ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0084
No. 1

電化製品を使っていない時でもコンセントに接続しているだけで消費される微少な電力のことを一般に「何電力」というでしょう?
正解 : 待機電力
abc the 11th (2013) 通常問題 0084
待機電力
2

abc the second (2004)

通常問題 #0298
No. 2

都市銀行で、かつての「あさひ銀行」は今の「りそな銀行」ですが、「さくら銀行」は今の何銀行でしょう?
正解 : 三井住友銀行
abc the second (2004) 通常問題 0298
三井住友銀行
3

abc the third (2005)

通常問題 #0907
No. 3

ウシには、全部でいくつの胃袋があるでしょう?
正解 : 4つ
abc the third (2005) 通常問題 0907
4つ
4

EQIDEN2010

通常問題 #0270
No. 4

特に太平洋戦争中、兵隊を臨時に集めるために出された召集令状のことを、その紙の色から何といったでしょう?
正解 : 赤紙
EQIDEN2010 通常問題 0270
赤紙
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0641
No. 5

一般的な軍人将棋の駒のうち、唯一、大将に勝つことができる駒は何でしょう?
正解 : スパイ
abc the ninth (2011) 通常問題 0641
スパイ
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0015
No. 6

日本の伝統工芸「大島紬(おおしまつむぎ)」の「大島」とは、何大島のことを指しているでしょう?
正解 : 奄美大島
abc the seventh (2009) 通常問題 0015
奄美大島
7

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0025
No. 7

自然の光の下では緑色に、人工の光の下では赤く見える、ロシア皇帝アレクサンドル2世にちなんで名付けられた鉱物は何でしょう?
正解 : アレキサンドライト
abc the fourth (2006) 敗者復活 0025
アレキサンドライト
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0803
No. 8

現在日本の約1300ヶ所で稼動している「地域気象観測システム」を、アルファベット6文字の略称で何というでしょう?
正解 : AMeDAS(アメダス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0803
AMeDAS(アメダス)
9

EQIDEN2008

通常問題 #0360
No. 9

南極では6月頃、北極では12月頃に見られる、一日中太陽が昇らない現象を「白夜」に対して何というでしょう?
正解 : 極夜
EQIDEN2008 通常問題 0360
極夜
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0461
No. 10

アメリカの連邦議会で、上院の任期は6年ですが、下院の任期は何年でしょう?
正解 : 2年
abc the 12th (2014) 通常問題 0461
2年
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0414
No. 11

貧しい農民の暮らしを描いた小説『土』で知られる、茨城県出身の作家は誰でしょう?
正解 : 長塚節(ながつか・たかし)
abc the sixth (2008) 通常問題 0414
長塚節(ながつか・たかし)
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0342
No. 12

ペンダントトップの中に写真が入れられるようになっている首飾りのことを、何ペンダントというでしょう?
正解 : ロケット(ペンダント)[locket pendant]
abc the seventh (2009) 通常問題 0342
ロケット(ペンダント)[locket pendant]
13

誤2 (2004)

通常問題 #0109
No. 13

英語ではアンダーハンド グリップという、鉄棒などで両手の手のひらを手前に向けてにぎることを「何手」というでしょう?
正解 : 逆手(さかて・ぎゃくて)
誤2 (2004) 通常問題 0109
逆手(さかて・ぎゃくて)
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0099
No. 14

竹串に味噌を塗った豆腐を刺し、それを焼いて食べる料理を一般に何というでしょう?
正解 : 田楽(でんがく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0099
田楽(でんがく)
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0086
No. 15

「革命未だならず」という言葉を残しこの世を去った、中国の辛亥革命を指導し中華民国臨時大総統となった人物は誰でしょう?
正解 : 孫文
abc the 12th (2014) 通常問題 0086
孫文
16

EQIDEN2011

通常問題 #0040
No. 16

ベネチアやトリエステが面している、イタリア半島とバルカン半島の間の海は何でしょう?
正解 : アドリア海
EQIDEN2011 通常問題 0040
アドリア海
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0416
No. 17

「濃尾平野」の名前の由来となった二つの国とは、美濃とどこでしょう?
正解 : 尾張
abc the fourth (2006) 通常問題 0416
尾張
18

EQIDEN2013

通常問題 #0293
No. 18

共同企業体を現す略語「JV」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : ジョイント・ベンチャー(Joint Venture)
EQIDEN2013 通常問題 0293
ジョイント・ベンチャー(Joint Venture)
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0032
No. 19

今年1月27日に初の資格試験が行なわれた、猛禽類を操り獲物を取ることを生業とする人のことを何というでしょう?
正解 : 鷹匠
abc the fifth (2007) 通常問題 0032
鷹匠
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0179
No. 20

技術やサービスが特定の地域において独特の進化を遂げる事を、太平洋に浮かぶある島の名前を用いて「何化」というでしょう?
正解 : ガラパゴス化
abc the ninth (2011) 通常問題 0179
ガラパゴス化
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0177
No. 21

その構造にはアームチェア型、ジグザグ型、カイラル型がある、1991年に化学者・飯島澄男(いいじま・すみお)が発見した炭素の同素体は何でしょう?
正解 : カーボンナノチューブ
abc the 11th (2013) 通常問題 0177
カーボンナノチューブ
22

abc the first (2003)

通常問題 #0794
No. 22

ボールを打つ道具で、ゲートボールで使われるのはスティックですが、ポロで使われるのは何でしょう?
正解 : マレット
abc the first (2003) 通常問題 0794
マレット
23

誤4 (2006)

通常問題 #0125
No. 23

ボウリングで、第10フレームにおいて3回連続ストライクをとることを何というでしょう?
正解 : パンチアウト
誤4 (2006) 通常問題 0125
パンチアウト
24

EQIDEN2011

通常問題 #0012
No. 24

水着の上半分に似ていることから名がついた、腕と首周りが大きく露出するシャツといえば何でしょう?
正解 : タンクトップ
EQIDEN2011 通常問題 0012
タンクトップ
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0630
No. 25

胃液や胆汁などの消化液の分泌は、内分泌・外分泌のどちらにあたるでしょう?
正解 : 外分泌
abc the seventh (2009) 通常問題 0630
外分泌
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0526
No. 26

全長約1.2メートル、体重約30キロと、ペンギンの仲間で最も大きい種類は何ペンギンでしょう?
正解 : コウテイペンギン【エンペラーペンギン】
abc the tenth (2012) 通常問題 0526
コウテイペンギン【エンペラーペンギン】
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0121
No. 27

ケイト・シェパードを中心とした活動により、1893年、世界で初めて女性参政権が認められた国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the tenth (2012) 通常問題 0121
ニュージーランド
28

EQIDEN2008

通常問題 #0243
No. 28

凍らせた鮭や鱒(ます)を薄く切って食べる、北海道名物の料理を何というでしょう?
正解 : ルイベ
EQIDEN2008 通常問題 0243
ルイベ
29

誤誤 (2007)

予備 #0015
No. 29

目隠しをした人が「おたふく」などの顔のパーツを、輪郭がかかれた紙に置いていく、正月におなじみの遊びは何でしょう?
正解 : 福笑い
誤誤 (2007) 予備 0015
福笑い
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0736
No. 30

地球以外の惑星を人為的に改造して、人が住める環境に改造する計画のことを何というでしょう?
正解 : テラフォーミング[Terraforming]【「地球化」「惑星改造」「惑星地球化計画」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0736
テラフォーミング[Terraforming]【「地球化」「惑星改造」「惑星地球化計画」も○】
31

誤1 (2003)

通常問題 #0105
No. 31

清教徒革命の指導者で、1649年にイギリス諸島を平定し、独裁政治を行った人物は誰でしょう?
正解 : オリバー・クロムウェル
誤1 (2003) 通常問題 0105
オリバー・クロムウェル
32

誤3 (2005)

通常問題 #0117
No. 32

相撲の番付表で、俗に「虫眼鏡」とも呼ばれている地位は何でしょう?
正解 : 序の口
誤3 (2005) 通常問題 0117
序の口
33

abc the second (2004)

通常問題 #0794
No. 33

白装束の神主のようにも見えることから「沖の大夫(たいふ)」ともいわれる、英語で「アルバトロス」という鳥は何でしょう?
正解 : アホウドリ
abc the second (2004) 通常問題 0794
アホウドリ
34

abc the first (2003)

通常問題 #0483
No. 34

ローマの観光名所の一つで、うそつきの人が手を入れると抜けないといわれる石の像は、通称「何の口」と呼ばれているでしょう?
正解 : 真実の口
abc the first (2003) 通常問題 0483
真実の口
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0460
No. 35

2006年の「第11回国民的美少女コンテスト」ではモデル部門賞とマルチメディア賞を受賞している、ドラマ『アスコーマーチ』などで注目を浴びる若手女優は誰でしょう?
正解 : 武井咲(たけい・えみ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0460
武井咲(たけい・えみ)
36

abc the first (2003)

通常問題 #0262
No. 36

味噌、豆腐、納豆といえば原材料は何でしょう?
正解 : 大豆
abc the first (2003) 通常問題 0262
大豆
37

abc the second (2004)

敗者復活 #0068
No. 37

帰化動物にしては珍しく日本で天然記念物に指定されている、七夕の夜、空に橋を架ける伝説もあるカラス科の鳥は何でしょう?
正解 : カササギ
abc the second (2004) 敗者復活 0068
カササギ
38

abc the first (2003)

通常問題 #0544
No. 38

片手にキャッチングミット、もう片方の手にスティックグローブをもったゴールキーパーがいるウィンタースポーツといえば何でしょう?
正解 : アイスホッケー
abc the first (2003) 通常問題 0544
アイスホッケー
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0424
No. 39

人間国宝でもある歌舞伎俳優、坂田藤十郎の屋号は何でしょう?
正解 : 山城屋
abc the fifth (2007) 通常問題 0424
山城屋
40

誤1 (2003)

通常問題 #0469
No. 40

昔懐かしいヒーロー、月光仮面の額に輝いていた月は、どんな形の月でしょう?
正解 : 三日月
誤1 (2003) 通常問題 0469
三日月
41

EQIDEN2014

通常問題 #0145
No. 41

かつての大統領・朴正煕(パク・チョンヒ)の娘である、現在の韓国の大統領は誰でしょう?
正解 : 朴槿恵(パク・クネ)
EQIDEN2014 通常問題 0145
朴槿恵(パク・クネ)
42

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0001
No. 42

モンタギュー家の一人息子とキャピュレット家の一人娘との悲恋を描いた、シェイクスピアの戯曲は何でしょう?
正解 : 『ロミオとジュリエット』
abc the 12th (2014) 敗者復活 0001
『ロミオとジュリエット』
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0583
No. 43

昨年、ドラマ『タイヨウのうた』で演じた「Kaoru Amane」としてリリースしたシングル『タイヨウのうた』がヒットして話題となった女優は誰でしょう?
正解 : 沢尻エリカ
abc the fifth (2007) 通常問題 0583
沢尻エリカ
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0395
No. 44

相撲で、決まり手以外で勝負が決まるものといえば、腰くだけ、勇み足、つき手、つきひざと何でしょう?
正解 : 踏み出し
abc the eighth (2010) 通常問題 0395
踏み出し
45

abc the second (2004)

通常問題 #0979
No. 45

赤川次郎の推理小説『三毛猫ホームズ』に登場する、ネコのホームズの性別は何でしょう?
正解 : メス
abc the second (2004) 通常問題 0979
メス
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0433
No. 46

1973年にイスラエル・中東アラブ諸国間で起こった戦争で、第一次石油危機の背景となった事でも知られるのは何でしょう?
正解 : 第四次中東戦争
abc the tenth (2012) 通常問題 0433
第四次中東戦争
47

abc the second (2004)

通常問題 #0573
No. 47

博物館に必ずいなくてはいけない専門職員のことを何というでしょう?
正解 : 学芸員(キュレーター)
abc the second (2004) 通常問題 0573
学芸員(キュレーター)
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0402
No. 48

物事が思いどおりに進んでいることを、帆船が快調に進む様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0402
順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
49

EQIDEN2014

通常問題 #0264
No. 49

野球では守備で外野手からの送球を中継する選手のことを、卓球では下回転を多用する選手のことを指す言葉は何でしょう?
正解 : カットマン
EQIDEN2014 通常問題 0264
カットマン
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0323
No. 50

加藤清正によって築かれた、別名を銀杏城(ぎんなんじょう)ともいうお城は何でしょう?
正解 : 熊本城
abc the sixth (2008) 通常問題 0323
熊本城
51

EQIDEN2013

通常問題 #0272
No. 51

ビリヤードにおいて、キューをほぼ垂直に立て、手球に強い回転を与えるテクニックのことを何というでしょう?
正解 : マッセ
EQIDEN2013 通常問題 0272
マッセ
52

EQIDEN2009

通常問題 #0375
No. 52

アニメ『サザエさん』で、磯野家で飼われている猫はタマですが、お隣の伊佐坂家(いささかけ)で飼われている犬の名前は何でしょう?
正解 : ハチ
EQIDEN2009 通常問題 0375
ハチ
53

EQIDEN2009

通常問題 #0213
No. 53

フランスにタバコを持ち帰った外交官の名前に由来する、タバコに含まれている有害物質は何でしょう?
正解 : ニコチン[nicotine]
EQIDEN2009 通常問題 0213
ニコチン[nicotine]
54

EQIDEN2011

通常問題 #0280
No. 54

フランス語で「尊敬」という意味がある、芸術・文学において敬意をこめて似たような作品を創作することを何というでしょう?
正解 : オマージュ
EQIDEN2011 通常問題 0280
オマージュ
55

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0068
No. 55

漫画『ちびまる子ちゃん』で、まる子の本名は「さくらももこ」ですが、まる子のお姉ちゃんの名前は何でしょう?
正解 : さくらさきこ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0068
さくらさきこ
56

abc the third (2005)

通常問題 #0389
No. 56

タクシーで客の乗っていない状態を「空車」と表しますが、客が乗っている状態のことを何と表すでしょう?
正解 : 実車
abc the third (2005) 通常問題 0389
実車
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0759
No. 57

手振れを防ぐなどの目的でカメラのシャッターボタンに取り付け、離れた場所からシャッターを切るための道具を何というでしょう?
正解 : (リモート)レリーズ[remote release]
abc the seventh (2009) 通常問題 0759
(リモート)レリーズ[remote release]
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0273
No. 58

蛍光灯の原型や無線トランスミッターを発明し、現在は磁束密度の単位にその名を残す発明家は誰でしょう?
正解 : ニコラ・テスラ
abc the tenth (2012) 通常問題 0273
ニコラ・テスラ
59

abc the first (2003)

通常問題 #0916
No. 59

ロシア語で「結合」という意味の、生産工程を一貫・多角的に実現することを目的として作られた工場集団を何というでしょう?
正解 : コンビナート
abc the first (2003) 通常問題 0916
コンビナート
60

abc the first (2003)

敗者復活 #0048
No. 60

胸ビレの近くに黒い紋様がある、ある動物の名がついたフグの一種は何でしょう?
正解 : とらふぐ
abc the first (2003) 敗者復活 0048
とらふぐ
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0122
No. 61

シングルスではアウトになるがダブルスではインとなる、テニスコートの両端にある縦長の場所を何というでしょう?
正解 : アレー(アレーゾーン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0122
アレー(アレーゾーン)
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0635
No. 62

本名を高森朝樹(たかもり・あさき)という、往年のスポコン漫画『あしたのジョー』や『巨人の星』の原作者は誰でしょう?
正解 : 梶原一騎(かじわら・いっき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0635
梶原一騎(かじわら・いっき)
63

EQIDEN2010

通常問題 #0141
No. 63

昭和16年に北海道の森駅で発売され駅弁として高い人気を誇る、スルメイカの胴にご飯を詰めた料理は何でしょう?
正解 : いかめし
EQIDEN2010 通常問題 0141
いかめし
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0797
No. 64

日頃の苦労から開放されて気ままに楽しむことを、ある家事に例えて「命の何」というでしょう?
正解 : 命の洗濯
abc the 11th (2013) 通常問題 0797
命の洗濯
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0748
No. 65

オグロとオジロの2種類が知られる、和名をウシカモシカという、ウシ科の動物は何でしょう?
正解 : ヌー
abc the 11th (2013) 通常問題 0748
ヌー
66

誤4 (2006)

通常問題 #0310
No. 66

最近は映画界での活躍が目立つ北野武が、初めて監督を務めた1989年公開の映画は何でしょう?
正解 : 『その男、凶暴につき』
誤4 (2006) 通常問題 0310
『その男、凶暴につき』
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0116
No. 67

修道士として働くかたわら、エンドウマメの実験により遺伝の法則を発見した19世紀オーストリアの生物学者は誰でしょう?
正解 : ヨハン・メンデル
誤誤 (2007) 通常問題 0116
ヨハン・メンデル
68

abc the second (2004)

通常問題 #0151
No. 68

元来はアラビア語で「後継者」を指す、マホメットの死後にイスラム教徒を統率した最高権威者を何というでしょう?
正解 : カリフ
abc the second (2004) 通常問題 0151
カリフ
69

abc the third (2005)

通常問題 #0719
No. 69

日本の都道府県で、市の数が最も多いのは埼玉県ですが、最も少ないのは何県でしょう?
正解 : 鳥取県
abc the third (2005) 通常問題 0719
鳥取県
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0566
No. 70

作家の沢木耕太郎、歌手の稲葉浩志、タレントの眞鍋かをりなどが卒業した、神奈川県にある国立大学はどこでしょう?
正解 : 横浜国立大学
abc the sixth (2008) 通常問題 0566
横浜国立大学
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0769
No. 71

かつての旧制高校で、「第一高校」は現在の東京大学ですが、「第二高校」は現在の何大学に当たるでしょう?
正解 : 東北大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0769
東北大学
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0234
No. 72

ソチオリンピック女子パラレル大回転で銀メダルを獲得し、日本人女性として始めてスノーボード競技でメダルを獲得した選手は誰でしょう?
正解 : 竹内智香(たけうち・ともか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0234
竹内智香(たけうち・ともか)
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0626
No. 73

平安時代の「延喜・天暦の治」で、「延喜の治」を行ったのは醍醐天皇ですが、「天暦の治」を行った天皇は誰でしょう?
正解 : 村上天皇
abc the ninth (2011) 通常問題 0626
村上天皇
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0577
No. 74

国会議員のバッジ、パスポートの表紙、50円硬貨に共通して描かれている花は何でしょう?
正解 : 菊
abc the 11th (2013) 通常問題 0577
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0798
No. 75

19世紀末から20世紀初めに掛けてイギリス、フランス、ロシアの各国の間で結ばれた協力関係を、三国同盟に対して何というでしょう?
正解 : 三国協商
abc the eighth (2010) 通常問題 0798
三国協商
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0313
No. 76

女性が色目を使って異性の関心を惹こうとすることを、俗に「何を送る」というでしょう?
正解 : 秋波
abc the fifth (2007) 通常問題 0313
秋波
77

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0015
No. 77

ある芸術家や美術館所蔵の全作品を、時代別・作家別などに分類・整理した目録のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : レゾネ(カタログ・レゾネ)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0015
レゾネ(カタログ・レゾネ)
78

abc the third (2005)

通常問題 #0132
No. 78

1588年にフェリペ2世がイギリス侵攻を目的に編成した131隻の軍船は、その強さから何と呼ばれたでしょう?
正解 : 無敵艦隊(アルマダ)
abc the third (2005) 通常問題 0132
無敵艦隊(アルマダ)
79

誤3 (2005)

通常問題 #0233
No. 79

仏教において、多聞天などの四天王が仕える主であり、特に柴又に祭られていることで知られる神様は誰でしょう?
正解 : 帝釈天
誤3 (2005) 通常問題 0233
帝釈天
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0679
No. 80

歌舞伎十八番の内、題名に数字が使われているのは『助六』と何でしょう?
正解 : 『七つ面』
abc the fourth (2006) 通常問題 0679
『七つ面』
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0285
No. 81

1985年に『ベストセラー・サマー』でデビューした、松本玲二(まつもと・りょうじ)、角野秀行(かくの・ひでゆき)、春畑道哉(はるはた・みちや)、前田亘輝(まえだ・のぶてる)の4人からなるバンドは何でしょう?
正解 : TUBE
abc the 11th (2013) 通常問題 0285
TUBE
82

誤2 (2004)

通常問題 #0288
No. 82

浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかったのは、江戸城内の何という廊下だったでしょう?
正解 : 松の廊下
誤2 (2004) 通常問題 0288
松の廊下
83

abc the second (2004)

通常問題 #0385
No. 83

サッカーのグラウンドで、短いほうのへりはゴールラインといいますが、長いほうのへりは何というでしょう?
正解 : タッチライン
abc the second (2004) 通常問題 0385
タッチライン
84

EQIDEN2012

通常問題 #0286
No. 84

140gのミディアム缶と、40gのスモール缶がある、P&Gが発売しているひげのおじさんがトレードマークのポテトチップスは何でしょう?
正解 : プリングルズ
EQIDEN2012 通常問題 0286
プリングルズ
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0290
No. 85

1988年に北海道壮瞥町(そうべつちょう)によって公式ルールが定められた、冬に行われるスポーツは何でしょう?
正解 : 雪合戦
abc the seventh (2009) 通常問題 0290
雪合戦
86

abc the third (2005)

通常問題 #0974
No. 86

江戸時代の三大改革の中で、最も早い時代に行われたものは何でしょう?
正解 : 享保の改革
abc the third (2005) 通常問題 0974
享保の改革
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0012
No. 87

キューバにおける砂糖などのように、一国の生産や輸出が特定産品に依存している経済を何というでしょう?
正解 : モノカルチャー
abc the ninth (2011) 通常問題 0012
モノカルチャー
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0126
No. 88

昨年の12月30日に死刑が執行された、元イラクの指導者といえば誰でしょう?
正解 : サダム・フセイン
abc the fifth (2007) 通常問題 0126
サダム・フセイン
89

EQIDEN2009

通常問題 #0010
No. 89

およそ90編に及ぶ作品集『人間喜劇』で知られるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : (オノレ・ド・)バルザック
EQIDEN2009 通常問題 0010
(オノレ・ド・)バルザック
90

abc the first (2003)

通常問題 #0130
No. 90

木曽川、長良川などの下流地域に多く見られる、洪水を防ぐために村落が人工堤防で囲まれた土地のことを何というでしょう?
正解 : 輪中
abc the first (2003) 通常問題 0130
輪中
91

誤誤 (2007)

通常問題 #0226
No. 91

イタリア語で「新鮮な」という意味がある、漆喰(しっくい)を塗った下地が乾く前に水溶性の顔料で描く、絵画の技法は何でしょう?
正解 : フレスコ画
誤誤 (2007) 通常問題 0226
フレスコ画
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0874
No. 92

ハリウッドでのリメイク版が今年(2009年)日本で公開予定である、第1回日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞した山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : 『幸福[しあわせ]の黄色いハンカチ』
abc the seventh (2009) 通常問題 0874
『幸福[しあわせ]の黄色いハンカチ』
93

誤1 (2003)

通常問題 #0345
No. 93

歴史に名を残す旅行家のコロンブスとマルコ・ポーロは、ともにどこの国の人物でしょう?
正解 : イタリア
誤1 (2003) 通常問題 0345
イタリア
94

abc the third (2005)

通常問題 #0081
No. 94

『時計じかけのオレンジ』や『2001年宇宙の旅』などの名作を残した、アメリカの映画監督は誰でしょう?
正解 : スタンリ・キューブリック
abc the third (2005) 通常問題 0081
スタンリ・キューブリック
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0472
No. 95

男装の麗人レオノーレを主人公とする、ベートーベンが作曲したオペラは何でしょう?
正解 : 『フィデリオ』
abc the eighth (2010) 通常問題 0472
『フィデリオ』
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0003
No. 96

普通、人間の細胞にある染色体の数は何本でしょう?
正解 : 46本
abc the fourth (2006) 通常問題 0003
46本
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0239
No. 97

「ベータカロチン」や「エルゴステロール」などに代表される、人の体に入ってからビタミンに変化する物質を総称して何というでしょう?
正解 : プロビタミン
abc the eighth (2010) 通常問題 0239
プロビタミン
98

abc the third (2005)

通常問題 #0546
No. 98

「木曽路はすべて山の中である」という書き出しで始まる、島崎藤村の小説は何でしょう?
正解 : 『夜明け前』
abc the third (2005) 通常問題 0546
『夜明け前』
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0782
No. 99

とんがった帽子のような形の蓋が特徴の、肉や野菜の蒸し料理に使われる、モロッコ発祥の土鍋を何というでしょう?
正解 : タジン鍋
abc the tenth (2012) 通常問題 0782
タジン鍋
100

EQIDEN2008

通常問題 #0018
No. 100

釣り用語で、釣り糸同士がからまってしまうことを俗に何というでしょう?
正解 : おまつり
EQIDEN2008 通常問題 0018
おまつり

もう一回、引き直す