ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0301 | No. 1  新潟県にある「魚(さかな)」という字がつく3つの市とは、魚沼市、南魚沼市とあとひとつはどこでしょう? 正解 : 糸魚川(いといがわ)市 abc the ninth (2011) 通常問題  0301  | 糸魚川(いといがわ)市 | 
| 2 | abc the second (2004) 通常問題 #0696 | No. 2  「詩仙」の李白や「詩聖」の杜甫に対して、「詩仏」と称された唐の詩人は誰でしょう? 正解 : 王維 abc the second (2004) 通常問題  0696  | 王維 | 
| 3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0647 | No. 3  オリックス・バファローズの博敏(ひろとし)、女優として活躍する景子、音楽ユニット「ゆず」の悠仁(ゆうじん)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 北川 abc the seventh (2009) 通常問題  0647  | 北川 | 
| 4 | EQIDEN2008 通常問題 #0491 | No. 4  二字熟語の読み方で、上を音読み、下を訓読みするものを何読みというでしょう? 正解 : 重箱読み EQIDEN2008 通常問題  0491  | 重箱読み | 
| 5 | abc the third (2005) 通常問題 #0678 | No. 5  本名を岸邦浩(きし・くにひろ)という、かつては「キッチュ」と名乗っていた人気タレントは誰でしょう? 正解 : 松尾貴史(まつお・たかし) abc the third (2005) 通常問題  0678  | 松尾貴史(まつお・たかし) | 
| 6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0703 | No. 6  日本で、初めて駅弁が売られたのは宇都宮駅ですが、2番目に売られたのは「峠の釜めし」で知られる何駅でしょう? 正解 : 横川駅 abc the sixth (2008) 通常問題  0703  | 横川駅 | 
| 7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0367 | No. 7  昭和36年に、日本プロ野球の年間最多勝42勝を記録した西鉄ライオンズのピッチャーは誰でしょう? 正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ) abc the fourth (2006) 通常問題  0367  | 稲尾和久(いなお・かずひさ) | 
| 8 | EQIDEN2012 通常問題 #0265 | No. 8  標高 6962mと、南米大陸で最も高い山は何でしょう? 正解 : アコンカグア EQIDEN2012 通常問題  0265  | アコンカグア | 
| 9 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0338 | No. 9  (2007年)現在は23時55分を指している、地球が滅亡する「午前0時」までの残り時間を象徴的に示す、シカゴ大学に置かれた時計を何というでしょう? 正解 : (世界)終末時計(Doomsday Clock、核の時計、運命の日の時計) abc the sixth (2008) 通常問題  0338  | (世界)終末時計(Doomsday Clock、核の時計、運命の日の時計) | 
| 10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0662 | No. 10  裁判とは異なるアプローチで問題の解決を目指す「裁判外紛争解決手続き」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : ADR[Alternative Dispute Resolution] abc the eighth (2010) 通常問題  0662  | ADR[Alternative Dispute Resolution] | 
| 11 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0104 | No. 11  日本で「かしま市」という名前の市がある都道府県は、茨城県と、どこでしょう? 正解 : 佐賀県 abc the sixth (2008) 通常問題  0104  | 佐賀県 | 
| 12 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0053 | No. 12  国際サッカー連盟の略称はFIFAですが、欧州サッカー連盟の略称を、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : UEFA(ウエファ) abc the 12th (2014) 通常問題  0053  | UEFA(ウエファ) | 
| 13 | abc the third (2005) 通常問題 #0829 | No. 13  アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』の主人公は誰でしょう? 正解 : ダルタニヤン abc the third (2005) 通常問題  0829  | ダルタニヤン | 
| 14 | 誤4 (2006) 通常問題 #0001 | No. 14  今年の「第78回選抜高校野球大会」の出場校は、全部で何校あるでしょう? 正解 : 32校 誤4 (2006) 通常問題  0001  | 32校 | 
| 15 | abc the second (2004) 通常問題 #0737 | No. 15  映画『オズの魔法使い』の中でジュディ・ガーランドが歌い、大ヒットした主題歌の題名は何でしょう? 正解 : オーバー・ザ・レインボー abc the second (2004) 通常問題  0737  | オーバー・ザ・レインボー | 
| 16 | EQIDEN2013 通常問題 #0085 | No. 16  芥川龍之介の作品『侏儒の言葉』の中で、「重大に扱うのは莫迦莫迦しい。重大に扱わなければ危険である」とされているは「一箱の何」でしょう? 正解 : マッチ EQIDEN2013 通常問題  0085  | マッチ | 
| 17 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0209 | No. 17  辛い調味料の原料になるワサビとカラシナは、共に何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the tenth (2012) 通常問題  0209  | アブラナ科 | 
| 18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0722 | No. 18  フランス語で「麦の穂」という意味の名の通り、麦の穂をかたどったフランスパンの一種は何でしょう? 正解 : エピ abc the sixth (2008) 通常問題  0722  | エピ | 
| 19 | abc the third (2005) 敗者復活 #0015 | No. 19  江戸時代、関所で厳しく取り締まられた2つのものといえば、「入り鉄砲」と何でしょう? 正解 : 出女(でおんな) abc the third (2005) 敗者復活  0015  | 出女(でおんな) | 
| 20 | EQIDEN2013 通常問題 #0203 | No. 20  1年が365日の年において、ちょうど真ん中となる183日目は何月何日でしょう? 正解 : 7月2日 EQIDEN2013 通常問題  0203  | 7月2日 | 
| 21 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0437 | No. 21  インダス文明の遺跡・モヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう? 正解 : パキスタン abc the tenth (2012) 通常問題  0437  | パキスタン | 
| 22 | EQIDEN2008 通常問題 #0139 | No. 22  今から約130億年前に起こったとされる、宇宙の始まりの大爆発のことを何というでしょう? 正解 : ビッグバン EQIDEN2008 通常問題  0139  | ビッグバン | 
| 23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0629 | No. 23  松尾芭蕉の俳句「五月雨の降り残してや光堂」に詠み込まれている「光堂」とは、どのお寺の何というお堂のことでしょう? 正解 : 中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう) abc the 11th (2013) 通常問題  0629  | 中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう) | 
| 24 | EQIDEN2009 通常問題 #0159 | No. 24  腕時計ブランド「Angel Heart」のイメージキャラクターも務めている、「マッキー」の愛称で知られる、雑誌「CanCam」の専属モデルは誰でしょう? 正解 : 西山茉希[にしやま・まき] EQIDEN2009 通常問題  0159  | 西山茉希[にしやま・まき] | 
| 25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0573 | No. 25  本名をアグネス・ゴンヤ・ボヤジュという、長年にわたるインドでの平和活動で知られる修道女は誰でしょう? 正解 : マザー・テレサ abc the ninth (2011) 通常問題  0573  | マザー・テレサ | 
| 26 | EQIDEN2014 通常問題 #0343 | No. 26  天皇の地位のしるしとされる三種の神器とは、草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と何でしょう? 正解 : 八咫鏡(やたのかがみ) EQIDEN2014 通常問題  0343  | 八咫鏡(やたのかがみ) | 
| 27 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0580 | No. 27  1986年のベトナム共産党党大会で提唱されたスローガンである、「刷新(さっしん)」という意味の経済開放政策は何でしょう? 正解 : ドイモイ abc the tenth (2012) 通常問題  0580  | ドイモイ | 
| 28 | EQIDEN2011 通常問題 #0192 | No. 28  東南アジアの国家元首で、ハサナル・ボルキア国王が治めるのはブルネイですが、プミポン国王ことラーマ9世が治める国はどこでしょう? 正解 : タイ EQIDEN2011 通常問題  0192  | タイ | 
| 29 | abc the first (2003) 通常問題 #0245 | No. 29  江戸時代の奉行所で、罪人がお裁きを受けた法廷のことを、砂利が敷きつめられていたことから何と呼んだでしょう? 正解 : 白州 abc the first (2003) 通常問題  0245  | 白州 | 
| 30 | abc the third (2005) 通常問題 #0532 | No. 30  セロリ、クレソン、アスパラガスを和名にしたとき、共通して出てくる国は何でしょう? 正解 : オランダ abc the third (2005) 通常問題  0532  | オランダ | 
| 31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0817 | No. 31  NFLではベアーズ、NBAではブルズ、MLBではカブスとホワイトソックスが本拠地を置く、アメリカの都市はどこでしょう? 正解 : シカゴ abc the fourth (2006) 通常問題  0817  | シカゴ | 
| 32 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0165 | No. 32  1932年に創刊された、旺文社が刊行する日本最古の大学受験雑誌は何でしょう? 正解 : 「蛍雪時代」(けいせつじだい) abc the 11th (2013) 通常問題  0165  | 「蛍雪時代」(けいせつじだい) | 
| 33 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0517 | No. 33  宝塚音楽学校の校章にデザインされている、一般的には47本の弦で構成される楽器は何でしょう? 正解 : ハープ abc the 12th (2014) 通常問題  0517  | ハープ | 
| 34 | 誤誤 (2007) 予備 #0042 | No. 34  言葉遊びの一種で、ある単語の文字を並べ替えて、別の単語を作るものを何というでしょう? 正解 : アナグラム 誤誤 (2007) 予備  0042  | アナグラム | 
| 35 | abc the second (2004) 通常問題 #0902 | No. 35  その美しい色彩から、レインボーフィッシュとも呼ばれる熱帯魚は何でしょう? 正解 : グッピー abc the second (2004) 通常問題  0902  | グッピー | 
| 36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0393 | No. 36  辛抱強く忍耐することを、達磨大師(だるまだいし)が長年壁に向かって悟りを得た故事から「面壁何年」というでしょう? 正解 : 九年(くねん) abc the 12th (2014) 通常問題  0393  | 九年(くねん) | 
| 37 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0293 | No. 37  ディズニー映画の『トイストーリー』シリーズに登場する、主人公のカウボーイ人形の名前は何でしょう? 正解 : ウッディ abc the ninth (2011) 通常問題  0293  | ウッディ | 
| 38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0209 | No. 38  かつてのオリンピックでは正式種目として行われていた、英語で「タッグ・オブ・ウォー」というスポーツは何でしょう? 正解 : 綱引き abc the fourth (2006) 通常問題  0209  | 綱引き | 
| 39 | abc the second (2004) 通常問題 #0522 | No. 39  アイルランドの作曲家ジョン・フィールドによって創始された、日本語では「夜想曲」と呼ばれるピアノ曲の形式を何というでしょう? 正解 : ノクターン abc the second (2004) 通常問題  0522  | ノクターン | 
| 40 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0170 | No. 40  ことわざで、何をするにも生きていなければ始まらないということを「命あっての何」というでしょう? 正解 : 物種[ものだね] abc the seventh (2009) 通常問題  0170  | 物種[ものだね] | 
| 41 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0077 | No. 41  グスタフ・ホルストの組曲『惑星』で、唯一作曲されていない太陽系の惑星は何でしょう? 正解 : 地球 誤誤 (2007) 通常問題  0077  | 地球 | 
| 42 | 誤1 (2003) 通常問題 #0375 | No. 42  生乾きの漆喰壁に、水彩で描く壁画の技法で、「新鮮な」という意味のイタリア語に由来する言葉は何でしょう? 正解 : フレスコ 誤1 (2003) 通常問題  0375  | フレスコ | 
| 43 | EQIDEN2012 通常問題 #0092 | No. 43  妻の八重は 2013年の NHK大河ドラマの主人公である、同志社英学校の創立者である政治家は誰でしょう? 正解 : 新島襄(にいじま・じょう) EQIDEN2012 通常問題  0092  | 新島襄(にいじま・じょう) | 
| 44 | abc the first (2003) 通常問題 #0050 | No. 44  五千円札の裏に描かれている「逆さ富士」が写っているのは、何という湖でしょう? 正解 : 本栖湖 abc the first (2003) 通常問題  0050  | 本栖湖 | 
| 45 | 誤3 (2005) 通常問題 #0066 | No. 45  ラーメンのどんぶりなど、中華料理の食器につけられている渦巻きのような模様を何というでしょう? 正解 : 雷文 誤3 (2005) 通常問題  0066  | 雷文 | 
| 46 | 誤4 (2006) 通常問題 #0212 | No. 46  群馬県太田市、静岡県富士宮市、秋田県横手市がそれぞれ名物として町おこしを行っている食べ物といえば何でしょう? 正解 : 焼きそば 誤4 (2006) 通常問題  0212  | 焼きそば | 
| 47 | abc the second (2004) 通常問題 #0272 | No. 47  カレーの黄色い色の決め手になる、日本名を「ウコン」という香辛料は何? 正解 : ターメリック abc the second (2004) 通常問題  0272  | ターメリック | 
| 48 | EQIDEN2014 通常問題 #0001 | No. 48  用心の上にも用心深く物事を行うことを、「何を叩いて渡る」というでしょう? 正解 : 石橋 EQIDEN2014 通常問題  0001  | 石橋 | 
| 49 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0002 | No. 49  日本に持ち込んだといわれる中国人の名前が付いた、人間の言葉をまねることでおなじみのムクドリ科の鳥は何でしょう? 正解 : 九官鳥(キュウカンチョウ) abc the tenth (2012) 通常問題  0002  | 九官鳥(キュウカンチョウ) | 
| 50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0022 | No. 50  舞台にいる俳優に、歌詞やセリフを影から小声で教える後見役のことを英語で何というでしょう? 正解 : プロンプター abc the eighth (2010) 通常問題  0022  | プロンプター | 
| 51 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0238 | No. 51  昨年、ドラマ化された『不毛地帯』と映画化された『沈まぬ太陽』といえば、共に原作を書いた小説家は誰でしょう? 正解 : 山崎豊子(やまさき・とよこ)【「やまざき」はおまけの○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0238  | 山崎豊子(やまさき・とよこ)【「やまざき」はおまけの○】 | 
| 52 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0724 | No. 52  100人で再試合のないトーナメント戦をした場合、優勝者が決まるまでに何試合必要でしょう? 正解 : 99試合 abc the tenth (2012) 通常問題  0724  | 99試合 | 
| 53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0471 | No. 53  葛飾北斎の代表作『富嶽三十六景』は、全部で何枚の絵で構成されているでしょう? 正解 : 46枚 abc the sixth (2008) 通常問題  0471  | 46枚 | 
| 54 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0525 | No. 54  お笑いコンビの持ちネタで、「ラララライ体操」といえば藤崎マーケットですが、「あたりまえ体操」といえば何というコンビのネタでしょう? 正解 : COWCOW(カウカウ) abc the 11th (2013) 通常問題  0525  | COWCOW(カウカウ) | 
| 55 | abc the second (2004) 通常問題 #0087 | No. 55  香水の原料になる、ジャスミン、ラベンダー、スズランのうち、紫色の花をつけるのはどれでしょう? 正解 : ラベンダー abc the second (2004) 通常問題  0087  | ラベンダー | 
| 56 | abc the first (2003) 通常問題 #0976 | No. 56  【問題不備】将棋の名人戦を主催しているのは毎日新聞社ですが、囲碁の名人戦を主催しているのはどこの新聞社でしょう? 正解 : 朝日新聞社 abc the first (2003) 通常問題  0976  | 朝日新聞社 | 
| 57 | EQIDEN2013 通常問題 #0411 | No. 57  大気圧の実験を行ったトリチェリを弟子にもつ、地動説を主張したイタリアの物理学者は誰でしょう? 正解 : ガリレオ・ガリレイ EQIDEN2013 通常問題  0411  | ガリレオ・ガリレイ | 
| 58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0461 | No. 58  島原の乱や慶安の変を鎮圧し「知恵伊豆」と呼ばれた、江戸時代の政治家は誰でしょう? 正解 : 松平信綱 abc the fourth (2006) 通常問題  0461  | 松平信綱 | 
| 59 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0070 | No. 59  今年「みどりの日」から呼び名が改められた、4月29日の祝日といえば何の日でしょう? 正解 : 昭和の日 abc the fifth (2007) 敗者復活  0070  | 昭和の日 | 
| 60 | 誤4 (2006) 通常問題 #0349 | No. 60  「京都三大祭」と呼ばれる三つの祭といえば、葵祭、祇園祭と何でしょう? 正解 : 時代祭 誤4 (2006) 通常問題  0349  | 時代祭 | 
| 61 | EQIDEN2008 通常問題 #0173 | No. 61  冷やした焼酎で割って飲むことが多い、東京名物のノンアルコールビールといえば何でしょう? 正解 : ホッピー EQIDEN2008 通常問題  0173  | ホッピー | 
| 62 | 誤1 (2003) 通常問題 #0159 | No. 62  ディケンズの小説「二都物語」の主人公である弁護士の名前は何でしょう? 正解 : シドニー・カートン 誤1 (2003) 通常問題  0159  | シドニー・カートン | 
| 63 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0694 | No. 63  西行(さいぎょう)法師にちなんで東行(とうぎょう)という号を名乗ってもいた、奇兵隊を組織した長州藩の志士は誰でしょう? 正解 : 高杉晋作 abc the fifth (2007) 通常問題  0694  | 高杉晋作 | 
| 64 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0783 | No. 64  アルペンスキー競技において、順番に通過しなければ失格となる、2本1組のポールおよび旗のことを何というでしょう? 正解 : 旗門(きもん) abc the ninth (2011) 通常問題  0783  | 旗門(きもん) | 
| 65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0643 | No. 65  美しい歌声で船乗りを誘い、殺したというギリシャ神話の魔女は誰でしょう? 正解 : セイレーン abc the fourth (2006) 通常問題  0643  | セイレーン | 
| 66 | abc the first (2003) 通常問題 #0564 | No. 66  パソコンの情報量の単位で、1バイトは何ビットでしょう? 正解 : 8ビット abc the first (2003) 通常問題  0564  | 8ビット | 
| 67 | EQIDEN2011 通常問題 #0010 | No. 67  小選挙区制では増える傾向にある、落選した候補に投じられた票を何というでしょう? 正解 : 死票(しひょう、しにひょう) EQIDEN2011 通常問題  0010  | 死票(しひょう、しにひょう) | 
| 68 | abc the first (2003) 通常問題 #0495 | No. 68  「今日、ママンが死んだ」という有名な一文で始まる、アルベート・カミュの小説のタイトルは何でしょう? 正解 : 異邦人 abc the first (2003) 通常問題  0495  | 異邦人 | 
| 69 | EQIDEN2014 通常問題 #0142 | No. 69  今年(2014年)第1回公演から100周年を迎える、兵庫県を本拠とする女性だけで構成された歌劇団は何でしょう? 正解 : 宝塚歌劇団 EQIDEN2014 通常問題  0142  | 宝塚歌劇団 | 
| 70 | EQIDEN2010 通常問題 #0379 | No. 70  慣用句で、他人の面倒を見ることを「世話を焼く」といいますが、うまく処理できずに持て余すことを「何を焼く」というでしょう? 正解 : 手を焼く EQIDEN2010 通常問題  0379  | 手を焼く | 
| 71 | EQIDEN2009 通常問題 #0004 | No. 71  火山岩の一種に「安山岩」がありますが、この「安山」とは何のことでしょう? 正解 : アンデス山脈 EQIDEN2009 通常問題  0004  | アンデス山脈 | 
| 72 | EQIDEN2010 通常問題 #0046 | No. 72  話を大げさにすることを、魚の体の部分を使って「何をつける」というでしょう? 正解 : 尾鰭(おひれ) EQIDEN2010 通常問題  0046  | 尾鰭(おひれ) | 
| 73 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0005 | No. 73  1882年に吉原重俊(よしはら・しげとし)を初代総裁として開業された、日本の中央銀行は何でしょう? 正解 : 日本銀行(にっぽんぎんこう) abc the 11th (2013) 通常問題  0005  | 日本銀行(にっぽんぎんこう) | 
| 74 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0334 | No. 74  地理の用語で「北極圏」と言ったとき、北緯は何度何分以上でしょう? 正解 : 66度33分【「66度」だけはもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0334  | 66度33分【「66度」だけはもう1回】 | 
| 75 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0406 | No. 75  レスリー大学、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学があるアメリカの都市はどこでしょう? 正解 : ケンブリッジ abc the 11th (2013) 通常問題  0406  | ケンブリッジ | 
| 76 | abc the third (2005) 通常問題 #0249 | No. 76  ブドウやブルーベリーに多く含まれる青紫色の色素で、目の疲れに効くと最近注目されているのは何でしょう? 正解 : アントシアニン abc the third (2005) 通常問題  0249  | アントシアニン | 
| 77 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0263 | No. 77  アフリカの国ガボンで医療活動を行い、「密林の聖者」と呼ばれたドイツ人医師は誰でしょう? 正解 : アルベルト・シュバイツァー abc the fifth (2007) 通常問題  0263  | アルベルト・シュバイツァー | 
| 78 | 誤2 (2004) 通常問題 #0042 | No. 78  刀を抜こうとする時には「切る」、鞘(さや)の口の部分のことをある魚に喩えて何というでしょう? 正解 : 鯉口(こいぐち) 誤2 (2004) 通常問題  0042  | 鯉口(こいぐち) | 
| 79 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0059 | No. 79  焦げないようにバターで炒めた小麦粉に牛乳を加えて作られる、クリームコロッケなどに利用されるソースは何でしょう? 正解 : ホワイトソース【「ベシャメルソース」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0059  | ホワイトソース【「ベシャメルソース」も○】 | 
| 80 | 誤2 (2004) 通常問題 #0389 | No. 80  2000年8月29日に大噴火を起こし、現在でも全島に避難命令が出されている伊豆諸島にある島は何でしょう? 正解 : 三宅島 誤2 (2004) 通常問題  0389  | 三宅島 | 
| 81 | abc the first (2003) 敗者復活 #0057 | No. 81  中心都市はデンパサル、インドネシア唯一のヒンズー文化の島として知られる観光地は何島でしょう? 正解 : バリ島 abc the first (2003) 敗者復活  0057  | バリ島 | 
| 82 | EQIDEN2008 通常問題 #0405 | No. 82  北斗七星があるのはおおぐま座ですが、南斗六星があるのは何座でしょう? 正解 : いて座 EQIDEN2008 通常問題  0405  | いて座 | 
| 83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0811 | No. 83  ラーメンなどのダシに使われるニワトリの足の部分を、その形からある植物にたとえて何というでしょう? 正解 : モミジ abc the seventh (2009) 通常問題  0811  | モミジ | 
| 84 | 誤2 (2004) 予備 #0080 | No. 84  1805年10月、ネルソン提督を中心に、イギリス艦隊がフランス・スペイン連合艦隊を破った戦いを、「何の海戦」というでしょう? 正解 : トラファルガーの海戦 誤2 (2004) 予備  0080  | トラファルガーの海戦 | 
| 85 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0117 | No. 85  お笑いトリオの「03(ゼロサン)」と、お笑いコンビの「ダイナマイト」の名前の前に、共通してつく地名は何でしょう? 正解 : 東京 abc the fifth (2007) 通常問題  0117  | 東京 | 
| 86 | abc the first (2003) 通常問題 #0800 | No. 86  アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう? 正解 : 森鴎外 abc the first (2003) 通常問題  0800  | 森鴎外 | 
| 87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0544 | No. 87  日本語では「自鳴琴(じめいきん)」とも呼ばれる、ゼンマイや電池仕掛けで簡単な音楽を繰り返して奏でる楽器を何というでしょう? 正解 : オルゴール abc the fifth (2007) 通常問題  0544  | オルゴール | 
| 88 | 誤1 (2003) 通常問題 #0504 | No. 88  平塚らいてうの「原始女性は太陽であった」という言葉が有名な、女性解放をうたって大正時代に刊行された雑誌は何でしょう? 正解 : 『青鞜』 誤1 (2003) 通常問題  0504  | 『青鞜』 | 
| 89 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0818 | No. 89  陸上の400mハードルで、1つのレーンに置かれるハードルは何台あるでしょう? 正解 : 10台 abc the seventh (2009) 通常問題  0818  | 10台 | 
| 90 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0247 | No. 90  シングル『小さな奇跡』に続き、4月4日にはアルバム『愛の詩』をリリースする、今話題のスピリッチュアルカウンセラーといえば誰でしょう? 正解 : 江原啓之 誤誤 (2007) 通常問題  0247  | 江原啓之 | 
| 91 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0193 | No. 91  1467年に起こった応仁の乱の時に位に就いていた、漢字にして4文字と最も長い諡(おくりな)をもつ天皇は誰でしょう? 正解 : 後土御門天皇(ごつちみかど-) abc the 12th (2014) 通常問題  0193  | 後土御門天皇(ごつちみかど-) | 
| 92 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0395 | No. 92  日本では刑法第81条に規定され、唯一その量刑が死刑のみとなっている、他国と通謀して自国に対し武力を振るわせる犯罪を何というでしょう? 正解 : 外患誘致罪 abc the seventh (2009) 通常問題  0395  | 外患誘致罪 | 
| 93 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0558 | No. 93  Jリーグの試合で「多摩川クラシコ」といえば、FC東京とどこのチームが対戦する試合でしょう? 正解 : 川崎フロンターレ abc the eighth (2010) 通常問題  0558  | 川崎フロンターレ | 
| 94 | 誤3 (2005) 通常問題 #0367 | No. 94  モンゴメリーの小説『赤毛のアン』の舞台となっている、カナダにある島は何でしょう? 正解 : プリンスエドワード島 誤3 (2005) 通常問題  0367  | プリンスエドワード島 | 
| 95 | 誤2 (2004) 通常問題 #0136 | No. 95  今シーズンからプロ野球のパ・リーグは、プレイオフ制が導入されますが、それに伴って1シーズンの試合数は何試合に変更されたでしょう? 正解 : 135試合 誤2 (2004) 通常問題  0136  | 135試合 | 
| 96 | EQIDEN2010 通常問題 #0274 | No. 96  著書に『海洋自由論』『戦争と平和の法』などがある、国際法の基礎を作ったことから「国際法の父」といわれるオランダの法学者は誰でしょう? 正解 : フーゴー・グロティウス[Hugo Grotius]【「グローティウス]「ヒューホー・デ=フロート[Huig de Groot]」「ハイフ・デ=フロート」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0274  | フーゴー・グロティウス[Hugo Grotius]【「グローティウス]「ヒューホー・デ=フロート[Huig de Groot]」「ハイフ・デ=フロート」も○】 | 
| 97 | EQIDEN2011 通常問題 #0027 | No. 97  日本郵便が現在販売している普通切手で、最も額面が高いのは何円切手でしょう? 正解 : 1000円切手 EQIDEN2011 通常問題  0027  | 1000円切手 | 
| 98 | 誤3 (2005) 通常問題 #0259 | No. 98  議会などで、賛否が同数の時に議長が行使する決定票を英語で何というでしょう? 正解 : キャスティングボート(「ボード」は×) 誤3 (2005) 通常問題  0259  | キャスティングボート(「ボード」は×) | 
| 99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0937 | No. 99  水泳の4泳法のうち、自由形についで世界記録が速い種目は何でしょう? 正解 : バタフライ abc the fourth (2006) 通常問題  0937  | バタフライ | 
| 100 | abc the third (2005) 通常問題 #0310 | No. 100  綱引きでよく使われる「オーエス」というかけ声は何語でしょう? 正解 : フランス語 abc the third (2005) 通常問題  0310  | フランス語 |