ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the third (2005)通常問題 #0040 | No. 1  オランダ語で「踏み台」という意味がある、船や飛行機の乗り降りに使われるはしごといえば何でしょう? 正解 : タラップ abc the third (2005) 通常問題  0040 | タラップ | 
| 2 | EQIDEN2010通常問題 #0381 | No. 2  芦ノ湖を背景に涼んでいる女性を描いた、黒田清輝の代表作は何でしょう? 正解 : 『湖畔』【『避暑』も○】 EQIDEN2010 通常問題  0381 | 『湖畔』【『避暑』も○】 | 
| 3 | abc the tenth (2012)通常問題 #0070 | No. 3  映画『禁じられた遊び』では、音楽の編曲・構成・演奏を1本のギターだけで行ったとされる、スペインのギタリストは誰でしょう? 正解 : ナルシソ・イエペス abc the tenth (2012) 通常問題  0070 | ナルシソ・イエペス | 
| 4 | EQIDEN2013通常問題 #0430 | No. 4  ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ロッテと出会う彼女の双子の姉妹の名前は何でしょう? 正解 : ルイーゼ EQIDEN2013 通常問題  0430 | ルイーゼ | 
| 5 | EQIDEN2013通常問題 #0069 | No. 5  日本語では「空想科学小説」と訳される文学のジャンルを、アルファベット2文字の略語で何というでしょう? 正解 : SF EQIDEN2013 通常問題  0069 | SF | 
| 6 | abc the seventh (2009)通常問題 #0875 | No. 6  第二次大戦後の東京裁判でA級戦犯として処刑された総理大臣経験者は、東条英機と誰でしょう? 正解 : 広田弘毅 abc the seventh (2009) 通常問題  0875 | 広田弘毅 | 
| 7 | EQIDEN2012通常問題 #0189 | No. 7  地球の表面の約7割を占める、塩水が満ちた部分を何というでしょう? 正解 : 海 EQIDEN2012 通常問題  0189 | 海 | 
| 8 | EQIDEN2008通常問題 #0440 | No. 8  かつて行われた「ファハド国王杯」を前身とする、各地域の代表計8チームで争われるサッカーの国際大会は何でしょう? 正解 : (FIFA)コンフェデレーションズカップ(FIFA Confederations Cup) EQIDEN2008 通常問題  0440 | (FIFA)コンフェデレーションズカップ(FIFA Confederations Cup) | 
| 9 | abc the first (2003)通常問題 #0634 | No. 9  下水道を管轄しているのは国土交通省ですが、上水道を管轄している省庁は何でしょう? 正解 : 厚生労働省 abc the first (2003) 通常問題  0634 | 厚生労働省 | 
| 10 | EQIDEN2009通常問題 #0119 | No. 10  『ドレミの歌』『エーデルワイス』といった劇中歌が有名な、トラップ家の家庭教師・マリアを主人公とするミュージカルは何でしょう? 正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』 EQIDEN2009 通常問題  0119 | 『サウンド・オブ・ミュージック』 | 
| 11 | abc the 12th (2014)通常問題 #0157 | No. 11  一般的なトランプ1組52枚のうち、絵札と呼ばれる札は何枚あるでしょう? 正解 : 12枚 abc the 12th (2014) 通常問題  0157 | 12枚 | 
| 12 | abc the sixth (2008)通常問題 #0255 | No. 12  どんな行動にも何かしらの理由があるということを、俗に「盗人の」何というでしょう? 正解 : 昼寝 abc the sixth (2008) 通常問題  0255 | 昼寝 | 
| 13 | abc the 11th (2013)通常問題 #0641 | No. 13  『黒鍵のエチュード』『別れの曲』『子犬のワルツ』など数多くのピアノの名曲を残し「ピアノの詩人」と呼ばれた、ポーランドの作曲家は誰でしょう? 正解 : フレデリック・フランソワ・ショパン abc the 11th (2013) 通常問題  0641 | フレデリック・フランソワ・ショパン | 
| 14 | abc the second (2004)通常問題 #0888 | No. 14  宇宙から飛来し、地球に落下してくる物質を何というでしょう? 正解 : 隕石 abc the second (2004) 通常問題  0888 | 隕石 | 
| 15 | abc the fourth (2006)通常問題 #0316 | No. 15  後一条、後朱雀、後冷泉の3代の天皇に渡って関白を務め、平等院鳳凰堂を建立した、藤原道長の息子は誰でしょう? 正解 : 藤原頼通 abc the fourth (2006) 通常問題  0316 | 藤原頼通 | 
| 16 | abc the eighth (2010)通常問題 #0102 | No. 16  今シーズンから古巣の埼玉西武ライオンズに復帰した、現在の日本プロ野球界で現役最年長の投手は誰でしょう? 正解 : 工藤公康(くどう・きみやす) abc the eighth (2010) 通常問題  0102 | 工藤公康(くどう・きみやす) | 
| 17 | EQIDEN2014通常問題 #0395 | No. 17  北見市や湧別町(ゆうべつちょう)などにまたがる、北海道で一番大きい湖は何でしょう? 正解 : サロマ湖 EQIDEN2014 通常問題  0395 | サロマ湖 | 
| 18 | abc the tenth (2012)通常問題 #0197 | No. 18  食品衛生法の規定に基づき、わが国で、放射線をあてることが許可されている唯一の食材は何でしょう? 正解 : ジャガイモ abc the tenth (2012) 通常問題  0197 | ジャガイモ | 
| 19 | EQIDEN2008通常問題 #0152 | No. 19  卑怯な手段を用いず、立派な態度で物事に臨むさまを、同じ漢字を2度ずつ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 正々堂々 EQIDEN2008 通常問題  0152 | 正々堂々 | 
| 20 | abc the sixth (2008)通常問題 #0591 | No. 20  黒海とマルマラ海を結び、アジアとヨーロッパの境界となっているトルコ北西部の海峡はどこでしょう? 正解 : ボスポラス海峡 abc the sixth (2008) 通常問題  0591 | ボスポラス海峡 | 
| 21 | abc the fifth (2007)通常問題 #0332 | No. 21  戦国武将・伊達政宗が右目を失明したのは、子供の頃にかかったどんな病気の後遺症によるものでしょう? 正解 : 天然痘 abc the fifth (2007) 通常問題  0332 | 天然痘 | 
| 22 | abc the 11th (2013)通常問題 #0348 | No. 22  エクメーネとアネクメーネのうち、地球の地表面積をより多く占めるのはどちらでしょう? 正解 : エクメーネ(Ökmene) abc the 11th (2013) 通常問題  0348 | エクメーネ(Ökmene) | 
| 23 | abc the ninth (2011)通常問題 #0660 | No. 23  今年1月8日に行われた第90回全国高校ラグビー大会決勝で引き分け、22年ぶりに両校優勝となった2チームはどことどこでしょう? 正解 : 東福岡高校と桐蔭学園高校 abc the ninth (2011) 通常問題  0660 | 東福岡高校と桐蔭学園高校 | 
| 24 | abc the first (2003)通常問題 #0004 | No. 24  313年にローマ皇帝・コンスタンティヌス帝が発した、キリスト教公認令を何というでしょう? 正解 : ミラノ勅令 abc the first (2003) 通常問題  0004 | ミラノ勅令 | 
| 25 | abc the eighth (2010)通常問題 #0661 | No. 25  静岡県の中高生を対象とした理科研究論文の賞にも名を残している、米ヌカからオリザニンを発見した日本の科学者は誰でしょう? 正解 : 鈴木梅太郎(すずき・うめたろう) abc the eighth (2010) 通常問題  0661 | 鈴木梅太郎(すずき・うめたろう) | 
| 26 | abc the seventh (2009)通常問題 #0528 | No. 26  別名を「諸国民の戦い」という、1813年にナポレオン率いるフランス軍と連合国軍との間に起こった戦いは何でしょう? 正解 : ライプチヒの戦い abc the seventh (2009) 通常問題  0528 | ライプチヒの戦い | 
| 27 | abc the fourth (2006)通常問題 #0987 | No. 27  19世紀にパリ郊外のフォンテンブローの森に居住した風景画家のグループを、村の名にちなんで何派というでしょう? 正解 : バルビゾン派 abc the fourth (2006) 通常問題  0987 | バルビゾン派 | 
| 28 | abc the sixth (2008)通常問題 #0168 | No. 28  ジャズ、ロック、サンバなど音楽に関する言葉を支店名にしている、インターネット銀行の最大手はどこでしょう? 正解 : イーバンク銀行 abc the sixth (2008) 通常問題  0168 | イーバンク銀行 | 
| 29 | abc the third (2005)通常問題 #0732 | No. 29  『エミールと探偵たち』『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』などの作品で知られるドイツの作家は誰でしょう? 正解 : エーリッヒ・ケストナー abc the third (2005) 通常問題  0732 | エーリッヒ・ケストナー | 
| 30 | 誤1 (2003)通常問題 #0490 | No. 30  サーフィンで、波が作るトンネルのことを何というでしょう? 正解 : チューブ 誤1 (2003) 通常問題  0490 | チューブ | 
| 31 | abc the seventh (2009)通常問題 #0423 | No. 31  今年(2009年)松田龍平主演により映画化される、プロレタリア文学の代表作とされる小林多喜二(こばやし・たきじ)の小説は何でしょう? 正解 : 『蟹工船[かにこうせん]』 abc the seventh (2009) 通常問題  0423 | 『蟹工船[かにこうせん]』 | 
| 32 | 誤2 (2004)通常問題 #0167 | No. 32  地球の大気中に約1%含まれている、「なまけもの」という意味のギリシャ語から名前がつけられた、原子番号18番の元素は何でしょう? 正解 : アルゴン 誤2 (2004) 通常問題  0167 | アルゴン | 
| 33 | abc the fifth (2007)通常問題 #0461 | No. 33  フランス語で「籐(とう)で作った籠(かご)」という意味がある、ウェディングドレスなどのスカート部分を膨らませるために使われるサポーターの一種を何というでしょう? 正解 : パニエ abc the fifth (2007) 通常問題  0461 | パニエ | 
| 34 | 誤2 (2004)通常問題 #0316 | No. 34  「メリーロード」「ファースト」「ももたろう」などの品種がある野菜は何でしょう? 正解 : トマト 誤2 (2004) 通常問題  0316 | トマト | 
| 35 | abc the second (2004)通常問題 #0677 | No. 35  時計の長針は、短針の何倍の早さで進むでしょう? 正解 : 12倍 abc the second (2004) 通常問題  0677 | 12倍 | 
| 36 | 誤3 (2005)通常問題 #0039 | No. 36  馬に似ているが、耳が馬より長いために「ウサギ馬」の別名がある動物は何でしょう? 正解 : ロバ 誤3 (2005) 通常問題  0039 | ロバ | 
| 37 | EQIDEN2010通常問題 #0351 | No. 37  考案した江戸時代の茶人の名前が付けられている、魚を柚子の香りをつけたタレに漬け込んで焼く料理は何でしょう? 正解 : 幽庵焼き EQIDEN2010 通常問題  0351 | 幽庵焼き | 
| 38 | abc the third (2005)敗者復活 #0018 | No. 38  写真撮影で使われる「ネガ」とは、何という言葉を省略したものでしょう? 正解 : ネガティブ abc the third (2005) 敗者復活  0018 | ネガティブ | 
| 39 | abc the seventh (2009)通常問題 #0307 | No. 39  競泳において、予選通過のボーダーライン上で複数の選手が同タイムで並んだ場合に行われる再レースのことを何というでしょう? 正解 : スイムオフ abc the seventh (2009) 通常問題  0307 | スイムオフ | 
| 40 | 誤誤 (2007)予備 #0011 | No. 40  パソコンの入力装置の一つで、その形がある動物に似ていることから名がついたのは何でしょう? 正解 : マウス 誤誤 (2007) 予備  0011 | マウス | 
| 41 | abc the first (2003)通常問題 #0332 | No. 41  考案者の名前をとって名づけられた、タンゴの演奏には欠かせない、アコーディオンの一種である楽器は何でしょう? 正解 : バンドネオン abc the first (2003) 通常問題  0332 | バンドネオン | 
| 42 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0031 | No. 42  孝謙・称徳天皇の寵愛を受けて法王となり、宮中で勢力を振るった法相宗(ほっそうしゅう)の僧侶は誰でしょう? 正解 : 道鏡 abc the fifth (2007) 敗者復活  0031 | 道鏡 | 
| 43 | abc the fourth (2006)通常問題 #0895 | No. 43  女性初の衆議院議長は土井たか子ですが、女性初の参議院議長は誰でしょう? 正解 : 扇千景(おおぎ・ちかげ) abc the fourth (2006) 通常問題  0895 | 扇千景(おおぎ・ちかげ) | 
| 44 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0032 | No. 44  ボクシングで、相手の顎を下から突き上げるように打つことを何というでしょう? 正解 : アッパーカット(アッパー) abc the ninth (2011) 敗者復活  0032 | アッパーカット(アッパー) | 
| 45 | abc the first (2003)通常問題 #0803 | No. 45  日本で、最高裁判所以外の裁判所を、総称して何と呼ぶでしょう? 正解 : 下級裁判所 abc the first (2003) 通常問題  0803 | 下級裁判所 | 
| 46 | abc the seventh (2009)通常問題 #0085 | No. 46  ゴルフで使うパターと、野球のポテンヒットの別名に共通する、アメリカの地名は何でしょう? 正解 : テキサス abc the seventh (2009) 通常問題  0085 | テキサス | 
| 47 | abc the 11th (2013)通常問題 #0004 | No. 47  アメリカにおける「4大テレビネットワーク」といえば、ABC、NBC、CBSと何でしょう? 正解 : FOX(The Fox Broadcasting Company) abc the 11th (2013) 通常問題  0004 | FOX(The Fox Broadcasting Company) | 
| 48 | EQIDEN2010通常問題 #0158 | No. 48  テムズ川の南岸に建設され、多くのシェイクスピア作品が初演されたロンドンの劇場はどこでしょう? 正解 : グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0158 | グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】 | 
| 49 | abc the fourth (2006)通常問題 #0486 | No. 49  アフリカ大陸にセウタとメリリャという二つの領土を持つ、ヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : スペイン abc the fourth (2006) 通常問題  0486 | スペイン | 
| 50 | abc the 12th (2014)通常問題 #0496 | No. 50  いいかげんに言うなどしてその場をしのぐことを、「お茶をどうする」というでしょう? 正解 : 濁す abc the 12th (2014) 通常問題  0496 | 濁す | 
| 51 | abc the first (2003)敗者復活 #0066 | No. 51  世界にある有名な美術館で、オランジュリー美術館・オルセー美術館・ルーブル美術館といえば、いずれもどこの都市にあるでしょう? 正解 : パリ abc the first (2003) 敗者復活  0066 | パリ | 
| 52 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0010 | No. 52  NTTの三桁番号サービスで、時報の番号は117ですが、天気予報の番号はいくつでしょう? 正解 : 177 abc the sixth (2008) 敗者復活  0010 | 177 | 
| 53 | 誤1 (2003)通常問題 #0172 | No. 53  その口元が、ある能のお面に似ていることから、子供が泣くことを何というでしょう? 正解 : べそをかく(お面はおおべし) 誤1 (2003) 通常問題  0172 | べそをかく(お面はおおべし) | 
| 54 | EQIDEN2013通常問題 #0240 | No. 54  特定の人をひいきすることは「肩入れ」といいますが、お嫁に行くことをある乗り物の名を使って「何入れ」というでしょう? 正解 : 輿(こし)入れ EQIDEN2013 通常問題  0240 | 輿(こし)入れ | 
| 55 | 誤1 (2003)通常問題 #0297 | No. 55  夏期・冬季を通じて、21世紀最初のオリンピックが開催された都市はどこでしょう? 正解 : ソルトレイクシティー 誤1 (2003) 通常問題  0297 | ソルトレイクシティー | 
| 56 | abc the ninth (2011)通常問題 #0632 | No. 56  南極では6月頃、北極では12月頃に見られる、一日中太陽が昇らない現象を、「白夜(びゃくや)」に対して何というでしょう? 正解 : 極夜(きょくや) abc the ninth (2011) 通常問題  0632 | 極夜(きょくや) | 
| 57 | abc the seventh (2009)通常問題 #0789 | No. 57  球根の上部に芽が出ていることから、「芽が出る」「めでたい」としておせち料理で食べられる野菜は何でしょう? 正解 : 慈姑[くわい] abc the seventh (2009) 通常問題  0789 | 慈姑[くわい] | 
| 58 | abc the second (2004)通常問題 #0076 | No. 58  賭博を題材にした作品『天』『アカギ』『賭博黙示録カイジ』が人気の漫画家は誰でしょう? 正解 : 福本伸行(ふくもとのぶゆき) abc the second (2004) 通常問題  0076 | 福本伸行(ふくもとのぶゆき) | 
| 59 | abc the fifth (2007)通常問題 #0121 | No. 59  音楽の速度標語で、「アンダンテ」と「アレグロ」の間にある、「中くらいの速さで」を表すテンポを何というでしょう? 正解 : モデラート abc the fifth (2007) 通常問題  0121 | モデラート | 
| 60 | abc the tenth (2012)通常問題 #0738 | No. 60  昨年行われたラグビー・ワールドカップで、フランスを破って優勝した国はどこでしょう? 正解 : ニュージーランド abc the tenth (2012) 通常問題  0738 | ニュージーランド | 
| 61 | abc the fourth (2006)通常問題 #0601 | No. 61  推理小説の元祖とも呼ばれる、『モルグ街の殺人』や『盗まれた手紙』などの作品を書いたアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : エドガー=アラン=ポー abc the fourth (2006) 通常問題  0601 | エドガー=アラン=ポー | 
| 62 | abc the first (2003)通常問題 #0380 | No. 62  コンピュータネットワークを利用して、不特定多数のユーザーが読み書きできる電子掲示板システムをアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : BBS abc the first (2003) 通常問題  0380 | BBS | 
| 63 | 誤3 (2005)通常問題 #0256 | No. 63  自転軸が公転面に対してほぼ横倒しの状態になっていることで知られる、太陽系の第7惑星は何でしょう? 正解 : 天王星 誤3 (2005) 通常問題  0256 | 天王星 | 
| 64 | abc the 11th (2013)通常問題 #0115 | No. 64  西洋料理でおなじみのスープで、透明なスープを「コンソメ」と呼ぶのに対し、濃厚で不透明なスープを何というでしょう? 正解 : ポタージュ abc the 11th (2013) 通常問題  0115 | ポタージュ | 
| 65 | abc the 12th (2014)通常問題 #0591 | No. 65  日光東照宮の国宝『眠り猫』の作者とされる、江戸時代の彫刻家は誰でしょう? 正解 : 左甚五郎(ひだり・じんごろう) abc the 12th (2014) 通常問題  0591 | 左甚五郎(ひだり・じんごろう) | 
| 66 | 誤4 (2006)通常問題 #0114 | No. 66  人の言うことをよく考えずにそのまま受け入れることを、ある鳥にちなんで何というでしょう? 正解 : 鵜呑み(うのみ) 誤4 (2006) 通常問題  0114 | 鵜呑み(うのみ) | 
| 67 | abc the third (2005)通常問題 #0356 | No. 67  文字の数や配列の順序が決まっている詩のことを、自由詩に対して何というでしょう? 正解 : 定型詩 abc the third (2005) 通常問題  0356 | 定型詩 | 
| 68 | EQIDEN2008通常問題 #0027 | No. 68  タレントとして有名な落語家で、本名を河村静也(かわむら・しずや)というのは桂三枝ですが、駿河学(するが・まなぶ)というのは誰でしょう? 正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) EQIDEN2008 通常問題  0027 | 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) | 
| 69 | EQIDEN2011通常問題 #0309 | No. 69  片方の大きなハサミを動かす様子が潮を呼び寄せているように見えることから名がついた、スナガニ科のカニは何でしょう? 正解 : シオマネキ EQIDEN2011 通常問題  0309 | シオマネキ | 
| 70 | abc the 12th (2014)通常問題 #0682 | No. 70  10世紀にデンマークとノルウェーを統一したハラルド・ブロタンの異名にちなんで名付けられた、ワイヤレス通信の規格は何でしょう? 正解 : Bluetooth abc the 12th (2014) 通常問題  0682 | Bluetooth | 
| 71 | EQIDEN2014通常問題 #0142 | No. 71  今年(2014年)第1回公演から100周年を迎える、兵庫県を本拠とする女性だけで構成された歌劇団は何でしょう? 正解 : 宝塚歌劇団 EQIDEN2014 通常問題  0142 | 宝塚歌劇団 | 
| 72 | abc the second (2004)通常問題 #0282 | No. 72  吊るし切りにして食べる魚といえばアンコウですが、一般に骨切りにして食べる魚といえば何でしょう? 正解 : ハモ(鱧) abc the second (2004) 通常問題  0282 | ハモ(鱧) | 
| 73 | 誤誤 (2007)通常問題 #0177 | No. 73  現在の国連事務総長・潘基文(パン・ギムン)は、第何代の総長でしょう? 正解 : 第8代 誤誤 (2007) 通常問題  0177 | 第8代 | 
| 74 | abc the ninth (2011)通常問題 #0331 | No. 74  詩集『在りし日の歌』や『山羊の歌』などで知られる、山口県生まれの詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也(なかはら・ちゅうや) abc the ninth (2011) 通常問題  0331 | 中原中也(なかはら・ちゅうや) | 
| 75 | abc the third (2005)通常問題 #0205 | No. 75  古代ローマの第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスともう一人は誰でしょう? 正解 : クラッスス abc the third (2005) 通常問題  0205 | クラッスス | 
| 76 | abc the ninth (2011)通常問題 #0243 | No. 76  「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、太田豊太郎とエリスの悲恋を描いた森鴎外の小説は何でしょう? 正解 : 『舞姫』 abc the ninth (2011) 通常問題  0243 | 『舞姫』 | 
| 77 | 誤4 (2006)予備 #0036 | No. 77  掛け算九九の答に4度登場する答えとは、6、8、12、18と何でしょう? 正解 : 24 誤4 (2006) 予備  0036 | 24 | 
| 78 | abc the second (2004)敗者復活 #0051 | No. 78  昨年(2003年)11月15日に誕生した、日本で初めて人名が用いられた四国にある空港の愛称は何でしょう? 正解 : 高知龍馬空港 abc the second (2004) 敗者復活  0051 | 高知龍馬空港 | 
| 79 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0074 | No. 79  大相撲で、化粧まわしをつけての土俵入りを行うのは、どの地位の力士からでしょう? 正解 : 十両【「十枚目」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0074 | 十両【「十枚目」も○】 | 
| 80 | abc the first (2003)通常問題 #0897 | No. 80  「♪おててつないで のみちをゆけば~♪」という歌い出しで始まる童謡のタイトルは何でしょう? 正解 : 『くつがなる』 abc the first (2003) 通常問題  0897 | 『くつがなる』 | 
| 81 | EQIDEN2009通常問題 #0320 | No. 81  今年(2009年)映画化される『鴨川ホルモー』や、TVドラマ化された『鹿男あをによし』を書いた作家は誰でしょう? 正解 : 万城目学[まきめ・まなぶ] EQIDEN2009 通常問題  0320 | 万城目学[まきめ・まなぶ] | 
| 82 | EQIDEN2012通常問題 #0034 | No. 82  平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック、サッカーワールドカップ・ロシア大会が開催されるのは、いずれも西暦何年の事でしょう? 正解 : 2018年 EQIDEN2012 通常問題  0034 | 2018年 | 
| 83 | abc the eighth (2010)通常問題 #0379 | No. 83  平安時代の日記文学で、『蜻蛉日記』の作者は藤原道綱母ですが、『更級日記』の作者は誰でしょう? 正解 : 菅原孝標女(たかすえのむすめ) abc the eighth (2010) 通常問題  0379 | 菅原孝標女(たかすえのむすめ) | 
| 84 | abc the second (2004)通常問題 #0472 | No. 84  本名を「加藤精彦(かとうせいけん)」という東関部屋の力士で、その独特の動作からロボコップの愛称で親しまれているのは誰でしょう? 正解 : 高見盛 (たかみさかり) abc the second (2004) 通常問題  0472 | 高見盛 (たかみさかり) | 
| 85 | abc the fourth (2006)通常問題 #0030 | No. 85  ギターを弾く真似をする事や、またその様にして真似される架空のギターの事を、英語で「何ギター」と言うでしょう? 正解 : エアギター abc the fourth (2006) 通常問題  0030 | エアギター | 
| 86 | 誤誤 (2007)通常問題 #0060 | No. 86  松方弘樹(まつかたひろき)といえば俳優ですが、松方弘子(まつかたひろこ)という女性編集者を主人公とする、安野(あんの)モヨコの漫画は何でしょう? 正解 : 『働きマン』 誤誤 (2007) 通常問題  0060 | 『働きマン』 | 
| 87 | abc the second (2004)通常問題 #0724 | No. 87  神社の神主が儀式の際にあげる祈りの言葉のことを何というでしょう? 正解 : 祝詞(のりと) abc the second (2004) 通常問題  0724 | 祝詞(のりと) | 
| 88 | EQIDEN2011通常問題 #0130 | No. 88  マウント・オーガスタスに次いで世界で2番目に大きい一枚岩である、オーストラリアの観光名所といえば何でしょう? 正解 : エアーズロック【現地名「ウルル」も○】 EQIDEN2011 通常問題  0130 | エアーズロック【現地名「ウルル」も○】 | 
| 89 | abc the tenth (2012)通常問題 #0547 | No. 89  シーボルトに「日本のアリストテレス」と表現されたこともある、『大和本草』や『養生訓』で知られる儒学者は誰でしょう? 正解 : .貝原益軒(かいばら・えきけん) abc the tenth (2012) 通常問題  0547 | .貝原益軒(かいばら・えきけん) | 
| 90 | abc the third (2005)通常問題 #0473 | No. 90  高校を中退した主人公・ホールデン=コールフィールドを描いた、アメリカの作家・J.D.サリンジャーの代表作は何でしょう? 正解 : 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher In The Rye) abc the third (2005) 通常問題  0473 | 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher In The Rye) | 
| 91 | abc the sixth (2008)通常問題 #0470 | No. 91  「鉄の女」と呼ばれた政治家はマーガレット・サッチャーですが、「鉄血宰相」と呼ばれたドイツの政治家は誰でしょう? 正解 : オットー・ビスマルク abc the sixth (2008) 通常問題  0470 | オットー・ビスマルク | 
| 92 | abc the 11th (2013)通常問題 #0535 | No. 92  スキャナを使って手持ちの本を電子ファイル化することと、自分で食材を調理して食事をとることに、共通する言葉は何でしょう? 正解 : 自炊(じすい) abc the 11th (2013) 通常問題  0535 | 自炊(じすい) | 
| 93 | abc the fourth (2006)通常問題 #0086 | No. 93  藤原竜也主演で映画化される、「週刊少年ジャンプ」に連載中の大場つぐみ・小畑健(おばた・たけし)原作の人気マンガは何でしょう? 正解 : 『DEATH NOTE』 abc the fourth (2006) 通常問題  0086 | 『DEATH NOTE』 | 
| 94 | EQIDEN2009通常問題 #0306 | No. 94  現在日本で国民の祝日が設定されていない月は、6月と何月でしょう? 正解 : 8月 EQIDEN2009 通常問題  0306 | 8月 | 
| 95 | abc the eighth (2010)通常問題 #0448 | No. 95  本名をウィリアム・トムソンという、絶対温度の概念を導入し、そのSI単位に名を残すイギリスの物理学者は誰でしょう? 正解 : ケルビン abc the eighth (2010) 通常問題  0448 | ケルビン | 
| 96 | abc the third (2005)通常問題 #0914 | No. 96  牛若丸と弁慶が出会った場所とされている、京都の鴨川に架かる橋は何処でしょう? 正解 : 五条大橋 abc the third (2005) 通常問題  0914 | 五条大橋 | 
| 97 | abc the tenth (2012)通常問題 #0430 | No. 97  平岩弓枝(ひらいわ・ゆみえ)の『へんこつ』や、芥川龍之介の小説『戯作三昧(げさくざんまい)』にその姿が描かれている日本の作家は誰でしょう? 正解 : 滝沢馬琴(たきざわ・ばきん) abc the tenth (2012) 通常問題  0430 | 滝沢馬琴(たきざわ・ばきん) | 
| 98 | abc the 12th (2014)通常問題 #0329 | No. 98  観客の反応を見るために、映画の内容や出演者などを一切知らせずに行う試写会のことを英語で何というでしょう? 正解 : スニークプレビュー abc the 12th (2014) 通常問題  0329 | スニークプレビュー | 
| 99 | abc the fifth (2007)通常問題 #0578 | No. 99  「オランダキジカクシ」という別名がある、グリーンやホワイトなどの種類がある野菜は何でしょう? 正解 : アスパラガス abc the fifth (2007) 通常問題  0578 | アスパラガス | 
| 100 | 誤4 (2006)通常問題 #0207 | No. 100  この夏、33年ぶりに草彅剛主演で映画版がリメイクされる、昭和48年の今日、3月19日に発売された小松左京のベストセラー小説は何でしょう? 正解 : 『日本沈没』 誤4 (2006) 通常問題  0207 | 『日本沈没』 |