ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0642
No. 1

中央銀行が市中銀行に対して適用する金利のことを何というでしょう?
正解 : 公定歩合
abc the first (2003) 通常問題 0642
公定歩合
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0858
No. 2

北川悠仁(きたがわゆうじん)と岩沢厚治(いわさわこうじ)からなる、人気フォークデュオは何でしょう?
正解 : ゆず
abc the fourth (2006) 通常問題 0858
ゆず
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0108
No. 3

埼玉県加須市(かぞし)が日本で最も多く生産している、端午の節句に男の子の成長を祝って屋外に立てる風習があるものは何でしょう?
正解 : 鯉のぼり
abc the 11th (2013) 通常問題 0108
鯉のぼり
4

abc the 12th (2014)

通常問題 #0169
No. 4

講談や映画でおなじみの、大久保彦左衛門とのコンビで事件を解決する魚屋といえば誰でしょう?
正解 : 一心太助(いっしん・たすけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0169
一心太助(いっしん・たすけ)
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0234
No. 5

カクテルのスクリュードライバー、ソルティドッグ、モスコミュールといえば、ベースとなるお酒は何でしょう?
正解 : ウォツカ(ウォッカ、ウォトカ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0234
ウォツカ(ウォッカ、ウォトカ)
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0612
No. 6

滋賀県の園城寺(おんじょうじ)に葬られている、岡倉天心とともに東京美術学校の設立に尽力したアメリカの東洋美術研究家は誰でしょう?
正解 : (アーネスト・フランシスコ・)フェノロサ
abc the seventh (2009) 通常問題 0612
(アーネスト・フランシスコ・)フェノロサ
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0240
No. 7

宮城のお菓子メーカー・菓匠三全(かしょうさんぜん)が製造・販売している、カスタードクリームをカステラで包んだ仙台土産の定番といえば何でしょう?
正解 : 萩の月(はぎのつき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0240
萩の月(はぎのつき)
8

EQIDEN2012

通常問題 #0184
No. 8

松平健、大島美幸、森田健作、イチローら有名人の本名に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 鈴木
EQIDEN2012 通常問題 0184
鈴木
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0273
No. 9

1936年にドイツ人体育教師カールハンス・クローンがペテカという遊びを元に考案した、羽根のついたボールを手で打ち合うスポーツは何でしょう?
正解 : インディアカ
abc the 11th (2013) 通常問題 0273
インディアカ
10

EQIDEN2014

通常問題 #0159
No. 10

来年(2015年)春から、「かがやき」「はくたか」「つるぎ」「あさま」の4つの車両が運行する新幹線の路線は何でしょう?
正解 : 北陸新幹線
EQIDEN2014 通常問題 0159
北陸新幹線
11

誤3 (2005)

通常問題 #0388
No. 11

公示と告示のうち、地方自治体の議員や首長の選挙を知らせる時に使われる言葉はどちらでしょう?
正解 : 告示
誤3 (2005) 通常問題 0388
告示
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0792
No. 12

その鳴き声は「テッペンカケタカ」と表され、三人の戦国武将の性格を表す川柳にも用いられる鳥といえば何でしょう?
正解 : ホトトギス
abc the fifth (2007) 通常問題 0792
ホトトギス
13

abc the first (2003)

通常問題 #0796
No. 13

現在の日本の首都はどこでしょう?
正解 : 東京
abc the first (2003) 通常問題 0796
東京
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0088
No. 14

『笑っていいとも!』や『世界の車窓から』に代表される、同じ局で同じ時間帯に放送される番組を特に何というでしょう?
正解 : 帯番組(ベルト番組、ワイド番組)
abc the sixth (2008) 通常問題 0088
帯番組(ベルト番組、ワイド番組)
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0675
No. 15

戸籍の一部だけ写した文書を「戸籍抄本(しょうほん)」というのに対し、原本全てを写した文書を何というでしょう?
正解 : 戸籍謄本(とうほん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0675
戸籍謄本(とうほん)
16

EQIDEN2010

通常問題 #0141
No. 16

昭和16年に北海道の森駅で発売され駅弁として高い人気を誇る、スルメイカの胴にご飯を詰めた料理は何でしょう?
正解 : いかめし
EQIDEN2010 通常問題 0141
いかめし
17

EQIDEN2008

通常問題 #0323
No. 17

代表作に『椋鳥(むくどり)の夢』『泣いた赤鬼』などがある、昭和を代表する日本の童話作家は誰でしょう?
正解 : 浜田広介(はまだ・ひろすけ) 【「浜田廣介」「浜田廣助(本名)」】
EQIDEN2008 通常問題 0323
浜田広介(はまだ・ひろすけ) 【「浜田廣介」「浜田廣助(本名)」】
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0466
No. 18

「ハァー、ヤッショ、マカショ」の掛け声で有名な、山形県で行われる東北四大祭りの一つといえば何でしょう?
正解 : 花笠まつり
abc the sixth (2008) 通常問題 0466
花笠まつり
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0634
No. 19

シンプソン砂漠、グレートサンディ砂漠、グレートビクトリア砂漠が広がる国はどこでしょう?
正解 : オーストラリア
abc the ninth (2011) 通常問題 0634
オーストラリア
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0728
No. 20

現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう?
正解 : 紫禁城(しきんじょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0728
紫禁城(しきんじょう)
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0581
No. 21

江戸落語で、前座、二つ目を経て到達する最も上の階級のことを何というでしょう?
正解 : 真打(しんうち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0581
真打(しんうち)
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0714
No. 22

招き猫の生産量日本一としても知られ、中部国際空港が属している愛知県の都市はどこでしょう?
正解 : 常滑市
abc the fourth (2006) 通常問題 0714
常滑市
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0206
No. 23

髪の毛を、ハサミで切るのを「シザーカット」といいますが、カミソリで切る技術を「何カット」というでしょうでしょう?
正解 : レザーカット
abc the sixth (2008) 通常問題 0206
レザーカット
24

abc the second (2004)

通常問題 #0521
No. 24

景気が悪いのにもかかわらず、物価が上昇し続ける現象のことを経済用語で何というでしょう?
正解 : スタグフレーション
abc the second (2004) 通常問題 0521
スタグフレーション
25

誤4 (2006)

通常問題 #0288
No. 25

元々は大蛇(だいじゃ)のことを指し、現在では大酒飲みのたとえに用いられる言葉は何でしょう?
正解 : うわばみ
誤4 (2006) 通常問題 0288
うわばみ
26

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0071
No. 26

「百花の魁(さきがけ)」「花の兄」などと称される、年が明けた頃に咲く花といえば何でしょう?
正解 : 梅
abc the ninth (2011) 敗者復活 0071
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0723
No. 27

「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」「芸術は爆発だ」などの名言で知られる、日本の芸術家は誰でしょう?
正解 : 岡本太郎
abc the sixth (2008) 通常問題 0723
岡本太郎
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0298
No. 28

小学校で習う公式で、長方形の面積は「縦×横」ですが、平行四辺形の面積は「何×何」でしょう?
正解 : 底辺×高さ
abc the tenth (2012) 通常問題 0298
底辺×高さ
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0077
No. 29

イタリア半島の中部に位置する、現存する世界最古の共和国はどこでしょう?
正解 : サン・マリノ(共和国)
abc the seventh (2009) 通常問題 0077
サン・マリノ(共和国)
30

abc the third (2005)

通常問題 #0002
No. 30

テレビ局でCXといえばフジテレビですが、ローマ数字でCXといえばいくつを表すでしょう?
正解 : 110
abc the third (2005) 通常問題 0002
110
31

abc the second (2004)

通常問題 #0316
No. 31

「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」などの人気作品を手がけた女性漫画家といえば誰でしょう?
正解 : 高橋留美子
abc the second (2004) 通常問題 0316
高橋留美子
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0404
No. 32

関ヶ原の戦いで、東軍の総大将を務めたのは徳川家康ですが、西軍の総大将を務めたのは誰でしょう?
正解 : 毛利輝元
abc the seventh (2009) 通常問題 0404
毛利輝元
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0774
No. 33

サケやマスの腎臓を塩辛にした、北海道名産の珍味は何でしょう?
正解 : めふん
abc the seventh (2009) 通常問題 0774
めふん
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0485
No. 34

とくに「べにふうき」という品種に多く含まれている、お茶の渋み成分として知られるフラボノイドは何でしょう?
正解 : カテキン
abc the tenth (2012) 通常問題 0485
カテキン
35

誤誤 (2007)

通常問題 #0236
No. 35

裁縫用具の一つで、布がたるまないように端を固定できるようになった台を何というでしょう?
正解 : くけ台
誤誤 (2007) 通常問題 0236
くけ台
36

EQIDEN2008

通常問題 #0041
No. 36

「同じ恒温動物の体格は、寒冷な地方に生息するものほど大きくなる」という法則を、発見者にちなんで何というでしょう?
正解 : ベルクマンの法則
EQIDEN2008 通常問題 0041
ベルクマンの法則
37

誤2 (2004)

通常問題 #0286
No. 37

床下に溝を作り、煙を通すことによって暖める、朝鮮半島で主に使われている暖房器具は何でしょう?
正解 : オンドル
誤2 (2004) 通常問題 0286
オンドル
38

EQIDEN2013

通常問題 #0263
No. 38

「ゆりーと」をマスコットキャラクターに、今年「スポーツ祭(さい)」と題して国民体育大会が開催されるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 東京都
EQIDEN2013 通常問題 0263
東京都
39

EQIDEN2009

通常問題 #0400
No. 39

英語では「phosphorus(フォスフォラス)」と呼ばれる、原子番号15、元素記号Pの元素は何でしょう?
正解 : リン[燐、?]
EQIDEN2009 通常問題 0400
リン[燐、?]
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0062
No. 40

夏季大会は1968年にシカゴで第1回が開催された、知的発達障害者のための国際スポーツ大会は何でしょう?
正解 : スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
abc the 11th (2013) 通常問題 0062
スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
41

誤1 (2003)

通常問題 #0182
No. 41

「アサガオ」はヒルガオ科の植物ですが、「チョウセンアサガオ」は何科の植物でしょう?
正解 : ナス科
誤1 (2003) 通常問題 0182
ナス科
42

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0087
No. 42

『恩讐の彼方に』『父帰る』などの作品を残した小説家で、芥川賞や直木賞を制定したのは誰でしょう?
正解 : 菊池寛(きくち・かん)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0087
菊池寛(きくち・かん)
43

abc the second (2004)

通常問題 #0600
No. 43

昭和14年の独ソ不可侵条約の締結の報告を聞き、「欧州の情勢は複雑怪奇」という言葉を残して辞職した総理大臣は誰でしょう?
正解 : 平沼騏一郎
abc the second (2004) 通常問題 0600
平沼騏一郎
44

誤3 (2005)

通常問題 #0291
No. 44

あまり外に出たがらない人を「出不精」といいますが、手紙をあまり書きたがらない人のことを何というでしょう?
正解 : 筆不精
誤3 (2005) 通常問題 0291
筆不精
45

abc the third (2005)

通常問題 #0759
No. 45

見た目も名前も似た生き物で、ウナギは魚類ですが、ヤツメウナギは何類でしょう?
正解 : 円口類(えんこうるい、無顎類とも)
abc the third (2005) 通常問題 0759
円口類(えんこうるい、無顎類とも)
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0258
No. 46

新潟県と富山県に共通する、県の花といえば何でしょう?
正解 : チューリップ
abc the seventh (2009) 通常問題 0258
チューリップ
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0384
No. 47

モザンビーク、カーボベルデ、ギニアビサウ、ブラジルに共通する公用語は何語でしょう?
正解 : ポルトガル語
abc the 12th (2014) 通常問題 0384
ポルトガル語
48

EQIDEN2011

通常問題 #0248
No. 48

F1のレースで、優勝したドライバーに与えられるドライバーズポイントは現在何点でしょう?
正解 : 25点
EQIDEN2011 通常問題 0248
25点
49

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0086
No. 49

青年海外協力隊の応募資格は、20歳から何歳まででしょう?
正解 : 39歳
abc the seventh (2009) 敗者復活 0086
39歳
50

EQIDEN2010

通常問題 #0217
No. 50

人間の結腸で、直腸につながる最後の部分を、その形があるアルファベットに似ていることから何というでしょう?
正解 : S状結腸(S字結腸)
EQIDEN2010 通常問題 0217
S状結腸(S字結腸)
51

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0099
No. 51

律令国家時代の日本で、班田収授法(はんでんしゅうじゅのほう)に基づき、6才以上の人に与えられた田んぼを何というでしょう?
正解 : 口分田
abc the fifth (2007) 敗者復活 0099
口分田
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0707
No. 52

アルファベット3文字で「IFN」と略される、ウイルスの感染などを阻止する作用をもつたんぱく質の一種は何でしょう?
正解 : インターフェロン
abc the ninth (2011) 通常問題 0707
インターフェロン
53

abc the third (2005)

通常問題 #0228
No. 53

アメリカのメジャーリーグで、DH制を採用しているのはアメリカンリーグ、ナショナルリーグのどちらでしょう?
正解 : アメリカンリーグ
abc the third (2005) 通常問題 0228
アメリカンリーグ
54

EQIDEN2008

通常問題 #0257
No. 54

樺太が島であることを発見し、タタール海峡の別名にもその名を残す江戸時代後期の探検家は誰でしょう?
正解 : 間宮林蔵
EQIDEN2008 通常問題 0257
間宮林蔵
55

abc the third (2005)

通常問題 #0378
No. 55

決闘に敗れてこの世を去った、代表作に『スペードの女王』『大尉の娘』があるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : アレクサンドル・プーシキン
abc the third (2005) 通常問題 0378
アレクサンドル・プーシキン
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0263
No. 56

アフリカの国ガボンで医療活動を行い、「密林の聖者」と呼ばれたドイツ人医師は誰でしょう?
正解 : アルベルト・シュバイツァー
abc the fifth (2007) 通常問題 0263
アルベルト・シュバイツァー
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0456
No. 57

ことわざで、理論や方法に詳しいだけでは実戦には役立たないことをたとえて「畳の上の何」というでしょう?
正解 : 水練
abc the fourth (2006) 通常問題 0456
水練
58

abc the third (2005)

通常問題 #0850
No. 58

ロシアの川で、俗に「母なる川」と呼ばれるのはヴォルガ川ですが、「父なる川」と呼ばれる川は何でしょう?
正解 : ドニエプル川
abc the third (2005) 通常問題 0850
ドニエプル川
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0089
No. 59

ドイツ語で「紋章」という意味がある、よく胸などにつけられる刺繍(ししゅう)や飾りのことを何というでしょう?
正解 : ワッペン
abc the fifth (2007) 通常問題 0089
ワッペン
60

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0010
No. 60

およそ30.3mmを1とする、尺貫法の長さの単位は何でしょう?
正解 : 寸(すん)※「す」「き」も○。「一寸」でも○。それら以外は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0010
寸(すん)※「す」「き」も○。「一寸」でも○。それら以外は×。
61

abc the first (2003)

通常問題 #0282
No. 61

天ぷらそばは一杯、二杯と数えますが、ざるそばは何と数えるでしょう?
正解 : 一枚、二枚
abc the first (2003) 通常問題 0282
一枚、二枚
62

誤2 (2004)

通常問題 #0097
No. 62

落語家の林家こぶ平が来年3月に襲名することが決まっている新たな芸名は何でしょう?
正解 : 林家正蔵(はやしやしょうぞう 九代目)
誤2 (2004) 通常問題 0097
林家正蔵(はやしやしょうぞう 九代目)
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0660
No. 63

ビリヤードで、試合を開始する時に突く第1打のことを何というでしょう?
正解 : ブレイクショット【「ブレイク」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0660
ブレイクショット【「ブレイク」も○】
64

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0048
No. 64

Gコードが示している、録画のために必要な4つの情報とは、「放送日」「開始時刻」「録画時間」と何でしょう?
正解 : チャンネル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0048
チャンネル
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0711
No. 65

関門トンネルが結んでいる二つの市とは、下関市とどこでしょう?
正解 : 北九州市
abc the fifth (2007) 通常問題 0711
北九州市
66

EQIDEN2013

通常問題 #0303
No. 66

本名を炳五(へいご)という、代表作に『不連続殺人事件』『堕落論』がある作家は誰でしょう?
正解 : 坂口安吾(さかぐち・あんご)
EQIDEN2013 通常問題 0303
坂口安吾(さかぐち・あんご)
67

abc the first (2003)

敗者復活 #0059
No. 67

塩酸と硝酸を3対1で混ぜて作る、金を溶かしてしまう液体は何でしょう?
正解 : 王水
abc the first (2003) 敗者復活 0059
王水
68

abc the second (2004)

敗者復活 #0012
No. 68

1932年、イギリスの物理学者チャドウィックが、アルファ粒子をベリリウムにぶつけた時に発見した素粒子は何でしょう?
正解 : 中性子、ニュートロン
abc the second (2004) 敗者復活 0012
中性子、ニュートロン
69

abc the second (2004)

通常問題 #0085
No. 69

世界ランキング1位の最年長記録を保持しているテニスプレーヤーで、シュテフィ・グラフと2001年に結婚したのは誰でしょう?
正解 : アンドレ・アガシ
abc the second (2004) 通常問題 0085
アンドレ・アガシ
70

誤1 (2003)

通常問題 #0462
No. 70

日本名を「ベニヅル」という、主に熱帯の水辺に生息する鳥は何でしょう?
正解 : フラミンゴ
誤1 (2003) 通常問題 0462
フラミンゴ
71

abc the third (2005)

敗者復活 #0089
No. 71

今日は春分の日の振替休日ですが、次に迎える国民の祝日は何でしょう?
正解 : みどりの日
abc the third (2005) 敗者復活 0089
みどりの日
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0433
No. 72

ラテン語で「生活」という意味の言葉が付けられた、ソニー・コンピュータエンターテインメントが年末に発売する予定の新型携帯ゲーム機は何でしょう?
正解 : PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0433
PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0025
No. 73

「どうやっても思うようには扱えない」という意味のことわざを、調理方法をあらわす言葉を用いて何というでしょう?
正解 : 煮ても焼いても食えない
abc the 12th (2014) 通常問題 0025
煮ても焼いても食えない
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0095
No. 74

元々は画面の焼き付きを防ぐ目的があった、起動中のパソコンを長時間動かさなかったときに自動的に動画などを表示するプログラムを何というでしょう?
正解 : スクリーンセーバー
abc the ninth (2011) 通常問題 0095
スクリーンセーバー
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0059
No. 75

オリエンタルランドの主要株主でもある鉄道会社で、千葉線や成田空港線など、東京都と千葉県に鉄道路線を持つのは何でしょう?
正解 : 京成(けいせい)電鉄
abc the tenth (2012) 通常問題 0059
京成(けいせい)電鉄
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0012
No. 76

将棋の対局を始める前に行う、5枚の「歩」を投げて先手・後手を決めることを何でしょう?
正解 : 振り駒(振り歩)
abc the sixth (2008) 通常問題 0012
振り駒(振り歩)
77

誤4 (2006)

予備 #0028
No. 77

昨年更新した年間最多の212勝をはじめ、1987年のデビュー以来日本競馬界の記録を次々と塗り替えている天才ジョッキーは誰でしょう?
正解 : 武豊
誤4 (2006) 予備 0028
武豊
78

EQIDEN2014

通常問題 #0193
No. 78

アメリカ合衆国の第35代大統領を務め、ニューヨークの空港やフロリダ州の宇宙センターに名を残す政治家は誰でしょう?
正解 : ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
EQIDEN2014 通常問題 0193
ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
79

EQIDEN2009

通常問題 #0278
No. 79

扇の骨がバラバラにならないように留めておく釘のことを何というでしょう?
正解 : 要[かなめ]
EQIDEN2009 通常問題 0278
要[かなめ]
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0555
No. 80

イギリスの哲学者で、「近代科学の先駆者」と呼ばれるロジャーと、「知は力なり」という言葉を残したフランシスに共通するファミリーネームは何でしょう?
正解 : ベーコン[Bacon]
abc the eighth (2010) 通常問題 0555
ベーコン[Bacon]
81

誤2 (2004)

通常問題 #0118
No. 81

今年からJ1・ヴィッセル神戸でプレーする、甘いマスクで女性に大人気の「トルコの王子様」といったら誰でしょう?
正解 : イルハン(・マンスズ)
誤2 (2004) 通常問題 0118
イルハン(・マンスズ)
82

誤1 (2003)

通常問題 #0320
No. 82

木偏(きへん)に秋でヒサギ、魚偏に秋でカジカですが、金偏に秋と書く農業用具は何でしょう?
正解 : クワ
誤1 (2003) 通常問題 0320
クワ
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0457
No. 83

多くの大学で行われているミスコンテストで、優勝者が「ミス・ソフィア」といえば、どこの大学のものでしょう?
正解 : 上智大学
abc the 11th (2013) 通常問題 0457
上智大学
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0146
No. 84

クロスワードパズルで、クロスワードを埋めていくためのヒントのことを何というでしょう?
正解 : カギ(キー)
abc the eighth (2010) 通常問題 0146
カギ(キー)
85

abc the first (2003)

通常問題 #0039
No. 85

ボートのエイト競技で、ボートに乗るのは何人でしょう?
正解 : 9人
abc the first (2003) 通常問題 0039
9人
86

誤3 (2005)

通常問題 #0124
No. 86

オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにキャンバスを立てかけるための台のことを何というでしょう?
正解 : イーゼル
誤3 (2005) 通常問題 0124
イーゼル
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0387
No. 87

アカ、ムラサキ、バフンなどの種類がある、海の生き物は何でしょう?
正解 : 海胆・海栗(うに)
abc the fourth (2006) 通常問題 0387
海胆・海栗(うに)
88

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0005
No. 88

古代ギリシャ人が用いた言葉で、自分たちのことを「ヘレネス」と呼んだのに対し、他民族のことを何と呼んだでしょう?
正解 : バルバロイ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0005
バルバロイ
89

abc the second (2004)

通常問題 #0820
No. 89

フランスの作家アンドレ・ジイドの代表作『狭き門』に登場するヒロインの名前は何でしょう?
正解 : アリサ
abc the second (2004) 通常問題 0820
アリサ
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0198
No. 90

エクトル・マロの小説『家なき子』の、主人公の少年の名前は何でしょう?
正解 : レミ
abc the fourth (2006) 通常問題 0198
レミ
91

abc the third (2005)

通常問題 #0523
No. 91

菓子の表面にシロップやゼリーなどでつやを出す作業のことで、特に栗に対してこれを施したものが有名なのは何でしょう?
正解 : グラッセ
abc the third (2005) 通常問題 0523
グラッセ
92

abc the first (2003)

通常問題 #0375
No. 92

日清戦争勝利後の日本に対して「三国干渉」を行った三つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう?
正解 : フランス
abc the first (2003) 通常問題 0375
フランス
93

EQIDEN2014

通常問題 #0035
No. 93

生殖細胞ができるときに起こる、染色体の減少を伴う細胞分裂のことを何というでしょう?
正解 : 減数分裂(げんすうぶんれつ)
EQIDEN2014 通常問題 0035
減数分裂(げんすうぶんれつ)
94

誤4 (2006)

通常問題 #0098
No. 94

東部にはコーヒーで有名なブルーマウンテンがある、首都をキングストンに置くカリブ海の国はどこでしょう?
正解 : ジャマイカ
誤4 (2006) 通常問題 0098
ジャマイカ
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0531
No. 95

「野島が初めて杉子に会ったのは帝劇の二階の正面の廊下だった」という書き出しで始まる、武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)の小説は何でしょう?
正解 : 『友情』
abc the fifth (2007) 通常問題 0531
『友情』
96

EQIDEN2011

通常問題 #0154
No. 96

コンサルタントのやましたひでこが提唱した、片づけの実践術を通じて心の自由を得るという自分改革法を、漢字3文字で何というでしょう?
正解 : 断捨離(だんしゃり)
EQIDEN2011 通常問題 0154
断捨離(だんしゃり)
97

EQIDEN2012

通常問題 #0001
No. 97

昨年 12月 12日に日本漢字能力検定協会が発表した、2011年の「今年の漢字」は何でしょう?
正解 : 絆(きずな)
EQIDEN2012 通常問題 0001
絆(きずな)
98

abc the tenth (2012)

通常問題 #0796
No. 98

英語で「有酸素運動」は「エアロビクス」といいますが、「無酸素運動」は何というでしょう?
正解 : アネロビクス
abc the tenth (2012) 通常問題 0796
アネロビクス
99

abc the first (2003)

通常問題 #0885
No. 99

数学で、常用対数の底は10ですが、自然対数の底はアルファベット1文字で何と表現するでしょう?
正解 : e
abc the first (2003) 通常問題 0885
e
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0265
No. 100

陸上競技で、クラウチングスタートを行うときに両足を乗せる台のことを何というでしょう?
正解 : スターティング・ブロック
abc the eighth (2010) 通常問題 0265
スターティング・ブロック

もう一回、引き直す