ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0182
No. 1

炭水化物を構成する3つの元素とは、炭素、水素と何でしょう?
正解 : 酸素
abc the sixth (2008) 通常問題 0182
酸素
2

EQIDEN2008

通常問題 #0148
No. 2

コアラやカンガルーが代表的な、お腹に子供を育てるための袋を持つ動物を特に何類というでしょう?
正解 : 有袋類
EQIDEN2008 通常問題 0148
有袋類
3

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0040
No. 3

先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つからなる、暦注(れきちゅう)のひとつは何でしょう?
正解 : 六曜(ろくよう、りくよう)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0040
六曜(ろくよう、りくよう)
4

abc the second (2004)

通常問題 #0976
No. 4

志賀直哉の小説『小僧の神様』で、主人公の小僧が議員からおごってもらった食べ物は何でしょう?
正解 : 寿司
abc the second (2004) 通常問題 0976
寿司
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0387
No. 5

昨年(2013年)はオラクル・チーム・USAが優勝した、1851年から続く世界最古のヨットレースは何でしょう?
正解 : アメリカスカップ
abc the 12th (2014) 通常問題 0387
アメリカスカップ
6

誤3 (2005)

通常問題 #0256
No. 6

自転軸が公転面に対してほぼ横倒しの状態になっていることで知られる、太陽系の第7惑星は何でしょう?
正解 : 天王星
誤3 (2005) 通常問題 0256
天王星
7

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0099
No. 7

正式には「4つの国」という意味の「タワンティン・スーユ」という、かつて南アメリカにあった帝国で、首都をクスコに置くのは何でしょう?
正解 : インカ帝国
abc the fourth (2006) 敗者復活 0099
インカ帝国
8

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0049
No. 8

秋田県大館市と東京都渋谷区に銅像がある、主人の帰りをひたすら待ち続けた忠犬の名前は何でしょう?
正解 : (忠犬)ハチ(公)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0049
(忠犬)ハチ(公)
9

EQIDEN2011

通常問題 #0111
No. 9

文房具の英語名で、「イレイザー」といえば消しゴムのことですが、「ルーラー」といえば何のことでしょう?
正解 : 定規(ものさし)
EQIDEN2011 通常問題 0111
定規(ものさし)
10

EQIDEN2013

通常問題 #0328
No. 10

「マダガスカル島にはアタオコロイノナという神さまみたいなものがいるが、」という書き出しで始まる、作家・北杜夫の代表作は何でしょう?
正解 : 『どくとるマンボウ航海記』
EQIDEN2013 通常問題 0328
『どくとるマンボウ航海記』
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0678
No. 11

仏教の宗派争いをいさめる言葉で、「宗論(しゅうろん)はどちらが負けても誰の恥」というでしょう?
正解 : 釈迦
abc the tenth (2012) 通常問題 0678
釈迦
12

EQIDEN2014

通常問題 #0383
No. 12

ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会修道院の食堂を彩っている、レオナルド・ダ・ヴィンチの壁画は何でしょう?
正解 : 『最後の晩餐』
EQIDEN2014 通常問題 0383
『最後の晩餐』
13

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0091
No. 13

剣道や空手で、自分と相手との空間的・心理的な距離を指す言葉は何でしょう?
正解 : 間合い
abc the ninth (2011) 敗者復活 0091
間合い
14

abc the first (2003)

通常問題 #0001
No. 14

太平洋戦争のとき、日本を軍事・経済的に包囲した「ABCDライン」の4カ国とは、アメリカ、イギリス、中国とどこの国でしょう?
正解 : オランダ
abc the first (2003) 通常問題 0001
オランダ
15

誤3 (2005)

予備 #0007
No. 15

童謡『森のくまさん』で、お嬢さんが落としたイヤリングは何で出来ていたでしょう?
正解 : (白い)貝がら
誤3 (2005) 予備 0007
(白い)貝がら
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0974
No. 16

1904年、与謝野晶子の有名な詩『君、死にたまふ(たもう)ことなかれ』が掲載された雑誌は何だったでしょう?
正解 : 『明星』(みょうじょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0974
『明星』(みょうじょう)
17

誤3 (2005)

通常問題 #0091
No. 17

引退する際の言葉「我が巨人軍は永久に不滅です」はあまりに有名である、「ミスター・ジャイアンツ」と呼ばれたプロ野球選手は誰でしょう?
正解 : 長嶋茂雄
誤3 (2005) 通常問題 0091
長嶋茂雄
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0722
No. 18

昨年(2008年)10月にラムサール条約に登録された、白鳥の飛来で有名な新潟県阿賀野市にある湖はどこでしょう?
正解 : 瓢湖[ひょうこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0722
瓢湖[ひょうこ]
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0728
No. 19

ロシアの国民的楽器「バラライカ」に、弦は何本あるでしょう?
正解 : 3本
abc the fifth (2007) 通常問題 0728
3本
20

EQIDEN2013

通常問題 #0064
No. 20

ゴルフの「ロングホール」とは、パーがいくつ以上のホールのことでしょう?
正解 : 5打以上
EQIDEN2013 通常問題 0064
5打以上
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0472
No. 21

母国ではアイドル的な人気を誇る、昨年10月にセリーナ・ウィリアムズに代わってデンマーク人として初めて世界ランキング1位となった女子テニス選手は誰でしょう?
正解 : キャロライン・ウォズニアッキ
abc the ninth (2011) 通常問題 0472
キャロライン・ウォズニアッキ
22

abc the second (2004)

通常問題 #0629
No. 22

乗馬の際、馬を操るために靴の踵(かかと)に着ける金具のことで、物事の進行具合に加速をつけることを「これをかける」と言うのは何でしょう?
正解 : 拍車
abc the second (2004) 通常問題 0629
拍車
23

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0003
No. 23

昨年(2008年)はディープスカイで、一昨年(2007年)はウオッカで2年連続で日本ダービーを制したJRAの騎手は誰でしょう?
正解 : 四位洋文[しい・ひろふみ]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0003
四位洋文[しい・ひろふみ]
24

誤1 (2003)

通常問題 #0419
No. 24

イーヨー、ティガー、ピグレットといった仲間がいる、ディズニーの人気キャラクターは何でしょう?
正解 : くまのプーさん
誤1 (2003) 通常問題 0419
くまのプーさん
25

誤誤 (2007)

通常問題 #0244
No. 25

赤字のときには出て、悪事をやめるときには洗う、体の一部分は何でしょう?
正解 : 足
誤誤 (2007) 通常問題 0244
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0327
No. 26

息子の金平(かねひら)は「きんぴらごぼう」の名前の由来であり、自身も昔話『金太郎』のモデルとなった平安時代の武士は誰でしょう?
正解 : 坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0327
坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】
27

abc the third (2005)

通常問題 #0948
No. 27

司法試験に合格するとなることができる「法曹三者」とは、裁判官、検事と何でしょう?
正解 : 弁護士
abc the third (2005) 通常問題 0948
弁護士
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0247
No. 28

「ドル」と「ユーロ」に共通する補助通貨単位は何でしょう?
正解 : セント
abc the tenth (2012) 通常問題 0247
セント
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0026
No. 29

冬の暖かい部屋で、窓ガラスの内側に水滴が付く現象を何というでしょう?
正解 : 結露
abc the seventh (2009) 通常問題 0026
結露
30

EQIDEN2012

通常問題 #0348
No. 30

フジャイラ、ラアス・アル=ハイマ、ウンム・アル=カイワイン、アジュマーン、シャールジャ、ドバイ、アブダビの7つの首長国からなる連邦国家はどこでしょう?
正解 : アラブ首長国連邦【UAE】
EQIDEN2012 通常問題 0348
アラブ首長国連邦【UAE】
31

EQIDEN2012

通常問題 #0015
No. 31

非公式の英語文章に使われる略語はいろいろありますが、「OMG」は何の略でしょう?
正解 : Oh, my god.
EQIDEN2012 通常問題 0015
Oh, my god.
32

誤4 (2006)

通常問題 #0265
No. 32

かつてはラテンバンド「BINGO BONGO」のボーカリストだった、『「ぷっ」すま』や『踊る大捜査線』シリーズで知られるタレントは誰でしょう?
正解 : ユースケ・サンタマリア
誤4 (2006) 通常問題 0265
ユースケ・サンタマリア
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0465
No. 33

NFLではラムズ、MLBではカージナルスが本拠地としている、アメリカ・ミズーリ州の都市はどこでしょう?
正解 : セントルイス
abc the seventh (2009) 通常問題 0465
セントルイス
34

EQIDEN2010

通常問題 #0145
No. 34

日本の学校教育で、小学1年生で学ぶ漢字のうち、画数が最も多いのは何でしょう?
正解 : 森
EQIDEN2010 通常問題 0145
35

EQIDEN2009

通常問題 #0045
No. 35

児童福祉法によれば、「児童」と定義されるのは何歳未満の人でしょう?
正解 : 18歳
EQIDEN2009 通常問題 0045
18歳
36

EQIDEN2013

通常問題 #0156
No. 36

英語で「麦わら」という意味がある、飲み物を吸い上げるのに用いる筒状の道具は何でしょう?
正解 : ストロー
EQIDEN2013 通常問題 0156
ストロー
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0592
No. 37

88星座の一つ・かみのけ座を制定した、ケプラーの師匠でもあるデンマークの天文学者は誰でしょう?
正解 : (ティコ・)ブラーエ
abc the seventh (2009) 通常問題 0592
(ティコ・)ブラーエ
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0033
No. 38

医学用語では「踵(かかと)の骨の腱(けん)」と書いて踵骨腱(しょうこつけん)とも呼ばれる、ギリシャ神話の英雄の名前に由来する足の部分はどこでしょう?
正解 : アキレス腱
誤誤 (2007) 通常問題 0033
アキレス腱
39

誤2 (2004)

通常問題 #0245
No. 39

競馬でフライングや発馬機の故障が原因で公正にスタートができなかったときにスタートをやり直すことを何というでしょう?
正解 : カンパイ
誤2 (2004) 通常問題 0245
カンパイ
40

abc the first (2003)

通常問題 #0606
No. 40

節分のとき、玄関先にいわしの頭と一緒につるしておくと鬼がこないといわれる、漢字では「木偏に冬」と書く植物は何でしょう?
正解 : ヒイラギ(柊)
abc the first (2003) 通常問題 0606
ヒイラギ(柊)
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0426
No. 41

年号が大正から昭和に変わった時の内閣総理大臣は若槻礼次郎(わかつき・れいじろう)ですが、明治から大正に変わった時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 西園寺公望(さいおんじ・きんもち)
abc the eighth (2010) 通常問題 0426
西園寺公望(さいおんじ・きんもち)
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0514
No. 42

イタリア語で「蜂」という意味がある、映画『ローマの休日』でグレゴリー・ペックとオードリー・ヘップバーンが相乗りしているシーンが有名なスクーターは何でしょう?
正解 : ベスパ
abc the fourth (2006) 通常問題 0514
ベスパ
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0379
No. 43

おりょうりすることとたべることが好きな2匹の野ねずみの生活を描いた、中川李枝子(なかがわ・りえこ)の絵本シリーズは何でしょう?
正解 : 『ぐりとぐら』
abc the ninth (2011) 通常問題 0379
『ぐりとぐら』
44

abc the first (2003)

通常問題 #0305
No. 44

現代建築に大きな影響を与えた、1919年、グロピウスらによってワイマールに設立された国立総合造形学校を何というでしょう?
正解 : バウハウス
abc the first (2003) 通常問題 0305
バウハウス
45

誤1 (2003)

通常問題 #0258
No. 45

「誘う」という意味があり、スプーン、ジグ、スピナーなどの種類があるつり用品といえば何でしょう?
正解 : ルアー/疑似餌
誤1 (2003) 通常問題 0258
ルアー/疑似餌
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0049
No. 46

その変化の様子が牡丹、松葉、柳、散り菊の順に見立てられる、日本の伝統的な花火は何でしょう?
正解 : 線香花火
abc the ninth (2011) 通常問題 0049
線香花火
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0201
No. 47

懐石料理によく用いられる、両端が細く中央がやや太くなった箸のことを、有名な茶人の名前をとって何というでしょう?
正解 : 利休箸(利久箸)
abc the sixth (2008) 通常問題 0201
利休箸(利久箸)
48

誤誤 (2007)

通常問題 #0382
No. 48

公営ギャンブルの一つ・競艇で、1回のレースに出場するボートは何艇とされているでしょう?
正解 : 6艇
誤誤 (2007) 通常問題 0382
6艇
49

abc the second (2004)

通常問題 #0229
No. 49

夏、紅葉の季節でもないのに赤や黄色に色づいて落ちる木の葉をなんというでしょう?
正解 : 病葉(わくらば)
abc the second (2004) 通常問題 0229
病葉(わくらば)
50

abc the third (2005)

通常問題 #0523
No. 50

菓子の表面にシロップやゼリーなどでつやを出す作業のことで、特に栗に対してこれを施したものが有名なのは何でしょう?
正解 : グラッセ
abc the third (2005) 通常問題 0523
グラッセ
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0637
No. 51

旧約聖書に登場する「ヘテ人(びと)」にちなんで命名された、世界で初めて鉄器文化を築いたとされる民族は何でしょう?
正解 : ヒッタイト
abc the 12th (2014) 通常問題 0637
ヒッタイト
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0184
No. 52

世界で一番大きい島はグリーンランドですが、2番目に大きい島は何でしょう?
正解 : ニューギニア島(New Guinea)
abc the 11th (2013) 通常問題 0184
ニューギニア島(New Guinea)
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0025
No. 53

昨年12月に最新作『北海道大移動の巻!』が発売された、サイコロやカードを使って日本全国を制覇するハドソンの人気ゲームは何でしょう?
正解 : 『桃太郎電鉄』
abc the fifth (2007) 通常問題 0025
『桃太郎電鉄』
54

EQIDEN2009

通常問題 #0316
No. 54

選挙に立候補した人が納め、得票が一定以下だと没収されてしまうお金を何というでしょう?
正解 : 供託金
EQIDEN2009 通常問題 0316
供託金
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0599
No. 55

女性がよく使う「チップ」「エメリーボード」「マニキュア」といえば、体のどの部分に対して使う道具でしょう?
正解 : 爪
abc the sixth (2008) 通常問題 0599
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0194
No. 56

佛教大学、龍谷大学、同志社大学、立命館大学といった大学が共通してキャンパスを持つ都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the 12th (2014) 通常問題 0194
京都府
57

EQIDEN2008

通常問題 #0474
No. 57

クリエイターの原田専門家とともに制作した映像・音楽に、ひとりでツッコミを入れる芸で知られる、昨年(2007年)藤原紀香と結婚したお笑い芸人は誰でしょう?
正解 : 陣内智則
EQIDEN2008 通常問題 0474
陣内智則
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0697
No. 58

演劇用語で、幕が開いた時に俳優がすでに舞台の上にいることを一般的に何というでしょう?
正解 : 板付き
abc the 11th (2013) 通常問題 0697
板付き
59

誤1 (2003)

通常問題 #0173
No. 59

ラグビーのポジションで、SHと略されるのはスクラムハーフですが、SOと略されるのはどこでしょう?
正解 : スタンドオフ
誤1 (2003) 通常問題 0173
スタンドオフ
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0644
No. 60

1階では芥川賞、2階では直木賞の選考会が開かれる、東京都の築地にある料亭の名前は何でしょう?
正解 : 新喜楽(しんきらく)
abc the eighth (2010) 通常問題 0644
新喜楽(しんきらく)
61

abc the third (2005)

通常問題 #0103
No. 61

室町時代には「コズコズ」と呼ばれていた、子孫繁栄の縁起を担いで食べられるニシンの卵を何というでしょう?
正解 : 数の子
abc the third (2005) 通常問題 0103
数の子
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0278
No. 62

ソラニンやカフェイン、ニコチンなどがこれにあたる、窒素原子を含む塩基性の有機化合物を総称して何というでしょう?
正解 : アルカロイド
abc the fifth (2007) 通常問題 0278
アルカロイド
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0528
No. 63

男性はバジ、女性はチマと呼ばれる袴と身につける、朝鮮半島の民族衣装である上着を何というでしょう?
正解 : チョゴリ
abc the sixth (2008) 通常問題 0528
チョゴリ
64

abc the first (2003)

敗者復活 #0081
No. 64

フランシスコ=ザビエルは「西の京都」と称した、日本の県庁所在地の中でもっとも人口の少ない都市といえばどこでしょう?
正解 : 山口市
abc the first (2003) 敗者復活 0081
山口市
65

abc the third (2005)

通常問題 #0249
No. 65

ブドウやブルーベリーに多く含まれる青紫色の色素で、目の疲れに効くと最近注目されているのは何でしょう?
正解 : アントシアニン
abc the third (2005) 通常問題 0249
アントシアニン
66

EQIDEN2008

通常問題 #0096
No. 66

1598年のナントの勅令によって終結した、16世紀後半にフランス国内を二分した宗教戦争は何でしょう?
正解 : ユグノー戦争(フランス宗教戦争、Guerres de religion)
EQIDEN2008 通常問題 0096
ユグノー戦争(フランス宗教戦争、Guerres de religion)
67

abc the first (2003)

通常問題 #0444
No. 67

元素記号をアルファベット順に並べた時最初に来る、原子番号89の元素は何でしょう?
正解 : アクチニウム
abc the first (2003) 通常問題 0444
アクチニウム
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0297
No. 68

生まれた赤ちゃんに初めて着せる着物のことを何というでしょう?
正解 : 産着(うぶぎ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0297
産着(うぶぎ)
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0381
No. 69

物質の状態を英語で表すと、固体は「ソリッド」、液体は「リキッド」といいますが、気体は何というでしょう?
正解 : ガス
abc the tenth (2012) 通常問題 0381
ガス
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0499
No. 70

全天 88星座のうち、その名前に「みなみ」という単語が含まれいるものは、「みなみじゅうじ座」「みなみのうお座」「みなみのかんむり座」と何でしょう?
正解 : みなみのさんかく座
abc the tenth (2012) 通常問題 0499
みなみのさんかく座
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0850
No. 71

トルコ語で「山」という意味があり、かつては「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれた地中海東部の半島はどこでしょう?
正解 : バルカン半島
abc the fourth (2006) 通常問題 0850
バルカン半島
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0332
No. 72

昭和38年、若松・八幡(やはた)・戸畑(とばた)・小倉(こくら)・門司(もじ)の5つの市が合併してできたのは何市でしょう?
正解 : 北九州市
abc the fourth (2006) 通常問題 0332
北九州市
73

EQIDEN2014

通常問題 #0047
No. 73

日本プロ野球で、42歳4ヶ月と史上最年長で2000本安打を達成した選手は誰でしょう?
正解 : 谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)
EQIDEN2014 通常問題 0047
谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)
74

EQIDEN2011

通常問題 #0299
No. 74

氷河や雪渓(せっけい)などに作られる深い割れ目のことを、英語で何というでしょう?
正解 : クレバス
EQIDEN2011 通常問題 0299
クレバス
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0530
No. 75

イタリア料理において、お酒のおつまみやコース料理の前菜として出される軽めの料理のことを、総称して何というでしょう?
正解 : アンティパスト
abc the fifth (2007) 通常問題 0530
アンティパスト
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0666
No. 76

ウエイトリフティングを行う場所をプラットホームといいますが、フェンシングを行う場所は何というでしょう?
正解 : ピスト
abc the fourth (2006) 通常問題 0666
ピスト
77

abc the third (2005)

通常問題 #0356
No. 77

文字の数や配列の順序が決まっている詩のことを、自由詩に対して何というでしょう?
正解 : 定型詩
abc the third (2005) 通常問題 0356
定型詩
78

abc the 11th (2013)

通常問題 #0382
No. 78

童謡「あわて床屋」の中で、床屋に行ったお客である動物は何でしょう?
正解 : ウサギ
abc the 11th (2013) 通常問題 0382
ウサギ
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0566
No. 79

『大いなる遺産』『二都物語』などの作品で知られる、19世紀に活躍したイギリスの作家は誰でしょう?
正解 : チャールズ・ディケンズ(Charles John Huffam Dickens)
abc the 11th (2013) 通常問題 0566
チャールズ・ディケンズ(Charles John Huffam Dickens)
80

abc the third (2005)

敗者復活 #0099
No. 80

俗に、摂取しすぎは「百害の長」、適度な摂取は「百薬の長」と呼ばれる飲み物は何でしょう?
正解 : 酒
abc the third (2005) 敗者復活 0099
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0216
No. 81

ロゴマーク、などというときの「ロゴ」は何という言葉の略でしょう?
正解 : ロゴタイプ
abc the fourth (2006) 通常問題 0216
ロゴタイプ
82

abc the second (2004)

通常問題 #0805
No. 82

ココ・シャネルが自らの誕生日の日付をつけて作ったといわれている香水は、シャネルの何番でしょう?
正解 : NO.19(誕生日は8/19。)
abc the second (2004) 通常問題 0805
NO.19(誕生日は8/19。)
83

誤2 (2004)

予備 #0014
No. 83

昔から万病の元といわれるのは風邪ですが、百薬の長といわれるのは何でしょう?
正解 : お酒
誤2 (2004) 予備 0014
お酒
84

abc the second (2004)

敗者復活 #0086
No. 84

かつて、構成員2千人を数える暴走族・ブラックエンペラーの総長を務めていたという、人気俳優は誰でしょう?
正解 : 宇梶剛士(うかじたかし)
abc the second (2004) 敗者復活 0086
宇梶剛士(うかじたかし)
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0034
No. 85

一見異なるように見えても実は同じ類(たぐい)の人間であることを、アナグマの別名を使って「同じ穴の何」というでしょう?
正解 : 狢(むじな)
abc the 12th (2014) 通常問題 0034
狢(むじな)
86

abc the first (2003)

通常問題 #0880
No. 86

戦争で両腕両足、目、耳、口を失った男の姿を描いた、ドルトン・トランボの代表作は何でしょう?
正解 : 『ジョニーは戦場へ行った』
abc the first (2003) 通常問題 0880
『ジョニーは戦場へ行った』
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0151
No. 87

旧姓を北大路(きたおおじ)という、俳優・藤田まことの当たり役となった、時代劇『必殺』シリーズの主人公は誰でしょう?
正解 : 中村主水(なかむら・もんど)
abc the eighth (2010) 通常問題 0151
中村主水(なかむら・もんど)
88

abc the third (2005)

通常問題 #0644
No. 88

芸者や水商売の人が名乗る本名以外の名前のことを、紫式部の有名な作品にちなんで何というでしょう?
正解 : 源氏名(げんじな、げんじめい)
abc the third (2005) 通常問題 0644
源氏名(げんじな、げんじめい)
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0673
No. 89

登山で、危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう?
正解 : アンザイレン
abc the fifth (2007) 通常問題 0673
アンザイレン
90

abc the first (2003)

通常問題 #0745
No. 90

ラグビーのナショナルチームの愛称で、「オールブラックス」といえばニュージーランドですが、「スプリングボックス」といえばどこの国でしょう?
正解 : 南アフリカ共和国
abc the first (2003) 通常問題 0745
南アフリカ共和国
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0152
No. 91

ニュージーランドやノルウェーの海岸などにみられる、氷河の侵食で作られた細長い入り江を何というでしょう?
正解 : フィヨルド[fiord]
abc the seventh (2009) 通常問題 0152
フィヨルド[fiord]
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0085
No. 92

果汁飲料を作る時に、いったん果汁の水分を飛ばした後、再び水を加えて戻す製法を何というでしょう?
正解 : 濃縮還元
abc the tenth (2012) 通常問題 0085
濃縮還元
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0207
No. 93

清和(せいわ)・陽成(ようぜい)・光孝(こうこう)の三代の天皇の治世が書かれている、六国史(りっこくし)の第六にあたる歴史書は何でしょう?
正解 : 『日本三代実録』
abc the fifth (2007) 通常問題 0207
『日本三代実録』
94

abc the second (2004)

通常問題 #0418
No. 94

正式には「リゼルギン酸ジエチルアミド」という、幻覚剤は何でしょう?
正解 : LSD
abc the second (2004) 通常問題 0418
LSD
95

abc the second (2004)

通常問題 #0186
No. 95

他人の仕事に力を貸すとき、「脱ぐ」のは片肌ですが、「担ぐ(かつぐ)」のは何でしょう?
正解 : 片棒
abc the second (2004) 通常問題 0186
片棒
96

EQIDEN2014

通常問題 #0162
No. 96

『函館の女(ひと)』『まつり』『与作』などの曲で知られる演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 北島三郎
EQIDEN2014 通常問題 0162
北島三郎
97

EQIDEN2009

通常問題 #0334
No. 97

マグロやカツオなどを釣る方法の一つで、糸を垂らしたまま船を走らせる漁法を何というでしょう?
正解 : トローリング
EQIDEN2009 通常問題 0334
トローリング
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0775
No. 98

矢の先端のことを「矢じり」というのに対し、末端のことを何というでしょう?
正解 : 矢はず
abc the ninth (2011) 通常問題 0775
矢はず
99

EQIDEN2010

通常問題 #0217
No. 99

人間の結腸で、直腸につながる最後の部分を、その形があるアルファベットに似ていることから何というでしょう?
正解 : S状結腸(S字結腸)
EQIDEN2010 通常問題 0217
S状結腸(S字結腸)
100

EQIDEN2012

通常問題 #0167
No. 100

家計の消費支出における食料費の占める割合のことを、ドイツの統計学者の名前を使って「何係数」というでしょう?
正解 : エンゲル係数
EQIDEN2012 通常問題 0167
エンゲル係数

もう一回、引き直す