ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0252
No. 1

英語では「solvent(ソルベント)」という、溶液において溶質を溶かしている液体のことを何というでしょう?
正解 : 溶媒
abc the fifth (2007) 通常問題 0252
溶媒
2

abc the second (2004)

通常問題 #0285
No. 2

靴の上から痒い所を掻く、という意味の、歯がゆさやもどかしさをたとえた四字熟語は何でしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the second (2004) 通常問題 0285
隔靴掻痒(かっかそうよう)
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0046
No. 3

「カムバック」という言葉を聞き間違えてできたといわれる、競馬でスタートが正常に行われずにやり直しになることを何というでしょう?
正解 : カンパイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0046
カンパイ
4

EQIDEN2012

通常問題 #0292
No. 4

2005年8月に代々木第一体育館で第1回が行われ、最近では名古屋など全国の主要都市でも行われている、「TGC」の略称でもお馴染みのファッションショーは何でしょう?
正解 : 東京ガールズコレクション(TOKYO GIRLSCOLLECTION)
EQIDEN2012 通常問題 0292
東京ガールズコレクション(TOKYO GIRLSCOLLECTION)
5

abc the second (2004)

通常問題 #0192
No. 5

通算100本目となる主演映画『ゼブラーマン』で、小学校教師のヒーローを演じている俳優は誰でしょう?
正解 : 哀川翔
abc the second (2004) 通常問題 0192
哀川翔
6

EQIDEN2008

通常問題 #0447
No. 6

今年の「R-1ぐらんぷり」で、2年連続優勝を果たした、お笑いグループ「ザ・プラン9(ナイン)」のメンバーは誰でしょう?
正解 : なだぎ武(たけし)
EQIDEN2008 通常問題 0447
なだぎ武(たけし)
7

abc the first (2003)

通常問題 #0197
No. 7

弓を引き絞り、矢を放たないまま構えている状態に由来する、準備を整えて待機していることを何というでしょう?
正解 : 満を持す
abc the first (2003) 通常問題 0197
満を持す
8

abc the third (2005)

通常問題 #0343
No. 8

かつては新高山(にいたかやま)とよばれていた、標高3997メートルと台湾の最高峰である山は何でしょう?
正解 : 玉山(ユイシャン)
abc the third (2005) 通常問題 0343
玉山(ユイシャン)
9

abc the first (2003)

通常問題 #0398
No. 9

国家公務員の給与水準を100としたときの地方公務員の給与を表わす指数を何というでしょう?
正解 : ラスパイレス指数
abc the first (2003) 通常問題 0398
ラスパイレス指数
10

abc the third (2005)

通常問題 #0541
No. 10

現在の、日本共産党の委員長は志位和夫(しい・かずお)ですが、社会民主党の党首は誰でしょう?
正解 : 福島瑞穂(ふくしま・みずほ)
abc the third (2005) 通常問題 0541
福島瑞穂(ふくしま・みずほ)
11

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0058
No. 11

日本の歴代首相の中で、「あべ」という苗字を持つ2人とは、安倍晋三と誰でしょう?
正解 : 阿部信行
abc the fifth (2007) 敗者復活 0058
阿部信行
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0577
No. 12

日本の航空会社で、JALは「Japan Airlines」の略称ですが、ANAは何という英語の略称でしょう?
正解 : All Nippon Airways
abc the seventh (2009) 通常問題 0577
All Nippon Airways
13

abc the first (2003)

通常問題 #0963
No. 13

デザインに用いられる「市松模様」の名前の由来となった、江戸時代の役者は誰でしょう?
正解 : 佐野川市松
abc the first (2003) 通常問題 0963
佐野川市松
14

EQIDEN2008

通常問題 #0141
No. 14

灰色の男達に盗まれた時間を少女が取り戻すという内容の、ドイツの作家ミヒャエル・エンデの小説は何でしょう?
正解 : 『モモ』
EQIDEN2008 通常問題 0141
『モモ』
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0411
No. 15

男性の夜間用正式礼服で、上着の背中のすそが長く、先が二つに割れているものは何でしょう?
正解 : 燕尾服(えんびふく)【「イブニングコート」「イブニングテールコート」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0411
燕尾服(えんびふく)【「イブニングコート」「イブニングテールコート」も○】
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0412
No. 16

我慢の限界を超えて怒りが爆発してしまうことを、俗に「何の緒が切れる」というでしょう?
正解 : 堪忍袋
abc the fifth (2007) 通常問題 0412
堪忍袋
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0209
No. 17

日本の歴代総理大臣のうち、人間以外に実在する動物の名前が含まれるのは、鳩山一郎、鳩山由紀夫と誰でしょう?
正解 : 犬養毅
abc the 11th (2013) 通常問題 0209
犬養毅
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0527
No. 18

コルクから規則正しく並ぶ組織を発見し、それをcell、細胞と命名した、イギリスの科学者は誰でしょう?
正解 : ロバート・フック
abc the fourth (2006) 通常問題 0527
ロバート・フック
19

誤誤 (2007)

通常問題 #0316
No. 19

「動揺病」や「加速度病」とも呼ばれる、不快な身体の症状を一般に何というでしょう?
正解 : 乗り物酔い
誤誤 (2007) 通常問題 0316
乗り物酔い
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0260
No. 20

平安時代中期に確立され、九条流や小野宮流などの流派がある、宮中などの行事に関する知識を扱う学問を何というでしょう?
正解 : 有職故実[ゆうそくこじつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0260
有職故実[ゆうそくこじつ]
21

abc the first (2003)

通常問題 #0635
No. 21

カンヌ・ニース・モンテカルロなどの保養都市がある、フランス南東部・地中海岸の地域で、日本語では「紺碧海岸」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : コート・ダ・ジュール
abc the first (2003) 通常問題 0635
コート・ダ・ジュール
22

EQIDEN2011

通常問題 #0297
No. 22

境界線が行ったり来たりしたことから「アコーディオン戦争」とも呼ばれる、1950年に勃発した戦争は何でしょう?
正解 : 朝鮮戦争
EQIDEN2011 通常問題 0297
朝鮮戦争
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0713
No. 23

辺の長さが5cm、12cm、13cmの三角形の面積は何平方センチメートルでしょう?
正解 : 30平方センチメートル
abc the ninth (2011) 通常問題 0713
30平方センチメートル
24

abc the third (2005)

通常問題 #0217
No. 24

1930年代にアメリカで誕生し、現在では夏季オリンピックの正式種目にもなっている、2人一組になって砂の上で行う球技といえば何でしょう?
正解 : ビーチバレー
abc the third (2005) 通常問題 0217
ビーチバレー
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0367
No. 25

昭和36年に、日本プロ野球の年間最多勝42勝を記録した西鉄ライオンズのピッチャーは誰でしょう?
正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0367
稲尾和久(いなお・かずひさ)
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0140
No. 26

漫画『忍者ハットリくん』の主人公ハットリカンゾウは、伊賀流・甲賀流どちらの忍者でしょう?
正解 : 伊賀流
abc the 12th (2014) 通常問題 0140
伊賀流
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0592
No. 27

まぐろの日、釣りの日、銭湯の日、totoの日、目の愛護デーといえばこれらは全て何月何日でしょう?
正解 : 2007
abc the fifth (2007) 通常問題 0592
2007
28

abc the first (2003)

通常問題 #0015
No. 28

相撲で、実力以上の番付にいて苦戦することを「何が高い」というでしょう?
正解 : 家賃が高い
abc the first (2003) 通常問題 0015
家賃が高い
29

誤4 (2006)

通常問題 #0044
No. 29

ゆず、からし、ナスをそれぞれ漢字2文字で書いた時、共通して使われる漢字1文字は何でしょう?
正解 : 子
誤4 (2006) 通常問題 0044
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0474
No. 30

人気の軽ワゴン車「N BOX」を販売している自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : ホンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0474
ホンダ
31

EQIDEN2008

通常問題 #0086
No. 31

『まじっく快斗(かいと)』『YAIBA』『名探偵コナン』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
EQIDEN2008 通常問題 0086
青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
32

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0021
No. 32

エーゲ海北部のサモトラケ島でその像が発見された、ギリシャ神話に登場する翼をもつ勝利の女神といえば誰でしょう?
正解 : ニケ[Nike]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0021
ニケ[Nike]
33

EQIDEN2011

通常問題 #0154
No. 33

コンサルタントのやましたひでこが提唱した、片づけの実践術を通じて心の自由を得るという自分改革法を、漢字3文字で何というでしょう?
正解 : 断捨離(だんしゃり)
EQIDEN2011 通常問題 0154
断捨離(だんしゃり)
34

EQIDEN2012

通常問題 #0082
No. 34

現在日本で 39と最も市の数が多い都道府県はどこでしょう?
正解 : 埼玉県
EQIDEN2012 通常問題 0082
埼玉県
35

EQIDEN2009

通常問題 #0176
No. 35

地震により発生する波で、P波のPはPrimaryの略ですが、S波のSは何という英語の略でしょう?
正解 : Secondary
EQIDEN2009 通常問題 0176
Secondary
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0415
No. 36

1995年に『おしろい花』でデビューした演歌歌手で、日本各地の情景を歌い、「ご当地ソングの女王」と評されているのは誰でしょう?
正解 : 水森かおり
abc the ninth (2011) 通常問題 0415
水森かおり
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0465
No. 37

オーボエやクラリネットなどの木管楽器に音を出すために取り付けられる薄い木の板のことを、その材質から何というでしょう?
正解 : リード
abc the tenth (2012) 通常問題 0465
リード
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0200
No. 38

江戸幕府八代将軍・徳川吉宗は、御三家の一つである何藩の出身でしょう?
正解 : 紀伊藩
誤誤 (2007) 通常問題 0200
紀伊藩
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0591
No. 39

日光東照宮の国宝『眠り猫』の作者とされる、江戸時代の彫刻家は誰でしょう?
正解 : 左甚五郎(ひだり・じんごろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0591
左甚五郎(ひだり・じんごろう)
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0114
No. 40

お雇い外国人のレオンス・ヴェルニーが設計し明治2年に完成した、日本最初の洋式灯台は何でしょう?
正解 : 観音崎灯台
abc the sixth (2008) 通常問題 0114
観音崎灯台
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0104
No. 41

19歳のとき萩原朔太郎の『青猫(あおねこ)』を読んだことがきっかけで文学を志した作家で、代表作に『聖家族』『風立ちぬ』があるのは誰でしょう?
正解 : 堀辰雄(ほり・たつお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0104
堀辰雄(ほり・たつお)
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0270
No. 42

酸性・アルカリ性を示す指数「pH(ペーハー)」とは、何というイオンの濃度を示す指数でしょう?
正解 : 水素イオン【厳密には「オキソニウムイオン」】
abc the ninth (2011) 通常問題 0270
水素イオン【厳密には「オキソニウムイオン」】
43

EQIDEN2014

通常問題 #0123
No. 43

京都・三条京阪(さんじょうけいはん)にある土下座姿の銅像で知られる、「寛政の三奇人」の1人に数えられる江戸時代の思想家は誰でしょう?
正解 : 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
EQIDEN2014 通常問題 0123
高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
44

abc the 11th (2013)

通常問題 #0522
No. 44

一般に「日米外相会談」と言った場合、日本から出席するのは外務大臣ですが、アメリカから出席するのはどの閣僚でしょう?
正解 : 国務長官(Secretary of State)
abc the 11th (2013) 通常問題 0522
国務長官(Secretary of State)
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0426
No. 45

バネ、泉、春などの意味を持つ英単語は何でしょう?
正解 : spring
abc the tenth (2012) 通常問題 0426
spring
46

EQIDEN2013

通常問題 #0419
No. 46

日本近海の海流の別名で、日本海流は「黒潮」といいますが、千島海流は同じく「潮」という字を使って何というでしょう?
正解 : 親潮(おやしお)
EQIDEN2013 通常問題 0419
親潮(おやしお)
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0290
No. 47

特に小さいものは「ビュート」と呼ばれる、頂上が平坦で周囲が急傾斜である卓状地形のことを何というでしょう?
正解 : メサ(Mesa)
abc the 11th (2013) 通常問題 0290
メサ(Mesa)
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0505
No. 48

南太平洋にあるウォリス諸島、ソシエテ諸島、ニューカレドニア島といえば、どこの国の領土でしょう?
正解 : フランス
abc the eighth (2010) 通常問題 0505
フランス
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0754
No. 49

お葬式で使われる、白黒の二色に塗り分けた幕を何というでしょう?
正解 : 鯨幕[くじらまく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0754
鯨幕[くじらまく]
50

abc the third (2005)

通常問題 #0049
No. 50

元素の水銀と惑星の水星に共通する、英語での呼び名は何でしょう?
正解 : mercury(マーキュリー)
abc the third (2005) 通常問題 0049
mercury(マーキュリー)
51

EQIDEN2010

通常問題 #0358
No. 51

明治7年に開始され同37年に廃止となった、北海道の警備と開拓に従事した兵隊のことを何というでしょう?
正解 : 屯田兵(とんでんへい)
EQIDEN2010 通常問題 0358
屯田兵(とんでんへい)
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0695
No. 52

フランス語で「沸騰する」という意味がある、西洋料理のベースとなるだし汁を何というでしょう?
正解 : ブイヨン
abc the sixth (2008) 通常問題 0695
ブイヨン
53

誤2 (2004)

通常問題 #0084
No. 53

ベネチア映画祭の金獅子賞と、アカデミー賞特別賞を受賞した、黒沢明監督の映画は何でしょう?
正解 : 『羅生門』
誤2 (2004) 通常問題 0084
『羅生門』
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0148
No. 54

今年1月に亡くなった、東京オリンピックのボクシング・バンタム級で金メダルを獲得した日本人といえば誰でしょう?
正解 : 桜井孝雄(さくらい・たかお)
abc the tenth (2012) 通常問題 0148
桜井孝雄(さくらい・たかお)
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0550
No. 55

今年6月16日、日本プロ野球記録を更新する通算287セーブを記録した中日ドラゴンズの投手は誰でしょう?
正解 : 岩瀬仁紀(いわせ・ひとき)
abc the ninth (2011) 通常問題 0550
岩瀬仁紀(いわせ・ひとき)
56

abc the third (2005)

通常問題 #0926
No. 56

スペイン語で「栗の実」という意味がある、指にはめてリズムを取るのに使う打楽器といえば何でしょう?
正解 : カスタネット
abc the third (2005) 通常問題 0926
カスタネット
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0959
No. 57

シェークスピアの歌劇『ロミオとジュリエット』の舞台となっている、イタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ベロ-ナ
abc the fourth (2006) 通常問題 0959
ベロ-ナ
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0034
No. 58

代表作に『日本政記(せいき)』や『日本外史』などがある、江戸時代後期の歴史家は誰でしょう?
正解 : 頼山陽(らいさんよう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0034
頼山陽(らいさんよう)
59

誤4 (2006)

通常問題 #0191
No. 59

日本国憲法第62条で定められている、衆議院や参議院が証人の出頭や記録の提出などを要求できる権利のことを何というでしょう?
正解 : 国政調査権
誤4 (2006) 通常問題 0191
国政調査権
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0131
No. 60

簡単な卵料理、交差点、戦闘機の緊急発進から連想される言葉といえば何でしょう?
正解 : スクランブル
abc the fifth (2007) 通常問題 0131
スクランブル
61

abc the first (2003)

通常問題 #0707
No. 61

国連の機関でユネスコの本部があるのはパリですが、ユニセフの本部があるのはどこの都市でしょう?
正解 : ニューヨーク
abc the first (2003) 通常問題 0707
ニューヨーク
62

abc the second (2004)

通常問題 #0899
No. 62

「パルプフィクション」や「キル・ビル」などの作品で知られる映画監督は誰でしょう?
正解 : クウェンティン・タランティーノ
abc the second (2004) 通常問題 0899
クウェンティン・タランティーノ
63

EQIDEN2010

通常問題 #0065
No. 63

中国ではキジとウサギを用いていたものが、日本ではおめでたい動物に変えられている、頭と足の数からそれぞれの動物を数える文章題を何算というでしょう?
正解 : 鶴亀算
EQIDEN2010 通常問題 0065
鶴亀算
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0718
No. 64

鉄道で車体の向きを変える転車台や、レコードを乗せる回転盤のことを英語で何というでしょう?
正解 : ターンテーブル
abc the 12th (2014) 通常問題 0718
ターンテーブル
65

EQIDEN2013

通常問題 #0203
No. 65

1年が365日の年において、ちょうど真ん中となる183日目は何月何日でしょう?
正解 : 7月2日
EQIDEN2013 通常問題 0203
7月2日
66

EQIDEN2011

通常問題 #0002
No. 66

茶道の三千家といえば、表千家、裏千家と何でしょう?
正解 : 武者小路千家(むしゃのこうじせんけ)
EQIDEN2011 通常問題 0002
武者小路千家(むしゃのこうじせんけ)
67

誤1 (2003)

通常問題 #0408
No. 67

ミロス・フォアマン監督の映画のタイトルにもなった、作曲家モーツァルトのミドルネームは何でしょう?
正解 : アマデウス
誤1 (2003) 通常問題 0408
アマデウス
68

abc the second (2004)

通常問題 #0704
No. 68

今年行われたアメリカンフットボールの第38回スーパーボウルを制したチームはどこでしょう?
正解 : ニューイングランド・ペイトリオッツ
abc the second (2004) 通常問題 0704
ニューイングランド・ペイトリオッツ
69

EQIDEN2012

通常問題 #0391
No. 69

野菜を細かく立方体状に切ることを、何切りというでしょう?
正解 : さいの目切り
EQIDEN2012 通常問題 0391
さいの目切り
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0733
No. 70

そのボクシングスタイルは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と形容された、かつての本名をカシアス・クレイという往年の世界ヘビー級チャンピオンは誰でしょう?
正解 : モハメッド・アリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0733
モハメッド・アリ
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0230
No. 71

かつては「ニューウエーブ北九州」という名称であった、今年からJ2に加入するサッカークラブは何でしょう?
正解 : ギラヴァンツ北九州
abc the eighth (2010) 通常問題 0230
ギラヴァンツ北九州
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0404
No. 72

別名を「糸切り歯」という、門歯と臼歯(きゅうし)の間にある上下2対の鋭い歯を何というでしょう?
正解 : 犬歯
abc the sixth (2008) 通常問題 0404
犬歯
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0070
No. 73

今年はアメリカのBMWオラクスとスイスのアリンギによって争われた、世界最高峰のヨットレースといえば何でしょう?
正解 : アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0070
アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】
74

誤1 (2003)

通常問題 #0178
No. 74

1840年にイギリスで発行された、世界で一番古い切手を、その色から何と呼ぶでしょう?
正解 : ブラックペニー
誤1 (2003) 通常問題 0178
ブラックペニー
75

誤2 (2004)

通常問題 #0283
No. 75

今年の秋冬よりエルメスのレディースデザインを担当する、JPGの略称も有名なフランスのデザイナーは誰でしょう?
正解 : ジャン・ポール・ゴルチエ
誤2 (2004) 通常問題 0283
ジャン・ポール・ゴルチエ
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0729
No. 76

通信教育で主に夏休みに行われる、生徒が教員から直接講義を受ける授業を特に何というでしょう?
正解 : スクーリング(面接授業)
abc the sixth (2008) 通常問題 0729
スクーリング(面接授業)
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0111
No. 77

一般に勝負の勝敗が決まらないことは「引き分け」といいますが、ジャンケンで勝負がつかないことは俗に何というでしょう?
正解 : あいこ
誤誤 (2007) 通常問題 0111
あいこ
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0165
No. 78

福原愛が所属する、中国の卓球のプロリーグは「何リーグ」でしょう?
正解 : 超級リーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0165
超級リーグ
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0210
No. 79

まったく相手にされていないのに一人で意気込むさまを、あるスポーツにたとえて何というでしょう?
正解 : ひとり相撲
abc the sixth (2008) 通常問題 0210
ひとり相撲
80

abc the second (2004)

通常問題 #0647
No. 80

ネギ、わさび、大根おろしなど、料理に添えて食欲を進める香辛料を総称して何というでしょう?
正解 : 薬味
abc the second (2004) 通常問題 0647
薬味
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0009
No. 81

国際単位系で、大文字では10の15乗、小文字では10のマイナス12乗を表すアルファベット一文字は何でしょう?
正解 : P
abc the seventh (2009) 通常問題 0009
P
82

abc the fifth (2007)

通常問題 #0016
No. 82

ウィケットに目がけて投げられるボールをバッツマンが打ち返す、イギリスの国技とも言われるスポーツは何でしょう?
正解 : クリケット
abc the fifth (2007) 通常問題 0016
クリケット
83

誤3 (2005)

通常問題 #0151
No. 83

身を隠していた坂本龍馬が、中岡慎太郎とともに襲われて命を落としたのは「何屋」での出来事だったでしょう?
正解 : 近江屋
誤3 (2005) 通常問題 0151
近江屋
84

abc the second (2004)

通常問題 #0457
No. 84

日本三名園と呼ばれる3つの公園とは、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と、岡山にある何でしょう?
正解 : 後楽園
abc the second (2004) 通常問題 0457
後楽園
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0464
No. 85

ボケの岸学(きし・まなぶ)とツッコミの佐藤満春(さとう・みつはる)からなる、ドラマ『24』のジャック・バウアーのモノマネで人気のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : どきどきキャンプ
abc the seventh (2009) 通常問題 0464
どきどきキャンプ
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0796
No. 86

柔道の国際ルールで、寝技で一本を取るためには何秒間抑え込まなくてはならないでしょう?
正解 : 25秒間
abc the eighth (2010) 通常問題 0796
25秒間
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0742
No. 87

本来はテレーゼという女性のために作られた曲であった、ベートーベンの有名なピアノ曲は何でしょう?
正解 : 『エリーゼのために』
abc the fourth (2006) 通常問題 0742
『エリーゼのために』
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0755
No. 88

アルファベット3文字では「CNY」や「RMB」と表される、中国の通貨単位は何でしょう?
正解 : 元(げん、ユェン)【「人民元」「人民幣」「块」「圓」「円」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0755
元(げん、ユェン)【「人民元」「人民幣」「块」「圓」「円」も○】
89

誤3 (2005)

通常問題 #0004
No. 89

『アヴェ・マリア』『魔王』『野ばら』などを作曲し、「歌曲の王」と呼ばれたオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・シューベルト
誤3 (2005) 通常問題 0004
フランツ・シューベルト
90

EQIDEN2009

通常問題 #0094
No. 90

魚が集まってくるため良い漁場となる、暖流と寒流がぶつかる一帯のことを何というでしょう?
正解 : 潮目[しおめ]
EQIDEN2009 通常問題 0094
潮目[しおめ]
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0892
No. 91

1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう?
正解 : 足利義教(よしのり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0892
足利義教(よしのり)
92

誤1 (2003)

通常問題 #0032
No. 92

ドイツ、イタリア、リヒテンシュタイン、チェコ、ハンガリー、スロヴェニア、スイスと隣り合っている、ヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : オーストリア
誤1 (2003) 通常問題 0032
オーストリア
93

誤1 (2003)

通常問題 #0514
No. 93

ニューヨークヤンキースの本拠地球場はヤンキー・スタジアムですが、ニューヨーク・メッツの本拠地球場はどこでしょう?
正解 : シェイ・スタジアム
誤1 (2003) 通常問題 0514
シェイ・スタジアム
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0228
No. 94

映画やドラマの中で使用されたBGMなどの音楽をまとめて、音源化したCDアルバムのことを英語で何というでしょう?
正解 : サウンドトラック
abc the 12th (2014) 通常問題 0228
サウンドトラック
95

EQIDEN2014

通常問題 #0251
No. 95

木材や人の指で見られる、表面の部分が細かく裂けてめくれあがってしまったものを何というでしょう?
正解 : ささくれ
EQIDEN2014 通常問題 0251
ささくれ
96

誤3 (2005)

通常問題 #0236
No. 96

『戦慄!! タコ少女』などの漫画で知られ、最近では乙女キャラとしてバラエティでも人気の漫画家は誰でしょう?
正解 : 山咲トオル
誤3 (2005) 通常問題 0236
山咲トオル
97

abc the third (2005)

通常問題 #0653
No. 97

主に企業や自治体の経営状態を表すために作られる、左側に資産の運用状況を、右側にその資産のために調達した資金や負債を記した表を何と言うでしょう?
正解 : バランスシート(貸借対照表)
abc the third (2005) 通常問題 0653
バランスシート(貸借対照表)
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0764
No. 98

ロシア語で「下の新しい町」という意味がある、ヴォルガ川とオカ川の合流地点にある大都市で、1990年までは「ゴーリキー」という名称だったのはどこでしょう?
正解 : ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород)
abc the 11th (2013) 通常問題 0764
ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород)
99

誤2 (2004)

通常問題 #0187
No. 99

とても金額が安いことを「二束三文」といいますが、これは元々どんなものの値段を指していたでしょう?
正解 : わらじ
誤2 (2004) 通常問題 0187
わらじ
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0728
No. 100

現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう?
正解 : 紫禁城(しきんじょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0728
紫禁城(しきんじょう)

もう一回、引き直す