ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0008 | No. 1  金貨の小判の表面に刻まれている模様のことを、見た目がある敷物に似ていることから何というでしょう? 正解 : ござ目(ござめ) abc the 11th (2013) 通常問題  0008  | ござ目(ござめ) | 
| 2 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0700 | No. 2  健康な時には異常が現れず、免疫力が低下した際に感染してしまう病気のことを、何というでしょう? 正解 : 日和見感染症【「日和見感染」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0700  | 日和見感染症【「日和見感染」も○】 | 
| 3 | EQIDEN2011 通常問題 #0058 | No. 3  母国の常識からかけ離れた文化に接触したときの驚きや戸惑いを、英語で何というでしょう? 正解 : カルチャーショック EQIDEN2011 通常問題  0058  | カルチャーショック | 
| 4 | 誤3 (2005) 通常問題 #0010 | No. 4  江戸幕府最後の将軍は徳川慶喜ですが、室町幕府最後の将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義昭 誤3 (2005) 通常問題  0010  | 足利義昭 | 
| 5 | EQIDEN2014 通常問題 #0282 | No. 5  唱歌『夏の思い出』にも歌われている、尾瀬で見られるものが有名なサトイモ科の花は何でしょう? 正解 : ミズバショウ EQIDEN2014 通常問題  0282  | ミズバショウ | 
| 6 | EQIDEN2011 通常問題 #0302 | No. 6  ビバルディ作曲のバイオリン協奏曲集『和声と創意への試み』の第1曲から4曲までを、総称して何というでしょう? 正解 : 『四季』 EQIDEN2011 通常問題  0302  | 『四季』 | 
| 7 | abc the first (2003) 通常問題 #0611 | No. 7  野生動物の宝庫として有名な、沖縄県で沖縄本島についで二番目に大きい島は何でしょう? 正解 : 西表島 abc the first (2003) 通常問題  0611  | 西表島 | 
| 8 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0711 | No. 8  関門トンネルが結んでいる二つの市とは、下関市とどこでしょう? 正解 : 北九州市 abc the fifth (2007) 通常問題  0711  | 北九州市 | 
| 9 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0026 | No. 9  妻夫木聡、柴咲コウ主演の映画『どろろ』の原作者である漫画家といえば誰でしょう? 正解 : 手塚治虫 誤誤 (2007) 通常問題  0026  | 手塚治虫 | 
| 10 | abc the second (2004) 通常問題 #0295 | No. 10  南米原産の果物で、「アナナス」とも言われるものは何でしょう? 正解 : パイナップル abc the second (2004) 通常問題  0295  | パイナップル | 
| 11 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0091 | No. 11  描かれた物が現実にあるかの様に見せる「だまし絵」を、フランス語で何というでしょう? 正解 : トロンプ・ルイユ(Trompe-l'œil) abc the 11th (2013) 通常問題  0091  | トロンプ・ルイユ(Trompe-l'œil) | 
| 12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0555 | No. 12  線分を2つに分けたときに見た目が最も美しいとされる、およそ1:1.618の比率のことを特に何というでしょう? 正解 : 黄金比 abc the seventh (2009) 通常問題  0555  | 黄金比 | 
| 13 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0259 | No. 13  原稿を書き始めることを「起稿」といいますが、書き終えることを何というでしょう? 正解 : 脱稿 abc the ninth (2011) 通常問題  0259  | 脱稿 | 
| 14 | EQIDEN2008 通常問題 #0283 | No. 14  瀬戸康史(せとこうじ)が主人公の紅渡(くれないわたる)を演じる、現在テレビ朝日系列で放送中の『仮面ライダー』シリーズ最新作のタイトルは何でしょう? 正解 : 『仮面ライダーキバ』 EQIDEN2008 通常問題  0283  | 『仮面ライダーキバ』 | 
| 15 | 誤4 (2006) 通常問題 #0134 | No. 15  ある関数を微分した結果として出来た関数のことを、何関数というでしょう? 正解 : 導関数 誤4 (2006) 通常問題  0134  | 導関数 | 
| 16 | EQIDEN2013 通常問題 #0202 | No. 16  気象用語の「エルニーニョ」と「ラニーニャ」はともに何語の言葉でしょう? 正解 : スペイン語 EQIDEN2013 通常問題  0202  | スペイン語 | 
| 17 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0402 | No. 17  大相撲の現役横綱で、朝青龍は高砂部屋に所属していますが、白鵬は何部屋に所属しているでしょう? 正解 : 宮城野部屋 abc the sixth (2008) 通常問題  0402  | 宮城野部屋 | 
| 18 | 誤誤 (2007) 予備 #0044 | No. 18  童謡『金太郎』の冒頭で、金太郎がかついでいる物は何でしょう? 正解 : まさかり 誤誤 (2007) 予備  0044  | まさかり | 
| 19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0618 | No. 19  国連機関の1つである安全保障理事会は、何カ国で構成されているでしょう? 正解 : 15カ国 abc the fourth (2006) 通常問題  0618  | 15カ国 | 
| 20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0462 | No. 20  日本の駅の中で、一日の乗降客数が最も多いのはどこでしょう? 正解 : 新宿駅 abc the fifth (2007) 通常問題  0462  | 新宿駅 | 
| 21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0289 | No. 21  童謡『数字の歌』で、「おたまじゃくし」と歌われている数字は何でしょう? 正解 : 9 abc the 12th (2014) 通常問題  0289  | 9 | 
| 22 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0204 | No. 22  1972年に『芽ばえ』という曲でデビューし、翌年『私の彼は左きき』が大ヒットした往年のアイドルは誰でしょう? 正解 : 麻丘めぐみ abc the seventh (2009) 通常問題  0204  | 麻丘めぐみ | 
| 23 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0592 | No. 23  「ダブルイーグル」ともいわれる、ゴルフで、ホールの基準打数より3打少ない打数で終えることを何というでしょう? 正解 : アルバトロス abc the tenth (2012) 通常問題  0592  | アルバトロス | 
| 24 | EQIDEN2012 通常問題 #0186 | No. 24  沖縄県北部にのみ生息するキツツキの一種で、沖縄の県の鳥に指定されているのは何でしょう? 正解 : ノグチゲラ EQIDEN2012 通常問題  0186  | ノグチゲラ | 
| 25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0360 | No. 25  中国・周の時代に活躍した軍師・呂尚(りょしょう)の別名で、釣りが好きな人を指す言葉にもなっているのは何でしょう? 正解 : 太公望(たいこうぼう) abc the ninth (2011) 通常問題  0360  | 太公望(たいこうぼう) | 
| 26 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0296 | No. 26  一度止めても数分後に再びアラームが鳴り出す、目覚まし時計の機能を何というでしょう? 正解 : スヌーズ abc the tenth (2012) 通常問題  0296  | スヌーズ | 
| 27 | abc the first (2003) 敗者復活 #0022 | No. 27  シェイクスピアの『ベニスの商人』に出てくる、ユダヤ人の高利貸しの名前は何でしょう? 正解 : シャイロック abc the first (2003) 敗者復活  0022  | シャイロック | 
| 28 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0363 | No. 28  海に住む「イルカ」を漢字で書いたときに出てくる動物は豚ですが、乙巳(いっし)の変で討たれた「ソガノイルカ」を漢字で書いたときに出てくる動物は何でしょう? 正解 : 鹿【蘇我入鹿】 abc the sixth (2008) 通常問題  0363  | 鹿【蘇我入鹿】 | 
| 29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0837 | No. 29  同じ耕地に、同じ作物を年2回栽培することを何というでしょう? 正解 : 二期作 abc the fourth (2006) 通常問題  0837  | 二期作 | 
| 30 | abc the first (2003) 通常問題 #0307 | No. 30  東京があるのは関東平野ですが、名古屋があるのは何平野でしょう? 正解 : 濃尾平野 abc the first (2003) 通常問題  0307  | 濃尾平野 | 
| 31 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0462 | No. 31  正式名称を「上腕骨外側上顆炎」という、肘の腱の炎症により発生する痛みのことを、あるスポーツの名前を使って何というでしょう? 正解 : テニス肘 abc the 11th (2013) 通常問題  0462  | テニス肘 | 
| 32 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0027 | No. 32  漢字では魚へんに「思う」と書く、魚の呼吸器官といえば何でしょう? 正解 : えら【鰓】 abc the fourth (2006) 敗者復活  0027  | えら【鰓】 | 
| 33 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0066 | No. 33  万博のことを「EXPO」と言いますが、この「EXPO」とは何という英単語の略でしょう? 正解 : exposition(エキスポジション) abc the sixth (2008) 通常問題  0066  | exposition(エキスポジション) | 
| 34 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0060 | No. 34  焼いたウナギを細かく切り、キュウリの薄切りと和えた酢の物のことを何というでしょう? 正解 : うざく abc the seventh (2009) 通常問題  0060  | うざく | 
| 35 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0301 | No. 35  もともとは四季折々の自然や事柄を記した書物のことで、現在では俳句の季語をまとめた書物を指す言葉は何でしょう? 正解 : 歳時記(さいじき) abc the 11th (2013) 通常問題  0301  | 歳時記(さいじき) | 
| 36 | abc the second (2004) 通常問題 #0844 | No. 36  アンモニアを構成する2つの元素といえば、水素と何でしょう? 正解 : 窒素 abc the second (2004) 通常問題  0844  | 窒素 | 
| 37 | 誤3 (2005) 通常問題 #0067 | No. 37  4月14日には日枝神社(ひえじんじゃ)の山王祭(さんのうまつり)が行われる、現在日本一面積が大きい岐阜県の都市は何市でしょう? 正解 : 高山市(たかやま) 誤3 (2005) 通常問題  0067  | 高山市(たかやま) | 
| 38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0116 | No. 38  日本では国会の承認が必要である、代表が署名した条約に対して当事国内で行う最終的な同意手続きのことを何というでしょう? 正解 : 批准(ひじゅん) abc the eighth (2010) 通常問題  0116  | 批准(ひじゅん) | 
| 39 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0026 | No. 39  88星座のなかで、1等星を2つ持つものは、オリオン座、ケンタウルス座と何座でしょう? 正解 : みなみじゅうじ座 abc the 12th (2014) 通常問題  0026  | みなみじゅうじ座 | 
| 40 | abc the third (2005) 通常問題 #0755 | No. 40  ウエスタンラリアットを必殺技に、「不沈艦」のニックネームで知られた外国人レスラーといえば誰でしょう? 正解 : スタン・ハンセン abc the third (2005) 通常問題  0755  | スタン・ハンセン | 
| 41 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0110 | No. 41  「ホットヌードル」「赤いきつね」「緑のたぬき」などの主力商品がある、「マルちゃん」のロゴでおなじみの食品会社はどこでしょう? 正解 : 東洋水産 abc the ninth (2011) 通常問題  0110  | 東洋水産 | 
| 42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0121 | No. 42  ケイト・シェパードを中心とした活動により、1893年、世界で初めて女性参政権が認められた国はどこでしょう? 正解 : ニュージーランド abc the tenth (2012) 通常問題  0121  | ニュージーランド | 
| 43 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0050 | No. 43  1年を4つに分け、およそ13週間を1とした放送業界の用語は何でしょう? 正解 : クール abc the ninth (2011) 敗者復活  0050  | クール | 
| 44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0156 | No. 44  生涯独身を通したエリザベス1世に因んで名付けられた、リッチモンドを州都とするアメリカの州は何州でしょう? 正解 : バージニア州 abc the tenth (2012) 通常問題  0156  | バージニア州 | 
| 45 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0682 | No. 45  手相における「heart line」と、鉄道における「loop line」をそれぞれ日本語に訳したとき、共通する読みは何でしょう? 正解 : かんじょうせん abc the seventh (2009) 通常問題  0682  | かんじょうせん | 
| 46 | EQIDEN2008 通常問題 #0332 | No. 46  ベネズエラからチリまで、南米大陸を南北7500kmにわたり縦断している山脈は何でしょう? 正解 : アンデス山脈 EQIDEN2008 通常問題  0332  | アンデス山脈 | 
| 47 | EQIDEN2010 通常問題 #0291 | No. 47  郵便番号の最初の3桁で、「001」があるのは北海道ですが、「999」があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 山形県 EQIDEN2010 通常問題  0291  | 山形県 | 
| 48 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0020 | No. 48  英語で、「United Nations」といえば国際連合のことですが、「League of Nations」といえば、かつて存在していた何という組織のことでしょう? 正解 : 国際連盟 abc the eighth (2010) 敗者復活  0020  | 国際連盟 | 
| 49 | abc the second (2004) 通常問題 #0054 | No. 49  イシ、アブラ、マコ、メイタなどの種類がある魚は何でしょう? 正解 : カレイ abc the second (2004) 通常問題  0054  | カレイ | 
| 50 | 誤1 (2003) 通常問題 #0442 | No. 50  水を電気分解したときに、陰極に発生する気体は水素ですが、陽極に発生する気体は何でしょう? 正解 : 酸素 誤1 (2003) 通常問題  0442  | 酸素 | 
| 51 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0011 | No. 51  20世紀最初の完全試合を達成し、大リーグの最優秀投手に与えられる賞に名を残しているピッチャーは誰でしょう? 正解 : サイ・ヤング abc the fourth (2006) 通常問題  0011  | サイ・ヤング | 
| 52 | abc the first (2003) 通常問題 #0697 | No. 52  ラグビーで、ボールを持ったプレーヤーの周りに両チームのプレーヤーが密集した状態のことを何というでしょう? 正解 : モール abc the first (2003) 通常問題  0697  | モール | 
| 53 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0359 | No. 53  マフラーやショールの両端などに用いられる、紐や毛糸を束ねて付けた房飾りのことを何というでしょう? 正解 : フリンジ abc the fourth (2006) 通常問題  0359  | フリンジ | 
| 54 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0713 | No. 54  「R-18」や「PG-12」など、映画の年齢制限の審査を日本で行っている団体は何でしょう? 正解 : 映倫管理委員会(映倫) abc the sixth (2008) 通常問題  0713  | 映倫管理委員会(映倫) | 
| 55 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0850 | No. 55  「力」という意味のギリシャ語「デュナミス」を語源とする、アルフレッド・ノーベルによって発明された爆薬は何でしょう? 正解 : ダイナマイト abc the seventh (2009) 通常問題  0850  | ダイナマイト | 
| 56 | 誤4 (2006) 通常問題 #0240 | No. 56  江戸幕末の思想家・吉田松陰が主宰(しゅさい)し、高杉晋作や伊藤博文らが学んだ、現在の山口県萩市にあった私塾は何でしょう? 正解 : 松下村塾(しょうかそんじゅく) 誤4 (2006) 通常問題  0240  | 松下村塾(しょうかそんじゅく) | 
| 57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0731 | No. 57  そのタイトルには「休日返上で働く」という意味がある、高橋俊策・作詞、江口夜詩(えぐち・よし)・作曲の軍歌は何でしょう? 正解 : 『月月火水木金金』 abc the 11th (2013) 通常問題  0731  | 『月月火水木金金』 | 
| 58 | abc the second (2004) 通常問題 #0392 | No. 58  斉の孟嘗君(もうしょうくん)がコソ泥や物まねの名人のおかげで窮地を脱したことに由来する、一見つまらない技能でも役立つことがあるという四字熟語は何でしょう? 正解 : 鶏鳴狗盗(けいめいくとう) abc the second (2004) 通常問題  0392  | 鶏鳴狗盗(けいめいくとう) | 
| 59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0286 | No. 59  福島県会津若松市にある山で、戊辰戦争において白虎隊が自害した場所として知られるのはどこでしょう? 正解 : 飯盛山(いいもりやま) abc the eighth (2010) 通常問題  0286  | 飯盛山(いいもりやま) | 
| 60 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0708 | No. 60  標高約1345メートルと、JRの駅では日本一高い地点にある小海(こうみ)線の駅はどこでしょう? 正解 : 野辺山(のべやま)駅 abc the ninth (2011) 通常問題  0708  | 野辺山(のべやま)駅 | 
| 61 | abc the third (2005) 通常問題 #0914 | No. 61  牛若丸と弁慶が出会った場所とされている、京都の鴨川に架かる橋は何処でしょう? 正解 : 五条大橋 abc the third (2005) 通常問題  0914  | 五条大橋 | 
| 62 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0476 | No. 62  かつて鍛えた腕前が今でも衰えていないこと、「昔取った何」というでしょう? 正解 : 杵柄(きねづか) abc the eighth (2010) 通常問題  0476  | 杵柄(きねづか) | 
| 63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0452 | No. 63  今年(2009年)の7月に没後50周年を迎える、『アイラブユー・ポーギー』や『奇妙な果実』などの曲で有名な女性ジャズシンガーは誰でしょう? 正解 : ビリー・ホリディ abc the seventh (2009) 通常問題  0452  | ビリー・ホリディ | 
| 64 | 誤1 (2003) 通常問題 #0224 | No. 64  卒業式を迎えた生徒が、それまで大変お世話になった先生に対し殴る蹴るの暴行を行う儀式を、俗に何参りというでしょう? 正解 : お礼参り 誤1 (2003) 通常問題  0224  | お礼参り | 
| 65 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0043 | No. 65  名探偵エルキュール・ポワロの名前の由来となっている、ギリシャ神話の英雄は誰でしょう? 正解 : ヘラクレス abc the fifth (2007) 通常問題  0043  | ヘラクレス | 
| 66 | abc the second (2004) 通常問題 #0634 | No. 66  ボウリングのボールの重さはポンドで表しますが、ボクシングのグローブの重さを表す単位は何でしょう? 正解 : オンス abc the second (2004) 通常問題  0634  | オンス | 
| 67 | 誤2 (2004) 通常問題 #0282 | No. 67  現在発行されている日本の通常硬貨のうち、菊がデザインされているのは何円硬貨でしょう? 正解 : 50円硬貨 誤2 (2004) 通常問題  0282  | 50円硬貨 | 
| 68 | abc the first (2003) 通常問題 #0439 | No. 68  室町時代の足利15代将軍のうち、名前に「義(よし)」という字が付かない唯一の将軍は誰でしょう? 正解 : 足利尊氏 abc the first (2003) 通常問題  0439  | 足利尊氏 | 
| 69 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0116 | No. 69  はかない恋を「うたかたの恋」といいますが、この「うたかた」とは何のことでしょう? 正解 : 泡 abc the fifth (2007) 通常問題  0116  | 泡 | 
| 70 | 誤3 (2005) 通常問題 #0323 | No. 70  他人のカードの磁気情報を、不正に読み取る犯罪行為を英語で何というでしょう? 正解 : スキミング 誤3 (2005) 通常問題  0323  | スキミング | 
| 71 | 誤1 (2003) 通常問題 #0291 | No. 71  版画で、版木の上に載せた紙をこする時に使う、厚紙を竹などの皮で包んだ道具を何というでしょう? 正解 : 馬簾(ばれん) 誤1 (2003) 通常問題  0291  | 馬簾(ばれん) | 
| 72 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0522 | No. 72  保険で、本契約とは別に、本人の希望に応じて付け加える契約のことを何というでしょう? 正解 : 特約 abc the 12th (2014) 通常問題  0522  | 特約 | 
| 73 | EQIDEN2013 通常問題 #0058 | No. 73  日本の元号で、「大正」は15年までありましたが、「明治」は何年まであったでしょう? 正解 : 45年 EQIDEN2013 通常問題  0058  | 45年 | 
| 74 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0006 | No. 74  奈良県で大和三山と呼ばれる3つの山とは、耳成山(みみなしやま)、畝傍山(うねびやま)とあとひとつは何でしょう? 正解 : 天香具山(あまのかぐやま) abc the eighth (2010) 通常問題  0006  | 天香具山(あまのかぐやま) | 
| 75 | abc the third (2005) 通常問題 #0177 | No. 75  1981年に物理学者・竹内均を初代編集長として創刊された、難しい科学をやさしく見せてくれると好評の科学雑誌は何でしょう? 正解 : 『ニュートン』 abc the third (2005) 通常問題  0177  | 『ニュートン』 | 
| 76 | abc the third (2005) 通常問題 #0083 | No. 76  著書『アルマゲスト』の中で、現在もほぼ通用する48の星座を設定した、古代ギリシャの天文学者は誰でしょう? 正解 : プトレマイオス・クラウディオス(トレミー) abc the third (2005) 通常問題  0083  | プトレマイオス・クラウディオス(トレミー) | 
| 77 | abc the third (2005) 通常問題 #0405 | No. 77  漢字で、「にんべん」の元になった漢字は「人」ですが、けものへんの元になった漢字は何でしょう? 正解 : 犬 abc the third (2005) 通常問題  0405  | 犬 | 
| 78 | abc the second (2004) 通常問題 #0972 | No. 78  ゴルフで、プレーヤーがコースに持ち込むことが出来るクラブの本数は何本までと決められているでしょう? 正解 : 14本 abc the second (2004) 通常問題  0972  | 14本 | 
| 79 | abc the third (2005) 通常問題 #0483 | No. 79  酒に酔い湖に映った月を捕えようとして溺死したといわれる、「詩仙」と呼ばれた中国・唐の詩人は誰でしょう? 正解 : 李白(りはく) abc the third (2005) 通常問題  0483  | 李白(りはく) | 
| 80 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0525 | No. 80  日本テレビ系列の番組『ZIP!(ジップ)』や『高校生クイズ』の総合司会を務める東大出身のアナウンサーは誰でしょう? 正解 : 桝太一(ます・たいち) abc the ninth (2011) 通常問題  0525  | 桝太一(ます・たいち) | 
| 81 | abc the first (2003) 通常問題 #0028 | No. 81  『水の中のナイフ』『ローズマリーの赤ちゃん』そして現在公開中の『戦場のピアニスト』などの作品で知られる、ポーランド生まれの映画監督といえば誰でしょう? 正解 : ロマン・ポランスキー abc the first (2003) 通常問題  0028  | ロマン・ポランスキー | 
| 82 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0701 | No. 82  その中の「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」という一節が有名な、浄土真宗の開祖である親鸞(しんらん)の教えをまとめた書物は何でしょう? 正解 : 『歎異抄(たんにしょう)』 abc the tenth (2012) 通常問題  0701  | 『歎異抄(たんにしょう)』 | 
| 83 | EQIDEN2009 通常問題 #0280 | No. 83  柔道の国際試合で使われる柔道着の二つの色は、白と何でしょう? 正解 : 青 EQIDEN2009 通常問題  0280  | 青 | 
| 84 | EQIDEN2012 通常問題 #0067 | No. 84  原始的な医学から迷信などを切り離し、経験科学へと発展させた古代ギリシャの医学者で、「医学の父」ともいわれるのは誰でしょう? 正解 : ヒポクラテス EQIDEN2012 通常問題  0067  | ヒポクラテス | 
| 85 | EQIDEN2014 通常問題 #0006 | No. 85  代表曲に『少女A』『セカンド・ラブ』『ミ・アモーレ』などがある、昭和を代表する女性歌手は誰でしょう? 正解 : 中森明菜(なかもり・あきな) EQIDEN2014 通常問題  0006  | 中森明菜(なかもり・あきな) | 
| 86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0722 | No. 86  ヘミングウェイの小説『誰がために鐘は鳴る』は、どこの国の内乱を描いたものでしょう? 正解 : スペイン abc the fifth (2007) 通常問題  0722  | スペイン | 
| 87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0272 | No. 87  トーストなどの表面が程よくコンガリと焼けた状態を、ある動物の毛色から「何色」と言うでしょう? 正解 : 狐色 abc the fifth (2007) 通常問題  0272  | 狐色 | 
| 88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0137 | No. 88  お灸で使う「もぐさ」の原料である植物は何でしょう? 正解 : ヨモギ abc the fourth (2006) 通常問題  0137  | ヨモギ | 
| 89 | abc the first (2003) 通常問題 #0960 | No. 89  宝くじのミニロトで選べる数字は1から31までですが、ロト6で選べる数字は1からいくつまででしょう? 正解 : 43 abc the first (2003) 通常問題  0960  | 43 | 
| 90 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0440 | No. 90  現在命名されている元素の中で最も原子番号が大きい、原子番号116の元素は何でしょう? 正解 : リバモリウム abc the 12th (2014) 通常問題  0440  | リバモリウム | 
| 91 | EQIDEN2008 通常問題 #0081 | No. 91  シトロエン、プジョー、ルノーといえば、どこの国の自動車メーカーでしょう? 正解 : フランス EQIDEN2008 通常問題  0081  | フランス | 
| 92 | EQIDEN2013 通常問題 #0286 | No. 92  昭和40年から平成18年まで日本国内の定期便に就航していた、日本航空機製造が製造した小型の双発プロペラ旅客機は何でしょう? 正解 : YS-11 EQIDEN2013 通常問題  0286  | YS-11 | 
| 93 | EQIDEN2010 通常問題 #0122 | No. 93  出世魚として知られ「とどのつまり」の語源ともなった魚で、卵巣を塩漬けにしたものがカラスミと呼ばれるのは何でしょう? 正解 : ボラ EQIDEN2010 通常問題  0122  | ボラ | 
| 94 | abc the second (2004) 敗者復活 #0035 | No. 94  ベートーベンのピアノソナタとシェークスピアの戯曲に共通する、「大あらし」という意味を持つ作品のタイトルは何でしょう? 正解 : テンペスト abc the second (2004) 敗者復活  0035  | テンペスト | 
| 95 | 誤2 (2004) 通常問題 #0225 | No. 95  あと戻りすることを「きびすを返す」などといいますが、この「きびす」とは体のどの部分のことでしょう? 正解 : かかと 誤2 (2004) 通常問題  0225  | かかと | 
| 96 | EQIDEN2014 通常問題 #0072 | No. 96  東京国際フォーラムには彼の作品の常設美術館がある、『にんげんだもの』などの詩集で知られる書家・詩人は誰でしょう? 正解 : 相田みつを(あいだ-) EQIDEN2014 通常問題  0072  | 相田みつを(あいだ-) | 
| 97 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0198 | No. 97  発見者であるイギリスの探検家の名にちなむ、ニュージーランドの北島と南島の間にある海峡は何海峡でしょう? 正解 : クック海峡 誤誤 (2007) 通常問題  0198  | クック海峡 | 
| 98 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0664 | No. 98  関白、中納言、検非違使(けびいし)など、律令の規定になく作られた朝廷の役職を何といったでしょう? 正解 : 令外官(りょうげのかん) abc the sixth (2008) 通常問題  0664  | 令外官(りょうげのかん) | 
| 99 | EQIDEN2009 通常問題 #0135 | No. 99  おもに放送業界で用いられる、四半期(しはんき)ごとの区切りを表す言葉は何でしょう? 正解 : クール[cours] EQIDEN2009 通常問題  0135  | クール[cours] | 
| 100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0538 | No. 100  オリンピックの金メダリストである、レスリングの吉田沙保里(さおり)や柔道の塚田真希、井上康生らが所属している会社はどこでしょう? 正解 : 綜合警備保障 abc the fourth (2006) 通常問題  0538  | 綜合警備保障 |