ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0403
No. 1

ドラマ化もされた「チームバチスタ」シリーズで知られる、現役の医師でもある作家は誰でしょう?
正解 : 海堂尊(かいどう・たける)
abc the tenth (2012) 通常問題 0403
海堂尊(かいどう・たける)
2

誤誤 (2007)

通常問題 #0294
No. 2

話題のサイトmixiも自らこの状態であると公言している、特にパソコンのソフトウェアなどで商品化手前状態である開発版のことを、あるギリシャ文字を使って何というでしょう?
正解 : β版
誤誤 (2007) 通常問題 0294
β版
3

誤1 (2003)

通常問題 #0313
No. 3

生後6か月頃から満1歳前後の乳児にみられる発熱を、とくに何というでしょう?
正解 : 知恵熱、ちえぼとり
誤1 (2003) 通常問題 0313
知恵熱、ちえぼとり
4

誤誤 (2007)

通常問題 #0037
No. 4

兵庫県の淡路島にある三つの市とは、淡路市、南あわじ市とあとひとつは何市でしょう?
正解 : 洲本市
誤誤 (2007) 通常問題 0037
洲本市
5

abc the first (2003)

通常問題 #0924
No. 5

就任以来、大相撲春場所で知事賞授与のために土俵に上がることを求めながら、いまだ果たせずにいる、全国初の女性知事といえば誰でしょう?
正解 : 太田房江
abc the first (2003) 通常問題 0924
太田房江
6

誤3 (2005)

通常問題 #0064
No. 6

リレーで普通行われるのはバトンリレーですが、特に火事の現場で消火のために行われるのは何リレーでしょう?
正解 : バケツリレー
誤3 (2005) 通常問題 0064
バケツリレー
7

abc the third (2005)

通常問題 #0256
No. 7

「月が出た出た月が出た」という歌詞で始まる、福岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 炭坑節
abc the third (2005) 通常問題 0256
炭坑節
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0539
No. 8

1909年に女性として初めてノーベル文学賞を受賞した、代表作『ニルスの不思議な旅』で知られるスウェーデンの作家は誰でしょう?
正解 : セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f)
abc the sixth (2008) 通常問題 0539
セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f)
9

abc the second (2004)

通常問題 #0231
No. 9

妊娠した女性に対して市町村が交付する、健康診査や保健指導を受けたときにその内容を記載するための手帳を何と言うでしょう?
正解 : 母子(健康)手帳
abc the second (2004) 通常問題 0231
母子(健康)手帳
10

EQIDEN2008

通常問題 #0036
No. 10

かつて日本で2番目に広かったものの、現在は干拓でほぼ陸地化されている、秋田県にある湖は何でしょう?
正解 : 八郎潟
EQIDEN2008 通常問題 0036
八郎潟
11

誤1 (2003)

通常問題 #0452
No. 11

今年の第26回日本アカデミー賞で、作品賞、監督賞をはじめとする12部門で最優秀賞を獲得した山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : たそがれ清兵衛
誤1 (2003) 通常問題 0452
たそがれ清兵衛
12

abc the second (2004)

通常問題 #0049
No. 12

昨年の流行語大賞を「マニフェスト」で受賞した、前三重県知事は誰でしょう?
正解 : 北川正恭(まさやす)
abc the second (2004) 通常問題 0049
北川正恭(まさやす)
13

誤3 (2005)

通常問題 #0292
No. 13

昨年(2004年)セ・リーグの首位打者に輝いた、「赤ゴジラ」の異名を取る広島カープの選手は誰でしょう?
正解 : 嶋重宣(しま・しげのぶ)
誤3 (2005) 通常問題 0292
嶋重宣(しま・しげのぶ)
14

abc the 12th (2014)

通常問題 #0318
No. 14

物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう?
正解 : 舵(かじ)を取る
abc the 12th (2014) 通常問題 0318
舵(かじ)を取る
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0145
No. 15

漢字で「あいさつ」と書いたとき、二つの文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : てへん(手偏)
abc the sixth (2008) 通常問題 0145
てへん(手偏)
16

abc the first (2003)

通常問題 #0011
No. 16

ハンドボールで、宙に跳んで浮いている間にパスを受け、シュートすることを何というでしょう?
正解 : スカイプレー
abc the first (2003) 通常問題 0011
スカイプレー
17

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0014
No. 17

1桁の素数で最も大きいものは7、2桁の素数で最も大きいものは97ですが、3桁の素数で最も大きいものは何でしょう?
正解 : 997
abc the fourth (2006) 敗者復活 0014
997
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0614
No. 18

コーラとしてははじめての特定保健用食品に指定されヒット商品となっている、キリンの清涼飲料水は何でしょう?
正解 : メッツコーラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0614
メッツコーラ
19

EQIDEN2009

通常問題 #0324
No. 19

慣用句で、鼻、手塩、はかり、ふるいの後に共通して続く動作は何でしょう?
正解 : (に)かける
EQIDEN2009 通常問題 0324
(に)かける
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0557
No. 20

オーケストラの指揮者や作曲家に対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : マエストロ
abc the 11th (2013) 通常問題 0557
マエストロ
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0039
No. 21

木曜日を意味する英語「Thursday」の語源でもある、北欧神話で雷をつかさどる最強の軍神は誰でしょう?
正解 : トール
abc the ninth (2011) 通常問題 0039
トール
22

abc the first (2003)

通常問題 #0748
No. 22

大阪市中央区の東横堀川と木津川を結ぶ運河で、阪神ファンやサッカー日本代表のサポーターがよく飛び込むことで知られるのは何でしょう?
正解 : 道頓堀川
abc the first (2003) 通常問題 0748
道頓堀川
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0206
No. 23

日本の国会で衆議院が解散になった場合、何日以内に総選挙を行わなければならないでしょう?
正解 : 40日以内
abc the fourth (2006) 通常問題 0206
40日以内
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0554
No. 24

直転、斜転、跳躍の3つの種目がある、ドイツ語で「輪」という意味があるスポーツは何でしょう?
正解 : ラート
abc the seventh (2009) 通常問題 0554
ラート
25

abc the third (2005)

通常問題 #0928
No. 25

夏場の化粧品にも用いられる、「耐水性のある」という意味の言葉は何でしょう?
正解 : ウォータープルーフ
abc the third (2005) 通常問題 0928
ウォータープルーフ
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0343
No. 26

第一に守らなければならない規則や法律のことを、黄金や珠玉(しゅぎょく)のように大切にするという意味の四字熟語で何というでしょう?
正解 : 金科玉条(きんかぎょくじょう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0343
金科玉条(きんかぎょくじょう)
27

abc the second (2004)

通常問題 #0652
No. 27

読み下すと「共に天をいただかず」となる、非常に仲の悪いことをさす四字熟語といえば何でしょう?
正解 : 不倶戴天(ふぐたいてん)
abc the second (2004) 通常問題 0652
不倶戴天(ふぐたいてん)
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0368
No. 28

ボウリングで、スペアもストライクもとれなかったフレームのことを何というでしょう?
正解 : オープンフレーム
abc the ninth (2011) 通常問題 0368
オープンフレーム
29

EQIDEN2008

通常問題 #0285
No. 29

黒い色使いを基調とし、ヘッドドレスやフリル付きの衣装が特徴的なファッションを、「ゴシック・アンド・ロリータ」を略して何というでしょう?
正解 : ゴスロリ
EQIDEN2008 通常問題 0285
ゴスロリ
30

誤誤 (2007)

予備 #0017
No. 30

昨年、即位60周年を迎えた、現在のタイ王国の国王は誰でしょう?
正解 : プミポン国王
誤誤 (2007) 予備 0017
プミポン国王
31

abc the first (2003)

通常問題 #0576
No. 31

英語で、手の指はfinger(フィンガー)と言いますが、足の指は何というでしょう?
正解 : toe(トゥ)
abc the first (2003) 通常問題 0576
toe(トゥ)
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0118
No. 32

政治などにおいて「最優先にあげられる課題」のことを、住所に例えた表現で何というでしょう?
正解 : 一丁目一番地
abc the 12th (2014) 通常問題 0118
一丁目一番地
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0057
No. 33

家庭で使われる電気の使用量の単位はキロワットアワーですが、水道の使用量の単位は何でしょう?
正解 : 立方メートル
abc the 11th (2013) 通常問題 0057
立方メートル
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0016
No. 34

ビリヤードで、的玉を所定の位置に揃えるために用いられる木の枠を何というでしょう?
正解 : ラック
abc the seventh (2009) 通常問題 0016
ラック
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0749
No. 35

散弾銃では口径を、編み物においては編み目の幅を、そして鉄道では線路の幅を指す数値は何でしょう?
正解 : ゲージ
abc the fifth (2007) 通常問題 0749
ゲージ
36

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0098
No. 36

1867年にアメリカがロシアから約720万ドルで買い取った、州都をジュノーに置くアメリカの州はどこでしょう?
正解 : アラスカ州
abc the seventh (2009) 敗者復活 0098
アラスカ州
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0381
No. 37

我が国の政令指定都市で、その人口が最も少ないのは何市でしょう?
正解 : 静岡市
abc the fifth (2007) 通常問題 0381
静岡市
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0268
No. 38

地球上で最大の哺乳類であるシロナガスクジラは、ハクジラ、ヒゲクジラのどちらに分類されるでしょう?
正解 : ヒゲクジラ
abc the fifth (2007) 通常問題 0268
ヒゲクジラ
39

EQIDEN2011

通常問題 #0220
No. 39

落語で、観客から題目を3つもらい、即興で組み立てて演じるものを何というでしょう?
正解 : 三題噺(さんだいばなし)
EQIDEN2011 通常問題 0220
三題噺(さんだいばなし)
40

EQIDEN2010

通常問題 #0073
No. 40

ミラー・ラビン判定法、AKS判定法、エラトステネスのふるいといえば、どういった数を判定するために使われる方法でしょう?
正解 : 素数(prime number)
EQIDEN2010 通常問題 0073
素数(prime number)
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0270
No. 41

サンスクリット語で「宝石」という意味がある、10月の誕生石は何でしょう?
正解 : オパール
abc the fourth (2006) 通常問題 0270
オパール
42

誤2 (2004)

通常問題 #0185
No. 42

英語で「ゴシゴシ洗う」という意味がある、肌の角質や汚れを落とす粒子が入った洗顔料を何というでしょう?
正解 : スクラブ
誤2 (2004) 通常問題 0185
スクラブ
43

EQIDEN2014

通常問題 #0168
No. 43

研究・報告したドイツの地質学者の名に由来する、かつて日本に生息していた小型の象は何でしょう?
正解 : ナウマン象
EQIDEN2014 通常問題 0168
ナウマン象
44

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0141
No. 44

縄文時代の遺跡である亀ヶ岡(かめがおか)遺跡、小牧野(こまきの)遺跡、三内丸山(さんないまるやま)遺跡といえば、いずれも何県にあるでしょう?
正解 : 青森県
abc the ninth (2011) 敗者復活 0141
青森県
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0302
No. 45

「第二次アヘン戦争」とも呼ばれた、1850年代にイギリス・フランス連合軍と清の間で行われた戦争は何でしょう?
正解 : アロー戦争
abc the seventh (2009) 通常問題 0302
アロー戦争
46

abc the second (2004)

敗者復活 #0025
No. 46

相撲で横綱と一緒に土俵入りする太刀持ちと露払いのうち、格が上なのはどっちでしょう?
正解 : 太刀持ち
abc the second (2004) 敗者復活 0025
太刀持ち
47

abc the first (2003)

敗者復活 #0026
No. 47

タブロイド判に対して、普通のサイズの新聞のことを何判というでしょう?
正解 : ブランケット判
abc the first (2003) 敗者復活 0026
ブランケット判
48

EQIDEN2013

通常問題 #0079
No. 48

ピーチアビエーションやジェットスターなどの格安航空会社のことを、「Low-CostCarrier(ローコストキャリア)」の頭文字を取って何というでしょう?
正解 : LCC
EQIDEN2013 通常問題 0079
LCC
49

誤4 (2006)

通常問題 #0008
No. 49

北欧沖に位置するフェロー諸島と、北米沖に位置するグリーンランドは、どちらもどこの国の領土でしょう?
正解 : デンマーク
誤4 (2006) 通常問題 0008
デンマーク
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0134
No. 50

俳優として活躍する松田龍平(りゅうへい)・翔太兄弟の父親である俳優で、往年のドラマ『太陽にほえろ!』のジーパン役で知られるのは誰でしょう?
正解 : 松田優作
abc the 11th (2013) 通常問題 0134
松田優作
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0488
No. 51

人気女子プロゴルファー、横峯さくらの父親は誰でしょう?
正解 : 横峯良郎(よしろう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0488
横峯良郎(よしろう)
52

EQIDEN2010

通常問題 #0357
No. 52

弓道で、矢が痛まないように、的の後ろに盛ってある土のことを何というでしょう?
正解 : 安土(あづち)
EQIDEN2010 通常問題 0357
安土(あづち)
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0662
No. 53

音楽を愛し、民謡『アロハ・オエ』を作曲した、ハワイ王国最後の女王は誰でしょう?
正解 : リリウオカラニ
abc the ninth (2011) 通常問題 0662
リリウオカラニ
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0867
No. 54

昨年の9月22日に22歳で亡くなった、日本の中央競馬で史上初の牝馬(ひんば)三冠を達成した競走馬は何でしょう?
正解 : メジロラモーヌ
abc the fourth (2006) 通常問題 0867
メジロラモーヌ
55

abc the first (2003)

通常問題 #0381
No. 55

堺屋太一の小説の題名から来た言葉で、昭和20年代前半のベビーブームの時に生まれた人々を総称して「何の世代」というでしょう?
正解 : 団塊の世代
abc the first (2003) 通常問題 0381
団塊の世代
56

EQIDEN2014

通常問題 #0271
No. 56

馬の良し悪しを見極めることが上手な人、転じて人の能力を見抜く力がある人のことを、古代中国の人名から何というでしょう?
正解 : 伯楽(はくらく)
EQIDEN2014 通常問題 0271
伯楽(はくらく)
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0319
No. 57

『J.BOY』『モノクロームの虹』『悲しみは雪のように』などのヒット曲で知られる、日本のフォーク歌手は誰でしょう?
正解 : 浜田省吾
abc the sixth (2008) 通常問題 0319
浜田省吾
58

EQIDEN2009

通常問題 #0165
No. 58

慣用句で、長い間立ち続けたり歩いたりして疲れてしまうことをたとえて、「足が何になる」というでしょう?
正解 : 棒
EQIDEN2009 通常問題 0165
59

abc the second (2004)

通常問題 #0785
No. 59

人気漫画「美味しんぼ」で、主人公の山岡士郎が勤める新聞社の名前は何でしょう?
正解 : 東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ)
abc the second (2004) 通常問題 0785
東西新聞社 (とうざいしんぶんしゃ)
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0679
No. 60

ロシア民謡『ステンカラージン』の中で歌われている、ロシアを流れる大河は何でしょう?
正解 : ボルガ川
abc the fifth (2007) 通常問題 0679
ボルガ川
61

abc the third (2005)

通常問題 #0060
No. 61

今シーズンのMLBにおいて、カナダに本拠地を置く唯一の球団はどこでしょう?
正解 : トロント・ブルージェイズ
abc the third (2005) 通常問題 0060
トロント・ブルージェイズ
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0794
No. 62

「養蜂業(ようほうぎょう)」といえば蜂を養殖する産業ですが、「養蚕業(ようさんぎょう)」といえばどんな虫を養殖する産業でしょう?
正解 : カイコ(ガ)
abc the seventh (2009) 通常問題 0794
カイコ(ガ)
63

EQIDEN2011

通常問題 #0070
No. 63

昨年は日本馬のナカヤマフェスタが2着に入った、毎年10月にフランスのロンシャン競馬場で行われる国際GⅠレースは何でしょう?
正解 : 凱旋門(がいせんもん)賞
EQIDEN2011 通常問題 0070
凱旋門(がいせんもん)賞
64

誤3 (2005)

予備 #0044
No. 64

落語で、噺家が高座に登場する際に鳴らされる音楽のことを何というでしょう?
正解 : 出囃子(でばやし)
誤3 (2005) 予備 0044
出囃子(でばやし)
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0086
No. 65

背泳ぎとクロールでのみ行われる、水泳で、水中で体を回転させ、足でタッチを行う素早いターンのことを何というでしょう?
正解 : クイックターン
abc the tenth (2012) 通常問題 0086
クイックターン
66

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0044
No. 66

イスラエルとヨルダンの国境にある、海抜およそマイナス400mと世界で最も水面が低い湖は何でしょう?
正解 : 死海[Dead Sea]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0044
死海[Dead Sea]
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0587
No. 67

開発当時に皇太子ご成婚が行われたことから命名された、サカタのタネが開発した有名なメロンの品種は何でしょう?
正解 : プリンスメロン
abc the ninth (2011) 通常問題 0587
プリンスメロン
68

誤4 (2006)

通常問題 #0340
No. 68

日本の陸上、海上、航空自衛隊のうち、現在もっとも所属人数が多いのはどこでしょう?
正解 : 陸上
誤4 (2006) 通常問題 0340
陸上
69

EQIDEN2012

通常問題 #0126
No. 69

計算の答えが正しいかどうか確かめるために計算しなおすことを何というでしょう?
正解 : 検算
EQIDEN2012 通常問題 0126
検算
70

EQIDEN2013

通常問題 #0385
No. 70

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」と定められている、国民の祝日は何でしょう?
正解 : 敬老の日
EQIDEN2013 通常問題 0385
敬老の日
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0451
No. 71

日本の市で、大町市があるのは長野県ですが、大村市があるのは何県でしょう?
正解 : 長崎県
abc the sixth (2008) 通常問題 0451
長崎県
72

abc the third (2005)

通常問題 #0654
No. 72

ハイビジョンでは16:9、地上波テレビは4:3である、画面の縦と横の長さの比のことを何というでしょう?
正解 : アスペクト比(レシオ)
abc the third (2005) 通常問題 0654
アスペクト比(レシオ)
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0620
No. 73

四国にある5つの国立大学とは、高知大学、愛媛大学、香川大学、徳島大学とどこでしょう?
正解 : 鳴門教育大学
abc the eighth (2010) 通常問題 0620
鳴門教育大学
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0731
No. 74

「自由が丘の駅で、大井町線から降りると」という書き出しで始まる、日本で戦後最大のベストセラーである黒柳徹子の自伝エッセイは何でしょう?
正解 : 『窓ぎわのトットちゃん』
abc the sixth (2008) 通常問題 0731
『窓ぎわのトットちゃん』
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0561
No. 75

犬の品種「ダルメシアン」の語源とされるダルマチア地方があるヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : クロアチア(共和国)
abc the eighth (2010) 通常問題 0561
クロアチア(共和国)
76

誤2 (2004)

通常問題 #0356
No. 76

デュロック、ランドレース、ヨークシャーなどの種類がある動物といえば何でしょう?
正解 : 豚
誤2 (2004) 通常問題 0356
77

EQIDEN2008

通常問題 #0381
No. 77

源実朝(みなもとのさねとも)、足利義満(よしみつ)、徳川家光(いえみつ)といえば、いずれもそれぞれの幕府での何代目の将軍でしょう?
正解 : 三代目
EQIDEN2008 通常問題 0381
三代目
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0139
No. 78

客の手元に置くという意味から、一般に、割り箸の包み紙に書かれているひらがな4文字は何でしょう?
正解 : おてもと
abc the tenth (2012) 通常問題 0139
おてもと
79

abc the first (2003)

通常問題 #0288
No. 79

ボウリングで、3フレーム連続してストライクを出すことを何というでしょう?
正解 : ターキー
abc the first (2003) 通常問題 0288
ターキー
80

abc the tenth (2012)

通常問題 #0546
No. 80

現在の野田佳彦改造内閣で、唯一の女性閣僚である厚生労働大臣は誰でしょう?
正解 : 小宮山洋子(こみやま・ようこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0546
小宮山洋子(こみやま・ようこ)
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0398
No. 81

日本最北端の稚内市とは友好都市の関係にある、日本最南端の市はどこでしょう?
正解 : 石垣市
abc the 11th (2013) 通常問題 0398
石垣市
82

abc the third (2005)

通常問題 #0321
No. 82

ペルーとボリビアの国境にある、湖面の標高が世界一高いことで知られる湖は何でしょう?
正解 : チチカカ湖
abc the third (2005) 通常問題 0321
チチカカ湖
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0242
No. 83

1938年にはスペイン内戦への参加経験をもとにした『カタロニア賛歌』を発表した、代表作に『動物農場』『1984年』があるイギリスの作家は誰でしょう?
正解 : ジョージ・オーウェル[George Orwell]
abc the eighth (2010) 通常問題 0242
ジョージ・オーウェル[George Orwell]
84

abc the second (2004)

通常問題 #0507
No. 84

地球表面が太陽光線を垂直に受ける南北の極限で、赤道を中心とする熱帯を囲む、南北23度27分の緯度のことを何というでしょう?
正解 : 回帰線
abc the second (2004) 通常問題 0507
回帰線
85

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0035
No. 85

アルファベット3文字で「BBQ」とも略される、主に野外で行われる直火焼き料理のことを何というでしょう?
正解 : バーベキュー
abc the eighth (2010) 敗者復活 0035
バーベキュー
86

EQIDEN2013

通常問題 #0198
No. 86

市の面積の3割を運河が占めることから「北欧のベネチア」という別名を持つ、スウェーデンの首都はどこでしょう?
正解 : ストックホルム(Stockholm)
EQIDEN2013 通常問題 0198
ストックホルム(Stockholm)
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0321
No. 87

『夕立』『団扇売り(うちわうり)』などの代表作があり、東錦絵(あずまにしきえ)の技法を大成させた江戸時代の浮世絵画家は誰でしょう?
正解 : 鈴木春信
abc the seventh (2009) 通常問題 0321
鈴木春信
88

abc the third (2005)

敗者復活 #0031
No. 88

頭ごなしに威圧するような高圧的な態度のことを、将棋の攻撃的な手にたとえて「何に出る」というでしょう?
正解 : 高飛車
abc the third (2005) 敗者復活 0031
高飛車
89

abc the third (2005)

通常問題 #0533
No. 89

(後半は催眠術をかけるように読む。)12月3日が「ワン・ツー・スリー」で奇術の日ならば、3月21日は「さん!・にー!・いち!」で何の日でしょう?
正解 : 催眠術の日
abc the third (2005) 通常問題 0533
催眠術の日
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0750
No. 90

国会議事堂の中央広間の四隅にある3人の銅像といえば、伊藤博文、大隈重信と誰の銅像でしょう?
正解 : 板垣退助
abc the tenth (2012) 通常問題 0750
板垣退助
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0720
No. 91

ドイツ・ポツダムにあるロココ様式の宮殿で、フランス語で「憂いのない」という意味の名がつけられたのは何でしょう?
正解 : サンスーシ宮殿
abc the 12th (2014) 通常問題 0720
サンスーシ宮殿
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0268
No. 92

右利きの選手は1番と2番ピンの間、左利きの選手は1番と3番ピンの間のことを指す、ボウリング用語で「ポケット」の反対側のことを何というでしょう?
正解 : ブルックリン
abc the ninth (2011) 通常問題 0268
ブルックリン
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0728
No. 93

観光名所としても有名な、奈良・興福寺の五重塔の姿を写す池は何でしょう?
正解 : 猿沢の池
abc the fourth (2006) 通常問題 0728
猿沢の池
94

誤1 (2003)

通常問題 #0115
No. 94

「His Master'S Voice」という言葉を略してつけられた、日本でもおなじみのイギリス生まれのレコードチェーンは何でしょう?
正解 : HMV
誤1 (2003) 通常問題 0115
HMV
95

EQIDEN2012

通常問題 #0161
No. 95

ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう?
正解 : マホガニー
EQIDEN2012 通常問題 0161
マホガニー
96

abc the second (2004)

敗者復活 #0060
No. 96

タンパク質をペプトンに分解する、胃液中に含まれる消化酵素を何というでしょう?
正解 : ペプシン
abc the second (2004) 敗者復活 0060
ペプシン
97

誤4 (2006)

通常問題 #0170
No. 97

童謡『浦島太郎』では「絵にもかけない美しさ」と形容される、乙姫様が住む城は何でしょう?
正解 : 竜宮城
誤4 (2006) 通常問題 0170
竜宮城
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0344
No. 98

1974年から、水球の公式戦376連勝という記録を残した日本の大学はどこでしょう?
正解 : 日本体育大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0344
日本体育大学
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0164
No. 99

長野県と熊本県の県の花に指定されている、漢字では「竜の胆」と書く植物は何でしょう?
正解 : リンドウ
abc the fifth (2007) 通常問題 0164
リンドウ
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0560
No. 100

アカ、ムラサキ、バフンなどの種類がある、その卵巣や精巣が珍味として知られる棘皮動物(きょくひどうぶつ)は何でしょう?
正解 : ウニ
abc the 12th (2014) 通常問題 0560
ウニ

もう一回、引き直す