ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0020
No. 1

一年間で、お彼岸と呼ばれる日は全部で何日あるでしょう?
正解 : 14日
abc the third (2005) 通常問題 0020
14日
2

abc the first (2003)

敗者復活 #0017
No. 2

コンビニなどのレジでお馴染みの「POSシステム」の「POS」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : point of sales
abc the first (2003) 敗者復活 0017
point of sales
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0595
No. 3

2桁の素数で、最も小さいのは11ですが、最も大きいのはいくつでしょう?
正解 : 97
abc the seventh (2009) 通常問題 0595
97
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0494
No. 4

古代ローマの高官・マエケナスが芸術家たちを擁護したことに由来する、企業による文化・芸術の支援活動を何というでしょう?
正解 : メセナ(Mesenat)
abc the sixth (2008) 通常問題 0494
メセナ(Mesenat)
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0237
No. 5

ドミニカ共和国の首都はサントドミンゴですが、ドミニカ国の首都はどこでしょう?
正解 : ロゾー
abc the ninth (2011) 通常問題 0237
ロゾー
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0334
No. 6

開いた形がヒキガエルの口に似ている所から、口金の付いた財布を何と言うでしょう?
正解 : 蝦蟇口
誤誤 (2007) 通常問題 0334
蝦蟇口
7

誤4 (2006)

通常問題 #0170
No. 7

童謡『浦島太郎』では「絵にもかけない美しさ」と形容される、乙姫様が住む城は何でしょう?
正解 : 竜宮城
誤4 (2006) 通常問題 0170
竜宮城
8

abc the first (2003)

通常問題 #0814
No. 8

「Vシネマの帝王」の異名を取る哀川翔が、かつて柳葉敏郎らと組んでいたパフォーマンス集団といえば何でしょう?
正解 : 一世風靡セピア
abc the first (2003) 通常問題 0814
一世風靡セピア
9

abc the third (2005)

通常問題 #0685
No. 9

顔にできるもので、医学的に「肝斑(かんぱん)」というのはしみですが、「雀卵斑(じゃくらんはん)」というのは何でしょう?
正解 : そばかす
abc the third (2005) 通常問題 0685
そばかす
10

abc the third (2005)

通常問題 #0233
No. 10

筋が通らないことや、調和がとれないことを、「木に何を接(つ)いだよう」というでしょう?
正解 : 竹
abc the third (2005) 通常問題 0233
11

abc the first (2003)

通常問題 #0980
No. 11

日本国憲法の改正を発議するためには、衆議院と参議院のそれぞれで総議員の何分のいくつ以上の賛成が必要でしょう?
正解 : 3分の2
abc the first (2003) 通常問題 0980
3分の2
12

EQIDEN2009

通常問題 #0223
No. 12

ちょっとした事に対しても口を出す人のことを、「何の上げ下ろしにも小言を言う」というでしょう?
正解 : 箸
EQIDEN2009 通常問題 0223
13

EQIDEN2008

通常問題 #0036
No. 13

かつて日本で2番目に広かったものの、現在は干拓でほぼ陸地化されている、秋田県にある湖は何でしょう?
正解 : 八郎潟
EQIDEN2008 通常問題 0036
八郎潟
14

EQIDEN2008

通常問題 #0394
No. 14

英語で、決勝は「ファイナル(final)」、準決勝は「セミファイナル(semi‐final)」といいますが、準々決勝は何というでしょう?
正解 : クォーターファイナル(quarterfinal)
EQIDEN2008 通常問題 0394
クォーターファイナル(quarterfinal)
15

abc the third (2005)

通常問題 #0601
No. 15

オスカー・ワイルドの童話『幸福の王子』で、王子のお使いをして宝石や黄金を貧しい人々に配る鳥は何でしょう?
正解 : ツバメ
abc the third (2005) 通常問題 0601
ツバメ
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0089
No. 16

テレビ番組『人志松本のすべらない話』ではナレーションを、アニメ『サザエさん』ではアナゴさん役を務める声優は誰でしょう?
正解 : 若本規夫(わかもと・のりお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0089
若本規夫(わかもと・のりお)
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0643
No. 17

茶に関する日本最古の書『喫茶養生記』も著している、臨済宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 栄西
abc the 12th (2014) 通常問題 0643
栄西
18

abc the first (2003)

通常問題 #0546
No. 18

20パーセント引きで640円の品物が、値引きされる前の値段はいくらでしょう?
正解 : 800円
abc the first (2003) 通常問題 0546
800円
19

abc the second (2004)

通常問題 #0983
No. 19

アイスホッケーのアジアリーグに所属する5チームとは、日本製紙、王子製紙、コクド、日光アイスバックスと韓国のどこでしょう?
正解 : ハルラ・ウィニア
abc the second (2004) 通常問題 0983
ハルラ・ウィニア
20

abc the second (2004)

通常問題 #0053
No. 20

ビリヤードで、手玉に強いスピンを掛けるためにキューを立てて突く技を何というでしょう?
正解 : マッセ
abc the second (2004) 通常問題 0053
マッセ
21

abc the second (2004)

通常問題 #0396
No. 21

「冬の大三角」といわれる三つの星とは、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンと、オリオン座の何でしょう?
正解 : ベテルギウス
abc the second (2004) 通常問題 0396
ベテルギウス
22

誤誤 (2007)

通常問題 #0056
No. 22

借金や貯金などが次々に積み重なっていく様子を、冬におなじみのあるものにたとえて「何式」というでしょう?
正解 : 雪だるま式
誤誤 (2007) 通常問題 0056
雪だるま式
23

誤3 (2005)

通常問題 #0311
No. 23

『週刊プロレス』『週刊サッカーマガジン』『週刊ベースボール』などの雑誌を発売している出版社はどこでしょう?
正解 : ベースボールマガジン社
誤3 (2005) 通常問題 0311
ベースボールマガジン社
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0822
No. 24

アメリカ軍の巡航ミサイルにも名前を残す、ネイティブアメリカンが振るった斧を何というでしょう?
正解 : トマホーク
abc the fourth (2006) 通常問題 0822
トマホーク
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0461
No. 25

アルファベット2文字で「SB」と略される、テレビやラジオの放送で、前番組と次番組の間にある数分の空き時間のことを何というでしょう?
正解 : ステーションブレイク
abc the eighth (2010) 通常問題 0461
ステーションブレイク
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0361
No. 26

内陸の盆地に位置し、韓国で最も暑い都市のひとつに数えられる、2011年世界陸上が行われる都市はどこでしょう?
正解 : テグ[大邱]【「たいきゅう」でも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0361
テグ[大邱]【「たいきゅう」でも○】
27

EQIDEN2008

通常問題 #0148
No. 27

コアラやカンガルーが代表的な、お腹に子供を育てるための袋を持つ動物を特に何類というでしょう?
正解 : 有袋類
EQIDEN2008 通常問題 0148
有袋類
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0031
No. 28

明治憲法発布の日に暴漢に刺され翌日死亡した、初代の文部大臣は誰でしょう?
正解 : 森有礼(もりありのり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0031
森有礼(もりありのり)
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0349
No. 29

アメリカ東部にある音楽院で、バークリー音楽院があるのはボストンですが、ジュリアード音楽院がある都市はどこでしょう?
正解 : ニューヨーク
abc the fourth (2006) 通常問題 0349
ニューヨーク
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0778
No. 30

本来は火山の噴火口、特に富士山頂を指していた、ギリギリの状態や、瀬戸際といった意味の言葉は何でしょう?
正解 : 剣が峰(けんがみね)
abc the ninth (2011) 通常問題 0778
剣が峰(けんがみね)
31

EQIDEN2013

通常問題 #0329
No. 31

国際地球観測年とツィオルコフスキーの生誕100年を記念して1957年に打ち上げられた、世界初の人工衛星は何でしょう?
正解 : スプートニク1号
EQIDEN2013 通常問題 0329
スプートニク1号
32

EQIDEN2010

通常問題 #0209
No. 32

ハワイ式、ブルカノ式、プリニー式、ストロンボリ式などの種類がある、山や地表から溶岩やマグマが出てくる現象といえば何でしょう?
正解 : 噴火【「火山」はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0209
噴火【「火山」はもう1回】
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0452
No. 33

その島の数が365個であることからその名がつけられた、アメリカ・メーン州のカスコー湾にある諸島は何でしょう?
正解 : カレンダー諸島(Calendar islands)
abc the 11th (2013) 通常問題 0452
カレンダー諸島(Calendar islands)
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0086
No. 34

書道で、筆を使って書くことを「毛筆」というのに対し、ペンや鉛筆を使って書くことを何というでしょう?
正解 : 硬筆
abc the seventh (2009) 通常問題 0086
硬筆
35

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0047
No. 35

「歩こう 歩こう 私は元気」という歌い出しで始まる、映画『となりのトトロ』のオープニングテーマは何でしょう?
正解 : 『さんぽ』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0047
『さんぽ』
36

abc the first (2003)

通常問題 #0357
No. 36

漢字で、山偏に上下と書くと「とうげ(峠)」と読みますが、衣偏に上下と書くと何と読むでしょう?
正解 : かみしも(裃)
abc the first (2003) 通常問題 0357
かみしも(裃)
37

abc the first (2003)

通常問題 #0058
No. 37

大西洋と地中海を結ぶ海峡は何海峡でしょう?
正解 : ジブラルタル海峡
abc the first (2003) 通常問題 0058
ジブラルタル海峡
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0050
No. 38

英語では「inch worm(インチワーム)」という、全身を使って長さを測るように見えることから名がついた、イモムシの一種は何でしょう?
正解 : シャクトリムシ
abc the 12th (2014) 通常問題 0050
シャクトリムシ
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0616
No. 39

第1回はピンクレディーの『UFO』が1位となった、久米宏や黒柳徹子が司会を務めた音楽番組は何でしょう?
正解 : ザ・ベストテン
abc the tenth (2012) 通常問題 0616
ザ・ベストテン
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0434
No. 40

心理学者のエリク・エリクソンが考案した、日本語では「自己同一性」と訳される言葉は何でしょう?
正解 : アイデンティティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0434
アイデンティティ
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0388
No. 41

1999年にノーベル文学賞を受賞した、『猫と鼠』『犬の年』『ブリキの太鼓』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ギュンター・グラス
abc the tenth (2012) 通常問題 0388
ギュンター・グラス
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0601
No. 42

エール、ドラフト、ラガーといえば、どんな飲み物の種類でしょう?
正解 : ビール
abc the fifth (2007) 通常問題 0601
ビール
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0719
No. 43

生中継の際の「これ、本番ですか?」という第一声でも有名な、日本人初の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0719
秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
44

EQIDEN2014

通常問題 #0138
No. 44

形を整えたり、新しい枝に栄養を行き渡らせたりするために、植物の枝を切る作業のことを何というでしょう?
正解 : 剪定(せんてい)
EQIDEN2014 通常問題 0138
剪定(せんてい)
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0770
No. 45

パワーリフティングで行われる3つの種目とは、デッドリフト、ベンチプレスと何でしょう?
正解 : スクワット
abc the fifth (2007) 通常問題 0770
スクワット
46

abc the 12th (2014)

通常問題 #0396
No. 46

熟したりんごやいちご、柑橘類に多く含まれており、ジャムのとろみを生み出す成分として知られる水溶性の食物繊維は何でしょう?
正解 : ペクチン
abc the 12th (2014) 通常問題 0396
ペクチン
47

abc the third (2005)

敗者復活 #0055
No. 47

「ノアの方舟(はこぶね)」はこの山についたという伝説がある、トルコの最高峰である山は何でしょう?
正解 : アララト山
abc the third (2005) 敗者復活 0055
アララト山
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0067
No. 48

新米看護婦の仕事を描いた『おたんこナース』、ドラマ化もされた『動物のお医者さん』などの作品で知られる女性漫画家は誰でしょう?
正解 : 佐々木倫子(ささき・のりこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0067
佐々木倫子(ささき・のりこ)
49

誤1 (2003)

通常問題 #0167
No. 49

ピアノ曲『乙女の祈り』で知られる、ポーランドの女性作曲家といえば誰でしょう?
正解 : バダジェフスカ
誤1 (2003) 通常問題 0167
バダジェフスカ
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0212
No. 50

芝居で馬の脚の役者が姿を見せてしまうことにたとえて、包み隠していた事が明らかになることを「何をあらわす」というでしょう?
正解 : 馬脚
abc the seventh (2009) 通常問題 0212
馬脚
51

誤3 (2005)

通常問題 #0018
No. 51

脳と脊髄を包む硬膜と軟膜の間にある膜のことを、ある生き物の名前から何膜というでしょう?
正解 : 蜘蛛膜(くもまく)
誤3 (2005) 通常問題 0018
蜘蛛膜(くもまく)
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0425
No. 52

昔話『わらしべ長者』で、男が最初にアブのついたわらと交換した果物は何だったでしょう?
正解 : ミカン
abc the fourth (2006) 通常問題 0425
ミカン
53

EQIDEN2014

通常問題 #0242
No. 53

『勧進帳』に代表される、日本舞踊や歌舞伎において、能や狂言などの演目を題材にした作品のことを何物というでしょう?
正解 : 松羽目物(まつばめもの)
EQIDEN2014 通常問題 0242
松羽目物(まつばめもの)
54

EQIDEN2012

通常問題 #0055
No. 54

日本の比例代表制選挙で用いられている議席配分方法を、考案したベルギーの学者の名前を取って何式というでしょう?
正解 : ドント式
EQIDEN2012 通常問題 0055
ドント式
55

EQIDEN2013

通常問題 #0019
No. 55

『東海道中膝栗毛』の作者は十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)ですが、『西洋道中膝栗毛』の作者は誰でしょう?
正解 : 仮名垣魯文(かながき・ろぶん)
EQIDEN2013 通常問題 0019
仮名垣魯文(かながき・ろぶん)
56

EQIDEN2012

通常問題 #0285
No. 56

英語では「Designated Hitter(ディジグネイテッド・ヒッター)」という、野球で、打席には入るが守備につかない選手を何というでしょう?
正解 : 指名打者
EQIDEN2012 通常問題 0285
指名打者
57

abc the first (2003)

通常問題 #0288
No. 57

ボウリングで、3フレーム連続してストライクを出すことを何というでしょう?
正解 : ターキー
abc the first (2003) 通常問題 0288
ターキー
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0364
No. 58

「死者の大通り」を中心に、太陽と月の2つの巨大ピラミッドが残る、メキシコシティの北東にある都市遺跡はどこでしょう?
正解 : テオティワカン(Teotihuacan)
abc the 11th (2013) 通常問題 0364
テオティワカン(Teotihuacan)
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0066
No. 59

発症している患者の 99%以上は男性である、血液凝固因子の一部が先天的に欠乏することにより出血が止まりにくくなる遺伝病は何でしょう?
正解 : 血友病(けつゆうびょう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0066
血友病(けつゆうびょう)
60

abc the third (2005)

通常問題 #0836
No. 60

茶碗を拭いたりお菓子を包んだりするのに使う、茶席で使用する紙を何というでしょう?
正解 : 懐紙(かいし)
abc the third (2005) 通常問題 0836
懐紙(かいし)
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0726
No. 61

アメリカの海軍士官学校の通称となっている、メリーランド州の都市はどこでしょう?
正解 : アナポリス
abc the 12th (2014) 通常問題 0726
アナポリス
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0637
No. 62

以前不義理をしたことからその人の家に入りづらくなっていることを、家にたとえて「何が高い」というでしょう?
正解 : 敷居
abc the fourth (2006) 通常問題 0637
敷居
63

EQIDEN2009

通常問題 #0100
No. 63

地理学者のジャン・ゴットマンが命名した、メトロポリスよりも規模が大きい「巨帯都市」のことをギリシャ語で何というでしょう?
正解 : メガロポリス
EQIDEN2009 通常問題 0100
メガロポリス
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0336
No. 64

1689年にロシアとの間で結ばれた、清とヨーロッパ諸国が締結した最初の対等条約は何でしょう?
正解 : ネルチンスク条約
abc the fifth (2007) 通常問題 0336
ネルチンスク条約
65

誤1 (2003)

通常問題 #0519
No. 65

ヒトの歯の表面を覆っている、乳白色の硬い層のことを何というでしょう?
正解 : エナメル質、琺瑯(ほうろう)質
誤1 (2003) 通常問題 0519
エナメル質、琺瑯(ほうろう)質
66

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0065
No. 66

佐藤栄作首相によって提唱された「非核三原則」とは、「持たず」「作らず」と何でしょう?
正解 : 持ち込ませず
abc the ninth (2011) 敗者復活 0065
持ち込ませず
67

abc the second (2004)

敗者復活 #0068
No. 67

帰化動物にしては珍しく日本で天然記念物に指定されている、七夕の夜、空に橋を架ける伝説もあるカラス科の鳥は何でしょう?
正解 : カササギ
abc the second (2004) 敗者復活 0068
カササギ
68

EQIDEN2011

通常問題 #0202
No. 68

発見者であるオランダの航海士に名をちなむ、オーストラリア本土の南に位置する島は何でしょう?
正解 : タスマニア島
EQIDEN2011 通常問題 0202
タスマニア島
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0323
No. 69

加藤清正によって築かれた、別名を銀杏城(ぎんなんじょう)ともいうお城は何でしょう?
正解 : 熊本城
abc the sixth (2008) 通常問題 0323
熊本城
70

EQIDEN2013

通常問題 #0268
No. 70

紀元前49年、シーザーが「さいは投げられた」と言って渡ったのは何という川でしょう?
正解 : ルビコン川(Rubicon)
EQIDEN2013 通常問題 0268
ルビコン川(Rubicon)
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0027
No. 71

4拍子の楽譜で、2分音符の2倍の長さを表すのは「何音符」でしょう?
正解 : 全音符
abc the 11th (2013) 通常問題 0027
全音符
72

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0030
No. 72

フランス語で「鉛筆」という意味がある、パラフィンと顔料を混ぜて固めた子供向けの画材は何でしょう?
正解 : クレヨン
abc the sixth (2008) 敗者復活 0030
クレヨン
73

abc the second (2004)

通常問題 #0762
No. 73

スイス民謡『おおブレネリ』の歌詞で、ブレネリの仕事は何だと歌われているでしょう?
正解 : 羊飼い
abc the second (2004) 通常問題 0762
羊飼い
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0304
No. 74

西国三十三箇所の16番札所と25番札所に共通するお寺の名前で、特に16番札所の本堂前にある舞台が有名なのは何でしょう?
正解 : 清水寺
abc the 12th (2014) 通常問題 0304
清水寺
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0198
No. 75

英語で、眉毛はアイブローといいますが、まつ毛は何というでしょう?
正解 : アイラッシュ
abc the fifth (2007) 通常問題 0198
アイラッシュ
76

EQIDEN2011

通常問題 #0134
No. 76

魚釣島(うおつりじま)など8つの島から構成される、領有権を巡って近隣諸国との争いが絶えない沖縄県の諸島はどこでしょう?
正解 : 尖閣(せんかく)諸島
EQIDEN2011 通常問題 0134
尖閣(せんかく)諸島
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0470
No. 77

江戸時代の宿場で、食事付きの宿を旅籠屋(はたごや)といったのに対し、薪代を払って自炊する宿を何といったでしょう?
正解 : 木賃宿(きちんやど)
abc the ninth (2011) 通常問題 0470
木賃宿(きちんやど)
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0439
No. 78

本名をミヨシという、1957年に映画『サヨナラ』の演技によりオスカーを受賞した女優は誰でしょう?
正解 : ナンシー梅木
abc the seventh (2009) 通常問題 0439
ナンシー梅木
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0219
No. 79

フィンランドの国の花にも指定されている、「君影草」、「谷間の百合」などの別名を持つ植物は何でしょう?
正解 : スズラン
abc the 11th (2013) 通常問題 0219
スズラン
80

誤4 (2006)

通常問題 #0014
No. 80

アメリカの南北戦争と、日本の西南戦争のうち、先に始まったのはどちらでしょう?
正解 : 南北戦争
誤4 (2006) 通常問題 0014
南北戦争
81

abc the second (2004)

通常問題 #0236
No. 81

阪神に入団した鳥谷敬(とりたに・たかし)と日本ハムに入団した新庄剛志(しんじょう・つよし)に共通する、背番号は何番でしょう?
正解 : 1番
abc the second (2004) 通常問題 0236
1番
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0687
No. 82

シューマンのピアノ曲『子供の情景』の第七曲目で、その名はドイツ語で「夢」という意味があるのは何でしょう?
正解 : 『トロイメライ』
abc the eighth (2010) 通常問題 0687
『トロイメライ』
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0028
No. 83

これまでに夏のオリンピックが2回開催された4つの都市とは、ロンドン、パリ、ロサンゼルスとどこでしょう?
正解 : アテネ[Athena]
abc the eighth (2010) 通常問題 0028
アテネ[Athena]
84

abc the second (2004)

通常問題 #0604
No. 84

満潮になると水中に沈み、干潮になると陸になる、海岸の浅瀬のことを何というでしょう?
正解 : 干潟
abc the second (2004) 通常問題 0604
干潟
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0763
No. 85

1555年に毛利元就(もうり・もとなり)が陶晴賢(すえ・はるかた)を討ち、毛利氏が勢力を拡大した戦いを、舞台となった広島県の島の名をとって何というでしょう?
正解 : 厳島(いつくしま)の戦い
abc the eighth (2010) 通常問題 0763
厳島(いつくしま)の戦い
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0461
No. 86

フランス語で「籐(とう)で作った籠(かご)」という意味がある、ウェディングドレスなどのスカート部分を膨らませるために使われるサポーターの一種を何というでしょう?
正解 : パニエ
abc the fifth (2007) 通常問題 0461
パニエ
87

abc the sixth (2008)

通常問題 #0691
No. 87

本名を菊地久徳(きくち・ひさのり)という、『浮世床』『浮世風呂』などがある江戸時代の戯作者は誰でしょう?
正解 : 式亭三馬(しきてい・さんば)
abc the sixth (2008) 通常問題 0691
式亭三馬(しきてい・さんば)
88

誤誤 (2007)

通常問題 #0162
No. 88

宇宙に存在する元素の中で、全体の90%以上と最も多くを占めているものは何でしょう?
正解 : 水素
誤誤 (2007) 通常問題 0162
水素
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0127
No. 89

パリで生活する青年の不安と孤独を描いた、ドイツの作家・リルケが書いた小説は何でしょう?
正解 : 『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge]
abc the eighth (2010) 通常問題 0127
『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge]
90

abc the third (2005)

通常問題 #0372
No. 90

地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう?
正解 : 外合
abc the third (2005) 通常問題 0372
外合
91

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0072
No. 91

現在までに27歳という最年少で国民栄誉賞を受賞した、柔道の名選手は誰でしょう?
正解 : 山下泰裕[やました・やすひろ]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0072
山下泰裕[やました・やすひろ]
92

EQIDEN2010

通常問題 #0081
No. 92

企業の経営者や従業員が、予め決められた価格で自分の会社の株を買うことが出来る制度の事を何というでしょう?
正解 : ストックオプション
EQIDEN2010 通常問題 0081
ストックオプション
93

誤2 (2004)

通常問題 #0161
No. 93

ギリシャ語の「二つ」と「命題」の合成語で、板ばさみになっている状態をあらわす言葉は何でしょう?
正解 : ジレンマ
誤2 (2004) 通常問題 0161
ジレンマ
94

誤4 (2006)

通常問題 #0385
No. 94

歌舞伎では「花道」と呼ばれる通路のことを、能では何というでしょう?
正解 : 橋掛かり
誤4 (2006) 通常問題 0385
橋掛かり
95

abc the tenth (2012)

通常問題 #0191
No. 95

グノー作曲の『賛歌と教皇の行進曲』を国歌とする、世界で面積が最も小さい国はどこでしょう?
正解 : バチカン市国
abc the tenth (2012) 通常問題 0191
バチカン市国
96

誤2 (2004)

通常問題 #0332
No. 96

渦電流の発見や、地球の自転を証明する振り子の実験などの業績を残した、フランスの物理学者は誰でしょう?
正解 : フーコー
誤2 (2004) 通常問題 0332
フーコー
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0196
No. 97

7~10年を1周期とする景気の循環を、発見者であるフランスの経済学者の名前をとって何の波というでしょう?
正解 : ジュグラーの波
abc the fourth (2006) 通常問題 0196
ジュグラーの波
98

誤1 (2003)

通常問題 #0348
No. 98

法律で定められた者以外が馬券や船券(ふなけん)などを発行することを何行為というでしょう?
正解 : 呑(ノミ)行為
誤1 (2003) 通常問題 0348
呑(ノミ)行為
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0793
No. 99

年金が支給される月は、奇数月・偶数月のどちらでしょう?
正解 : 偶数月
abc the seventh (2009) 通常問題 0793
偶数月
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0662
No. 100

ナイアガラの滝を、カナダ滝とアメリカ滝に分けている島を何というでしょう?
正解 : ゴート島(Goat Island)
abc the 11th (2013) 通常問題 0662
ゴート島(Goat Island)

もう一回、引き直す