ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0388
No. 1

お互いに心の底まで打ち明けて親しく付き合うことを「何、相(あい)照らす」というでしょう?
正解 : 肝胆[かんたん](相照らす)
abc the seventh (2009) 通常問題 0388
肝胆[かんたん](相照らす)
2

誤4 (2006)

予備 #0008
No. 2

「そいつは、どいつじゃ」という囃子詞が語源となっている、三味線を伴奏に七七七五の26文字を歌う芸能といえば何でしょう?
正解 : 都都逸(どどいつ)
誤4 (2006) 予備 0008
都都逸(どどいつ)
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0103
No. 3

洋楽を多くかけていた FMラジオ局・J-WAVE(ジェイウェーブ)が、番組に見合う邦楽曲を指してつけた言葉で、現在では邦楽のヒット曲全般を指すようになったのは何でしょう?
正解 : J-POP
abc the tenth (2012) 通常問題 0103
J-POP
4

誤2 (2004)

通常問題 #0272
No. 4

鶏の腹に高麗人参や栗、なつめ、松の実、にんにく、もち米を詰めてじっくりと煮込んだ、韓国料理は何でしょう?
正解 : 参鶏湯(サムゲタン)
誤2 (2004) 通常問題 0272
参鶏湯(サムゲタン)
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0554
No. 5

ゴルフで、ハンディキャップを引く前のスコアを「グロス」というのに対し、ハンディキャップを引いた後のスコアを何というでしょう?
正解 : ネット
abc the sixth (2008) 通常問題 0554
ネット
6

abc the second (2004)

通常問題 #0554
No. 6

2月14日に10作品が発売された、『ドンキーコング』『ゼビウス』など懐かしいソフトを、ゲームボーイアドバンスで復刻していくゲームシリーズは何でしょう?
正解 : ファミコンミニ
abc the second (2004) 通常問題 0554
ファミコンミニ
7

誤1 (2003)

通常問題 #0319
No. 7

JRの「青春18きっぷ」を使うことが出来るのは、満何才以下の人でしょう?
正解 : 年齢制限なし
誤1 (2003) 通常問題 0319
年齢制限なし
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0560
No. 8

女性ファッションに「今季のマストバイアイテム」と書いてあったときの「マストバイ」とはどういう意味でしょう?
正解 : 買わなければならない【「絶対に買うべき」などニュアンスが合っていれば○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0560
買わなければならない【「絶対に買うべき」などニュアンスが合っていれば○】
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0154
No. 9

名前につけられた2つの「i(アイ)」は、2本のコントローラーをイメージしている、任天堂の次世代ゲーム機といえば何でしょう?
正解 : Wii(ウィー)
abc the sixth (2008) 通常問題 0154
Wii(ウィー)
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0231
No. 10

楽器の伴奏がない歌のことを「アカペラ」というのに対して、歌の伴わない器楽演奏のみの音楽のことを何というでしょう?
正解 : インストゥルメンタル
abc the fifth (2007) 通常問題 0231
インストゥルメンタル
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0162
No. 11

人が突然行方不明になることを、液体が気体になることに例えて何というでしょう?
正解 : 蒸発
abc the 12th (2014) 通常問題 0162
蒸発
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0031
No. 12

明治憲法発布の日に暴漢に刺され翌日死亡した、初代の文部大臣は誰でしょう?
正解 : 森有礼(もりありのり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0031
森有礼(もりありのり)
13

abc the first (2003)

通常問題 #0223
No. 13

アンデルセンの「人魚姫」で、人魚姫が足をもらうために失ったものは何でしょう?
正解 : 声
abc the first (2003) 通常問題 0223
14

abc the 12th (2014)

通常問題 #0345
No. 14

目隠しをして、鼻や口などのパーツを顔の正しい位置に置く、正月によく行われる遊びは何でしょう?
正解 : 福笑い
abc the 12th (2014) 通常問題 0345
福笑い
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0408
No. 15

海外旅行の時に現金の代わりとなる「旅行者小切手」のことを、英語で何というでしょう?
正解 : トラベラーズチェック(traveler's check)
abc the sixth (2008) 通常問題 0408
トラベラーズチェック(traveler's check)
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0074
No. 16

漢字の部首で、「さんずい」は水を表しますが、「にすい」は何を表しているでしょう?
正解 : 氷
abc the 11th (2013) 通常問題 0074
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0344
No. 17

第一国立銀行、東京ガス、日本郵船など多くの企業の設立に関わり、「日本近代経済の父」と呼ばれる実業家は誰でしょう?
正解 : 渋沢栄一(しぶさわ・えいいち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0344
渋沢栄一(しぶさわ・えいいち)
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0268
No. 18

日本の自由民主党の歴代総裁で総理大臣に就任したことがないのは、河野洋平(こうの・ようへい)と誰でしょう?
正解 : 谷垣禎一(たにがき・さだかず)
abc the eighth (2010) 通常問題 0268
谷垣禎一(たにがき・さだかず)
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0619
No. 19

積極的に情報を収集しようとすることを、電波の受信にたとえて「何を張る」というでしょう?
正解 : アンテナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0619
アンテナ
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0934
No. 20

アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚が人間にしてもらう代わりに失ったものは何でしょう?
正解 : 声
abc the fourth (2006) 通常問題 0934
21

誤2 (2004)

通常問題 #0055
No. 21

フランス空軍の原子力空母やパリ郊外にある空港に名前を残している、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : シャルル・ド・ゴール
誤2 (2004) 通常問題 0055
シャルル・ド・ゴール
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0604
No. 22

日本オリンピック委員会の第2代会長を務めた、「フジヤマのトビウオ」の異名で知られた往年の水泳選手は誰でしょう?
正解 : 古橋広之進
abc the fifth (2007) 通常問題 0604
古橋広之進
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0620
No. 23

ナポレオン・ボナパルトが流され、その生涯を閉じた地である、南大西洋にある島はどこでしょう?
正解 : セントヘレナ島
abc the fourth (2006) 通常問題 0620
セントヘレナ島
24

abc the second (2004)

通常問題 #0799
No. 24

やせて顔色が悪い人のことを、まだ青い未熟なある植物にたとえて何というでしょう?
正解 : 青びょうたん
abc the second (2004) 通常問題 0799
青びょうたん
25

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0102
No. 25

有酸素運動を「エアロビクス」というのに対し、無酸素運動を英語で何というでしょう?
正解 : アネロビクス
abc the ninth (2011) 敗者復活 0102
アネロビクス
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0217
No. 26

国会が、訴追を受けた裁判官を罷免するか否かを裁く機関を何というでしょう?
正解 : 弾劾裁判所
abc the eighth (2010) 通常問題 0217
弾劾裁判所
27

EQIDEN2013

通常問題 #0155
No. 27

1931年から約40年間、世界一の高さを誇ったアメリカ・ニューヨークにあるビルで、映画の中でキングコングが攀(よ)じ登ったことでも知られるのは何でしょう?
正解 : エンパイアステートビル(the Empire State Building)
EQIDEN2013 通常問題 0155
エンパイアステートビル(the Empire State Building)
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0775
No. 28

バスケットボールやアメリカンフットボールで、プレイ中に相手からボールを奪い攻守が入れ替わることを英語で何というでしょう?
正解 : ターンオーバー
abc the seventh (2009) 通常問題 0775
ターンオーバー
29

EQIDEN2013

通常問題 #0098
No. 29

メジャーリーグで、レギュラーシーズン終了後にアメリカンリーグとナショナルリーグの優勝チーム同士が対戦するシリーズのことを何というでしょう?
正解 : ワールドシリーズ(World Series)
EQIDEN2013 通常問題 0098
ワールドシリーズ(World Series)
30

abc the first (2003)

通常問題 #0813
No. 30

『夢路より』『おおスザンナ』『草競馬』などで知られるアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : フォスター
abc the first (2003) 通常問題 0813
フォスター
31

abc the first (2003)

通常問題 #0388
No. 31

夏の夜空に「夏の大三角形」を形成する3つの星は、白鳥座の「デネブ」、わし座の「アルタイル」と、こと座の何でしょう?
正解 : ベガ
abc the first (2003) 通常問題 0388
ベガ
32

EQIDEN2014

通常問題 #0101
No. 32

当初は「北極と赤道をつなぐ子午線の長さの1000万分の1の距離」と定められていた、長さの単位といえば何でしょう?
正解 : メートル
EQIDEN2014 通常問題 0101
メートル
33

abc the first (2003)

通常問題 #0879
No. 33

夏場には掛け布団のかわりによく用いられる、タオル地で出来た大き目の毛布のことを、「タオル」と「ブランケット」の合成語で何というでしょう?
正解 : タオルケット
abc the first (2003) 通常問題 0879
タオルケット
34

誤誤 (2007)

通常問題 #0272
No. 34

JRの団体割引乗車券における「団体」とは、1グループ何人以上の場合を指すでしょう?
正解 : 8人
誤誤 (2007) 通常問題 0272
8人
35

abc the third (2005)

通常問題 #0471
No. 35

本名を高橋照英(たかはし・てるひで)という、昨年公開の映画『スクール・ウォーズ/HERO』の主演を務めた俳優は誰でしょう?
正解 : 照英(しょうえい)
abc the third (2005) 通常問題 0471
照英(しょうえい)
36

abc the third (2005)

通常問題 #0315
No. 36

「幸せは歩いてこない、だから歩いてゆくんだね」と歌う、水前寺清子のヒット曲のタイトルは何でしょう?
正解 : 『三百六十五歩のマーチ』
abc the third (2005) 通常問題 0315
『三百六十五歩のマーチ』
37

abc the ninth (2011)

通常問題 #0091
No. 37

デュマの小説『モンテ・クリスト伯』で、無実の罪で監獄に送られ、脱獄後はモンテ・クリスト伯と名乗り復讐に燃える主人公の名前は何でしょう?
正解 : エドモン・ダンテス
abc the ninth (2011) 通常問題 0091
エドモン・ダンテス
38

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0094
No. 38

ポルトガル語で「ボート」という意味がある、サバの押し寿司は何でしょう?
正解 : バッテラ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0094
バッテラ
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0226
No. 39

棒鱈(ぼうだら)と海老芋(えびいも)を炊き合わせた、京都の伝統料理は何でしょう?
正解 : 芋棒(いもぼう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0226
芋棒(いもぼう)
40

誤2 (2004)

予備 #0062
No. 40

高校野球の規則で甲子園にベンチ入りできる選手は、1チーム何人までと決められているでしょう?
正解 : 18人
誤2 (2004) 予備 0062
18人
41

誤誤 (2007)

予備 #0042
No. 41

言葉遊びの一種で、ある単語の文字を並べ替えて、別の単語を作るものを何というでしょう?
正解 : アナグラム
誤誤 (2007) 予備 0042
アナグラム
42

EQIDEN2012

通常問題 #0255
No. 42

日本で、いわゆる「経済三団体」と言われる3つの団体は、日本経団連、日本商工会議所と何でしょう?
正解 : 経済同友会
EQIDEN2012 通常問題 0255
経済同友会
43

EQIDEN2010

通常問題 #0175
No. 43

合格した学生は「バシュリエ」とよばれる、フランスの大学入学資格試験を何というでしょう?
正解 : バカロレア[Baccalauréat]
EQIDEN2010 通常問題 0175
バカロレア[Baccalauréat]
44

EQIDEN2008

通常問題 #0460
No. 44

「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう?
正解 : o
EQIDEN2008 通常問題 0460
o
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0177
No. 45

父親の友人であったエジプト王サイド・パシャの許可を得て、スエズ運河建設の指揮をとった人物といえば誰でしょう?
正解 : フェルナンド・デ・レセップス
abc the fourth (2006) 通常問題 0177
フェルナンド・デ・レセップス
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0719
No. 46

生前に発表した唯一の詩集『悪の華』で知られる、「フランス近代史の父」と称される詩人は誰でしょう?
正解 : ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
abc the sixth (2008) 通常問題 0719
ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
47

EQIDEN2010

通常問題 #0221
No. 47

しずる、フルーツポンチ、森三中のメンバーに共通する名字は何でしょう?
正解 : 村上
EQIDEN2010 通常問題 0221
村上
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0044
No. 48

あと一画たすと「百」という漢字になるところから、99歳のお祝いのことを何というでしょう?
正解 : 白寿
abc the seventh (2009) 通常問題 0044
白寿
49

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0030
No. 49

短歌や俳句などの「韻文(いんぶん)」に対し、小説や随筆などのような文学を何というでしょう?
正解 : 散文
abc the seventh (2009) 敗者復活 0030
散文
50

abc the first (2003)

通常問題 #0612
No. 50

日本での病名を「流行性感冒」という、今年はホンコンA型・B型のものが流行した病気は何でしょう?
正解 : インフルエンザ
abc the first (2003) 通常問題 0612
インフルエンザ
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0536
No. 51

かつては松下敏宏(まつした・としひろ)という相方がいた、本名を升野英知(ますの・ひでとも)というお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : バカリズム
abc the eighth (2010) 通常問題 0536
バカリズム
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0309
No. 52

ザウアークラウトやコールスローサラダといった料理に欠かせない、アブラナ科の野菜は何でしょう?
正解 : キャベツ
abc the seventh (2009) 通常問題 0309
キャベツ
53

EQIDEN2009

通常問題 #0344
No. 53

「トリノ・イタリア自動車製造所」という意味の言葉を略して呼ばれる、イタリア最大の自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : FIAT[フィアット]
EQIDEN2009 通常問題 0344
FIAT[フィアット]
54

abc the 12th (2014)

通常問題 #0696
No. 54

ダルビッシュ有が所属しているのはテキサス・レンジャーズですが、樽美酒研二(だるびっしゅ・けんじ)が所属しているエアーバンドは何でしょう?
正解 : ゴールデンボンバー
abc the 12th (2014) 通常問題 0696
ゴールデンボンバー
55

誤3 (2005)

通常問題 #0314
No. 55

『別れのブルース』『雨のブルース』などのヒットにより、「ブルースの女王」とよばれた歌手は誰でしょう?
正解 : 淡谷のり子
誤3 (2005) 通常問題 0314
淡谷のり子
56

EQIDEN2013

通常問題 #0422
No. 56

弓を片手に馬に乗る人は、ふつう、馬の手綱はどちらの手に握るでしょう?
正解 : 右手
EQIDEN2013 通常問題 0422
右手
57

abc the third (2005)

通常問題 #0923
No. 57

アナスタシア・ミスキナ、マリア・シャラポワといえば、どこの国の女子プロテニスプレーヤーでしょう?
正解 : ロシア
abc the third (2005) 通常問題 0923
ロシア
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0757
No. 58

アメリカで、陸軍士官学校があるのはウェストポイントですが、海軍士官学校があるメリーランド州の都市はどこでしょう?
正解 : アナポリス
abc the fifth (2007) 通常問題 0757
アナポリス
59

EQIDEN2009

通常問題 #0014
No. 59

フランス語で「友達よ、ともに行こう」という意味がある、フランス民謡『クラリネットをこわしちゃった』に出てくる印象的なフレーズは何でしょう?
正解 : オーパッキャマラード[Au pas camarade]
EQIDEN2009 通常問題 0014
オーパッキャマラード[Au pas camarade]
60

誤4 (2006)

通常問題 #0046
No. 60

スリングショット、ウィンドミルといえば、どんな球技の球の投げ方でしょう?
正解 : ソフトボール
誤4 (2006) 通常問題 0046
ソフトボール
61

EQIDEN2014

通常問題 #0238
No. 61

ミュージシャンが直前まで宣伝や告知を行わずに実施するライブのことを、ある軍事用語を使って何というでしょう?
正解 : ゲリラライブ
EQIDEN2014 通常問題 0238
ゲリラライブ
62

abc the third (2005)

敗者復活 #0041
No. 62

英語では「whale shark」という、現存する中で世界最大の魚類は何でしょう?
正解 : ジンベエザメ(ジンベイザメ)
abc the third (2005) 敗者復活 0041
ジンベエザメ(ジンベイザメ)
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0736
No. 63

道路運送車両法施行規則に定められている軽自動車の総排気量は、何cc以下でしょう?
正解 : 660cc
abc the tenth (2012) 通常問題 0736
660cc
64

EQIDEN2008

通常問題 #0178
No. 64

始祖鳥などが現れた地質年代に名を残す、フランスとスイスの国境にまたがる山脈は何でしょう?
正解 : ジュラ山脈
EQIDEN2008 通常問題 0178
ジュラ山脈
65

abc the second (2004)

敗者復活 #0017
No. 65

有名な精神分析学者で、ユングはスイスの人ですが、彼に影響を与えたフロイトはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア
abc the second (2004) 敗者復活 0017
オーストリア
66

EQIDEN2011

通常問題 #0170
No. 66

元々は節句ごとに、現在では特にお正月に食べる料理をさす言葉は何でしょう?
正解 : おせち料理
EQIDEN2011 通常問題 0170
おせち料理
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0605
No. 67

外国為替証拠金取引(がいこくかわせ・しょうこきん・とりひき)を指す「FX」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : Foreign Exchange
abc the seventh (2009) 通常問題 0605
Foreign Exchange
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0430
No. 68

ブダペストに首都を置く国はハンガリーですが、ブカレストに首都を置く国はどこでしょう?
正解 : ルーマニア
abc the fourth (2006) 通常問題 0430
ルーマニア
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0797
No. 69

秋に、産卵のために川を下ってきた鮎のことを特に「何鮎」というでしょう?
正解 : 落ち鮎
abc the fourth (2006) 通常問題 0797
落ち鮎
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0401
No. 70

日本国憲法第68条第2項に書かれている、内閣総理大臣が任意にほかの国務大臣をやめさせることが出来る権利のことを何というでしょう?
正解 : 罷免権
abc the fourth (2006) 通常問題 0401
罷免権
71

誤1 (2003)

通常問題 #0437
No. 71

名誉毀損罪や強姦罪のように、被害者の告訴や告発がないと罪にならない犯罪のことを何というでしょう?
正解 : 親告罪
誤1 (2003) 通常問題 0437
親告罪
72

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0002
No. 72

かつてはウディネーゼ、ACミランなどで監督をつとめたサッカー指導者で、現在サッカー日本代表の監督を務めているのは誰でしょう?
正解 : アルベルト・ザッケローニ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0002
アルベルト・ザッケローニ
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0198
No. 73

スノーボードのハーフパイプで、横に回転する技をスピンというのに対し、縦に回転する技を何というでしょう?
正解 : フリップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0198
フリップ
74

誤3 (2005)

通常問題 #0155
No. 74

昭和43年に『星空の孤独』でデビューした、本名を飯塚現子(いいづか・あきこ)という女性歌手は誰でしょう?
正解 : 和田アキ子
誤3 (2005) 通常問題 0155
和田アキ子
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0568
No. 75

シチリア島、サルデーニャ島に次いでイタリアで3番目の面積をもつ島で、フランス領時代の1814年にナポレオンが流されたのはどこでしょう?
正解 : エルバ島(Isola d'Elba)
abc the 11th (2013) 通常問題 0568
エルバ島(Isola d'Elba)
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0297
No. 76

イタリア料理で出されるデザートのことを、「甘い」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : ドルチェ
abc the 12th (2014) 通常問題 0297
ドルチェ
77

abc the second (2004)

通常問題 #0526
No. 77

日本のプロ野球チームは12球団ですが、お隣韓国では何球団でしょう?
正解 : 8球団
abc the second (2004) 通常問題 0526
8球団
78

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0095
No. 78

県内に唯一「清川村(きよかわむら)」という村が存在する、今我々がいる県はどこでしょう?
正解 : 神奈川県
abc the fifth (2007) 敗者復活 0095
神奈川県
79

誤1 (2003)

通常問題 #0228
No. 79

シェイクスピアの作品「リア王」で、唯一リア王を裏切らなかった末娘の名前といえば何でしょう?
正解 : コーディリア
誤1 (2003) 通常問題 0228
コーディリア
80

誤2 (2004)

通常問題 #0126
No. 80

日本では「タマナ」とも呼ばれるヨーロッパ原産の野菜で、フランス語では「シュー」というのは何でしょう?
正解 : キャベツ
誤2 (2004) 通常問題 0126
キャベツ
81

誤4 (2006)

通常問題 #0235
No. 81

代表的な求め方には「エラトステネスの篩(ふるい)」がある、2以上の自然数の中で1とその数以外に約数をもたないもののことを何というでしょう?
正解 : 素数
誤4 (2006) 通常問題 0235
素数
82

abc the second (2004)

通常問題 #0085
No. 82

世界ランキング1位の最年長記録を保持しているテニスプレーヤーで、シュテフィ・グラフと2001年に結婚したのは誰でしょう?
正解 : アンドレ・アガシ
abc the second (2004) 通常問題 0085
アンドレ・アガシ
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0185
No. 83

アニメ『ポパイ』で、ポパイの恋人の名前は何でしょう?
正解 : オリーブ(・オイル)
abc the 11th (2013) 通常問題 0185
オリーブ(・オイル)
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0622
No. 84

今年のサッカー・ワールドカップで、日本がグループリーグで戦う3か国とは、カメルーン、オランダとどこでしょう?
正解 : デンマーク
abc the eighth (2010) 通常問題 0622
デンマーク
85

EQIDEN2012

通常問題 #0022
No. 85

ラグビーのトライとアメフトのタッチダウンでは、どちらの方が多く点数が入るでしょう?
正解 : (アメフトの)タッチダウン
EQIDEN2012 通常問題 0022
(アメフトの)タッチダウン
86

abc the first (2003)

通常問題 #0101
No. 86

流し台や便器の下に必ず付いている、悪臭や水の逆流を防ぐ為に、排水管をS字やU字に曲げられた部分を何というでしょう?
正解 : トラップ
abc the first (2003) 通常問題 0101
トラップ
87

abc the third (2005)

通常問題 #0205
No. 87

古代ローマの第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスともう一人は誰でしょう?
正解 : クラッスス
abc the third (2005) 通常問題 0205
クラッスス
88

EQIDEN2011

通常問題 #0338
No. 88

関東風のすき焼きに煮汁として用いられる、だし汁に醤油、砂糖、みりんなどを合わせた調味料を何というでしょう?
正解 : 割り下
EQIDEN2011 通常問題 0338
割り下
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0527
No. 89

ユーロトンネルを通ってイギリスとヨーロッパとをつなぐ、国際特急列車の名前は何でしょう?
正解 : ユーロスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0527
ユーロスター
90

EQIDEN2009

通常問題 #0183
No. 90

日本の地図記号で、三角形の中に黒丸を描いたものは三角点ですが、四角形の中に黒丸を描いたものは何でしょう?
正解 : 水準点
EQIDEN2009 通常問題 0183
水準点
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0432
No. 91

熊本、大分、福岡、佐賀の4県をまたぐように流れる、九州最大の川は何でしょう?
正解 : 筑後川
abc the ninth (2011) 通常問題 0432
筑後川
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0197
No. 92

初の小説『ドロップ』がベストセラーとなっている、お笑いコンビ「品川庄司」の片割れは誰でしょう?
正解 : 品川祐
abc the fifth (2007) 通常問題 0197
品川祐
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0362
No. 93

「兄」「先」「光」という漢字に共通する部首は何でしょう?
正解 : にんにょう
abc the 11th (2013) 通常問題 0362
にんにょう
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0631
No. 94

幕末・明治期に活躍した歌人・中島歌子の生涯を描いた、朝井まかての第150回直木賞受賞作は何でしょう?
正解 : 『恋歌』(れんか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0631
『恋歌』(れんか)
95

EQIDEN2010

通常問題 #0003
No. 95

ロコモコやローストビーフには欠かせない、肉汁をベースに小麦粉などを混ぜて作られるソースは何でしょう?
正解 : グレービーソース
EQIDEN2010 通常問題 0003
グレービーソース
96

abc the second (2004)

通常問題 #0332
No. 96

真珠湾攻撃の際の暗号で、「我奇襲に成功せり」は「トラ・トラ・トラ」ですが、「真珠湾を攻撃せよ」は何でしょう?
正解 : ニイタカヤマノボレ
abc the second (2004) 通常問題 0332
ニイタカヤマノボレ
97

abc the third (2005)

通常問題 #0713
No. 97

手持ちのお金を勘定しながら「今、何時(なんどき)で?」と聞くことで代金をごまかそうとする内容の、有名な古典落語は何でしょう?
正解 : 『時蕎麦』
abc the third (2005) 通常問題 0713
『時蕎麦』
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0668
No. 98

昨年(2012年)10月8日、ソフトバンク・小久保裕紀の引退試合に登板しノーヒットノーランを達成した、オリックスの投手は誰でしょう?
正解 : 西勇輝(にし・ゆうき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0668
西勇輝(にし・ゆうき)
99

誤1 (2003)

通常問題 #0070
No. 99

作り方によって「グリーン」と「ホワイト」に分けられる、日本名を「西洋ウド」という植物は何でしょう?
正解 : アスパラガス
誤1 (2003) 通常問題 0070
アスパラガス
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0230
No. 100

1組108枚のデッキから1人7枚ずつを取り、同じ色か数字を合わせて札を場に捨てるゲームは何でしょう?
正解 : UNO(ウノ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0230
UNO(ウノ)

もう一回、引き直す