ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003) 通常問題 #0434 | No. 1  国連の安全保障理事会で、非常任理事国の任期は何年でしょう? 正解 : 2年 abc the first (2003) 通常問題  0434  | 2年 | 
| 2 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0275 | No. 2  マルセル・デュシャンが製作した『L.H.O.O.Q.(エル・アッシュ・オ・オ・キュ)』のモチーフにもなっている、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画は何でしょう? 正解 : 『モナ・リザ』 abc the fifth (2007) 通常問題  0275  | 『モナ・リザ』 | 
| 3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0115 | No. 3  クリスマスツリーによく使われる、マツ科の木は何でしょう? 正解 : モミ abc the fourth (2006) 通常問題  0115  | モミ | 
| 4 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0617 | No. 4  元素の周期表で、水素の1段下にあるのはリチウムですが、リチウムの1段下にあるのは何でしょう? 正解 : ナトリウム abc the 12th (2014) 通常問題  0617  | ナトリウム | 
| 5 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0020 | No. 5  電気製品を使用していない時でも、コンセントに繋いでいるだけで消費される電力のことを一般に何というでしょう? 正解 : 待機電力 abc the sixth (2008) 通常問題  0020  | 待機電力 | 
| 6 | EQIDEN2011 通常問題 #0393 | No. 6  ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』でも知られる女優・エッセイストで、長年に渡りテレビ朝日に自らの「部屋」を持っているのは誰でしょう? 正解 : 黒柳徹子(くろやなぎ・てつこ) EQIDEN2011 通常問題  0393  | 黒柳徹子(くろやなぎ・てつこ) | 
| 7 | EQIDEN2010 通常問題 #0125 | No. 7  本名を藤崎睦美という、10人兄妹の末っ子として生まれた種子島出身の大家族貧乏アイドルは誰でしょう? 正解 : 上原美優(うえはら・みゆ) EQIDEN2010 通常問題  0125  | 上原美優(うえはら・みゆ) | 
| 8 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0644 | No. 8  牡の鹿と書く牡鹿(おしか)半島があるのは宮城県ですが、男の鹿と書く男鹿(おが)半島があるのは何県でしょう? 正解 : 秋田県 abc the fifth (2007) 通常問題  0644  | 秋田県 | 
| 9 | abc the third (2005) 通常問題 #0036 | No. 9  役人や政治家に贈る賄賂を、衣服のある部分を使って何の下というでしょう? 正解 : 袖の下 abc the third (2005) 通常問題  0036  | 袖の下 | 
| 10 | 誤2 (2004) 通常問題 #0204 | No. 10  にきびなどの、皮膚にできる小さなできものは「吹き出物」ですが、結婚式などで招待客に贈る贈り物のことは何というでしょう? 正解 : 引き出物 誤2 (2004) 通常問題  0204  | 引き出物 | 
| 11 | abc the second (2004) 敗者復活 #0050 | No. 11  韓国では「ユミン」の名で活動している、NHK教育の「ハングル講座」などで活躍中の日本人タレントは誰でしょう? 正解 : 笛木優子 abc the second (2004) 敗者復活  0050  | 笛木優子 | 
| 12 | EQIDEN2013 通常問題 #0358 | No. 12  仏教でいう八大地獄のうちの2つの地獄の名をとった、悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶことを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 阿鼻叫喚(あびきょうかん) EQIDEN2013 通常問題  0358  | 阿鼻叫喚(あびきょうかん) | 
| 13 | abc the third (2005) 通常問題 #0537 | No. 13  糸にもいろいろありますが、生糸(きいと)とは、どんな生き物から採れる糸でしょう? 正解 : カイコ abc the third (2005) 通常問題  0537  | カイコ | 
| 14 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0068 | No. 14  今年1月31日に、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3社が合同で開設したインターネットニュースサイトは何でしょう? 正解 : 新s(あらたにす) abc the sixth (2008) 通常問題  0068  | 新s(あらたにす) | 
| 15 | 誤1 (2003) 通常問題 #0339 | No. 15  イスラム教の開祖・マホメットがこの色のターバンをしていたという由来から、イスラム世界で神聖な色とされている色は何でしょう? 正解 : 緑 誤1 (2003) 通常問題  0339  | 緑 | 
| 16 | EQIDEN2008 通常問題 #0186 | No. 16  中国では「勝利記念日」、韓国では「光復節」、そして日本では「終戦記念日」といえば、いずれも何月何日のことでしょう? 正解 : 8月15日 EQIDEN2008 通常問題  0186  | 8月15日 | 
| 17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0782 | No. 17  忍者のふるさとで、伊賀(いが)市があるのは三重県ですが、甲賀(こうか)市があるのは何県でしょう? 正解 : 滋賀県 abc the ninth (2011) 通常問題  0782  | 滋賀県 | 
| 18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0792 | No. 18  ドイツの「ゼクト」やフランスの「シャンパン」に代表される発泡性のワインのことを、英語で何というでしょう? 正解 : スパークリング(ワイン) abc the sixth (2008) 通常問題  0792  | スパークリング(ワイン) | 
| 19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0313 | No. 19  地上に降り積もった雪が、強風により巻き上げられることを何というでしょう? 正解 : 地吹雪 abc the fourth (2006) 通常問題  0313  | 地吹雪 | 
| 20 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0721 | No. 20  優れた人物は早くから才能を発揮するということを、「栴檀(せんだん)は何より芳(かんば)し」というでしょう? 正解 : (栴檀は)双葉(より芳し) abc the seventh (2009) 通常問題  0721  | (栴檀は)双葉(より芳し) | 
| 21 | abc the third (2005) 通常問題 #0862 | No. 21  もともとは「長い着物」という意味である、ベトナムの女性の民族衣装といえば何でしょう? 正解 : アオザイ abc the third (2005) 通常問題  0862  | アオザイ | 
| 22 | abc the second (2004) 通常問題 #0612 | No. 22  すしネタに使われる「ビントロ」の「ビン」とは何と言う魚のことでしょう? 正解 : ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○) abc the second (2004) 通常問題  0612  | ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○) | 
| 23 | 誤1 (2003) 通常問題 #0462 | No. 23  日本名を「ベニヅル」という、主に熱帯の水辺に生息する鳥は何でしょう? 正解 : フラミンゴ 誤1 (2003) 通常問題  0462  | フラミンゴ | 
| 24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0767 | No. 24  一生懸命で必死な様子を、仏教を開いた人に因んで何というでしょう? 正解 : しゃかりき abc the fourth (2006) 通常問題  0767  | しゃかりき | 
| 25 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0153 | No. 25  「憂鬱と理想」「パリの情景」など全6部からなる、フランスの詩人シャルル・ボードレールが生前に発表した唯一の詩集は何でしょう? 正解 : 『悪の華』 abc the eighth (2010) 通常問題  0153  | 『悪の華』 | 
| 26 | EQIDEN2011 通常問題 #0352 | No. 26  ことわざで、余計なことを言ったばかりに災いを招いてしまうということを、「何も鳴かずば撃たれまい」というでしょう? 正解 : 雉(きじ) EQIDEN2011 通常問題  0352  | 雉(きじ) | 
| 27 | abc the first (2003) 通常問題 #0915 | No. 27  人気のパソコンで、「VAIO」はSONYのブランドですが、「LaVie」はどこのメーカーのブランドでしょう? 正解 : NEC abc the first (2003) 通常問題  0915  | NEC | 
| 28 | EQIDEN2011 通常問題 #0127 | No. 28  ホノルルマラソンが行われるのはハワイ州ですが、ボストンマラソンが行われるアメリカの州はどこでしょう? 正解 : マサチューセッツ州 EQIDEN2011 通常問題  0127  | マサチューセッツ州 | 
| 29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0066 | No. 29  古代中国の馬育ての名人にちなむ、馬や人の力を見抜く眼力を持つ人を漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 伯楽 abc the fourth (2006) 通常問題  0066  | 伯楽 | 
| 30 | EQIDEN2014 通常問題 #0006 | No. 30  化学名を「アセチルサリチル酸」という、解熱剤や鎮痛剤に使われる薬は何でしょう? 正解 : アスピリン EQIDEN2014 通常問題  0006  | アスピリン | 
| 31 | abc the first (2003) 通常問題 #0517 | No. 31  俗に「おごれる者」は「久しからず」といいますが、「溺れる者」は「何をもつかむ」というでしょう? 正解 : 藁(わら) abc the first (2003) 通常問題  0517  | 藁(わら) | 
| 32 | EQIDEN2008 通常問題 #0029 | No. 32  抗生物質に対して「共生物質」とも呼ばれる、ビフィズス菌などのように、ヒトの体内で健康を保つ働きをする微生物を何というでしょう? 正解 : プロバイオティクス【probiotics、「プレバイオティクス」は×】 EQIDEN2008 通常問題  0029  | プロバイオティクス【probiotics、「プレバイオティクス」は×】 | 
| 33 | 誤1 (2003) 通常問題 #0040 | No. 33  17世紀前半に活躍したオランダの法律学者で、「国際法の父」と称されるのは誰でしょう? 正解 : グロチウス 誤1 (2003) 通常問題  0040  | グロチウス | 
| 34 | 誤1 (2003) 通常問題 #0220 | No. 34  刀の先を相手の目に向けて構える、剣道の中段の構えのことを特に何というでしょう? 正解 : 正眼の構え 誤1 (2003) 通常問題  0220  | 正眼の構え | 
| 35 | abc the second (2004) 通常問題 #0904 | No. 35  音楽でロカビリーといったら、ロックと何の合成語でしょう? 正解 : ヒルビリー abc the second (2004) 通常問題  0904  | ヒルビリー | 
| 36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0460 | No. 36  現在は帯広でのみ行われている、馬が騎手を載せたソリを引いて行う競馬は何でしょう? 正解 : ばんえい競馬 abc the fifth (2007) 通常問題  0460  | ばんえい競馬 | 
| 37 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0506 | No. 37  「BICYCLE ASSOCIATION APPROVED」の略である、自転車の新しい安全基準をアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : BAA abc the sixth (2008) 通常問題  0506  | BAA | 
| 38 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0229 | No. 38  昭和10年に同人雑誌『星座』に発表された、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう? 正解 : 『蒼氓』(そうぼう) abc the 12th (2014) 通常問題  0229  | 『蒼氓』(そうぼう) | 
| 39 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0437 | No. 39  日本の都市で、東広島市があるのは広島県ですが、北広島市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 北海道 abc the eighth (2010) 通常問題  0437  | 北海道 | 
| 40 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0338 | No. 40  日本では俳優・松本幸四郎(まつもと・こうしろう)のライフワークとして有名な、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』を下敷きにしたミュージカルは何でしょう? 正解 : 『ラ・マンチャの男』 abc the 12th (2014) 通常問題  0338  | 『ラ・マンチャの男』 | 
| 41 | abc the second (2004) 通常問題 #0323 | No. 41  童謡『紅葉』で、松を彩(いろど)ると歌われている植物は楓(かえで)と何でしょう? 正解 : 蔦(ツタ) abc the second (2004) 通常問題  0323  | 蔦(ツタ) | 
| 42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0253 | No. 42  中央競馬のトレーニングセンターで、「美浦(みほ)」があるのは茨城県ですが、「栗東(りっとう)」があるのは何県でしょう? 正解 : 滋賀県 abc the seventh (2009) 通常問題  0253  | 滋賀県 | 
| 43 | EQIDEN2009 通常問題 #0332 | No. 43  「全身」と「局所」の二種類に大別される、一時的に神経機能を低下させて、痛みの感覚や意識を失わせる医療技術を漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 麻酔 EQIDEN2009 通常問題  0332  | 麻酔 | 
| 44 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0235 | No. 44  競馬や競輪で、投票数に応じて変化する概算の配当率のことを何というでしょう? 正解 : オッズ 誤誤 (2007) 通常問題  0235  | オッズ | 
| 45 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0223 | No. 45  ロングセラーの参考書「赤尾の豆単」や、受験雑誌「蛍雪時代」で知られる出版社はどこでしょう? 正解 : 旺文社(おうぶんしゃ) abc the tenth (2012) 通常問題  0223  | 旺文社(おうぶんしゃ) | 
| 46 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0628 | No. 46  「自動車王」フォードのファーストネームはヘンリーですが、アメリカ大統領・フォードのファーストネームは何でしょう? 正解 : ジェラルド abc the sixth (2008) 通常問題  0628  | ジェラルド | 
| 47 | abc the third (2005) 通常問題 #0675 | No. 47  イタリア料理の「アンティパスト」、ロシア料理の「ザクースカ」といったら、日本料理における何のことでしょう? 正解 : 前菜 abc the third (2005) 通常問題  0675  | 前菜 | 
| 48 | abc the first (2003) 通常問題 #0075 | No. 48  豊臣秀吉の義兄を父に持つ武将で、関ヶ原の戦いでは裏切りによって東軍勝利の立役者となったのは誰でしょう? 正解 : 小早川秀秋 abc the first (2003) 通常問題  0075  | 小早川秀秋 | 
| 49 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0662 | No. 49  裁判とは異なるアプローチで問題の解決を目指す「裁判外紛争解決手続き」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : ADR[Alternative Dispute Resolution] abc the eighth (2010) 通常問題  0662  | ADR[Alternative Dispute Resolution] | 
| 50 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0106 | No. 50  1921年に小説『恐ろしき四月馬鹿(エイプリル・フール)』でデビューした作家で、名探偵・金田一耕助の生みの親として知られるのは誰でしょう? 正解 : 横溝正史(よこみぞ・せいし) abc the ninth (2011) 敗者復活  0106  | 横溝正史(よこみぞ・せいし) | 
| 51 | 誤3 (2005) 通常問題 #0267 | No. 51  昨年のアテネオリンピックで行われた球技のうち、最も軽いボールが使われたのは何でしょう? 正解 : 卓球 誤3 (2005) 通常問題  0267  | 卓球 | 
| 52 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0005 | No. 52  野球のフィールドで、ピッチャーが立つ、土が盛り上がった部分のことを何というでしょう? 正解 : マウンド abc the fifth (2007) 通常問題  0005  | マウンド | 
| 53 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0447 | No. 53  返済期間がおよそ 210日間の約束手形のことを、ある自然現象を使って何というでしょう? 正解 : 台風手形 abc the tenth (2012) 通常問題  0447  | 台風手形 | 
| 54 | abc the second (2004) 通常問題 #0526 | No. 54  日本のプロ野球チームは12球団ですが、お隣韓国では何球団でしょう? 正解 : 8球団 abc the second (2004) 通常問題  0526  | 8球団 | 
| 55 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0132 | No. 55  2000年には映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』でオスカーを獲得している、アイスランド出身の女性歌手は誰でしょう? 正解 : ビョーク[Bj?rk] abc the seventh (2009) 通常問題  0132  | ビョーク[Bj?rk] | 
| 56 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0816 | No. 56  北アメリカ大陸で最も高い山はマッキンリーですが、南アメリカ大陸で最も高い山は何でしょう? 正解 : アコンカグア abc the seventh (2009) 通常問題  0816  | アコンカグア | 
| 57 | abc the third (2005) 通常問題 #0117 | No. 57  高さ421mのKLタワー、452mのペトロナス・ツイン・タワーがそびえる、マレーシアの首都はどこでしょう? 正解 : クアラルンプール abc the third (2005) 通常問題  0117  | クアラルンプール | 
| 58 | 誤4 (2006) 通常問題 #0021 | No. 58  「枕缶」という独特の形をした缶で売られる、塩づけにした牛肉は何でしょう? 正解 : コンビーフ 誤4 (2006) 通常問題  0021  | コンビーフ | 
| 59 | abc the second (2004) 通常問題 #0721 | No. 59  1958年のノーベル文学賞に選ばれたものの、ソ連政府により受賞を辞退させられた、小説「ドクトル・ジバゴ」の作者は誰でしょう? 正解 : ボリス・パステルナーク abc the second (2004) 通常問題  0721  | ボリス・パステルナーク | 
| 60 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0317 | No. 60  京都の龍安寺を創建したことでも知られる、応仁の乱で東軍を率いていた室町時代の武将は誰でしょう? 正解 : 細川勝元(ほそかわ・かつもと) abc the ninth (2011) 通常問題  0317  | 細川勝元(ほそかわ・かつもと) | 
| 61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0343 | No. 61  昨年(2008年)、21勝4敗という成績で沢村賞を受賞した、東北楽天ゴールデンイーグルスのエースといえば誰でしょう? 正解 : 岩隈久志 abc the seventh (2009) 通常問題  0343  | 岩隈久志 | 
| 62 | 誤2 (2004) 通常問題 #0327 | No. 62  『蟹工船』『不在地主』などの作品を残した、秋田県出身のプロレタリア作家といえば誰でしょう? 正解 : 小林多喜二 誤2 (2004) 通常問題  0327  | 小林多喜二 | 
| 63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0082 | No. 63  英雄伝説を題材とした正統派のオペラを「オペラ・セリア」というのに対して、庶民の生活を題材とした喜劇的なオペラを何と言うでしょう? 正解 : オペラ・ブッファ abc the 11th (2013) 通常問題  0082  | オペラ・ブッファ | 
| 64 | abc the first (2003) 通常問題 #0705 | No. 64  ウシ、ウマ、ロバ、シカのいずれにも似ているが、そのいずれでもないことから名がついた動物は何でしょう? 正解 : 四不像(しふぞう) abc the first (2003) 通常問題  0705  | 四不像(しふぞう) | 
| 65 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0608 | No. 65  イタリア語で「温かいソース」という意味の、ニンニクやアンチョビを混ぜ合わせたソースに野菜を浸けて食べる料理は何でしょう? 正解 : バーニャ・カウダ abc the seventh (2009) 通常問題  0608  | バーニャ・カウダ | 
| 66 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0272 | No. 66  刺身や寿司などを大皿に盛り合わせた、高知県の郷土料理といえば何でしょう? 正解 : 皿鉢(さわち)料理 abc the sixth (2008) 通常問題  0272  | 皿鉢(さわち)料理 | 
| 67 | EQIDEN2014 通常問題 #0042 | No. 67  オランダ植民地時代はニューアムステルダムと呼ばれた、「ビッグアップル」という愛称で知られるアメリカの都市はどこでしょう? 正解 : ニューヨーク EQIDEN2014 通常問題  0042  | ニューヨーク | 
| 68 | EQIDEN2010 通常問題 #0398 | No. 68  落語家が高座に上がるときに流される音楽のことを何というでしょう? 正解 : 出囃子(でばやし) EQIDEN2010 通常問題  0398  | 出囃子(でばやし) | 
| 69 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0381 | No. 69  屋根の両端を高くして火災を防ぐために造られた防火壁のことで、出世できないときにあがらないといわれるのは何でしょう? 正解 : うだつ abc the 11th (2013) 通常問題  0381  | うだつ | 
| 70 | abc the second (2004) 通常問題 #0149 | No. 70  SI基本単位の1つで、物質を構成する原子、分子などの要素粒子の数で表す物質量の単位を何というでしょう? 正解 : mol(モル) abc the second (2004) 通常問題  0149  | mol(モル) | 
| 71 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0180 | No. 71  「オムレツ」や「ヨーグルト」の頭について、中に何も入っていないことを表す英単語は何でしょう? 正解 : プレーン abc the fifth (2007) 通常問題  0180  | プレーン | 
| 72 | EQIDEN2010 通常問題 #0272 | No. 72  イスラム教の開祖ムハンマドに神が与えた啓示をまとめたものである、イスラム教の聖典は何でしょう? 正解 : コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0272  | コーラン[Qur'an]【「クルアーン」も○】 | 
| 73 | abc the third (2005) 通常問題 #0339 | No. 73  日本の家で、押入れの上にある収納スペースのことを普通何というでしょう? 正解 : 天袋(てんぶくろ) abc the third (2005) 通常問題  0339  | 天袋(てんぶくろ) | 
| 74 | 誤4 (2006) 通常問題 #0204 | No. 74  すのこを敷いたり下駄を履いたりして入る釜風呂を、安土桃山時代の盗賊にちなんで何というでしょう? 正解 : 五右衛門風呂 誤4 (2006) 通常問題  0204  | 五右衛門風呂 | 
| 75 | EQIDEN2008 通常問題 #0451 | No. 75  ロストロポーヴィチ、パブロ・カザルス、ヨーヨー・マといえば、どんな楽器の演奏家でしょう? 正解 : チェロ EQIDEN2008 通常問題  0451  | チェロ | 
| 76 | EQIDEN2012 通常問題 #0118 | No. 76  初代大統領はトシオ・ナカヤマ、現職の大統領は日系4世であるマニー・モリが務めている、首都をパリキールに置く国はどこでしょう? 正解 : ミクロネシア連邦 EQIDEN2012 通常問題  0118  | ミクロネシア連邦 | 
| 77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0954 | No. 77  人間の皮膚で汗を分泌する2種類の汗腺とは、大汗腺の「アポクリン腺」と小汗腺の「何腺」でしょう? 正解 : エクリン腺 abc the fourth (2006) 通常問題  0954  | エクリン腺 | 
| 78 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0450 | No. 78  戦国の世に生まれた三姉妹、茶々、初、江の父親である、北近江を治めた戦国武将は誰でしょう? 正解 : 浅井長政(あざい・ながまさ) abc the 11th (2013) 通常問題  0450  | 浅井長政(あざい・ながまさ) | 
| 79 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0009 | No. 79  俗に、初物を食べると、何日寿命が延びると言われているでしょう? 正解 : 七十五日※「75」が出れば○。 abc the 11th (2013) 敗者復活  0009  | 七十五日※「75」が出れば○。 | 
| 80 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0557 | No. 80  大人気マンガ『NANA』の登場人物がよく身に着けている、パンクスに人気のイギリスのブランドは何でしょう? 正解 : ヴィヴィアン・ウエストウッド abc the fourth (2006) 通常問題  0557  | ヴィヴィアン・ウエストウッド | 
| 81 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0214 | No. 81  子牛のなめし革を「カーフスキン」といいますが、アザラシやオットセイの毛皮を英語で「何スキン」というでしょう? 正解 : シールスキン abc the ninth (2011) 通常問題  0214  | シールスキン | 
| 82 | EQIDEN2014 通常問題 #0334 | No. 82  ダリの『記憶の固執』からIBMの「ThinkPad」まで多岐にわたる収蔵品を集めた、ニューヨークの美術館は何でしょう? 正解 : ニューヨーク近代美術館 EQIDEN2014 通常問題  0334  | ニューヨーク近代美術館 | 
| 83 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0597 | No. 83  独立行政法人国立文化財機構が管轄している4つの国立博物館とは、東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館とどこでしょう? 正解 : 九州国立博物館 abc the 11th (2013) 通常問題  0597  | 九州国立博物館 | 
| 84 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0498 | No. 84  仏教の四天王で、北を守護するのは多聞天ですが、南を守護するのは何でしょう? 正解 : 増長天 abc the tenth (2012) 通常問題  0498  | 増長天 | 
| 85 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0226 | No. 85  日本の法律の最後に必ず添えられている、天皇陛下の署名捺印(なついん)のことを漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 御名御璽(ぎょめいぎょじ) abc the 11th (2013) 通常問題  0226  | 御名御璽(ぎょめいぎょじ) | 
| 86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0779 | No. 86  福沢諭吉が著書『帳合之法(ちょうあいのほう)』で日本に初めて紹介した、企業などが資金や資産などを管理する為に記帳する方法のことを、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 簿記 abc the fifth (2007) 通常問題  0779  | 簿記 | 
| 87 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0625 | No. 87  昨年10月のカセットテープ型に続き、今年9月にはMD型の製造が完全に終了する予定の、ソニーの携帯音楽プレイヤーは何でしょう? 正解 : ウォークマン abc the ninth (2011) 通常問題  0625  | ウォークマン | 
| 88 | EQIDEN2012 通常問題 #0266 | No. 88  単式、千鳥式、島式などの種類がある、列車に乗り降りするために線路に接して設けられた場所といえば何でしょう? 正解 : プラットホーム EQIDEN2012 通常問題  0266  | プラットホーム | 
| 89 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0410 | No. 89  北九州市は昭和38年に5つの都市が合併して誕生しましたが、それは小倉(こくら)、戸畑(とばた)、門司(もじ)、八幡(やはた)とどこでしょう? 正解 : 若松(わかまつ) abc the eighth (2010) 通常問題  0410  | 若松(わかまつ) | 
| 90 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0047 | No. 90  紳士服の基本的な柄のひとつで、針のように細い縦の縞模様を、特に「何ストライプ」というでしょう? 正解 : ピンストライプ 誤誤 (2007) 通常問題  0047  | ピンストライプ | 
| 91 | EQIDEN2009 通常問題 #0292 | No. 91  漢字一文字で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを何というでしょう? 正解 : 商 EQIDEN2009 通常問題  0292  | 商 | 
| 92 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0133 | No. 92  バーナビィ・ロスという名義でも作品を発表している、代表作に『ローマ帽子の謎』や『Yの悲劇』があるアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : エラリー・クイーン abc the 12th (2014) 通常問題  0133  | エラリー・クイーン | 
| 93 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0685 | No. 93  JRで学生割引が適用されるのは、片道キロメートル以上利用する場合でしょう? 正解 :  101キロメートル以上 abc the tenth (2012) 通常問題  0685  | 101キロメートル以上 | 
| 94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0582 | No. 94  日本の歴代天皇が行った治世(ちせい)で、醍醐天皇の治世を「延喜の治」といいますが、村上天皇の治世を何というでしょう? 正解 : 天暦(てんりゃく)の治 abc the fourth (2006) 通常問題  0582  | 天暦(てんりゃく)の治 | 
| 95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0770 | No. 95  独身女性が着ていた振袖を、結婚後に袖を短くしたことから名付けられた着物の種類は何でしょう? 正解 : 留袖 abc the eighth (2010) 通常問題  0770  | 留袖 | 
| 96 | 誤3 (2005) 通常問題 #0117 | No. 96  相撲の番付表で、俗に「虫眼鏡」とも呼ばれている地位は何でしょう? 正解 : 序の口 誤3 (2005) 通常問題  0117  | 序の口 | 
| 97 | abc the first (2003) 通常問題 #0243 | No. 97  その名前の割には全長が約66kmしかない、千葉県にある日本有数の砂浜は何でしょう? 正解 : 九十九里浜 abc the first (2003) 通常問題  0243  | 九十九里浜 | 
| 98 | 誤3 (2005) 通常問題 #0007 | No. 98  琴光喜(ことみつき)や琴欧州(ことおうしゅう)など、四股名に「琴」の字が付くのは、何という部屋の力士でしょう? 正解 : 佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや) 誤3 (2005) 通常問題  0007  | 佐渡ケ嶽部屋(さどがたけべや) | 
| 99 | EQIDEN2009 通常問題 #0052 | No. 99  ヨーロッパの哲学者で、『存在と時間』を書いたのはドイツのハイデッガーですが、『存在と無』を書いたのはフランスの誰でしょう? 正解 : (ジャン・ポール・)サルトル EQIDEN2009 通常問題  0052  | (ジャン・ポール・)サルトル | 
| 100 | EQIDEN2013 通常問題 #0230 | No. 100  その命日を連翹(れんぎょう)忌という、『道程』『智恵子抄』などの詩集で知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 高村光太郎(たかむら・こうたろう) EQIDEN2013 通常問題  0230  | 高村光太郎(たかむら・こうたろう) |