ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0706
No. 1

yがxの関数であるとき、xを独立変数というのに対し、yを何変数というでしょう?
正解 : 従属変数
abc the fifth (2007) 通常問題 0706
従属変数
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0400
No. 2

『さくらん』『ヘルタースケルター』などの映画で監督も務めた、父に演出家の幸雄を持つ女性写真家は誰でしょう?
正解 : 蜷川実花(にながわ・みか)
abc the 11th (2013) 通常問題 0400
蜷川実花(にながわ・みか)
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0398
No. 3

日本のプロ野球の2軍で、イースタンリーグに所属する球団はいくつあるでしょう?
正解 : 7つ
abc the seventh (2009) 通常問題 0398
7つ
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0230
No. 4

1組108枚のデッキから1人7枚ずつを取り、同じ色か数字を合わせて札を場に捨てるゲームは何でしょう?
正解 : UNO(ウノ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0230
UNO(ウノ)
5

abc the second (2004)

通常問題 #0385
No. 5

サッカーのグラウンドで、短いほうのへりはゴールラインといいますが、長いほうのへりは何というでしょう?
正解 : タッチライン
abc the second (2004) 通常問題 0385
タッチライン
6

abc the third (2005)

通常問題 #0479
No. 6

世界で初めて原子炉を作った人物にちなんで命名された、元素記号Fm、原子番号100の元素は何でしょう?
正解 : フェルミウム fermium
abc the third (2005) 通常問題 0479
フェルミウム fermium
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0687
No. 7

害虫やカビを防ぐため、収穫後の農作物に農薬を掛けることを英語で何というでしょう?
正解 : ポストハーベスト
abc the 11th (2013) 通常問題 0687
ポストハーベスト
8

誤3 (2005)

通常問題 #0330
No. 8

世界のオペラ劇場で、「オペラ座」があるのはパリですが、「スカラ座」があるイタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ミラノ
誤3 (2005) 通常問題 0330
ミラノ
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0499
No. 9

チェス盤で、縦の列を「ファイル」というのに対し、横の列のことを何というでしょう?
正解 : ランク[rank]
abc the eighth (2010) 通常問題 0499
ランク[rank]
10

abc the first (2003)

通常問題 #0561
No. 10

地球内部の構造で、核とマントルの間のことをグーテンベルク不連続面といいますが、マントルと地殻の間のことを何というでしょう?
正解 : モホロビチッチ不連続面
abc the first (2003) 通常問題 0561
モホロビチッチ不連続面
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0436
No. 11

アイルランドの作曲家ジョン・フィールドによって作られた、日本語では「夜想曲」と呼ばれるピアノ曲の形式は何でしょう?
正解 : ノクターン
abc the fifth (2007) 通常問題 0436
ノクターン
12

EQIDEN2010

通常問題 #0221
No. 12

しずる、フルーツポンチ、森三中のメンバーに共通する名字は何でしょう?
正解 : 村上
EQIDEN2010 通常問題 0221
村上
13

EQIDEN2014

通常問題 #0007
No. 13

英語では「wasted vote」という、選挙で落選者に投じられた票を何というでしょう?
正解 : 死票(しひょう)
EQIDEN2014 通常問題 0007
死票(しひょう)
14

abc the second (2004)

通常問題 #0227
No. 14

明治維新後は富士山麓の開墾に尽力した、本名を山本長五郎という大親分といえば誰でしょう?
正解 : 清水次郎長
abc the second (2004) 通常問題 0227
清水次郎長
15

誤4 (2006)

通常問題 #0332
No. 15

丸首シャツの襟元の名前にもなっている、テムズ川で行われるボートレースは何でしょう?
正解 : ヘンリー・レガッタ
誤4 (2006) 通常問題 0332
ヘンリー・レガッタ
16

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0100
No. 16

青年貴族のネフリュードフと娼婦のカチューシャの悲恋を描いた、ロシアの作家・トルストイの長編小説は何でしょう?
正解 : 『復活』
abc the seventh (2009) 敗者復活 0100
『復活』
17

abc the third (2005)

通常問題 #0305
No. 17

相撲で、特に2日目以降に力士が初勝利をあげることを「何を出す」というでしょう?
正解 : 初日を出す・初日が出る
abc the third (2005) 通常問題 0305
初日を出す・初日が出る
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0013
No. 18

バスケットボールで、試合終了のブザーと同時に決まるシュートを何というでしょう?
正解 : ブザービーター
abc the tenth (2012) 通常問題 0013
ブザービーター
19

EQIDEN2008

通常問題 #0412
No. 19

かつて守屋浩、井上ひろしと共に「三人ひろし」と呼ばれた歌手で、第1回日本レコード大賞を『黒い花びら』で受賞したのは誰でしょう?
正解 : 水原弘(みずはら・ひろし)
EQIDEN2008 通常問題 0412
水原弘(みずはら・ひろし)
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0149
No. 20

日本神話において、天岩戸(あまのいわと)にこもった天照大神を外に出すために踊りを踊った女神は誰でしょう?
正解 : アメノウズメノミコト
abc the 12th (2014) 通常問題 0149
アメノウズメノミコト
21

EQIDEN2009

通常問題 #0208
No. 21

だまされないように用心することを、顔の一部分を使って「どこに唾をつける」というでしょう?
正解 : 眉[まゆ]
EQIDEN2009 通常問題 0208
眉[まゆ]
22

誤4 (2006)

通常問題 #0279
No. 22

バレーボールのコートで、ネットから3m離れた位置に引かれているラインを何というでしょう?
正解 : アタックライン
誤4 (2006) 通常問題 0279
アタックライン
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0459
No. 23

「人間の顔をした社会主義」をスローガンとして、1968年にチェコスロバキアで起きた民主化運動を何というでしょう?
正解 : プラハの春
abc the ninth (2011) 通常問題 0459
プラハの春
24

EQIDEN2010

通常問題 #0378
No. 24

オートマチック車に見られる、アクセルを踏まない状態でも車がゆっくりと動く現象のことを何というでしょう?
正解 : クリープ現象
EQIDEN2010 通常問題 0378
クリープ現象
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0022
No. 25

ニューヨークヤンキースのNとYを併せたロゴを考案した、ニューヨークに本社を置く有名なブランドは何でしょう?
正解 : ティファニー(Tiffany & Co.)
abc the 11th (2013) 通常問題 0022
ティファニー(Tiffany & Co.)
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0653
No. 26

プラダの「ミュウミュウ」などが代表的な、大手ファッションブランドが自社製品の普及のために設置する廉価版ブランドのことを何というでしょう?
正解 : ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
abc the ninth (2011) 通常問題 0653
ディフュージョンブランド(セカンドライン、セカンダリーライン、ビス・ブランド)
27

EQIDEN2011

通常問題 #0112
No. 27

電磁波の発見で知られるドイツの物理学者で、周波数の単位に名前を残しているのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
EQIDEN2011 通常問題 0112
ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0799
No. 28

1929年に発生した世界恐慌に対し、「スターリング・ブロック」という経済圏を築いて乗り切った国はどこでしょう?
正解 : イギリス
abc the fourth (2006) 通常問題 0799
イギリス
29

abc the 12th (2014)

通常問題 #0590
No. 29

漢字では「家の鴨(いえのかも)」と書く、マガモを飼いならして家畜にした鳥は何でしょう?
正解 : アヒル
abc the 12th (2014) 通常問題 0590
アヒル
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0584
No. 30

アフガニスタン、タジキスタン、中国にまたがり、俗に「世界の屋根」と言われる高原は何でしょう?
正解 : パミール高原
abc the ninth (2011) 通常問題 0584
パミール高原
31

誤2 (2004)

通常問題 #0307
No. 31

ベリー、ボックス、ユーモア、ジョークなどの頭に共通してつく言葉は何でしょう?
正解 : ブラック
誤2 (2004) 通常問題 0307
ブラック
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0171
No. 32

七福神にちなんだ七種類の具材を巻き入れるのが定番である、節分の日に食べられる縁起物の太巻きは何でしょう?
正解 : 恵方巻(えほうまき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0171
恵方巻(えほうまき)
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0442
No. 33

本名をエーリッヒ・ヴァイスという、「脱出王」の異名をもつアメリカの奇術師は誰でしょう?
正解 : ハリー・フーディーニ
abc the 11th (2013) 通常問題 0442
ハリー・フーディーニ
34

EQIDEN2008

通常問題 #0300
No. 34

「セト」「イシス」「オシリス」「アヌビス」といった神が登場するのは何神話でしょう?
正解 : エジプト神話
EQIDEN2008 通常問題 0300
エジプト神話
35

EQIDEN2014

通常問題 #0027
No. 35

幼名を吉法師(きっぽうし)といった、桶狭間の戦いで今川義元の大軍を破った戦国大名は誰でしょう?
正解 : 織田信長(おだ・のぶなが)
EQIDEN2014 通常問題 0027
織田信長(おだ・のぶなが)
36

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0024
No. 36

日本国憲法に述べられている、いわゆる「国民の三大義務」とは、勤労、教育と何でしょう?
正解 : 納税
abc the fourth (2006) 敗者復活 0024
納税
37

EQIDEN2009

通常問題 #0389
No. 37

『草上の昼食』『笛を吹く少年』『オランピア』などの作品で知られる、19世紀に活躍したフランスの画家は誰でしょう?
正解 : (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet]
EQIDEN2009 通常問題 0389
(エドゥアール・)マネ[Edouard Manet]
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0690
No. 38

昔話『こぶとりじいさん』で、おじいさんのこぶをとってくれたのは誰だったでしょう?
正解 : 鬼
abc the fourth (2006) 通常問題 0690
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0463
No. 39

少年法による少年とは、何歳未満の者とされているでしょう?
正解 : 20歳未満
abc the tenth (2012) 通常問題 0463
20歳未満
40

abc the first (2003)

通常問題 #0943
No. 40

「あっしには関わりのねえことでござんす」というセリフが流行語となった、1972年に中村敦夫主演で放映された時代劇は何でしょう?
正解 : 木枯らし紋次郎
abc the first (2003) 通常問題 0943
木枯らし紋次郎
41

EQIDEN2011

通常問題 #0293
No. 41

1993年にロンドンで設立された、薔薇や野苺などをモチーフとするクラシカルなデザインが特徴の雑貨ブランドは何でしょう?
正解 : キャス・キッドソン【「キットソン」は別のものなので×】
EQIDEN2011 通常問題 0293
キャス・キッドソン【「キットソン」は別のものなので×】
42

abc the third (2005)

通常問題 #0717
No. 42

クリスタルガラスを作るときに、透明度を上げるために混ぜる金属といえば何でしょう?
正解 : 鉛
abc the third (2005) 通常問題 0717
43

abc the 12th (2014)

通常問題 #0399
No. 43

奴隷制の惨状を描いた著書『アンクル・トムの小屋』で知られるアメリカの女性作家は誰でしょう?
正解 : ストウ夫人
abc the 12th (2014) 通常問題 0399
ストウ夫人
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0582
No. 44

野球の独立リーグ「四国・九州アイランドリーグ」は何チームで構成されているでしょう?
正解 : 6チーム
abc the sixth (2008) 通常問題 0582
6チーム
45

abc the first (2003)

通常問題 #0434
No. 45

国連の安全保障理事会で、非常任理事国の任期は何年でしょう?
正解 : 2年
abc the first (2003) 通常問題 0434
2年
46

abc the first (2003)

通常問題 #0168
No. 46

カヌーで、転覆した時にカヌーから出ずに回転して起き上がるテクニックを何というでしょう?
正解 : エスキモーロール
abc the first (2003) 通常問題 0168
エスキモーロール
47

abc the eighth (2010)

通常問題 #0145
No. 47

草花に露ができて白く見えるという意味がある、毎年9月8日頃に来る二十四節気のひとつは何でしょう?
正解 : 白露(はくろ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0145
白露(はくろ)
48

EQIDEN2010

通常問題 #0077
No. 48

2008年6月から該当者に表示が義務付けられた「聴覚障害者運転標識」に描かれている生き物は何でしょう?
正解 : 蝶
EQIDEN2010 通常問題 0077
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0392
No. 49

詩集『一握の玻璃(はり)』を書いたのは西条八十ですが、歌集『一握の砂』を書いた歌人は誰でしょう?
正解 : 石川啄木
abc the sixth (2008) 通常問題 0392
石川啄木
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0467
No. 50

描かれた物が現実にあるかのように見せる「だまし絵」を、フランス語で何というでしょう?
正解 : トロンプ・ルイユ
abc the fourth (2006) 通常問題 0467
トロンプ・ルイユ
51

abc the second (2004)

通常問題 #0089
No. 51

エッチングは銅版画、ウッドカットは木版画ですが、リトグラフは何版画でしょう?
正解 : 石版画
abc the second (2004) 通常問題 0089
石版画
52

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0138
No. 52

頭や腕のない胴体だけの彫刻を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0138
トルソー
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0650
No. 53

缶コーヒーのブランドで、ジョージアはコカ・コーラ社、BOSSはサントリーフーズですが、Rootsは何という会社の商品でしょう?
正解 : 日本たばこ産業【JT】
abc the tenth (2012) 通常問題 0650
日本たばこ産業【JT】
54

誤誤 (2007)

通常問題 #0010
No. 54

「Yahoo!JAPAN」や「goo」のように、インターネットにアクセスするときの入り口となるホームページのことを「門」という意味の言葉を使って何というでしょう?
正解 : ポータルサイト
誤誤 (2007) 通常問題 0010
ポータルサイト
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0342
No. 55

ギニア共和国の首都はコナクリですが、赤道ギニア共和国の首都はどこでしょう?
正解 : マラボ
abc the tenth (2012) 通常問題 0342
マラボ
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0651
No. 56

実の形が三味線のバチに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれる、春の七草の一つは何でしょう?
正解 : ナズナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0651
ナズナ
57

EQIDEN2013

通常問題 #0321
No. 57

レモンハート、マイヤーズ、バカルディなどのブランドが有名な、サトウキビから作られる蒸留酒は何でしょう?
正解 : ラム(rum)
EQIDEN2013 通常問題 0321
ラム(rum)
58

誤2 (2004)

予備 #0090
No. 58

カメの中の熱湯に手を入れて小石を拾いやけどするかどうかで判断する、古代日本で行われていた裁判方法は難でしょう?
正解 : くかたち(くがたち、盟神探湯)
誤2 (2004) 予備 0090
くかたち(くがたち、盟神探湯)
59

誤1 (2003)

通常問題 #0094
No. 59

『ジャズ』『読書する女』『赤い部屋』などの作品で知られる、野獣派を代表するフランスの画家といえば誰でしょう?
正解 : アンリ・マティス
誤1 (2003) 通常問題 0094
アンリ・マティス
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0025
No. 60

踊り手のことを「跳人(はねと)」と呼ぶ、東北四大祭の一つに数えられているお祭は何でしょう?
正解 : (青森)ねぶた(祭)
abc the seventh (2009) 通常問題 0025
(青森)ねぶた(祭)
61

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0059
No. 61

江戸時代の能書家・岡崎屋勘六(おかざきや・かんろく)が考案した、歌舞伎の看板を書くときに用いられる太い書体を何というでしょう?
正解 : 勘亭流
abc the seventh (2009) 敗者復活 0059
勘亭流
62

誤2 (2004)

通常問題 #0097
No. 62

落語家の林家こぶ平が来年3月に襲名することが決まっている新たな芸名は何でしょう?
正解 : 林家正蔵(はやしやしょうぞう 九代目)
誤2 (2004) 通常問題 0097
林家正蔵(はやしやしょうぞう 九代目)
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0041
No. 63

体の構造で、胃や腸は「消化器」といいますが、心臓や血管をまとめて何というでしょう?
正解 : 循環器(官)
abc the sixth (2008) 通常問題 0041
循環器(官)
64

誤2 (2004)

通常問題 #0138
No. 64

新聞記者クラーク・ケントの正体である、クリプトン星から来た宇宙人は誰でしょう?
正解 : スーパーマン
誤2 (2004) 通常問題 0138
スーパーマン
65

誤1 (2003)

通常問題 #0273
No. 65

同じ漢字を二つ使った熟語で、寒さや響き渡る声、また、勇気やりりしさがある様子を表すものといえば何でしょう?
正解 : 凛凛(りんりん)
誤1 (2003) 通常問題 0273
凛凛(りんりん)
66

abc the third (2005)

通常問題 #0853
No. 66

日本で、電話機の故障を連絡するための3桁の電話番号は何番でしょう?
正解 : 113
abc the third (2005) 通常問題 0853
113
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0767
No. 67

マリー・アントワネットの母親はマリア・テレジアですが、父親は神聖ローマ帝国の皇帝でもあった誰でしょう?
正解 : フランツ1世(Franz I)
abc the 11th (2013) 通常問題 0767
フランツ1世(Franz I)
68

誤3 (2005)

通常問題 #0362
No. 68

今年の1月1日からデノミにより、自国の通貨単位「リラ」が6桁切り下げられた、首都をアンカラにおく国はどこでしょう?
正解 : トルコ(共和国)
誤3 (2005) 通常問題 0362
トルコ(共和国)
69

誤3 (2005)

通常問題 #0039
No. 69

馬に似ているが、耳が馬より長いために「ウサギ馬」の別名がある動物は何でしょう?
正解 : ロバ
誤3 (2005) 通常問題 0039
ロバ
70

abc the first (2003)

通常問題 #0054
No. 70

弥生時代から古墳時代にかけて大陸から日本に渡り、さまざまな技術や文化をわが国にもたらした人々のことを何というでしょう?
正解 : 渡来人
abc the first (2003) 通常問題 0054
渡来人
71

誤1 (2003)

通常問題 #0440
No. 71

バラエティ番組などで活躍中の、沖縄出身の川ちゃんとゴリのお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : ガレッジセール
誤1 (2003) 通常問題 0440
ガレッジセール
72

誤誤 (2007)

予備 #0037
No. 72

日本の旧国名で、「シモツケ」と「コウズケ」を漢字で書いたときに共通して使われる漢字は何でしょう?
正解 : 野
誤誤 (2007) 予備 0037
73

abc the first (2003)

敗者復活 #0071
No. 73

カール・ベックの詩に感動したヨハン・シュトラウス2世が、彼の詩の最終行を題名として作曲した、オーストリアの第2の国歌とまで言われる作品は何でしょう?
正解 : 美しく青きドナウ
abc the first (2003) 敗者復活 0071
美しく青きドナウ
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0360
No. 74

蕎麦屋などが、出前をするとき注文の品を入れて運ぶ箱を何というでしょう?
正解 : 岡持ち(おかもち)
abc the sixth (2008) 通常問題 0360
岡持ち(おかもち)
75

abc the first (2003)

通常問題 #0744
No. 75

1467年の応仁の乱で、東軍の総大将は細川勝元ですが、西軍の総大将は誰でしょう?
正解 : 山名持豊(宗全)
abc the first (2003) 通常問題 0744
山名持豊(宗全)
76

EQIDEN2014

通常問題 #0298
No. 76

空中に舞っている小麦粉や金属粉末などに火がつくことで起こる爆発のことを何というでしょう?
正解 : 粉塵爆発(ふんじんばくはつ)
EQIDEN2014 通常問題 0298
粉塵爆発(ふんじんばくはつ)
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0116
No. 77

はかない恋を「うたかたの恋」といいますが、この「うたかた」とは何のことでしょう?
正解 : 泡
abc the fifth (2007) 通常問題 0116
78

EQIDEN2012

通常問題 #0251
No. 78

朝鮮半島女性の民族衣装「チマ」と「チョゴリ」のうち、スカートはどっちでしょう?
正解 : チマ
EQIDEN2012 通常問題 0251
チマ
79

abc the third (2005)

敗者復活 #0051
No. 79

弓道で矢を入れる道具は矢筒ですが、アーチェリーで矢を入れておく道具は何でしょう?
正解 : クイーバー
abc the third (2005) 敗者復活 0051
クイーバー
80

EQIDEN2012

通常問題 #0037
No. 80

日本では JIS規格で 114ミリ幅に定められている、静岡県富士市が日本一の生産量を誇るトイレの必需品は何でしょう?
正解 : トイレットペーパー
EQIDEN2012 通常問題 0037
トイレットペーパー
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0410
No. 81

入口に掲げられる看板に朱色の文字が使われたところからその名がついた、落語や講談以外の寄席演芸を総称して何というでしょう?
正解 : 色物
abc the fourth (2006) 通常問題 0410
色物
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0273
No. 82

『新古今和歌集』に納められているいわゆる「三夕(さんせき)の歌」に共通する、結びの句は何でしょう?
正解 : 秋の夕暮れ
abc the fifth (2007) 通常問題 0273
秋の夕暮れ
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0794
No. 83

グルジア語で「こんにちは」という意味がある、赤いモヒカンのケッチ!と黄色いモヒカンのHIRO-PONからなるサイレントコメディー・デュオは何でしょう?
正解 : が~まるちょば
abc the eighth (2010) 通常問題 0794
が~まるちょば
84

abc the second (2004)

通常問題 #0577
No. 84

蛍光灯やエアコンなどに使われている、電流を直流から交流に変換する装置のことを英語で何というでしょう?
正解 : インバーター
abc the second (2004) 通常問題 0577
インバーター
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0179
No. 85

蛇が外敵に対して威嚇や攻撃をするときに、首を持ち上げる動作のことを、「何をもたげる」というでしょう?
正解 : 鎌首(かまくび)
abc the fourth (2006) 通常問題 0179
鎌首(かまくび)
86

abc the 12th (2014)

通常問題 #0286
No. 86

3世代にわたるマフィア・コルレオーネ一家の歴史を描いた、フランシス・コッポラ監督の人気映画シリーズは何でしょう?
正解 : 『ゴッドファーザー』
abc the 12th (2014) 通常問題 0286
『ゴッドファーザー』
87

誤誤 (2007)

通常問題 #0202
No. 87

豆乳を煮立て、表面にできた薄い皮を長い竹のくしで引き上げて作る食べ物を何というでしょう?
正解 : 湯葉
誤誤 (2007) 通常問題 0202
湯葉
88

abc the second (2004)

通常問題 #0929
No. 88

天気図で、両側を高圧の部分にはさまれた細長い低圧部を「気圧の何」というでしょう?
正解 : 気圧の谷
abc the second (2004) 通常問題 0929
気圧の谷
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0681
No. 89

スイス・ベルン北部の渓谷の名前からその名がついた、チーズフォンデュなどに用いられるチーズは何でしょう?
正解 : エメンタールチーズ
abc the eighth (2010) 通常問題 0681
エメンタールチーズ
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0755
No. 90

アメリカ・メリーランド州の州都で、海軍士官学校があることで知られるのはどこでしょう?
正解 : アナポリス
abc the sixth (2008) 通常問題 0755
アナポリス
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0324
No. 91

現在はジョン・ラルストン・サウルが会長を務めている、ロンドンに本部を置く、文学に関する国際的な団体は何でしょう?
正解 : 国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0324
国際ペンクラブ【「International PEN」「国際PEN」「PEN」も○】
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0270
No. 92

音を弱くする楽譜の記号で、「p」はピアノ、「pp」はピアニッシモですが、「ppp」は何でしょう?
正解 : ピアノピアニッシモ
abc the seventh (2009) 通常問題 0270
ピアノピアニッシモ
93

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0060
No. 93

子供を真ん中にして親子3人で並んで寝ることを、俗に「何の字になって寝る」というでしょう?
正解 : 川の字
abc the fifth (2007) 敗者復活 0060
川の字
94

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0100
No. 94

日本の歴代総理大臣で、義一、角栄といえば名字は田中ですが、赳夫、康夫といえば名字は何でしょう?
正解 : 福田
abc the sixth (2008) 敗者復活 0100
福田
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0203
No. 95

高さ165メートルの「シンガポール・フライヤー」が現在世界最大のものである、遊園地で人気の乗り物は何でしょう?
正解 : 観覧車
abc the 11th (2013) 通常問題 0203
観覧車
96

abc the third (2005)

通常問題 #0260
No. 96

「私達、普通の女の子に戻りたい!」と言って解散した、ラン、スー、ミキからなるアイドルグループは何でしょう?
正解 : キャンディーズ
abc the third (2005) 通常問題 0260
キャンディーズ
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0511
No. 97

病気の検査に用いられるX線写真のことを、X線の発見者の名前から一般的に何と呼ぶでしょう?
正解 : レントゲン(写真)
abc the seventh (2009) 通常問題 0511
レントゲン(写真)
98

誤4 (2006)

通常問題 #0130
No. 98

日本国憲法の改正を発議するためには、衆参それぞれで総議員の何分のいくつの賛成が必要でしょう?
正解 : 三分の二
誤4 (2006) 通常問題 0130
三分の二
99

abc the second (2004)

通常問題 #0803
No. 99

リゾート地として人気のサイパン島とグアム島、日本から近い方はどちらでしょう?
正解 : サイパン島
abc the second (2004) 通常問題 0803
サイパン島
100

EQIDEN2013

通常問題 #0224
No. 100

隆元、元春、隆景の3人の息子に対して「三本の矢」の教訓を言ったエピソードが有名な、戦国時代に中国地方を支配した大名は誰でしょう?
正解 : 毛利元就(もうり・もとなり)
EQIDEN2013 通常問題 0224
毛利元就(もうり・もとなり)

もう一回、引き直す