ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

敗者復活 #0024
No. 1

メロヴィング朝の宮宰として実権を握り、後にカロリング朝を興した、カール大帝の父親にあたる人物は誰でしょう?
正解 : (小)ピピン
abc the second (2004) 敗者復活 0024
(小)ピピン
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0677
No. 2

春先に初めて吹く強い南風を「春一番」といいますが、晩秋に初めて吹く強い北風は何でしょう?
正解 : 木枯らし1号
abc the fourth (2006) 通常問題 0677
木枯らし1号
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0525
No. 3

232個のシーズン最多フォアボールと、73本のシーズン最多ホームランの記録を持つ、大リーグ・サンフランシスコジャイアンツの選手は誰でしょう?
正解 : バリー・ボンズ
abc the fourth (2006) 通常問題 0525
バリー・ボンズ
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0473
No. 4

1356年にカール4世が発布した、神聖ローマ皇帝の選挙権を7人の諸侯に与えることを定めた文書は何でしょう?
正解 : 黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle)
abc the sixth (2008) 通常問題 0473
黄金勅書(金印勅書、黄金文書)( Goldene Bulle)
5

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0041
No. 5

日本語では聖刻(せいこく)文字といわれる、ロゼッタストーンにも刻まれていた古代エジプトの象形文字を何というでしょう?
正解 : ヒエログリフ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0041
ヒエログリフ
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0380
No. 6

スペイン料理で食べられる「アングラス」とは、どんな魚の稚魚のことでしょう?
正解 : ウナギ
abc the ninth (2011) 通常問題 0380
ウナギ
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0308
No. 7

パリにあるシンボルがタイトルとなっている、医師ラヴィックと女優ジョアンの恋を描いたドイツの作家レマルクの代表作は何でしょう?
正解 : 『凱旋門』
abc the 12th (2014) 通常問題 0308
『凱旋門』
8

誤4 (2006)

通常問題 #0046
No. 8

スリングショット、ウィンドミルといえば、どんな球技の球の投げ方でしょう?
正解 : ソフトボール
誤4 (2006) 通常問題 0046
ソフトボール
9

誤3 (2005)

通常問題 #0097
No. 9

日本の最高裁判所は、1人の長官と何人の判事から構成されるでしょう?
正解 : 14人
誤3 (2005) 通常問題 0097
14人
10

EQIDEN2010

通常問題 #0349
No. 10

「あめあめ ふれふれ かあさんが」という歌い出しで始まる、北原白秋作詞の童謡のタイトルは何でしょう?
正解 : 『あめふり』
EQIDEN2010 通常問題 0349
『あめふり』
11

EQIDEN2009

通常問題 #0036
No. 11

アメリカの都市のうち、ニューヨークに次いで2番目に人口が多いのはどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス
EQIDEN2009 通常問題 0036
ロサンゼルス
12

abc the third (2005)

敗者復活 #0041
No. 12

英語では「whale shark」という、現存する中で世界最大の魚類は何でしょう?
正解 : ジンベエザメ(ジンベイザメ)
abc the third (2005) 敗者復活 0041
ジンベエザメ(ジンベイザメ)
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0754
No. 13

現在は上方落語協会の会長を務めている、人気番組『新婚さんいらっしゃい!』の司会としてもおなじみの落語家は誰でしょう?
正解 : 桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】
abc the eighth (2010) 通常問題 0754
桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】
14

abc the second (2004)

通常問題 #0446
No. 14

大変機嫌のよい時の顔を、ある神様の名を使って何顔というでしょう?
正解 : えびす顔
abc the second (2004) 通常問題 0446
えびす顔
15

EQIDEN2011

通常問題 #0382
No. 15

地元では「がめ煮」と呼ばれる、炒めた鶏肉や根菜を煮て作られる九州北部の郷土料理では何でしょう?
正解 : 筑前煮(ちくぜんに)
EQIDEN2011 通常問題 0382
筑前煮(ちくぜんに)
16

abc the third (2005)

通常問題 #0639
No. 16

小文字なら表面張力を、大文字なら数列の和を表す、ギリシャ文字は何でしょう?
正解 : シグマ
abc the third (2005) 通常問題 0639
シグマ
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0333
No. 17

コブクロ、ケツメイシ、河口恭吾、森山直太朗のヒット曲から連想される花は何でしょう?
正解 : サクラ
abc the fourth (2006) 通常問題 0333
サクラ
18

誤2 (2004)

通常問題 #0079
No. 18

折り畳みのできる短い脚がついた食卓のことで、星一徹がクラッシュするのに欠かせないものといえば何でしょう?
正解 : ちゃぶ台
誤2 (2004) 通常問題 0079
ちゃぶ台
19

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0037
No. 19

赤い空の下、橋の真ん中で耳をふさいでいる人物を描いた、ノルウェーの画家ムンクの代表作は何でしょう?
正解 : 『叫び』[The Scream]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0037
『叫び』[The Scream]
20

abc the second (2004)

通常問題 #0339
No. 20

マスコミ用語で、ヘッドラインといえば「見出し」のことですが、デッドラインといえば何のことでしょう?
正解 : 締め切り(最終期限)
abc the second (2004) 通常問題 0339
締め切り(最終期限)
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0106
No. 21

おなかの部分の色が黄色いことから、シオカラトンボのメスのことを何というでしょう?
正解 : ムギワラトンボ
abc the fifth (2007) 通常問題 0106
ムギワラトンボ
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0364
No. 22

優れた才能と美貌を持ち合わせた女性のことを、「備える」という字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 才色兼備
abc the sixth (2008) 通常問題 0364
才色兼備
23

誤2 (2004)

予備 #0073
No. 23

朝早くに咲くことから、英語で「four O'clock」と呼ばれる花は何でしょう?
正解 : オシロイバナ
誤2 (2004) 予備 0073
オシロイバナ
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0666
No. 24

今年の春のセンバツ高校野球に同姓同名の選手が北陽高校から出場した、漫画『タッチ』に登場する上杉兄弟のお兄さんは誰でしょう?
正解 : 上杉達也
abc the fifth (2007) 通常問題 0666
上杉達也
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0628
No. 25

本名を竹尾智晴(たけお・ともはる)という声優で、アニメ『アンパンマン』におけるバイキンマン役で知られるのは誰でしょう?
正解 : 中尾隆聖(なかお・りゅうせい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0628
中尾隆聖(なかお・りゅうせい)
26

abc the first (2003)

通常問題 #0074
No. 26

世界的な観光名所で、オペラ座があるのはパリですが、オペラハウスがある都市はどこでしょう?
正解 : シドニー
abc the first (2003) 通常問題 0074
シドニー
27

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0090
No. 27

将棋の称号「永世名人」は、名人位を通算何期以上保持した棋士に贈られるものでしょう?
正解 : 5期
abc the sixth (2008) 敗者復活 0090
5期
28

誤3 (2005)

通常問題 #0252
No. 28

タオルの生産日本一を誇る、愛媛県の都市といえばどこでしょう?
正解 : 今治市
誤3 (2005) 通常問題 0252
今治市
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0054
No. 29

「祝う」「祈る」「神」「礼」「福」といった漢字に、共通する部首は何でしょう?
正解 : 示偏(しめすへん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0054
示偏(しめすへん)
30

誤4 (2006)

通常問題 #0213
No. 30

カンテレという楽器を奏でる吟遊詩人によって語り継がれた、フィンランドの叙事詩は何でしょう?
正解 : 『カレワラ』
誤4 (2006) 通常問題 0213
『カレワラ』
31

誤1 (2003)

通常問題 #0166
No. 31

犯罪に関わる多額の現金を、何度もの金融取引によって出所をわからなくしてしまう不正行為を、「お金の洗浄」という意味で何というでしょう?
正解 : マネーローンダリング
誤1 (2003) 通常問題 0166
マネーローンダリング
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0506
No. 32

化学反応において、順方向の反応と逆方向との反応速度が等しくなり、見かけ上化学反応が止まっているように見える状態を何というでしょう?
正解 : (化学)平衡
abc the 11th (2013) 通常問題 0506
(化学)平衡
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0637
No. 33

「ワモン」「ゾウ」「ゴマフ」などの種類がいる、海の哺乳類は何でしょう?
正解 : アザラシ【「トッカリ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0637
アザラシ【「トッカリ」も○】
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0041
No. 34

日本の和歌集において、歌の作者が不明であったり、作者を明かしたくないときに記された言葉は何でしょう?
正解 : 詠み人知らず
abc the 12th (2014) 通常問題 0041
詠み人知らず
35

EQIDEN2008

通常問題 #0359
No. 35

現在のイラクの大統領はタラバニですが、イランの大統領は誰でしょう?
正解 : (マフムード・)アフマディネジャド
EQIDEN2008 通常問題 0359
(マフムード・)アフマディネジャド
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0118
No. 36

昨年(2008年)の中央競馬において、武豊の新人最多勝記録を21年ぶりに更新したジョッキーは誰でしょう?
正解 : 三浦皇成[みうら・こうせい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0118
三浦皇成[みうら・こうせい]
37

誤1 (2003)

通常問題 #0035
No. 37

1919年に国際連盟を作ることを提唱した、アメリカの第28代大統領は誰でしょう?
正解 : ウィルソン
誤1 (2003) 通常問題 0035
ウィルソン
38

abc the second (2004)

通常問題 #0169
No. 38

歌舞伎18番の中で、題名を漢字1文字で書くものは2つありますが、「暫(しばらく)」と何でしょう?
正解 : 嫐(うわなり)
abc the second (2004) 通常問題 0169
嫐(うわなり)
39

EQIDEN2009

通常問題 #0380
No. 39

緑黄色野菜に豊富な「ベータカロチン」は、体内に入ると何というビタミンに変化するでしょう?
正解 : ビタミンA
EQIDEN2009 通常問題 0380
ビタミンA
40

EQIDEN2013

通常問題 #0361
No. 40

化学変化の際に、熱を発するものを発熱反応といいますが、熱を奪うものを何というでしょう?
正解 : 吸熱反応
EQIDEN2013 通常問題 0361
吸熱反応
41

abc the first (2003)

通常問題 #0799
No. 41

牧場の風景にみられる、冬に備えて家畜の飼料を蓄えておく塔を何というでしょう?
正解 : サイロ
abc the first (2003) 通常問題 0799
サイロ
42

誤誤 (2007)

通常問題 #0150
No. 42

幕末の京都・大坂で不逞(ふてい)浪士の取締りに活躍した、会津藩、後には幕府お抱えとなった浪人結社は何でしょう?
正解 : 新選組
誤誤 (2007) 通常問題 0150
新選組
43

abc the third (2005)

通常問題 #0533
No. 43

(後半は催眠術をかけるように読む。)12月3日が「ワン・ツー・スリー」で奇術の日ならば、3月21日は「さん!・にー!・いち!」で何の日でしょう?
正解 : 催眠術の日
abc the third (2005) 通常問題 0533
催眠術の日
44

誤2 (2004)

通常問題 #0179
No. 44

東京大学大学院在学中の昭和33年に「飼育」で芥川賞を受賞した、後のノーベル賞作家といえば誰でしょう?
正解 : 大江健三郎
誤2 (2004) 通常問題 0179
大江健三郎
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0608
No. 45

「日本一になれ」との願いを込めて名付けられた、ジャストシステム社が販売する日本語ワープロソフトといえば何でしょう?
正解 : 一太郎
abc the ninth (2011) 通常問題 0608
一太郎
46

EQIDEN2011

通常問題 #0333
No. 46

日本最古の噴水や銅像があることでも知られる、金沢市にある三名園のひとつはどこでしょう?
正解 : 兼六園(けんろくえん)
EQIDEN2011 通常問題 0333
兼六園(けんろくえん)
47

EQIDEN2012

通常問題 #0057
No. 47

将棋や囲碁などで、最終局面に至る前に不利なほうが負けを認めることを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 投了
EQIDEN2012 通常問題 0057
投了
48

abc the third (2005)

通常問題 #0888
No. 48

昭和38年春に阪神がアメリカから持ち込み、最近では小川直也が連呼している、張りきるという意味の英語は何でしょう?
正解 : ハッスル
abc the third (2005) 通常問題 0888
ハッスル
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0470
No. 49

漢字では鳥のかわせみと全く同じ字を書く、半透明の美しい緑色のものが有名な宝石は何でしょう?
正解 : 翡翠
abc the fifth (2007) 通常問題 0470
翡翠
50

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0099
No. 50

建物の外壁に沿って設けられた幅の狭い通路のことを、ある動物が走り回ることができる程度の広さであることから何というでしょう?
正解 : 犬走り
abc the ninth (2011) 敗者復活 0099
犬走り
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0435
No. 51

自身の小説から「団塊の世代」という言葉を広めた作家は誰でしょう?
正解 : 堺屋太一(さかいや・たいち)
abc the 12th (2014) 通常問題 0435
堺屋太一(さかいや・たいち)
52

誤2 (2004)

通常問題 #0389
No. 52

2000年8月29日に大噴火を起こし、現在でも全島に避難命令が出されている伊豆諸島にある島は何でしょう?
正解 : 三宅島
誤2 (2004) 通常問題 0389
三宅島
53

EQIDEN2008

通常問題 #0262
No. 53

漢字では「翻(ひるがえ)る車の魚」と書く、一度に3億個もの卵を産むという子だくさんな魚は何でしょう?
正解 : マンボウ
EQIDEN2008 通常問題 0262
マンボウ
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0099
No. 54

地球の自転と同じ角速度で運動するため、地球上からは止まっているように見える人工衛星を何というでしょう?
正解 : 静止衛星
abc the sixth (2008) 通常問題 0099
静止衛星
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0405
No. 55

現在はジェリー・ブラウンが、かつてはロナルド・レーガンやアーノルド・シュワルツェネッガーが知事を務めていた、アメリカの州はどこでしょう?
正解 : カリフォルニア州
abc the tenth (2012) 通常問題 0405
カリフォルニア州
56

abc the first (2003)

通常問題 #0545
No. 56

現在でも尺貫法で取引されている、6月の誕生石として知られる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the first (2003) 通常問題 0545
真珠
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0018
No. 57

強い反米姿勢で知られるウゴ・チャベスが現在大統領をつとめている、南米の国はどこでしょう?
正解 : ベネズエラ
誤誤 (2007) 通常問題 0018
ベネズエラ
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0633
No. 58

昨年(2013年)には女性初の奨励会三段昇段も果たしている、「出雲のイナズマ」の二つ名で知られる女流棋士は誰でしょう?
正解 : 里見香奈(さとみ・かな)
abc the 12th (2014) 通常問題 0633
里見香奈(さとみ・かな)
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0126
No. 59

1932年にケルンとボンの間で初めて開通した、ドイツ・オーストリア・スイスにまたがる高速道路を何というでしょう?
正解 : アウトバーン
abc the tenth (2012) 通常問題 0126
アウトバーン
60

EQIDEN2013

通常問題 #0184
No. 60

引き分けの中でも特に、ジャンケンにおける引き分けのことを何というでしょう?
正解 : あいこ
EQIDEN2013 通常問題 0184
あいこ
61

EQIDEN2010

通常問題 #0183
No. 61

一般的に歌舞伎の「花道」は、舞台の上手、下手のどちら寄りにあるでしょう?
正解 : 下手
EQIDEN2010 通常問題 0183
下手
62

abc the first (2003)

通常問題 #0977
No. 62

アントワーヌ・ロカンタンという人物が主人公の、サルトルの長編小説は何でしょう?
正解 : 『嘔吐』
abc the first (2003) 通常問題 0977
『嘔吐』
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0010
No. 63

数字を使ったパズルのひとつで、0から9までの数字をそれぞれ別の記号や文字に置き換えた計算式を解読するものを何算というでしょう?
正解 : 覆面算
abc the fifth (2007) 通常問題 0010
覆面算
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0867
No. 64

源頼政の挙兵から宗尊親王(むねたかしんのう)が京都に帰るまでの87年間を日記体でまとめた、鎌倉時代の歴史書は何でしょう?
正解 : 『吾妻鏡[あづまかがみ]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0867
『吾妻鏡[あづまかがみ]』
65

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 65

達磨大師(だるまだいし)が揚子江を1枚の葉に乗って下った故事からペンネームをつけた、代表作に『にごりえ』や『たけくらべ』がある女流作家は誰でしょう?
正解 : 樋口一葉(ひぐち・いちよう)
EQIDEN2014 通常問題 0037
樋口一葉(ひぐち・いちよう)
66

EQIDEN2014

通常問題 #0238
No. 66

ミュージシャンが直前まで宣伝や告知を行わずに実施するライブのことを、ある軍事用語を使って何というでしょう?
正解 : ゲリラライブ
EQIDEN2014 通常問題 0238
ゲリラライブ
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0049
No. 67

かつて「小ロシア」と呼ばれたのはウクライナですが、「白ロシア(はくロシア)」と呼ばれた国は現在のどこでしょう?
正解 : ベラルーシ共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0049
ベラルーシ共和国
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0296
No. 68

英語では発見者の名前を取って「リヒタースケール」という、地震の規模をあらわす数値は何でしょう?
正解 : マグニチュード
abc the fifth (2007) 通常問題 0296
マグニチュード
69

EQIDEN2009

通常問題 #0162
No. 69

緑一色の国旗をもつ、アフリカの国はどこでしょう?
正解 : リビア
EQIDEN2009 通常問題 0162
リビア
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0793
No. 70

年金が支給される月は、奇数月・偶数月のどちらでしょう?
正解 : 偶数月
abc the seventh (2009) 通常問題 0793
偶数月
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0306
No. 71

日本には、ワールドBBC、NO EXCUSE、宮城MAX、千葉ホークスなどの強豪チームがある障害者スポーツといえば何でしょう?
正解 : 車いすバスケットボール
abc the 11th (2013) 通常問題 0306
車いすバスケットボール
72

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0007
No. 72

鍋の具材で「てっぽう」といえばフグのことですが、巻き寿司で「てっぽう」といったら何の巻き物でしょう?
正解 : カンピョウ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0007
カンピョウ
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0472
No. 73

人と人との不和や仲の悪いことを、「車輪がきしむ」という意味の2字熟語で何というでしょう?
正解 : 軋轢(あつれき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0472
軋轢(あつれき)
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0556
No. 74

ゴッホの絵画『アルルの跳ね橋』で、この跳ね橋の下を流れている川の名前は何でしょう?
正解 : ローヌ川
abc the eighth (2010) 通常問題 0556
ローヌ川
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0016
No. 75

明治の初め頃に流行った歌で、「ざんぎり頭をたたいてみれば」何の音がする、と言われたでしょう?
正解 : 文明開化
abc the sixth (2008) 通常問題 0016
文明開化
76

誤1 (2003)

通常問題 #0327
No. 76

地図上で、転がすことによって距離を測る機械を何メーターというでしょう?
正解 : キルビメーター
誤1 (2003) 通常問題 0327
キルビメーター
77

EQIDEN2011

通常問題 #0167
No. 77

宝石で、「赤い」というラテン語に由来するのはルビーですが、「青い」というラテン語に由来するのは何でしょう?
正解 : サファイア
EQIDEN2011 通常問題 0167
サファイア
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0427
No. 78

日本の新幹線の愛称で、「つばさ」といえば山形新幹線ですが、「つばめ」といえば何新幹線でしょう?
正解 : 九州新幹線
abc the seventh (2009) 通常問題 0427
九州新幹線
79

abc the eighth (2010)

通常問題 #0109
No. 79

サンドイッチの「BLTサンド」で、「B」はベーコン、「L」はレタスのことですが、「T」はどんな野菜のことでしょう?
正解 : トマト
abc the eighth (2010) 通常問題 0109
トマト
80

abc the third (2005)

通常問題 #0227
No. 80

ドイツの哲学者カントによって書かれた三大批判書といえば、『純粋理性批判』『実践理性批判』と何でしょう?
正解 : 『判断力批判』
abc the third (2005) 通常問題 0227
『判断力批判』
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0769
No. 81

フランス映画の題名にもなっている、妻の収入で養われる男性のことを「何の亭主」というでしょう?
正解 : 髪結いの亭主
abc the sixth (2008) 通常問題 0769
髪結いの亭主
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0719
No. 82

本名を梅谷松太郎(うめたに・まつたろう)という、『国定忠治』などの作品で知られる日本の作家は誰でしょう?
正解 : 子母澤寛(しもざわ・かん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0719
子母澤寛(しもざわ・かん)
83

abc the second (2004)

通常問題 #0714
No. 83

エイズや癌の患者などに見られる、免疫力が低下している時に普段は病原性を示さない菌によって病気になることを何感染というでしょう?
正解 : 日和見感染
abc the second (2004) 通常問題 0714
日和見感染
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0603
No. 84

イワシ、セミ、ザトウ、シロナガスなどの種類がある、海の哺乳類は何でしょう?
正解 : クジラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0603
クジラ
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0189
No. 85

兄は佳之助(よしのすけ)、弟は暁之進(あきのしん)という、昨年にはCD『まじかるまじかるてじな~にゃ』で歌手デビューもしたマジシャン兄弟の名字は何でしょう?
正解 : 山上(やまがみ)兄弟
abc the fourth (2006) 通常問題 0189
山上(やまがみ)兄弟
86

abc the second (2004)

通常問題 #0012
No. 86

江戸時代、ダイヤモンドなどのガラス製品のことをオランダ語で何と呼んだでしょう?
正解 : ギヤマン
abc the second (2004) 通常問題 0012
ギヤマン
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0703
No. 87

「ケータイ世代の歌姫」という異名を持つ、『君って』『会いたくて会いたくて』といったヒット曲がある女性歌手は誰でしょう?
正解 : 西野カナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0703
西野カナ
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0783
No. 88

手塚治虫の漫画『ブラック・ジャック』で、ブラック・ジャックと一緒に住んでいる女の子は誰でしょう?
正解 : ピノコ
abc the fourth (2006) 通常問題 0783
ピノコ
89

EQIDEN2012

通常問題 #0252
No. 89

「一生に一度きりの出会い」という意味の、茶道に由来する漢字四文字のことわざは何でしょう?
正解 : 一期一会(いちごいちえ)
EQIDEN2012 通常問題 0252
一期一会(いちごいちえ)
90

abc the third (2005)

通常問題 #0386
No. 90

1923年に、第一次世界大戦によるインフレを解消するために発行された、1兆マルクを1とするドイツの通貨は何でしょう?
正解 : レンテンマルク
abc the third (2005) 通常問題 0386
レンテンマルク
91

abc the first (2003)

通常問題 #0490
No. 91

アメリカの情報機関で、中央情報局といえばCIAのことですが、連邦捜査局はアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : FBI
abc the first (2003) 通常問題 0490
FBI
92

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0007
No. 92

NHKで放送されている『連続クイズホールドオン!』の司会を務めるのは、同局アナウンサーの武内陶子(たけうち・とうこ)と、タレントの誰でしょう?
正解 : 山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0007
山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
93

abc the first (2003)

通常問題 #0280
No. 93

競走馬の種付けを行うとき、繁殖牝馬の発情の促進や検査を行うために用いる牡馬(ぼば・おすうま)のことを何というでしょう?
正解 : あて馬
abc the first (2003) 通常問題 0280
あて馬
94

abc the eighth (2010)

通常問題 #0267
No. 94

能や狂言など、特に日本の伝統芸能の公演のために使われる劇場のことを何というでしょう?
正解 : 能楽堂(のうがくどう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0267
能楽堂(のうがくどう)
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0126
No. 95

現在、第16代会長を浅田次郎が務めている、日本の文筆業従事者によって組織される団体は何でしょう?
正解 : 日本ペンクラブ(にほんペンクラブ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0126
日本ペンクラブ(にほんペンクラブ)
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0182
No. 96

ピアノ曲『夜のガスパール』や、バレエ音楽『ボレロ』で知られるフランスの音楽家は誰でしょう?
正解 : モーリス・ラヴェル
abc the seventh (2009) 通常問題 0182
モーリス・ラヴェル
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0781
No. 97

世界では第 10位、アフリカ大陸では第1位の面積を誇る国はどこでしょう?
正解 : アルジェリア
abc the tenth (2012) 通常問題 0781
アルジェリア
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0027
No. 98

現在は三吉彩花(みよし・あやか)が7代目のCMイメージキャラクターを務める、サントリーフーズが製造・販売している清涼飲料水は何でしょう?
正解 : なっちゃん
abc the ninth (2011) 通常問題 0027
なっちゃん
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0269
No. 99

来年春、ある建造物の開業にあわせて改称が予定されている東武伊勢崎線・業平橋(なりひらばし)駅の、新しい名前は何でしょう?
正解 : とうきょうスカイツリー駅
abc the ninth (2011) 通常問題 0269
とうきょうスカイツリー駅
100

abc the second (2004)

通常問題 #0671
No. 100

ナチュラルチーズをさまざまな方法で加工して作られたチーズのことを一般に何というでしょう?
正解 : プロセスチーズ
abc the second (2004) 通常問題 0671
プロセスチーズ

もう一回、引き直す