ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004)通常問題 #0355 | No. 1  競馬で短距離のレースを得意とする馬をスプリンターというのに対し、長距離を得意とする馬のことを何というでしょう? 正解 : ステイヤー abc the second (2004) 通常問題  0355 | ステイヤー | 
| 2 | abc the ninth (2011)通常問題 #0481 | No. 2  APEC・アジア太平洋経済協力会議の常設事務局がある国はどこでしょう? 正解 : シンガポール abc the ninth (2011) 通常問題  0481 | シンガポール | 
| 3 | abc the ninth (2011)通常問題 #0371 | No. 3  1895年にアメリカ人のパルマーによって創始された、手を使って脊椎の歪みを矯正する治療法のことを何というでしょう? 正解 : カイロプラクティック abc the ninth (2011) 通常問題  0371 | カイロプラクティック | 
| 4 | abc the 11th (2013)通常問題 #0392 | No. 4  昨年(2012年)亡くなったラヴィ・シャンカールがその第一人者といわれる、17から20本の弦からなるインドの民族楽器は何でしょう? 正解 : シタール(Sitar、सतार) abc the 11th (2013) 通常問題  0392 | シタール(Sitar、सतार) | 
| 5 | abc the second (2004)通常問題 #0099 | No. 5  医学の実験で使われる小動物「テンジクネズミ」のことを、一般には何というでしょう? 正解 : モルモット abc the second (2004) 通常問題  0099 | モルモット | 
| 6 | EQIDEN2008通常問題 #0277 | No. 6  ホワイトゼノア、桝井(ますい)ドーフィンなどの品種がある、秋においしいクワ科の果物は何でしょう? 正解 : イチジク(無花果) EQIDEN2008 通常問題  0277 | イチジク(無花果) | 
| 7 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0083 | No. 7  1963年には『アラバマ物語』でアカデミー主演男優賞を受賞している、『ローマの休日』における新聞記者ジョーの役で知られるアメリカの俳優は誰でしょう? 正解 : グレゴリー・ペック[Gregory Peck] abc the eighth (2010) 敗者復活  0083 | グレゴリー・ペック[Gregory Peck] | 
| 8 | abc the 12th (2014)通常問題 #0632 | No. 8  映画の監督をすることを、監督が手に持つあるものを使って「何をとる」というでしょう? 正解 : メガホン abc the 12th (2014) 通常問題  0632 | メガホン | 
| 9 | abc the 12th (2014)通常問題 #0206 | No. 9  「憎しと思えば七五三六一坊主にハチが刺す」といえば、どんなものの覚え歌として知られる文章でしょう? 正解 : 魔方陣 abc the 12th (2014) 通常問題  0206 | 魔方陣 | 
| 10 | abc the second (2004)通常問題 #0610 | No. 10  「ある晴れた日に」という有名なアリアが歌われる、プッチーニのオペラは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 abc the second (2004) 通常問題  0610 | 『蝶々夫人』 | 
| 11 | abc the fourth (2006)通常問題 #0652 | No. 11  日本一のフカヒレの生産地として知られる、宮城県北東部の市はどこでしょう? 正解 : 気仙沼市 abc the fourth (2006) 通常問題  0652 | 気仙沼市 | 
| 12 | abc the 11th (2013)通常問題 #0662 | No. 12  ナイアガラの滝を、カナダ滝とアメリカ滝に分けている島を何というでしょう? 正解 : ゴート島(Goat Island) abc the 11th (2013) 通常問題  0662 | ゴート島(Goat Island) | 
| 13 | abc the third (2005)通常問題 #0927 | No. 13  歌舞伎十八番の題名を五十音順に並べると、最初は『外郎売(ういろううり)』ですが、最後は何でしょう? 正解 : 『矢の根(やのね)』 abc the third (2005) 通常問題  0927 | 『矢の根(やのね)』 | 
| 14 | abc the eighth (2010)通常問題 #0115 | No. 14  1965年、ボスホート2号に乗り、人類初の宇宙遊泳に成功したソ連の宇宙飛行士は誰でしょう? 正解 : アレクセイ・レオーノフ abc the eighth (2010) 通常問題  0115 | アレクセイ・レオーノフ | 
| 15 | abc the sixth (2008)通常問題 #0618 | No. 15  文部科学省が告示する、各学校で教えるべき教科の内容や課程の基準を、漢字六文字で特に何というでしょう? 正解 : 学習指導要領 abc the sixth (2008) 通常問題  0618 | 学習指導要領 | 
| 16 | EQIDEN2012通常問題 #0203 | No. 16  教会の窓などに使われる、着色したガラスを組み合わせて絵や模様を表現したものを何というでしょう? 正解 : ステンドグラス EQIDEN2012 通常問題  0203 | ステンドグラス | 
| 17 | abc the seventh (2009)通常問題 #0620 | No. 17  フランス語で「憂いの無い」と言う意味がある、フリードリヒ2世によって造られたドイツ・ポツダムにある宮殿は何でしょう? 正解 : サンスーシ宮殿 abc the seventh (2009) 通常問題  0620 | サンスーシ宮殿 | 
| 18 | abc the tenth (2012)通常問題 #0681 | No. 18  平安末期から鎌倉初期にかけて活躍した歌人で、宇都宮頼綱(うつのみや・よりつな)の依頼により小倉百人一首を撰じたのは誰でしょう? 正解 : 藤原定家(ふじわら・の・ていか、ふじわら・の・さだいえ) abc the tenth (2012) 通常問題  0681 | 藤原定家(ふじわら・の・ていか、ふじわら・の・さだいえ) | 
| 19 | abc the fifth (2007)通常問題 #0363 | No. 19  筒型で下の方がややすぼみ、注ぎ口と把っ手がある、酒を温めるのに用いられる容器は何でしょう? 正解 : ちろり abc the fifth (2007) 通常問題  0363 | ちろり | 
| 20 | abc the eighth (2010)通常問題 #0564 | No. 20  福岡県生まれのプロレタリア作家で、小説『セメント樽の中の手紙』『海に生くる人々』を書いたのは誰でしょう? 正解 : 葉山嘉樹(はやま・よしき) abc the eighth (2010) 通常問題  0564 | 葉山嘉樹(はやま・よしき) | 
| 21 | abc the first (2003)通常問題 #0401 | No. 21  窒素・カリウムと共に肥料の三要素とされる、原子番号15番、元素記号Pの元素は何でしょう? 正解 : リン abc the first (2003) 通常問題  0401 | リン | 
| 22 | EQIDEN2013通常問題 #0028 | No. 22  主人公ジェロームといとこの少女アリサの悲恋を描いた、フランスの作家アンドレ・ジッドの代表作は何でしょう? 正解 : 『狭き門』(La Porteétroite) EQIDEN2013 通常問題  0028 | 『狭き門』(La Porteétroite) | 
| 23 | abc the fourth (2006)通常問題 #0854 | No. 23  徳川幕府に属した藩の内、最も石高が高かったのはどこの藩だったでしょう? 正解 : 加賀藩 abc the fourth (2006) 通常問題  0854 | 加賀藩 | 
| 24 | 誤4 (2006)予備 #0041 | No. 24  サルスベリ、ユリ、モズ、ムカデといった言葉を漢字で書いたとき、共通して使われる数字は何でしょう? 正解 : 百 誤4 (2006) 予備  0041 | 百 | 
| 25 | 誤4 (2006)通常問題 #0153 | No. 25  松野家の6つ子を主人公とする、赤塚不二夫の漫画は何でしょう? 正解 : 『おそ松くん』 誤4 (2006) 通常問題  0153 | 『おそ松くん』 | 
| 26 | abc the fourth (2006)通常問題 #0518 | No. 26  元々は里神楽さとかぐら)などの太鼓に合わせて踊る舞のことで、忙しくて休む暇の無いことを指す言葉は何でしょう? 正解 : てんてこ舞い abc the fourth (2006) 通常問題  0518 | てんてこ舞い | 
| 27 | EQIDEN2009通常問題 #0369 | No. 27  『雪椿』『おもいで酒』などのヒット曲があり、紅白歌合戦における超豪華な衣装で知られる女性演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 小林幸子 EQIDEN2009 通常問題  0369 | 小林幸子 | 
| 28 | abc the sixth (2008)通常問題 #0069 | No. 28  1898年にアフリカ・スーダンで起こった、イギリスの3C政策とフランスの横断政策が衝突した事件を何というでしょう? 正解 : ファショダ事件 abc the sixth (2008) 通常問題  0069 | ファショダ事件 | 
| 29 | EQIDEN2013通常問題 #0166 | No. 29  美術家のセドリック・ギボンズがデザインした、アカデミー賞の授賞者に贈られる像は何でしょう? 正解 : オスカー像 EQIDEN2013 通常問題  0166 | オスカー像 | 
| 30 | abc the 12th (2014)敗者復活 #0011 | No. 30  1964年の東京オリンピックで、日本女子バレーボールチームが金メダルを獲得したとき、決勝戦で戦った相手国はどこでしょう? 正解 : ソビエト連邦 abc the 12th (2014) 敗者復活  0011 | ソビエト連邦 | 
| 31 | 誤1 (2003)通常問題 #0391 | No. 31  「神の子」という意味である、南米ペルー沖で毎年クリスマス前後に海水温が上昇する現象を何というでしょう? 正解 : エルニーニョ現象 誤1 (2003) 通常問題  0391 | エルニーニョ現象 | 
| 32 | abc the second (2004)敗者復活 #0002 | No. 32  失業中のバレリーナ・テリーと、年老いた芸人キャルベロの2人の姿を描いた、チャップリンの映画は何でしょう? 正解 : ライムライト abc the second (2004) 敗者復活  0002 | ライムライト | 
| 33 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0025 | No. 33  日本人最多の世界王座防衛・13回の記録を持っている、「カンムリワシ」の愛称で知られる往年のボクサーは誰でしょう? 正解 : 具志堅用高(ぐしけん・ようこう) abc the sixth (2008) 敗者復活  0025 | 具志堅用高(ぐしけん・ようこう) | 
| 34 | abc the sixth (2008)通常問題 #0268 | No. 34  「弘法も筆の誤り」ということわざを英語でいったときに登場する、ギリシアの詩人は誰でしょう? 正解 : ホメロス abc the sixth (2008) 通常問題  0268 | ホメロス | 
| 35 | EQIDEN2009通常問題 #0264 | No. 35  世界不況による破綻が危険視されているアメリカ自動車業界のビッグ3といえば、フォード・モーター、ゼネラルモーターズとあと一社はどこでしょう? 正解 : クライスラー EQIDEN2009 通常問題  0264 | クライスラー | 
| 36 | abc the eighth (2010)通常問題 #0727 | No. 36  1967年に『青森県のせむし男』を第1回公演として旗揚げされた、寺山修司や横尾忠則らが中心となって活動した劇団は何でしょう? 正解 : 天井桟敷(てんじょうさじき) abc the eighth (2010) 通常問題  0727 | 天井桟敷(てんじょうさじき) | 
| 37 | abc the second (2004)通常問題 #0862 | No. 37  オーストリア継承戦争当時のイギリス国王、演歌歌手の山本、タレントの所に共通する名前といえば何でしょう? 正解 : ジョージ abc the second (2004) 通常問題  0862 | ジョージ | 
| 38 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0095 | No. 38  「右」と「左」をそれぞれ漢字で書いた時、一画目が横棒なのはどちらでしょう? 正解 : 左 abc the fourth (2006) 敗者復活  0095 | 左 | 
| 39 | EQIDEN2014通常問題 #0330 | No. 39  樹液からはチューインガムの原料が採取できる、中南米原産のアカテツ科の植物は何でしょう? 正解 : サポジラ EQIDEN2014 通常問題  0330 | サポジラ | 
| 40 | EQIDEN2008通常問題 #0491 | No. 40  二字熟語の読み方で、上を音読み、下を訓読みするものを何読みというでしょう? 正解 : 重箱読み EQIDEN2008 通常問題  0491 | 重箱読み | 
| 41 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0109 | No. 41  特定の商品を買わない「商品不買運動」のことを、19世紀アイルランドの土地管理者の名前にちなんで何というでしょう? 正解 : ボイコット abc the fifth (2007) 敗者復活  0109 | ボイコット | 
| 42 | abc the third (2005)通常問題 #0726 | No. 42  1963年に女性週刊誌「女性自身」が「BG」に変わる言葉として募集した、働く女性を表す言葉は何でしょう? 正解 : OL(office lady) abc the third (2005) 通常問題  0726 | OL(office lady) | 
| 43 | 誤3 (2005)通常問題 #0329 | No. 43  色男のことを二枚目、ひょうきんな人のことを三枚目といいますが、色男かつひょうきんである人のことを何というでしょう? 正解 : 二枚目半(2.5枚目) 誤3 (2005) 通常問題  0329 | 二枚目半(2.5枚目) | 
| 44 | abc the first (2003)通常問題 #0217 | No. 44  足の裏にある体の臓器を活性化させるツボを刺激する健康法のことを、「反射」と「学問」を合わせた言葉で何というでしょう? 正解 : リフレクソロジー abc the first (2003) 通常問題  0217 | リフレクソロジー | 
| 45 | abc the seventh (2009)通常問題 #0850 | No. 45  「力」という意味のギリシャ語「デュナミス」を語源とする、アルフレッド・ノーベルによって発明された爆薬は何でしょう? 正解 : ダイナマイト abc the seventh (2009) 通常問題  0850 | ダイナマイト | 
| 46 | 誤2 (2004)通常問題 #0082 | No. 46  セ・パ両リーグのホームランバッターである、ヤクルトのラミレスと西武のカブレラに共通するファーストネームは何でしょう? 正解 : アレックス 誤2 (2004) 通常問題  0082 | アレックス | 
| 47 | abc the first (2003)通常問題 #0689 | No. 47  スキーで、P点、K点という地点が設けられる競技は何でしょう? 正解 : ジャンプ abc the first (2003) 通常問題  0689 | ジャンプ | 
| 48 | abc the sixth (2008)通常問題 #0384 | No. 48  マレーシア、インドネシアの国技である、ラケットでシャトルコックを打ち合うスポーツといえば何でしょう? 正解 : バドミントン abc the sixth (2008) 通常問題  0384 | バドミントン | 
| 49 | EQIDEN2010通常問題 #0209 | No. 49  ハワイ式、ブルカノ式、プリニー式、ストロンボリ式などの種類がある、山や地表から溶岩やマグマが出てくる現象といえば何でしょう? 正解 : 噴火【「火山」はもう1回】 EQIDEN2010 通常問題  0209 | 噴火【「火山」はもう1回】 | 
| 50 | abc the first (2003)通常問題 #0629 | No. 50  要注意人物の名前や住所を書いた一覧表のことを、ある色を使って何リストというでしょう? 正解 : ブラックリスト abc the first (2003) 通常問題  0629 | ブラックリスト | 
| 51 | abc the first (2003)通常問題 #0022 | No. 51  登山ブームのきっかけとなった山岳紀行集「日本百名山」などの著作で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 深田久弥 abc the first (2003) 通常問題  0022 | 深田久弥 | 
| 52 | EQIDEN2008通常問題 #0043 | No. 52  K-1などのルールにある「スリップダウン」と「スタンディングダウン」のうち、実際はダウンを取られないのはどちらでしょう? 正解 : スリップダウン EQIDEN2008 通常問題  0043 | スリップダウン | 
| 53 | abc the ninth (2011)通常問題 #0084 | No. 53  人間の胃と小腸の間にある、その長さから名付けられた消化器官は何でしょう? 正解 : 十二指腸 abc the ninth (2011) 通常問題  0084 | 十二指腸 | 
| 54 | abc the third (2005)通常問題 #0085 | No. 54  引き戸や障子の下にある横木を「敷居」というのに対して、上にある横木のことを何というでしょう? 正解 : 鴨居 abc the third (2005) 通常問題  0085 | 鴨居 | 
| 55 | 誤2 (2004)通常問題 #0137 | No. 55  日本国憲法は、全部で何条からなるでしょう? 正解 : 103条 誤2 (2004) 通常問題  0137 | 103条 | 
| 56 | abc the fourth (2006)通常問題 #0949 | No. 56  太陽系9つの惑星のうち、50音順に並べても、大きい順に並べても、重い順に並べても真ん中の5番目に来るのは何でしょう? 正解 : 地球 abc the fourth (2006) 通常問題  0949 | 地球 | 
| 57 | EQIDEN2012通常問題 #0382 | No. 57  陸上競技の三段跳びの、1歩目はホップ、2歩目はステップですが、3歩目は何というでしょう? 正解 : ジャンプ EQIDEN2012 通常問題  0382 | ジャンプ | 
| 58 | abc the seventh (2009)通常問題 #0409 | No. 58  山田流や生田流(いくたりゅう)といった流派がある楽器は何でしょう? 正解 : 琴 abc the seventh (2009) 通常問題  0409 | 琴 | 
| 59 | abc the third (2005)通常問題 #0983 | No. 59  タコやイカの血液中に含まれ、青い血の元となっている銅の化合物は何でしょう? 正解 : ヘモシアニン abc the third (2005) 通常問題  0983 | ヘモシアニン | 
| 60 | EQIDEN2012通常問題 #0032 | No. 60  父に哲学者の徹三(てつぞう)を持つ、処女詩集『二十億光年の孤独』で知られる日本の詩人といえば誰でしょう? 正解 : 谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう) EQIDEN2012 通常問題  0032 | 谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう) | 
| 61 | abc the 12th (2014)通常問題 #0412 | No. 61  スーパーミニウサギやタテゴトアザラシなどの生き物が描かれたパッケージが特徴的な、ネピア社の高級ティッシュペーパーブランドは何でしょう? 正解 : 鼻セレブ abc the 12th (2014) 通常問題  0412 | 鼻セレブ | 
| 62 | abc the first (2003)通常問題 #0933 | No. 62  中央アジアを探検し、楼蘭(ろうらん)遺跡やロプノールを発見したことで知られるスウェーデンの探険家は誰でしょう? 正解 : スウェン・ヘディン abc the first (2003) 通常問題  0933 | スウェン・ヘディン | 
| 63 | abc the seventh (2009)通常問題 #0193 | No. 63  平面上の2つの定点からの距離の和が一定であるような点全体の集まりは、どんな図形になるでしょう? 正解 : 楕円 abc the seventh (2009) 通常問題  0193 | 楕円 | 
| 64 | abc the tenth (2012)通常問題 #0516 | No. 64  アマゾン川流域に生息するアロワナ科の魚で、世界最大の淡水魚とされているのは何でしょう? 正解 : ピラルク abc the tenth (2012) 通常問題  0516 | ピラルク | 
| 65 | abc the fifth (2007)通常問題 #0584 | No. 65  材料を炒めるときや料理を盛り付けるときに用いられる、普通の箸の2倍程度の長さの箸を一般に何というでしょう? 正解 : 菜箸 abc the fifth (2007) 通常問題  0584 | 菜箸 | 
| 66 | abc the 12th (2014)通常問題 #0006 | No. 66  振り子式や電子式のものがある、テンポを取るために一定の間隔でリズムを刻む音楽用具は何でしょう? 正解 : メトロノーム abc the 12th (2014) 通常問題  0006 | メトロノーム | 
| 67 | abc the fourth (2006)通常問題 #0410 | No. 67  入口に掲げられる看板に朱色の文字が使われたところからその名がついた、落語や講談以外の寄席演芸を総称して何というでしょう? 正解 : 色物 abc the fourth (2006) 通常問題  0410 | 色物 | 
| 68 | abc the fifth (2007)通常問題 #0769 | No. 68  かつての旧制高校で、「第一高校」は現在の東京大学ですが、「第二高校」は現在の何大学に当たるでしょう? 正解 : 東北大学 abc the fifth (2007) 通常問題  0769 | 東北大学 | 
| 69 | EQIDEN2014通常問題 #0061 | No. 69  アカバ湾、オマーン湾、アデン湾、ペルシャ湾、紅海などに囲まれている、世界最大の半島は何でしょう? 正解 : アラビア半島 EQIDEN2014 通常問題  0061 | アラビア半島 | 
| 70 | EQIDEN2011通常問題 #0123 | No. 70  空手などの格闘技で、打撃を接触直前で止めたり、ダメージを与えないように当てることを何というでしょう? 正解 : 寸止め EQIDEN2011 通常問題  0123 | 寸止め | 
| 71 | abc the seventh (2009)通常問題 #0793 | No. 71  年金が支給される月は、奇数月・偶数月のどちらでしょう? 正解 : 偶数月 abc the seventh (2009) 通常問題  0793 | 偶数月 | 
| 72 | abc the tenth (2012)通常問題 #0257 | No. 72  1927年に勅使河原蒼風(てしがわら・そうふう)により創始された、池坊(いけのぼう)流、小原(おはら)流と共に華道の三大流派に数えられる流派は何でしょう? 正解 : 草月(そうげつ)流 abc the tenth (2012) 通常問題  0257 | 草月(そうげつ)流 | 
| 73 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0070 | No. 73  スピード謎かけが得意なボケのねづっちと、ツッコミの木曽さんちゅうからなるコンビは何でしょう? 正解 : Wコロン(ダブルコロン) abc the ninth (2011) 敗者復活  0070 | Wコロン(ダブルコロン) | 
| 74 | 誤2 (2004)通常問題 #0272 | No. 74  鶏の腹に高麗人参や栗、なつめ、松の実、にんにく、もち米を詰めてじっくりと煮込んだ、韓国料理は何でしょう? 正解 : 参鶏湯(サムゲタン) 誤2 (2004) 通常問題  0272 | 参鶏湯(サムゲタン) | 
| 75 | 誤誤 (2007)通常問題 #0341 | No. 75  Safari、Firefox、Internet Explorerなどの、ウェブサイト閲覧(えつらん)のためのソフトウェアのことを何というでしょう? 正解 : ブラウザ 誤誤 (2007) 通常問題  0341 | ブラウザ | 
| 76 | EQIDEN2009通常問題 #0058 | No. 76  日本の国会で、衆議院の定員は480人ですが、参議院の定員は何人でしょう? 正解 : 242人 EQIDEN2009 通常問題  0058 | 242人 | 
| 77 | abc the tenth (2012)通常問題 #0069 | No. 77  柔道の国際ルールにおいて、相手に一本が与えられ負けになるのは、連続で何回の指導を受けた時でしょう? 正解 : 4回 abc the tenth (2012) 通常問題  0069 | 4回 | 
| 78 | abc the ninth (2011)通常問題 #0287 | No. 78  アメリカのプロバスケットボールリーグ・NBAのシンボルマークにシルエットとして描かれている往年の名選手は誰でしょう? 正解 : ジェリー・ウェスト abc the ninth (2011) 通常問題  0287 | ジェリー・ウェスト | 
| 79 | EQIDEN2010通常問題 #0055 | No. 79  「土偶(どぐう)」と「埴輪(はにわ)」のうち、古墳の周りに並べ立てられたものはどちらでしょう? 正解 : 埴輪 EQIDEN2010 通常問題  0055 | 埴輪 | 
| 80 | abc the fifth (2007)通常問題 #0051 | No. 80  第二次世界大戦開戦のきっかけとなったのは、ドイツ軍がどこの国へ侵攻したことによるでしょう? 正解 : ポーランド abc the fifth (2007) 通常問題  0051 | ポーランド | 
| 81 | abc the third (2005)通常問題 #0329 | No. 81  紀元前9世紀ごろドーリア人がペロポネソス半島に建設した古代ギリシアの都市国家で、厳しい教育法で知られたのはどこでしょう? 正解 : スパルタ abc the third (2005) 通常問題  0329 | スパルタ | 
| 82 | 誤1 (2003)通常問題 #0082 | No. 82  シンハラ語で「勝利が拡大する都」といった意味を持つ、スリランカの首都といえばどこでしょう? 正解 : スリジャヤワルダナプラコッテ 誤1 (2003) 通常問題  0082 | スリジャヤワルダナプラコッテ | 
| 83 | abc the 11th (2013)通常問題 #0434 | No. 83  合計51.5kmの「オリンピックディスタンス」、合計226kmの「アイアンマン・ディスタンス」などで競われる競技は何でしょう? 正解 : トライアスロン abc the 11th (2013) 通常問題  0434 | トライアスロン | 
| 84 | abc the fourth (2006)通常問題 #0232 | No. 84  フリーアナウンサーの久保純子、読売ジャイアンツの高橋由伸、タレントのふかわりょうといえば、出身大学はどこでしょう? 正解 : 慶應義塾大学 abc the fourth (2006) 通常問題  0232 | 慶應義塾大学 | 
| 85 | 誤誤 (2007)通常問題 #0238 | No. 85  オルコットの小説『若草物語』で、主人公の四人姉妹の名字は何でしょう? 正解 : マーチ 誤誤 (2007) 通常問題  0238 | マーチ | 
| 86 | abc the fifth (2007)通常問題 #0471 | No. 86  地中海に浮かぶ2つの島国とは、キプロスとどこでしょう? 正解 : マルタ abc the fifth (2007) 通常問題  0471 | マルタ | 
| 87 | abc the second (2004)通常問題 #0523 | No. 87  今年の1月に2年ぶりの調査が行われた、奈良県明日香村にある古墳は何でしょう? 正解 : キトラ古墳 abc the second (2004) 通常問題  0523 | キトラ古墳 | 
| 88 | abc the 11th (2013)通常問題 #0239 | No. 88  大胆な金融緩和と積極的な財政出動を特徴とする第2次安倍晋三政権の経済政策を、「安倍」と「エコノミクス」を組み合わせた造語で何というでしょう? 正解 : アベノミクス abc the 11th (2013) 通常問題  0239 | アベノミクス | 
| 89 | abc the ninth (2011)通常問題 #0787 | No. 89  「ギリシア風の」という意味がある、アレクサンドロス大王の東方遠征で生まれた、ギリシャとオリエントの要素が融合した文化は何でしょう? 正解 : ヘレニズム abc the ninth (2011) 通常問題  0787 | ヘレニズム | 
| 90 | 誤1 (2003)通常問題 #0036 | No. 90  ギリシャ建築やローマ建築、そして法隆寺金堂(こんどう)の柱に見られる、中央部分のふくらんだ柱のことを何というでしょう? 正解 : エンタシス 誤1 (2003) 通常問題  0036 | エンタシス | 
| 91 | abc the eighth (2010)通常問題 #0375 | No. 91  イソップ物語に代表される、教訓めいたメッセージを込めて作られた、短い物語のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 寓話(ぐうわ) abc the eighth (2010) 通常問題  0375 | 寓話(ぐうわ) | 
| 92 | 誤1 (2003)通常問題 #0508 | No. 92  国民の祝日で、成人の日、海の日、敬老の日、体育の日といえば、これらはすべて何曜日でしょう? 正解 : 月曜日 誤1 (2003) 通常問題  0508 | 月曜日 | 
| 93 | EQIDEN2011通常問題 #0277 | No. 93  南海の孤島・インファント島で生まれたという設定の、東宝映画に登場する蛾の怪獣は何でしょう? 正解 : モスラ EQIDEN2011 通常問題  0277 | モスラ | 
| 94 | abc the third (2005)通常問題 #0192 | No. 94  レオナルド・ダ・ビンチの名画『最後の晩餐』に描かれている人物は、キリストを含めて全部で何人でしょう? 正解 : 13人 abc the third (2005) 通常問題  0192 | 13人 | 
| 95 | EQIDEN2008通常問題 #0318 | No. 95  ラテン語で「ローマの平和」という意味がある、ローマ帝国で約200年間続いた、戦争や動乱のなかった時代を何というでしょう? 正解 : パ(ッ)クス・ロマーナ EQIDEN2008 通常問題  0318 | パ(ッ)クス・ロマーナ | 
| 96 | abc the third (2005)通常問題 #0526 | No. 96  1908年に発売されベストセラーになったフォード社の自動車を、アルファベット一文字を使って「何型フォード」というでしょう? 正解 : T型フォード abc the third (2005) 通常問題  0526 | T型フォード | 
| 97 | EQIDEN2013通常問題 #0341 | No. 97  「この番組は、視聴者から寄せられた依頼にもとづいて、探偵局長が優秀なる探偵たちを野にはなち……」で始まるオープニングでおなじみの、朝日放送の人気テレビ番組といえば何でしょう? 正解 : 「探偵!ナイトスクープ」 EQIDEN2013 通常問題  0341 | 「探偵!ナイトスクープ」 | 
| 98 | 誤3 (2005)通常問題 #0354 | No. 98  口語文法の「仮定形」に当たる、文語文法の活用形は何でしょう? 正解 : 已然形(いぜんけい) 誤3 (2005) 通常問題  0354 | 已然形(いぜんけい) | 
| 99 | abc the tenth (2012)通常問題 #0344 | No. 99  第一国立銀行、東京ガス、日本郵船など多くの企業の設立に関わり、「日本近代経済の父」と呼ばれる実業家は誰でしょう? 正解 : 渋沢栄一(しぶさわ・えいいち) abc the tenth (2012) 通常問題  0344 | 渋沢栄一(しぶさわ・えいいち) | 
| 100 | 誤3 (2005)通常問題 #0063 | No. 100  スペイン語で「赤道」という意味の国名を持つ、南米の国はどこでしょう? 正解 : エクアドル 誤3 (2005) 通常問題  0063 | エクアドル |