ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0652 | No. 1  生きるか死ぬかの瀬戸際に追いこまれて、わずかばかりの救いを渇望する者の心情を、ある魚を用いた熟語で何というでしょう? 正解 : 轍鮒(てっぷ)の急 abc the tenth (2012) 通常問題  0652  | 轍鮒(てっぷ)の急 | 
| 2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0463 | No. 2  日本製品のバーコードに付けられる2種類の国コードとは、「49」と何でしょう? 正解 : 45 abc the ninth (2011) 通常問題  0463  | 45 | 
| 3 | abc the second (2004) 通常問題 #0697 | No. 3  ボクシングで、相手のベルトラインよりも下にパンチを打つ反則のことを何というでしょう? 正解 : ローブロー abc the second (2004) 通常問題  0697  | ローブロー | 
| 4 | EQIDEN2014 通常問題 #0156 | No. 4  現在の日本の内閣を構成する大臣の中で、近代内閣制度発足時から名称が変わっていない2つとは、何大臣と何大臣でしょう? 正解 : 外務大臣と内閣総理大臣 EQIDEN2014 通常問題  0156  | 外務大臣と内閣総理大臣 | 
| 5 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0108 | No. 5  中島みゆきが作詞・作曲した、第79回選抜高校野球大会の入場行進曲である、TOKIOのヒット曲は何でしょう? 正解 : 『宙船』 abc the fifth (2007) 敗者復活  0108  | 『宙船』 | 
| 6 | 誤1 (2003) 通常問題 #0035 | No. 6  1919年に国際連盟を作ることを提唱した、アメリカの第28代大統領は誰でしょう? 正解 : ウィルソン 誤1 (2003) 通常問題  0035  | ウィルソン | 
| 7 | EQIDEN2013 通常問題 #0242 | No. 7  今年、TBSでドラマ化された小説『夜行観覧車』の作者は誰でしょう? 正解 : 湊かなえ(みなと・かなえ) EQIDEN2013 通常問題  0242  | 湊かなえ(みなと・かなえ) | 
| 8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0794 | No. 8  有名なうどんで、「さぬきうどん」は香川県の名産ですが、「稲庭(いなにわ)うどん」は何県の名産でしょう? 正解 : 秋田県 abc the fourth (2006) 通常問題  0794  | 秋田県 | 
| 9 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0006 | No. 9  2000万人以上の会員を持つ、株式会社DeNA(ディーエヌエー)の携帯電話向けゲームポータルサイトは何でしょう? 正解 : モバゲータウン abc the ninth (2011) 通常問題  0006  | モバゲータウン | 
| 10 | EQIDEN2012 通常問題 #0036 | No. 10  その作り方には、魚に直接墨を塗る「直接法」と、紙の上から色をつける「間接法」がある、釣った魚の姿を紙に写し取ったものを何というでしょう? 正解 : 魚拓 EQIDEN2012 通常問題  0036  | 魚拓 | 
| 11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0546 | No. 11  砂糖を加えて濃縮した練乳をコンデンスミルクというのに対し、砂糖を加えずに濃縮した練乳のことを何というでしょう? 正解 : エバミルク abc the fifth (2007) 通常問題  0546  | エバミルク | 
| 12 | EQIDEN2013 通常問題 #0388 | No. 12  平安時代、鎌倉時代、江戸時代のうち、最も長く続いた時代はどれでしょう? 正解 : 平安時代 EQIDEN2013 通常問題  0388  | 平安時代 | 
| 13 | 誤1 (2003) 通常問題 #0424 | No. 13  今年のNHK大河ドラマは「宮本武蔵」ですが、武蔵の成長に多大な影響を与えた、漬物の名でもおなじみの禅僧といえば誰でしょう? 正解 : 沢庵 誤1 (2003) 通常問題  0424  | 沢庵 | 
| 14 | abc the first (2003) 通常問題 #0908 | No. 14  別名をスオミといい、「森と湖の国」とも呼ばれる北欧の国はどこでしょう? 正解 : フィンランド abc the first (2003) 通常問題  0908  | フィンランド | 
| 15 | 誤4 (2006) 通常問題 #0003 | No. 15  日本語では「納得診療」と訳される、患者が医師から治療の内容などを十分に説明してもらい、了解することを英語で何というでしょう? 正解 : インフォームド・コンセント 誤4 (2006) 通常問題  0003  | インフォームド・コンセント | 
| 16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0256 | No. 16  陸上競技で行われる4種類の投擲(とうてき)種目のうち、投擲が有効となる扇形の中心角が最も狭くなっているのはどれでしょう? 正解 : やり投げ abc the ninth (2011) 通常問題  0256  | やり投げ | 
| 17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0707 | No. 17  山形県の「つや姫」、北海道の「ゆめぴりか」といえば、どんな農作物のブランドでしょう? 正解 : コメ abc the 11th (2013) 通常問題  0707  | コメ | 
| 18 | 誤2 (2004) 通常問題 #0318 | No. 18  ボクシングやレスリングで両者が組み合う体勢になったときに、レフリーが両者を離れさせて戦うように促すことを何というでしょう? 正解 : ブレイク 誤2 (2004) 通常問題  0318  | ブレイク | 
| 19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0293 | No. 19  料理の薬味に使う植物で、ネギはユリ科、ショウガはショウガ科ですが、ワサビは何科でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the fourth (2006) 通常問題  0293  | アブラナ科 | 
| 20 | abc the second (2004) 通常問題 #0880 | No. 20  国立大学の助教授を務めるかたわら、小説『すべてがFになる』でデビューした、人気のミステリー作家は誰でしょう? 正解 : 森博嗣 abc the second (2004) 通常問題  0880  | 森博嗣 | 
| 21 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0243 | No. 21  俗に「霧の都」と呼ばれる、イギリスの首都はどこでしょう? 正解 : ロンドン 誤誤 (2007) 通常問題  0243  | ロンドン | 
| 22 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0069 | No. 22  サッカーの引き分けの中でも特に、両チームとも0点の状態のものを何というでしょう? 正解 : スコアレスドロー abc the fifth (2007) 通常問題  0069  | スコアレスドロー | 
| 23 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0379 | No. 23  毎年 11月に各地の神社で行われる「酉の市」で、「幸せを掻き集める」という意味合いから売られる縁起ものは何でしょう? 正解 : 熊手 abc the tenth (2012) 通常問題  0379  | 熊手 | 
| 24 | abc the first (2003) 通常問題 #0762 | No. 24  THE BOOMのヒット曲「島唄」にも歌われている、沖縄県の県の花は何でしょう? 正解 : でいご abc the first (2003) 通常問題  0762  | でいご | 
| 25 | EQIDEN2009 通常問題 #0040 | No. 25  614年には最後の遣隋使として、630年には最初の遣唐使として中国に渡った飛鳥時代の人物は誰でしょう? 正解 : 犬上御田鍬[いぬがみの・みたすき] EQIDEN2009 通常問題  0040  | 犬上御田鍬[いぬがみの・みたすき] | 
| 26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0483 | No. 26  父に歌人の斉藤茂吉を持つ、『楡家(にれけ)の人びと』『どくとるマンボウ航海記』などの代表作がある小説家は誰でしょう? 正解 : 北杜夫(きた・もりお) abc the ninth (2011) 通常問題  0483  | 北杜夫(きた・もりお) | 
| 27 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0263 | No. 27  今年(2009年)は世界天文年ですが、今から400年前に世界で初めて望遠鏡による天体観測を行ったイタリアの物理学者は誰でしょう? 正解 : ガリレオ・ガリレイ abc the seventh (2009) 通常問題  0263  | ガリレオ・ガリレイ | 
| 28 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0183 | No. 28  京都の治安維持を担当した、平安時代に置かれた令外官(りょうげのかん)のひとつは何でしょう? 正解 : 検非違使(けびいし) abc the 12th (2014) 通常問題  0183  | 検非違使(けびいし) | 
| 29 | EQIDEN2011 通常問題 #0061 | No. 29  イタリア語では「コニーリョ」、フランス語では「ラパン」、英語では「ラビット」という動物を、日本語では何というでしょう? 正解 : ウサギ EQIDEN2011 通常問題  0061  | ウサギ | 
| 30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0469 | No. 30  いろは歌47文字のうち、1番最後の文字は何でしょう? 正解 : ず abc the 11th (2013) 通常問題  0469  | ず | 
| 31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0884 | No. 31  スイスの音楽教育家エミール・ジャック・ダルクローズが開発した、体の動きを音楽に結び付けてリズム感覚を育てる音楽教育法の一つは何でしょう? 正解 : リトミック abc the seventh (2009) 通常問題  0884  | リトミック | 
| 32 | 誤4 (2006) 通常問題 #0316 | No. 32  世界で最も発行部数が多い新聞である、いわゆる日本の五大紙の一つは何でしょう? 正解 : 読売新聞 誤4 (2006) 通常問題  0316  | 読売新聞 | 
| 33 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0577 | No. 33  ヨーロッパではロンドン、アメリカではボストンで初めて開通した、「サブウェイ」「アンダーグラウンド」とも呼ばれる乗り物は何でしょう? 正解 : 地下鉄 abc the tenth (2012) 通常問題  0577  | 地下鉄 | 
| 34 | EQIDEN2010 通常問題 #0333 | No. 34  インカ帝国を滅ぼしたのはフランシスコ・ピサロですが、アステカ帝国を滅ぼしたのは誰でしょう? 正解 : エルナン・コルテス[Hernan Cortes] EQIDEN2010 通常問題  0333  | エルナン・コルテス[Hernan Cortes] | 
| 35 | abc the third (2005) 通常問題 #0270 | No. 35  東京ディズニーランドのアトラクションで「マウンテン」という名が付く3つのコースターとは、スペース・マウンテン、スプラッシュ・マウンテンとあと一つは何でしょう? 正解 : ビッグサンダー・マウンテン abc the third (2005) 通常問題  0270  | ビッグサンダー・マウンテン | 
| 36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0661 | No. 36  岩塩の産地であることから「塩の砦」という意味の名が付いた、オーストリアの都市はどこでしょう? 正解 : ザルツブルク abc the ninth (2011) 通常問題  0661  | ザルツブルク | 
| 37 | EQIDEN2008 通常問題 #0028 | No. 37  夫の伊右衛門(いえもん)に殺されたお岩が、幽霊になって復讐を果たすという内容の、鶴屋南北の怪談話は何でしょう? 正解 : 『(東海道)四谷怪談』 EQIDEN2008 通常問題  0028  | 『(東海道)四谷怪談』 | 
| 38 | EQIDEN2008 通常問題 #0338 | No. 38  有名人を執拗に追いかけるジャーナリストのことを、「やぶ蚊」を意味するイタリア語から何というでしょう? 正解 : パパラッチ EQIDEN2008 通常問題  0338  | パパラッチ | 
| 39 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0763 | No. 39  1555年に毛利元就(もうり・もとなり)が陶晴賢(すえ・はるかた)を討ち、毛利氏が勢力を拡大した戦いを、舞台となった広島県の島の名をとって何というでしょう? 正解 : 厳島(いつくしま)の戦い abc the eighth (2010) 通常問題  0763  | 厳島(いつくしま)の戦い | 
| 40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0999 | No. 40  これまでに古谷一行や石坂浩二、豊川悦司などが映画やドラマで演じている、横溝正史が生み出した名探偵は誰でしょう? 正解 : 金田一耕助 abc the fourth (2006) 通常問題  0999  | 金田一耕助 | 
| 41 | abc the first (2003) 通常問題 #0268 | No. 41  「翼よ、あれがパリの灯だ」の名文句を残した、1927年史上初めて単独で大西洋無着陸横断飛行を成功させたアメリカの飛行家は誰でしょう? 正解 : チャールズ・リンドバーグ abc the first (2003) 通常問題  0268  | チャールズ・リンドバーグ | 
| 42 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0657 | No. 42  「女子20㎞」「男子20㎞」「男子50km」の3種目がオリンピックで行われている、陸上競技の種目は何でしょう? 正解 : 競歩 abc the 12th (2014) 通常問題  0657  | 競歩 | 
| 43 | abc the third (2005) 敗者復活 #0093 | No. 43  発見者トーマス・ラッフルズの名がつけられた、東南アジアに分布する世界最大の花は何でしょう? 正解 : ラフレシア abc the third (2005) 敗者復活  0093  | ラフレシア | 
| 44 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0288 | No. 44  水嶋ヒロ主演によって実写映画化される、執事のセバスチャン・ミカエリスを主人公とする、枢やな(とぼそ・やな)の人気漫画は何でしょう? 正解 : 『黒執事』(くろしつじ) abc the 11th (2013) 通常問題  0288  | 『黒執事』(くろしつじ) | 
| 45 | EQIDEN2014 通常問題 #0379 | No. 45  歌舞伎役者としても九代目市川中車の名で活動している俳優といえば誰でしょう? 正解 : 香川照之(かがわ・てるゆき) EQIDEN2014 通常問題  0379  | 香川照之(かがわ・てるゆき) | 
| 46 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0802 | No. 46  穴を開けた瓶(かめ)を地面に埋め、そこに落ちる水滴の音を楽しむ、日本庭園にみられる装置は何でしょう? 正解 : 水琴窟[すいきんくつ] abc the seventh (2009) 通常問題  0802  | 水琴窟[すいきんくつ] | 
| 47 | 誤4 (2006) 通常問題 #0352 | No. 47  女子マラソンがオリンピック種目に採用されたのは、1984年に開催されたどこの大会からでしょう? 正解 : ロサンゼルス 誤4 (2006) 通常問題  0352  | ロサンゼルス | 
| 48 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0548 | No. 48  元々は客間として使う「座敷」に対して、家族が寝起きする部屋のことで、都市に近い観光地や温泉街を指す言葉になっているのは何でしょう? 正解 : 奥座敷 abc the eighth (2010) 通常問題  0548  | 奥座敷 | 
| 49 | 誤1 (2003) 通常問題 #0174 | No. 49  平安時代の僧、空海が建てた、日本で最初の庶民のための学校といえば何でしょう? 正解 : 綜芸種智院(しゅげいしゅちいん) 誤1 (2003) 通常問題  0174  | 綜芸種智院(しゅげいしゅちいん) | 
| 50 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0015 | No. 50  オタマジャクシの尻尾が消えるなど、生物の成長過程で起こるプログラムされた細胞死のことを何というでしょう? 正解 : アポトーシス abc the sixth (2008) 通常問題  0015  | アポトーシス | 
| 51 | abc the second (2004) 通常問題 #0558 | No. 51  バイオリンの表面の左右二ヵ所に彫られている穴はどんな文字をかたどっているでしょう? 正解 : f(エフ) abc the second (2004) 通常問題  0558  | f(エフ) | 
| 52 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0050 | No. 52  1年を4つに分け、およそ13週間を1とした放送業界の用語は何でしょう? 正解 : クール abc the ninth (2011) 敗者復活  0050  | クール | 
| 53 | abc the third (2005) 通常問題 #0061 | No. 53  警察用語で「うかんむり」といったら窃盗のことですが、「さんずい」といったらどんな事件のことでしょう? 正解 : 汚職事件 abc the third (2005) 通常問題  0061  | 汚職事件 | 
| 54 | EQIDEN2012 通常問題 #0199 | No. 54  おとめ座にある銀河の名前にも使われている、高い頭頂部と広いつばが特徴的な南米の帽子は何でしょう? 正解 : ソンブレロ EQIDEN2012 通常問題  0199  | ソンブレロ | 
| 55 | abc the second (2004) 敗者復活 #0048 | No. 55  男の子供が無意識のうちに母親に愛着を持ち、自分と同性である父に敵意を抱く傾向を、ギリシア神話に登場する人物の名をとって「何コンプレックス」というでしょう? 正解 : オイディプス・コンプレックス abc the second (2004) 敗者復活  0048  | オイディプス・コンプレックス | 
| 56 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0356 | No. 56  ASEANに加盟している10カ国のうち、唯一の内陸国はどこでしょう? 正解 : ラオス人民民主共和国 abc the 12th (2014) 通常問題  0356  | ラオス人民民主共和国 | 
| 57 | 誤3 (2005) 通常問題 #0233 | No. 57  仏教において、多聞天などの四天王が仕える主であり、特に柴又に祭られていることで知られる神様は誰でしょう? 正解 : 帝釈天 誤3 (2005) 通常問題  0233  | 帝釈天 | 
| 58 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0204 | No. 58  豊臣秀吉が行った朝鮮出兵で、1度目の出兵を「文禄の役」といいますが、2度目の出兵を、同じく日本の元号を用いて「何の役」というでしょう? 正解 : 慶長の役(けいちょうのえき) abc the 11th (2013) 通常問題  0204  | 慶長の役(けいちょうのえき) | 
| 59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0304 | No. 59  火星が持つ二つの衛星とは、フォボスと何でしょう? 正解 : ダイモス【「ディモス」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0304  | ダイモス【「ディモス」も○】 | 
| 60 | abc the third (2005) 通常問題 #0547 | No. 60  若いころはその風貌から「ゴールデンベアー」と呼ばれたアメリカのプロゴルファーで、「帝王」のニックネームでも知られるのは誰でしょう? 正解 : ジャック・ニクラウス abc the third (2005) 通常問題  0547  | ジャック・ニクラウス | 
| 61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0490 | No. 61  カクテルの「ニューヨーク」や「マンハッタン」のベースに使われる蒸留酒は何でしょう? 正解 : ウィスキー abc the seventh (2009) 通常問題  0490  | ウィスキー | 
| 62 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0006 | No. 62  今年(2009年)公開の『ディア・ドクター』で映画初主演を果たす、本名を駿河学(するが・まなぶ)という落語家は誰でしょう? 正解 : (2代目)笑福亭鶴瓶 abc the seventh (2009) 通常問題  0006  | (2代目)笑福亭鶴瓶 | 
| 63 | abc the second (2004) 通常問題 #0211 | No. 63  サンスクリット語の最初と最後の文字を使った言葉で、お互いの気持ちや調子がぴったり合うことを何の呼吸というでしょう? 正解 : 阿吽(あうん)の呼吸 abc the second (2004) 通常問題  0211  | 阿吽(あうん)の呼吸 | 
| 64 | abc the first (2003) 通常問題 #0575 | No. 64  石川啄木の歌集はわずか2冊だけですが、それは第一歌集の「一握の砂」と、没後に出版された何でしょう? 正解 : 悲しき玩具 abc the first (2003) 通常問題  0575  | 悲しき玩具 | 
| 65 | EQIDEN2011 通常問題 #0323 | No. 65  標高1982mと、四国で最も高い山は何でしょう? 正解 : 石鎚山(いしづちさん、いしづちやま) EQIDEN2011 通常問題  0323  | 石鎚山(いしづちさん、いしづちやま) | 
| 66 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0117 | No. 66  かつては南米の民族楽器・チャランゴの胴体にも使われた、別名をヨロイネズミという動物は何でしょう? 正解 : アルマジロ abc the sixth (2008) 通常問題  0117  | アルマジロ | 
| 67 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0044 | No. 67  これまでに亀山薫、神戸尊、甲斐亨を相棒としてきた、水谷豊演じるドラマ『相棒』の主人公は誰でしょう? 正解 : 杉下右京 abc the 12th (2014) 通常問題  0044  | 杉下右京 | 
| 68 | EQIDEN2008 通常問題 #0247 | No. 68  来年(2009年)公開予定の映画『ヤッターマン』で、主人公のヤッターマン1号・ガンちゃんを演じる「嵐」のメンバーは誰でしょう? 正解 : 櫻井翔 EQIDEN2008 通常問題  0247  | 櫻井翔 | 
| 69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0005 | No. 69  化政文化を代表する作家で、『春雨(はるさめ)物語』『雨月物語』を書いたのは誰でしょう? 正解 : 上田秋成(あきなり) abc the fourth (2006) 通常問題  0005  | 上田秋成(あきなり) | 
| 70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0055 | No. 70  「いれものがない両手でうける」「咳(せき)をしても一人」などの自由律俳句で知られる鳥取県生まれの俳人は誰でしょう? 正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい) abc the tenth (2012) 通常問題  0055  | 尾崎放哉(おざき・ほうさい) | 
| 71 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0255 | No. 71  江戸時代に庶民の間ではやった「おかげ参り」のことを、その目的地となった地名から別名を「何参り」というでしょう? 正解 : お伊勢参り abc the fifth (2007) 通常問題  0255  | お伊勢参り | 
| 72 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0522 | No. 72  ディズニーアニメ『101匹わんちゃん』に登場する101匹のワンちゃんは、どんな品種の犬でしょう? 正解 : ダルメシアン abc the fourth (2006) 通常問題  0522  | ダルメシアン | 
| 73 | abc the second (2004) 通常問題 #0143 | No. 73  国産初のテレビアニメシリーズとして1963年1月1日から放送された手塚治虫の漫画は何でしょう? 正解 : 『鉄腕アトム』 abc the second (2004) 通常問題  0143  | 『鉄腕アトム』 | 
| 74 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0687 | No. 74  かつて吉田正美(まさみ)と共にフォークデュオ「グレープ」を結成していた、『防人の詩(うた)』『関白宣言』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : さだまさし abc the sixth (2008) 通常問題  0687  | さだまさし | 
| 75 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0199 | No. 75  高級な靴のブランド、フェラガモはどこの国のブランドでしょう? 正解 : イタリア abc the fourth (2006) 通常問題  0199  | イタリア | 
| 76 | EQIDEN2013 通常問題 #0036 | No. 76  楽器の琴で、弦を支えたり、音の高低を調節するのに用いる道具のことを何というでしょう? 正解 : 琴柱(ことじ) EQIDEN2013 通常問題  0036  | 琴柱(ことじ) | 
| 77 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0061 | No. 77  童謡『蝶々』『かわいいかくれんぼ』『犬のおまわりさん』に、共通して歌われている鳥は何でしょう? 正解 : すずめ abc the sixth (2008) 敗者復活  0061  | すずめ | 
| 78 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0008 | No. 78  朝鮮で「東学党の乱」が起こった1894年の十干十二支は、今年(2014年)と同じ何だったでしょう? 正解 : 甲午(こうご/きのえうま) abc the 12th (2014) 敗者復活  0008  | 甲午(こうご/きのえうま) | 
| 79 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0007 | No. 79  鍋の具材で「てっぽう」といえばフグのことですが、巻き寿司で「てっぽう」といったら何の巻き物でしょう? 正解 : カンピョウ abc the fifth (2007) 敗者復活  0007  | カンピョウ | 
| 80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0242 | No. 80  「丸」「四角」「十字」「波」「星」の5つで構成される、主に超能力の実験に使われるカードを何というでしょう? 正解 : ESPカード(ジーナカード、ゼナーカード) abc the sixth (2008) 通常問題  0242  | ESPカード(ジーナカード、ゼナーカード) | 
| 81 | abc the first (2003) 通常問題 #0442 | No. 81  「現代用語の基礎知識」を発行しているのは自由国民社ですが、「イミダス」を発行している出版社はどこでしょう? 正解 : 集英社 abc the first (2003) 通常問題  0442  | 集英社 | 
| 82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0451 | No. 82  日本の市で、大町市があるのは長野県ですが、大村市があるのは何県でしょう? 正解 : 長崎県 abc the sixth (2008) 通常問題  0451  | 長崎県 | 
| 83 | abc the third (2005) 通常問題 #0291 | No. 83  18代目を襲名した歌舞伎俳優・中村勘三郎(なかむらかんざぶろう)の屋号は「何屋」でしょう? 正解 : 中村屋 abc the third (2005) 通常問題  0291  | 中村屋 | 
| 84 | abc the first (2003) 通常問題 #0071 | No. 84  釣りをする時に使う道具で、漢字では「魚の籠(かご)」と書くものは何でしょう? 正解 : びく abc the first (2003) 通常問題  0071  | びく | 
| 85 | abc the second (2004) 通常問題 #0518 | No. 85  「国家なる幻影」「NOと言える日本」「太陽の季節」などの著作がある、現在は東京都知事も務めている作家は誰でしょう? 正解 : 石原慎太郎 abc the second (2004) 通常問題  0518  | 石原慎太郎 | 
| 86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0731 | No. 86  自動車の油圧式ブレーキを使い過ぎた際に、ブレーキ系統内に気泡が発生してブレーキの効きが悪くなる現象を何というでしょう? 正解 : ヴェイパーロック(現象) abc the eighth (2010) 通常問題  0731  | ヴェイパーロック(現象) | 
| 87 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0225 | No. 87  兄オットー、弟グスタフの兄弟で、1891年から6年間にわたり2000回以上のグライダー実験を行ったことで知られるのは誰でしょう? 正解 : リリエンタール兄弟 abc the eighth (2010) 通常問題  0225  | リリエンタール兄弟 | 
| 88 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0226 | No. 88  昨年後半に大規模な氾濫が発生した、タイのアユタヤやバンコクを流れる川は何でしょう? 正解 : チャオプラヤー川 abc the tenth (2012) 通常問題  0226  | チャオプラヤー川 | 
| 89 | EQIDEN2010 通常問題 #0030 | No. 89  別名を「ラ・ペルーズ海峡」という、オホーツク海と日本海を結ぶ海峡は何でしょう? 正解 : 宗谷海峡 EQIDEN2010 通常問題  0030  | 宗谷海峡 | 
| 90 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0633 | No. 90  栄養価が高いことでも知られている、内臓や骨が黒っぽいことから名前がついたニワトリの一種は何でしょう? 正解 : ウコッケイ abc the fifth (2007) 通常問題  0633  | ウコッケイ | 
| 91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0349 | No. 91  胃から出た血液を吐き出すことを吐血(とけつ)といいますが、肺から出た血液を吐き出すことを何というでしょう? 正解 : 喀血[かっけつ] abc the seventh (2009) 通常問題  0349  | 喀血[かっけつ] | 
| 92 | 誤3 (2005) 通常問題 #0075 | No. 92  ヨーロッパ資本主義経済の初期に取られた「自由放任主義」を、「なすにまかせよ」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : レッセ・フェール 誤3 (2005) 通常問題  0075  | レッセ・フェール | 
| 93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0597 | No. 93  8人分の仕事をするというから名付けられた、大型の荷車のことを何というでしょう? 正解 : 大八車[代八車](だいはちぐるま) abc the fourth (2006) 通常問題  0597  | 大八車[代八車](だいはちぐるま) | 
| 94 | abc the third (2005) 通常問題 #0922 | No. 94  「スタジオの中は、うだるような暑さだ」という書き出しで始まる、昭和56年に直木賞を受賞したつかこうへいの小説は何でしょう? 正解 : 『蒲田行進曲(かまたこうしんきょく)』 abc the third (2005) 通常問題  0922  | 『蒲田行進曲(かまたこうしんきょく)』 | 
| 95 | 誤2 (2004) 通常問題 #0194 | No. 95  李白の『採蓮曲』という詩の中で初めて使われた、人が集まったり一緒に行動したりすることを二つの漢数字を二つずつ使って何と言うでしょう? 正解 : 三三五五 誤2 (2004) 通常問題  0194  | 三三五五 | 
| 96 | EQIDEN2009 通常問題 #0166 | No. 96  日本の五藤光学研究所(ごとう・こうがくけんきゅうじょ)が世界シェアの40%を占めている、ドーム状の建造物の内側に天体の様子を投影する機械といえば何でしょう? 正解 : プラネタリウム EQIDEN2009 通常問題  0166  | プラネタリウム | 
| 97 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0036 | No. 97  現在、アフリカ大陸で唯一、アフリカ連合に加盟していない国連加盟国はどこでしょう? 正解 : モロッコ abc the eighth (2010) 通常問題  0036  | モロッコ | 
| 98 | abc the third (2005) 通常問題 #0680 | No. 98  甲乙丙、天地、上中下、一二三、レなどが用いられる、漢文を日本語で訓読する際の順番を表すものを何と言うでしょう? 正解 : 返り点 abc the third (2005) 通常問題  0680  | 返り点 | 
| 99 | 誤1 (2003) 通常問題 #0371 | No. 99  大阪ではかつての生産地からナンバと呼ばれ、女房詞では「一文字(ひともじ)」といわれる野菜は何でしょう? 正解 : 葱 誤1 (2003) 通常問題  0371  | 葱 | 
| 100 | EQIDEN2012 通常問題 #0382 | No. 100  陸上競技の三段跳びの、1歩目はホップ、2歩目はステップですが、3歩目は何というでしょう? 正解 : ジャンプ EQIDEN2012 通常問題  0382  | ジャンプ |