ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0007
No. 1

旧国名で「備前」といえば現在の岡山県ですが、「備後」といえば現在の何県でしょう?
正解 : 広島県
abc the third (2005) 通常問題 0007
広島県
2

abc the third (2005)

通常問題 #0687
No. 2

その独特な形は伊達家の家紋にちなんでいる、仙台みやげの定番ともいうべき練り製品といえば何でしょう?
正解 : 笹かまぼこ
abc the third (2005) 通常問題 0687
笹かまぼこ
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0040
No. 3

対戦相手の死という事故を乗り越えて、昨年7月にWBAスーパーフライ級のチャンピオンになったボクサーは誰でしょう?
正解 : 名城信男
abc the fifth (2007) 通常問題 0040
名城信男
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0061
No. 4

昨年 12月、電気自動車として初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた、日産が販売している車は何でしょう?
正解 : リーフ
abc the tenth (2012) 通常問題 0061
リーフ
5

EQIDEN2012

通常問題 #0273
No. 5

発病すると皮膚が黒く見えることから、日本では「黒死病(こくしびょう)」と呼ばれた、中世ヨーロッパで大流行した伝染病は何でしょう?
正解 : ペスト
EQIDEN2012 通常問題 0273
ペスト
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0500
No. 6

ロシアではクリル列島と呼ばれる、北海道の東に連なる列島は何でしょう?
正解 : 千島列島(ちしまれっとう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0500
千島列島(ちしまれっとう)
7

EQIDEN2010

通常問題 #0334
No. 7

歌舞伎の醍醐味とされる、早替りや宙乗りなど、見た目重視の奇抜な演出のことを何というでしょう?
正解 : 外連(けれん)
EQIDEN2010 通常問題 0334
外連(けれん)
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0082
No. 8

刑事裁判において、裁判官が被告人の哀れむべき事情をくみとり、罪を軽くすることを漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)
abc the seventh (2009) 通常問題 0082
情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)
9

abc the fifth (2007)

通常問題 #0197
No. 9

初の小説『ドロップ』がベストセラーとなっている、お笑いコンビ「品川庄司」の片割れは誰でしょう?
正解 : 品川祐
abc the fifth (2007) 通常問題 0197
品川祐
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0575
No. 10

卓球の国際ルールによると、使用するボールの直径は何mmと定められているでしょう?
正解 : 40mm【「4cm」はもう一回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0575
40mm【「4cm」はもう一回】
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0327
No. 11

野球で、バントの体勢からヒッティングに切り替えることを何というでしょう?
正解 : バスター(バスタードバント)
abc the fourth (2006) 通常問題 0327
バスター(バスタードバント)
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0378
No. 12

その風味からチョコレート入りコーヒーの別名にもなっている、イエメンの積出港の名がついたコーヒーの品種は何でしょう?
正解 : モカ
abc the ninth (2011) 通常問題 0378
モカ
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0243
No. 13

「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、太田豊太郎とエリスの悲恋を描いた森鴎外の小説は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
abc the ninth (2011) 通常問題 0243
『舞姫』
14

EQIDEN2014

通常問題 #0029
No. 14

狩りの時に小熊を見逃したというセオドア・ルーズベルトにちなんで名付けられた、熊のぬいぐるみを指す言葉は何でしょう?
正解 : テディベア
EQIDEN2014 通常問題 0029
テディベア
15

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0146
No. 15

バングラデシュ国歌『我が黄金のベンガルよ』やインド国歌『ジャナ・ガナ・マナ』を作詞・作曲した、インドの詩人は誰でしょう?
正解 : ラビンドラナート・タゴール
abc the ninth (2011) 敗者復活 0146
ラビンドラナート・タゴール
16

EQIDEN2011

通常問題 #0212
No. 16

「父の日」と「母の日」のうち、1年で先にくるのはどちらでしょう?
正解 : 母の日
EQIDEN2011 通常問題 0212
母の日
17

誤3 (2005)

通常問題 #0112
No. 17

一般に「西洋将棋」と呼ばれるゲームはチェスですが、「西洋すごろく」と呼ばれるボードゲームは何でしょう?
正解 : バックギャモン
誤3 (2005) 通常問題 0112
バックギャモン
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0244
No. 18

昭和新山があるのは北海道ですが、平成新山があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 長崎県
abc the fifth (2007) 通常問題 0244
長崎県
19

EQIDEN2012

通常問題 #0323
No. 19

電気工学や電波工学において、波動や振動の周期の逆数で定義されるものといえば何でしょう?
正解 : 周波数
EQIDEN2012 通常問題 0323
周波数
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0139
No. 20

黒部ダムがある黒部川第四発電所を所有しているのは、どこの電力会社でしょう?
正解 : 関西電力
abc the 12th (2014) 通常問題 0139
関西電力
21

EQIDEN2009

通常問題 #0032
No. 21

この春アニメ化される、毎日新聞に連載中の西原理恵子(さいばら・りえこ)の子育て漫画は何でしょう?
正解 : 『毎日かあさん』
EQIDEN2009 通常問題 0032
『毎日かあさん』
22

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0001
No. 22

アメリカ3大ネットワークと呼ばれる放送局とは、CBS、NBCと何でしょう?
正解 : ABC
abc the fourth (2006) 敗者復活 0001
ABC
23

abc the third (2005)

通常問題 #0830
No. 23

陸上競技を大きく2つに分けると、競走が主体のトラック競技と、跳躍や投てきが主体の何でしょう?
正解 : フィールド競技
abc the third (2005) 通常問題 0830
フィールド競技
24

abc the third (2005)

通常問題 #0330
No. 24

開発当初は「ミスタービデオ」という名前だった、弟のルイージとともに活躍する任天堂の人気キャラクターは誰でしょう?
正解 : マリオ
abc the third (2005) 通常問題 0330
マリオ
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0014
No. 25

1965年に「くりこみ理論」を発表した業績が認められ、日本人で2人目のノーベル物理学賞受賞者となった人物は誰でしょう?
正解 : 朝永振一郎(ともなが・しんいちろう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0014
朝永振一郎(ともなが・しんいちろう)
26

誤2 (2004)

通常問題 #0052
No. 26

全天で最も大きい星座はうみへび座ですが、最も小さい星座は何でしょう?
正解 : 南十字座
誤2 (2004) 通常問題 0052
南十字座
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0216
No. 27

ヤマト、ヤエヤママダラ、チャバネなどの種類がいる、病原菌を媒介することなどから人間に嫌われている昆虫は何でしょう?
正解 : ゴキブリ
abc the eighth (2010) 通常問題 0216
ゴキブリ
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0386
No. 28

ルイ15世の財務大臣を務めた人物で、節約のため肖像画を塗りつぶさせたことから、影絵の呼び名に名を残すのはだれでしょう?
正解 : エティエンヌ・ド・シルエット
abc the 11th (2013) 通常問題 0386
エティエンヌ・ド・シルエット
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0293
No. 29

2215試合連続出場を果たし、「鉄人」の愛称で知られた広島東洋カープの選手は誰でしょう?
正解 : 衣笠祥雄(きぬがさ・さちお)
abc the eighth (2010) 通常問題 0293
衣笠祥雄(きぬがさ・さちお)
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0394
No. 30

日本の市の中で、漢数字の「二」が使われているのは、岩手県の二戸市と、福島県にある何市でしょう?
正解 : 二本松市
abc the fifth (2007) 通常問題 0394
二本松市
31

誤2 (2004)

通常問題 #0293
No. 31

優性、独立、分離という遺伝に関する3つの法則を発見したオーストリアの植物学者は誰でしょう?
正解 : グレゴール・メンデル
誤2 (2004) 通常問題 0293
グレゴール・メンデル
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0681
No. 32

オランダ語の「電気」がなまったものと言われている、江戸時代の博学者・平賀源内が自作した摩擦による静電気発生装置を何というでしょう?
正解 : エレキテル
abc the 11th (2013) 通常問題 0681
エレキテル
33

EQIDEN2014

通常問題 #0010
No. 33

タクシーや電車で、乗車するために必要になる最低運賃のことを特に何運賃というでしょう?
正解 : 初乗り運賃
EQIDEN2014 通常問題 0010
初乗り運賃
34

EQIDEN2008

通常問題 #0365
No. 34

アイヌ語で「花」という意味がある、1971年に創刊された集英社の女性向けファッション誌は何でしょう?
正解 : 『non-no』
EQIDEN2008 通常問題 0365
『non-no』
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0590
No. 35

本名をチャールズ・ラドウィッジ・ドジソンというイギリスの数学者・作家で、代表作に『不思議の国のアリス』があるのは誰でしょう?
正解 : ルイス・キャロル[Lewis Carroll]
abc the seventh (2009) 通常問題 0590
ルイス・キャロル[Lewis Carroll]
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0408
No. 36

漫画家・田河水泡(たがわ・すいほう)の義理の兄にあたる、『考へるヒント』『無常といふ事』などの著作がある評論家は誰でしょう?
正解 : 小林秀雄
abc the seventh (2009) 通常問題 0408
小林秀雄
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0161
No. 37

カフェ、ライフ、ワールド、アイランドといった関連ゲームも提供されている、サイバーエージェントが運営するwebサイト上のサービスは何でしょう?
正解 : アメーバピグ
abc the 11th (2013) 通常問題 0161
アメーバピグ
38

EQIDEN2008

通常問題 #0130
No. 38

ジャズなどで、歌手が「ダバダバ」や「シュビドゥバ」など意味のない言葉を即興的に歌うことを何というでしょう?
正解 : スキャット(scat)
EQIDEN2008 通常問題 0130
スキャット(scat)
39

EQIDEN2011

通常問題 #0055
No. 39

◎(にじゅうまる)のマークは、天気記号では曇りを表しますが、地図記号では何の場所を表すでしょう?
正解 : 市役所【「特別区の区役所」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0055
市役所【「特別区の区役所」も○】
40

誤誤 (2007)

通常問題 #0323
No. 40

歌人としても優れた才能を発揮し、歌集『金槐和歌集』を残した、鎌倉幕府の第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 源実朝
誤誤 (2007) 通常問題 0323
源実朝
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0610
No. 41

極地地方で、太陽が一日中沈まない状態を白夜といいますが、逆に太陽が一日中地上に顔を出さない状態を何というでしょう?
正解 : 極夜(きょくや)
abc the fourth (2006) 通常問題 0610
極夜(きょくや)
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0331
No. 42

1914年、オーストリアの皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺され、第一次世界大戦の発端となった事件は何でしょう?
正解 : サラエボ事件
abc the sixth (2008) 通常問題 0331
サラエボ事件
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0564
No. 43

1909年、世界で初めて北極点に到達したアメリカの軍人は誰でしょう?
正解 : (ロバート・)ピアリ(ー)
abc the sixth (2008) 通常問題 0564
(ロバート・)ピアリ(ー)
44

abc the first (2003)

敗者復活 #0044
No. 44

手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう?
正解 : 兆
abc the first (2003) 敗者復活 0044
45

abc the first (2003)

通常問題 #0767
No. 45

実印に対して、普段、小包を受け取る時などに使う印鑑のことを何印というでしょう?
正解 : 認め印
abc the first (2003) 通常問題 0767
認め印
46

EQIDEN2009

通常問題 #0238
No. 46

正式名称を「Test Of English for International Communication」という、英語能力判定に世界中で用いられている試験は何でしょう?
正解 : TOEIC[トーイック]
EQIDEN2009 通常問題 0238
TOEIC[トーイック]
47

abc the first (2003)

通常問題 #0346
No. 47

遺産相続で、相続人に法律上必ず残しておかなければならない一定の割合のことを何というでしょう?
正解 : 遺留分
abc the first (2003) 通常問題 0346
遺留分
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0426
No. 48

バネ、泉、春などの意味を持つ英単語は何でしょう?
正解 : spring
abc the tenth (2012) 通常問題 0426
spring
49

abc the third (2005)

通常問題 #0156
No. 49

突然のできごとに驚くことを「青天の霹靂」といいますが、この「霹靂」を漢字で書いたとき2文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 雨かんむり
abc the third (2005) 通常問題 0156
雨かんむり
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0183
No. 50

2011年に、第7回ラグビーワールドカップが開催される国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the sixth (2008) 通常問題 0183
ニュージーランド
51

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0034
No. 51

トレンチ、バンカーなどの種類がある、牧場で冬に備えて牧草を大量に保管しておくための構造物を何というでしょう?
正解 : サイロ[silo]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0034
サイロ[silo]
52

誤1 (2003)

通常問題 #0291
No. 52

版画で、版木の上に載せた紙をこする時に使う、厚紙を竹などの皮で包んだ道具を何というでしょう?
正解 : 馬簾(ばれん)
誤1 (2003) 通常問題 0291
馬簾(ばれん)
53

EQIDEN2013

通常問題 #0125
No. 53

その正体は能役者の斎藤十郎兵衛(さいとう・じゅうろべえ)という説もある、『大谷鬼次(おおたに・おにじ)の奴江戸兵衛』など百数十点の浮世絵を残した天才絵師は誰でしょう?
正解 : 東洲斎写楽(とうしゅうさい・しゃらく)
EQIDEN2013 通常問題 0125
東洲斎写楽(とうしゅうさい・しゃらく)
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0040
No. 54

歌手の中島美嘉が名誉市民となった、ブルースの町としても知られるテネシー州の都市はどこでしょう?
正解 : メンフィス
abc the fourth (2006) 通常問題 0040
メンフィス
55

誤1 (2003)

通常問題 #0440
No. 55

バラエティ番組などで活躍中の、沖縄出身の川ちゃんとゴリのお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : ガレッジセール
誤1 (2003) 通常問題 0440
ガレッジセール
56

abc the first (2003)

通常問題 #0263
No. 56

現在は平成という元号が使われていますが、645年に、日本で最初の元号として定められた元号は何でしょう?
正解 : 大化
abc the first (2003) 通常問題 0263
大化
57

abc the second (2004)

通常問題 #0621
No. 57

「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が建てられている、ポルトガルにあるユーラシア大陸最西端の岬は何でしょう?
正解 : ロカ岬
abc the second (2004) 通常問題 0621
ロカ岬
58

abc the third (2005)

通常問題 #0588
No. 58

敷地面積に対する、建築面積の割合のことを何というでしょう?
正解 : 建ぺい率
abc the third (2005) 通常問題 0588
建ぺい率
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0512
No. 59

フランスの数学者・マンデルブローが導入した幾何学の概念で、全体と部分とが同じ形となる自己相似性を示す図形のことを何というでしょう?
正解 : フラクタル
abc the tenth (2012) 通常問題 0512
フラクタル
60

EQIDEN2008

通常問題 #0258
No. 60

日本の国民栄誉賞を受賞した3人の女性とは、美空ひばり、長谷川町子と誰でしょう?
正解 : 高橋尚子
EQIDEN2008 通常問題 0258
高橋尚子
61

abc the fifth (2007)

通常問題 #0751
No. 61

『海洋自由論』『戦争と平和の法』などの著作があり、「国際法の父」としても知られるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス
abc the fifth (2007) 通常問題 0751
フーゴー・グロティウス
62

abc the second (2004)

通常問題 #0878
No. 62

歌舞伎の演目のうち、泥棒を主人公とするもののことを特に「何物」と言うでしょう?
正解 : 白波(浪)物
abc the second (2004) 通常問題 0878
白波(浪)物
63

abc the first (2003)

通常問題 #0159
No. 63

愛知県生まれの児童文学者で、『おじいさんのランプ』『ごんぎつね』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 新美南吉
abc the first (2003) 通常問題 0159
新美南吉
64

abc the ninth (2011)

通常問題 #0041
No. 64

「澄んだ瞳と白い歯」という意味がある、美人を形容する四字熟語は何でしょう?
正解 : 明眸皓歯(めいぼうこうし)
abc the ninth (2011) 通常問題 0041
明眸皓歯(めいぼうこうし)
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0668
No. 65

その名の通り鶏のばら肉を使っている、鶏肉と野菜をコチュジャンで和えて炒めた韓国料理は何でしょう?
正解 : ダッカルビ【「タッカルビ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0668
ダッカルビ【「タッカルビ」も○】
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0627
No. 66

お菓子メーカー「カルビー」の名前の由来となった2つの栄養素とは、カルシウムと何でしょう?
正解 : ビタミンB1
abc the 12th (2014) 通常問題 0627
ビタミンB1
67

abc the second (2004)

通常問題 #0037
No. 67

平成16年度から全国で68校が開校する、法律家を育てるための大学院は何でしょう?
正解 : 法科大学院(ロースクール)
abc the second (2004) 通常問題 0037
法科大学院(ロースクール)
68

abc the first (2003)

通常問題 #0610
No. 68

熊谷弘が初代党首を務めている、昨年末に当時の保守党と民主党の裏切り者たちによって結成された政党は何でしょう?
正解 : 保守新党
abc the first (2003) 通常問題 0610
保守新党
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0517
No. 69

数学で「片側は有限だが、もう一端は無限にまっすぐ伸びた線」のことを漢字3文字で何というでしょう?
正解 : 半直線
abc the ninth (2011) 通常問題 0517
半直線
70

誤1 (2003)

通常問題 #0239
No. 70

江戸時代に起こった「明暦の大火」のことを、その原因となったものから俗に「何火事」と呼ぶでしょう?
正解 : 振袖火事
誤1 (2003) 通常問題 0239
振袖火事
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0655
No. 71

1925年にノーベル文学賞を受賞したイギリスの作家で、代表作に『ピグマリオン』『人と超人』があるのは誰でしょう?
正解 : (ジョージ・バーナード・)ショー[George Bernard Shaw]
abc the seventh (2009) 通常問題 0655
(ジョージ・バーナード・)ショー[George Bernard Shaw]
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0573
No. 72

1971年にラムサール条約が締結されたラムサールは、中東のどこの国にあるでしょう?
正解 : イラン
abc the fourth (2006) 通常問題 0573
イラン
73

誤誤 (2007)

通常問題 #0256
No. 73

電気にまつわる単位にその名を残す人で、ボルタはイタリア人、アンペールはフランス人ですが、オームはどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
誤誤 (2007) 通常問題 0256
ドイツ
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0693
No. 74

ファストファッションの有名ブランドで、「トップショップ」はイギリスのブランドですが、「フォーエバー21(トゥエンティーワン)」はどこの国のブランドでしょう?
正解 : アメリカ
abc the tenth (2012) 通常問題 0693
アメリカ
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0772
No. 75

アカペラグループのパートの1つ「ボイパ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ボイスパーカッション
abc the fourth (2006) 通常問題 0772
ボイスパーカッション
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0277
No. 76

「思いつめて気持ちが抑えられないこと」を、ある武器と防具の名前を用いて何というでしょう?
正解 : 矢も盾もたまらない
abc the 12th (2014) 通常問題 0277
矢も盾もたまらない
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0028
No. 77

フランス語で「数字」という意味の、本のページを表す番号のことを何というでしょう?
正解 : ノンブル
誤誤 (2007) 通常問題 0028
ノンブル
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0419
No. 78

勢いのあるものにさらに勢いづかせることを、「駆け馬に何」というでしょう?
正解 : 鞭
abc the sixth (2008) 通常問題 0419
79

誤2 (2004)

通常問題 #0172
No. 79

怪談『番町皿屋敷』で、亡霊となって古井戸から出てくる女中は誰でしょう?
正解 : お菊
誤2 (2004) 通常問題 0172
お菊
80

EQIDEN2010

通常問題 #0176
No. 80

日本では九州北部を中心に分布するカラス科の鳥で、七夕の夜、織姫と彦星の間に橋をかけると言い伝えられているのは何でしょう?
正解 : カササギ【「カチガラス」「コウライガラス」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0176
カササギ【「カチガラス」「コウライガラス」も○】
81

abc the second (2004)

通常問題 #0475
No. 81

男性は片手をズボンのポケットに突っ込み、女性は黒いショールを肩にかけて歌うのが正しいとされる、ポルトガルの民族歌謡は何でしょう?
正解 : ファド
abc the second (2004) 通常問題 0475
ファド
82

誤4 (2006)

通常問題 #0152
No. 82

公式ルールでは400平方メートルのコートで、7人1チームで90個の玉を持って争う、冬の遊びは何でしょう?
正解 : 雪合戦
誤4 (2006) 通常問題 0152
雪合戦
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0767
No. 83

マリー・アントワネットの母親はマリア・テレジアですが、父親は神聖ローマ帝国の皇帝でもあった誰でしょう?
正解 : フランツ1世(Franz I)
abc the 11th (2013) 通常問題 0767
フランツ1世(Franz I)
84

EQIDEN2013

通常問題 #0306
No. 84

故郷を離れた者が立身出世して帰郷することを、「故郷に何を飾る」というでしょう?
正解 : 錦
EQIDEN2013 通常問題 0306
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0199
No. 85

代表作に『ブレダの開城』『ラス・メニーナス』がある、17世紀に活躍したスペインの宮廷画家は誰でしょう?
正解 : (ディエゴ・)ベラスケス[Diego Velazquez]
abc the seventh (2009) 通常問題 0199
(ディエゴ・)ベラスケス[Diego Velazquez]
86

abc the third (2005)

通常問題 #0994
No. 86

名前を書かれた人が死ぬというノートを拾った少年・夜神月(やがみ・らいと)を主人公とする、週刊少年ジャンプに連載中の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『DEATH NOTE』
abc the third (2005) 通常問題 0994
『DEATH NOTE』
87

誤3 (2005)

通常問題 #0208
No. 87

近代オリンピックの第1回アテネ大会が開催されたのは、西暦何年だったでしょう?
正解 : 1896年
誤3 (2005) 通常問題 0208
1896年
88

abc the first (2003)

通常問題 #0975
No. 88

女優・田中美佐子の夫である、お笑いコンビ「Take2」のメンバーは誰でしょう?
正解 : 深沢邦之
abc the first (2003) 通常問題 0975
深沢邦之
89

abc the sixth (2008)

通常問題 #0704
No. 89

高層ビルやマンション建設の際に問題となる、人間が太陽の光を享受する権利を何というでしょう?
正解 : 日照権
abc the sixth (2008) 通常問題 0704
日照権
90

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0009
No. 90

導体中を電流が流れることによって生じる熱のことを、イギリスの物理学者の名から「何熱」というでしょう?
正解 : ジュール熱
abc the tenth (2012) 敗者復活 0009
ジュール熱
91

EQIDEN2014

通常問題 #0256
No. 91

北海道東部の根室と釧路にまたがる台地を、この2つの地名を取って何というでしょう?
正解 : 根釧台地(こんせんだいち)
EQIDEN2014 通常問題 0256
根釧台地(こんせんだいち)
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0176
No. 92

グラゴル文字を基にして作られたといわれている、ロシア語などのスラブ語圏で使用されている文字は何でしょう?
正解 : キリル文字
abc the tenth (2012) 通常問題 0176
キリル文字
93

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0050
No. 93

そろばん、はさみ、豆腐、拳銃を数える時に使う助数詞は何でしょう?
正解 : 丁
abc the eighth (2010) 敗者復活 0050
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0567
No. 94

2002年には創部1年目のサッカー部が、2012年には野球部が春の甲子園に出場した、長野県にある通信制高校はどこでしょう?
正解 : 地球環境高校
abc the 11th (2013) 通常問題 0567
地球環境高校
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0217
No. 95

中央競馬の競馬場で左回りコースなのは、東京競馬場、中京競馬場とどこでしょう?
正解 : 新潟競馬場
abc the fourth (2006) 通常問題 0217
新潟競馬場
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0674
No. 96

茶の湯で、茶釜のお湯が煮え立つ音を風にたとえて何というでしょう?
正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)【「松籟(しょうらい)」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0674
松風(まつかぜ、しょうふう)【「松籟(しょうらい)」も○】
97

誤4 (2006)

通常問題 #0291
No. 97

昨年、史上最年少の24歳でF1のワールドチャンピオンとなった、スペイン人ドライバーは誰でしょう?
正解 : フェルナンド・アロンソ【Fernando Alonso Diaz】
誤4 (2006) 通常問題 0291
フェルナンド・アロンソ【Fernando Alonso Diaz】
98

abc the second (2004)

通常問題 #0762
No. 98

スイス民謡『おおブレネリ』の歌詞で、ブレネリの仕事は何だと歌われているでしょう?
正解 : 羊飼い
abc the second (2004) 通常問題 0762
羊飼い
99

abc the second (2004)

通常問題 #0322
No. 99

すごろくの「あがり」はゴールのことですが、お寿司屋さんの「あがり」は何のことでしょう?
正解 : お茶
abc the second (2004) 通常問題 0322
お茶
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0571
No. 100

「アカチャカベッチャカ チャカチャカチャ」というはやし言葉が入る、熊本の民謡は何でしょう?
正解 : 『おてもやん』
abc the fifth (2007) 通常問題 0571
『おてもやん』

もう一回、引き直す