No. 26  ズバリ、「枝豆」が成長すると何という豆になるでしょう? 正解 : 大豆 EQIDEN2013 通常問題  0114 | 大豆 | 
| 27 | abc the seventh (2009)通常問題 #0724 | No. 27  ピオーネ、デラウェア、マスカットといった品種がある果物は何でしょう? 正解 : ブドウ abc the seventh (2009) 通常問題  0724 | ブドウ | 
| 28 | abc the third (2005)敗者復活 #0031 | No. 28  頭ごなしに威圧するような高圧的な態度のことを、将棋の攻撃的な手にたとえて「何に出る」というでしょう? 正解 : 高飛車 abc the third (2005) 敗者復活  0031 | 高飛車 | 
| 29 | abc the tenth (2012)通常問題 #0644 | No. 29  英語では「スプリーン」という、古くなった赤血球を破壊する機能を持つ臓器は何でしょう? 正解 : 脾臓(ひぞう) abc the tenth (2012) 通常問題  0644 | 脾臓(ひぞう) | 
| 30 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0045 | No. 30  当時芸人だったジミー大西に「君は画家になりなさい」という手紙を送ったという話もある、「芸術は爆発だ」の言葉で知られる芸術家といえば誰でしょう? 正解 : 岡本太郎 abc the fifth (2007) 敗者復活  0045 | 岡本太郎 | 
| 31 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0073 | No. 31  家計の支出に占める飲食費の割合のことを、これを提唱したドイツの経済学者の名をとって何というでしょう? 正解 : エンゲル係数[Engel's coefficient] abc the seventh (2009) 敗者復活  0073 | エンゲル係数[Engel's coefficient] | 
| 32 | abc the ninth (2011)通常問題 #0344 | No. 32  現役時代は4年連続盗塁王を記録するなど俊足でならした人物で、監督として昨年、千葉ロッテマリーンズを日本一に導いたのは誰でしょう? 正解 : 西村徳文(にしむら・のりふみ) abc the ninth (2011) 通常問題  0344 | 西村徳文(にしむら・のりふみ) | 
| 33 | abc the third (2005)通常問題 #0777 | No. 33  今年2月6日に行われたNFLのスーパーボウルで、フィラデルフィア・イーグルスを破り2制覇を達成したチームはどこでしょう? 正解 : ニューイングランド・ペイトリオッツ abc the third (2005) 通常問題  0777 | ニューイングランド・ペイトリオッツ | 
| 34 | abc the ninth (2011)通常問題 #0568 | No. 34  多くの日本人の赤ちゃんに見られる、背中やお尻にできる青い斑点のことを何というでしょう? 正解 : 蒙古斑(もうこはん) abc the ninth (2011) 通常問題  0568 | 蒙古斑(もうこはん) | 
| 35 | abc the tenth (2012)通常問題 #0241 | No. 35  毎年4月 20日頃に来る二十四節気のひとつで、穀物の芽を出させる雨が降ることを意味しているのは何でしょう? 正解 : 穀雨(こくう) abc the tenth (2012) 通常問題  0241 | 穀雨(こくう) | 
| 36 | 誤1 (2003)通常問題 #0195 | No. 36  今年初めから日本政府が発売した個人向け国債で、最低販売金額はいくらでしょう? 正解 : 1万円(通常の国債は5万円から) 誤1 (2003) 通常問題  0195 | 1万円(通常の国債は5万円から) | 
| 37 | EQIDEN2009通常問題 #0145 | No. 37  常温では二酸化炭素やナフタレンなどの物質で起こる、物体が固体と気体の間を直接状態変化することを何というでしょう? 正解 : 昇華 EQIDEN2009 通常問題  0145 | 昇華 | 
| 38 | 誤2 (2004)通常問題 #0307 | No. 38  ベリー、ボックス、ユーモア、ジョークなどの頭に共通してつく言葉は何でしょう? 正解 : ブラック 誤2 (2004) 通常問題  0307 | ブラック | 
| 39 | abc the 12th (2014)通常問題 #0711 | No. 39  「北極点」があるのは、北緯何度でしょう? 正解 : 90度 abc the 12th (2014) 通常問題  0711 | 90度 | 
| 40 | abc the 11th (2013)通常問題 #0580 | No. 40  水の「硬度」の基準となる2つの金属イオンとは何と何でしょう? 正解 : カルシウムとマグネシウム abc the 11th (2013) 通常問題  0580 | カルシウムとマグネシウム | 
| 41 | abc the third (2005)通常問題 #0598 | No. 41  アメリカ人作曲家の発案で、歩きながら演奏できるようにチューバを改造して作った低音楽器は何でしょう? 正解 : スーザフォン abc the third (2005) 通常問題  0598 | スーザフォン | 
| 42 | abc the fourth (2006)通常問題 #0483 | No. 42  アメリカ合衆国の国民になるために必要な「外国人登録カード」の事を、ある色を使って何カードというでしょう? 正解 : グリーンカード abc the fourth (2006) 通常問題  0483 | グリーンカード | 
| 43 | abc the fourth (2006)通常問題 #0704 | No. 43  分母の異なる2つ以上の分数を、共通の分母をもつ分数に直すことを何というでしょう? 正解 : 通分 abc the fourth (2006) 通常問題  0704 | 通分 | 
| 44 | abc the 12th (2014)通常問題 #0243 | No. 44  25人枠と40人枠の2種類がある、メジャーリーグにおける選手登録枠を英語で何というでしょう? 正解 : ロースター abc the 12th (2014) 通常問題  0243 | ロースター | 
| 45 | abc the first (2003)通常問題 #0116 | No. 45  食後の軽い運動を「腹ごなし」といいますが、相手を押さえつけるような態度をとることを「何ごなし」というでしょう? 正解 : 頭ごなし abc the first (2003) 通常問題  0116 | 頭ごなし | 
| 46 | abc the ninth (2011)通常問題 #0092 | No. 46  昨年10月に85歳で亡くなった、フラクタル幾何学を提唱したことで知られるアメリカの数学者は誰でしょう? 正解 : ブノワ・マンデルブロー abc the ninth (2011) 通常問題  0092 | ブノワ・マンデルブロー | 
| 47 | EQIDEN2012通常問題 #0157 | No. 47  大相撲で、勝敗の結果を示した一覧表のことを何というでしょう? 正解 : 星取表 EQIDEN2012 通常問題  0157 | 星取表 | 
| 48 | EQIDEN2011通常問題 #0039 | No. 48  「GLOW」「InRed」「spring」「sweet」といった女性ファッション雑誌を出版している会社はどこでしょう? 正解 : 宝島社 EQIDEN2011 通常問題  0039 | 宝島社 | 
| 49 | abc the sixth (2008)通常問題 #0377 | No. 49  「踏面(ふみづら)」や「蹴込(けこみ)」などの部分からなる、建物を上下に移動するために設けられた構造物といえば何でしょう? 正解 : 階段 abc the sixth (2008) 通常問題  0377 | 階段 | 
| 50 | abc the first (2003)通常問題 #0497 | No. 50  英語では「スピーチ・バルーン」という、漫画で登場人物の台詞が書かれた部分を何というでしょう? 正解 : 吹き出し abc the first (2003) 通常問題  0497 | 吹き出し | 
| 51 | EQIDEN2009通常問題 #0187 | No. 51  ニュージーランドの国民の愛称や、マタタビ科の果物の名前にもなっている、飛べない鳥は何でしょう? 正解 : キウィ EQIDEN2009 通常問題  0187 | キウィ | 
| 52 | 誤誤 (2007)通常問題 #0090 | No. 52  果物で、ルビーといえばグレープフルーツの品種ですが、紅玉といえば何の品種でしょう? 正解 : リンゴ 誤誤 (2007) 通常問題  0090 | リンゴ | 
| 53 | abc the sixth (2008)通常問題 #0720 | No. 53  夏は乾燥するが冬に降水量が多くなる、記号「Cs」で表されるケッペンの気候区分は何でしょう? 正解 : 地中海性気候 abc the sixth (2008) 通常問題  0720 | 地中海性気候 | 
| 54 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0079 | No. 54  景気が停滞しているにもかかわらず、持続的に物価の上昇が見られる現象を英語で何というでしょう? 正解 : スタグフレーション abc the sixth (2008) 敗者復活  0079 | スタグフレーション | 
| 55 | EQIDEN2008通常問題 #0198 | No. 55  セーターの襟や裾に用いられる、表編みと裏編みを交互にして伸縮性を持たせた編み方を何というでしょう? 正解 : ゴム編み【「リム編み」「リブ編み」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0198 | ゴム編み【「リム編み」「リブ編み」も○】 | 
| 56 | abc the seventh (2009)通常問題 #0429 | No. 56  音楽で、音符の横に付けて音の長さを1.5倍にする点のことを何というでしょう? 正解 : 附点 abc the seventh (2009) 通常問題  0429 | 附点 | 
| 57 | abc the eighth (2010)通常問題 #0703 | No. 57  詩人の中原中也が翻訳を手がけたことでも有名な、代表作に『地獄の季節』『イリュミナシオン』などがあるフランスの詩人は誰でしょう? 正解 : アルチュール・ランボウ[Arthur Rimbaud] abc the eighth (2010) 通常問題  0703 | アルチュール・ランボウ[Arthur Rimbaud] | 
| 58 | 誤2 (2004)通常問題 #0052 | No. 58  全天で最も大きい星座はうみへび座ですが、最も小さい星座は何でしょう? 正解 : 南十字座 誤2 (2004) 通常問題  0052 | 南十字座 | 
| 59 | abc the sixth (2008)通常問題 #0268 | No. 59  「弘法も筆の誤り」ということわざを英語でいったときに登場する、ギリシアの詩人は誰でしょう? 正解 : ホメロス abc the sixth (2008) 通常問題  0268 | ホメロス | 
| 60 | abc the fourth (2006)通常問題 #0862 | No. 60  ドイツ生まれの考古学者で、著書『古代への情熱』でトロイ遺跡の発掘に至るまでの顛末(てんまつ)を述べているのは誰でしょう? 正解 : ハインリッヒ・シュリーマン abc the fourth (2006) 通常問題  0862 | ハインリッヒ・シュリーマン | 
| 61 | abc the fifth (2007)通常問題 #0121 | No. 61  音楽の速度標語で、「アンダンテ」と「アレグロ」の間にある、「中くらいの速さで」を表すテンポを何というでしょう? 正解 : モデラート abc the fifth (2007) 通常問題  0121 | モデラート | 
| 62 | abc the tenth (2012)通常問題 #0484 | No. 62  「書中見舞い」はこの日を過ぎたら残暑見舞いとして出すのが正式である、二十四節季の一つは何でしょう? 正解 : 立秋 abc the tenth (2012) 通常問題  0484 | 立秋 | 
| 63 | abc the second (2004)通常問題 #0597 | No. 63  1969年にアメリカのケネス・クーパー博士によって提唱されたエクササイズで、日本語では「有酸素運動」と呼ばれるものは何でしょう? 正解 : エアロビクス abc the second (2004) 通常問題  0597 | エアロビクス | 
| 64 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0078 | No. 64  英語ではカニの王様という意味の「キングクラブ」という、ヤドカリの仲間であるカニは何でしょう? 正解 : タラバガニ abc the fourth (2006) 敗者復活  0078 | タラバガニ | 
| 65 | abc the ninth (2011)通常問題 #0193 | No. 65  その店の格式や信用そのものを指すこともある、商店で屋号を染め抜いて店先に掲げる布を何というでしょう? 正解 : のれん abc the ninth (2011) 通常問題  0193 | のれん | 
| 66 | EQIDEN2011通常問題 #0367 | No. 66  「小3の頃からなぜだか」という歌い出しで始まる、亡き祖母との思い出を歌った植村花菜(うえむら・かな)のヒット曲は何でしょう? 正解 : 『トイレの神様』 EQIDEN2011 通常問題  0367 | 『トイレの神様』 | 
| 67 | abc the 11th (2013)通常問題 #0043 | No. 67  プーシキンの小説『大尉の娘』の背景になっている、1773年にエカテリーナ2世統治時代のロシアで起きた大規模な農民反乱は何でしょう? 正解 : プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion) abc the 11th (2013) 通常問題  0043 | プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion) | 
| 68 | abc the 11th (2013)通常問題 #0602 | No. 68  人形浄瑠璃の三人遣いのうち、首や右腕を動かすのは何でしょう? 正解 : 主遣い(おもづかい) abc the 11th (2013) 通常問題  0602 | 主遣い(おもづかい) | 
| 69 | EQIDEN2010通常問題 #0316 | No. 69  「フレミングの左手の法則」において、電流の流れる方向を指すのはどの指でしょう? 正解 : 中指 EQIDEN2010 通常問題  0316 | 中指 | 
| 70 | abc the seventh (2009)通常問題 #0005 | No. 70  怪物退治を行ったギリシャ神話の英雄で、メデューサを退治したのはペルセウスですが、ミノタウロスを退治したのは誰でしょう? 正解 : テセウス abc the seventh (2009) 通常問題  0005 | テセウス | 
| 71 | abc the first (2003)通常問題 #0579 | No. 71  ナイアガラ瀑布を、アメリカ滝とカナダ滝とに分ける島は何島でしょう? 正解 : ゴート島 abc the first (2003) 通常問題  0579 | ゴート島 | 
| 72 | 誤2 (2004)予備 #0038 | No. 72  毎年1月3日に行われる、アメリカンフットボールの日本一決定戦のことを何というでしょう? 正解 : ライスボウル 誤2 (2004) 予備  0038 | ライスボウル | 
| 73 | 誤3 (2005)通常問題 #0280 | No. 73  チャイコフスキーの3大バレエ音楽とは『白鳥の湖』『くるみ割り人形』と何でしょう? 正解 : 『眠れる森の美女』 誤3 (2005) 通常問題  0280 | 『眠れる森の美女』 | 
| 74 | abc the eighth (2010)通常問題 #0049 | No. 74  マリリン・モンローの白いスカートがめくれ上がるシーンが有名な、1955年公開のビリー・ワイルダー監督の映画は何でしょう? 正解 : 『七年目の浮気』 abc the eighth (2010) 通常問題  0049 | 『七年目の浮気』 | 
| 75 | abc the third (2005)通常問題 #0831 | No. 75  「尼崎の騒々しい子供」がペンネームの由来である、アニメ『忍たま乱太郎』の原作者である女性漫画家は誰でしょう? 正解 : 尼子騒兵衛(あまこ・そうべえ) abc the third (2005) 通常問題  0831 | 尼子騒兵衛(あまこ・そうべえ) | 
| 76 | EQIDEN2010通常問題 #0169 | No. 76  レストランで、食事の前に食欲を増すために飲むお酒のことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : アペリティフ EQIDEN2010 通常問題  0169 | アペリティフ | 
| 77 | EQIDEN2014通常問題 #0158 | No. 77  ルーブル美術館に展示されている絵画の中で最も大きい、イタリアの画家ヴェロネーゼの代表作は何でしょう? 正解 : 『カナの婚礼』 EQIDEN2014 通常問題  0158 | 『カナの婚礼』 | 
| 78 | abc the fourth (2006)通常問題 #0191 | No. 78  蛯原友里(えびはら・ゆり)といえばモデルの世界でトップの人気を誇りますが、ユーリ海老原といえばどんな世界でトップをとった人でしょう? 正解 : ボクシング abc the fourth (2006) 通常問題  0191 | ボクシング | 
| 79 | abc the eighth (2010)通常問題 #0348 | No. 79  ずばり、「フランス革命記念日」は何月何日でしょう? 正解 : 7月14日 abc the eighth (2010) 通常問題  0348 | 7月14日 | 
| 80 | EQIDEN2014通常問題 #0381 | No. 80  現在は日本水泳連盟の会長を務めている、ソウルオリンピック男子100m背泳ぎの金メダリストは誰でしょう? 正解 : 鈴木大地(すずき・だいち) EQIDEN2014 通常問題  0381 | 鈴木大地(すずき・だいち) | 
| 81 | abc the eighth (2010)通常問題 #0140 | No. 81  日本古来の遊び「投扇興」で、枕という台の上に置かれる鈴のついた的を何というでしょう? 正解 : 蝶 abc the eighth (2010) 通常問題  0140 | 蝶 | 
| 82 | abc the sixth (2008)通常問題 #0013 | No. 82  『鳥取砂丘』『釧路湿原』『ひとり薩摩路(さつまじ)』など、数多くのご当地ソングを歌っている女性演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 水森かおり abc the sixth (2008) 通常問題  0013 | 水森かおり | 
| 83 | abc the second (2004)通常問題 #0227 | No. 83  明治維新後は富士山麓の開墾に尽力した、本名を山本長五郎という大親分といえば誰でしょう? 正解 : 清水次郎長 abc the second (2004) 通常問題  0227 | 清水次郎長 | 
| 84 | abc the fifth (2007)通常問題 #0599 | No. 84  体操競技の技の難度による価値点で、一般に男子で最も難易度が高い技はF難度ですが、女子で最も難易度が高い技は何でしょう? 正解 : G難度 abc the fifth (2007) 通常問題  0599 | G難度 | 
| 85 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0039 | No. 85  弦を水平に張ったピアノを「グランドピアノ」というのに対して、弦を垂直に張ったピアノを何というでしょう? 正解 : アップライトピアノ abc the eighth (2010) 敗者復活  0039 | アップライトピアノ | 
| 86 | abc the second (2004)通常問題 #0065 | No. 86  3月27日に公開される、老いらくの恋に落ちる63歳の独身富豪ハリーをジャック・ニコルソンが演じるラブコメディー映画といえば何でしょう? 正解 : 『恋愛適齢期』 abc the second (2004) 通常問題  0065 | 『恋愛適齢期』 | 
| 87 | abc the second (2004)通常問題 #0454 | No. 87  腎臓の上にある副腎から分泌され血圧を上げる働きをする、1901年に高峰譲吉らによって世界で初めて結晶化されたホルモンは何でしょう? 正解 : アドレナリン abc the second (2004) 通常問題  0454 | アドレナリン | 
| 88 | 誤3 (2005)通常問題 #0055 | No. 88  19世紀を代表するロシアの作家で、『処女地』『猟人日記』『父と子』などの作品を残したのは誰でしょう? 正解 : (イワン・セルゲイビッチ・)ツルゲーネフ 誤3 (2005) 通常問題  0055 | (イワン・セルゲイビッチ・)ツルゲーネフ | 
| 89 | abc the seventh (2009)通常問題 #0258 | No. 89  新潟県と富山県に共通する、県の花といえば何でしょう? 正解 : チューリップ abc the seventh (2009) 通常問題  0258 | チューリップ | 
| 90 | abc the 12th (2014)通常問題 #0417 | No. 90  19世紀半ばに世界初の海底ケーブルが設置された、フランスとイギリスの間にある海峡は何でしょう? 正解 : ドーバー海峡 abc the 12th (2014) 通常問題  0417 | ドーバー海峡 | 
| 91 | 誤4 (2006)通常問題 #0275 | No. 91  芥川賞の受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞の受賞作が掲載される雑誌は何でしょう? 正解 : 『オール讀物』 誤4 (2006) 通常問題  0275 | 『オール讀物』 | 
| 92 | EQIDEN2012通常問題 #0071 | No. 92  ドイツ語で「まがいもの」という意味がある、異様で毒々しく見えるものに認められる美的価値のことを何というでしょう? 正解 : キッチュ EQIDEN2012 通常問題  0071 | キッチュ | 
| 93 | abc the third (2005)通常問題 #0354 | No. 93  啖呵(たんか)は「切る」、グチは「こぼす」といいますが、「ごたく」はどうするというでしょう? 正解 : 並べる abc the third (2005) 通常問題  0354 | 並べる | 
| 94 | abc the 11th (2013)通常問題 #0342 | No. 94  2億9979万2458分の1秒の間に光が真空中を進む距離を1とする、長さの単位の1つは何でしょう? 正解 : m(メートル) abc the 11th (2013) 通常問題  0342 | m(メートル) | 
| 95 | abc the second (2004)通常問題 #0951 | No. 95  省エネ問題などを扱う「資源エネルギー庁」は、現在何省の外局でしょう? 正解 : 経済産業省 abc the second (2004) 通常問題  0951 | 経済産業省 | 
| 96 | abc the first (2003)通常問題 #0872 | No. 96  鎌倉幕府の第3代将軍は源実朝ですが、室町幕府の第3代将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義満 abc the first (2003) 通常問題  0872 | 足利義満 | 
| 97 | abc the fifth (2007)通常問題 #0473 | No. 97  国民総生産をアルファベット3文字でGNPといいますが、国民純生産のことをアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : NNP abc the fifth (2007) 通常問題  0473 | NNP | 
| 98 | EQIDEN2013通常問題 #0067 | No. 98  1桁の素数で最も大きい数字は7ですが、2桁の素数で最も大きい数字はいくつでしょう? 正解 : 97 EQIDEN2013 通常問題  0067 | 97 | 
| 99 | EQIDEN2011通常問題 #0317 | No. 99  将棋で、裏に何も書かれていない駒とは、王将、玉将と何でしょう? 正解 : 金将 EQIDEN2011 通常問題  0317 | 金将 | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0757 | No. 100  「井の中の蛙(かわず)」という言葉がありますが、この蛙に海の広さを教えた動物は何でしょう? 正解 : 亀 abc the second (2004) 通常問題  0757 | 亀 |